1016万例文収録!

「Go take」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Go takeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 444



例文

When Tony and his sister arrived they wanted to go straight to the pond, but their ayah said they must take a sharp walk first, 例文帳に追加

公園につくとトニーと妹はすぐに池に向かおうとしましたが、乳母が最初はきちんと歩かなくてはというのです。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

Now take me prisoner to the ships, or bind me and leave me here while you go and try whether I have told you truth or lies." 例文帳に追加

さあ、私が言ったことが真か嘘か確かめに行く間、私を船で捕虜とするか、さもなくば縛ってここに置き去りにし給え。」 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

"Now I must dress me again in my old rags, and take my wallet, and my staff, and go forth, and beg through Troy town. 例文帳に追加

「さて、私はまた古いぼろ着を着て、ずだ袋と杖を持ち、外へ出て、トロイアの町を物乞いしなければならない。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

But Paul didn’t think that it was a good idea to take with them someone who had withdrawn from them in Pamphylia, and didn’t go with them to do the work. 例文帳に追加

しかしパウロは,パンフィリアで自分たちから離れ,同行して業を行なわなかったような者は,一緒に連れて行かないほうがよいと考えた。 - 電網聖書『使徒行伝 15:38』

例文

and let him who is on the housetop not go down, nor enter in, to take anything out of his house. 例文帳に追加

また,屋上にいる者は降りてはならず,自分の家から何かを取り出そうとして中に入ってもいけない。 - 電網聖書『マルコによる福音書 13:15』


例文

Arise and take the young child and his mother, and go into the land of Israel, for those who sought the young child’s life are dead.” 例文帳に追加

「起きて,幼子とその母を連れてイスラエルの地に入りなさい。幼子の命を求めていた者たちは死んだからだ」。 - 電網聖書『マタイによる福音書 2:20』

While Emperor Go-Daigo appointed Akiie KITABATAKE as Chinjufu Shogun and made him take Prince Noriyoshi (later called Emperor GO-Murakami) to Oshu in order to pacify the place, Takauji made Tadayoshi lead young Prince Narinaga (Nariyoshi) down to Kamakura. 例文帳に追加

後醍醐天皇が北畠顕家を鎮守府将軍に任じて幼い義良親王(後の後村上天皇)を奉じさせて奥州鎮定に向かわせると、尊氏は直義に幼い成良親王を奉じさせ鎌倉へ下向させている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But so that we may not cause offense, go to the lake and throw out your line. Take the first fish you catch; open its mouth and you will find a four-drachma coin. Take it and give it to them for my tax and yours.例文帳に追加

だが私たちが無礼のないように、湖に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,4ドラクマ硬貨を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの税として彼らに与えなさい。 - Tatoeba例文

Roads: Take the Meishin Expressway and get off at Kyoto-Higashi (the eastern Kyoto) interchange, then take the Biwako nishi jukan road and get off at Ogi-Ogoto interchange, and then go southward on the Route 161 for about 500 m. 例文帳に追加

車:名神高速道路京都東インターチェンジから琵琶湖西縦貫道路経由琵琶湖西縦貫道路仰木雄琴インターチェンジより国道161号を500mほど南下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

To provide a case for go stones for a solo exercise that helps instantly take out go stones and proves very convenient and practical when one puts them back by storing black stones and white stones, respectively in a body case, when one exercises solo a go game.例文帳に追加

囲碁を独りで稽古する際に於いて、本体ケース内に黒石、白石それぞれが収納されていることにより、碁石を取り出す際にも瞬時に対応でき、片付けの際にも非常に簡便である実用性の高い独り稽古用碁石ケースを提供しようとするものである。 - 特許庁

例文

But, lest we cause them to stumble, go to the sea, cast a hook, and take up the first fish that comes up. When you have opened its mouth, you will find a stater coin. Take that, and give it to them for me and you.” 例文帳に追加

だが,わたしたちが彼らをつまずかせることがないように,海に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,一枚のスタテル硬貨を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの分として彼らに与えなさい」。 - 電網聖書『マタイによる福音書 17:27』

Jimyoin-to and the Kamakura shogunate supported Imperial Prince Kuniyoshi (Kuninaga), but after his sudden death, they arranged for his son (Imperial Prince Yasuhito) to become the crown prince for Jimyoin-to's Emperor Kogon in order to demonstrate their rejection of Emperor Go-Daigo's line. This was done to ensure the imperial succession, but due to the collapse of the Kamakura shogunate, Emperor Go-Daigo was restored to the throne and the enthronement of Kidera-no-Miya (who was of Emperor Go-Nijo's line) did not take place. 例文帳に追加

持明院統や鎌倉幕府は邦良親王を支援し、親王が急死するとその息子の康仁親王を持明院統の光厳天皇の皇太子に据えて後醍醐天皇系への皇位継承を拒絶する姿勢を見せるが、1333年に鎌倉幕府は滅亡し、後醍醐天皇復位によって木寺宮(後二条天皇系)の皇位継承は否認される事となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Now we will go about first rebuilding the system target, then the world target. This will take a very long time, depending on the number of packages that you have installed, as it will rebuild your entire toolchain and supporting system files, followed by every package on your system, including the toolchain.例文帳に追加

toolchain全体とシステムをサポートするファイル全体を再構築するので、これには、あなたのインストールしているパッケージの数に応じてとても長い時間がかかります。 - Gentoo Linux

Onamuji no kami told the hare to go to the mouth of the river and wash the body in fresh water, take the pollen from the cattails (hou, cattail pollen) that grow there and sleep on them (cattail pollen is called hou, which makes good medicine for treating wounds.) 例文帳に追加

大穴牟遲神は菟に、河口へ行って真水で体を洗い、そこに生えているガマの花粉(蒲黄)を取ってその上で寝ると良いと教えた(蒲の花粉はホオウといい傷薬になる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, after the archers and officials finish praying to God and go to the riding course to look around it, they gather at the end of the riding course and line up the horses, while the officials take their places. 例文帳に追加

次第は、射手、諸役ともに神拝がおわって馬場に行き、馬場をひととおり見て回り、射手は馬場末にあつまりならび、ウマを立て、諸役はそれぞれ所定の位置につく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While it is a company structure as a separate entity, since it belongs to a union, these geigi can take an active role in the red-light district and can go to restaurants in Niigata the way one calls geigi to their banquet and Hana-dai being the same. 例文帳に追加

別個体の会社組織だが組合に入っているため、新潟の花柳界で活動し料理屋等にも通用でき、座敷への呼び方や花代は姐さんたちと同様である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Additionally, a tanka (a 31-syllable Japanese poem) composed by Michizane SUGAWARA about ume blossoms is well known, having given rise to a superstition that 'if you place an umeboshi in a box lunch you take when you go fishing, you will not catch fish.' 例文帳に追加

また、菅原道真が梅を詠んだ短歌は有名で、後に「釣りのときの弁当に梅干しを入れると、魚が釣れなくなる」という縁起かつぎを生んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even now chigomage is sometimes worn by girls when they take part in Shichi-go-san (a day of prayer for the healthy growth of young children) events, Jusan Mairi (a visit to a shrine or temple to celebrate being 13 years old), festivals and so on (however, today gaily dressed girls mainly wear Yuiwata [hair style like cotton wrapped up] or Katsuyama-mage [hair style with combs and pins], so that chigomage is not to be seen very often). 例文帳に追加

現在でも七五三や十三参り、祭礼などに参加する少女が結うことがある(但し、現在では晴れ着の少女の髪形は結綿や勝山髷が主流で稚児髷は思ったほど多くない)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kashiwabara City Road Shigi Ogata Line: Take National Route 170 (old road), turn to the east at Ogata Minami Crossing (Kashiwabara City), go through the mountain pass of Mt. Takao (Osaka Prefecture) and near Shigisan Nodoka Mura to Shigisan gate. 例文帳に追加

柏原市道信貴大県線:国道170号(旧道)の大県南交差点(柏原市)を東へ、高尾山(大阪府)頂、信貴山のどか村付近を経て信貴山門付近に至る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the October 27, 1181 article in "Gyokuyo," there was a rumor that Noritsune, the lieutenant general for suppression of Hokuriku-do (Hokuriku area), would go away together with TAIRA no Yukimori. (In reality, Noritsune did not take part in the Battle of Hokuriku.) 例文帳に追加

『玉葉』の養和元年(1181年)9月11日の記事に教経が平行盛とともに北陸道追討の副将軍として下向するとの伝聞がある(実際には教経は北陸の戦いには参戦していない)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One theory states that the Tomotsuna family who were under Yoritomo's direct supervision did not take action immediately on the decision by the Imperial Court, and in fact did not go to the place of banishment in accordance with Yoritomo's intentions. 例文帳に追加

一説に、頼朝直属の朝綱一族は朝廷の裁定に対し即行動はせず、頼朝の意向に従い実際には配流地には赴かなかったとも云われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ietsugu decided to go to Bicchu Province (present Okayama Prefecture) to take up his new post of Jito and so left Kurisaki Yakata in the northern part of Kodama County, the base of the head family of the Sho clan. 例文帳に追加

家次も備中国(現在の岡山県)の地頭として赴任する事となり、庄氏本宗家の本拠地である児玉郡北部の栗崎館を去る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, going to the capital and putting Yoshiaki in the position of Shogun means he had to take an aggressive position against the Miyoshi family, and it seems to have been difficult for the then Azai and Asakura allied forces to defeat them and go to the capital at that time. 例文帳に追加

また上洛して義昭を将軍とするとなると三好家と事を構える事となり、当時の浅井・朝倉連合ではこれを破って上洛する事は難しいと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, as he continued to take a defiant attitude against the bakufu (government by shogun), he was attacked by territorial lords including Koremura ASO under orders of Yoshimitsu; as a result, the Kikuchi clan started to go on a path of deterioration. 例文帳に追加

しかしその後も幕府に対して反抗的な態度を取り続けた為、義満の命令を受けた、阿蘇惟村等の諸大名から攻撃を受け、結果として菊池氏は衰退の一途をたどることとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the following year, 1792, however, he was expelld from his post to take responsibility for Songo ikken (Songo Incident; incident that Emperor Kokaku tried to give Imperial Prince Sukehito: the Emperor's natural father, daijo-tenno-go [name of the retired emperor], but bakufu [Japanese feudal government headed by a shogun] denied that). 例文帳に追加

しかし、翌1792年(寛政4年)尊号一件(光格天皇が実父典仁親王に太上天皇号を贈ろうとしたが幕府に拒否された事件)の責任をたらされて職を免じられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After Kanaguri finished all the competitions, Mishima, delegation chief Kano, and Kanaguri pledged together to revenge in Berlin Olympics that would be held 4-year later in 1916, and left Sweden before the closing ceremony to go to Germany where next Olympics would take place. 例文帳に追加

金栗の競技も終えると、嘉納団長、金栗と語らって4年後のベルリンオリンピック(1916年)での雪辱を誓い、閉会式を待たずに出国、次大会開催国であるドイツに向かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1338, after his older brother died, he tried to go to Mutsu Province to take the place of his brother as the Chinju-fu shogun (Commander-in-Chief of the Defense of the North), but encountered a storm along the way and returned to Yoshino. 例文帳に追加

1338年(延元3年/暦応元年)兄の死後、代わって鎮守府将軍として陸奥国に赴こうとしたが、途中で暴風にあって吉野に戻る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because the card is a contactless IC type, you can swish through the automatic ticket checker simply by touching it lightly with the card tacked inside the pass case; it isn't necessary to take the card out of the case each time you go through the checker. 例文帳に追加

非接触型のICカードで、パスケースに入れたまま自動改札機に軽くタッチするだけで改札を入・出場することができ、通るたびにその都度パスケースから取り出す必要がない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is easier to take a taxi to go to the Maizuru ferry terminal, which serves ferries operated by Shinnihonkai Ferry Co., Ltd., because it is located on the north edge of Maejima Wharf in the Maizuru East Port. 例文帳に追加

新日本海フェリーが発着する舞鶴フェリーターミナルは舞鶴東港のうち前島埠頭の北端に位置するので、タクシーを利用するのが無難である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Among buses operating on Route No. 75C, only those heading for Kintetsu Shin-Tanabe stop at Osumihama (to go to Yawata, passengers take buses from Ikejima, one bus stop closer to Yawata, or from Nakajimabashi that is one bus stop closer to Kintetsu Shin-Tanabe.)例文帳に追加

75C系統の内、大住浜には近鉄新田辺行きのみ停車する(八幡行き乗車の場合は1つ八幡寄りの池嶋ないし1つ近鉄新田辺寄りの中島橋乗車となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, Peter Sukejiro who was asked to go along with the members of the Jesuits to take care of them, and Francisco, a carpenter from Ise, who also took care of the Franciscan members were arrested. 例文帳に追加

また、道中でイエズス会員の世話をするよう依頼され付き添っていたペトロ助四郎と、同じようにフランシスコ会員の世話をしていた伊勢の大工フランシスコも捕縛された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, a lot of personal-name theory supporters take the kanji '' as people from Korea, and there are opinions that Tago may mean many 'Ko' (here, read as 'Go;' savage from Northern China in ancient times). 例文帳に追加

さらに、人名説の中でも「羊」氏を朝鮮と関係する渡来人であるする見解が多く、多胡も多くの胡人を意味するものではないかとの見解もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is not possible to choose one or the other of those two approaches in a clear-cut manner. Japan cannot take the “well go our own way” approach. We are involved in international transactions and various other global activities. 例文帳に追加

2種類って、単にきちんと大根を切るみたいに分けるものでもないけれども、これは、「日本だけが特別な道を歩みますよ」というわけにはいかないですね。もう国際取引もして、いろいろなこともやっているわけですから。 - 金融庁

The opposite also holds true - Japanese companies have made M&A deals to take over foreign counterparts. What we should ultimately consider is how the Japanese economy is going to gain strength from within, and I don't think that the way to go should be to resort to some antiforeign means such as banning such attempts [of foreign-initiated M&A] categorically and across the board. 例文帳に追加

しかし、(いずれにせよ)日本の企業が、やはり頑張るという気持ちを失わないようにしてもらいたいと思います。 - 金融庁

A mother said, “My son decided to take the cram school classes because they are held at his school. He doesn’t want to go to a cram school, but he doesn’t mind going to his school.” 例文帳に追加

ある母親は「息子は学校で行われるから塾の授業を受けることにしました。塾には行きたがらないけれど,学校に行くのは苦にならないようです。」と話した。 - 浜島書店 Catch a Wave

To provide a method for hardening a seeding agent into a solid form which does not crumble nor go moldy easily and has a uniform hardness which allows the agent to take about 120 to 170 hours to dissolve after the agent is charged into a septic tank.例文帳に追加

崩れにくく、硬さが均一であって、しかもカビが発生しにくく、さらに浄化槽への投入後120〜170時間程度で溶解する硬度を有するシーディング剤を固形化する方法を提供することである。 - 特許庁

When therefore, the desired mode other than the F/D mode is wished to be selected, no control in the F/D mode which is unnecessary will be made even if the operating procedure must go through the F/D mode inevitably, nor momentary change in the indication will take place.例文帳に追加

したがって、F/Dモード以外の所望の吹出モードを選択したい場合に、やむを得ずF/Dモードを通過しても、不必要なF/Dモードでの制御はなされず、また表示の瞬間的な変化も発生しない。 - 特許庁

To provide a float allowing a person to leave an infant alone in a bathtub to wash both the hands, temporarily go to a remote place to take a missing article such as a towel, talcum powder or the like, or answer a telephone call.例文帳に追加

本発明は乳幼児を単独で浴槽内に置き両手で洗ったり、一時的にタオルや天花粉等不足の物品を離れた場所へとりに行ったり、電話に出たりすることができるフロートを得るにある。 - 特許庁

In actual fact, this process of converting the measures into domestic law was often delayed, but the EU was able to not only apply political pressure through the European Commission but also to take the legal measure of filing a suit to the European Court of Justice in order to force countries to go through the process.例文帳に追加

実際、この転換作業は滞ることが多かったが、EUはこれを行使させるため欧州委員会による政治的圧力だけでなく、欧州司法裁判所へ提訴するという法的措置を採ることができた。 - 経済産業省

The education at schools in Brazil lacks in school facilities because of too many children, and the public schools take three shifts, in the morning, midday, and evening, as a result, an environment is in place for students to go to KUMON after school89.例文帳に追加

ブラジルの学校教育は、児童数の多さから学校施設のキャパシティに乏しく、公立は朝、昼、晩の3 交代制であり、この結果、学校が終わった生徒がKUMON などの学習塾に行くという素地(そじ)ができあがっている89。 - 経済産業省

The Witch was too much afraid of the dark to dare go in Dorothy's room at night to take the shoes, and her dread of water was greater than her fear of the dark, so she never came near when Dorothy was bathing. 例文帳に追加

魔女は暗闇がとてもこわかったので、靴のためでも夜にドロシーの部屋には入りたくありませんでしたし、水は暗闇よりもっとこわかったので、ドロシーがお風呂に入っているときには決して近寄りませんでした。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

Meanwhile, lest anything should really be amiss, or any malefactor seek to escape by the back, you and the boy must go round the corner with a pair of good sticks and take your post at the laboratory door. 例文帳に追加

そのあいだに、なにか失敗をやらかしたり、犯人が裏口から逃げ出すようなことがあったら、おまえとあの男の子でしっかりした棒をもって、あの角をまがって、研究室のドアのところで待ち伏せるんだ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

"But still and all he kept on saying that before the summer was over he'd go out for a drive one fine day just to see the old house again where we were all born down in Irishtown and take me and Nannie with him. 例文帳に追加

「でもそれなのに彼は言い続けてたわ、夏が行く前にいい日和を選んで馬車旅行に出かけて私たちみんなが生まれ落ちたアイリッシュタウンに懐かしい家をもう一度見に行くんだって、私とナニーを連れて。 - James Joyce『姉妹』

I take up my pen in the year of grace 17__ and go back to the time when my father kept the Admiral Benbow inn and the brown old seaman with the sabre cut first took up his lodging under our roof. 例文帳に追加

そこで僕はペンをとって、今は西暦17××年だけど、僕の親父がベンボウ提督亭っていう宿屋をやってて、日に焼けた刀傷のある年老いた船乗りがその宿に泊まった時までさかのぼることとしよう。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"I believe you're the best man here, and if things go to the worst, I'll take it kind of you to let the doctor know the way I took it." 例文帳に追加

「あなたがここにいる中では一番ましな人だと信じてるから、最悪のことになったら、どうか僕のことを先生にどんなだったか知らせてください」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

If you go home and take a spoon that has been in the cold air, and hold it over a candlenot so as to soot ityou will find that it becomes dim, just as that jar is dim. 例文帳に追加

おうちに帰ったら、冷たい空気の中にあったスプーンを用意して、それをロウソクの上にかざしてみましょう――すすがつかないくらいには離してくださいよ――すると、いまのびんが曇ったみたいに、スプーンも曇るはずですよ。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Suppose I take a taper or candle (we can now be liberal in our use of the word "candle," since we understand what it means), and place it in one of the tubes; it will go on, you see, burning very well. 例文帳に追加

さあ、火さし棒かロウソク(もう「ロウソク」ということばをいい加減に使ってもだいじょうぶですね。なにを言いたいのかみんなわかってますから)を用意して、それをガラス管の一つの中に入れます。ごらんの通り、よく燃え続けますね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

But we who went ahead to the ship set sail for Assos, intending to take Paul aboard there, for he had so arranged, intending himself to go by land. 例文帳に追加

さて,わたしたちは先に船に乗り,アソスに向けて出航した。パウロをそこで乗船させるつもりであった。というのは,彼自身は陸路で行くつもりで,そのように手はずを整えていたからである。 - 電網聖書『使徒行伝 20:13』

When a great argument arose, the commanding officer, fearing that Paul would be torn in pieces by them, commanded the soldiers to go down and take him by force from among them, and bring him into the barracks. 例文帳に追加

激しい論争が生じたので,司令官は,パウロが彼らによって引き裂かれてしまうのではないかと心配し,兵士たちに,降りて行って彼を彼らの中から力ずくで引き出し,兵営に連れてくるよう命じた。 - 電網聖書『使徒行伝 23:10』

例文

In that day, he who will be on the housetop, and his goods in the house, let him not go down to take them away. Let him who is in the field likewise not turn back. 例文帳に追加

その日には,屋上にいる者は,家の中に自分の家財があっても,それらを取り出そうとして降りてはいけない。畑にいる者も同じように,後ろを振り向いてはいけない。 - 電網聖書『ルカによる福音書 17:31』

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS