1016万例文収録!

「としいわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(41ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > としいわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

としいわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2034



例文

特許庁の無効部及び審判部の構成員の官服は,ローブ(長くてゆるやかな外衣)及びビレッタ(平たい帽子)をもって構成する。当該官服は,裁判官の官服としての性質,着用方法及び着用期間が連邦司法大臣規則,BGBl.No.133/1962,の改正規則,BGBl.No.239/1979,第1条において定められている裁判官用の官服と等しいものとする。ただし,すみれ色の代わりにテゲットホフ・ブルーを使用する。例文帳に追加

The official dress of the members of the Patent Nullity Department and the Appeals Department of the Patent Office consists of a robe and a biretta. It corresponds to the official dress prescribed for judges in §1 of the Ordinance of the Federal Minister of Justice, BGBl. No. 133/1962, in the version of the Federal Law BGBl. No. 239/1979, on the nature, way of wearing, and period of wearing of the official dress of judges, with the exception that Tegetthoff blue is to be used instead of violet as a colour.  - 特許庁

第234条 特許商標技術移転局の廃止 通商産業省の特許商標技術移転局は,これを廃止する。特許商標技術移転局の未使用の予算及び給与,当該暦年について徴収する科料,権利使用料その他の徴収金,資産,設備並びに記録のすべて並びに必要な人員は,これを庁に移す。庁に移されない人員は,現行法に基づいて認められている退職特典を受けるか又は勤務した各年について1月の基本給与額に等しい額若しくは受けた給与の最高額を考慮してそれに最も近い額を支払われる。例文帳に追加

Sec.234 Abolition of the Bureau of Patents, Trademarks, and Technology Transfer The Bureau of Patents, Trademarks, and Technology Transfer under the Department of Trade and Industry is hereby abolished. All unexpended funds and fees, fines, royalties and other charges collected for the calendar year, properties, equipment and records of the Bureau of Patents, Trademarks and Technology Transfer, and such personnel as may be necessary are hereby transferred to the Office. Personnel not absorbed or transferred to the Office shall enjoy the retirement benefits granted under existing law, otherwise, they shall be paid the equivalent of one month’s basic salary for every year of service, or the equivalent nearest fractions thereof favorable to them on the basis of the highest salary received. - 特許庁

ネットワークに流れるパケットを受信してパケット中の送信元IPアドレスを抽出するパケットフィルタ部と、ネットワークを介してこの機器に起動を指示する機器の送信元IPアドレスを設定するフィルタ条件設定部と、前記パケットフィルタ部で抽出したIPアドレスと前記フィルタ条件設定部に設定されたIPアドレスとが等しい場合にこの機器に起動準備を指示する起動準備制御部とを備えることを特徴とする電子機器である。例文帳に追加

This electronic apparatus includes: a packet filter receiving a packet flowing through a network and extracting a transmission source IP address inside the packet; a filter condition setter setting a transmission source IP address of an apparatus instructing this apparatus about starting via the network; and a starting preparation control unit instructing this apparatus about starting preparation when the IP address extracted in the packet filter and the IP address set in the filter condition setter are equal. - 特許庁

無線基地局装置では、上り方向の無線フレームについて、端末局装置において定期的な周期で生成されるパケットである周期生成パケットの生成周期と等しい周期で、当該周期生成パケットのデータを上り方向で通信するための無線フレームである専用無線フレームを割り当てるとともに、当該専用無線フレームにおいて当該周期生成パケットのデータに対して周波数方向でデータ通信領域を割り当てる。例文帳に追加

In a radio base station device, for an upward radio frame, a dedicated radio frame being a radio frame for communicating data of a term generation packet upwardly is allocated in the term equal to a generation term of the term generation packet which is a packet generated in a periodic term in a terminal station device, and a data communication area is allocated in a frequency direction to the data of the term generation packet in the dedicated radio frame. - 特許庁

例文

感光体12と光除電装置17を備える画像形成装置において、作像の繰返しが連続すると感光体に残留電位上昇を生じる、感光体速度630mm/sec,作像用感光体帯電電位-800Vおよび作像後除電光量1W/m^2でなる、既定の作像条件で、感光体を駆動し帯電し光除電装置で除電する場合の、VL又はVRの上昇速度絶対値Aに対して、帯電は行わずに感光体を前記感光体速度で駆動し光除電装置から光を感光体に照射した場合のVL又はVRの低下速度絶対値B又はCが、等しいか大きくなる光量10W/m^2を、光除電装置から感光体に照射する。例文帳に追加

In this condition, continuous repetition of image forming increases residual potential in the photoreceptor. - 特許庁


例文

ドア枠1のたて枠6にストライキ30を埋設し、そのストライキ30の表面に一対の係合片部17b、17cに対応して一対のストッパ33a、33bを設け、前記カム17を回転し、ベース部17aの端面17eをカムケース10の開口部11に臨ませてドア3を両開可能とし、一対の係合片部17b、17cの一方をストッパ33a、33bと前後で対向させてドア3を片開き可能とする。例文帳に追加

The cam 17 is rotated to allow the end face 17e of the base part 17a to face an opening part 11 of the cam case 10 to allow double swinging of the door 3, and one of the pair of engaging piece parts 17b, 17c is opposed to the stoppers 33a, 33b in front and in the rear to allow single swinging of the door 3. - 特許庁

リアルタイムデータの送信における衝突の発生を抑制して、遅延時間の変化が生ずる問題点を解決するためのイーサネット(登録商標)・ネットワークでのリアルタイムマルチメディアデータ送信方法を提供することを目的とし、イーサネット(登録商標)・ネットワークでのリアルタイムデータ送信において、リアルタイムデータに対してIFGに比べて短いRT−IFGを規定して、一般のイーサネット(登録商標)データに比べて優先権を付与する第1段階と、前記リアルタイムデータ間の衝突がないデータ送信のためのMPCPプロトコルを適用する第2段階と、を含む。例文帳に追加

The method includes; in the real time data transmission in the Ethernet(R) network, a first step of defining an RT-IFG shorter than IFG of real time data and giving priority over general Ethernet(R) data, and a second step of applying an MPCP protocol for data transmission without a collision between the real time data. - 特許庁

本発明に係るプリンタ制御方法及びプリンタ制御装置は、印刷データの水平方向密度をプリンタの水平方向解像度により除算したときの商に等しい個数のドットごとの区分に印刷データを区切り、かつ、一区分に含まれている印刷データに対応するインクドットの大きさの合計に最も近い大きさの1個のインクドットを各区分ごとに割り当て、その割当てに従った印刷の実行を指令するものである。例文帳に追加

In the control method and controller of a printer, print data is divided into sections for each number of dots equal to the quotient when the horizontal density of the print data is divided by the horizontal resolution of the printer, each section is allotted with one ink dot closest to the sum of size of ink dots corresponding to the print data contained in one section and then execution of print is commanded according to that allocation. - 特許庁

株式公開を目指すことは、金融手法の多様化につながるだけでなく、経営者・従業員にとってモチベーションの向上につながる面もあることから、今後もこうした企業は増えることが予想される。実際に、2000年以降の新興市場への株式上場(いわゆるIPO<8/sup>)件数の推移、および未公開株市場(通称グリーンシート)における登録件数の推移(第1-3-24図、第1-3-25図)を見ても、毎年、一定程度の中小企業が新興市場に上場を果たしている。例文帳に追加

Looking at actual trends in the number of listings (IPOs) 8) on venture markets since 2000 and the number of registrations on unlisted stock markets (commonly calledGreen Sheet Market”) (Figs. 1-3-24, 1-3-25), too, it is evident that a considerable number of SMEs list on venture markets each year.  - 経済産業省

例文

米国への資金流入がこれまで持続・拡大してきた主な理由としては、①基軸通貨としてのドルの地位とその高い市場性、②米国では金融市場が整備されていること、③対外資産の収益率が対外債務の収益率を上回り、投資収益収支の黒字が続いてきたため、米国の対外純債務残高の増加が抑制されていること、④アジア通貨・金融危機(1997年)や、ロシア通貨・金融危機(1998年)及びブラジル通貨・金融危機(1999年)以降、投資家が安全な投資先として米国を好むようになったこと等が挙げられる。例文帳に追加

Major reasons that the inflow of funds into the United States has continued and expanded ever include: (a) the position of the US dollar as a key currency and its high marketability, (b) the maintenance of the financial market in the United States, (c) the control of the increase of the net debt to foreign countries of the United States as a result of the rate return of external assets topping the rate of return of external debts and the continued surplus of the return on investment balance, and (d) investors developing a fondness for the United States as a safe destination for investment followingthe Asian currency and financial crisis in 1997, the Russian currency and financial crisis in 1998, and the Brazilian currency and financial crisis in 1999. - 経済産業省

例文

いかにリスクを管理していくかと。それからもう当然、社会の色々なニーズがあるわけですから、大企業に対する資金需要もありますし、今言いましたように、本当に零細企業に対する資金需要もございますし、それから個人が生活していくうちに、急に交通事故に遭ったとか、そんなことも私は医者ですから、交通事故に遭ってお医者さんに払う金がないというようなこともしばしば、今まで40年医者してきていますからね、そんな目にも遭っていますし、そんなことも含めて、一人ひとりのぬくもり、苦しさ、悲しさというのが大事でございます。そういったこともきちんと視野に入れつつ、総合的に政治家として、中長期的な大変大事な課題として、きっちり考えていかねばならないというふうに思っております。例文帳に追加

The question is, how should risks be managed? And of course, there are various needs in society: there is demand for funds among large companies, and as I just mentioned, there is demand for funds among microenterprises. In everyday life, there are times when an individual may not have enough money to pay for a doctor in the sudden event of a traffic accident. Including such matters, it is important to know the warmth, pain and sadness of each individual, based on my 40-years of experience as a doctor. Bearing this in mind, I shall give serious thought to this by taking all factors into consideration as a politician, by treating it as a crucial challenge in the medium and long run.  - 金融庁

第十五条 この法律の規定により都道府県又は都道府県知事が処理することとされている事務は、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市(以下この条において「指定都市」という。)においては、指定都市又は指定都市の長が処理するものとする。この場合においては、この法律中都道府県又は都道府県知事に関する規定は、指定都市又は指定都市の長に関する規定として指定都市又は指定都市の長に適用があるものとする。例文帳に追加

Article 15 In a Designated City set forth in Article 252-19, paragraph (1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947) (hereinafter referred to as a "Designated City" in this Article), affairs to be handled by a prefecture or the prefectural governor pursuant to the provisions of this Act shall be handled by the Designated City or the head of the Designated City. In this case, the provisions concerning prefectures or prefectural governors in this Act shall apply to Designated Cities or the head of Designated Cities as the provisions concerning Designated Cities or the head of Designated Cities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(四) 光柱は、誘導路の両外側に設置する灯器にあつては、最小限、光源の中心を頂点とし頂角が十六度の円錐内で見えるものであり、誘導路内に設置する灯器にあつては、最小限、方位角において、光源の中心を含み、かつ、誘導路中心線又は誘導路中心線の接線を含む鉛直面から左右それぞれ十度までの範囲及び光源の中心を含む水平面の上方一度から八度までの範囲で見えるものであること。例文帳に追加

4. The anode light shall, in the case of lamp units installed both outside of a taxiway, be visible at least within a cone having the light source center as its apex and an apical angle of 16 degrees, and in the case of those installed within a taxiway, be visible at least in azimuth angles, within 10 degrees leftward and rightward from a vertical plane comprising the light source center and the taxiway centerline or the tangential line of the taxiway centerline and a range from 1 to 8 degrees upward from a horizontal plane comprising the light source center.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

高野山内27寺-(和歌山県高野町)(宝亀院、桜池院、天徳院(高野町)、正智院、西禅院、明王院(高野山)、龍光院(高野町)、親王院、総持院、西室院、南院、金剛三昧院、龍泉院、光台院、福智院(高野町)、本覚院(高野町)、本王院、普門院(高野町)、一乗院(高野町)、普賢院、西門院、大円院、持明院(高野町)、多聞院(高野町)、三宝院(高野町)、遍照光院、清浄心院、円通律寺例文帳に追加

27 temples in Koyasan - (in Koya-cho, Wakayama Prefecture), Hoki-in Temple, Yochi-in Temple, Tentoku-in Temple (in Koya-cho), Shochi-in Temple, Saizen-in Temple, Myoo-in Temple (in Koyasan), Ryuko-in Temple (in Koya-cho), Shinno-in Temple, Soji-in Temple, Nishimuro-in Temple, Nan-in Temple, Kongosanmai-in Temple, Ryusei-in Temple, Kodai-in Temple, Fukuchi-in Temple (in Koya-cho), Hongaku-in Temple (in Koya-cho), Hon no-in Temple, Fumon-in Temple (in Koya-cho), Ichijo-in Temple (in Koya-cho), Fugen-in Temple, Saimon-in Temple, Daien-in Temple, Jimyo-in Temple (in Koya-cho), Tamon-in Temple (in Koya-cho), Sanbo-in Temple (in Koya-cho), Henjoko-in Temple, Shojoshin-in Temple, Entsuritsu-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、江戸時代中期に入ると形状的・臨時的(例勅使・朝鮮通信使の接待や征夷大将軍の日光社参参詣の供奉など)の両面における財政支出の拡大に加えて享保3年(1718年)以後の米価の低落傾向によって財政難に拍車がかかり、恒常的な借り入れ関係が生じ、更に領内の凶作によって蔵屋敷への年貢米(蔵米)や特産品(蔵物)搬入が減少するなどで売却代金によって返済しきれなくなる事態も生じた。例文帳に追加

However, in the middle of the Edo period, financial spending of domains expanded because there were more formal and special expenses required (for example, receptions of imperial messengers and envoys from Korea, or attendance on the shogun's visit to Nikko to recognize their great ancestor), and their financial difficulty was accelerated because of the declining of rice price in and after 1718.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

令状執行官は,遅滞なくかつ適切な注意を払って命令発出の対象である当事者のフィリピンにおける財産を,強制執行の免除されていないものに限り,訴訟における判決言渡し及び執行がなされるまで,申請人の要求を満たす程度でのみ差し押さえる。ただし,前者が,差押命令において聴聞官が定めた保証証書の額又は差押財産の価額(費用を除く)に等しい額で逆保証証書を供託した場合はこの限りでない。例文帳に追加

The officer enforcing the writ shall, without delay and with all reasonable diligence, attach, to await judgment and execution in the action, only so much of the property in the Philippines of the party against whom the writ is issued, not exempt from execution, as may be sufficient to satisfy the applicant's demand, unless the former files a counterbond, in an amount equal to the bond fixed by the Hearing Officer in the order of attachment or to the value of the property to be attached, exclusive of costs. - 特許庁

上記課題を解決する電気化学デバイスは、炭素材料を含む一対の電極と、一対の電極と接触し、リチウム塩を含む電解液とを備える電気化学デバイスであって、一対の電極の少なくとも一方又は両方が、リチウムイオンを吸蔵放出する遷移金属酸化物を含み、一対の電極のうち第1の電極に含まれる遷移金属酸化物の炭素材料に対する質量比をXとし、一対の電極のうち第2の電極に含まれる遷移金属酸化物の炭素材料に対する質量比をYとした場合に、下記一般式(1)、(2)及び(3)を満たす。例文帳に追加

The electrochemical device solving the problem is provided with a pair of electrodes containing a carbon material, and an electrolyte contacting the pair of electrodes and containing lithium salt. - 特許庁

本発明は、少なくとも1つの変形可能な要素(20)と、少なくとも1つの第1の周波数での第1の作動力および少なくとも1つの第2の周波数での第2の作動力を同時に少なくとも1つの変形可能な要素に加えるための、この変形可能な要素のための作動手段(40、42、44)とを含み、第1および第2の周波数が作動力のうちの1つの周波数に等しい周波数で少なくとも2つの同時共振を生成する、電気機械共振器に関する。例文帳に追加

The present invention relates to an electromechanical resonator including at least one deformable element (20), actuating means (40, 42, 44) for this deformable element for applying to it, simultaneously, a first actuating force at least at one first frequency and a second actuating force at least at one second frequency, the first and second frequencies creating at least two simultaneous resonances at a frequency equal to the frequency of one of the actuating forces. - 特許庁

送信する予定の信号(原信号)を受信する工程と、その原信号を、振幅が一定の小さい信号でそのベクトル和が原信号と等しい信号群に分解する工程と、その振幅が一定の小さい信号群を、原信号の振幅に基づいて、複数の増幅器を用いて所定の増幅率によって増幅する工程と、その増幅された、振幅が一定の小さい信号群を原信号に合成する工程と、を含み、この原信号は上記の増幅率により増幅されており、増幅された原信号は送信される。例文帳に追加

The original signal is amplified by the amplification factor and the amplified original signal is transmitted. - 特許庁

臀部により隠蔽されている肛門及びその周辺部を直接刺激することが可能な腰掛式肛門部刺激具に関するもので、その具体的構成は、硬質或いは軟質の板面部及び該板面部の中央部より隆起した突出部とより構成され、該突出部は横幅約20〜50mm、前後の長さ約50〜150mm、頂部までの高さ約30〜100mmとし、該頂部面を突出湾曲面状に形成した硬質或いは半硬質材料としたことを特徴とする腰掛式肛門部刺激具。例文帳に追加

The anus stimulator is made of a hard or semi-hard material with the apex face formed in the shape of a projecting curved face. - 特許庁

ドレイン領域114、117側の半導体層の低濃度不純物領域と重なるように形成した複数のゲート電極102を有し、それぞれのゲート電極102が形成するチャネル領域122、123に流れる電流の向きが一方向と一方向と反対の方向となるようにそれぞれのゲート電極102に対応するソース領域115、116とドレイン領域114、117を形成し、一方向に電流が流れるチャネル領域122と一方向と反対の方向に電流が流れるチャネル領域123の数が等しい薄膜トランジスタ。例文帳に追加

The number of the channel regions 122 in which current flows in the one direction is equal to that of the channel regions 123 in which current flows in the other direction opposite to the one direction. - 特許庁

前節でも論じたように、「エネルギー資源を海外に依存する我が国は、第一次石油危機に直面して以来、国を挙げて省エネに取り組み、過去30年間、産業部門のエネルギー消費量を増やすことなく、実質GDPを2倍にすることに成功」したという経験を有しており、その経験の中で、省エネルギー型、エネルギー分散型の産業技術を醸成するとともに、都市インフラ等も含めて、エネルギー効率の高い社会システムを整備してきた。例文帳に追加

In the previous section, it was stated that Japan, which is dependent on foreign countries for its energy resources, has been committed as a nation of energy conservation ever since the first Oil Crisis and its real GDP has doubled over the past 30 years1 without increasing energy consumption of the industry sector. This experience includes fostering energy efficient and energy distribution-type industrial technologies while providing highly energy efficient social systems, such as urban infrastructure. - 経済産業省

一方、経営側の動きをみると、日本経済団体連合会は、「2013 年版経営労働政策委員会報告」で、「活力ある未来に向けて 労使一体となって危機に立ち向かう」とし、一段と厳しさを増す国内事業環境の早期改善に向けた政策として、経済連携の推進、法人の税負担の軽減、一層の社会保障制度改革、労働規制の見直しなどを講じ、立地競争力の強化と需要の喚起を図る必要があるとの考えを示した。例文帳に追加

On the other hand, looking at the management side, the Japan Business Federation (KEIDANREN) stated in its"Position Paper 2013 by Committee on Management and Labour Policy" that "the labour and management willwork together to confront the crisis and go forward into the future" and that they should take the policy measures(including promotion of economic partnerships, reduction of corporate taxes, further reform of social securitysystems and review of labour regulations) aiming for earlier improvement of the domestic business environment,which is becoming severer, and to strengthen location competitiveness and to stimulate demand . - 厚生労働省

第六十五条 積雪の度が著しく高い地域として厚生労働大臣が指定する地域に所在する事業場において、冬期に当該地域における事業活動の縮小を余儀なくされる事業として厚生労働大臣が指定する事業に従事する労働者であつて、屋外で作業を行う必要がある業務であつて業務の性質上冬期に労働者が従事することが困難であるものとして厚生労働大臣が指定する業務に従事するものについては、第十二条の四第四項の規定にかかわらず、当分の間、法第三十二条の四第三項の厚生労働省令で定める一日の労働時間の限度は十時間とし、一週間の労働時間の限度は五十二時間とする。例文帳に追加

Article 65 With regard to a worker who engages in a workplace located in a place designated by the Minister of Health, Labour and Welfare as a region requiring curtailment of the activities in winter and work designated by the Minister of Health, Labour and Welfare as work requiring outdoor performance and causing the worker difficulties to engage in winter because of its nature in a workplace located in a region designated by the Minister of Health, Labour and Welfare as a region with significantly high snow accumulation, daily working hours and weekly working hours set forth in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare pursuant to paragraph (3) of Article 32-4 of the Act shall be limited to 10 hours and 52 hours respectively for the time being, notwithstanding the provisions of paragraph (4) of Article 12-4.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) エストニア共和国において特許発明を実施することに関心を有しており,かつ,その実施の能力を有する者は,特許所有者がライセンスを許諾しなかった場合は,強制ライセンスを取得するために訴訟を提起することができる。ただし,次に掲げる事情が存在していることを条件とする。 1) 特許所有者が,特許証発行に関する通知の公告から3年以内又は特許出願から4年以内のうち何れか遅く終了する期間内に,エストニア共和国において特許発明を実施していないこと (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) 2) 特許所有者が,エストニア共和国の国内市場の需要に見合う程度に特許発明を実施していないこと 3) エストニア共和国の経済にとって重要であって技術的に進歩した他の発明の実施をその特許が妨げていること 4) 国防,環境保護,公衆衛生及びその他エストニア共和国の重要な国益が,その発明の実施(自然災害又は他の緊急事態に関連する発明の実施を含む)を必要としていること 5) その特許が,植物品種権法(RT I 1998, 36/37, 553; 2000, 10, 56; 2001, 93, 565; 2002, 53, 336; 61, 375; 63, 387)による植物品種権の付与,又は法的保護が付与されている植物品種の実施を妨げていること (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764)例文帳に追加

(1) A person who is interested in using a patented invention and is capable of doing so in the Republic of Estonia, may, upon refusal of the proprietor of the patent to grant a licence, file an action in court for acquiring a compulsory licence if: 1) the proprietor of the patent has not used the invention in the Republic of Estonia within three years after publication of the notice concerning the issue of the patent or within four years after filing a patent application, and in such case the term which ends later shall apply; (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 2) the proprietor of the patent does not use the invention in the extent which would correspond to the needs of the domestic market of the Republic of Estonia; 3) the patent hinders the use of another, technically advanced invention significant for the economy of the Republic of Estonia; 4) national defence, environmental protection, public health and othersignificant national interests of the Republic of Estonia require the use of the invention, including the need to use the invention in connection with a natural disaster or other emergency. 5) the patent hinders the grant of plant variety rights pursuant to the Plant Variety Rights Act (RT I 1998, 36/37, 553; 2000, 10, 56; 2001, 93, 565; 2002, 53, 336; 61, 375; 63, 387) or the use of a plant variety which is granted legal protection. (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764)  - 特許庁

第六十七条 前条本文に規定するもののほか、この法律中都道府県が処理することとされている事務で政令で定めるものは、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市(以下「指定都市」という。)及び同法第二百五十二条の二十二第一項の中核市(以下「中核市」という。)においては、政令の定めるところにより、指定都市又は中核市(以下「指定都市等」という。)が処理するものとする。この場合においては、この法律中都道府県に関する規定は、指定都市等に関する規定として指定都市等に適用があるものとする。例文帳に追加

Article 67 In addition to what is prescribed in the main clause of the preceding Article, affairs which are specified as those to be determined by prefectures in this Act and are specified by a Cabinet Order shall be determined by designated cities set forth in Article 252-19, paragraph (1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947) (hereinafter referred to as "designated cities") or by core cities set forth in Article 252-22, paragraph (1) of the same Act (hereinafter referred to as "core cities") from designated cities or core cities (hereinafter referred to as "designated cities, etc.") pursuant to a Cabinet Order. In this case, the provisions of this Act concerning prefectures shall apply to designated cities, etc. as the provisions concerning designated cities, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十四条の二 この法律中都道府県が処理することとされている事務で政令で定めるものは、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市(以下「指定都市」という。)及び同法第二百五十二条の二十二第一項の中核市(以下「中核市」という。)においては、政令の定めるところにより、指定都市又は中核市(以下「指定都市等」という。)が処理するものとする。この場合においては、この法律中都道府県に関する規定は、指定都市等に関する規定として指定都市等に適用があるものとする。例文帳に追加

Article 84-2 (1) In the case of a designated city under Article 252-19, paragraph (1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947) (hereinafter referred to as a "designated city") or a core city under Article 252-22, paragraph (1) of the same Act (hereinafter referred to as a "core city"), the affairs that are to be processed by a prefecture under this Act and which are specified by a Cabinet Order shall be processed by the designated city or core city (hereinafter referred to as the "designated city, etc."), pursuant to the provisions of a Cabinet Order. In this case, the provisions concerning a prefecture under this Act shall be deemed to apply to a designated city, etc. as provisions concerning a designated city, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 委託者指図型投資信託契約(以下この章において「投資信託契約」という。)は、一の金融商品取引業者(次の各号に掲げる投資信託契約にあつては、当該各号に定める金融商品取引業者)を委託者とし、一の信託会社等(信託会社又は信託業務を営む金融機関(金融機関の信託業務の兼営等に関する法律(昭和十八年法律第四十三号)第一条第一項の認可を受けた金融機関をいう。以下同じ。)をいう。次章、第二百二十三条の三第四項及び第二百四十九条を除き、以下同じ。)を受託者とするのでなければ、これを締結してはならない。例文帳に追加

Article 3 No contract for an Investment Trust Managed under Instructions from the Settlor (hereinafter referred to as an "Investment Trust Contract" in this Chapter) shall be concluded unless one Financial Instruments Business Operator (in the case of an Investment Trust Contract listed in the following items, the Financial Instruments Business Operator set forth in those respective items) and one Trust Company, etc. (meaning a trust company or a Financial Institution Engaged in Trust Business (meaning a Financial Institution authorized under Article 1, paragraph (1) of the Act on Concurrent Operation of Trust Business by a Financial Institution (Act No. 43 of 1943); the same shall apply hereinafter); hereinafter the same shall apply except in the following Chapter, Article 223-3, paragraph (4) and Article 249) are to be the settlor and trustee, respectively:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文書のタイトルは「『平成20年岩手・宮城内陸地震』にかかる災害に対する金融上の措置について」ということでございまして、主だった内容を申し上げますと、一つには、「預金証書、通帳等を紛失した場合でも預金者であることを確認して払戻しに応じること」、二つ目に、「事情によっては定期預金、定期積金等の期限前払戻しに応じること、またこれを担保とする貸付にも応じること」、三つ目に、「災害の状況、応急資金の需要等を勘案して、融資相談所の開設、審査手続きの簡便化、貸出の迅速化、貸出金の返済猶予など、被災者の方々の便宜を考慮した適時的確な措置を講じること」という内容でございます。例文帳に追加

The requests were issued under the title "Regarding Anti-Disaster Financial Measures Concerning the 2008 the Iwate-Miyagi Inland Earthquake." They included requests that financial institutions allow depositors who have lost deposit certificates and passbooks to withdraw deposits after confirming their identity, and that they accept premature cancellations of time deposits and the like depending on the circumstances of depositors and provide loans with such deposits as collateral. There was also a request that, in consideration of the damage done by the earthquake and emergency fund needs, financial institutions promptly take appropriate measures to accommodate the earthquake victims, such as opening an office for consultations concerning loans, simplifying loan screening procedures, speeding up the provision of loans and accepting debt moratorium.  - 金融庁

番号ファイルを付設し、該電話番号ファイルを介して複数の通信手段と接続自在とし、インターネットを介して複数の端末機能付き電子機器と接続自在としたサーバーとを含む、多様化通信手段・情報源・情報検索・情報出力を利用者により指定する方式の情報伝達システムであって、前記サーバーは、利用者識別手段と、検索条件蓄積手段と、利用者毎情報蓄積手段と、発信情報作成手段と、発信情報変換送信手段とを含み、前記変換送信情報を利用者の指定した送信手段により利用者に送信して、利用者の意思による検索条件のもとに得られた検索情報を利用者が入手可能とすることを特徴とする。例文帳に追加

The server, which includes a user recognition means, a storage for storing retrieval conditions, a means to generate the information to be transmitted, and a means of converting transmission data, features that a user can obtain the retrieved information based on retrieval conditions specified by the user's intention by receiving the converted transmission data via a communication means the user specified. - 特許庁

圧力容器12と反応容器20とヒーター手段32とを有している高圧アニール装置10において、ヒーター手段32の不作動により反応容器20内部の温度が降下し、反応容器20内部圧力が減圧状態になったときに、反応容器20内部の圧力変動に応答する圧力センサー54を用意し、空域30内部の圧力変動に応答する圧力センサー56を用意し、これらの圧力センサーをヒーター手段不作動時に直ちに起動する無停電電源58に接続し、両圧力センサー54、56を同期させながら反応容器20の外側の圧力を下げることにより反応容器内外の圧力を等しい値に保持し破損を防止する。例文帳に追加

These pressure sensors are connected to a power non-failure power supply 58 immediately started when the heater means 32 is not operated and the outside pressure of the reaction container 20 is lowered while synchronizing both pressure sensors 54 and 56 to hold the internal and external pressures of the reaction container 20 to an equal value to prevent the damage of the reaction container 20. - 特許庁

第十条 動物(哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するものに限り、畜産農業に係るもの及び試験研究用又は生物学的製剤の製造の用その他政令で定める用途に供するために飼養し、又は保管しているものを除く。以下この節及び次節において同じ。)の取扱業(動物の販売(その取次ぎ又は代理を含む。次項において同じ。)、保管、貸出し、訓練、展示(動物との触れ合いの機会の提供を含む。次項において同じ。)その他政令で定める取扱いを業として行うことをいう。以下「動物取扱業」という。)を営もうとする者は、当該業を営もうとする事業所の所在地を管轄する都道府県知事(地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市(以下「指定都市」という。)にあつては、その長とする。以下この節、第二十五条第一項及び第二項並びに第四節において同じ。)の登録を受けなければならない。例文帳に追加

Article 10 (1) A person who intends to engage in a business that handles animals (such animals shall be limited to mammals, birds, and reptiles, and shall exclude those pertaining to livestock farming and those being cared for or kept in order to be provided for use in testing and research, use in manufacturing biological preparations, or for other uses specified by a Cabinet Order; hereinafter the same shall apply in this Section and the following Section) (such business shall include selling [including acting as an intermediary or agent therefor; the same shall apply in the following paragraph], keeping, lending, training, exhibiting [including the provision of opportunities for contact with animals; the same shall apply in the following paragraph] or other handling specified by a Cabinet Order with regard to animals; hereinafter referred to as the "animal handling business") shall receive registration from the prefectural governor having jurisdiction over the location of the place of business where the person intends to engage in said business (in the case of a designated city set forth in Article 252-19(1) of the Local Autonomy Act [Act No. 67 of 1947] [hereinafter referred to as the "designated city"], the mayor of said designated city; hereinafter the same shall apply in this Section, Article 25(1) and (2) and Section 4).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 出願日から4年以内又は特許付与に関する通知が公告された日から3年以内に特許発明がラトビア共和国において実施されなかったか又は十分に実施されなかった場合は,何人も,本法及び裁判所の判決に従って当該特許発明を実施する許可(強制ライセンス)を自己に付与すべき旨の請求を伴う申請を行政裁判所に対して行うことができる。特許所有者が当該発明を実施しなかったこと又は十分に実施しなかったことについて根拠のある理由が存在することを裁判所に証明した場合は,この規定は適用されない。(2) 生物工学的発明の特許所有者が,植物品種に係る先の権利を侵害することなしには当該発明を実施することができない場合は,当該人は,前記の権利により保護されている当該植物品種の実施のための強制ライセンスを申請して,裁判所が定める補償金を当該植物の品種の所有者に支払うことができる。当該ライセンスが付与された場合は,植物品種の所有者は,保護されている発明の実施に係る根拠のある要件を伴うクロスライセンスを受ける資格を有する。例文帳に追加

(1) If within four years after filing date of application or within three years after the date when the notification regarding the grant of a patent was published, the patented invention has not been used or has been used in an insufficient amount in the Republic of Latvia, any person may submit to the administrative court an application with a request to provide a permit (compulsory licence) to it to use the patented invention in conformity with this Law and court judgement. This provision shall not be applied if the proprietor of the patent proves to the court that there have been substantiated reasons for the failure to use or insufficient use of the invention. - 特許庁

例文

(1)を制限することなく,同項は次の諸規則を制定する権限を含む。ある者に対し,本法若しくは規則に基づく申請に関して,又は本法に基づく手続(裁判所手続を除く)に関して,制定法上の宣言(司法手続外誓約)を提出するよう要求すること,及び未成年又は身体的若しくは精神的障害を理由に,宣言の作成又は行為の実行ができない者の代理として,本法に基づいて,宣言の作成又は行為の実行のために,かつ,それに関して規定を制定すること,及び本法に基づき納付した手数料の全部又は一部における返還についての規定を制定すること,及び本法に基づき別途納付すべき手数料の全部又は一部における請求権の放棄についての規定を制定すること,及び誤記又は明白な誤りを訂正するため又はその他の目的で,登録簿への記入の補正のために,かつ,その補正に関連して規定を制定すること,及びある者に対し,本法の規定の適用による聴聞を受けることを希望するか否かを所定の期間内に登録官に通知するよう要求する権限を,登録官に付与すること,及び本法の規定の適用による聴聞を受けることを希望する者に,登録官が指定した日時及び場所に出頭するよう要求する権限を,登録官に付与すること,及び意匠の共通所有権についての要件を含むがそれに限らず,1又は2以上の意匠が開示される意匠出願の内容を定めること,及び意匠の登録又は公告を求める出願人に対し,出願が提出及び次についての規則の要件に従うようにするために必要な事柄を行うよう指示する権限を,登録官に付与すること,規則が指定する期間内に指示が守られない場合に出願が失効することについて規定すること,及びかく失効した出願の回復について定めること,及び規則に基づいて行った登録官の決定に対する上訴について定めること,及び手続を開始することができる又はその他の事柄をなすことができる期間を定める規定を含め,本法に基づく手続における所定の裁判所の実務及び手続のために,かつ,それに関連して規定を制定すること,及び当該期間の延長について定めること,及び1906年意匠法の廃止及び本法の施行を理由に,必要な又は便宜な経過規定又は派生規定を作成すること,及び本法の明記された目的のために引き続き有効であるように(所定の変更を加えて),1906年意匠法に基づく規則を制定すること,及び本法又は規則の適用上,電子装置又は通信の方法によって行われるべき事柄についての規則を制定すること,及び登録官に対し,登録官が適切と考える意匠に関する書類を準備する,公告する及び販売する権限を付与すること,及び書類の廃棄のため及びそれに関する規定を作成すること例文帳に追加

Without limiting subsection (1), that subsection includes the power to make regulations: requiring persons to give statutory declarations in relation to applications under the Act or regulations, or in relation to proceedings under the Act (other than court proceedings); and making provision for and in relation to the making of a declaration, or the doing of an act, under this Act on behalf of a person who, because of infancy or physical or mental disability, is unable to make the declaration or do the act; and providing for the refund, in the whole or part of a fee paid under the Act; and providing for the waiver, in whole or part, of a fee that would otherwise be payable under the Act; and making provision for and in relation to the amendment of an entry in the Register to correct a clerical error or an obvious mistake, or for any other purpose; and empowering the Registrar to require a person to inform the Registrar, within the period prescribed by the regulations, whether or not the person wishes to be heard for the purposes of a provision of the Act; and empowering the Registrar to require a person who wishes to be heard for the purposes of a provision of the Act to appear on a day, and at a place and time, specified by the Registrar; and providing for the contents of design applications in which one or more designs are disclosed, including, but not limited to, requirements as to common ownership of the designs; and empowering the Registrar to direct an applicant for registration or publication of a design to do such things as are necessary to ensure that the application is in accordance with the requirements of the regulations for filing and: providing for the lapsing of the application if such a direction is not complied with within the period specified in the regulations; and providing for the restoration of an application that has so lapsed; and providing for appeals against decisions of the Registrar made under the regulations; and making provision for and in relation to the practice and procedure of prescribed courts in proceedings under this Act, including provision prescribing the time within which any proceeding may be started or anything else may be done, and providing for the extension of any such time; and making transitional or consequential provisions as necessary or convenient because of the repeal of the Designs Act 1906 and the enactment of this Act; and provide for regulations under the Designs Act 1906 to continue to have effect (with any prescribed alterations) for specified purposes of this Act; and providing for things to be done for the purposes of this Act or the regulations by means of electronic equipment or communication; and empowering the Registrar to prepare, publish and sell such documents relating to designs as the Registrar thinks fit; and making provision for and in relation to the destruction of documents.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS