1016万例文収録!

「いちばんなり」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いちばんなりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いちばんなりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 142



例文

型締シリンダを作動させて、タイバーとハーフナットとを嵌合させることにより、型締動作は可能になり、1番目の型締シリンダに対応する前記嵌合が実施されると、電動サーボモータの回転数を所定分減少するように制御する。例文帳に追加

By fitting the die bar and the half nut by operating the die clamping cylinder, a die clamping operation is made possible, and when the fitting corresponding to the first die clamping cylinder is performed, the revolving speed of the electric servomotor is controlled so as to be reduced by a prescribed degree. - 特許庁

耐熱樹脂と2種以上のフィラーとを含有してなり、該2種以上のフィラーのそれぞれにつき構成する粒子の平均粒子径を測定して得られる値のうち、1番目に大きい値をD_1、2番目に大きい値をD_2としたとき、D_2/D_1の値が0.15以下である多孔質フィルム。例文帳に追加

The porous film comprises a heat-resistant resin and 2 or more types of fillers, wherein D_2/D_1 value is ≤0.15, when D_1 is defined as the largest value obtained by measuring average particle size of particle constituting each type of fillers out of 2 or more types of fillers, and D_2 is defined as the second largest value. - 特許庁

また、外部に比較的強い磁界がある場合でも、この一番伝え車53側に外部磁束Gが流れることになり、コイル33が巻線されたステータ材32Aに外部磁束Gが流れることを防止でき、発電効率を良好に維持できる。例文帳に追加

Even when a comparatively strong magnetic field exists outside, an external magnetic flux G flows on the first transmission wheel 53 side, and the external magnetic flux G can be prevented from flowing in a stator material 32A where the coil 33 is wound, to thereby maintain excellently the power generation efficiency. - 特許庁

とりまく環境が不変のままなら、新しい変種(これをBと呼びましょう)が、議論を進めるうえで、もとの品種から出てきたなかではこの環境に一番適合していると仮定しますと、この型から生じた偶発的な変異は、その地位にはBそのもより適していないので、たちまち消滅することになり、Bは不変のまま残ることになります。例文帳に追加

Surrounding conditions remaining unchanged, the new variety (which we may call B)--supposed, for argument's sake, to be the best adapted for these conditions which can be got out of the original stock--will remain unchanged, all accidental deviations from the type becoming at once extinguished, as less fit for their post than B itself.  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

例文

基板と、前記基板に形成された複数の金属層と、前記基板と一番下の前記金属層の間に形成された一番下の誘電層とどの層も前記複数の金属層の間に形成されたその他の誘電層とを含んでなる複数の誘電層と、前記金属層と接続され前記誘電層から露出され前記誘電層がアンダーカットされないようにする複数のバイア穴とを備えてなり、前記複数の金属層と前記複数の誘電層が機械結構になることを特徴とするシングルチップジャイロ装置を提供する。例文帳に追加

The plurality of the metal layers and the plurality of the dielectric layers become a mechanical coupling structure. - 特許庁


例文

この功を認められるが、またしても大将の勝成自身が一番槍を成し遂げたため、家康に冷遇されてしまい、この戦いで郡山城(大和国)を焼き払われた大和郡山市に加増の上に転封される(郡山藩6万石)。例文帳に追加

Though he received credit for his meritorious services in this battle, he was treated coldly by Ieyasu because he himself, the commander, again achieved Ichiban-yari, and was transferred with additional properties to Yamatokoriyama City (the Koriyama Domain of 60,000 koku) where the Koriyama-jo Castle (Yamato Province) was burned down during the battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7人と言うのは後の語呂合わせである(ただし彼らが挙げたとされる手柄は勝利が確定した後の追撃戦によるもののみであり、一番手柄も大谷吉継、石田三成らの先駆衆と呼ばれる武士達に与えられている)。例文帳に追加

The number of "seven" was a mere play on words made up in later years (However, the feats that were said to be theirs were performed only during the running battle after Hideyoshi's victory had been secured. The honor of launching the attack fell to a group of samurai called sakigakesyu [the vanguard], which included Yoshitsugu OTANI and Mitsunari ISHIDA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一番摘みの若芽を使用し、塩蔵することなくそのまま使用することによりフコイダン等の有効成分を失うことなく使用できると共に、柔らかくしかも食べ易く、色が鮮やかな緑色であり、食欲をそそるもずく加工食品を提供すること。例文帳に追加

To obtain a processed food of Nemacystus decipiens capable of using it without losing active ingredients such as fucoidan which is soft and easy for eating, has a fresh green color and makes appetize by using a first pick young buds to be used directly without preserving them in salt. - 特許庁

ユーザはこの指定操作を行った後に、部品本体の一辺に配置された電極ピンのうちの一番端およびその隣の2つに対応する領域、ならびにこれらの電極ピンが接続されているランドに対応する領域を、指定枠33,34により指定する。例文帳に追加

After the indication operation is performed, a user indicates the region corresponding to the first electrode pin and two adjacent electrode pins among the electrode pins arranged to one side of the component body and the region corresponding to a land, to which these electrode pins are connected, by indication frames 33 and 34. - 特許庁

例文

熱電対炎口61aが下火バーナ6の前から1番目の炎口でない場合には、垂下板部13aに、熱電対炎口61aの前隣りの炎口61に対応する凹欠部13bの前側に連続して切欠き部13cを形成する。例文帳に追加

When the thermocouple flame hole 61a is not positioned at the first flame hole from the front side of the lower burner 6, the hung down plate 13a is formed with a notch portion 13c extending from the front side of the recessed notch 13b corresponding to an adjacent flame hole 61 in front of the thermocouple flame hole 61a. - 特許庁

例文

また、比透磁率が1より大きく概ね8以下となる磁性体を介在物3として導体地板1と放射導体2との間に介在させることにより、広帯域で、しかも十分な利得が得られる薄型広帯域アンテナ装置を実現する。例文帳に追加

Also, a magnetic body whose relative permeability is greater than 1 and almost 8 or less is interposed as the interposed object 3 between the conductor ground board 1 and the radiating conductor 2 to realize a thin broad band antenna device having a sufficient gain. - 特許庁

比透磁率が1より大きく概ね8以下となる磁性体を介在物3として導体地板1と放射導体2との間に介在させることにより、広帯域で、しかも十分な利得が得られる薄型広帯域アンテナ装置を実現する。例文帳に追加

A magnetic substance of which a specific permeability becomes greater than 1 and approximately smaller than 8, is interposed as an inclusion 3 between a conductor ground plate 1 and a radiation conductor 2, thereby achieving a thin type wide band antenna apparatus capable of obtaining sufficient gain over a wide band. - 特許庁

この未凍結の水は、ミネラル成分やガス成分を含み凍結しにくい水であり、この水が順次隣の製氷ブロックに流れるので、仕切りが一番低く設定されている製氷ブロックにこの水を集めることができ、この製氷ブロック以外の氷をほぼ透明にすることができる。例文帳に追加

The water, not be frozen yet, contains the mineral constituent or the gas constituent and is hardly frozen while the water flows sequentially to the neighbored ice making block, whereby the water can be collected into the ice making block whose partitioning is set at the lowest position while the ice except that in this ice making block can substantially be made transparent. - 特許庁

導電率が0.1以上10.0以下の物質を介在物3として導体地板1と放射導体2との間に介在させることによって、信号の反射を低減し、広帯域で、しかも十分な利得が得られる極めて低背位な広帯域アンテナ装置を実現する。例文帳に追加

A substance whose conductivity is 0.1 or more and 10.0 or less is interposed as an interposed object 3 between a conductor ground board 1 and a radiating conductor 2 to reduce the reflection of a signal, to realize a broad band, and to obtain a sufficient gain so that it is possible to realize an extremely low posture, wide area antenna device. - 特許庁

そして、p^+ 形の半導体領域6が、n^- 形半導体層2の表面側の平面形状で円形もしくは多角形状で、中心部から一番遠い位置の部分が隣り合うp^+ 形の領域6と近接もしくは重なり合うか、または半導体領域6とそれ以外の部分の面積比が(2〜6):1で、かつ、規則的に配列して形成されている。例文帳に追加

The p+-type semiconductor region 6 is circular or polygonal, in top view, on the surface side, while it is close to the adjacent p+-type region 6 or overlaps each other at the farthest part from a central part, or the area ratio between the semiconductor region 6 and the part except for it is (2-6):1 while being arrayed regularly. - 特許庁

そうしますと、結局、実際一番困るのは、十数万人近い方が放射能の被害を受けておられて、今まで住んでおられたところに住んでおれないという、本当にお気の毒なことになっているわけですから、それに対して東京電力さんが、原賠法も原理原則がありますから、そこはやっぱりきちっと負担をしていただくということで、それで結局私はそういったことをするためにはやっぱりフリーエンタープライズ、民間企業として存続していただくことが必要だということだったということ思います、あのときの一番大きな理由はね。例文帳に追加

If that happens, people who will suffer most will be the nearly 100,000 residents who cannot return to their homes due to radioactive contamination. In accordance with the principles of the Act on Contract for Indemnification of Nuclear Damage Compensation, Tokyo Electric Power should properly bear the burden, and to that end, it was necessary to keep the company operating as a free enterprise, a private company. That was the biggest reason.  - 金融庁

ウィンドウを机の上で重なりあっている紙として考えると、ウィンドウを持ち上げることは、その紙をスタックの一番上に移動させることに例えられるが、机の上での x, y 座標は変わらない。 マップされているウィンドウを持ち上げた場合、それまで隠されていたそのウィンドウとマップされているサブウィンドウではExposeイベントが発生する。例文帳に追加

If the windows are regarded as overlapping sheets of paper stacked on a desk, then raising a window is analogous to moving the sheet to the top of the stack but leaving its x and y location on the desk constant.Raising a mapped window may generate Expose events for the window and any mapped subwindows that were formerly obscured. - XFree86

善導の『観無量寿経疏』(『観経疏』)・法然の『選択本願念仏集』(『選択集』)に釈されたのを受けた親鸞は、『顕浄土真実教行証文類』(『教行信証』)の「行巻」に、正定の業とはすなはちこれ仏の名を称するなり。と、「南無阿弥陀仏」と称名する事こそが、正行の中で、阿弥陀仏の願に準じた一番重要(正定の業)であるとのべた。例文帳に追加

Following giving commentary in "Kanmuryoju-kyosho" (also known as Kangyosho) (Commentary on the Meditation Sutra) by Shandao, and "Senchaku Hongan Nenbutsu-shu" (also known as Senchaku-shu) (Passages on the Selection of the Nenbutsu in the Original Vow) by Honen, Shinran stated in 'Gyo no maki' (a theme of Practice) of "Ken Jodo Shinjitsu Kyogyosho Monrui" (also known as "Kyogyoshinsho") (Selected passages revealing the true teaching, practice and attainment of the Pure Land) that the righteous practice is to call the name of Buddha, regarding the calling of 'Namu Amida Butsu' as the most righteous and important practice (Shojo no gyo) next to wishes by Amida Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより東国の巡礼者が増え、この上方の観音巡礼が「西国三十三箇所」と言われるようになり、熊野詣から巡礼を始める人が多かったので第一番が紀伊国熊野の青岸渡寺に、東国への帰路に着きやすいということで第三十三番が美濃国の華厳寺という現在の巡礼順になったと考えられている。例文帳に追加

Consequently, the number of the pilgrims from the eastern provinces increased, and this Kannon pilgrimage in the Kamigata area (area centering around Kyoto) came to be called the 'Saigoku Sanjusankasho;' it is believed that the Seiganto-ji Temple in the Kumano area of Kii Province became the first temple because many people made the pilgrimage to the three grand shrines (including the Seiganto-ji Temple) of Kumano first, that the Kegon-ji Temple in Mino Province became the thirty-third temple because of the easy access to the eastern provinces when returning home, and that the current route of the pilgrimage was decided in this way.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

珍しい例では徳川家康の家臣団であった水野勝成は、大将格であったにもかかわらず一番槍をあげ軍令違反として処罰されている(表面的な理由は、大将格が序盤で戦死すると総崩れになる可能性を危惧したものだが、統率者としての自己顕示欲の強さを戒める面もある)。例文帳に追加

In a rare example, one of Ieyasu TOKUGAWA's vassals named Katsunari MIZUNO was punished for taking the position of Ichiban-yari in spite of his status as general (this was ostensibly due to the concern that if the general had died at an early stage of the battle, his army would have suffered a debacle, but he was also punished as a warning against being too self-assertive as a leader).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それからやはり一番大きいのは、今言いましたように、まだ完全な復興のプランが市町村でできたけれども、県でできていないとか、まだまだ復興・復旧の途中でございまして、色々お叱りをいただきますけれども、全体としては半年前に比べれば、かなり前向きに進んできたのではないかなというふうに思います。例文帳に追加

The greatest problem is, as I mentioned, that while there may be reconstruction plans at the municipal level, full plans have not been formulated at the prefectural level, for example, as we are still halfway through the post-earthquake restoration and recovery. Although there is much criticism, I believe that on the whole, substantial progress has been made compared with half a year ago.  - 金融庁

C,Si,Mnなどの含有率が特定される他、N,Al,Nb,Tiの含有率が特定された圧延鋼材からなり、ミクロ組織がフェライト+パーライト面積率で90%以上を示し、且つフェライト粒度番号が11番以下である、高温浸炭特性と熱間鍛造性に優れた浸炭用圧延鋼材を開示する。例文帳に追加

The carburizing rolled steel having excellent high temperature carburizing properties and hot forgeability is composed of a rolled steel in which the contents of C, Si, Mn or the like are specified and the contents of N, Al, Nb and Ti are also specified, and regarding its microstructure, the area ratio of ferrite+pearlite is90%, and also, the ferrite grain size number is ≤11. - 特許庁

ヒト21番遺伝子から単離し、その塩基配列がコードする特定のアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ膜貫通蛋白質であるポリペプチド、前記ポリペプチドを含有する躁うつ病患者の治療のための組成物、および前記ポリペプチドの存在を分析することからなる躁うつ病の検出方法。例文帳に追加

There are provided a polypeptide which is a transmembrane protein and is composed of the amino acid sequence having at least 70% homology to the specific amino acid sequence encoded by the base sequence isolated from the human No.21 gene, a composition containing the polypeptide for curing manic-depressive psychosis patients and a method for detecting manic-depressive psychosis by analyzing the presence of the polypeptide. - 特許庁

不法侵入の犯罪者を排除するのであり、犯罪者が一番嫌うものは「音・光・臭気・時間・目撃者」の五点であり、現場でこれを同時に多く浴びせることによりパニック状態となり、犯人を撃退したり、犯人検挙に繋がる多くの捜査資料や証拠品を確保することを目的とする。例文帳に追加

To exclude a criminal breaking into a house illegally and ensure many investigation materials and pieces of evidence leading to the repulsion and arrest of the criminal by applying 'sound, light, odor, time, and witness' simultaneously at site to put the criminal into a panic condition because the criminal detests these five factors most. - 特許庁

これにより、走査電極S_1と1番目の共通電極C_1との交点の画素の行では第1の予備放電パルス22aと第2の予備放電パルス22bとが重なりあった大きな電位差による強い予備放電が発生し、その他の画素では第2の予備放電パルス22bのみの電位差による弱い予備放電が発生する。例文帳に追加

As a result, strong preliminary discharge by a large potential difference in which the first preliminary discharging pulse 22a and the second preliminary discharging pulse 22b are overlapped is generated in the row of pixels of points of intersection of the scanning electrode S1 and the first common electrode C1 and weak preliminary discharge by the potential difference of only the second preliminary discharging pulse 22b is generated in other pixels. - 特許庁

シャワーの保持具をネジなどによる壁への固定式とせずに、保持具の裏面に吸盤を取り付け、任意の場所に取り付け取り外しが簡単に行えるようになり、利用者の体型に左右されず、誰も一番便利な位置で両手を放してシャワーを頭髪、身体の清浄や疲労回復、ストレス解消に便利に利用できる。例文帳に追加

Thus everybody can conveniently use the shower for cleaning the hair and the body, recovering fatigue, and eliminating stress while releasing both hands from the shower at the most convenient position without being affected by the profile of the body of the user. - 特許庁

本来、行商人や旅人(たびにん)の場所の確保や世話をする世話人が集まって組織となり神農会と呼ばれる庭主(組合)が起こったが、現在では、そのほとんどが各地の暴力団の傘下組織となり、一部には本来一番肝心な世話することを怠って何もしない「庭主」が「○○会○代目」、「○○組分家」、「○○会○○一家」と名乗り、競合する出店を脅迫し排除したり、挨拶に来るよう呼びつけ行商人などから着到(その地区の世話人に世話になる場合、到着した際に挨拶として持っていく手土産)名目で金品をたかる組織も存在する。例文帳に追加

Originally, unions of niwanushi, known as Shinno Associations, were formed by groups of mediators who secured spots for and looked after peddlers and travelers, but these days, most are affiliated with criminal gangs, with some 'niwanushi' completely ignoring the 'taking care of' part, which was originally the most important, and while claiming to be the 'n-th niwanushi of such-and-such society' or from 'a branch of so-and-so kumi' or 'the such-and-such family of so-and-so society,' they threaten and exclude rivals and demand gifts and money in the name of chakuto (gifts for caretakers of the area when merchants arrived, in a sign of greeting) from newly-arrived merchants seeking their services.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、これは余談にはなりますけれども、確か(斎藤日本郵政)社長が、ある社が75%ぐらい占有率を持っているときに、日本で一番大きな生命保険会社も苦労しているのに、それにかんぽ生命が出ていっても、アメリカ系の生命保険会社が日本国民に提供しているそんな安い値段では、おいそれと提供できないというようなことを、確か昨日ですか、郵政研(郵政政策研究会)の全特(全国郵便局長会)の集いでも社長が言っておられまして、それはそれなりの経営判断だろうと思いますので、それはあくまで自主的に尊重するということが我々の立場です。例文帳に追加

All the same, let me mention that at yesterday's meeting of postmasters sponsored by the Study Group on Postal Policy, Japan Post President Saito said that at a time when a certain American life insurance company has a market share of around 75% and the largest Japanese life insurance company is struggling in the market, it would be difficult for Japan Post Insurance to provide cancer insurance at the low price offered to the Japanese people by the American company. That is a managerial judgment, and our position is that we respect managers' discretion.  - 金融庁

しかし最澄は弟子をして空海に借経を繰り返し、「理趣釈経(理趣経の解説本)」を借りようとしたところ、ついに空海から拒絶され、また最澄の一番弟子である泰範など諸弟子たちが空海の元へ行って比叡山へ帰らなかったことなど、さまざまな理由から最澄と空海の交流が断たれた。例文帳に追加

After learning sutra again and again from Kukai as a disciple, Saicho tried to use 'Rishishakukyo' (explanation of Rishu-kyo (Principle of Wisdom Sutra)) but was finally rejected by Kukai, and also, Saicho's best disciple Taihan and other disciples went over to Kukai and did not return back to Mt. Hiei, and for those and other reasons, exchange between Saicho and Kukai disappeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは3年前のリーマン・ショックのときに、AIGというアメリカの一番大きな民間保険会社がCDS(Credit default swap)を売っていたということがあって、結局、政府が介入せざるを得ないということになったということが、一つの大きな転機でございますが、そういったことも含めて、こういう統合的なリスク管理態勢ということを検証するということの原因の一つにもなったわけでございます。例文帳に追加

A major turning point was the governmental intervention that was eventually required at the time of the Lehman shock because AIG, the largest private insurance company in the United States, was selling CDS (credit default swap). That was one of the reasons for the introduction of the examination of the integrated risk management system.  - 金融庁

新興国の経済の回復もまた焦眉の急でございまして、これに対しても、あらゆる国際機関、あるいは二国間協力、あるいは日本が持っているJBIC、貿易保険等を動員して、そういう国々の経済の一助になりたいと、こういう姿勢で臨んでまいりますし、また、一番肝心ですが、保護主義の台頭というものは、世界各国でどんな小さな保護主義でも見逃さない、という厳格な態度をG20はとるべきだと考えております。例文帳に追加

It is also urgently necessary to realize a recovery of emerging economies, and Japan will tackle this matter with a resolve to support these economies through all available international organizations and bilateral cooperation and by using Japanese organizations and schemes, such as JBIC (Japan Bank for International Cooperation) and trade insurance. Also, I believethis is most important — that the G-20 should take a strict approach toward preventing the rise of protectionism, watching out for any small signs of protectionism.  - 金融庁

4年前アメリカがブッシュ政権のときに、アメリカも将来IFRSに変えるというふうなことをSECが発表しまして、それを受けて日本の経団連も、またそれに連動する形で日本の金融庁も、ヨーロッパとアメリカがIFRSになるなら、当然日本は経済をグローバル化した中で、アメリカというのは世界で一番大きな市場ですし、ヨーロッパも大きさからいえばアメリカよりも大きい市場ですから、そういった意味で日本もIFRS(を採用する)ということになり、中間報告という結果を出させていただいたわけでございます。例文帳に追加

Four years ago, during the period of the Bush administration, the SEC (Securities and Exchange Commission) announced that the United States would shift to IFRS, and subsequently, Japan's Keidanren, as well as the Financial Services Agency (FSA), concluded that Japan should also adopt IFRS amid the ongoing economic globalization, following suit of Europe and the United States in shifting to IFRS, given that the United States is the world's largest market and Europe as a whole is an even larger market than the United States.  - 金融庁

私は国会では、今、郵便事業会社と郵便局会社を合併するというのが今度の法律の基本的なスキームでございますが、一応可能であれば10月を目途に合併して欲しいということを国会でも申し上げましたけれども、そういった段階であって、今、法律が変わりましたが、今から3事業に携わっておられる方々、あるいは色々な構成員の方がおられますが、それを取り巻く政治、これは、今日私は責任者になりましたけれども、しっかりそこら辺を出来るだけ法の精神に沿って、誰よりも一番大事なのは国民の利便に供するということでございます。例文帳に追加

Merging Japan Post Network Co.and Japan Post Service Co.is the basic scheme of the new law. I have requested in the Diet that the merger be implemented by October if possible. While the new law has been enacted, various people are involved in the three postal businesses, and there are political factors. For me, appointed today as the minister in charge, the most important thing to do is to provide convenience to the people in accordance with the spirit of the law.  - 金融庁

こんな不況の中、金融機関の資金繰りをきちっと考えるということが、一番原理原則です。とかく書類を書く時間が長くて、本業がおろそかになるとは言いませんけれども、本末転倒的に書類を書くというのはどうかと思います。やっぱり65年も平和が続いて停滞の20年といって、官僚機構というのはそうなりがちなのです。そのことをきちっと改めるためにも、私は20%書類を減らしなさいということを、閣僚懇で言わせていただきまして、ほかの省庁もそれを見習っていただいたらどうかということを言っておきました。例文帳に追加

In a recession like this, what matters the most is to give consideration to the cash flows of financial institutions. I believe that core business should not be neglected due to having to spend many hours writing documents. As Japan has experienced ongoing peace for 65 years and economic stagnation for 20 years, the bureaucracy tends to become document-oriented. At the informal gathering with Cabinet ministers, I reported my instructions to reduce documents to be submitted by 20% to properly rectify this. I also suggested that other ministries and agencies do the same.  - 金融庁

搬送用紙を搬送する搬送ベルトと、該搬送ベルトを帯電させる帯電ローラと、該帯電ローラに電圧を印加する高圧電源と、該高圧電源の高電圧波形を制御する制御手段と、を備える静電搬送方式で搬送用紙の搬送を行う用紙搬送装置であって、前記制御手段は、n番目に搬送する搬送用紙とn+1番目に搬送する搬送用紙とが重なり合った際、対向する位置において帯びる電荷の極性が互いに逆になるように搬送用紙を帯電させることを特徴とする。例文帳に追加

The paper sheet conveying device for conveying paper sheets by the electrostatic conveying system comprises a conveying belt for conveying the paper sheets, a charging roller for charging the conveying belt, a high-voltage power source for applying the voltage to the charging roller, and a control means for controlling the high-voltage waveform of the high-voltage power source. - 特許庁

インジウムを含むGaN系化合物半導体のn+1層障壁層(nは1以上の自然数)と、インジウムを含むGaN系化合物半導体からなり障壁層より小さいバンドギャップエネルギーを有するn層の井戸層を有し、m番目(1≦m≦n)井戸層が、m番目障壁層とm+1番目障壁層の間に隣接し配設される量子井戸構造を有する発光層を備えるGaN系化合物半導体発光素子の製造方法。例文帳に追加

On manufacturing of a light-emitting element 300, provided with a luminous layer 306 comprising a plurality of GaN compound semiconductor layers each containing In, growth is interrupted for a prescribed period after formation of well layers and barrier layers, when the luminous layer 306 is formed from a plurality of well layers and barrier layers. - 特許庁

容易に李氏朝鮮の首都である漢城が陥落すると、日本の諸将は5月に漢城にて軍議を開き、各方面軍による八道国割と呼ばれる制圧目標を決めた(平安道から一番隊小西行長他、咸鏡道から二番隊加藤清正他、黄海道から三番隊黒田長政他、江原道から四番隊毛利吉成他、忠清道から五番隊福島正則他、全羅道から六番隊小早川隆景他、慶尚道から七番隊毛利輝元他、京畿道から八番隊宇喜多秀家他)。例文帳に追加

After Hancheong, which had been the capital of Yi Dynasty Korea, fell easily, Japanese commanders held a war council in June in Hancheong and determined targets of subjugation called Hachidokuniwari (literally, dividing the country into eight routes) by each corps (the First Division of Yukinaga KONISHI and others from Pyeongan Province, the Second Division of Kiyomasa KATO and others from Hangyong Province, the Third Division of Nagamasa KURODA and others from Hwanghae Province, the Forth Division of Yoshinari MORI and others from Gangwon Province; the Fifth Division of Masanori FUKUSHIMA and others from Chungcheong Province; the Sixth Division by Takakage KOBAYAKAWA and others from Jeolla Province, the Seventh Division by Terumoto MORI and others from Gyeongsang Province, and the Eighth Division of Hideie UKITA and others from Gyeonggi Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それから次に運輸、小売、と全体のD.I.(景気動向指数)で見るとそんな数字になってくるかと思うのですが、そういった中で、資金繰りの苦しさであったりとか、そういう問題の中で、どこに問題があるかと、こういう質問に対しては、一番多い答えというのは、いわゆる経営環境が変化をして、例えば営業なりが非常に厳しくなっている、そういうことで資金需要が減ったりという問題、また、なかなか借りられる企業としての環境にないという問題でありまして、金融機関が、例えば貸出の条件を変更しているとか、そういう金融機関側の理由というよりも、むしろ営業側というか、企業側の理由による部分が少なくとも今年の前半というのは大きかったのではないかと思っております。例文帳に追加

Among the most frequent answers to a question asking about issues related to fund-raising, were that fund demand had declined due to weak sales following changes in business conditions and that the climate for borrowing is not favorable. At least in the first half of this year, reasons related to sales, or reasons on the side of companies, rather than reasons on the side of financial institutions, such as changes in the terms of loans, were apparently the major factors (behind the dwindling flow of funds to SMEs).  - 金融庁

このような対応をしてきた中で、各保険会社における業務執行態勢というのも、顧客の方を向いた、保険契約者へのサービスの向上、あるいは契約をきちんと履行することに焦点を当てた業務執行態勢に段々と近づいてきているということだろうと思いますし、経営者の皆さんの意識、そしてそれを具体化する会社全体の業務の進め方、マニュアル等も含めた進め方についてかなりの進捗が見て取れるとも思えるわけですけれども、一番大事なことは、それぞれの保険会社が保険契約者へのサービスの水準をきちんと維持して、顧客の信頼をしっかりと確かなものにして信頼されるビジネスを展開していくことだろうと思っています。例文帳に追加

As we have taken actions regarding these cases, the business execution systems of insurance companies have gradually been becoming customer-oriented, with their focus shifting to improving service for policyholders and fulfilling contract terms. I recognize substantial improvements in the mindsets of managers and the company-wide execution of business, including the usage of manuals. However, the most important thing is that each insurance company maintains an appropriate level of service for policyholders and engages in business in ways that secure customers' trust.  - 金融庁

そういったことを踏まえて、日本は1997年から始まった、あるいはその2年前から始まった住専で、非常に厳しい、痛い目といいますか、あるいはぎりぎりのところまで行きましたので、その苦しい経験を踏まえて、日本は、銀行に関して、破綻法制、あるいは一旦破綻した銀行がどのように再生するかということの法制が世界で一番整備されている国だと思っております。そんなことを踏まえて、金融機関の金融危機の再発防止、あるいは金融システムの強化に向けて、今回のG20、財務大臣・中央銀行総裁会議の場においても引き続き、今少し私が駄弁を弄しましたけれども、そういった経験を踏まえて健全で強い金融機関が必要ですし、健全な金融機関がなければ、持続可能な企業経営あるいは自由主義社会はある意味で成り立たないわけでございます。やはりその辺のバランスというのが大変大事でございます。そういった立場をきちっと主張しつつ、国際的に協調して取り組んでまいりたいと思っております。例文帳に追加

Japan was struck very hard and pushed to the brink by the financial crisis, which started in 1997, and the jusen problem, which started two years earlier than that. Based on this bitter experience, Japan has established the world's most advanced legal framework regarding the failure of banks and the rehabilitation of failed banks, I believe. In light of that, we will continue to engage in international cooperation at the forthcoming meeting of the G20 Finance Ministers and Central Bank Governors with a view to preventing the recurrence of a financial crisis and strengthening the financial system. Without sound financial institutions, sustainable corporate management would be impossible and a liberal society would be unable to function. Pursuing the right balance in that respect is very important. We will engage in international cooperation while firmly arguing our cases.  - 金融庁

しかし、同時にそれでは今から保険の行政に関してどういう点をやっているのか。まだ日本ほど保険が進んでいるとは思っておりませんけれども、しかし同時に、日本の保険業界もご存じのように大変ここ10年間株価は下がる、あるいは金利が下がるということで、費差益・利差益・死差益というのが保険業にはございますが、本当に利差益が少なくて大変一時は末端逆ざやが1兆円余の保険業界でもあるというような冬の時代が長く続きましたけれども、多くのかなりの、我々が27年前に通ったころは、日本の名前がついた生命保険会社法だったのですけれども、今色々な外資からも変わったところもありますので、そんなことを含めて今度アメリカでも保険ということが、ご存じのようにアメリカは保険の基本的監督は州単位なんですよ、アメリカの政府は。州単位で保険をやっていまして、連邦政府というのは、金融規制改革法で初めて連邦政府の中に保険担当の部署をつくるんですよ、今度初めて。しかしながら、AIUなんていう世界で一番大きな民間保険会社をアメリカは実質国営化しましたけれども、そこら辺で保険業界というのはちょっと穴と言ったらおかしいけれども、中央政府と今まで交渉しましても、これは中央政府の話だということもしばしばございまして、そういった意味で保険というのはなかなか、アメリカは合衆国ですから、税金なんかも州によって違いますね。例文帳に追加

Simultaneously, how should insurance be regulated and supervised from now on? I believe insurance in China is not as advanced as in Japan yet. But then again, Japan’s insurance industry has experienced falling stock prices and interest rates over the past decade and suffered a long period of winter-like hardship: the insurance sector, where they have something calledexpense profits”, “interest gain” and “mortality profits”, the interest gain was so squeezed that at one point, negative carry was more than 1 trillion yen. In the United States, the federal government will be establishing a division in charge of insurance for the first time within the federal government organization under the financial reform legislation. As you know, basic supervision of insurance in the United States is conducted on a state-by-state basis. Despite the fact that AIU—the world’s biggest private insurance company—was effectively nationalized in the United States, the insurance industry has been a bit of a blind spot in that any attempts in the past to negotiate with the central government often resulted in being told that it was a matter for the state government. The United States is a federal republic comprised of states, so in that sense, insurance varies from state to state in tax and other aspects.  - 金融庁

例文

重視していることは、もう今さっきの話にもございましたように、リーマン・ショックの後、G8、それからG20にありまして、中国、インド、ブラジル、そういったところも加わっていただきますし、G8だけではもう世界の経済をカバーでき得ないというような実態が皆さん方よくお分かりのようにあるわけでございまして、色々な、バーゼルIIIだって、G20でまさに中国、インド、ブラジル、そういった今、非常に発展の速度の速い人口の多い国といいますか、そういったことがまさに世界の大きな力を持って参加してきたわけでございますから、中国は日本の隣でございますし、日本から言えばここ3年間としては、輸出輸入ナンバーワンは中国になっていると思いますし、中国からとっても、輸出のナンバーワンはアメリカ、2番目がEU、3番目は日本でございますからね、大変、日本と中国というのは戦略的互恵関係にあるということもございますし、そういった意味で、特に金融の問題については、もうご存じのように非常に金融はグローバル化したというか、まさに瞬時に金融の影響というのは世界経済に影響を及ぼすわけでございますから、アメリカの国債を一番たくさん持っているのは中国でございまして、2番目が日本でございますし。まさに中国というのは8、9%の、リーマン・ショックのときに一旦落ちましたけれども、また60兆円ぐらいの財政出動をして、中国の景気が非常にいいということを皆さん方はよくお分かりだと思いますけれども、しかし、どうも少しバブル気味だというようなご意見もございますので、そこら辺も中国人民銀行の行長さん、バーナンキさんにしても、アメリカに適する人でございますが、それに温家宝首相をはじめ、国務院の経済担当の副総理がおられまして、そういった方が中心でやるわけでございますが、当然銀行監督あるいは証券の監督、保険の監督といった(金融当局の)方もお会いをさせていただく等、色々な私も非常に期待をさせていただいております。例文帳に追加

My focus will be on the post-global-financial-crisis G8 and G20 including China, India and Brazil, as mentioned earlier. The reality is that G8 alone can no longer cover the global economy. There is also Basel III. Populous countries undergoing extremely rapid development such as China, India and Brazil have joined G20 with significant power. China, being Japan’s neighbor, has been the Japan’s biggest import and export partner in the past three years. For China, Japan is the third biggest export destination, behind the United States and EU, ranked first and second, respectively, so Japan and China are in a strategic, mutually beneficial relationship. In that sense, especially when it comes to the issue of finance, the financial sector is extremely globalized; the impact of the financial sector on the global economy is instant. China is the leading holder of U.S. Treasury securities, followed by Japan. With some 60 trillion yen of public spending, China is booming, as you may be well aware, although some people have suggested that a bubble may be forming.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS