1016万例文収録!

「かいしんじゅつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(115ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かいしんじゅつの意味・解説 > かいしんじゅつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かいしんじゅつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5777



例文

発行人はこの方式に従い、それが真実であれば、紛争鉱物が対象国を実際に原産国とするか否か、または再生利用品、もしくはスクラップ起源でないか否かを判断するための合理的な原産国調査は合理的に設計され、誠実に実行されており、紛争鉱物は対象国を原産国としない、または再生品、もしくはスクラップ起源のものであるという発行人の結論はその合理性の水準でなされたと明確に述べることができる。例文帳に追加

Consistent with this approach, issuers may explicitly state that, if true, their reasonable country of origin inquiry was reasonably designed to determine whether the conflict minerals did originate in the Covered Countries or did not come from recycled or scrap sources and was performed in good faith, and the issuer’s conclusion that the conflict minerals did not originate in the Covered Countries or came from recycled or scrap sources was made at that reasonableness level. - 経済産業省

2 携帯音声通信事業者は、前項の規定により本人確認又は譲渡時本人確認を媒介業者等に行わせることとした場合には、第三条第一項及び第二項の規定又は前条第一項の規定及び同条第二項において準用する第三条第二項の規定にかかわらず、当該本人確認又は当該譲渡時本人確認を行うことを要しない。例文帳に追加

(2) When a mobile voice communications carrier commission an intermediary agency, etc. to perform the identification confirmation or identification confirmation at the time of transfer pursuant to the provisions of the preceding paragraph, the carrier shall not be required to perform such identification confirmation or identification confirmation at the time of transfer, notwithstanding the provisions of Article 3 paragraph (2), as applied, mutatis mutandis, pursuant to the provisions of Article 3 paragraphs (1) and (2), or the provisions of Article 5 paragraph (1) and in Article 5 paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 携帯音声通信事業者は、前項の規定により媒介業者等に施行時利用者本人確認を行わせることとした場合には、前条第一項の規定及び同条第二項において準用する第三条第二項の規定にかかわらず、当該施行時利用者本人確認を行うことを要しない。例文帳に追加

(2) In the cases where the mobile voice communications carrier has decided, pursuant to the provisions of the preceding paragraph, to have an intermediary agency, etc. confirm the identification of the user at the time of the effective date, said mobile voice communications carrier shall not be required to confirm said identification of the user at the time of the effective date, notwithstanding the provisions of Article 3 paragraph (2) as applied, mutatis mutandis, in Article 2 paragraphs (1) and (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

配信決定手段16は、生活イベントを媒介にして、配信ルールデータベース36に記憶された配信タイミング情報と、現在日時とに基づいて、適用する配信ルールを決定し、決定された配信ルールにしたがって、ユーザーに配信する推奨情報と、配信時期と、配信先のユーザーとを決定する。例文帳に追加

A distribution deciding means 16 decides a distribution rule to be applied based on the distribution timing information stored in the distribution rule database 36 and the current date by using the life event as a medium, and decides the recommended information to be distributed to the user, the distribution period and the user at the destination of distribution according to the decided distribution rule. - 特許庁

例文

1台のモータ1の出力軸2に太陽歯車3を固定し、この歯車にかみ合う遊星歯車4を、この太陽歯車を取り囲むように配置し、それぞれの遊星歯車の回転軸には、L字状、あるいは偏心軸、またはスパイラル状の交換可能なフィンガー6を取り外し自由に固定できる構造とする。例文帳に追加

This robot hand is structured so as to fix exchangeable fingers 6 of L-letter shape, or eccentric shaft or spiral shape on rotary shafts of respective planetary gears free to remove by fixing a sun gear 3 on an output shaft 2 of a motor 1 and the planetary gears 4 to be engaged with this sun gear in such a way as to surround the sun gear. - 特許庁


例文

電話(104)及びデータネットワーク(112−113)を含む複数のアクセス手段を介するコールセンタへのアクセスを可能にすることにより、音声、データ及び映像による同時アクセスを提供し、異なる地理的位置におけるエージェント(120)の効果的でトランスペアレントな分散を保証する、マルチメディア電気通信自動コール分配センタである。例文帳に追加

In the multimedia telecommunication automatic call distribution center, access to the call center via a plurality of access means including a telephone (104) and data networks (112-113) is enabled, so that simultaneous access by voice, data, and video images is provided, and effective transparent spreading of the agents (120) on different geographical locations is ensured. - 特許庁

カムジャーナル構造は、中心軸201に沿って延び、可変バルブタイミング機構200に通じる遅角側油路34が形成されるカムシャフト21と、カムシャフト21を回転自在に支持し、遅角側油路34と連通する遅角側油路36が形成されるジャーナル軸受け30とを備える。例文帳に追加

The cam journal structure comprises: a camshaft 21, which is extended along a center axis 201, and in which a retard oil passage 34 communicating with the variable valve timing mechanism 200; and a journal bearing 30 which rotatably supports the camshaft 21, and in which a retard oil passage 36 communicating with a retard oil passage 34. - 特許庁

カムジャーナル構造は、中心軸201に沿って延び、可変バルブタイミング機構200に通じる遅角側油路56が形成されたカムシャフト21と、カムシャフト21を回転自在に支持し、遅角側油路56と連通する遅角側油路51が形成されたジャーナル軸受け30とを備える。例文帳に追加

This cam journal structure is provided with a camshaft 21 extending along a center shaft 201 and having a lag angle side oil passage 56 communicating with the variable valve timing mechanism 200, and a journal bearing 30 rotatively supporting the camshaft 21 and having a lag angle side oil passage 51 communicating with the lag angle side oil passage 56. - 特許庁

サイトセレクションダイバーシチによる下り回線の高速パケット伝送を効率良く行うためのシステムにおいて、基地局がパケットの送信順序を管理するための情報、例えばIPパケット番号自体又は無線伝送用に新たに付与した番号を制御信号に付与し、各基地局においてこの情報を個々に管理する。例文帳に追加

In the system where high-speed packet of an outgoing channel is transmitted efficiently by site selection diversity, a base station provides information to manage a transmission sequence of packets such as an IP packet number itself or a number newly provided for wireless transmission to a control signal and each base station individually manages the information. - 特許庁

例文

制御部110は、第2の送信期間では、キャリブレーションパラメーターCLPとして、第1の送信処理での送信状態の検出結果に基づいて更新された第2のキャリブレーションパラメーターCLP2を設定し、送信回路100は、第2の送信期間では、第2のキャリブレーションパラメーターCLP2に基づく第2の送信処理を行う。例文帳に追加

The control part 110 sets a second calibration parameter CLP 2, that is updated based on the detection result of a transmission state in the first transmission processing, in a second transmission period as the calibration parameter CLP, and the transmission circuit 100 performs second transmission processing based on the second calibration parameter CLP 2 in the second transmission period. - 特許庁

例文

また、脂肪酸グリコールエステル及び界面活性剤含有成分を、該脂肪酸グリコールエステルの融点以上の温度で混合した混合液と、該混合液に対し質量比で0.5〜35倍量の冷却媒とを配合することにより、前記脂肪酸グリコールエステルの融点以下の温度に冷却することを特徴とする真珠様光沢剤分散液の製造方法である。例文帳に追加

The method for producing the dispersion comprises the steps of mixing a fatty acid glycol ester with a surfactant-containing component at a temperature higher than the melting point of the fatty acid glycol ester and then formulating the resultant mixture with 0.5-35 mass time(s), based on the mixture, of a cooling medium to cool the resulting formulation to a temperature below the melting point of the fatty acid glycol ester. - 特許庁

ウエビングベルトに長手方向の張力が作用すると、このウエビングベルトに連結されたマグネット12がウエビングベルトの張力に応じて中心軸12A周りに回転変位し、これにより、磁気抵抗素子センサ20の配置位置におけるマグネット12の対向する磁極状態が連続的に変化する。例文帳に追加

When the longitudinal tension acts on the webbing belt, the magnet 12 joined to the webbing belt is turnedly displaced around the center axis 12A according to the tension of the webbing belt, continuously changing the state of confronting magnetic poles of the magnet 12 in the disposition position of the element sensor 20. - 特許庁

即ち、操舵角センサ18で検出された操舵角の挙動に対して予めフィルタ処理され、ヘッドライト10L,10Rの光軸方向が調整されることで、直進時及び旋回時にかかわらず運転者に違和感を与えることなく、運転者の感性に合致した好ましいスイブル制御を実行することができる。例文帳に追加

Namely, since the behavior of the steering angle detected by the steering angle sensor 18 is filtered beforehand, and optical axis directions of the head lights 10L and 10R are adjusted, desirable swing control matching the sensitivity of the driver can be performed without providing the uncomfortable feeling to the driver irrespective of whether the vehicle travels straight forward or turns. - 特許庁

半径方向に離間され、相対回転自在に同心状に配置される内輪及び外輪と、内輪及び外輪間に配置されてトルクを伝達するスプラグとから成るワンウェイクラッチにおいて、内輪の外周面と接触するスプラグのカム面に、軸方向に延在する複数の溝を設けたことを特徴としている。例文帳に追加

The one-way clutch comprising an inner ring and an outer ring separated in a radial direction and concentrically arranged so as to relatively rotate, and the sprag arranged between the inner ring and the outer ring to transmit torque is characterized by that a plurality of grooves extended in an axial direction is provided on a cam face of the sprag contacting an outer circumferential face of the inner ring. - 特許庁

1回転毎にグルーブ15とランド16とが交互に形成され、グルーブ15及びランド16のアドレス情報13aG、13aLを示すピット17aG、17aLは、それぞれグルーブ15及びランド16の中心軸上に形成するが、17aGと17aLは同一場所の左右両側には同時に存在しない。例文帳に追加

Grooves 15 and lands 16 are alternately formed at every one rotation and pits 17aG and 17aL indicating address information 13aG and 13aL of the grooves 15 and the lands 16 are respectively formed on the central axes of the grooves 15 and the lands 16 but 17aG and 17aL do not simultaneously exist on both left and right sides of the same place. - 特許庁

車両の進行方位角が目標車両進行方位角になるように制御を行う方位角フィードバック式の車両操舵装置で直進時と旋回時のいずれの場合にも操作素子の操舵入力として最適な操舵特性を実現し運転者の負担を軽減できる車両操舵装置を提供する。例文帳に追加

To provide a directional angle feedback type vehicle steering device which controls in such a way that a traveling directional angle of the vehicle becomes a target vehicle traveling directional angle, realizes a suitable steering characteristic as a steering input of an operation element in both cases while the vehicle is being turned or traveled straight, and capable of reducing a burden on a driver. - 特許庁

エンジンの自動停止中において、車両の車輪に対するブレーキ圧を、当該自動停止開始から現時点までの、ブレーキペダルの踏み込みによるブレーキ圧の最大値ないしその近傍の値に保持する場合において、その踏み込み量に関係なく、車両の発進時の挙動を安定させて、車両の乗員に対し常に良好な発進フィーリングを付与できるようにする。例文帳に追加

To always give a sufficient starting feeling to an occupant of a vehicle by stabilizing behavior at starting of the vehicle regardless of a stepping-in amount when a brake pressure relative to a wheel of the vehicle is retained to the maximum value of the brake pressure by stepping-in of a brake pedal from starting of automatic stopping to the present time or a value near it during automatic stopping of an engine. - 特許庁

ネットワークに接続され、ネットワークアドレス位置情報をネットワークを介して送信する情報処理装置で、予め設定された証明書認証局情報と、送信時に入力された電子証明書に基づいて、前記電子証明書記載の所有者であることが検証された場合のみ、証明書記載事項を宛先アドレスとして送信を許可する。例文帳に追加

In the information processor connected to a network to transmit network address position information through the network only when it is verified, based on preset certificate authentication station information and an electronic certificate inputted at the time of transmission, that the user is an owner described in the electronic certificate, the transmission of a certificate described item as a destination address is permitted. - 特許庁

電話(104)及びデータネットワーク(112−113)を含む複数のアクセス手段を介するコールセンタへのアクセスを可能にすることにより、音声、データ及び映像による同時アクセスを提供し、異なる地理的位置におけるエージェント(120)の効果的でトランスペアレントな分散を保証する、マルチメディア電気通信自動コール分配センタである。例文帳に追加

The present invention relates to a multimedia telecommunication automatic call distribution center which allows access to the call center via a plurality of access means, including telephones (104) and data networks (112-113) to provide simultaneous voice, data, and video access, and ensures effective transparent spreading of agents (120) over different geographical locations. - 特許庁

情報表示装置10を取り付けたショッピングカートと共に買物客が店舗内を移動すると、情報表示装置10に設置された非接触ICタグに記録された表示体IDが、位置ID保有装置20に読み取られ、付近に存在する商品の配信情報データが情報送信手段50から情報表示装置10に送信される。例文帳に追加

When a customer moves in a store together with a shopping cart to which an information display device 10 is attached, display body ID recorded in a non-contact IC tag installed on the information display device 10 is read by a position ID storing device 20 and the distribution information data of commodities present in the vicinity are transmitted from an information transmitting means 50 to the information display device 10. - 特許庁

本発明に係るゴルフクラブは、アイアン用ゴルフクラブヘッドをライ角θとロフト角δを所定の角度で平面に設置した際の、地面に垂直な重心Gを通る軸をフェース面に平行になるようにロフト角δだけ回転させた軸周りの慣性モーメントを、シャフト軸周りの慣性モーメントの0.50倍以上1.00倍以下になるように設計したものである。例文帳に追加

This golf club is so designed that the inertia moment around the shaft rotated by a loft angle δ so as to parallel the axis passing the centroid G perpendicular to the ground surface with the clubface when the golf club head for irons is installed to a plane at the prescribed angles of a lie angle θand the loft angle δ attains 0.50 to 1.00 times the inertia moment around the shaft axis. - 特許庁

基板の改質等、ワークの処理などに使用されるプラズマ発生装置において、プラズマ発生ノズルにマイクロ波発生手段からのマイクロ波が導波管を介して伝搬され、前記プラズマ発生ノズルが内側電極と外側電極とが同心状に配置されて構成される場合、消耗する前記内側電極の交換を容易に行えるようにする。例文帳に追加

To enable to easily replace a consumed inner electrode when microwaves from a microwave generating device are propagated into a plasma generating nozzle via a waveguide and the plasma generating nozzle is constituted by concentrically arranging the inner electrode and the outer electrode in the plasma generating device used for treatment of a workpiece of the like such as reforming of a substrate. - 特許庁

第二十一条 国は、効率的かつ安定的な漁業経営を育成するため、経営意欲のある漁業者が創意工夫を生かした漁業経営を展開できるようにすることが重要であることにかんがみ、漁業の種類及び地域の特性に応じ、経営管理の合理化に資する条件の整備、漁船その他の施設の整備の促進、事業の共同化の推進その他漁業経営基盤の強化の促進に必要な施策を講ずるものとする。例文帳に追加

Article 21 The State shall, in view of importance of enabling motivated fishery operators to develop creative fishery management, take measures such as improvement of conditions that helps management rationalization, promotion of improvement of fishing boats and other facilities, promotion of joint operation of business and others necessary for the promotion of reinforcement of fishery management infrastructure to develop efficient and stable fishery management.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七条 総務大臣は、送信者が一時に多数の者に対してする特定電子メールの送信その他の電子メールの送信につき、第三条若しくは第四条の規定を遵守していないと認める場合又は架空電子メールアドレスをそのあて先とする電子メール若しくは送信者情報を偽った電子メールの送信をしたと認める場合において、電子メールの送受信上の支障を防止するため必要があると認めるときは、当該送信者に対し、電子メールの送信の方法の改善に関し必要な措置をとるべきことを命ずることができる。例文帳に追加

Article 7 Where the Minister of Internal Affairs and Communications (hereinafter referred to as "Minister") deems that with respect to transmission of Electronic Mails, including simultaneous transmission of Specified Electronic Mails to many persons, a sender does not comply with the provisions of Article 3 or Article 4, or where the Minister deems that a sender has sent Electronic Mails to Fictitious Electronic Mail Addresses or Electronic Mails using false sender information, and when the Minister deems that it is necessary for preventing the occurrence of disturbances upon transmission and reception of Electronic Mails, the Minister may order said sender to take necessary measures for improvement of the methods for Electronic Mail transmission.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

無線アクセスネットワーク装置が、移動局から該移動局と基地局との間の通信リンクにおける無線品質を示す無線品質データを取得する受信部と、前記無線品質データが、所定の条件を満たす場合、前記移動局の周辺セルにおける通信状況の測定を開始させる測定コマンドを生成するコマンド生成部と、前記移動局に、前記測定コマンドを送信する送信部とを備える。例文帳に追加

The wireless access network device includes: a receiver for acquiring, from the mobile station, radio quality data indicative of radio quality in a communication link between the mobile station and a base station; a command generator for generating a measurement command to start measuring communication states in peripheral cells of the mobile station when the radio quality data satisfies a predetermined condition; and a transmitter for transmitting the measurement command to the mobile station. - 特許庁

(b)合理的な原産国調査に基づき、必要な紛争鉱物がコンゴ民主共和国もしくはその周辺国を原産国としない、または再生利用品もしくはスクラップ起源であると判断した場合、または必要な紛争鉱物がコンゴ民主共和国もしくはその周辺国を原産国とする可能性があると信じる理由がない場合、または合理的な原産国調査に基づいて必要な紛争鉱物が再生利用品もしくはスクラップ起源であると合理的に確信する場合、登録者は、特定開示報告書の本文に「紛争鉱物の開示」という見出しの独立した部分を設け、そこにその判断を開示し、その判断を下すために実施した合理的な原産国調査とその結果を簡単に記述しなければならない。例文帳に追加

(b) Based on its reasonable country of origin inquiry, if the registrant determines that its necessary conflict minerals did not originate in the Democratic Republic of the Congo or an adjoining country or did come from recycled or scrap sources, or if it has no reason to believe that its necessary conflict minerals may have originated in the Democratic Republic of the Congo or an adjoining country, or if based on its reasonable country of origin inquiry the registrant reasonably believes that its necessary conflict minerals did come from recycled or scrap sources, the registrant must, in the body of its specialized disclosure report under a separate heading entitledConflict Minerals Disclosure,” disclose its determination and briefly describe the reasonable country of origin inquiry it undertook in making its determination and the results of the inquiry it performed. - 経済産業省

第百六条 刑事施設の長は、刑法第二十八条(国際受刑者移送法第二十一条において読み替えて適用する場合を含む。)、少年法第五十八条又は国際受刑者移送法第二十二条の規定により仮釈放を許すことができる期間を経過した懲役受刑者又は禁錮受刑者が、第八十八条第二項の規定により開放的施設において処遇を受けていることその他の法務省令で定める事由に該当する場合において、その円滑な社会復帰を図るため、刑事施設の外において、その者が、釈放後の住居又は就業先の確保その他の一身上の重要な用務を行い、更生保護に関係のある者を訪問し、その他その釈放後の社会生活に有用な体験をする必要があると認めるときは、刑事施設の職員の同行なしに、外出し、又は七日以内の期間を定めて外泊することを許すことができる。ただし、外泊については、その受刑者に係る刑が六月以上執行されている場合に限る。例文帳に追加

Article 106 (1) In cases where either a person sentenced to imprisonment with work or a person sentenced to imprisonment without work has served the period of time for parole qualification pursuant to the provisions of Article 28 of the Penal Code (including the cases where it is applied by replacing the terms pursuant to Article 21 of the Act on the Transnational Transfer of Sentenced Persons), Article 58 of the Juvenile Code, or Article 22 of the Act on the Transnational Transfer of Sentenced Persons, and falls under cases specified by a Ministry of Justice Ordinance, such as being placed in an open-type institution pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 88, if it is deemed necessary that the sentenced person, for smooth re-entry to society, go outside the penal institution to settle important personal matters such as securement of his/her residence and employer following release, visit people relevant to his/her rehabilitation and to the guardianship thereof, or acquire other useful experience for life in society following his/her release, then the warden of the penal institution may permit him/her a day leave or a furlough for a definite period within seven days without an escort of staff members of the penal institution. However, the furlough shall be limited to the cases where a sentenced person has been serving for not less than six months.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 承継会社は、前項の規定により電気通信事業法第九条第一項の許可を受けたものとみなされる事業に関し、同条第二項各号に掲げる事項を記載した書類を、施行日から一月以内に、郵政大臣に提出しなければならない。この場合においては、当該書類に記載された事項を同項の規定により記載された事項とみなして、同法第十三条及び第十四条の規定を適用する。例文帳に追加

(2) The Succeeding Companies, with respect to the businesses regarded as the permitted business under the provisions of Article 9 paragraph (1) of the Telecommunications Business Act, shall submit documents stating items set forth in each items in paragraph (2) of the same article within one month as from the effective date of this Act to the Minister of Posts and Telecommunications. In this case, the provisions of Article 13 and Article 14 of the same act shall apply to items stated in said documents which are deemed to be pursuant to the same paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 審査官は、前項の場合において、原処分の原因となる事実及び法令の適用(当該審判が第八条の四第一項に係る事件についての審判である場合にあつては、独占的状態に該当する事実)について変更(公正取引委員会規則で定める範囲のものに限る。)の必要があると認めるときは、これを主張することができる。ただし、被審人の利益を害することとなる場合は、この限りでない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, an investigator may, where the examiner finds necessary a modification (limited to modifications within the scope prescribed by the provisions of the Rules of the Fair Trade Commission) in respect of the facts that led to the original order and the application of laws and regulations thereto (in the case the hearings concern a case pertaining to paragraph 1 of Article 8-4, facts which fall under the monopolistic situation), claim such a modification; provided, however, that this shall not apply to the case that the interests of the respondent are harmed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

我々は,2012年5月にロシアのカザンで開催された第2回食料安全保障担当大臣会合における,APECの食料安全保障に関するカザン宣言の承認を歓迎し,開かれた透明な市場の促進,持続可能な農業生産の増大及び生産性の向上,世界の環境条件の多様性及び農業の正の外部経済の考慮,共同の研究及び開発の実施,農業技術普及の支援,食品の安全性及び質の向上,市場を志向した貿易の円滑化,食料市場及び関連インフラの開発,食料サプライチェーン全体を通じた収穫後ロスの削減,自然災害及び人為的災害により緊急事態に直面する人々を含む,脆弱層における食料へのアクセス向上,海洋生態系の持続可能な管理に向けた作業,違法・無報告・無規制(IUU)漁業及びそれに関連する貿易の阻止を通じて,食料安全保障を強化するAPEC食料安全保障担当大臣によりなされたコミットメントを再確認する。例文帳に追加

We welcome the endorsement of the Kazan Declaration on APEC Food Security at the Second Ministerial Meeting on Food Security held in May 2012 in Kazan, Russia and reaffirm the APEC Ministers Responsible for Food Security’s commitment to strengthen food security through promoting open and transparent markets, increasing sustainable agricultural production and productivity, considering the diversity of environmental conditions world-wide and positive externalities of agriculture, conducting joint research and development, supporting agricultural technology dissemination, enhancing food safety and quality, facilitating market oriented trade and developing food markets and related infrastructure, reducing post-harvest losses along the entire food supply chain, improving access to food for vulnerable groups of the population, including those facing an emergency due to natural and anthropogenic disasters, and working towards sustainable management of ocean and marine ecosystems and combating illegal, unreported and unregulated (IUU) fishing and associated trade. - 経済産業省

ホストコンピュータ100には、契約会員データベース110、配信情報登録データベース120、受信者情報データベース130、機種情報登録データベース140、サービス情報登録データベース150、配信制限情報データベース160が格納されていて、ホストコンピュータ100に情報の送り手20から情報が送信されると、受け手30の電子メール受信端末310又は携帯装置320の種類に応じた情報形式で情報が配信される。例文帳に追加

The host computer 100 stores a contract member database 110, a distribution information register database 120, a receiver information database 130, a machine kind information register database 140, a service information register database 150 and a distribution limit information database 160. - 特許庁

また、震災により国内投資減少の懸念がもたれる中、平成23 年4 月には、経済産業省は、アジア拠点化施策の一つとして、グローバル企業による高付加価値拠点の国内立地に対して補助を行う「アジア拠点化立地推進事業」について、平成23 年度の該当企業として5 事業者を採択した。 これは、次世代太陽電池、IT、医薬品など幅広い成長分野についての研究開発拠点の整備を支援するものである。例文帳に追加

Amid concern that the earthquake disaster might result in a decrease in domestic investment, in April 2011 METI announced that it selected five projects to fall under theSubsidy Program for Projects Promoting Asian Site Location in Japan”, which supports the establishment of new high-value-added R&D sites in Japan in a wide variety of fields such as next-generation solar cells, IT and pharmaceuticals. - 経済産業省

更には、壁などで外界から隔離されているエレベーターなどの籠内で、予め籠内そして籠外へ設置されたテレビカメラなどにより、次々と最新の映像情報などを映し出す事で、エレベーターなどを利用する人々に全く新しい感覚や感触を覚える事によって、このエレベーターなどが施されてる建物の新しい情報や地域のタウン情報などを、エレベーターなどの利用者が新情報などを容易に入手が可能な手段。例文帳に追加

Furthermore, users of the elevator can easily obtain new information such as new information about a building provided with the associated elevator and town information of an area provided with the associated building by projecting the latest image information one after another with television cameras, which are previously provided inside and outside the elevator, to make the users of the elevator find new sense and feeling inside the elevator isolated from the outside world by walls. - 特許庁

私たちの受けた教育は純粋に科学的であり、他の領域では高尚なものだとはいえ、物理学の領域に因子として持ち込めば必ず障害となり誤りの原因となるのが明らかな影響力からは、十分に距離を置いてきたので、科学的精神は発展法則の探求から逸れたり、継起する地層を古い種との関係全体から新しい種を作り出すための機械工の作業台のようなものとみなすような神人同形説を受け入れたりすることは、ありえません。例文帳に追加

Had our education been purely scientific, or had it been sufficiently detached from influences which, however ennobling in another domain, have always proved hindrances and delusions when introduced as factors into the domain of physics, the scientific mind never could have swerved from the search for a law of growth, or allowed itself to accept the anthropomorphism which regarded each successive stratum as a kind of mechanic's bench for the manufacture of new species out of all relation to the old.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

3 承継会社は、その電気通信役務に関する提供条件に関し電気通信事業法第三十一条又は第三十一条の二の規定により認可又は届出を必要とする事項については、施行日から三月以内に、その認可の申請又は届出をしなければならない。この場合においては、当該承継会社は、当該認可又は届出を必要とする事項について、それぞれ当該申請に基づく認可に関する処分があるまで、又は当該届出をするまでの間は、この法律の施行の際現に会社が実施している電気通信役務に関する提供条件と同一のものを実施することができる。例文帳に追加

(3) The Succeeding Companies, with respect to the items required for the authorization or notification concerning terms and conditions of the telecommunications service under the provisions of Article 31 or Article 31-2 of the Telecommunications Business Act, shall submit an application form for authorization or submit a notification within tree months as from the effective date of this Act. In this case, said Succeeding Companies may provide the telecommunications services as based upon the same terms and conditions as those provided at the effective time of this Act, until the decision for said application for authorization to be made or until said notification to be submitted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

インターフェース手段を介して外部情報機器とプリンタ間で画像データ転送を行う画像形成装置であって、前記画像データの送信状態を判定する判定手段と、キャンセルが指示された場合に、前記判定手段により最適なキャンセル方法を選択するキャンセル選択手段と、前記キャンセル方法実行時に速やかにユーザーに印刷環境を知らせる表示手段と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

An image formation device which performs the transmission of image data between external information equipment and a printer through an interface means comprises a judgement means for judging the sending state of the image data, a cancel selection means for selecting the optimal cancel method by the judgement means when the canceling is instructed and an indicating means for informing users of the printing environment quickly at executing the cancel method. - 特許庁

データ放送事業者100によって提供されるショッピング番組や視聴者参加番組を視聴しているCATV加入者が、商品の注文やアンケートに対する回答をCATVセンタ500経由でデータ放送事業者100に送る場合に、CATV加入者は、簡易フォーマットにしたがった入力画面を見ながら必要項目の入力を行って返信情報を作成し、CATVセンタ500に向けて送信する。例文帳に追加

When a CATV subscriber viewing/listening a shopping program or a participation program provided by a data broadcast provider 100 delivers an order of an article of commerce or an answer to a questionnaire through a CATV center 500, the CATV subscriber generates reply information by inputting necessary items while viewing an input screen conforming to a convenient format and transmits the reply information toward the CATV center 500. - 特許庁

コマンドデータを無線信号によって受信するICタグであって、コマンドデータは、ICタグからの応答データの送信を要求しない第1のコマンドデータと、ICタグからの応答データの送信を要求する第2のコマンドデータを含み、第1のコマンドデータを受信した場合には、第1のコマンドデータの受信状態を通知する確認信号を送信する送信回路303を備えることを特徴とするものである。例文帳に追加

The IC tag which receives command data by radio signal, the command data including first command data requesting no transmission of response data from the IC tag and second command data requesting transmission of response data from the IC tag, comprises a transmitting circuit 303 transmitting, upon receipt of the first command data, transmitting a confirmation signal reporting the receiving state of the first command data. - 特許庁

軸芯上直角に向い合って平行に移動する2個の端面部材(1、2)と、その間に設けた軸芯方向に伸縮可能な支承部材(3)と、該端面部材間の外周部を気密して覆う可撓性膜材(5)と、該端面部材(1、2)と該可撓性膜材(5)によって形成される空間に連通する流体の出入口(6)を有し、該支承部材(3)の連動棹(32)を同期させて、流体を吸排し端面部材間の距離を変化させる装置でエレベータ、段差昇降機や伸縮装置などに供する。例文帳に追加

The device synchronizes an interlocking rod 32 of the support member 3 and intakes and discharges fluid to change the distance between the end surface members which is used for an elevator, a step lifter and a telescoping device. - 特許庁

『日本書紀』をはじめ、中国や朝鮮の史書でも朝鮮半島への倭国の進出を示す記事が存在すること、『広開土王碑』に倭が新羅や百済を臣民としたと記されていること、またいくつもの、日本列島独特の墓制である前方後円墳が朝鮮半島で発見され始めたこと、そして新羅・百済・伽耶の勢力圏内で日本産のヒスイ製勾玉が大量に出土(高句麗の旧領では稀)したこと等の史実より、倭国と深い関連を持つ何らかの集団(倭国から派遣された官吏や軍人、倭国に臣従した在地豪族など)が伽耶地域において一定の軍事的影響力および経済的利権を有していたことはほぼ確実視されている。例文帳に追加

It is almost presumed from historical facts that some sort of group deeply related to Wakoku (such as government officials and military men dispatched by Wakoku or local powerful clans who served Wakoku) possessed certain military clout and economic interest in Gaya region (another name of Mimana); Wakoku's advance to the Korean Peninsula is recorded in history books of China and Korea as well as "Nihonshoki" (Chronicles of Japan); "Gwanggaeto Stele" tells that Wakoku subjugated Silla and Baekje; large keyhole-shaped tomb mounds, which are peculiar to the Japanese archipelago, are starting to be discovered in the Korean Peninsula; a massive amount of Japanese jade magadama (comma-shaped beads) have been excavated in the influence area of Silla, Baekje and Gaya (rare in the former territory of Goguryeo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教は本来は国家の統制を受けるような筋合いのものではないのだが、真実の求道者だけではなく、僧侶の生活が優雅閑雅であることを羨んで、または、徭役を免れようとするような目的によって出家を志す者が頻出するようになり、僧伽の戒律のみでは、その弊風を抑制することが無理になってしまい、そこで、国家による統制が加えられることとなり、僧官の設置、僧尼の造籍を見るに至ったのである。例文帳に追加

Originally, Buddhism had no reason to be controlled by the government, but because not only those that seek the truth, but also those who envy the elegance and gracefulness of a priest's life, and those that wished to escape from labor by entering the priesthood, increased so much, it became impossible for Buddhist precepts alone to restrain evil customs, and government thus started to take control by the establishment of priest officials and registration of priests and priestess.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、ヘッド本体11の開口部に複合部材12を接合することにより、ソール部を平面に接触させ、ソール部の表面と前記平面との間の隙間がトウ側とヒール側とで等しくなるようにライ角を決めた状態で、ホーゼル部の中心軸を含み前記平面に対して垂直な面に平行で相互に等間隔の4面により3分割したときに、フェイス部側の分割部分が最も重く、中央の分割部分が最も軽いゴルフクラブヘッドにする。例文帳に追加

When the golf club head is divided into three at equal intervals by four planes parallel with a plane vertical to the flat surface and including the center axis of a hosel portion, a divided part on a face portion side has the heaviest weight and a divided part at the center has the lightest weight. - 特許庁

(a)船体(7)と、(b)前記船体に往復運動可能に係合される推進装置であって、前記船体に対して前進後退の往復運動可能な水中に沈められる筒状体(1)と、前記筒状体内にその軸に略直角方向に固定して設けられた開閉可能な弁(2)であって、この弁(2)は前記筒状体(1)の前進時に弁(2)が開いて前進し、後退時に弁(2)を閉じて筒状体(1)内の水を後方向に移動させる弁(2)とを備えた推進装置と、(c)前記筒状体(1)を前進後退の往復運動をさせる駆動手段。例文帳に追加

The ship has the propulsion device provided with the valve 2 to advance the boat by opening the valve 2 when the cylindrical body 1 is advanced, and moves the water in the cylindrical body 1 backward by closing the valve 2 when the cylindrical body is retracted, and a driving means reciprocates the cylindrical body 1 in an advancing/retracting manner. - 特許庁

わしがあいつを赦すくらいなら、わしの種族が呪われてしまうがいい!」アントニオはシャイロックが自分の考えに沈み込み、何も答えないのを見て、お金を早く貸してもらいたくてこう言った。「シャイロック、聞いてるのかい? お金を貸してくれないだろうか?」この質問にユダヤ人はこう答えた。「アントニオさん、あんたは取引所でそれこそさんざんわしをののしりなさったな、わしの金と高利貸しのことで。わしは辛抱強く肩をすくめてあんたの悪態を堪え忍んできました。忍従こそがわしら種族すべての徽章《きしょう》ですからな。それから、あんたはわしを無信心者とか極悪な犬とかいって、わしのユダヤ服につばを吐きかけ、野良犬を追い払うようにわしを足蹴にいたしましたな。例文帳に追加

Cursed be my tribe if I forgive him!" Anthonio finding he was musingwithin himself and did not answer, and being impatient for the money, said, "Shylock, do you hear? will you lend the money?" To thisquestion the Jew replied, "Signior Anthonio, on the Rialto many a time and often you have railed at me about my monies, and my usuries, and have borne it with a patient shrug, for sufferance is the badge of all our tribe; and then you have called me unbeliever, cut-throat dog, andspit upon my Jewish garments, and spurned at me with your foot, as if I was a cur.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

そして民間でも自治としての政が江戸時代から一層顕著に認められ{江戸時代以降の都心では町場(町奉行管轄)と庭場(寺社奉行管轄)と野帳場(検地がされていない管轄未定地や郊外)に区分され、庶民と町人が協力して自治を行った}、祭りとして神や御霊や自然を祀り、その社会的行為は「七夕祭り」や「恵比寿講」として現在にも行われ、神社神道の儀式とは離れた民衆の神事として定着し、昔と同様に普請としての地域振興を担っている。例文帳に追加

And their method, in which even commoners practiced self government, received recognition, and indeed it became all the more striking starting in the Edo period (beginning in that period, large cities were divided into machiba (towns, under the jurisdiction of town magistrates), niwaba (jisha-bugyo, under the jurisdiction of (government-appointed) temples and shrine administrators), and nochoba (unsurveyed areas or suburbs of unfixed jurisdiction), and so commoners and townspeople cooperated to achieve self-government); the people used festivals to enshrine gods, spirits, and elements of nature itself, including such festivals as Tanabata (the Festival of the Weaver, celebrated July 7) and the Feast for Ebisu, both of which are still celebrated today, eventually becoming established as popular versions of Shinto rituals quite separate in form from Shrine Shinto rituals, but in any case, shrines continue to contribute to local development, even as they did in the past.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

インタフェースを介して接続されるプリンタと通信可能なプリンタドライバ50であって、データ送受信制御プログラム52が前記プリンタとの通信状態がビジー時、印刷データの転送を繰り返すためにデフォルトとして設定されている前記インタフェースを制御するインタフェース制御プログラム43のタイムアウト値を変更するので、接続されるプリンタに適応して適切なタイムアウト値を設定する構成を特徴とする。例文帳に追加

This printer driver 50 can communicates with a printer connected through an interface.Since a data transmission/reception control program 52 changes a time out value of an interface control program 43 controlling the interface set as a default to repeat to transfer print data when a communication state with the printer is busy, a time out value adapted to and suitable for the printer connected is set. - 特許庁

(2) 補充的保護については,欧州共同体の法律に別段の規定がされている場合を除き,本法の規定の内,出願人の権利(第 6条から第 8条まで),特許の効力及びその例外(第 9条から第12条まで),特許実施命令,強制ライセンス(第 13条,第 24条),保護範囲(第 14条),ライセンス及びその登録(第 15条,第 30条),特許の消滅(第 20条),無効(第 22条),実施許諾用意(第 23条),国内代理人(第 25条),連邦特許裁判所及び連邦特許裁判所における手続(第65条から第 99条まで),連邦最高裁判所における手続(第 100条から第 122a条まで),権利回復(第 123条),真実陳述義務(第 124条),電子書類(第 125a条),公用語,書類の送達及び法的扶助(第 126条から第 128条まで),権利侵害(第 139条から第 141a条まで,第 142a条及び第 142b条),訴訟の併合及び特許についての権利の主張(第 145条及び第 146条)に関するものが準用される。例文帳に追加

(2) Unless otherwise provided by the laws of the European Communities, the provisions of this Act concerning the entitlement of the applicant (Sections 6 to 8), the effects of the patent and exceptions thereto (Sections 9 to 12), the order to use the patent, and compulsory licenses (Sections 13, 24), scope of protection (Section 14), licenses and their registration (Sections 15, 30), lapse of the patent (Section 20), nullity (Section 22), willingness to grant licenses (Section 23), domestic representatives (Section 25), the Patent Court and proceedings before the Patent Court (Sections 65 to 99), proceedings before the Federal Court of Justice (Sections 100 to 122a), reinstatement (Section 123), obligation to abide by the truth (Section 124), electronic documents (Section 125a), the official language, service of documents and legal assistance (Sections 126 to 128), infringements (Sections 139 to 141a, 142a and 142b), concentration of actions and allegation of entitlement to a patent (Sections 145 and 146) shall apply mutatis mutandis to supplementary protection.  - 特許庁

2 この法律において「要支援状態」とは、身体上若しくは精神上の障害があるために入浴、排せつ、食事等の日常生活における基本的な動作の全部若しくは一部について厚生労働省令で定める期間にわたり継続して常時介護を要する状態の軽減若しくは悪化の防止に特に資する支援を要すると見込まれ、又は身体上若しくは精神上の障害があるために厚生労働省令で定める期間にわたり継続して日常生活を営むのに支障があると見込まれる状態であって、支援の必要の程度に応じて厚生労働省令で定める区分(以下「要支援状態区分」という。)のいずれかに該当するものをいう。例文帳に追加

(2) The term "Needed Support Condition" as used in this Act means a condition assumed to require care on a continual and steady basis during the period specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare that especially contributes to the reduction or prevention of the aggravation of the condition requiring care for the whole or a part of basic movements in daily activities such as bathing, bodily waste elimination, meals, etc., due to physical or mental problems, or a condition assumed to cause continual difficulties in performing daily activities due to physical or mental problems during the period specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare, and said condition shall conforms to any category as stipulated by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare according to the degree of needed support (herein referred to as "Category of Needed Support Condition").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

システム制御部403がユーザ毎に定められたID情報及び該ID情報に関連付けられたアドレス位置情報をシステム記憶部411で管理しておき、ユーザから入力されたID情報から該管理されたアドレス位置情報を特定し、該アドレス位置情報に基づいて、所定の通信媒体を介して外部装置と通信し、該アドレス位置に存在する通信情報を取得する構成を特徴とする。例文帳に追加

A system control section 403 manages in advance ID information decided at every user and information on positions address related to the ID information in a system storing section 411, specifies positional information on a specific address from the managed positional information from the ID information inputted from a user, and acquires the communication information by communicating with the external device through the prescribed communication medium based on the positional information on the specific address. - 特許庁

例文

こうして、十八世紀には、教育のある人のほとんど全員と、その人たちに指導された無教育な人のすべてが、文明とよばれるものや、近代の科学や文学、哲学に我を忘れ、近代人と古代人の違いをあまりに過大評価して、この相違の全体は自分たちに有利なのだ信じこむことにふけっていたのですが、有益な衝撃とともに、ルソーの逆説がそのど真中で爆弾のように破裂し、一面的な意見のぎっしりと固まった塊を解体し、その諸要素を、より優れた形式で、新しい成分を付け加えて、強引に再結合したのです。例文帳に追加

Thus, in the eighteenth century, when nearly all the instructed, and all those of the uninstructed who were led by them, were lost in admiration of what is called civilization, and of the marvels of modern science, literature, and philosophy, and while greatly overrating the amount of unlikeness between the men of modern and those of ancient times, indulged the belief that the whole of the difference was in their own favour; with what a salutary shock did the paradoxes of Rousseau explode like bombshells in the midst, dislocating the compact mass of one-sided opinion, and forcing its elements to recombine in a better form and with additional ingredients.  - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS