1016万例文収録!

「とまこまいし」に関連した英語例文の一覧と使い方(366ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とまこまいしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とまこまいしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18377



例文

第二百四十六条 第二百三十八条第一項第三号に規定する場合には、新株予約権者は、募集新株予約権についての第二百三十六条第一項第四号の期間の初日の前日(第二百三十八条第一項第五号に規定する場合にあっては、同号の期日。第三項において「払込期日」という。)までに、株式会社が定めた銀行等の払込みの取扱いの場所において、それぞれの募集新株予約権の払込金額の全額を払い込まなければならない。例文帳に追加

Article 246 (1) In the cases provided for under Article 238(1)(iii), holders of Share Options shall pay the entire Amount To Be Paid In for the Share Options for Subscription for which the holders respectively subscribed, at the place for the handling of bank, etc. payments designated by the Stock Company, no later than the day immediately preceding the first day of the period provided for under Article 236(1)(iv) for Share Options for Subscription (or, in the cases provided for under Article 238(1)(v), no later than the date under that item; in paragraph (3) referred to as the "Payment Date")  - 日本法令外国語訳データベースシステム

我々の一連の首脳宣言に基づき,G20は,国連腐敗防止条約(UNCAC)の規定にその原則が盛り込まれている,実効的な世界的腐敗対策制度に向けた共通のアプローチを支持すること,我々の経済に影響を与える優先度の高い分野において行動することにより集団的なリーダーシップを示すこと,及び世界的なビジネスにおいて大きなシェアを占める我々の民間部門の利害関係者を,クリーンなビジネス環境を支援する革新的で協調的な慣行の策定と実施に,直接関与させることにコミットする。例文帳に追加

Building on our Leadersdeclarations, the G20 commits to supporting a common approach to an effective global anti-corruption regime, the principles of which are enshrined in the provisions of the United Nations Convention against Corruption (UNCAC); showing collective leadership by taking action in high priority areas that affect our economies; and to directly engaging our private sector stakeholders, who represent the leading share of global businesses, in the development and implementation of innovative and cooperative practices in support of a clean business environment.  - 財務省

導電性背面カバー19を有する液晶パネル18を金属筐体の内部に配置したノートパソコンに組み込まれるノイズ低減装置であって、前記導電性背面カバーと前記金属筐体との間隙を封止する導電性ガスケット50を、前記液晶パネルの表示駆動回路を実装した表示モジュール基板と前記ノートパソコンに内蔵された無線通信用アンテナのアンテナ基板Anとの間に配設した。例文帳に追加

In the noise reducing device, a liquid crystal panel 18, including a conductive rear cover 19, is incorporated into a notebook computer disposed inside a metal casing, and a conductive gasket 50 for sealing a gap between the conductive rear cover and the metal casing is disposed between a display module board for packaging the display drive circuit of the liquid crystal panel and an antenna board An of an antenna for radio communication incorporated inside the notebook computer. - 特許庁

特に混合ガス内のガス成分の濃度を測定するためのセンサエレメントを加熱するための、セラミックの加熱エレメントであって、少なくとも1つの抵抗導体路が設けられており、該抵抗導体路が、セラミックの電気的に絶縁性の材料により少なくとも広範囲に取り囲まれている形式のものを改良して、高い耐用寿命を示し、しかも簡単で安価に製造することのできる加熱エレメントを提供する。例文帳に追加

To provide a ceramic heating element for heating a sensor element, especially, for measuring concentration of gas component in mixed gas, which has at least one resistive conductor path enclosed by electrically insulating ceramic material at least in a wide area, the resistive conductor path of which is improved so that the heating element has a long useful life and also is manufactured with ease at low cost. - 特許庁

例文

内燃機関1は、クランク室102内のガスを吸気通路114に導くPositive Crankcase Ventilation System117と、ピストン側周部に少なくとも1個形成されピストンリングが嵌め込まれるピストンリング溝と、ピストンリング溝に開口する第1オイル通路入口から導入されるオイルをオイルパン116から隔離して収容するオイルタンク25と、を備える。例文帳に追加

This internal combustion engine 1 is equipped with a positive crankcase ventilation system 117 for leading gas inside a crankcase 102 to an intake passage 114, at least one piston ring groove formed in a piston side circumferential part and into which a piston ring is fitted, and an oil tank 25 for isolating the oil introduced from a first oil passage inlet opened in the piston ring groove from an oil pan 116 and storing it. - 特許庁


例文

糖類等の主原料類とゲル化剤溶液を調製し、一定温度で所望の厚さのシートゼリーになるように冷却トレーに流し、固化して得られたゼリーを適当な大きさにカットして得られる伸縮自在に使用できる可食シートゼリーの製造方法で、ゲル化剤、あるいは、糊料として、カラギーナン、ジェランガム、ネイティブジェランガム、ローカストビーンガム、キサンタンガム、グアーガム、タマリンドガム、プルラン、ゼラチン、寒天、ファーセレラン、アルギン酸類、デンプン類、グルコマンナン、カードラン、タラガム、カラヤガム、アラビアガム、ペクチン及びセルロース誘導体のうちいずれか1以上を含む。例文帳に追加

The sheet jelly contains, as a gelling agent or gum, at least one of carrageenan, Gellan gum, native Gellan gum, locust bean gum, xanthan gum, guar gum, tamarind gum, pullulan, gelatine, agar, furcelleran, aleginic acid, starch, glucomannan, curdlan, tara gum, karaya gum, gum arabic, pectin or a cellulose derivative. - 特許庁

許可が付与された日及び許可に関する製品の販売の合意契約が成立した日の遅い方の日後15日以内に,許可の所有者は,長官及び特許権者又は場合により各特許権者に対して証明郵便又は書留郵便で次に掲げるものを提出しなければならない。 (a) 製造及び販売を許可された製品の提供についての第21.04条(2)(f)にいう人又は団体との間で成立した契約の写し。この契約には,すべての実質的な事項に関して第21.04条(2)(a),(b),(e)及び(f)にいう情報と同一の情報を組み込まなければならない。 (b) 次に掲げる事項を述べる所定の様式による正式又は法定の宣言 (i) 製造及び販売を許可された製品に関する契約の金銭価値全額をカナダ通貨で表示するもの,及び (ii) 契約条件に基づいて販売される製品の単位数例文帳に追加

Within fifteen days after the later of the day on which the authorization was granted and the day on which the agreement for the sale of the product to which the authorization relates was entered into, the holder of an authorization must provide by certified or registered mail, the Commissioner and the patentee, or each patentee, as the case may be, with (a) a copy of the agreement it has reached with the person or entity referred to in paragraph 21.04(2)(f) for the supply of the product authorized to be manufactured and sold, which agreement must incorporate information that is in all material respects identical to the information referred to in paragraphs 21.04(2)(a), (b), (e) and (f); and (b) a solemn or statutory declaration in the prescribed form setting out (i) the total monetary value of the agreement as it relates to the product authorized to be manufactured and sold, expressed in Canadian currency, and (ii) the number of units of the product to be sold under the terms of the agreement.  - 特許庁

本発明は、電子走査型プローブ1と機械的連結する3次元情報取り込み部2からなるスキャナ部と、電子走査型超音波診断装置3と、得られたビデオ信号をディジタル化するA/D変換器11と、取込まれた画像信号か光磁気ディスク19からの画像信号を選択するスイッチ12と、選択画像信号を透視投影するための座標変換処理する透視投影処理回路13と、透視投影処理又は未処理の画像信号をMPEGフォーマットに圧縮するMPEGエンコーダ17と、処理済,未処理の画像信号を表示するTVモニタ21やFMD22、圧縮画像信号を記録する光磁気ディスク19とからなる超音波画像信号処理装置及びそのシステムをである。例文帳に追加

A system for processing the ultrasonic image signal is provided. - 特許庁

また、「知的財産推進計画 2007」においては、2005 年 4 月に改訂された「医薬の製造・販売のために医薬の新しい効能・効果を発現させる方法」の技術に係る特許審査基準の運用状況等を注視すること、2007 年度以降、先端医療分野における技術動向やその特許保護に関する国際的な議論の動向について、継続的な情報の収集、分析に努めることとされた。さらに、同計画には、遺伝資源等の国際的な知財政策に関する検討体制の強化や、医薬品等の製造販売業者が医薬関係者に医薬品等の適正使用に必要な情報提供を行う際の著作権の権利制限規定の整備に関する検討等についても盛り込まれた。例文帳に追加

Further, the “promotion program for intellectual property 2007” stated that operation status of patent criteria on technology ofhow to produce the effect-efficacy of pharmaceutical drugs for manufacturing and selling of the pharmaceutical drugsrevised in April, 2005 should be observed and that continuous collection and analysis of information should be provided on the technology trend in the advanced medical field as well as the trends of international discussion regarding the patent protection since 2007. Furthermore, the same program includes reinforcement of the investigation system related to intellectual property policies (such as policies for genetic resources) and also includes investigations related to arrangement of the rules to restrict author's rights on the occasion for the drug manufacturer/distributor to provide formation related to proper use of drugs, etc. to healthcare professionals. - 厚生労働省

例文

我が国の中小企業の海外展開を支援するため、経済産業省では、2010 年10 月に経済産業大臣を議長とする「中小企業海外展開支援会議」を立ち上げ、金融庁、外務省、農林水産省、政府関係団体(日本貿易振興機構、中小企業基盤整備機構、日本貿易保険)、中小企業団体、金融機関等の関係機関と連携し、各地方経済産業局を中心にきめ細かな海外展開支援を行う体制を整備している。例文帳に追加

With the aim of supporting overseas development by Japanese SMEs, the "Conference for Supporting Small and Medium Enterprise Overseas Development," was presided over by the Economy, Trade and Industry Minister, was launched in October 2010. The conference is aimed at developing a structure in which the Regional Bureaus of Economy, Trade and Industry in each region take the lead in providing fine-tuned support for overseas development in coordination with such related bodies as Financial Services Agency, Ministry of Foreign Affairs, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, government-related organizations (Japan External Trade Organization [JETRO], Organization for Small & Medium Enterprises and Regional Innovation, and Nippon Export and Investment Insurance[NEXI]), SME federations, and financial institutions. - 経済産業省

例文

表示装置300が、アクセス可能記憶領域308に対して検査データの書き込みおよび当該検査データの読み出しを行うことによってVRAM305の検査を行うCPU301と、アクセス可能記憶領域308に書き込まれた前記検査データをVRAM305に書き込むとともに、VRAM305に書き込んだデータを読み出してアクセス可能記憶領域308に書き込むVDP304とを含んで構成される。例文帳に追加

A display device 300 comprises: a CPU 301 for inspecting the VRAM 305 by writing inspection data to an accessible storage area 308 and reading the inspection data; and a VDP 304 for writing the inspection data written to the accessible storage area 308 to the VRAM 305, reading the data written to the VRAM 305 and writing them to the accessible storage area 308. - 特許庁

吸入ポート15、17と吐出ポート16、18とを有するポンプハウジング10のポンプ組込空間13に対し、エンジンにより駆動されるインナギア21及びこのインナギア21に噛み合うアウタギア23を有するメカニカルポンプ20と、モータ部により駆動されるアウタギア37及びこのアウタギア37に噛み合うインナギア35を有する電動ポンプ30とが軸方向に隣接して組み込まれる。例文帳に追加

A mechanical pump 20 having an inner gear 21 driven by an engine and an outer gear 23 meshing with the inner gear 21 and an electric pump 30 having an outer gear 37 driven by a motor unit and an inner gear 35 meshing with the outer gear 37 are housed adjacently in the axial direction in a pump housing space 13 in a pump housing 10 having intake ports 15, 17 and discharge ports 16, 18. - 特許庁

本発明は、メモリ管理システムであって、メモリプールの実領域が割り当てられているデータ領域のデータを、前記データの断片化が解消されるように、デフラグメンテーション用領域に書き込む書込手段と、前記書込手段によって、前記デフラグメンテーション用領域にデータが書き込まれると、前記デフラグメンテーション用領域に前記メモリプールの実領域を割り当てるように制御する制御手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

A memory management system includes a writing means for writing the data of a data area to which a real area of a memory pool is assigned into the area for defragmentation so as to solve the fragmentation of the data; and a control means for controlling, such that when data is written into the area for defragmentation by the writing means, the actual area of the memory pool is assigned to the area for defragmentation. - 特許庁

芳香族ニトロ化合物又は該芳香族ニトロ化合物誘導体、低級脂肪族アルコール及び一酸化炭素を、触媒の存在下で反応させて芳香族カルバミン酸エステルを製造する方法において、前記触媒として、含フッ素カルボン酸アニオンを配位子又は対アニオンとして含有するパラジウム触媒を使用し、且つ、有機酸非存在下にて反応させることを特徴とする芳香族カルバミン酸エステルの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the aromatic carbamic acid ester comprises reacting an aromatic nitro compound or a derivative of the aromatic nitro compound with a lower aliphatic alcohol and carbon monoxide in the presence of a catalyst, wherein a palladium catalyst which contains a fluorine- containing carboxylate anion as a ligand or a counter ion is used as the catalyst, and the reaction is carried out in a condition free from any organic acid. - 特許庁

物品に取り付けられたICカードと無線通信を行うリーダライタのアンテナ部が前記物品を収納するための複数の棚のそれぞれに組み込まれた物品管理棚において、前記アンテナ部は隣接する棚毎にアンテナ形状が異なる形状とされると共に、各アンテナ部には、各アンテナ部への供給電力を減衰させて前記複数の棚間で電磁誘導に基づく誤動作が生じるのを防止するためのアッテネータが設けられている。例文帳に追加

In this article control shelf where antenna parts of a reader writer capable of being wirelessly communicated with IC cards attached to articles, are incorporated into each of plural shelves storing the articles, the antenna parts have the shapes different from that of the antenna part of the adjacent shelf, and each antenna part has an attenuator for attenuating the power supply to each antenna part and preventing the malfunction on the basis of the electromagnetic induction among plural shelves. - 特許庁

報告書によれば、「『金融再生プログラム』は、竹中平蔵大臣の指示によって作成された方針であり、竹中大臣固有の方針である。」「同プログラムには、『銀行免許認可の迅速化』の方針が示されている。」「金融庁長官以下、金融庁職員は直接的には参画しないまま、10月30日に竹中大臣が『金融再生プログラム』を発表した。」それから、「同プログラムは発表と同時に金融庁に示達され、金融職員はこれに基づいて、金融行政をやるように命ぜられ、その内容を金融庁職員に説明したのが木村剛氏であった。」というふうに報告書に書いてあります。「竹中大臣の『金融再生プログラム』の実現が至上命令であるかのような雰囲気の中で、『銀行免許認可の迅速化』の方針がプレッシャーとなり、免許交付に追い込まれた」といった指摘がなされております。例文帳に追加

According to the report, “the Financial Revitalization Program was a policy initiative formulated upon the instruction of Minister Heizo Takenaka, so it was an initiative of his own.” It points out that “this program set forth the policy of speeding up the approval of banking licensesand thatMinister Takenaka announced this program on October 30 without the direct involvement of the FSA Commissioner and other FSA staff in its formulation.” The report adds that “the FSA was notified about this program at the same time as its public announcement; the FSA staff was ordered to conduct financial administration based on itand that “Mr.Tsuyoshi Kimura explained its contents to the FSA staff.” The report also points out that “the FSA staff felt compelled to grant a license (to Incubator Bank of Japan) under pressure from the policy of speeding up the approval of banking licenses amid the atmosphere that made it appear as if the implementation of the Financial Revitalization Program was the imperative.”  - 金融庁

小麦粉及び水を含む混合物を電気化学反応槽の陽極側において、通電処理することを含む、小麦粉又は小麦粉生地の改質方法;上記方法において、陽極側の小麦粉及び水を含む混合物を回収し、該混合物を乾燥し、次いで粉末化することを含む、小麦粉の改質方法;上記のように得られた小麦粉に水を加えて分散後、沈殿を得て、該沈澱を水洗し、乾燥し次いで粉末化することを含む、小麦タンパク質アレルゲンが低減された小麦粉を得る方法。例文帳に追加

A method to obtain wheat flour having decreased wheat protein allergen content comprising steps to disperse the modified wheat flour obtained by the above method in water, precipitate the flour, wash the precipitate with water, and dry and pulverize the washed product. - 特許庁

薄膜光電変換モジュールの製造方法は、基板上に互いに直列接続された複数個の光電変換素子Dを形成する工程と、1個または複数個の光電変換素子Dを各々の間に介して位置する複数個の光電変換素子Dからなる光電変換素子群に、互いに電気的に絶縁された複数の電圧をそれぞれ印加することにより、光電変換素子群を同時に逆バイアス処理する工程とを含む。例文帳に追加

The manufacturing method of the thin film photoelectric conversion module comprises steps of: forming a plurality photoelectric conversion elements D which are mutually serially-connected on a substrate, and simultaneously performing reverse bias treatment on photoelectric conversion element groups by impressing mutually electrically a plurality of insulated voltages to the photoelectric conversion element groups composed of the plurality of photoelectric conversion elements D, with one or the plurality of photoelectric conversion elements D located therebetween. - 特許庁

本発明の目的は、直流電源を多相に変換する逆変換器をふくむインバータと、インバータに接続された非接地の多相回転電機とを含むインバータ駆動回転電機システムにおいて、直流電源の一部を第1のインピーダンスを介して接地し、多相回転電機の固定子巻線の中性点とフレーム間を第2のインピーダンスを介して接続し、第1のインピーダンスの接地点と多相回転電機のフレーム間を接続することよって実現できる。例文帳に追加

A part of the DC power supply is grounded via a first impedance, a neutral point of a stator winding and a frame are interconnected in the polyphase rotary electric machine via a second impedance, and the frame of the polyphase rotary electric machine is connected to the ground point of the first impedance. - 特許庁

応答したDLC1において、先に他のDLC1が応答したことを検知した場合に、当該DLC1は、この要求コマンドに対する応答を中止し、コントローラ15は、DLC1の固有識別番号情報を受信し、この固有識別番号のDLC1に対して通信識別用のアドレスを設定して送信し、前記固有識別番号のDLC1は前記アドレスデータを受信して自己のアドレスとして取得する。例文帳に追加

When detecting by the responding DLC 1 that another DLC 1 has responded in advance, the DLC 1 suspends response to the request command, and the controller 15 receives unique identification number information of the DLC 1, and sets and transmits the address for communication identification to the DLC 1 having the unique identification number, and the DLC 1 having the unique identification number receives address data and acquires the data as own address. - 特許庁

少なくとも外部ターミナルとの間で信号を送受信するアンテナコイル部と、受けた電波により電力を発生させ各部に供給する電源部と、データ処理機能をもつ情報処理部と、受信した情報を記録する情報記録部と、受信した情報を表示できる表示部を有する非接触情報記録表示媒体であって、該情報表示部が表示の書き替え時には電力を必要とするが、表示の保持には電力を必要としないメモリー性表示部を有する非接触情報記録表示媒体に対し、外部ターミナルから送信される表示コマンドの受信によって情報を表示すること。例文帳に追加

The information is displayed on the non-contact information recording and displaying medium having a memory-like display part 6, which requires power when the information display part reloads the display but does not required power for holding the display by receiving a display command transmitted from the external terminal 7. - 特許庁

ITを利用した情報システムにおいては、一旦適切な内部統制(業務処理統制)を組み込めば、意図的に手を加えない限り継続して機能する性質を有しているが、例えば、その後のシステムの変更の段階で必要な内部統制が組み込まれなかったり、プログラムに不正な改ざんや不正なアクセスが行われるなど、全般統制が有効に機能しない場合には、適切な内部統制(業務処理統制)を組み込んだとしても、その有効性が保証されなくなる可能性がある。例文帳に追加

In an IT-based information system, once an appropriate internal control (application control) is incorporated, it will continue functioning unless an intentional change is made. However, if a general control does not function effectively (for example, a necessary control is not incorporated at the time of a system change at a later stage, or unauthorized change or access is made to the program), the effectiveness of the incorporated internal control (application control) may be impaired even if the control itself is appropriate.  - 金融庁

前記グリフの輪郭を表わす1組の目印を決定する工程と、2つの境界標間の、前記シンボルを埋め込むのに適するデータセグメントを決定する工程と、前記シンボルが修正変更されたグリフに埋め込まれるように、前記シンボルにしたがってデータセグメントを修正変更して前記修正変更されたグリフを生成する工程と、前記修正変更されたグリフを出力する工程と、を含むシステムおよび方法を開示する。例文帳に追加

The system and method include the steps of: determining a set of landmarks representing an outline of the glyph; determining a data segment between two landmarks, wherein the data segment is suitable for embedding the symbol; modifying the data segment according to the symbol to produce a modified glyph such that the symbol is embedded in the modified glyph; and outputting the modified glyph. - 特許庁

入力する文字を複数の文字グループに分け、それら文字グループのうちどの文字グループを表示するかをユーザの意図的な操作に基づいて切り替える技術において、最終的に入力したい単語が、単語辞書データに登録されている登録単語であるような場合に、入力可能な文字が文字入力の度に絞り込まれていくことを利用して、文字グループ間の表示の切り替えの利便性を高めることを目的とする。例文帳に追加

To improve convenience in switching a display between character groups utilizing narrowing-down of characters that can be input every input of characters when a word to be input finally is a registered word registered in word dictionary data in a technology of dividing input characters into a plurality of character groups and switching the display of the character group out of the character groups based on a user's intentional operation. - 特許庁

即ち、制御回路用電源は、コマンド送受信部13、制御回路部14の電源入力は、電源回路部16の電源出力とAC−DCコンバーター部11の電源出力のOR回路で構成されており、照明装置の電源OFFの状態であっても照明装置のON/OFF制御を可能にしている。例文帳に追加

Since the power supply for control circuit is arranged so that the power supply input of a command transmitting/receiving unit 13 and a control circuit 14 is constituted of an OR circuit of the power supply output of a power supply circuit 16 and the power supply output of an AC-DC converter 11, ON/OFF control of a lighting device is possible even in a state where power supply of the lighting device is turned OFF. - 特許庁

レーキ式掻上げコンベア4はその上部側9aが流水路2の下流側に向けて傾斜して設置され、レーキ式掻上げコンベア4の上部に横架された駆動軸12上の駆動プーリ13と、レーキ式掻上げコンベア4の下部に横架された従動軸14上の従動プーリ15に無端状伝動部材16を掛け、無端状伝動部材16には1個又は複数個のレーキ17が固設されている。例文帳に追加

The rake type scraping-up conveyer 4 is installed with the upper part 9a inclined toward downstream of the flowing water passage 2, and an endless transmission member 16 is stretched between a driving pulley 13 on a driving shaft 12 horizontally set on the upper part of the rake type scraping-up conveyer 4 and a driven pulley 15 on a driven shaft 14 horizontally set on the lower part of the rake type scraping-up conveyer 4. - 特許庁

その結果、その通話が継続して行われていると判断される場合には(S14:Yes)、WLANによる無線通信200における通信相手装置に対して、データの送信が複数回に分けて間欠的に行われるように送信タイミングの変更を要求する送信タイミング変更コマンドを送信する(S15)。例文帳に追加

As a result, when it is determined that the communication is continued (S14: Yes), a transmission timing change command for requesting the change of transmission timing is transmitted so that the data transmission is intermittently performed several times to the communication partner apparatus in the wireless communication 200 by WLAN (S15). - 特許庁

売場の店員が、店舗に来店した会員顧客の来店状況や商品の購入実績などの情報を入手可能にして、上得意の会員顧客に対しては、よりきめの細かい配慮や、特別なサービスを行えるようにして、優良会員顧客の囲い込みを行えるようにした会員CRMカードを提供する。例文帳に追加

To provide a member's CRM card for retaining a superior member customer by allowing a floor clerk to acquire information such as the visiting frequency of the member customer visiting a store and commodity purchase results and give more careful consideration and special service to the superior member customer. - 特許庁

製品情報管理データを有する製品情報管理装置に接続され、かつ通信ネットワークを介する送受信が可能な製品情報提供システムであって、通信ネットワークを介して製品に関する製品情報管理データの送信を要求する要求コマンドを受信する受信手段を有する。例文帳に追加

A product information providing system connected to a product information managing device having product information management data and capable of sending and receiving via a telecommunication network has a receiving means receiving a request command requesting sending of the product information management data regarding a product via the telecommunication network. - 特許庁

次に、CPU7は、全てのモジュール間で取り決められたアドレスの設定規則にしたがって、自身のモジュールのアドレスに基づいて、後段のモジュールに対するアドレスを作成し、作成されたアドレスに応じたアドレスデータ「AD2」が付されたアドレス設定コマンドを後段の2段目のモジュール3に送信する。例文帳に追加

Then the CPU 7 produces the address for a module of the next stage based on the address setting rule arranged among all modules and also based on its own module address and sends an address setting command having address data 'AD2' accordant with the produced address to a module 3 of a 2nd stage. - 特許庁

コンピュータ700の1394I/F部708とプリンタ740の1394I/F部749は、1394シリアルバスを介して接続され、仮想的な3つのチャネル、即ち印刷データ用のジョブチャネル760、状態要求コマンド用の管理チャネル761、及び拡張チャネル762によってデータが転送される。例文帳に追加

A 1394 I/F part 708 of a computer 700 is connected through the 1394 serial bus to a 1394 I/F part 749 of the printer 740, and data are transferred through three virtual channels, that is, a job channel 760 for print data, a management channel 761 for a state request command, and a extended channel 762. - 特許庁

PWM信号生成回路は、出力するPWM信号の、周期と論理“H”時間の両方を、クロック周期の1/2の時間間隔で任意に変化させ、PWM信号の分解能を広いデューティ範囲において向上し、広い出力電力範囲において出力電力を細かく制御した電源装置を提供する。例文帳に追加

The PWM signal generating circuit optionally changes both a cycle and a logic "H" hour of the PWM signal to be outputted at 1/2 time intervals of a clock cycle to enhance the resolution of the PWM signal in a wide duty range, thereby carrying out the fine control of the output power in a wide output power range. - 特許庁

スケジュール制御部106は、受信バッファ観測処理部107から入力された受信バッファ減少速度に基づいて、次に再生するメディアデータの先読みスケジュール(先読み量、先読み時間間隔)を決定し、この先読みスケジュールに従ってデータ取得要求コマンドをデータ要求処理部102に出力する。例文帳に追加

A schedule control portion 106 decides an advance read schedule (advance read quantity, advance read time interval) of a media data to be next reproduced, based on a receiving buffer reduction rate input from a receiving buffer observation processing portion 107, and outputs a data acquisition requiring command to a data requirement processing portion 102 according to the advance read schedule. - 特許庁

センダ(ある情報処理装置)11は、ネットワーク13に接続されるレシーバ(他の情報処理装置)12に、記録媒体に記録されているビデオストリームの所定のビデオフレームを抽出生成し、このビデオフレームをスチル画像データに変換して送信するように要求するコマンドを送信する。例文帳に追加

A sender (one information processing equipment) 11 transmits a command requesting to a receiver (other information processing equipment) 12 which is connected to a net work 13 to extract and generate the specified video frame which is stored in the recording medium and transforms this video frame into the still picture image data and transmits the still picture image to the sender 11. - 特許庁

シーケンサ14の制御によりガイド音声の合成を任意の細かい時間単位で行い、システム全体の負荷量を観測しながら、負荷が低いときに音声合成を行うよう制御し、合成された音声データを記憶手段22に格納しておいて、再生タイミングに合わせて再生するようにしている。例文帳に追加

Under the control of a sequencer 14, synthesis of guide voice is conducted in an arbitrarily fine time unit, the voice synthesis is conducted when the load is light low while observing the amount of load of the entire system, synthesized voice data are stored in a storage means 22 and reproduction of the data is conducted in accordance with reproduction timing. - 特許庁

副制御回路120から表示制御コマンドが入力されるたびに、表示制御用CPU131は、RAM133上のプログラムコードを実行し、必要に応じてVDP134経由で共有ROM136に格納された各種パラメータを受信しながら、1フレームごとの画面情報を作成してVDP134へ送信する。例文帳に追加

Each time a display control command is input from a subcontrol circuit 120, the CPU 131 for display control executes the program code on the RAM 133 and generates screen information per frame to be transmitted to the VDP 134, receiving varied parameters stored in the common ROM 136 via the VDP 134 as required. - 特許庁

CCDスキャナ14は、写真フィルム22のコマ画像を読み取るための照明光を照射するハロゲンランプ66及びフィルム面の傷等を検出するための赤外線を赤外線用フィルタを介して照射するハロゲンランプ70を備え、各光源の光軸はハーフミラー73によって一致している。例文帳に追加

A CCD scanner 14 is provided with a halogen lamp 66 that emits a lighting light to read a frame image of a photo film 22 and with a halogen lamp 70 that emits an infrared ray to detect flaws of the like on a film face via an infrared ray filter, and a half mirror 73 matches the optical axes of the light sources. - 特許庁

作成した文字、画像データの印刷を要求すると、それを受けるプリンタドライバ11はUI制御部14によって印刷条件設定入力部15における入力用画面を開き、同時に、プリンタドライバ11からプリンタ2にパワーセーブモードにあるプリンタ2のモードをスタンバイモードにするようにコマンドを送る。例文帳に追加

In this printer system, when prepared characters and image data are requested to be printed, a printer driver 11 receiving them opens a screen for inputting in a printing condition setting inputting part 15 by a UI controlling part 14, and the driver 11 simultaneously sends a command to a printer 2 so as to change the mode of the printer in a power save mode to a standby mode. - 特許庁

移動体変換センター215、310、315に結合されたホームロケーションレジスタ320は、プライマリ電話番号に関連する複数のセカンダリ電話番号をメモリ内に記憶しており、複数のセカンダリ電話番号のうちのそれぞれの電話番号が、選択された呼び出しグループ内に現在組み込まれているかどうかを、予め規定した時間のパラメータまたはセカンダリ電話番号に対応する移動体ユニットの地理的位置のパラメータをベースにして判定する。例文帳に追加

A home location register 320 coupled with moving body conversion centers 215, 310, and 315 has in a memory plural secondary telephone numbers relating to a primary telephone number and decides whether or not the respective secondary telephone numbers are currently incorporated in a selected caller group on the basis of a parameter of prescribed time or parameters of geographic positions of moving body units corresponding to the secondary telephone numbers. - 特許庁

異種データベース管理部102は、共通化されたアクセス要求入力を受け付け、アクセスするデータベース管理システムを特定し、データベース管理システムへアクセスしてデータベース、データ項目を取得してアクセス情報テーブルを生成し、このテーブルを参照してユーザ所望の情報を管理、収集、作成、更新するためにデータベース管理システム固有のアクセスコマンドを生成して処理を行う。例文帳に追加

A heterogeneous database management part 102 accepts a standardized access request input, identifies an accessing database management system, gets access to the database management system to acquire a database and data items, and to generate an access information table, refers to this table, and generates access commands unique to the database management system to execute processing in order to manage, collect, generate and update the information desired by a user. - 特許庁

他方、需要面で経済成長を実現していく上では、日本とそれ以外の世界の人口動態の違い等から、全般的には国内市場より海外市場の伸びが高い状況が続くものと予想され、日本の中小企業においても、製造業を中心として多様な形での海外展開を視野に入れて経営戦略を構築し、販路開拓等の経営革新に取り組んでいくことや、新規性のある技術開発やブランド価値の増進による高付加価値化を図ること、高齢化等を反映して国内においても成長が見込まれる市場に取り組んでいくこと等が重要となる(第2部第1章参照)。例文帳に追加

At the same time, overseas markets are generally expected to continue to grow more rapidly than domestic markets due, among other things, to differences in demographic trends between Japan and the rest of the world, and so it is important to economic growth that, on the demand front, Japanese SMEs and small and medium manufacturers in particular develop business strategies with a view to expansion overseas in various ways, innovate in business to develop new markets, raise value added by development new technologies and enhancing brand value, and enter markets in Japan as well that are expected to grow in the light of trends such as population aging (see Part II, Chapter 1). - 経済産業省

第百七十条 何人も、新たに発行される有価証券の取得の申込みの勧誘又は既に発行された有価証券の売付けの申込み若しくはその買付けの申込みの勧誘のうち、不特定かつ多数の者に対するもの(次条において「有価証券の不特定多数者向け勧誘等」という。)を行うに際し、不特定かつ多数の者に対して、これらの者の取得する当該有価証券を、自己又は他人が、あらかじめ特定した価格(あらかじめ特定した額につき一定の基準により算出される価格を含む。以下この条において同じ。)若しくはこれを超える価格により買い付ける旨又はあらかじめ特定した価格若しくはこれを超える価格により売り付けることをあつせんする旨の表示をし、又はこれらの表示と誤認されるおそれがある表示をしてはならない。ただし、当該有価証券が、第二条第一項第一号から第六号までに掲げる有価証券その他内閣府令で定める有価証券である場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 170 Upon making solicitation of an application to acquire newly issued Securities or solicitation of an application to sell or purchase already-issued Securities to many and unspecified persons (referred to as "Solicitation of Securities to Many and Unspecified Persons" in the following Article), no person shall make an indication to many and unspecified persons to the effect that the person or other person will purchase the Securities acquired by members of said many and unspecified persons at a predetermined price (including a price calculated from a predetermined amount using a certain standard; hereinafter the same shall apply in this Article) or higher or will make an arrangement for selling such Securities at a predetermined price or higher, or shall make an indication that is likely to be understood as meaning to that effect; provided, however, that this shall not apply to cases where such solicitation is made for Securities listed in Article 2(1)(i) to (vi) or other Securities specified by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

半導体基板に素子が集積形成された半導体チップを層間絶縁膜を介して複数層積層してなり、これら複数の半導体チップの相互間は、前記半導体基板に設けられた貫通孔に埋め込まれた接続プラグ、およびこの接続プラグ上に設けられているバンプにより接続されている半導体装置であって、前記接続プラグおよびバンプは、400℃以上の融点を有する同一金属により、一体的に形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

This semiconductor device is constituted by stacking semiconductor chips formed by integrating elements on semiconductor substrates in layers across inter-layer insulating films so that those semiconductor chips are mutually connected by connection plugs buried in through holes bored in the semiconductor substrates and bumps provided on the connection plugs; and the connection plugs and bumps are formed integrally of the same metal having a fusion point of400°C. - 特許庁

第三条 金融機関(銀行、信託会社、保険会社、信用金庫、信用金庫連合会、労働金庫、労働金庫連合会、農林中央金庫、商工組合中央金庫並びに信用協同組合及び農業協同組合、水産業協同組合その他の貯金の受入れを行う組合をいう。)の役員、職員その他の従業者は、その地位を利用し、自己又は当該金融機関以外の第三者の利益を図るため、金銭の貸付、金銭の貸借の媒介又は債務の保証をしてはならない。例文帳に追加

Article 3 No officer, employee or any other person working for a financial institution (bank, trust company, insurance company, credit union, association of credit unions, labor bank, association of labor banks, the agricultural and forestry central bank, the commerce and industrial association central bank, the credit cooperative association bank, agricultural cooperative association bank, fishery cooperative association bank or other associations that accept savings) shall lend money to other persons, mediate in loans or guarantee obligations utilizing his/her position for the purpose of promoting his/her own interest or the interest of a third party other than the financial institution concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 金銭以外の財産を新株予約権の行使に際してする出資の目的とするときは、新株予約権者は、前条第一項第二号の日に、その行使に係る新株予約権についての第二百三十六条第一項第三号の財産を給付しなければならない。この場合において、当該財産の価額が同項第二号の価額に足りないときは、前項の払込みの取扱いの場所においてその差額に相当する金銭を払い込まなければならない。例文帳に追加

(2) If any property other than monies is the subject of the contribution to be made on the exercise of Share Options, the holders of Share Options shall deliver the property provided for in Article 236(1)(iii) with respect to the Share Options relating to such exercise on the day provided for in item (ii), paragraph (1) of the preceding article. In such cases, if the value of such property falls short of the value provided for in Article 236(1)(ii), the holders of the Share Options shall pay in monies equivalent to the balance thereof at the place for the handling of payments referred to in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条 国は、海に囲まれ、かつ、主要な資源の大部分を輸入に依存する我が国の経済社会にとって、海洋資源の開発及び利用、海上輸送等の安全が確保され、並びに海洋における秩序が維持されることが不可欠であることにかんがみ、海洋について、我が国の平和及び安全の確保並びに海上の安全及び治安の確保のために必要な措置を講ずるものとする。例文帳に追加

Article 21 (1) The State, in consideration of the fact that, for the economy and society of our State, surrounded by the oceans and dependent on import for major portion of the resources, it is essential to secure the development and use of the marine resources, the safety of the maritime transport and others as well as to maintain the order in the oceans, with regard to the oceans, shall take necessary measures to secure the peace and safety of our State as well as to secure the maritime safety and public order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 一般ガス事業者は、第一項後段の規定にかかわらず、ガスの料金を引き下げる場合その他のガスの使用者の利益を阻害するおそれがないと見込まれる場合として経済産業省令で定める場合には、第一項の認可を受けた供給約款(次項の規定による変更の届出があつたときは、変更後の供給約款。以下この条において同じ。)で設定したガスの料金その他の供給条件を変更することができる。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the provision of the second sentence of paragraph 1, in the cases specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry where the rates will be lowered or there will be no risk of harm to the interests of gas users, a General Gas Utility may revise the rates and/or other supply conditions set under general supply provisions that has been approved under paragraph 1 (or, if notification of revision has been given pursuant to the next paragraph, the revised provisions; hereinafter the same shall apply in this Article).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

プリンタ1が接続されたコンピュータ3上で実行される印刷設定プログラムであって、コンピュータ3を、色管理プロファイルを埋め込み可能な特定データの印刷に際し、当該特定データに埋め込まれた色管理プロファイルを分析する特定データ分析部30、特定データ分析部30の分析結果にもとづいて、所定の印刷環境を設定する環境設定部50として機能させる。例文帳に追加

A print setting program is executed on a computer 3 to which a printer 1 is connected and causes the computer 3 to function as a specific data analysis unit 30 which analyzes the color management profile embedded in the specific data when specific data in which the color management profile can be embedded is to be printed, and an environment setting unit 50 which sets a predetermined print environment based on the analysis result of the specific data analysis unit 30. - 特許庁

互いに隣接して配置され、互いに差し込まれ得るように上部連結要素12及び上部連結要素13並びに下部連結要素18及び下部連結要素19を介して互いに連結され得る少なくとも2つのカートリッジ容器1及びカートリッジ容器2を有する多成分カートリッジであって、製造するのに簡単であり、カートリッジ容器の間の確実な連結を確保する多成分カートリッジを提供すること。例文帳に追加

To provide a multicomponent cartridge which is manufacture simply and which ensures a secure connection between cartridge container, having at least two cartridge container 1 and cartridge container disposed next to one another and interconnected together via an upper connection element and another upper connection element, and a lower connection element and another lower connection element so that they can be plugged together. - 特許庁

例文

ただし、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 (以下「プロバイダ責任制限法」という。)第3条第1項により、同項に規定する一定の場合でなければ、事業者は、情報を放置したことによる民事上の責任を負わない。(責任を負う可能性がある場合)・掲示板に明らかに個人の著作物のデッドコピーと分かるものが大量に書き込まれ、自身が著作権者であることを証明する者から適正な削除要請があったにもかかわらず、掲示板管理者である事業者がこれを合理的期間を大きく超えて放置した場合例文帳に追加

However, according to Article 3, Paragraph 1 of the Law Concerning the Limitation of Liability to Compensate for Damages for Specified Telecommunication Service Providers and Disclosure of Information of the Sender8 (hereinafter, the "Provider Liability Limitation Law"), the provider does not bear any civil liability for not deleting the information except under certain circumstances, which are stated in the same paragraph.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS