1016万例文収録!

「calls」に関連した英語例文の一覧と使い方(65ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

callsを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3252



例文

The network device comprises a selection part 23 for selecting at least one call control card from among the call control cards if the number of connection calls controlled by all of the call control cards is below a first threshold value, and a power saving control section 24 for controlling the call control card selected by the selecting part 23 transition to a disconnection preparation state where allocation of a new call is restricted.例文帳に追加

ネットワーク装置は、複数の呼制御カードの全体で制御する接続呼数が第1閾値を下回った場合に、複数の呼制御カードの中から、少なくとも1つの呼制御カードを選択するように構成された選択部23と、選択部23によって選択された呼制御カードを、新規呼の割り当てが制限された切断準備状態に遷移させるように構成された省電力制御部24とを備える。 - 特許庁

In this robot device, having a control device 13, input device 14, and a memory device 16, a key part 15 selecting a specific program from in a plurality of programs of robot action stored in the memory device 16 is provided capable of mounting/ demounting in the input device 14, the control device 13 calls the program corresponding to the key part 15 from the memory device 16 made executable.例文帳に追加

制御装置13と、入力装置14と、記憶装置16とを備え、記憶装置16に記憶されたロボット動作の複数のプログラムの中から特定のプログラムを選択するキー部15を入力装置14に着脱自在に設け、制御装置13はキー部15に対応するプログラムを記憶装置16から呼出して実行可能とした。 - 特許庁

In the method of data communication between a printer driver means and an application program means 201 operating on an operation system, the application program 201 creates a named shared memory, and calls the ExtEscape function 301, so that a user interface module 411 of the XPS printer driver stores the return data in the named shared memory.例文帳に追加

オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションプログラム手段201とプリンタドライバ手段との間のデータ通信方法であって、アプリケーションプログラム201が名前付き共有メモリを作成しExtEscape関数301を呼び出すことで、XPSプリンタドライバのユーザインタフェースモジュール411が名前付き共有メモリに返却データを格納する。 - 特許庁

In addition to actively supporting the efforts made by developing countries to reduce emissions through energy conservation, Japan will create a 10 billion dollar fund, called the Cool Earth Partnership, to support developing countries that would be seriously affected by climate change. Furthermore, Japan, in partnership with the U.S. and the U.K., aims to set up a multinational fund and calls on other countries to participate and donate resources.例文帳に追加

さらに、省エネルギーに向けた取組等途上国の排出削減への取組に積極的に協力するとともに、気候変動で深刻な被害を受ける途上国に対して支援するため、100億ドル規模の新たな資金を活用してクールアース・パートナーシップを構築し、あわせて、米国、英国とともに多国間の新たな基金を創設することを目指し、他のドナーにも参加を呼びかけることとしている。 - 経済産業省

例文

The plan calls for closer coordination among education, employment and industrial policies to strengthen comprehensive measures for human resources by FY2006, with the government working hand-in-hand with the private sector, for the purpose of reversing the rising trend of unemployment among young people by inducing the motivation to work among young people and facilitating vocational independence of every single motivated young people.例文帳に追加

平成18年度までに、若年者の働く意欲を喚起しつつ、すべてのやる気のある若年者の職業的自立を促進し、もって若年失業者等の増加傾向を転換させることを目的として、教育・雇用・産業政策の連携を強化し、官民一体となった総合的な人材対策を強化することとしている。 - 経済産業省


例文

This strategy calls for the injection of policy resources in three key areas: internationally competitive high-value-adding pioneering industries, industries (such as services) meeting broadening social needs such as health, welfare and environmental needs, and industriescontributing to regional regeneration.例文帳に追加

同戦略では、「国際競争に勝ち抜く高付加価値型の先端産業群」、「健康福祉や環境など社会ニーズの広がりに対応した産業群(サービス等)」、「地域再生に貢献する産業群」を三本柱として政策資源を投入していくこととしているが、このような我が国の経済構造、産業構造の活性化に向けた動きが結実するには、経済の大部分を占める中小企業における相当な変化が前提になる。 - 経済産業省

Reference cases: If there is an act of violation of competition law in the conference: 1) the chair immediately raises his/her hand, declares that there is the possibility that the direction of the discussions may be a problem under competition law and calls for such discussion to be discontinued; 2) If the discussion is nonetheless continued, then the chair makes an entry in the records, leaves the conference room and then contacts the legal affairs department; 3) The legal affairs department comes to the meeting and orders that it be brought to a close and the participants leave the building. (European Trade Association C)例文帳に追加

<参考事例> 会合で競争法違反行為があれば、①座長がすぐに挙手をし、議論の方向が競争法に抵触する可能性がある旨を宣言し中止を呼び掛けている。②それでも中止しない場合は、議長は記録を作成 し、会議室を退室し法務部に連絡を行う。③法務部が会合に来て閉会を命じ、参加者は建物から 出て行くことになる。[欧州事業者団体C] - 経済産業省

Figure 8-1 contains a list of measures specifically prohibited by the TRIMs Agreement. Figure 8-1 is not comprehensive; it simply illustrates TRIMs that are prohibited by the TRIMs Agreement and calls particular attention to several common types of TRIMs. The figure also identifies measures that are inconsistent with Articles III:4 and XI:1 of GATT 1947. The TRIMs Agreement is not intended to impose new obligations, but to clarify the preexisting GATT 1947 obligations. The TRIMs Agreement is not intended to impose new obligations, but to clarify the preexisting GATT 1947 obligations.例文帳に追加

(図表8―1に示されたTRIMsは、あくまで例示であり、TRIMs協定により禁止されるものはこれらに限定されるものではない。)同協定は、加盟国に特に新しい義務を課すものではないが、1947年のGATT 上の義務が明確化されることによって、各国の措置のGATT 整合化が促進されることが強く期待されている。 - 経済産業省

Article 8 of the Food Safety Basic Act stipulates that food business operators, including importers, must recognize their own responsibility for securing the safety of food and calls for taking appropriate measures at each stage of the food supply process with the necessary measures to insure food safety.例文帳に追加

輸入者を含む食品等事業者の責務として、食品安全基本法第8条において、自らが食品の安全確保について第一義的責任を有していることを認識し、食品の安全性を確保するために必要な措置を食品供給行程の各段階において適切に講じることとされている。 - 厚生労働省

例文

In setting up the clinical trial framework to date strong calls have emerged for more positive recognition of experienced clinical trial operators, for "information on the status of clinical trials" and for "a proper explanation from the medical personnel at the clinical trial enrolment stage". Further campaigns to publicize clinical trials are needed in response to demands from the general public and patients concerning clinical trials.例文帳に追加

これまでの治験体制の整備により、治験経験者の治験に対する前向きな意識の向上や「治験の実施状況を知りたい」、「治験に参加する段階では医療関係者から適切な説明を受けたい」という希望が強いこと等が明らかとなった。治験に対する一般の国民や患者からの要請に応え、治験についての普及・啓発等については、一層の充実を図る必要がある。 - 厚生労働省

例文

On the other hand, given the further increasing ratio of elderly to the total population and also the diversification of the healthcare needs of the public, promotion of the effective use of non-prescription drugs calls for the development of non-prescription drugs, quasi-drugs and switch OTC drugs capable of responding to the new needs of the public.例文帳に追加

他方、高齢者の全人口に占める割合がさらに増加し、国民の健康ニーズも多様化している中で、今後、一般用医薬品の有効活用を進めていくためには、国民の新たなニーズに対応し得る一般用医薬品及び医薬部外品の育成やスイッチOTC医薬品の開発の促進が必要である。 - 厚生労働省

(3) When a Specific Purpose Company calls a Specified Bondholders Meeting under paragraph (1), it shall fix a period longer than two weeks and require each Specified Bondholder to give notice of his/her dissent to the changes, if any, in writing or by Electromagnetic Means within said period. In this case, the Specific Purpose Company shall state or record said period in the notice of the meeting referred to in the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 特定目的会社は、第一項の規定による特定社債権者集会を招集するときは、二週間以上の期間を定め、かつ、各特定社債権者に対しその変更に反対するときは当該期間内にその旨を書面又は電磁的方法をもって通知すべきことを求めなければならない。この場合において、特定目的会社は、当該期間を前項の招集の通知に記載し、又は記録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) In cases where the Specific Purpose Company that calls the Specified Bondholders Meeting under paragraph (1) has issued Specified Bond Certificates in bearer form, notwithstanding the provisions of Article 720(4) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 129(2), such Specific Purpose Company shall give public notice that a Specified Bondholders Meeting is being called and shall include in such notice the subject matter thereof, by more than one month prior to the date of the general meeting of members that is to adopt the Resolution for Changing the Plan. In this case, the period fixed under the preceding paragraph shall also be given by public notice. 例文帳に追加

4 第一項の規定による特定社債権者集会を招集する特定目的会社が無記名式の特定社債券を発行しているときは、第百二十九条第二項において準用する会社法第七百二十条第四項の規定にかかわらず、計画変更決議を行う社員総会の会日の一箇月前までに、特定社債権者集会を招集する旨及び会議の目的たる事項を公告しなければならない。この場合においては、前項の規定により定められた期間を併せて公告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

1. a program which is sold, without a restriction on purchase, from stock at retail selling points or provided free, without such restriction, to the users, through over-the-counter orders, orders by postal mail or by correspondence delivery, or orders through an input-output device connected to public telecommunication lines (including telephone calls) (or, for a program to be sold only outside Japan, or to be provided free, limited to a program for which the manner of said selling or the fact of being provided free can be confirmed in writing); 例文帳に追加

一) 購入に関して何らの制限を受けず、店頭において又は郵便、信書便若しくは公衆電気通信回線に接続した入出力装置(電話を含む。)による注文により、販売店の在庫から販売されるもの又は使用者に対し何らの制限なく無償で提供されるもの(外国でのみ販売又は無償で提供されるものについては、当該販売の態様若しくは無償で提供されることを書面により確認できるものに限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) sales of Designated Goods or Designated Rights or offer of Designated Services, where a seller or a Service Provider calls a person to stop at a place other than its Place of Business, etc. and takes him/her to the Place of Business, etc. or induces a person by a method specified by a Cabinet Order (such person is hereinafter referred to as a Specified Customer), and thereby receives an application for entering into a sales contract or a Service Contract from the Specified Customer or concludes a sales contract or a Service Contract with the Specified Customer at its Place of Business, etc. 例文帳に追加

二 販売業者又は役務提供事業者が、営業所等において、営業所等以外の場所において呼び止めて営業所等に同行させた者その他政令で定める方法により誘引した者(以下「特定顧客」という。)から売買契約の申込みを受け、若しくは特定顧客と売買契約を締結して行う指定商品若しくは指定権利の販売又は特定顧客から役務提供契約の申込みを受け、若しくは特定顧客と役務提供契約を締結して行う指定役務の提供 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This prevents common bugs in exception handling code caused by an innocent-looking function overwriting the exception being handled; it also reduces the often unwanted lifetime extension for objects that are referenced by the stack frames in the traceback.As a general principle, a function that calls another function to perform some task should check whether the called function raised an exception, and if so, pass the exception state on to its caller. 例文帳に追加

この変更によって、無害そうに見える関数が現在扱っている例外を上書きすることで引き起こされる、例外処理コードでよくおきていたバグを抑止しています; また、トレースバック内のスタックフレームで参照されているオブジェクトがしばしば不必要に寿命を永らえていたのをなくしています。 一般的な原理として、ある関数が別の関数を呼び出して何らかの作業をさせるとき、呼び出し先の関数が例外を送出していないか調べなくてはならず、もし送出していれば、その例外状態情報は呼び出し側に渡されなければなりません。 - Python

Nowadays, Keishosai OGASAWARA, a niece of the 32nd head of the main family, calls herself Soke and teaches classes at Lord Ogasawara's Residence, but she should be considered a 'self-appointed Soke' due to the following three facts: (1) her school goes against the main idea that the Ogasawara school has historically consisted of the three arts of archery, horsemanship and courtesy; (2) her school has not performed shinji (ritual ceremonies) in temples and shrines throughout Japan; and (3) archery and horsemanship are samurai skills and have historically have been handed down to one son only. 例文帳に追加

現在、総領家三十二世の姪、小笠原敬承斎なる宗家と称する者が小笠原伯爵邸を教場として教授しているが、(1)歴史的に小笠原弓馬術礼法の三法をもって小笠原流とする本流に反すること、(2)全国各地の神社での神事を行っていないこと、(3)弓馬術は武家作法で、歴史的に男系一子相伝、という3点の事実から、敬承斎は「自称宗家」と見るほうが適切。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Regarding the U.S. market, you said earlier that there is a cycle of the recognition of capital shortfalls by major banks followed by moves to strengthen their capital bases. However, when Lehman Brothers revealed a business turnaround plan together with huge losses yesterday, it did not announce a plan for strengthening its capital base, and there was some disappointment in the market. Could you tell me how you assess Lehman Brothers' turnaround plan and what you think of calls from the market for the injection of public funds into private U.S. financial institutions? 例文帳に追加

米国市場に関連してですが、さきほど大手金融機関の自己資本不足が認識され、資本増強の動きのサイクルが出てきているという話でしたが、昨日リーマン・ブラザーズが巨額の赤字決算を発表し、経営再建策も合わせて公表しましたが、これには資本増強の発表はなかったということで、市場では一部失望したような声もありますが、このリーマン・ブラザーズの再建策の評価と、併せて、米国の民間金融機関への公的資金注入という声も市場ではありますが、どのようなお考えなのか教えてください。 - 金融庁

The proposal would require that all standardized OTC derivatives be cleared through a central clearing organization and that all such derivatives be traded on exchanges. It would also require that derivatives not cleared through a central clearing organization be reported to a trade repository and all other firms, and that dealers and other firms who create large exposures to counterparties be subject to a robust regime of prudential supervision and regulation, including capital requirements and margin requirements. Furthermore, it calls for measures to ensure the prevention of market abuses. 例文帳に追加

この提案では、店頭デリバティブ全体について、標準化された取引については、中央清算機関による清算や取引所取引への移行を求める、清算機関により清算される取引以外のものについては、取引情報処理機関への報告を義務付ける、また、更に、大きなエクスポージャーを有する業者については、資本や証拠金の規制を含む健全性規制・監督を導入する、更には、不公正取引等の防止のための措置を徹底する、こんな内容が盛り込まれていたかと承知いたしております。 - 金融庁

That is a very poignant question. Yesterday, the Management Committee opened a free-of-charge call center. It has the head office in Tokyo and branches in Aomori, Iwate, Miyagi, Fukushima and Ibaraki Prefectures. I hear that on the first day, the free-of-charge call center received 109 calls requesting consultation, and in Miyagi Prefecture, which has the largest population among those prefectures, there were 44 requests for consultation. I have been told that in total, there were around 180 - 176, to be precise - requests for consultation. 例文帳に追加

大変貴重なご質問でございまして、昨日このことについての無料のコールセンターをつくりまして、それから、これは東京本部、青森支部、岩手支部、宮城支部、福島支部、茨城支部とこれだけの本部と支部を置いてありますが、無料のコールセンターには初日109件の相談が来たというふうにお聞きしておりまして、それから各県では宮城県が人口が多いですから、宮城県が44件、合計176件ですね、約180件等の報告を受けております。 - 金融庁

As you can see from questions and answers in the Diet, there are strong calls from outside the ruling coalition, too, for the extension of the SME Financing Facilitation Act. Although this is a law with a sunset clause, there are opposition parties very eager to extend it, so I have strong expectations for the extension and I am not thinking of what to do if the bill to extend it is not enacted. In light of the current state of affairs and the critical importance of the law for the survival of small and medium-size enterprises (SMEs), we will do all that we can do to have the bill enacted. 例文帳に追加

金融円滑化法案は、皆様方が国会質疑を聞いていただいても、いわゆる与党以外の党からも「ぜひ延長しろ」というふうな強い声が出ております。これは日切れ法案でございますが、延長に対して非常に積極的な野党もございますので、是非これは日切れで何とか通していただきたいということで、通らなかった場合のことについては視野にありません。まさにこういう状況でございますし、中小企業にとっては、まさに生命がかかっている話ですから、何が何でもこの法律は通そうと思っております。 - 金融庁

Regarding the reduction of the burden of interest payment, I understand that the DPJ's plan calls for early debate on a scheme to reduce the burden of interest payment on old loans during a certain grace period until judgment is made on the chance of business recovery for SMEs. As was instructed by the Prime Minister, relevant ministries will conduct appropriate consideration while taking account of the DPJ's plan. 例文帳に追加

それからもう一個は、利子の負担の軽減についてでございますが、民主党案では、中小企業につき再生可能性の判断をするまでの一定の猶予期間における旧債務に関わる利子負担軽減のスキームを、早急に検討することが盛り込まれているというふうに承知しておりますが、今さっきも言いましたように、こういったことも参考にしながら、政府においても、総理からも指示が出ておりますから、きちっと関係省庁において適切に検討を行っていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

In any case, the SME Financing Facilitation Act calls for financial institutions to modify the loan terms for debtors who temporarily face difficulty making repayment but whose condition is expected to improve in the future. Debtors who have no prospect for making repayment may be refused such modification. While modification is granted to nearly 95% of the applicant debtors, unfortunately, there are some cases in which debtors are refused modification because they are unlikely to make repayment even if the lender exercises the consulting function and the market condition improves. 例文帳に追加

いずれにいたしましても、円滑化法は、一時的に返済困難であるものの、将来改善見込みがある債務者については、金融機関による貸付条件の変更等を求めるものであり、全然(返済の)見込みがないものは謝絶というのがありまして、今でも95%近く貸付条件の変更に応じていますが、これは、いくらコンサルティング機能を発揮しても、市況が好転しても、やはりこの企業は無理ではないかということで、謝絶するということが残念ながらあります。 - 金融庁

I understand that at a council meeting yesterday, experts expressed opinions focusing on the risks involved in banks' shareholdings because banks still own a large amount of shares as you mentioned now. For example, I understand that there were calls for tighter regulation. As stock prices (as measured by the Nikkei average) have risen close to 10,000, eliminating unrealized losses, it has become easier for banks to reduce their shareholdings. 例文帳に追加

昨日の審議会で、有識者の方々から、今、長官がおっしゃられたように、銀行が保有する株式の比率が、やはりそうはいってもまだ依然高いということで、このリスクに相当着目したご意見が出たかと思うのです。例えば、もう少し規制を強化せよとか、そういうお話が出たと思うのですが、株が1万円に近づいて、高くなってきて、含み損も解消するという局面で、この持ち高を減らすというふうにもしやすくなってきたのか、環境が整いつつあるのかと思うのですが、例えば金融庁として、そのあたりはどういう促し方をされていくのか。 - 金融庁

It is said that financial institutions have become cautious about selling investment trusts since the Financial Instruments and Exchange Act entered into force last September. Now that more than half a year has passed since then, have you detected any improvement in this situation? It has been pointed out that despite calls for a shift "from savings to investment," there is still strong preference for savings. What are your views on this? 例文帳に追加

投信販売手数料の減少が主な要因と見られますけれども、投信の販売に関しては昨年9月の金融商品取引法施行で金融機関の販売手控えがあったと一つには言われているわけですけれども、法施行から半年以上が経って、現状、こうした販売を手控える状況は改善されたと見ていらっしゃるのか、また「貯蓄から投資」という掛け声がある一方で、相変わらず貯蓄の指向が高いという指摘もあります。この点についても併せてお聞きしたいと思います。 - 金融庁

This report strongly calls for the promotion of foreign investment in Japan, including investment by government-affiliated investment funds. What are your views on the promotion of foreign investment in Japan? In relation to this issue, a dispute has arisen in the financial industry just before the season of general shareholders' meetings. Nipponkoa Insurance has clashed with a U.S. fund that, in its capacity as a major shareholder of the company, demanded a reshuffle of the management team and the implementation of drastic reform measures. How do you view disputes like this? 例文帳に追加

対日投資促進の考え方について長官のご認識についてお聞きしたいということと、一方で金融界で株主総会を前に日本興亜損保の筆頭株主である米系ファンドが同社の経営陣の刷新と再編など抜本的な改革を求めて同社の経営陣と対立しているという状況があるわけですけれども、対日投資促進とそれに伴って生じる摩擦について長官はどのようにお考えなのかお聞きしたいと思います。 - 金融庁

I hear that it is becoming more and more difficult for companies to raise funds through the issuance of corporate bonds and commercial paper (CP). How do you view the year-end fund-raising situation for companies? Also, while I understand the additional economic package calls on financial institutions to pay special care to the fund-raising situation, is there any other measure under consideration in relation to the fund-raising situation for companies? 例文帳に追加

企業の社債やコマーシャル・ペーパー(CP)の発行が難しくなっているというお話を最近聞くのですが、長官の企業の年末の資金繰りに対するご見解をうかがいたいのと、また、追加経済対策でも金融機関に対して企業の資金繰りに特段の配慮をするように要請するということがありますが、要請以外に企業の資金繰りという面で何か今後対策を検討されていらっしゃったら教えてください。 - 金融庁

If the marketing approval of pharmaceutical chemicals or agricultural chemicals that make use of new chemical compounds presupposes the submission of experimental or other data that have not been published and are necessary to determine the safety and effectiveness thereof, those data shall be protected in so far as their production calls for considerable effort, except where publication of the data is necessary to protect the public, or where action is taken to ensure the protection of the data against any improper commercial use.例文帳に追加

新しい化学合成物を使用する薬品や農薬の販売承認を受けるために未公開の実験その他のデータを提出しそれらの安全と効果についての決定を得ることが必要な場合は,提出されたデータはそれらの開発がかなりの努力を必要としたものである限り,秘密情報として保護される。ただし,公衆の安全を守るためにそれらデータの公開が必要な場合又は不当な商業的使用からそれらデータを保護するのに十分な措置が講じられる場合はこの限りでない。 - 特許庁

Criminal prosecution shall be governed by Sections 148, 149, 157 and 158, mutatis mutandis, and also by Section 156 with the following derogations: the period of one month under Section 156(3) shall begin to run on the date on which the criminal court calls upon the guilty party to certify that he has filed a petition for nullity with the Patent Office, that nullity declaration proceedings are already pending between the parties to the dispute, or that he has engaged in such proceedings as intervening third party. 例文帳に追加

刑事訴訟手続には,第148条,第149条,第157条及び第158条の規定を準用し,また,次に掲げる修正を加えて,第156条の規定を適用する。「第156条(3)に規定した1月の期間は,刑事裁判所が被疑者に対し,被疑者が特許庁に無効を求める申請を行っていること,紛争当事者間での無効宣言を求める手続が既に係属していること,又は被疑者がその訴訟に第三者として参加していることを証明するよう要求した日から開始するものとする。」 - 特許庁

When a particular module in the service control node system is out of order, the failed module informs all other modules about module-down, when an optional module other than the faulty module receives a database access request from a network, the modules other than the faulty module are grouped for executing multicast communication so as to suppress the number of loss calls at multicast communication only to the faulty module.例文帳に追加

サービス制御ノードシステム内の特定モジュールが故障した場合に、この故障したモジュールから他の全てのモジュールにモジュールダウンを通知し、故障したモジュール以外の任意のモジュールが網からデータベースアクセス要求を受信した際に、ダウンしたモジュール以外のモジュールをグループとして、マルチキャスト通信を行うようにして、マルチキャスト通信時の損失呼数を故障モジュール宛の要求のみに抑える。 - 特許庁

When a docking detecting means 106 detects that an option unit 20 is connected to a main unit 10; a controller 100 calls sound processing parameters stored in a memory means 107, changes the setting to the called sound processing parameters, and executes optimum sound processes by acoustic echo cancellers 102, 201 and a line echo canceller 200.例文帳に追加

ドッキング検出手段106によってオプションユニット20が本体ユニット10に接続されたことが検出された場合、コントローラー100は、記憶手段107に記憶されている音声処理のパラメータを呼び出し、呼び出した音声処理のパラメータに設定を変更し、アコースティック・エコーキャンセラー102、アコースティック・エコーキャンセラー201、およびライン・エコーキャンセラー200による最適な音声処理を行う。 - 特許庁

A manager of a multifunction machine 108 uses a web server 102 or a service provider server 104 as part of the Internet 101 to manage personal information as to the multifunction machine 108 by each user and when the user enters a user identification information to the multifunction machine 108, the manager calls the personal information from the server to customize the multifunction machine 108 in matching with the personal information.例文帳に追加

マルチファンクションマシン108の管理者が、ユーザ毎のそのマルチファンクションマシン108についての個人情報を、インターネット網101の一部としてのウェブサーバ102又はサービスプロバイダサーバ104で管理し、ユーザがそのマルチファンクションマシン108へユーザ識別情報の入力を行った場合に、それらのサーバから個人情報を呼び出して、マルチファンクションマシン108を個人情報にあわせてカスタマイズする。 - 特許庁

Of a portable telephone set, the CPU displays a menu page on a display (step S2) when operation for displaying the menu page is done, determines one of key words as a retrieval key word (step S4) when operation for determining the retrieval key word is done, and calls the URL corresponding to the key word determined as the retrieval key word as a link destination (step S5).例文帳に追加

携帯電話機において、CPUは、最初に、メニューページを表示させるための操作が行われると、メニューページをディスプレイに表示させ(ステップS2)、次いで、検索キーワードを確定させるための操作が行われると、いずれかのキーワードを検索キーワードとして確定し(ステップS4)、検索キーワードとして確定したキーワードに対応するURLをリンク先として発呼させることにより、インターネットに接続させる(ステップS5)。 - 特許庁

A network address of a network to which this Internet telephone belongs is registered in a RAM 206, when an extension number of a destination terminal (Internet telephone) belonging to the same network is inputted, a CPU 203 generates an IP address by combining the network address registered in the RAM 206 and the inputted extension number and calls the destination terminal (Internet telephone) corresponding to the extension number based on the IP address.例文帳に追加

自己が属するネットワークのネットワークアドレスをRAM206に登録しておき、同一のネットワークに属する宛先端末(インターネット電話機)の内線番号の入力があると、CPU203がRAM206に登録されたネットワークアドレスとこの入力された内線番号とを合成してIPアドレスを生成し、このIPアドレスに基づいて前記内線番号に対応する宛先端末(インターネット電話機)に発呼する。 - 特許庁

The method for controlling the elevator device provided with an elevator cage EC for transporting passengers between stories of a building, comprises a process for inputting travel requests of the passengers by the destination call control device and booking them as destination calls by the destination call control device, and a process for determining an instantaneous load in the elevator cage by a load measuring device at a predetermined time.例文帳に追加

建物の階の間で乗客を搬送するエレベータケージ(EC)を備えるエレベータ装置を制御する方法であって、乗客の移動要求が、行き先呼び出し制御装置によって入力されるとともに、行き先呼び出し制御装置により行き先呼び出しとして予約される工程と、エレベータケージ内における瞬間の積載量が所定の時間点で積載量測定装置によって決定される工程と、を含む方法。 - 特許庁

When the communication apparatus discriminates that the caller is an opposite party to which an automatic callback is applied, the communication apparatus calls back the caller and connects an IP phone being an extension at the call arrived side included in the extracted connection information to the mobile phone of an external line through which the callback is executed.例文帳に追加

着信から所定の時間内に該着信が発信元から切断された時、電話番号抽出記憶部11で抽出した接続情報と呼返し条件蓄積部12に蓄積されている自動呼返し条件とを呼返し処理部16で比較し、発信者が自動呼返しすべき相手であると判定された場合、発信者に対して当該通信装置から呼返すと共に、抽出した接続情報に含まれる着信側の内線のIP電話機と呼返した外線の携帯電話とを接続することを特徴とする。 - 特許庁

The code structure conversion section has inline deployment means for inputting the original code having a plurality of function calls and converting the original code into a flat code that is a single-layer flat code; and communication volume optimizing means for optimizing a data communication volume of a parameter for the flat code to produce the optimal communication volume code.例文帳に追加

C言語などで記述されたコードであるオリジナルコードに対し、コード構造変換部によりコードの構造を変換して最適通信量コードを生成するプログラムコード構造変換装置であって、コード構造変換部は、複数の関数コールを有するオリジナルコードを入力し、1階層のフラットなコードであるフラット・コードに変換するインライン展開手段と、フラット・コードに対し、変数のデータ通信量を最適化し、最適通信量コードを生成する通信量最適化手段とを有する。 - 特許庁

The system is provided with a wireless repeater 3 which, upon receiving data sent from a certain wireless transceiver 2 to another wireless transceiver 5, calls wireless transceivers near itself to prepare a list of wireless transceivers capable of communicating, if said other wireless transceiver 5 is listed, transmits the data to the wireless transceiver 5, and manages the transmission and reception of the data by the listed wireless transceivers 5.例文帳に追加

ある無線通信機2から所定の他の無線通信機5に送られるデータを受信した場合に、周囲の無線通信機を呼び出して通信可能な無線通信機のリストを作成し、このリスト中に上記他の無線通信機5が存在する場合にその無線通信機5に対して上記データを送信するとともに、そのリストに掲載された無線通信機5に対するデータの送受信を管理する無線中継機3を設ける。 - 特許庁

The method includes a step of associating a plurality of IP addresses with a single DN, a step of communicating the association to a switching center 26, in charge of routing calls between the DN and a public switched telephone network (PSTN), a step of determining that an existing VOIP call session associated with the DN is in progress, and a step of creating the other separate simultaneous VOIP call session for the DN.例文帳に追加

方法は、複数のIPアドレスを単一のDNに関連付けるステップ、DNと公衆交換電話網(PSTN)との間で呼をルーティングする役割を持つ交換局に対してその関連付けを伝達するステップ、DNに関連する現存のVOIPコールセッションが進行中にあることを判定するステップ、及び他の個別の同時VOIPコールセッションをDNに対して生成するステップを含む。 - 特許庁

PORTAL IP TELEPHONE CALL SYSTEM FOR VOICE CALL BETWEEN TWO PERSONS ON THE INTERNET VIA IP TELEPHONE DEDICATED APPARATUS USING PERSONAL COMPUTER, CD-ROM PROGRAM FOR CHANGING GENERAL-PURPOSE PERSONAL COMPUTER INTO IP TELEPHONE DEDICATED APPARATUS, IP CALL CONNECTING APPARATUS FOR MANAGING IP ADDRESS INFORMATION TO BE BASIC DATA OF PORTAL IP TELEPHONE CALL FUNCTION FOR CONNECTION PROCESSING BETWEEN TWO CALLS, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM WITH PORTAL IP TELEPHONE CALL PROGRAM RECORDED例文帳に追加

パソコンを利用したIP電話専用装置を通して、インターネット網上で2者間の音声通話を可能とするポータル型IP電話通話方式、また、汎用パソコンを当該IP電話専用装置にするためのCD−ROMプログラム、ポータル型IP電話通話機能の基本データとなるIPアドレス情報を管理し、2つの通話間の接続処理をするIP通話接続装置、並びにポータル型IP電話通話プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 特許庁

A CPU of a controller 37 calls a sticking amount control function (control mode) as a corresponding imaging condition from a ROM and selects it based upon specific toner coloring degree information from an information recording medium 30 of a toner cartridge 27 which is transmitted through an information recognition means 31, and adjusts a development potential (exposure energy and/or a developing bias) set by the function to control a toner sticking amount.例文帳に追加

制御装置37のCPUは、情報認識手段31を介して送信されてくる、トナーカートリッジ27の情報記録媒体30からの特定のトナー着色度情報に基づいて、ROMから対応する作像条件としての付着量制御関数(制御モード)を呼び出して選択し、その関数で設定される現像ポテンシャル(露光エネルギーおよび/または現像バイアス)を調整してトナー付着量を制御する。 - 特許庁

Further, the U.S. is also promoting initiatives to support the expansion of nuclear power generation, including the launch of the Global Nuclear Energy Partnership (GNEP) plan in February 2006, in which 21 countries including Japan participated. The plan calls for (1) an increased use of nuclear power generation that does not emit CO2, (2) the development of cutting-edge nuclear-fuel-cycle technology and fast reactors with higher nuclear proliferation resistance, and (3) the establishment of a highly reliable and economically efficient international framework for supplying nuclear fuels in the global market.例文帳に追加

さらに、米国は、2006年2月に、二酸化炭素を排出しない原子力発電の利用拡大と、先進的で核不拡散低抗性のある核燃料サイクル技術や、高速炉を開発するとともに、世界市場への核燃料供給を行うための信頼性、経済性に優れた国際枠組みを確立するといった、国際原子力エネルギー・パートナーシップ(Global Nuclear Energy Partnership、GNEP)構想を発表し、我が国を始め21か国がこれに参加するなど、原子力発電の普及に向けた取組も進めている。 - 経済産業省

The government will work to raise the target level of emissions reduction through this system. The system is based on voluntary participation and calls for a third-party certification organization consisting of experts in the private sector. The organization will adopt simple emission reduction credit certification standards that are similar to as those applied in the Kyoto Mechanism Credit Acquisition Programme. This will promote nationwide emission reduction initiatives, secure a certain level of strictness and be able to be added, and offer greater convenience of procedures to small and medium-sized enterprises.例文帳に追加

その際、参加事業者が自主的に取り組むことを前提としつつ、我が国全体での排出削減につながるよう、排出削減量の認証に当たっては、民間有識者からなる第三者認証機関が京都メカニズムクレジットに適用される簡便な認証方法に倣った基準により認証を行うことにより、一定の厳格性及び追加性を確保するとともに、中小企業等の利便性確保の観点から手続の簡素化等を行う。 - 経済産業省

Finally, we examine what kind of support these SMEs desire in terms of "marketing aspects" and "production aspects." While there are strong calls for financial-related support, such as "favorable tax treatment" and "business loans," many SMEs also want the "establishment of consultation services for acquiring outlets" and "support securing human resources." In the manufacturing industry in particular, a considerably higher proportion of enterprises want "support for development of new products" than those in the non-manufacturing industry.例文帳に追加

最後に、これらの中小企業が「マーケティング側面」と「生産要素側面」の観点からどのような支援を求めているかを見たところ、「税制の優遇」や「事業資金の融資」など、資金関係の支援を望む声が強い一方で、「販路獲得のための相談窓口の設立」や「人材確保支援」などを望む声も多く、とりわけ製造業においては「新製品の開発支援」を求めている割合が非製造業と比してかなり多くなっている。 - 経済産業省

The first is the approach to recognize and quantify intellectual assets as individual assets and record them in financial statements (hereinafter, this approach is referred to simply as the "capitalization approach"). The second is the approach where intellectual assets do not exist as individual "assets" or "input," or even if they do, they are regarded as difficult to quantify, and thus this approach calls for qualitative evaluation and disclosure of intellectual assets separately from financial statements (hereinafter, this approach is referred to simply as the "qualitative evaluation approach").例文帳に追加

第一は、知的資産を個別の資産として把握・定量化した上で財務諸表に記載していくべきというアプローチ(以下、このアプローチを、単に「資産化アプローチ」とする)であり、第二は、知的資産は個別の「資産」や「投入」として存在するものではなく、存在したとしても定量化が困難であるとして、定性的なアプローチによって財務諸表とは別に評価・開示していくべき、というアプローチ(以下、このアプローチを、単に「定性評価アプローチ」とする)である。 - 経済産業省

Specifically, the concept calls for members of the board of directors to have not only short-term but also long-term views as well as the perspectives to cover a broader range of factors from relations with stakeholders such as employees, business partners and customers to environmental considerations, with a clear awareness of the shift from the image of the company as an entity surely pursuing short-term and narrowly-defined profits to the new corporate image committed to longer-term value creation.例文帳に追加

すなわち、取締役に対して、短期的のみならず長期的な視野を持つこと、従業員・取引先・顧客等多様なステークホルダーとの関係、環境配慮といったより幅広い要素を視野に入れることを求めるものであり、短期的かつ狭い範囲の利益追求のみを行う企業像から、より長期的な価値創造にコミットする新たな企業像への転換を図ることが明確に意識されている。 - 経済産業省

1. a program which is sold, without a restriction on purchase, from stock at retail selling points or provided free, without such restriction, to the users, through over-the-counter orders, orders by postal mail or other correspondence delivery services as prescribed in Article 2, paragraph (2) of the Act on Correspondence Delivery by Private Businesses Operators (Act No. 99 of 2004; hereinafter referred to as the "Correspondence Delivery Act") conducted by the correspondence delivery business operators (meaning general correspondence delivery business operators as prescribed in paragraph (6) of the same Article or specified correspondence delivery business operators as prescribed in paragraph (9) of the same Article; the same shall apply hereinafter) (hereinafter referred to as "correspondence delivery"), or orders through an input-output device connected to public telecommunication lines (including telephone calls); and 例文帳に追加

(一) 購入に関して何らの制限を受けず、店頭において又は郵便、信書便事業者(民間事業者による信書の送達に関する法律(平成十四年法律第九十九号。以下「信書便法」という。)第二条第六項に規定する一般信書便事業者又は同条第九項に規定する特定信書便事業者をいう。以下同じ。)による同条第二項に規定する信書便(以下「信書便」という。)若しくは公衆電気通信回線に接続した入出力装置(電話を含む。)による注文により、販売店の在庫から販売されるもの又は使用者に対し何らの制限なく無償で提供されるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

I would like to ask you about the Financial Stability Plan, which was announced by the U.S. Treasury Department in the middle of last week. First, I would like to know how you assess this plan. Also, this plan calls for separating non-performing loans for transfer to a “bad bank,” based on the results of stress tests and, depending on the circumstances, injecting public funds. In a speech you made in Tokyo in January, you cited four prescriptions for the financial crisis, including recognizing losses, injecting public funds and removing (non-performing loans) off the balance sheets, and this plan is largely in line with these. However, while you cited nationalization as an exceptional measure, this is not included in the Financial Stability Plan. What do you think of this? 例文帳に追加

先週の半ばにアメリカの財務省が発表した金融安定化策ですが、まず安定化策についての評価をお聞きしたいということと、安定化策の内容を見るとストレス・テストをしてその上でバッド・バンクという不良資産を切り離す対策があって、場合によっては公的資金を注入するという中身ですが、1月に長官が都内で講演された時に金融危機への処方箋(せん)として4つ挙げていて、損失の把握、公的資金、バランスシートから切り離すということで大体これに沿ったものだと思いますが、一つだけ例外的な措置として国有化ということを1月の講演では挙げていましたが、国有化については金融安定化策の中で盛り込まれていませんが、そのことについての見方も併せてお願いします。 - 金融庁

The global economy, including the European economy, has been undergoing significant change, or has been growing unstable, since the Lehman shock. That is the greatest change. To be more specific, U.S. SEC (Securities and Exchange Commission) Chairwoman Schapiro said that calls for the application of IFRS from U.S. companies and investors are not very strong. According to a report recently issued by Keidanren, during the two years since the introduction of a voluntary application of IFRS, only three of the 3,600 eligible Japanese companies have applied it. That roughly means only one in 1,000 companies. 例文帳に追加

そういった意味で、やはり今、世界の経済は、ヨーロッパも含めて、リーマン・ショック以来、非常に変化しつつある、あるいは不安定になりつつあるところもありますから、そういったことが、実は、私が責任者としてお示しした変化の最大の点だと思っております。具体的に言えば、アメリカのSEC(証券取引委員会)のシャピロ委員長が、「(IFRS適用を求める)アメリカの企業と投資家の声はそれほど大きくない」と(おっしゃっておりました)。先日も経団連が報告書を出していましたが、2年間、IFRSの任意適用をしましたけれども、(日本では)3,600社のうち3社しか手を挙げていないのです。ということは、(割合で言えば)1,000社に1社ぐらいです。 - 金融庁

例文

Similar comments were made at the gathering with the Japanese Bankers Association and other institutions in Tokyo last Monday, so I instructed FSA Commissioner Katsunori Mikuniya to cut paperwork by 20 percent. This was accepted by the FSA Commissioner. Over the past decade, documents to be submitted by various organizations to government offices have increased, as found in interviews conducted in regional communities. Especially in the financial sector, I have been told many times that the SME Financing Facilitation Act is indeed good but requires the submission of too many documents. In response to calls to reduce the burden of paperwork, I clearly stated that I had instructed the FSA Commissioner to reduce the total volume of documents to be submitted by 20 percent. 例文帳に追加

これは先週の月曜日でございますが、東京で銀行協会はじめ皆様方にお集まりいただいたときにこういう声が出ましたので、私から三國谷金融庁長官に「書類を20%カットせよ」ということを申し上げたわけでございますが、これは長官も了承いたしましたし、10年間、色々な団体、役所に出す書類が増えてきており、地方でヒアリングをさせていただいても、特に金融の場合、金融円滑化法は確かにいいのだけれども、非常に書類をいっぱい出さなければならないということも異口同音に聞きまして、これらの軽減を望む声が聞かれましたので、20%減らすようにと私から(金融庁長官に)指示を出したということはきちっと申し上げておきました。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS