1016万例文収録!

「さがいせのかみちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(19ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さがいせのかみちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さがいせのかみちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 987



例文

食材を加熱調理するためのガスコンロ10の上方に配設された排気フード14と、排気フード14内の空気を外部に導くための排気ダクト16と、排気フード14及び排気ダクト16を通して空気を外部に排出するための排気手段18と、捕集用空気流を生成するための空気吹出し手段44と、を備えた換気装置。例文帳に追加

The present apparatus an exhaust hood 14 disposed above a gas stove 10 for heating and cooking a food material, an exhaust duct 16 for guiding air in the exhaust hood 14 to the outside, exhaust means 18 for exhausting air to the outside through the exhaust hood 14 and the exhaust duct 16, and air blow-off means for producing a collecting air stream. - 特許庁

道路よりも地下水の上流側で、地中に埋設した複数の縦排水管10xと、横排水管20xとを備えた道路用井戸暗渠であって、前記複数の縦排水管10xは前記横排水管20より下方で地中に埋設され、かつ前記横排水管に連結されており、前記横排水管20は縦排水管10xより湧き出た水分を取り入れて排水溝40に排水することを特徴とする。例文帳に追加

The horizontal drain pipe 20 takes in moisture welling out from the vertical drain pipe 10x, and discharges it into a drain ditch 40. - 特許庁

セルロース懸濁液を形成することと、懸濁液を凝集させることと、懸濁液をスクリーン上で水抜きしてシートを形成することと、シートを乾燥させることとを含む、紙又は板紙を製造する方法であって、ケイ酸系物質及び750nm未満の非膨潤粒径を有する有機微粒子を含む凝集系を使用して懸濁液を凝集させることを特徴とする方法。例文帳に追加

This method for producing the paper or paperboard, comprising forming a cellulose suspension, draining the suspension on a screen to form a sheet, and then drying the sheet, is characterized by flocculating the suspension with a flocculating agent containing a silicate-based substance and organic fine particles having an un-swollen particle diameter of <750 nm. - 特許庁

可動パネル8の下方に設けた第1の吸込み部9、上方に設けた第2の吸込み部10を具備した空気調和機に前記可動パネル8の下方に設けた第1の吸込み部9よりも下方に第3の吸込み部101を形成することにより、後方に配列された熱交換器3の下部まで誘導する風回路が形成され有効な熱交換を行うことができ、また熱交換器3を通過する時に発生する風切り音についても局部的に流れていた空気を今まで流れていなかった熱交換器3の下部にも流すことにより低減させた。例文帳に追加

Further the wind noise generated when the wind passes through the heat exchanger 3, can be reduced by allowing the air regionally flowing, to flow at the lower part of the heat exchanger 3 where the air does not flow in a conventional one. - 特許庁

例文

第十八条 艦長等は、前条第一項又は第二項の規定による命令を受けた船舶が停止したときは、海上自衛隊の三等海尉以上の自衛官を当該船舶に乗り込ませ、第二十条から第二十二条までの規定による検査(以下「船上検査」という。)を行わせるものとする。例文帳に追加

Article 18 When a ship that is ordered to stop pursuant to the provision of paragraph (1) or (2) of the preceding Article comes to a stop, the Commanding officer, etc. shall have an ensign or higher-ranked personnel of the Maritime Self-Defense Force go on board the said ship and carry out inspection pursuant to the provisions of Articles 20 through 22 (hereinafter referred to as "on-board inspection").  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Si基板11の上方にエピタキシ成長によって設置されたIII−V族化合物結晶層17が、Fe(鉄)あるいはCr(クロム)あるいはMn(マンガン)あるいはV(バナジウム)あるいはC(炭素)あるいはO(酸素)あるいはB(ホウ素)のうちの一つあるいはその複数である不純物16を含む半導体積層構造とする。例文帳に追加

The semiconductor laminated structure including impurities 16, where a group III-V compound crystal layer 17 is one or a plurality of Fe (iron), Cr (chromium), Mn (manganese), V (vanadium), C (carbon), O (oxygen) or B (boron). - 特許庁

本発明によれば、高い表面電荷密度を有するラテックス微粒子の形成法は、水性相と、少なくとも1つの保護された酸モノマーを含む有機モノマー相とを含んで成るモノマーエマルションを調製するステップ、有機モノマー相を重合させて、水性相に分散する保護された酸ラテックス微粒子を形成するステップ、並びに保護された酸ラテックス微粒子を脱保護して酸性化ラテックス微粒子を形成するステップを包含する。例文帳に追加

In accordance with this invention, a method of forming latex fine particles having high charge density surfaces can comprise steps of preparing a monomer emulsion comprising an aqueous phase and an organic monomer phase, wherein the organic monomer phase includes at least one blocked acid monomer; polymerizing the organic monomer phase to form blocked acid latex particles dispersed in the aqueous phase; and unblocking the blocked acid latex particles to form acidified latex particles. - 特許庁

光変調素子10は、平面基板11と、平面基板11上に設けられる電極12,13と、電極12,13の上方に一定の間隔を空けて配置される電極15と、電極15の表面に形成される光学機能膜16と、電極15を回動自在に支持するヒンジ部17,18とを備える。例文帳に追加

An optical modulation element 10 is provided with a planar substrate 11, electrodes 12 and 13 which are provided on the planar substrate 11, an electrode 15 which is arranged on top of the electrodes 12 and 13 with a certain interval, an optical functional film 16 formed on the surface of the electrode 15 and hinge sections 17 and 18 which support the electrode 15 in a freely rotating manner. - 特許庁

セメントモルタルにより成形した模様型を使用し、この型内に漆喰材料を介入し押圧して脱型し、成形体の表面を薄紙で覆い、その上にセメントモルタルを載置して乾燥させ、乾燥後セメントモルタルおよび紙を除去することによって異変形のない自由自在希望どおりの立体的彫刻体を形成することができる。例文帳に追加

By using a pattern mold formed by a cement motrar, a plaster material is poured into the mold to push it out for stripping, the surface of a forming body is covered with thin paper, the cement mortar is mounted thereon to dry it, and a three-dimensional engraving body as requested can be freely formed without causing any deformation by removing the cement mortar and paper after the drying of them. - 特許庁

例文

珪藻土の持つカビの軽減、消臭効果、湿度調節などの有用な効果を、紙並びに布などの繊維構造物などに付加する際、インクジェットプリンタ用染料インク並びに顔料インク用の前処理下地剤と合わせて施術することにより、その機能性を持続させるとともに、印刷インクのにじみを防止し、耐水性・耐洗濯性を併せ持ち意匠性を併せ持つ素材を提供する。例文帳に追加

To obtain a material that keeps functionalities, prevents blots of printing ink, has water resistance/washing resistance and designability by applying diatomaceous earth and a pretreatment substrate agent for dye ink and pigment ink for an inkjet printer to a fiber structure such as paper, a cloth, etc., when effects such as reduction of mold, deodorizing effect, humidity regulation, etc., of diatomaceous earth are added to the structure. - 特許庁

例文

基板上方に形成された複数のメモリー素子と、前記メモリー素子を駆動する駆動回路とを有するメモリー装置において、前記メモリー素子は、薄膜状絶縁ゲート型トランジスタを有し、前記薄膜状絶縁ゲート型トランジスタのチャネル形成領域は、単結晶シリコンを有することを特徴とするメモリー装置である。例文帳に追加

Concerning the memory device having plural memory cells formed above a substrate and a driving circuit for driving the memory cells, each of memory cells has a membrane-like insulated gate type transistor, and the channel forming area of the membrane-like insulated gate type transistor has a monocrystal silicon. - 特許庁

膜によって原水室と透過水室とに区画された膜モジュールを用いて被処理水を浄化処理する水処理装置の運転方法において、前記原水室側からの吸引操作により原水室内にガス導入を行い、前記膜の膜面の堆積物を系外に排出することを特徴とする水処理装置およびその運転方法。例文帳に追加

In the operating method of the water treatment apparatus which purifies water to be treated by using a membrane module divided into a raw water chamber and a permeate chamber with the membrane, gas introduction into the raw water chamber is carried out by the sucking operation from the raw water chamber side to discharge the deposit on the surface of the membrane to the outside of a system. - 特許庁

自転車において、蓄光性顔料を含有した発光体を自転車本体におけるメインパイプ、立パイプ等の前後フレーム、チェーンカバーに備えると共に、前記発光体の光源となるライトが、ヘッドパイプと立パイプ間においてメインパイプの上方に該メインパイプと略並行に設けられる補助パイプに埋設されることを特徴とするものである。例文帳に追加

This bicycle is provided with light emitting bodies containing luminous pigment on a main pipe on front and rear frames such as stand pipes a bicycle body and on a chain cover and a light to be a light source of the light emitting bodies in buried an auxiliary pipe provided in substantially parallel with the main pipe on its upper side between a head pipe and the stand pipes. - 特許庁

共役ジエン系単量体、エチレン系不飽和カルボン酸単量体及びその他の共重合可能な単量体を乳化重合して得られる共重合体ラテックス100重量部に対して、粒子径が10μm〜40μmの範囲に有るものの重量分率が80%以上のケイソウ土0.2〜5重量部を用いて濾過することを特徴とする紙塗工用ラテックスの精製方法。例文帳に追加

This method for purifying a latex for paper coating is characterized in that a copolymer latex obtained by subjecting a conjugate dienic monomer, an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer and another copolymerizable monomer to an emulsion polymerization is filtered by using 0.2-5 wt.% diatomaceous earth comprising80 wt.% particles having 10-40 μm particle diameters based on 100 pts.wt. copolymer latex. - 特許庁

起伏用シリンダのピストンロッド自体に流量調節機構を形成することで、経年変化することなく正確にストロークの途中でその速度を変化させることができ、しかも、貨物自動車を坂道に駐停車しているときでも確実に荷受台をゆっくり回動させ、衝撃音の発生を確実に阻止する。例文帳に追加

To accurately change a speed in the middle of a stroke without causing a secular change by forming a flow rate adjusting mechanism in a piston rod itself of a raising cylinder, and to surely prevent generation of an impulsive sound by surely and slowly rotating a cargo receiving stand even when parking and stopping a truck on a slope. - 特許庁

トナーと磁性キャリアとからなる現像剤を収容する収容部と、前記現像剤を攪拌し搬送させる攪拌搬送手段と、トナー像を形成する現像手段と、を有する現像装置61において、磁界発生手段5を前記攪拌搬送手段1の上方に設けたことを特徴とする現像装置61、及び画像形成装置100を提供することができる。例文帳に追加

The image forming apparatus 100 has the developing device. - 特許庁

難分解性有機化合物による汚染土壌地下水を、過酸化水素分解能を有する活性炭の存在下で過酸化水素により分解浄化する方法において、活性炭が温度27℃、過酸化水素濃度0.5重量%の水溶液に活性炭を0.5重量%添加したときの60分後の過酸化水素分解率が30%以上の性能を有するものであることを特徴とする土壌地下水の分解浄化方法。例文帳に追加

In a method for decomposing and purifying soil ground water polluted with hardly decomposable organic compounds by hydrogen peroxide in presence of activated carbon having hydrogen peroxide-decomposing capacity, when 0.5 wt% activate carbon is added to 0.5 wt% hydrogen peroxide aqueous solution at 27°C, the activated carbon has such a performance that the decomposition rate of hydrogen peroxide after 60 minutes is30%. - 特許庁

上下を軸方向として回転可能に形成させた回転部と、この回転部の上部と下部とをそれぞれ回転可能に軸支する上方支持体と下方支持体とを備えさせて、前記回転部に設けた発光部より放射させる光の水平方向における向きを調整して放射可能にする。例文帳に追加

This light emission sign body includes a rotary part rotatable by using the vertical direction as an axial direction, and an upper support body and a lower support body supporting an upper part and a lower part of the rotary part rotatably, respectively, to adjust direction of the light to be emitted from a light emission part provided in the rotary part in the horizontal direction and apply the light. - 特許庁

この長尺芯材は、折り曲げることで鼻筋の盛り上がりに沿った屈曲状態へと永久変形させ得、かつ、前記屈曲状態へと永久変形させると、当該マスクを装着するための紐部による引張り力に抗して前記屈曲状態を維持しようとするように、少なくとも紙質と横断面形状とを選択して形成する。例文帳に追加

The long-length core material is formed by selecting at least paper quality and a cross-sectional shape so as to be permanently deformed into a bent state along the rise of the nose by being bent and to maintain the bent state against tensile force by the string parts for wearing the mask when it is permanently deformed into the bent state. - 特許庁

簡便かつ安全な手段により、−18〜−25℃程度の通常の冷凍温度帯での長期間保存中における風味の劣化を抑制でき、かつ、冷凍保管中の肉色の変色は進行するものの、解凍後に実際に食品を賞味する際に好ましい鮮紅色の肉色を呈するミオグロビン含有生食用赤身魚肉の加工食品を提供すること。例文帳に追加

To obtain a processed food of myoglobin-containing lean fish meat for eating raw, suppressed in flavor deterioration in long period preservation at a normal freezing temperature zone of about -18 to -25°C with an easy and safe means, and presenting favorable fresh red color at the time of actually appreciating the food after thawing in spite of the progress of discoloration of meat color during freezing preservation. - 特許庁

半導体発光素子の基板表面に鈍化層を形成し、並びにエッチングにより凹部と上方に該鈍化層を具えた凸部を形成し、その後、凹部の底面よりエピタキシャルを開始し、エピタキシャル層で先にこれら凹部を充填し、その後更にこれら凸部を被覆し且つ自己接合上方向エピタキシャル成長によりエピタキシャル層構造を完成する。例文帳に追加

A dulling layer is formed on a substrate surface of a semiconductor light-emitting element and recesses and projections comprising the dulling layer are formed thereabove by etching, then epitaxial growth is started from the bottom surface of the recess, the recess is filled first with the epitaxial layer, and further, the projection is covered and an epitaxial layer structure is completed by self-bonding upward epitaxial growth. - 特許庁

食品を収容し密閉される食品収容部を備えた食品包装パックにおいて、前記食品収容部の少なくとも食品を受ける食品受け部が、前記食品収容部内の雰囲気に接触する羽毛微細粉末と紙とを含有した層を備えた油分吸収性シートにより形成されていることを特徴とする構成とした。例文帳に追加

In the food packaging pack having a food accommodation part for accommodating and sealing the food, at least a food receiving part for receiving the food of the food accommodation part is formed of an oil- absorbing sheet provided with a layer containing fine feather powder and paper in contact with the atmosphere in the food accommodation part. - 特許庁

排紙口からのシートを集積するトレイ手段と、このトレイ手段に搬出されたシートをシート端規制手段に向けて移送する排紙回転体とを備え、この排紙回転体をトレイ上方の退避位置からシートに係合する作動位置に移動するタイミングをシートの画像形成条件に応じて調整可能に構成した。例文帳に追加

This sheet postprocessing apparatus includes a tray means for collecting the sheets from the sheet discharge outlet and a sheet discharge rotating body for transferring the sheets carried out to this tray means toward a sheet end regulation means, and is configured to adjust the timing of moving this sheet discharge rotating body to an operation position engaging with the sheets from a withdrawal position above the tray corresponding to an image formation condition of the sheets. - 特許庁

本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、樹脂を含む蛍光体層が形成された基板を焼成する工程において、焼成炉内の前記基板が位置する上方に雰囲気整流用ファンを備え、前記雰囲気整流用ファンにより炉内雰囲気を整流すると共に前記樹脂をバーンアウトすることを特徴とする。例文帳に追加

The manufacturing method of the plasma display panel includes a process of baking a substrate with a phosphor layer containing resin formed, in which a fan for rectifying atmosphere is provided over a place where the substrate in a baking furnace is positioned for rectifying the atmosphere in the furnace by the fan for rectifying atmosphere to burn out the above resin. - 特許庁

第一の構成は、基体として紙、プラスチック、アルミニウムなどの耐熱性に劣る基板上、又は、ガラス基板、セラミック基板または金属製基板を用いた支持体上に、特に焼成することなく温水に浸漬することで作製した花弁状アルミナ層を親水性層とし、その上にネガ型又はポジ型の感光性層を塗設して成ることを特徴とする平版印刷版原版。例文帳に追加

The original plate for planographic printing is obtained by disposing a petaloid alumina layer formed by immersion in warm water without particularly carrying out firing as a hydrophilic layer on a substrate of paper, plastic, aluminum or the like having inferior heat resistance as a base substance or on a base using a glass, ceramic or metallic substrate and then disposing a negative or positive type photosensitive layer on the alumina layer by coating. - 特許庁

赤、緑および青を発光する有機EL膜を形成するための材料が溶解された溶液6R、6G、6Bを調整し、これらの溶液6R、6G、6Bをそれぞれ対応する領域44の上端から供給して、この溶液6R、6G、6Bを重力で流下させることにより領域44内に行き渡らせる。例文帳に追加

Solutions 6R, 6G, 6B, dissolving materials for forming the organic EL films emitting red, green and blue lights, are prepared and these solutions 6R, 6G, 6B are respectively supplied at the upper end of the corresponding regions 44 and the solutions 6A, 6G, 6B flow down by dint of gravity and fill the regions 44. - 特許庁

並びに、230〜240℃の温度で溶融する酢酸ビニル含量が10〜20重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂を透明樹脂フイルム上に塗布することにより得られたヒートシール性透明樹脂フイルム層を、窓開き部を形成した紙層に積層することを特徴とする、透明な窓開き部を有する積層体の製造方法。例文帳に追加

The method of producing the above laminate characterized by laminating the above mentioned heat-sealable transparent resin film layer on the paper layer having the window part is disclosed. - 特許庁

ハロゲン化有機化合物を含む汚染物質で汚染された地下水を浄化する方法であって、25℃における標準水素電極に対する標準電極電位が300mV〜−2400mVである還元剤と、土壌微生物の栄養剤とを含む、水透過性の反応域を地中に形成し、地下水が前記反応域を通過する間に、地下水中の汚染物質が、化学的分解反応および生物学的分解反応を受けることを特徴とする、前記浄化方法。例文帳に追加

In a method for cleaning ground water polluted with a pollutant containing the halogenated organic compound, a water permeable reaction region containing a reducing agent of which the standard electrode potential to a standard hydrogen electrode at 25°C is 300-2,400 mV and nutrients for soil microorganisms is formed in the ground and the pollutant in ground water is chemically and biologically decomposed during the passage of ground water through the reaction region. - 特許庁

第1現像剤搬送手段5から第2現像剤搬送手段6に現像剤を落下させるための開口が、前記第1現像剤搬送手段5の中心から真下に位置する個所よりも上方にあることを特徴とする現像装置1、及び現像装置1を有する画像形成装100を提供することができる。例文帳に追加

A developing device 1 can be provided in which an opening for dropping developer from first developer conveyance means 5 to second developer conveyance means 6 is disposed above the position just below the center of the first developer conveyance means 5, and an image forming device 100 having the developing device 1 can be provided. - 特許庁

第1現像剤搬送手段5から第2現像剤搬送手段6に現像剤を落下させるための開口が、前記第1現像剤搬送手段5の中心から真下に位置する個所よりも上方にあることを特徴とする現像装置1、及び現像装置1を有する画像形成装100を提供することができる。例文帳に追加

Provided are the developing device 1 where an aperture for dropping the developer from the first developer conveying means 5 to a second developer conveying means 6 is located upper than a spot positioned just under the center of the first developer conveying means 5 from the center thereof, and the image forming apparatus 100 having the developing device 1. - 特許庁

本発明は、均一な加熱発泡が可能であって、印刷適性に優れる熱膨張性積層体およびその積層体を容器に成型した後に加熱発泡を行うことによって製造される、軽量、断熱性、保温性に優れ、かつ表面に紙粉落ちや凹凸および皺が発生することのない美粧性に優れる発泡紙容器を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a heat expandable laminate which can be heat-foamed uniformly and is excellent in printing aptitude and a foamed paper container which is produced by heat-foaming the laminate after being molded into a container, light in weight, excellent in heat-insulating properties, free from the occurrence of paper powder falling, unevenness, and wrinkles, and excellent in decorative properties. - 特許庁

a)区分されたキャピラリーによって接続された上方及び下方表面を持つプレート、並びにb)中央の長方形のスロット及び二つの放射状のスロットを含んで成る区分されたキャピラリーであって、中央の長方形のスロット及び各々の放射状のスロットの幅が実質的に同一であり、中央の長方形のスロット及び各々の放射状のスロットの長さが実質的に同一であり、各々の放射状のスロットが、放射状のスロットと中央のスロットの間に105〜165度の角度を形成するように中央のスロットの反対の端に接続されているキャピラリーを含んで成る紡糸口金。例文帳に追加

This spinneret comprises a) plates having upper and lower surfaces and connected by a partitioned capillary, b) the partitioned capillary having a rectangular central slot and two radial slots and the width and the length of the rectangular central slot and each radial slot are substantially equal, and each radial slot is connected to the rectangular central slot at the opposite end making an angle of 105°-165° between the rectangular slot and the radial slot. - 特許庁

本発明のレーザー加工装置は、レーザー光を集光して高光強度部分である集光部を用いて被加工物を加工するレーザー加工装置において、集光部を同時に複数形成するとともに同時形成される複数の集光部がいずれも軸状集光である集光手段を備えたことを特徴としている。例文帳に追加

In the laser beam machining device with which the material to be worked is machined by using the converging parts which are high light-intensity parts converging the laser light, this laser beam machining device is provided with the converging means in which a plurality of the converging parts formed at the same time are the axis-like convergence. - 特許庁

紙基体上に顔料とバインダー組成物を主成分とする塗工層を設けてなるグラビア印刷用塗工紙を製造するためのバインダー組成物であって、感温点以下の温度領域では親水性を示し、感温点を超える温度領域では疎水性を示す高分子化合物(A)を含有する高分子エマルジョンを含んでなることを特徴とするグラビア印刷用塗工紙製造用バインダー組成物。例文帳に追加

The binder composition for producing the coated paper for the gravure printing, obtained by forming a coated layer containing a pigment and a binder composition as essential components on a paper base contains a polymer emulsion containing a macromolecular compound (A) exhibiting hydrophilicity in the temperature range not higher than the temperature-sensitive point, and exhibiting hydrophobicity in the temperature range exceeding the temperature-sensitive point. - 特許庁

紙およびパルプ系繊維の複合材料等からなる繊維構造物に、ポリイソシアネート化合物を抄紙時に内添、または原料パルプに含浸し、空気中あるいは繊維構造物内の水分もしくは湿気により、該繊維構造物内で尿素化合物を生成させたことを特徴とする含浸繊維構造物である。例文帳に追加

A polyisocyanate is internally added to the fiber structure made of a paper or pulp fiber composite material at the paper-making step, or the starting pulp is impregnated therewith, and the isocyanate is characteristically converted to urea compounds in the fiber structure by the water or moisture in the air or in the fiber structure. - 特許庁

本体上面の吸込口に備えた吸込グリルを上方に回動させ、または前方にスライドさせてエアフィルタを円滑に挿脱できるようにすると共に、吸込グリルの裏面に連続形成されたフィルタガイド部に挿入したエアフィルタを容易に、且つ正確に位置決めして保持できるようにした空気調和機を提供する。例文帳に追加

To provide an air conditioner wherein an air filter can be smoothly inserted and drawn by turning upward or sliding forward a suction grille provided on a suction opening of a body top face, and the air filter in a filter guide part continuously formed in a rear face of the suction grille can be easily and accurately positioned and held. - 特許庁

塩水調製タンク10を構成するタンク本体11が有する食塩投入口12aを、電解水生成装置を収納する外箱本体51の正面開口部51aの開口面に対して上方へ拡開した傾斜状態で対向する傾斜面として、当該食塩投入口12aへの食塩の投入作業を容易にし、かつ、食塩をこぼすことなく食塩の投入を確実にする。例文帳に追加

The salt charging port 12a provided in the tank main body 11 constituting the salt water preparation tank 10 is formed in an inclined plane facing the opening surface of a front opening part 51a of an outer case main body 51 accommodating the electrolytic water generator, in an upwardly widening inclined state, to facilitate the salt feeding operation, and thus salt can be reliably fed without spilling. - 特許庁

超伝導磁石は、成形したヨーク組立体30と関連した磁石コイル12を有すると共に、磁石コイル上方に配置した患者支持体を備え、磁場の撮像容積16は、コイルから離れるにつれて大きさが減少する断面を持つ直円錐台、角柱錐形に形成される。例文帳に追加

The superconductive magnet is equipped with a magnetic coil 12 relating to a molded yoke-assembled body 30 in addition to a patient retainer which is arranged in the upper section of the magnetic coil, where an imaging capacity 16 of the magnetic field is formed in the form of right circular pyramid pedestal or square columnar pyramid having a cross section whose size decreases as it departs from the coil. - 特許庁

宿曜の占いによれば「3人の子供をなし、ひとりは帝、ひとりは中宮、真ん中の劣った者も太政大臣となる」と言われ(「澪標」)、これは藤壺の子冷泉帝、葵の上との間に生まれた長男の夕霧(源氏物語)、明石の御方の娘である明石の姫君の三人により実現した。例文帳に追加

According to sukuyo (astrology), it was predicted that 'there would be three children: one will be an Emperor, one will be an Empress, and even the inferior one in the middle will be Dajo Daijin (Grand Minister of State)' (in the chapter of 'Miotsukushi' (Channel Buoys)), and the prediction comes true since his three children were: Emperor Reizei, the son with Fujitsubo; Yugiri, the eldest son with Aoi no ue; and Princess Akashi, the daughter with Akashi no Onkata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ブランマンジェの塊と赤いジャムでいっぱいの平皿、茎の形の柄のついた大きな緑の葉の形の皿の上には紫のレーズンの房と皮をむいたアーモンドが置かれ、対の皿にはスミュルナイチジクがぎっしり長方形に並べられ、ナツメグをすりおろしてかけたカスタードが一皿、金や銀の紙にくるんだチョコレートやキャンディーをいっぱいにした小さなボール、そして細長いセロリの茎を入れたガラスの瓶。例文帳に追加

a shallow dish full of blocks of blancmange and red jam, a large green leaf-shaped dish with a stalk-shaped handle, on which lay bunches of purple raisins and peeled almonds, a companion dish on which lay a solid rectangle of Smyrna figs, a dish of custard topped with grated nutmeg, a small bowl full of chocolates and sweets wrapped in gold and silver papers and a glass vase in which stood some tall celery stalks.  - James Joyce『死者たち』

木材パルプを主成分とする紙基材上に、少なくとも1層のインク受理層とキャスト処理によって形成される光沢発現層を有するインクジェット記録材料において、該紙基材が填料として少なくとも焼成カオリンを含有し、かつ該光沢発現層がアルミナ水和物を含有することを特徴とするインクジェット記録材料。例文帳に追加

The inkjet recording material having at least one ink receiving layer and a gloss exhibiting layer formed by a cast processing on a paper substrate consisting mainly of a wood pulp, is characterized by that the paper substrate comprises at least a calcined kaoline as a filler, and the gloss exhibiting layer comprises an alumina hydrate. - 特許庁

第2のアーム5に形成されたスプラインシャフト貫通部14を貫通して上方に突出するボールねじスプラインシャフト6の上端部に接続された延長シャフト17の上端部に、ボールねじスプラインシャフト6の軸方向に伸縮自在な蛇腹状カバー部材18の一端部18aをベアリング19を介して締着する。例文帳に追加

One of ends 18a of a bellows-like cover member 18 stretchable in an axial direction of a ball screw spline shaft 6 is fastened via a bearing 19 to the upper end of an extension shaft 17 connected to the upper end of the ball spline shaft 6 protruding upward through a spline shaft through part 14 formed on a second arm 5. - 特許庁

支持体上の少なくとも片面に少なくとも一層の多孔質インク吸収層を有するインクジェット記録シートにおいて、該多孔質インク吸収層の上方側に電離放射線を照射して架橋または重合された高分子化合物を含む親水性バインダー及び特定の有機微粒子を含有する層を設けてなることを特徴とするインクジェット記録シート。例文帳に追加

This inkjet recording sheet, which has at least one porous ink absorbing layer on at least one side on a substrate, is characterized in that a layer containing specified organic particulates and a hydrophilic binder including a cross-linked or polymerized high polymer is provided by applying ionizing radiation to the upper side of the porous ink absorbing layer. - 特許庁

正方形をなす紙ナプキン1の隣り合う外縁二辺1c、1cと平行し、かつこれらの辺長より短い二本の切り込み線3、3を、その交点部位Xは未切離のまま、上記紙ナプキン1の内方面部内にそれぞれ形成して、エプロンとして使用する際には、交点部位Xを手でちぎって、前方に折り畳むようにした。例文帳に追加

This square paper napkin 1 is so designed that two deep cut lines 3 and 3 which are parallel with and shorter than outer rim two sides 1c and 1c adjacent to each other are each formed in the inside of the napkin 1 while keeping a cross part X uncut, and the cross part X is torn with the hands and forward folded when using the napkin as an apron. - 特許庁

プラスチックシート本体2の片面又は両面の一端側に設けられた接着剤塗布領域を、紙部材を重合接着してなる冊子4の任意の折丁24に貼り付けて綴じ込み製本されるプラスチックシート1の接着剤塗布領域の接着剤塗布面を粗面に形成した。例文帳に追加

The adhesive application face in an adhesive application region of the plastic sheet 1, which is subjected to filing book-binding by pasting an adhesive application region provided to one end side of one face or both faces of a plastic sheet body 2 to an arbitrary signature 24 of the booklet 4 composed by executing polymerization adhesion to a paper member, is formed as a roughened face. - 特許庁

清公以後、博士が学生と私的な師弟関係を結ぶきっかけとなり一種の学閥の形成が進むとともに、子弟の教育に力を注いだ(勿論、後継者である是善・道真の才能による部分も大きいが)ことによって菅原氏から世襲的に文章博士が輩出されるようになったため、才用(実力)があれば家柄や人脈にとらわれず評価されるべきであると主張した都腹赤(都良香の伯父)をはじめとする他の文章博士の反感を買った。例文帳に追加

Starting with Kiyokimi, instructors at the Academy began to have personal interactions with their students as master and pupils, leading to the creation of a kind of school clique as well as a more concentrated effort by instructors like Kiyokimi truly to teach their students (of course, the contribution to this new system made by Kiyokimi's talented successors Koreyoshi and Michizane is also quite large) and as a result, the position of Monjo hakase became a more or less hereditary one, held by many from the Sugawara clan; this earned the clan the resentment of all the other Monjo hakase, especially MIYAKO no Haraaka (uncle of MIYAKO no Yoshika), who insisted that ability (real merit) should be the key to success, not birth privilege or personal connections.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

クリーニングブレード周囲温度条件に拘らず、クリーニングブレードと像担持体との間に噛み込まれる異物を除去してクリーニング不良を抑制でき、しかも、クリーニングブレード捲くれの発生も抑制でき、これらにより長期にわたり該クリーニングブレードに所望のクリーニング性能を発揮させることができる像担持体クリーニング方法及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image carrier cleaning method which is capable of removing foreign matters caught between a cleaning blade and an image carrier to suppress poor cleaning regardless of a temperature condition around the cleaning blade and is capable of suppressing the occurrence of cleaning blade curling to allow the cleaning blade to demonstrate a desired cleaning performance, and to provide an image forming apparatus. - 特許庁

化粧板用基材と表面に表面保護層を備え、裏面に紙層に電離放射線硬化型樹脂を浸透させた塗布層を備えた化粧紙とを電離放射線硬化型樹脂からなる接着剤層を介して積層した化粧板において、前記接着剤層を形成する前記電離放射線硬化型樹脂が微粒子を含有したものであることを特徴とする化粧板。例文帳に追加

In the decorative panel having the base material for the decoration panel and surface protecting layer in the front surface thereof and laminating a decoration sheet having coating layer constituted by impregnating the ionization radiation curable type resin to the paper layer to the back surface via an adhesive layer comprising the ionization radiation curable type resin, the ionization radiation curable type resin forming the adhesive layer contains a fine particles. - 特許庁

ポリアルキレンポリアミン類と、炭素数6〜12の飽和モノカルボン酸との反応で得られるアミド系化合物と、エピハロヒドリンとの反応物において、アミド系化合物における残存アミノ基量の活性水素に対して、エピハロヒドリンの量が0.4〜1.2当量であることを特徴とする紙用搾水性向上剤。例文帳に追加

The water-squeezability improver consists of a reaction product obtained by reaction between an epihalohydrin and an amide compound obtained by reaction between a polyalkylene polyamine and a 6-12C saturated monocarboxylic acid; wherein the amount of the epihalohydrin is 0.4-1.2 equivalents based on the amount of the active hydrogen atoms in the residual amino groups in the amide compound. - 特許庁

例文

感光性着色樹脂で画素を形成した液晶表示装置用カラーフィルターにおいて、C光源を使用して測定したXYZ表色系色度図における赤、緑、青の各色度座標を結んでなる三角形の面積が、NTSC規格比80%以上であり、かつ各画素膜厚が4μmよりも大きく10μm以下であることを特徴とする液晶表示装置用カラーフィルター。例文帳に追加

The color filter for the liquid crystal display device wherein a pixel is formed by using a photosensitive coloring resin is characterized in that the area of a triangle formed by connecting each chromaticity coordinates of red, green and blue in the XYZ color specification system measured by using a light source C is not smaller than 80% to the NTSC standard and each pixel has >4 μm and ≤10 μm film thickness. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS