1016万例文収録!

「あのみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(225ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あのみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あのみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11320



例文

また、アジア危機以前には、東アジアの金融部門は海外部門から短期資金を調達し国内企業部門へ融資をしていたとされており、これが危機の深刻化の要因の一つとなったことが指摘されているが、この図を見ると、金融部門の対外債務が縮小していることが分かり、金融部門から企業部門への資金供給の原資が国内資金に変化してきたことがうかがえる。例文帳に追加

It has been pointed out that before the Asian crisis the financial sector in East Asia was procuring short-term capital from the overseas sector with the capital being used to finance the domestic corporate sector, and that this was one of the reasons for the crisis worsening. However, it is evident from the figure that foreign debt of the financial sector is declining and that the source of the capital supply from the financial sector to the corporate sector is shifting to domestic capital. - 経済産業省

近時、東アジア諸国・地域に対する短期滞在査証免除措置等や航空路線の増加等が東アジアからの観光客の増加を促進しており、さらに、現在開催されている2005年日本国際博覧会(略称「愛知万博」)に際して、東アジアの一部の国・地域に対する査証免除が実施される等、東アジアからの訪日外国人が今後も一層増加することが見込まれる。例文帳に追加

Recently, the relaxation of visa regulations for short-term stays for nationals of East Asian countries and regions, and the increasing number of flights to Japan has promoted increases in tourist numbers from East Asia. In addition, in light of the World Exposition 2005, in Aichi (known as EXPO '05, Aichi) being held during 2005, visa exemptions were granted for a number of countries and regions in East Asia, which is expected to further increase the number of foreigners coming to Japan. - 経済産業省

ここでは、「経済産業研究所」が東アジアの大都市において行った上記「意識調査」のうち、耐久財の保有状況、東アジア各国・地域の海外旅行に行きたい国・地域とその理由及び文化コンテンツ評価の結果から、東アジア都市部の「中間層」の共通性について見ていくこととする。例文帳に追加

In the survey mentioned above instigated by RIETI in the major cities of East Asia, the possession of durable goods, the countries and regions people want to travel to in East Asia and the reasons for this, and the evaluation of cultural contents all show that the "middle class" of East Asian cities and urban areas share various commonalities. - 経済産業省

次に、東アジアにおける「自身が経験した文化コンテンツ」の結果を見ると、日本、中国、NIEsの文化コンテンツに関しては、いずれも「映画」、「音楽」、「料理」、「ドラマ」が上位に入っており、中でも、日本、中国、韓国の当該コンテンツは、東アジアの中間層の3~4割に経験されていることが分かる(第2-5-20表)。例文帳に追加

Next, as we take a look at the "cultural contents experienced by survey respondents" in East Asia, we can see that in terms of cultural contents of Japan, China, and the NIEs the top positions are accounted for by "movies," "music," "cooking," and "drama." Among these, contents pertaining to Japan, China, and Korea can be seen to have been experienced by 30% to 40% of the middle classes of East Asia (Table 2.5.20). - 経済産業省

例文

業種、規模別で見た場合、製造業では、中堅・中小企業は「現地人材の労務管理」(32%)、「現地エンジニアの確保・定着」(30.7%)、大企業は「現地ワーカーの確保・定着」(46.9%)、「現地マネージャーの確保・定着」(39%)を課題とする意見が相対的に多く、非製造業では、「現地人材の教育・指導」を課題とする企業が中堅・中小企業(50%)、大企業(50%)ともに多い(第3-2-4-12 表)。例文帳に追加

By industry and scale of manufacturers, mid-sized enterprises/SMEs have relatively many opinions that considered "labor management of local human resources" (32%) and "securing and retention of local engineers" (30.7%) as problem, and large enterprises also relatively many opinions that considered "securing and retention of local workers" (46.9%) and "securing and retention of local managers" (39%) as problems. For non-manufacturers, both mid-sized enterprises/SMEs (50%) and many large enterprises (50%) have opinions that considered "education/guidance for local human resources" as problems (Figure 3-2-4-12). - 経済産業省


例文

この事業は、図書館の開館時間内に利用が困難な勤労者や学生の方への図書館サービスの向上を目指す所沢図書館の意向と、地域社会に貢献するための新しいコンビニエンスストアの機能としての親和性と店舗オペレーション等を検証したいというファミリーマートの意向が合致することにより実施された。例文帳に追加

This project is intended to provide better library services to workers, students and anyone else who has difficulty visiting the library during regular library hours. At the same time, it allows Family Mart to test its new, experimental vision of a convenience store that fulfills a wide range of functions and makes contributions to the community.  - 経済産業省

その中で、中高齢者の中に一定程度開業を志向する動きが見られること、女性の社会参加の本格化はその開業志向を強める可能性があること、若年者は一般的には開業志向が強いものの開業資金の不足やアイデアの欠如等の課題があること等は注目される。例文帳に追加

Particularly noteworthy in this context are signs of a certain level of interest in entry among the middle-aged and elderly, the possibility that women's full-fledged participation in labor force may increase interest in entry, and problems in the case of the young such as a shortage of entry funds and lack of ideas despite strong interest in entry. - 経済産業省

また、こうした中間財の生産面や貿易面において、大きな役割を果たしていると考えられる日本の中小製造業であるが、中小企業の輸出動向を見ると、中小企業性製品5の輸出先別シェアの推移は、北米や欧州向けの比率が年々低下する一方、アジア向け輸出のシェアは確実に上昇している(第2-1-9図)。例文帳に追加

Japan’s manufacturing SMEs are considered to play a major role in the production and trade of intermediate goods. Looking at trends in exports by SMEs, therefore, we find that while the proportion of exports of typical SMEs goods5) to North America and Europe is falling by the year, the proportion of exports to Asia is steadily rising (Fig. 2-1- 9).  - 経済産業省

世界に約18 億人の教徒を抱えるイスラム圏の経済発展は著しく、マレーシア政府によるとハラル市場は年間2.1 兆ドル規模にも上るとされており、同政府は、マレーシアのハラル認証を世界のイスラム市場に認められる規格として推進すべく様々な施策展開を行っている(コラム第13-1 表)。例文帳に追加

The economic development of Islamic world with some 1.8 billion of believers in the world is tremendous. According to the estimate by the Malaysia government, the size of Halal market exceeds $2.1 trillion a year. The Malaysia government has been promoting various measures to promote the Malaysian Halal certificate to be recognized in the Islamic markets in the world (see Column Table 13-1). - 経済産業省

例文

次に、国境を超える投資について、東アジア各国から東アジア域内向けの対外直接投資額(フロー)の推移を見ると、世界全体の対外直接投資額が2000 年の1.3兆ドルから2005 年の0.9 兆ドルに低下する中で、東アジアの域内向け対外直接投資は、各国・地域ともに増加しており、特に我が国は2000 年の26.7 億ドルから2005 年には143.9 億ドルへと5 年間で5 倍以上の伸びを示している。例文帳に追加

Next, the discussion will focus on cross-border investment, specifically, changes in the amount of foreign direct investment (flow,) from East Asian countries to within the East Asian region. - 経済産業省

例文

このような東アジアの域内貿易の高まりは最終財、中間財、素材のいずれがけん引しているのかを確かめるために域内貿易の財別内訳を見ると、域内貿易に占める中間財の比率は1980 年の42% から2005 年には60%へと急増しており、域内貿易の高まりは中間財がけん引していることが確認できる(第2-1-15 図)。例文帳に追加

An analysis of intra-regional trade in East Asia by class of product-finished, intermediate or raw material-to determine which class was driving the expansion of intra-regional trade in East Asia shows that the proportion of intra-regional trade accounted for by intermediate goods has increased rapidly, rising from 42% in 1980 to 60% in 2005, which confirms that intermediate goods are driving intra-regional trade (Figure 2-1-15). - 経済産業省

次に、アジア域内の貿易について、1997年から2007年までの10年間の変化を見ると、部品については、日本からASEAN、NIEsへの輸出額が概ね横ばいである一方、中国への輸出額が5倍以上に拡大しており、アジアの中でも、特に中国の生産拠点としての存在感が高まっていることを示している。例文帳に追加

Secondly, looking at the change in intra-Asian trade between 1997 and 2007, the value of parts exported from Japan to ASEAN and NIEs countries remained almost unchanged. However, the value of parts exported to China became more than five times as large, which indicates the growing presence of China as a production hub, among Asian nations. - 経済産業省

EUは、1994年1月に、スイスを除くEFTA加盟国(ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン、及び1994年当時EU未加盟だったスウェーデン・フィンランド・オーストリアの計6カ国)と、自由貿易地域より進んだ「ヒト、モノ、資本及びサービスの自由移動、研究開発、環境等の分野における協力の強化、拡大」を内容とした「欧州経済領域(EEA:European Economic Area)」を発足させている。例文帳に追加

In January 1994, the EU established the European Economic Area ("EEA") with the EFTA Member States (Norway, Iceland, and Liechtenstein, and non-member states of the EU as of 1994 (Sweden, Finland, and Austria), a total of six countries), excluding Switzerland, with the intention of "reinforcing and expanding cooperation in the areas of free movement of persons, goods, capital, and services; research and development; environment; and so forth." Such was aggressive as compared to a free trade area. - 経済産業省

このように、東アジアとのEPA は、我が国にとって重要な意義を持つだけでなく、東アジアの他の国々にとっても、エリアワイドで障壁をなくすことによる域内分業・域内取引の増大、投資の促進等を通じた一層の経済成長や、これに基づく政治、経済の安定等のメリットを生じさせ、それが更なる投資を呼び込んで経済的発展を生むという好循環が見込まれる。例文帳に追加

EPAs with East Asia are not only significant to Japan, but are also expected to accrue benefits for other East Asian countries. Such benefits include a further economic growth (resulting from an increase in the intra-regional division of labor and the intra-regional trade and investment promotion expected from the elimination of barriers to trade and investment) across a broad region and a consequential political and economic stability. A good economic environment is expected due to these benefits, attracting more investment and achieving economic development. - 経済産業省

こうした状況の中、我が国政府は、中小企業等の技能継承・人材確保の取組に対する支援、知識・経験を有する企業などのOBと中小企業とのマッチング事業、ノウハウ等を形式知化するソフトウェアの開発と提供、技能を継承する人材育成等を実施している。例文帳に追加

With an awareness of this situation, the Japanese government is providing support for transferring skills and securing human resources in small-to medium-sized companies, offering programs to match up retirees from companies with knowledge and experience and small- to medium-sized companies, developing and offering software to formalize intellectual know-how, and developing human resources to transfer the skills. - 経済産業省

東アジア地域において、価値創造の原動力となる知的財産保護制度の整備を東アジア一体となって行っていくことは、経済的な結びつきを強める同地域における貿易や投資をより活発化させ、生産活動拠点及び市場としての東アジアの魅力を更に高めていく上でも重要である。例文帳に追加

It is vital for East Asia to bring together its forces for the institutional improvement to protect intellectual property rights (IPRs), which are the driving force for creating values, in order to further activate trade and investment among the increasingly interrelating economies in the region and to further boost the appeal of East Asia as a production base and a market. - 経済産業省

SWFは、決して新しい存在ではなく、既に50年以上前から設立されているが、近年、アジアの新興国の経常収支黒字の蓄積による外貨準備の拡大や原油価格の高騰に伴う産油国のオイルマネーの蓄積による余裕資金の拡大等を背景に、SWFを新設する動きが数多く見られるなど、資産規模を増大させており、プレゼンスを高めている。例文帳に追加

SWFs are not something new as the first SWFs were established more than 50 years ago. In recent years, the number of SWFs has been increasing. This can be attributed to the growing foreign exchange reserves of emerging Asian countries through accumulated current account surpluses and the expansion of excess cash as a result of the increasing amounts of oil money being accumulated by oil-producing countries owing to the sharp rise in crude oil prices. Further, SWFs are increasing their assets and influence. - 経済産業省

日本国の権限のある当局又は実施機関及びオーストラリアの権限のある当局は、特定の者又は特定の範囲の者の利益のため、当該特定の者又は特定の範囲の者にいずれか一方の締約国の法令が適用されることを条件として、第七条から前条までの規定の例外を認めることについて合意することができる。例文帳に追加

The competent authority or competent institution of Japan and the competent authority of Australia may agree to grant an exception to the provisions of Articles 7 to 10 in the interest of particular persons or categories of persons, provided that such persons or categories of persons shall be subject to the legislation of one of the Parties. - 厚生労働省

我々は、世界銀行において、徐々に衡平な投票権に移行することの重要性を強調する。これは、各国の経済的地位及び世銀の開発使命を主として反映し、過小代表国の利益となるよう、この重要な調整の第1段階における1.46%の増加に加え、次の株式保有シェアの見直しにおいて途上国、体制移行国の投票権に少なくとも3%の意義ある増加をもたらすダイナミックな計算式を利用することを通じて行われる。例文帳に追加

We stress the importance of moving towards equitable voting power in the World Bank over time through the adoption of a dynamic formula which primarily reflects countriesevolving economic weight and the World Bank’s development mission, and that generates in the next shareholding review a significant increase of at least 3% of voting power for developing and transition countries, in addition to the 1.46% increase under the first phase of this important adjustment, to the benefit of under-represented countries.  - 財務省

(1)特許出願が特許登録局に対して行われ,又は行われたとみなされ,かつ,その出願が公表されたならばマレーシアの利益又は安全を害する虞があると登録官に思われる情報を含んでいる場合は,登録官は,大臣の指令に従うことを条件として,当該情報の公表,又は一般的であるか特定の人若しくは特定の集団に属する人に対するものであるかを問わず,当該情報の伝達を禁止又は制限する指令を出すことができる。例文帳に追加

(1) Subject to any direction of the Minister, where an application for a patent is filed or is deemed to have been filed at the Patent Registration Office and it appears to the Registrar that the application contains information the publication of which might be prejudicial to the interest or security of the nation, he may issue directions prohibiting or restricting the publication of that information or its communication whether generally or to a particular person or class of persons. - 特許庁

少なくともトナーとキャリアからなる二成分現像剤用キャリアであって、該キャリアのキャリア芯材表面に樹脂被覆層を有し、該樹脂被覆層中には粒子材料を含有し、該粒子材料は少なくとも二種類の導電性粒子を含み、 前記第一導電性微粒子の分散粒子径D1、第二導電性微粒子の分散粒子径D2とした際に、D1/D2が(式1)の関係にあり、 3≦D1/D2≦15・・・(式1) 更に、前記第一導電性微粒子の粉体比抵抗R1、第二導電性微粒子の粉体比抵抗R2とした際に、R1×R2が(式2)の関係にあることを特徴とする静電潜像現像用キャリア。例文帳に追加

The carrier for a two-component developer comprising at least a toner and a carrier includes a resin coating layer on a surface of a carrier core material, wherein the resin coating layer contains a particulate material containing at least two kinds of conductive particles. - 特許庁

プロトン伝導膜の一方の面にアノード電極、他方の面にカソード電極が設けられた固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体において、前記プロトン伝導膜は、スルホン酸基を有するポリマーセグメント(A)およびスルホン酸基を実質的に有しないポリマーセグメント(B)を有するスルホン化ポリアリーレンを含み、前記ポリマーセグメント(B)が特定の構造単位を有することを特徴とする。例文帳に追加

In a membrane-electrode assembly for a polymer electrolyte fuel cell provided with an anode electrode provided on one face of a proton conductive membrane and a cathode electrode on the other face, the proton conductive membrane contains a sulfonated polyarylene which has a polymer segment having a sulfonic acid group (A) and a polymer segment having substantially no sulfonic acid group (B), wherein the polymer segment (B) has a specified structural unit. - 特許庁

各ドアのドアIDと当該区画への入室許可順位を示す区画レベルとの組からなる区画情報を区画情報記憶部44Aで記憶するとともに、利用者の利用者識別情報と、当該利用者の入室許可順位を示す利用者レベルとの組からなる利用者情報を利用者情報記憶部44Bで記憶し、情報管理部45で、区画情報変更操作に応じて、区画情報の当該区画レベルを変更する。例文帳に追加

Divisional information combining each door ID with a divisional level indicating an entrance permission order to the division is stored in a divisional information storage unit 44A, user information combining user identifying information with a user level indicating an entrance permission order for the user is stored in a user information storage unit 44B, and an information managing unit 45 changes the divisional level of divisional information corresponding to a divisional information change operation. - 特許庁

代表例として、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターに、受領番号NITE AP−390として寄託されたテピジミクロビウムsp ストレインHUT8118(Tepidimicrobium sp. strainHUT8118)もしくは受領番号NITE AP−391として寄託されたテピジミクロビウムsp ストレインHUT8119(Tepidimicrobium sp. strainHUT8119)と命名したバクテリアのいずれかまたは両方を混入させた発酵資材をアンモニア発酵槽に投入して所定の温度を保つ。例文帳に追加

As an representative example, a fermentation material mixed with one or both bacteria named as Tepidimicrobium sp. strain HUT8118 deposited to the Microorganisms Depositary as the receipt number of NITE AP-390, or Tepidimicrobium sp. strain HUT8119 as the receipt number of NITE AP-391 is inserted into the ammonia fermenter, and kept at a prescribed temperature. - 特許庁

本発明のDMAリソース割り当て方法は、通信速度が閾値を越えた場合には、DMA資源からDMAデバイス部を少なくとも1つ以上DMA制御に割り当て、割り当てたDMAデバイス部を送信処理よりも受信処理に対して優先して割り当てることを特徴とするものであり、ハードウェアからのCPUへの割り込み頻度を削減することが可能となり、ソフトウェアのパフォーマンス低下を防ぐことができるという効果を有する。例文帳に追加

A DMA resource assignment method assigns at least one DMA device section or more to DMA control from a DMA resource when a communication speed exceeds a threshold value, assigns the assigned DMA device section more preferentially to reception processing than transmission processing and can reduce a frequency of interruption from hardware to a CPU so as to prevent the deterioration of the performance of software. - 特許庁

コンポーネント・サービス事業者が有するコンポーネント設定事業者装置2に対して、コンポーネント・ソフトウェアの組立と設定を行う作業を委託すると、コンポーネント設定事業の技術者3によって組立作業が終了したコンポーネント・ソフトウェアを、コンポーネント・サービス事業者装置1に送信し、コンポーネント設定事業者の技術者3が、適切に動作させるための設定作業を行ってから、コンポーネント・サービス事業者装置は、利用者に対してコンポーネント・サービスを提供する。例文帳に追加

When operation for assembling and setting component software is entrusted to a component setting trader device 2 that the component service provider has, an engineer 3 of component setting business sends component software having been assembled to the component service provider device 1 and after the engineer 3 performs setting operation for proper operation, the component service provider device provides the component service for a user. - 特許庁

本発明は、ペルオキシソーム増殖物質活性化受容体PPARδを活性化する作用を有する化合物を含有する、非ふるえ熱産生(nonshiveringthermogenesis;nST)を亢進させ、脂肪組織等の細胞中のミトコンドリアの脱共役呼吸又はミトコンドリア内膜でのプロトンリークを特異的に亢進させ、UCP1の発現量を増大させる作用を有する薬剤、該化合物を含有する抗糖尿病剤、抗肥満剤、内臓蓄積脂肪低減化剤である。例文帳に追加

The invention provides an agent containing a compound having an effect of activating PPARδ, which is a peroxisome proliferator activated receptor, and having effect of enhancing nonshivering thermogenesis (nST), specifically enhancing uncoupling respiration in mitochondria of cells in an adipose tissue or the like or proton leak in inner membranes of mitochondria, and increasing the expression amount of UCP1. - 特許庁

ECU56は、アンモニア選択還元型NOx触媒42におけるアンモニアの実吸着量Qaが目標吸着量Qtとなるようにアンモニア選択還元型NOx触媒42にアンモニアを吸着させながら、NOxの選択還元に必要な量のアンモニアがアンモニア選択還元型NOx触媒42に供給されるように尿素水インジェクタ46を制御するための吸着制御を実行する。例文帳に追加

An ECU 56 executes adsorption control for controlling a urea water injector 46 so that a required quantity of ammonia for selective reduction in NOx is supplied to an ammonia selective reduction type NOx catalyst 42, while adsorbing the ammonia to the ammonia selective reduction type NOx catalyst 42 so that an actual adsorption quantity Qa in the ammonia selective reduction type NOx catalyst 42 becomes a target adsorption quantity Qt. - 特許庁

入手したコンピュータのソフトウェアを使用する前に予め組み込まれた広告情報を表示するソフトウェアを配信するソフトウェア配信サーバ1であって、前記ソフトウェア配信サーバ1は、配信する前記ソフトウェアの提供を受ける手段と、前記ソフトウェアに対して添付する広告情報の提供を受ける手段と、前記ソフトウェアと前記広告情報を1つのデータファイルにする手段と、前記データファイルをユーザ4aからの希望に応じて配信する手段と、を備えたソフトウェア配信サーバ。例文帳に追加

The software distribution server 1 distributes the software for displaying the previously embedded advertisement information when the obtained software for a computer is used and is equipped with a means of receiving the provided and distributed software, a means of receiving the provided information attached to the software, a means of putting the software and advertisement information into one data file, and a means of distributing a data file as a user 4a desires. - 特許庁

本発明にかかるプロセッサベースの方法は、第1のプロセッサ及び第2のプロセッサで実行されるユーザプログラムの複製コピーの実行ポイントをアラインメントすることであって、第1のプロセッサにおいてユーザプログラムにより実行されるメモリストアのデータのみを、第1のプロセッサのメモリから第2のプロセッサのメモリへコピーすること、及び第1のプロセッサからのユーザプログラムのレジスタ状態を、第2のプロセッサによる使用のためにコピーすること、によってアラインメントすることを含む。例文帳に追加

The processor-based method comprises aligning the execution point of duplicate copies of the user program executed in a first and second processor by copying only data of memory stores performed by the user program in the first processor from a memory of the first processor to a memory of the second processor, and copying the register state of the user program from the first processor for use by the second processor. - 特許庁

感光体と対向して配置された磁気ロール上に、トナーと樹脂被覆されたキャリアとよりなる現像剤を担持し、該磁気ロールに現像バイアス電位を印加しながら感光体の移動方向と同一方向に移動させて現像剤を搬送し、感光体上に形成された静電潜像を現像する現像方法において、該トナーの重量平均粒径が6〜10μm、かつ、該樹脂被覆されたキャリアの重量平均粒径が30〜80μmで、式(I)で示される現像部位の最大現像電界における比抵抗が10^7 〜10^9 Ω・cmであることを主要な構成とする。例文帳に追加

In this developing method, developer consisting of toner and a carrier coated with resin is carried on a magnetic roll arranged oppositely to a photoreceptor and fed by moving the magnetic roll in the same direction as the moving direction of the photoreceptor while developing bias potential is applied to the magnetic roll, so that an electrostatic latent image formed on the photoreceptor is developed. - 特許庁

積層モータコアの表面に、絶縁被膜形成剤として、ポリエステル樹脂及び/又はエポキシ樹脂とシリコーンの複合体の1種又は2種以上と、シリコーンパウダー、アルミナ、シリカ、水酸化アルミニュームの1種又は2種以上と、残部溶剤からなる処理剤を塗布することにより、モータコア表面上に、高耐電圧の電気絶縁性被膜を形成することを特徴とする積層モータコア表面の絶縁被膜被覆方法。例文帳に追加

The method for applying the insulating coating on the surface of the laminated motor core applies a processing agent comprising: one or two or more complexes each containing a polyester resin and/or an epoxy resin and silicone as an insulating coating forming agent; one or two or more of silicone powder, alumina, silica and an aluminum hydroxide; and a remnant solvent, and forms the electrical insulating coating for withstanding a high voltage. - 特許庁

磁性キャリアと非磁性トナーとから成る二成分現像剤を搬送する現像剤担持体41と、現像剤担持体41上の二成分現像剤を所定量に規制する磁性部材42Aと非磁性部材42Bとから成る現像剤層厚規制部材42と、を有する現像装置であって、現像剤担持体41表面と磁性部材42A先端部間の第1間隙H1と、現像剤担持体41表面と非磁性部材42B先端部間の第2間隙H2との間隙差ΔH(mm)と、磁性キャリアの粒径Dc(μm)との間に、下記の条件が成り立つ現像装置。例文帳に追加

The developing device includes: the developer carrier 41 which conveys two-component developer composed of magnetic carrier and non-magnetic toner; and a developer layer thickness restricting member 42 formed of a magnetic member 42A and a non-magnetic member 42B, which restricts the two-component developer on the developer carrier 41 to a specific amount. - 特許庁

〔式中、R^1は水素、低級アルキル基又はアルカノイル基;R^2及びR^3は水素、ニトロ基、ハロゲン、低級アルキル基、水酸基、低級アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基又はアルカノイルオキシ基;R^α及びR^βは水素、シアノ基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、又は水酸基で置換されていてもよいフェニル基;nは0、1又は2の整数;Zは水酸基、アミノ基、ヒドロキシアミノ基、ヒドラジノ基、低級アルキリデンヒドラジノ基、グアニジノ基、モルホリノ基、アラルキル基で置換されていてもよいピペラジノ基等;或いは、R^1、R^2及びR^3のいずれか2つで-O-CH_2-O-を表す。例文帳に追加

The compound of the formula is obtained by treating a phosphonate derivative with a base in an inert solvent under a cooling condition or at a room temperature, followed by reacting the treated product with a carbonyl compound under a cooling condition or at a room temperature. - 特許庁

第2 章においては、世界の成長センターであるアジア経済が、世界の工場としてのみならず世界の市場としても存在感を高めていること、今後のアジアの持続的成長実現に向けては、インフラ整備に加えて、少子高齢化、環境等の共通課題の克服が重要であり、その解決には、アジア、さらにはアジア太平洋ワイドでの国際協力による解決が有効であることを確認した。例文帳に追加

In chapter 2, we first confirmed that Asian economy, as a center of world economy growth, has been gaining more existence not only as a global factory but also as a global market. For Asia's continuous growth, in addition to establish good infrastructure, we need to overcome our common problems, such as population aging from low birth rate and environmental issues. We also confirmed that international cooperation in Asia and even Asia-Pacific range is effective in order to solve the problems. - 経済産業省

1994 年にインドネシアのボゴールにおいて首脳により採択された「ボゴール目標」(先進国・地域は2010年までに、途上国・地域は2020 年までに、自由で開かれた貿易・投資を実現する、という目標)の達成に向けて、これまでAPECでは、自主的な関税の削減、貿易円滑化行動計画(TFAP1、2)及び投資円滑化行動計画(IFAP)の策定・実施、知的財産権保護のためのガイドラインの作成といったAPEC域内の貿易・投資の自由化・円滑化に向けた様々な取組が推進され、メンバーエコノミーによって実行されてきた。例文帳に追加

Adopted by the leaders in Bogor, Indonesia in 1994, the "Bogor Goals" (developed countries and regions by 2010, developing countries in the region by 2020 to achieve each goal of free and open trade investment) are to be achieved. With APEC in the past there were voluntary reductions of tariffs, a trade facilitation action plan (TFAP1, 2) with an investment facilitation action plan (IFAP) development and implementation, including guidelines for the protection of intellectual property rights. In the APEC region, various initiatives have been promoted for trade and investment liberalization and facilitation and have been performed by the member economies. - 経済産業省

我々は,また,官民パートナーシップの推進,越境交通における緊急事態早期警戒システムの共通基準の創設,APEC 貿易再開計画を基盤とした運用上の貿易再開通信メカニズムの開発の推進,緊急事態への備えの協力及び,インドネシアのジャカルタにある ASEAN 災害管理に関する人道支援のための調整センターのような地域的危機管理センター(CMCs)も含めて,APEC エコノミーの CMCs 間の危機管理及び災害対応準備の協力の進展を支持する。例文帳に追加

We also support fostering public-private partnerships, establishing common standards for emergency early warning systems in cross-border transportation, furthering the development of an operational trade recovery communications mechanism based on the APEC Trade Recovery Program and developing cooperation for emergency management and disaster response preparedness among Crisis Management Centers (CMCs) in APEC economies, including with other regional CMCs such as the ASEAN Coordinating Centre for Humanitarian Assistance on Disaster Management, based in Jakarta, Indonesia. - 経済産業省

「ものを買うお店」を大きく越えて、国民生活に欠かせない社会インフラ(防犯、防災、金融、物流、行政などの機能も含めて)となったコンビニエンスストアが、新たに直面する課題を越えて、地域社会や経済、そして消費者に貢献できるようにするための方策を総合的に検討することを目的に、経済産業省では「社会インフラとしてのコンビニエンスストアのあり方研究会」を2008年度に実施した。例文帳に追加

Convenience stores have gone far beyond the role of mere "stores for buying products," and become a part of the infrastructure (including crime prevention, disaster preparedness, financial services, distribution, administrative functions) and an essential aspect of the lifestyles of Japanese citizens. In order to consider means of overcoming new industry challenges, and draw up comprehensive measures to contribute to communities, regional economies and consumers, in fiscal 2008 the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) implemented the Research Committee on the Role of Convenience Stores as an Element of Infrastructure.  - 経済産業省

しかし、ユーザー(ライセンシ)の従業員と言えない者であっても、当該ユーザーの従業員と同様に、当該ユーザーの職務に従事している場合については、当該ユーザーとの間の雇用契約の有無という形式的な側面のみに着目して、いかなる場合にもソフトウェアの使用許諾が及ばないとすることは、硬直的に過ぎ、労働提供形態が多様化している実態からすると、妥当とは言い難い側面があると考えられる。例文帳に追加

However, it may be unreasonable and too inflexible to argue, due to today.s diversified mode of employment, that the non-employees of the licensee (=user) engaged in the licensee company's business in the same manner as the other employees are always outside the scope of such software license simply because they have not entered into any service agreement with the licensee.  - 経済産業省

すなわち、インストール行為にあたってID・パスワード等を入力することが必須不可欠とされている場合には、当該ソフトウェアの著作権者は、ID・パスワード等を正規に入手した者に対してのみインストールを行なうことを許諾していると考えられるため、正規に入手していないID・パスワード等を入力して行なうインストール行為は、私的使用目的の複製行為(同法第30条第1項)など、同法で許容される例外的な場合を除き、同法上の複製権侵害を構成すると考えられる。例文帳に追加

This is because, where the entry of IDs/Passwords are indispensable for installing a certain software, the copyright holder of such software is generally considered to have allowed those who enter the IDs/Passwords after properly acquiring them to install it. Therefore, the act of installing a software by using IDs/Passwords which were acquired by improper means is considered to constitute an infringement of the reproduction right, unless it is exceptionally permitted as in the case of reproduction for the purpose of personal use under the Copyright Law).  - 経済産業省

東アジアの外貨準備が先進国の低リスク資産へ流出することについては、東アジア諸国・地域には、自国内や域内に資本市場が発達していないために、先進国の安全資産による低い収益率での運用を余儀なくされており、本来享受できる自国や域内の危険資産の収益率との差を一種のプレミアムの形で先進国に払わされているとの見方もある(福居(2003))。例文帳に追加

As for the outflow of East Asia’s foreign exchange reserves to developed countrieslow-risk assets, one argument is that East Asian countries and regions are investing their foreign exchange reserves in developed countriessafe assets with low rates of return out of necessity, as the capital markets in their country or region are not developed. Therefore, it is argued, the outflow is the difference in terms of the countrys or region’s rate of return on risky assets that these countries and regions can normally enjoy and they are compelled to pay this amount to developed countries in the form of a certain premium (Fukui (2003)). - 経済産業省

また、主なシンポジウム・セミナー事業として、ERIAは、2008 年前半のエネルギー・食料価格の高騰を踏まえ、2008 年12 月に東京において、東アジアの持続的成長に向けたエネルギー・食料に関するシンポジウムを開催するとともに、2008 年後半の世界的な景気後退を踏まえ、2009年2 月にインド及び2009 年3 月にベトナムにおいて、世界経済及び金融情勢にかかる会合及びセミナーを実施した。例文帳に追加

In terms of major symposiums and seminar programs, ERIA hosted the Energy and Food Strategy for Sustainable Economic Growth in East Asia symposium in Tokyo in December 2008, in the wake of the energy and food price hikes in the first half of the same year. Also in response to the global economic slowdown in the latter half of 2008, ERIA organized conferences and seminars on the global economy and financial situation in India in February 2009 and in Vietnam in March. - 経済産業省

前節でみたとおり、ア.住居喪失離職者に対する賃貸住宅入居初期費用等の貸付、「緊急人材育成・就職支援基金」による訓練・生活支援の実施等、イ.上記アの施策の対象とならない者等に対し、住宅手当の支給、生活の立て直しのための資金の貸付け等による支援、ウ.公的給付等による支援を受けるまでの間のつなぎ資金貸付を実施し、雇用施策と福祉施策が相まって直ちに支援の手が差しのべられて自立を維持できるような支援を行う。例文帳に追加

As noted in previous sections, A Loan such as the lease house entering early day’s expense for the homeless retired employee, enforcement of training and life support by "the urgent personnel training / finding employment support fund" etc, B For people who do not become the object of the measure of above A, it is the provision of the housing allowance, support by the advance of funds for restarting life C supporting the stopgap fund loan for the interval before taking support of the entitlement program and perform the support that an employment measure and a welfare measure support it promptly, and can maintain independence. - 厚生労働省

私が(本年)8月にアメリカのバーナンキ(連邦準備制度理事会議長)、あるいは中国の周小川(中国人民銀行行長)、中央銀行のそれぞれのトップとお会いしてきた時も皆様方にお伝えしましたように、金融機関、特に国際業務をする銀行は、自己資本が高ければ高いほど確かに安定はいたしますけれども、日本でも12年前、大変な金融ショックがあり、官民挙げて非常に苦しい経験があるわけでございますが、あれを振り返っても一時自己資本を確保するために貸し渋り、貸し剥がしが非常に横行しまして、普通であれば健全にやっていける持続可能な企業まで倒産せざるを得ないというような現象が起きまして、特に中小企業にはその被害が大変広く及びまして、もう皆様方もよくお分かりのように、あのとき株価も7,000円を割るかというような状況があったわけでございますから、そういったことを踏まえて、我が国の主張は、これまでのG20の首脳声明や先般の中央銀行総裁・金融監督当局長官会合での合意にもこの前から発表させていただいておりますように、反映されています。例文帳に追加

As I informed you when I met with US Federal Reserve Board (FRB) Chairman Ben Bernanke, the Governor of the People's Bank of China Zhou Xiaochuan and other governors of central banks in August 2010, financial institutionsespecially banks engaged in international operations—will certainly become more stable if they have more capital. In Japan, however, both public and private sectors had a very bitter experience during the financial crisis 12 years ago. Looking back, even sustainable companies that would otherwise have been sound were forced into bankruptcy due to the widespread credit crunch and credit withdrawal resulting from financial institutions seeking to secure capital temporarily, and the damage incurred was particularly extensive among small- and medium-sized enterprises (SMEs). At the time, the Nikkei Average looked as though it was about to fall below 7,000 yen, so Japan's argument based on such experience has been reflected in the G20 Summit declarations to date and the agreement announced at the recent meeting of the Group of Governors and Heads of Supervision.  - 金融庁

財金分離ということは、あのとき綿貫さんが委員長で、野呂田芳成さんが筆頭理事で、次席が柳澤伯夫で、三席、自見庄三郎でございましたから、財金分離に至った過程、あるいはまさに非常に私も経験として勉強させていただいておりまして、まさにさっき言われたように、主計局が非常に優位で、主計局がバブルであれば税収は増えますから、そういった意味で私も財金分離ということを支持しておりますし、今でも金融担当大臣をさせていただきまして、色々な考えがあるのですけれども、財金分離は今でも正しいことだというふうに思っております。例文帳に追加

As for the separation of financial administration and fiscal management, Mr. Watanuki was the chairman of the committee, Mr. Hosei Norota was the first ranking member, Mr. Hakuo Yanagisawa was the second ranking member, and I was the third ranking member. I have learned much about the background to the separation of financial administration and fiscal management. As you said earlier, the Budget Bureau had the upper hand, and it benefited from a revenue increase when the economy was growing strongly. I also supported the separation of financial administration and fiscal management. As I have served as the minister for financial services, I have various ideas, and yet I still believe that separating financial administration and fiscal management was the right thing to do.  - 金融庁

広く一般論として考えた場合に、企業の業績が落ちて、市場等からも厳しい評価を受けているというような状況の場合に、その当該企業について、例えばコアのビジネスは順調に推移をしていて、然るべき必要なリストラクチャリング(事業再編成)、構造面での改善を行えば、企業としての価値を維持できる、存続の可能性を高められるというようなケースがあるときに、ケース・バイ・ケースでさまざまだと思いますけれども、デット性の資金だけではなくて、エクイティ性の資金も組み合わせることによって、そういった取組みがうまくいく蓋然性が高まるといったケースはあり得るのではないかと思っております。例文帳に追加

Generally speaking, in cases where a company’s earnings have declined and the market has made harsh judgment but where the companys core business remains firm, which makes it possible to maintain the corporate value and enhance the chance of survival through the implementation of necessary structural reforms, I believe that the combination of debt funds with equity funds may increase the likelihood of a successful turnaround, although the circumstances may vary case-by-case.  - 金融庁

最後になりますが、昨年12月及び本年3月のインド洋沖での地震と未曾有の大津波の被害にあわれた方々、犠牲者の方々に、改めて心からご冥福を祈り、お見舞いを申し上げます。我が国としても、今般の事態に対し、同じアジアの一員として、そして、津波・地震といった自然災害への対策における先進国として、人的貢献、資金、知見の三点で最大限の貢献を実行しています。今後は、被災国の中長期的な復旧・復興を支援していくことが重要であり、この点において世銀が他の多国間・二国間ドナーと十分に協調しつつ積極的な役割を果たすことを期待しています。例文帳に追加

In closing, I would like to extend my sincerest condolences to those who lost loved ones in the recent earthquake and the unprecedented tsunami in the Indian Ocean last December and another earthquake in March.As an Asian neighbor, Japan provided assistance to the maximum extent possible in three waysfinancial resources, human resources, and knowledge and expertisewhile drawing upon our experience in disaster prevention.Hereafter, it is vital for us to provide medium- to long-term assistance for rehabilitation and reconstruction in the affected countries.We expect the Bank to play an important role in this regard, while fully collaborating with other donors.  - 財務省

(1) 本章において,次の各号に掲げる記述はそれぞれ次のとおり解釈するものとする。 「本章が適用される出願人」とは,出願について,次に掲げる,商標の所有者をいう。 (a) 開始日から12月以内に登録官に当該商標の登録を申請する者,及び (b) 登録官が得心するように自らが次の者であったことを証明する者 (i) 基準日において,登録された所有者であった者,又は (ii) 基準日において若しくは基準日の後でかつ開始日以前に,その日付におけるオーストラリアの登録簿のA部又はB部の登録に基づいて,その者の出願が関連する同一商品についてパプアニューギニア国内及びパプアニューギニア向けの当該商標の,登録所有者の承継人であった者 「出願」とは,本法に基づく商標の登録の出願をいう。 「オーストラリア法」とは,オーストラリアの1955年商標法をいう。 「オーストラリアの登録簿」とは,オーストラリアの1955年商標法に基づき商標局において管理される商標登録簿をいう。 「基準日」とは1975年9月15日をいう。例文帳に追加

(1) In this Part - “applicant to whom this Part appliesin relation to an application means the proprietor of a trade mark - (a) who applies to the Registrar for the registration of that trade mark within a period of 12 months from the commencement date, and (b) who shows to the satisfaction of the Registrar that he was - (i) on the relevant date, the registered proprietor; or (ii) on the relevant date or subsequent to the relevant date and before the commencement date the successor in title of the registered proprietor, of that trade mark in and for Papua New Guinea in respect of the same goods to which his application relates by virtue of the registration in Part A or Part B of the Australian Register at that date; “applicationmeans an application for the registration of a trade mark under this Act; “the Australian Actmeans the Trade Marks Act 1955 of Australia; “the Australian Registermeans the Register of Trade Marks kept at the Trade Marks Office under the Trade Marks Act 1955 of Australia; “the relevant datemeans 15 September 1975. - 特許庁

それから、もう一点がまさに金融システムの安定でございまして、これはもう世界的な話でございまして、ギリシャ・ショックあるいはアイルランド危機の問題を見ても、非常に通貨というものが世界全体で今まだ、非常に不安定な状態でございます。そういった意味で、先般バーゼル銀行監督委員会、あるいはそれを包含しての、11月のソウルサミット、G8、G20である程度合意ができたわけでございますけれども、まだ詰めていないところもございますので、そういったところを勘案して、益々金融は極めて重要な役割を果たしていることに鑑みて、金融規制に関する国際的な取り組みが益々重要になってきたというふうに私自身も実感するわけでございます。今後とも金融危機再発防止、それから金融システムの強化に向けて、G20サミットで合意された幅広い課題に対する国際的な論議に、引き続き積極的に日本国としても、(GDPが世界第)3番目になったというようなお話もございますけれども、世界で2番目、3番目の経済力を有している国でございますし、特にリーマン・ショックの後も、アジアの経済的な進展が著しいという時代において、大変日本が置かれた経済における国際的な地位の重要性というのは、ある意味で重要になってきていると、こう思うわけでございますから、そういったところで積極的に参画をしてまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

Another matter I would like to mention is the stability of the financial system. This is a global issue, with currencies around the world in a very unstable condition due to the Greek shock and the Irish crisis. In that respect, a certain degree of agreement was recently reached at the Basel Committee on Banking Supervision and at wider forums, such as the G20 summit in Seoul and G-8. However, there are still some issues over which differences remain. In light of the increasingly important role of the financial sector, I feel the growing importance of international initiatives concerning financial regulation. In the future, in order to prevent the recurrence of a financial crisis and to strengthen the financial system, Japan will continue to actively participate in international debates on a broad range of tasks agreed on at the G20 summit. Although Japan slipped to No. 3 in terms of the size of GDP, it is still among the top three as an economic power. Since the Lehman shock in particular, Japan’s position in the global economy has become increasingly important at a time when Asia is achieving remarkable economic development. Therefore, Japan will actively participate in such debates.  - 金融庁

例文

私は先々週でございますか、バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長ともお話ししましたし、先週というか今週は周小川、中国の中央銀行の総裁とも話をさせていただきましたけれども、率直に言えば、こういった話も当然、非常に世界的なG20で決める話でございまして、非常に世界の金融機関の安定性と、それから同時に自己資本の定義、あるいは定義と申しますか、自己資本の定義、それから質と量、こういったことがまた同時に、皆様方ご存じのように十数年前、日本は大変金融ショックといいますか、金融危機に襲われまして、当時、私も与党の国会議員で閣僚をやめたすぐ後で、閣僚のときにも北海道拓殖銀行が倒産したということが起きましたので、本当にあのとき貸し渋り、貸しはがしになりまして、非常に皆さん方もご記憶のある方が多いと思いますが、本当にばたばた企業も倒産いたしまして、そういった意味で、要するに、自己資本の比率が高ければ高いほどいいというものでもございません。例文帳に追加

I spoke with FRB (Federal Reserve Board) Chairman Bernanke two weeks ago and also had a chance to speak with People's Bank of China Governor Zhou Xiaochuan this week. Frankly speaking, this is, as a matter of fact, a kind of issue to be decided on by the global forum of the G20, as it relates to stability of financial institutions worldwide and, at the same time, the definition of capital adequacy, and the quality and quantity debate, among other things. A dozen years or so ago, Japan was hit by a financial crisis. When I was previously a minister, I witnessed something similar – the failure of the Hokkaido Takushoku Bank – which resulted in a credit crunch and credit withdrawal that, as many of you must remember, indeed caused a large number of companies to go under one after another. In that sense, it is not necessarily a positive thing to make a capital adequacy ratio higher and higher.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS