1016万例文収録!

「けいかもりぶでん」に関連した英語例文の一覧と使い方(49ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > けいかもりぶでんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

けいかもりぶでんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2449



例文

遊星歯車装置のピニオンシャフト5は、炭素を0.3質量%以上0.5質量%以下、クロムを2質量%以上5質量%以下、モリデンを0.1質量%以上1.5質量%以下、マンガンを0.1質量%以上1.5質量%以下、ケイ素を0.1質量%以上1.5質量%以下含有する合金鋼で構成されている。例文帳に追加

A pinion shaft 5 of a planetary gear system is composed of alloy steel having a composition containing, by mass, 0.3 to 0.5% carbon, 2 to 5% chromium, 0.1 to 1.5% molybdenum, 0.1 to 1.5% manganese and 0.1 to 1.5% silicon. - 特許庁

走行機体の後部に装着され、該走行機体から動力を受け、元畦及び圃場を耕耘して畦状に盛り上げる前処理体、及びこの前処理体により耕耘された土壌を回転しながら畦に成形するドラム状の整畦体を備え、本体に対して前処理体及び整畦体を左右にオフセット可能にし、 .本体フレームに対して平行リンクを介して前処理体及び整畦体の支持フレームを左右方向に移動してオフセット可能に支持し、本体フレームから整畦体に対してWジョイント付きのスプライン伝動軸を介して動力を伝達する。例文帳に追加

This border coating machine has a pretreater 7 fitted to a rear part of a traveling machine body and tilling an intrinsic border and a field and heaping soil up in a border-like by receiving a dynamic power from the traveling machine body, and a drum-like border former 8 forming the soil tilled by the pretreater 7 to a border while rotating. - 特許庁

タングステン粉末またはタングステンを10%重量以上含み、残部をチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリデン、レニウム、ロジウム、イリジウム、白金の1種あるいは2種以上とした金属粉末を、質量%で全体の40%以上90%以下として、これにジルコニア粉末とアルミナ粉末のいずれか一方または双方を混合し、圧縮成形したのち焼結した溶鋼浸漬用導電性耐火物。例文帳に追加

The conductive refractory to be soaked in molten steel is obtained by compression molding and sintering the metal powder containing tungsten power or tungsten of10 wt.% and remainder of titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, chromium, molybdenum, rhenium, rhodium, iridium and one or two kinds of platinum making40 mass.% to90 mass.% to total amount, and mixed with one or both of zirconium powder and alumna powder. - 特許庁

ナノチューブまたはナノワイヤを用いて垂直選択ダイオードを形成することにより、従来技術に比べてダイオードを介した電流密度の増加及び整流特性の向上を可能にし、それとともに素子の集積度を更に増加させることのできる抵抗性メモリ素子及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a resistive memory device that can increase current density via a diode and improve rectification characteristics more than conventional technique and then further can increase degree of integration of the element by forming a vertical selection diode using a nanotube or nanowire; and a method of fabricating the same. - 特許庁

例文

符号化しおよび復号する様々な手法およびツールは、処理ユニットおよびメモリを備えたコンピューティング・デバイスにより複数の変換係数データ存在インジケータを含むマクロブロックごとの可変長符号を決定し、決定した可変長符号をビットストリーム内で信号伝達する。例文帳に追加

In the various techniques and tools for coding and decoding, a variable length code in each macro block including a plurality of conversion coefficient data existence indicators is determined by a computing device provided with a processing unit and a memory, and the determined variable length code is transmitted as a signal within a bit stream. - 特許庁


例文

ケイ素およびゲルマニウムから選択される少なくとも1つの元素Xと、アルミニウム、鉄、ガリウム、ホウ素、チタン、バナジウム、ジルコニウム、モリデン、ヒ素、アンチモン、クロムおよびマンガンから選択される少なくとも1つの元素Tとを含むEUO構造型ゼオライトにおいて、5〜50のX/T比と0.010〜0.065のN/X比とを有することを特徴とするゼオライトである。例文帳に追加

This EUO-structural-type zeolite includes at least one element X selected from among silicon and germanium, and at least one element T selected from among aluminum, iron, gallium, boron, titanium, vanadium, zirconium, molybdenum, arsenic, antimony, chromium and manganese, and is characterized in that a X/T ratio is 5-50 and a N/X ratio is 0.010-0.065. - 特許庁

ここに記述される典型的なファイルシステム構造はメモリブロックのそれぞれに二重にリンクしていることに加えて、書き込み動作が完了する前に制限されたリソースのコンピュータから電源またはマスタークロックが取り去られた場合にデータの整合性を保証するための『アンチティアリング』アルゴリズムを含む。例文帳に追加

A typical file system structure described here is doubly linked to respective memory blocks and include an 'anti-tearing' algorithm for securing consistency of data when a power supply or a master clock is removed from a computer having a limited resource before completing a writing operation. - 特許庁

1つのチューナでデジタル放送とアナログ放送の両方に対応し、いずれか一方の放送方式の放送波を受信することができる一体型チューナを搭載したデジタル放送受信装置において、電源投入時にラストチャンネルメモリ等によりアナログ放送チャンネルが選局されていても、デジタル放送波から現在時刻情報を取得して正しい時刻を内部時計に設定する。例文帳に追加

To acquire present time information from digital broadcast waves to set right time in an internal clock even when an analog broadcast channel is selected by a last channel memory, etc. in power application in a digital broadcast receiver loaded with an integrated tuner which responds to both of digital broadcasting and analog broadcasting by one tuner and receives broadcast waves of either broadcasting system. - 特許庁

携帯電話機10は、パンフレットBに印刷された2次元バーコード1を撮像するカメラ33と、撮像された2次元バーコードを復元する制御部31と、復元した2次元バーコードの情報を表示する表示部35と、復元した2次元バーコードの情報を記憶する記憶メモリ32とを備える。例文帳に追加

A mobile telephone 10 comprises a camera 33 for photographing a two-dimensional barcode printed on a brochure B, a controller 31 for recovering the two-dimensional barcode being shot, a display unit 35 for displaying the information on the two-dimensional barcode recovered, and a memory 32 for storing the information on the two-dimensional barcodes recovered. - 特許庁

例文

本発明の写真プリント変更システム1は、利用者設定情報を作成する利用者設定情報作成部38と、上記利用者設定情報を利用者情報として記憶するメモリ37とを有する携帯電話機3と、メモリ37から利用者設定情報を取得する利用者情報取得部16と、取得した利用者設定情報を基に自装置における設定を変更する設定変更部17とを有する写真撮影プリント装置2とを含む。例文帳に追加

This photograph printing change system 1 includes a user setup information producing section 38 for producing the user setup information, a cellular phone 3 provides with a memory 37 for storing the user setup information as the user information, a user information acquiring section 16 for acquiring the user setup information from the memory 37, and a photograph printer 2 having a setup change section 17 for changing own setup from the acquired user setup information. - 特許庁

例文

メタクロレインを分子状酸素により気相接触酸化してメタクリル酸を製造する際に用いられるメタクリル酸製造用触媒の製造方法であって、リン、モリデンを含む粉体と、アルカリ金属の酸化物、水酸化物、硝酸塩、(重)炭酸塩、カルボン酸塩及びハロゲン化物から選択される少なくとも1種のアルカリ金属化合物を混合した後、湿式成形し、焼成することを特徴とするメタクリル酸製造用触媒。例文帳に追加

The production method for a methacrylic acid production catalyst to be used at the time of producing methacrylic acid by vapor phase contact oxidation of methacrolein using molecular oxygen comprises mixing phosphorus, a powder containing molybdenum, and at least a kind alkali metal compound selected from among oxides, hydroxides, nitrates, (di)carbonates, carboxylates, and halides of alkali metals and then wet-molding the mixture and firing the molded mixture. - 特許庁

透明基材の少なくとも片面に、低屈折率層を積層した反射防止フィルムにおいて、電離放射線硬化型材料に、レベリング剤である有機変性ポリシロキサンと、少なくとも粒子の内部に空隙を有する低屈折率シリカ粒子を含有してなる低屈折率コーティング剤を用いて形成されることを特徴とする反射防止フィルムである。例文帳に追加

The antireflection film having the low refractive index layer laminated at least on one side of a transparent base material is formed using a low refractive index coating agent containing an organic modified poly siloxane of a leveling agent and at least a low refractive index silica particle having void inside the particles in an ionizing radiation curing type material. - 特許庁

ワークメモリ内に保持された複数のコンテンツデータを特定キーを押下することにより前進又は後退させてブラウザにより画面表示する携帯電話機におけるコンテンツデータの閲覧方法において、前記特定キーを長押ししたとき、前進又は後退によって表示すべき画面が存在する場合には、存在する画面数の範囲内で対応するテンキーの押下を許可する。例文帳に追加

In the contents data browsing method for the portable telephone set which displays plural piece of contents data stored in a work memory on a screen by a browser by depressing a specific key to move the data forward or backward, when the specific key is depressed long and a picture to be displayed by the forward or backward movement exists, the corresponding ten-keys are allowed to be depressed within the range of the number of existing pictures. - 特許庁

内輪30と、外輪31と、内外輪間に介装された転動体33とを備えた真空遮断器用転がり軸受であって、内輪30及び外輪31の少なくとも軌道面30a,31aに、または/および転動体33に無機系バインダーを用いた二硫化モリデンがコーティング34されていることを特徴とする。例文帳に追加

The rolling bearing for a vacuum circuit-breaker comprises the inner ring 30, the outer ring 31 and the rolling body 33 interposed between the inner and outer rings, and also characterized in that molybdenum disulfide using an inorganic binder is coated 34 at least onto raceways 30a, 31a of the inner ring 30 and the outer ring 31, and/or onto the rolling body 33. - 特許庁

シートパイプ15の長手方向に沿わせるようにして設けるバッテリーユニット20を、シートパイプ15の上端部近傍に連結されるシートステイ17の一端171よりも低位置に装着させると共に、2本のシートステイ17および後輪ドロヨケ19のいずれからも離間させた電動式自転車およびそのバッテリーの装着構造。例文帳に追加

In this motor-driven bicycle and the mounting structure of its battery, a battery unit 20 provided parallel to the longitudinal direction of a seat pipe 15 is mounted at a lower position than the one end 171 of a seat stay 17 connected to the vicinity of the upper part of the seat pipe 15, and is separated from the two seat stays 17 and a splash board for a rear wheel. - 特許庁

本発明は、軸体上に無電解ニッケルーリンメッキにより形成された少なくともリンとニッケルとを含むメッキ皮膜とメッキ皮膜上に硫黄若しくは分子構造に硫黄原子を含む加硫剤のうち、少なくとも1つを添加した未加硫ゴム組成物を加硫して形成されたゴム層とを有するゴムローラーにおいて、軸体上のメッキ皮膜中に一リン化三ニッケル(Ni_3P)が存在することを特徴とするゴムローラーである。例文帳に追加

In this rubber roller having the plating film including at least phosphorus and nickel and formed on electroless nickel-phosphorous plating, and the rubber layer formed by vulcanizing the unvulcanized rubber composition to which at least one of sulfur and the vulcanizing agent including a sulfur atom in its molecular structure is added, on the shaft body, three-nickel monophosphide (Ni_3P) exists in the plating film on the shaft body. - 特許庁

ダブルデータレートのメモリとの間で伝送されるクロック信号CK、CK#及びデータストローブ信号DQSの到達時間を伝送路の反射波を利用して取得し、取得したクロック信号及びデータストローブ信号の到達時間に基づいて同期化するデータの有効範囲を求めるようにして、実際の実装及び接続環境に応じてシステムクロックに同期化するデータの有効範囲を決定できるようにする。例文帳に追加

The scope of the data to be synchronized with the system clock is determined according to the actual mounting and connection environment by acquiring arrival time of clock signals CK, CK# and a data strobe signal DQS transmitted with a memory of double data rate, by utilizing a reflected wave of a transmission line and calculating the scope of the data to be synchronized based on the acquired arrival time of the clock signals and the data strobe signal. - 特許庁

デジタル画像を格納するデジタル・メモリ、オーディオ録音を格納するデジタル・メモリ、格納されたデジタル画像を表示するディスプレイ、格納されたオーディオ録音を分析し、格納されたオーディオ録音にしたがって格納されたデジタル画像のシーケンスをいつ表示すべきか決定する音楽アナライザー、および、オーディオ録音を再生するためのオーディオ再生装置を含む携帯型電子画像表示装置およびオーディオプレーヤー。例文帳に追加

The portable electronic image displayer and audio player includes; a digital memory for storing digital images; a digital memory for storing an audio recording; a display for displaying stored digital images; a music analyzer for analyzing the store audio recording and for determining when to display a sequence of stored digital images according to the stored audio recording; and an audio reproducer for playing the audio recording. - 特許庁

半導体基板1に不純物がイオン注入されて形成されたソース/ドレインとして機能するビットライン5と、ゲート電極として機能するワードライン7とが交差する構成の埋め込みビットライン型フラッシュメモリにおいて、ビットライン5を形成するための不純物のイオン注入及びその活性化のためのアニール処理を行った後に、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜/シリコン酸化膜からなる3層構造のONO膜6を成膜する。例文帳に追加

In a buried bit line type flash memory arranged such that a bit line 5 functioning as source-drain formed by implanting impurity ions into a semiconductor substrate 1 intersects a word line 7 functioning as a gate electrode, a three layer structure ONO film 6 of silicon oxide film/silicon nitride film/silicon oxide film is formed after impurity ions for forming the bit line 5 are implanted and annealing for activation is performed. - 特許庁

このため、接着樹脂としてのアンダーフィル6が形成された後においても、調整端子4が接着樹脂としてのアンダーフィル6により覆われることなく、調整端子4に接続されたICチップ5のメモリー部からメモリー部に記憶された情報を読み込む、もしくは発振周波数や周波数温度特性などの電気的特性を決める演算に必要なパラメーターなどの情報を書き込むことができる。例文帳に追加

Thereby, information stored in a memory part of the IC chip 5 connected to the adjustment terminal 4 can be read out from the memory part or information such as a parameter necessary for operation for determining electric characteristics such as an oscillation frequency and a frequency temperature characteristic can be written without covering the adjustment terminal 4 with the under fill 6 to be the adhesive resin even after forming the underfill 6 as the adhesive resin. - 特許庁

外部チューナを制御する外部チューナ制御端子に外部設定装置からビデオ装置を初期設定する信号を送出して、外部設定装置から送出された信号を読み込み、読み込まれた信号の電圧レベルがハイレベルである時間とローレベルである時間とを計測して初期設定データを判別し、その判別結果を書き換え可能な不揮発性メモリに記憶して、ビデオ装置を初期設定するようにする。例文帳に追加

A video device is initialized by transmitting a signal for initializing the video device from an external setting device to an external tuner control terminal which controls an external tuner, reading the signal transmitted from the external setting device, determining initializing data by measuring both times when a voltage level of the read signal is at a high level and at a low level, and storing the determination result in a rewritable and nonvolatile memory. - 特許庁

天然水に土壌前駆物質より抽出したリン(P),セレン(Se),モリデン(Mo),アンチモン(Sb),亜鉛(Zn),ニッケル(Ni),コバルト(Co),スズ(Sn),ホウソ(B),マンガン(Mn),鉄(Fe),クロム(Cr),マグネシウム(Mg),ケイ素(Si),バナジウム(V),ベリウム(Be),銅(Cu),チタン(Ti),ジルコニウム(Zr),アルミニウム(Al),ストロンチウム(Sr),カルシウム(Ca),バリウム(Ba),ナトリウム(Na),カリウム(K),リチウム(Li),リビシウム(Rb)を含む自然ミネラル活性波動水を適量混合したことを特徴とする。例文帳に追加

This drinking water for pet is obtained by adding a proper amount of a natural mineral active wave motion water containing P, Se, Mo, Sb, Zn, Ni, Co, Sn, B, Mn, Fe, Cr, Mg, Si, V, Be, Cu, Ti, Zr, Al, Sr, Ca, Ba, Na, K, Li and Rb extracted from a soil precursor, to natural water. - 特許庁

深溝玉軸受の内輪1,外輪2,及び転動体3を、炭素を0.50〜1.20質量%、ケイ素を0.10〜1.50質量%、マンガンを0.1〜2.0質量%、クロムを2.5〜17.0質量%、モリデンを2.0質量%以下、バナジウムを1.0質量%以下含有する鉄鋼材料で構成した。例文帳に追加

The inner ring 1, outer ring 2 and rolling element 3 of a deep groove roll bearing are each composed of a steel material comprising, by mass, 0.50 to 1.20% carbon, 0.10 to 1.50% silicon, 0.1 to 2.0% manganese, 2.5 to 17.0% chromium, ≤2.0% molybdenum and ≤1.0% vanadium. - 特許庁

これにより、非表示データ信号S1,S2の生成のために動作させる必要のある階調アンプは1個(階調アンプ36Vo)のみとなるので、非表示メモリ領域に対応する出力信号線LoとLo1の間でリークLKが発生しても表示不具合を誘発することはなく、また、消費電力の低減も容易となる。例文帳に追加

Consequently, only one gradation amplifier (36Vo) needs to be placed in operation to generate the non-display data signals S1 and S2, so even if a leak LK occurs between output signal lines Lo and Lo1 corresponding to the non-display area is never caused display fault and the power consumption is easily reduced. - 特許庁

本発明による強誘電体メモリトランジスタは、ソース領域、ゲート領域およびドレイン領域を有する基板と、ゲート領域上に位置するゲートスタックと、基板とゲートスタック上に位置するパッシベーション酸化物層と、ソース領域、ドレイン領域およびゲートスタックそれぞれへのコンタクトを形成するためのメタライゼーションとを備える。例文帳に追加

This ferroelectric memory transistor comprises a substrate including a source region, a gate region and a drain region, a gate stack arranged on the gate region, passivation oxide layers arranged on the substrate and the gate stack, and metallized parts for having each contact with the source/drain regions and the gate stack. - 特許庁

プロセッサ21は、メモリ22を作業領域として、TVチューナ23で放送網を経由して取得されるデジタル放送信号から電子番組ガイド情報を抽出してこの情報から放送番組情報データベース24を作成すると共に、コンテンツ情報受信部25で通信網を経由してVODコンテンツサーバからコンテンツリスト情報を取得し、コンテンツ情報データベース26を作成する。例文帳に追加

A processor 21 uses a memory 22 as an operating area, extracts electronic program guide information from a digital broadcasting signal obtained by way of a broadcasting network by a TV tuner 23 to prepare a broadcasting program information database 24 from this information, and also obtains contents list information from a VOD content server by way of a communication network by a content information receiving part 25 to prepare a content information database 26. - 特許庁

ロ マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、マイクロコントローラ、プログラムを電気的に消去することができるプログラマブルロム(フラッシュメモリーを含む。)、スタティック式のラム、化合物半導体を用いた記憶素子用のもの、アナログデジタル変換用のもの、デジタルアナログ変換用のもの、信号処理用の電気光学的集積回路若しくは光集積回路、フィールドプログラマブルロジックデバイス、ニューラルネットワークを用いたもの、カスタム集積回路(ハからチまでのいずれか若しくはルに該当する貨物であるかどうかの判断をすることができるもの又は輸出令別表第一の五から一五までの項の中欄のいずれかに該当する貨物に使用するように設計したものであるかどうかの判断をすることができるものを除く。以下この条において同じ。)又はFFTプロセッサであって、次のいずれかに該当するもの(他の貨物に使用するように設計したものを除く。)例文帳に追加

b) Microprocessors, microcomputers, microcontrollers, programmable ROM that can electronically delete programs (including flash memory), static RAM, and devices using storage elements that employ compound semiconductors, analog-to-digital converters, digital-to-analog converters, electro-optical integrated circuits or optical integrated circuits used for signal processing, field programmable logic devices, those using neural networks, custom integrated circuits (excluding those for which it is possible to determine whether or not they are goods that fall under any of (c) through (h), or (k), or those for which it is possible to determine whether or not they are goods falling under any of the goods in the middle column of rows 5 through 15 of the appended table 1 of the Export Order; hereinafter the same shall apply in this Article) or FFT processors that fall under any of the following categories (excluding those designed for use in other goods  - 日本法令外国語訳データベースシステム

利用者に対する情報表示用のフラットパネルディスプレイを備えた操作部を有する画像形成装置であって、前記フラットパネルディスプレイとして、表示データを転送した後、駆動電源を遮断しても表示内容を保持する表示メモリ効果を有するデバイスを適用したことを特徴とする。例文帳に追加

In the image forming apparatus having an operating section equipped with a flat panel display for displaying information to a user, a device having a display memory effect for holding the display content even if the driving power supply is interrupted after transferring display data is applied as the flat panel display. - 特許庁

携帯電話1は、アンテナ27と、画像を撮影する撮影レンズ23と、通信データ及び撮影データを記憶するRAM34と、撮影中にアンテナ27が受信したデータをRAM34が記憶した場合に撮影データのデータ量とRAM34のメモリ残量とを比較する制御部32とを備えている。例文帳に追加

A mobile phone 1 comprises an antenna 27, a photographing lens 23 for taking the picture, a RAM 34 for storing communication data and photograph data, and a control part 32 for comparing the amount of the photograph data with the remaining capacity of the RAM 34 when the RAM 34 stores data received by the antenna 27 during photographing. - 特許庁

反射鏡付電球におけるコイルフィラメントが四重巻きに形成されることと、その製造に際しては、一次芯線から四次芯線までにタングステン線が一重巻きから四重巻きにされた芯付四重巻きコイルフィラメントを、一次加熱・結晶させた後、各モリデン芯線を溶解させ、この四重巻きコイルフィラメントをさらに一次加熱・結晶温度より高温で二次加熱・再結晶させることを特徴とする。例文帳に追加

The coil filament in a bulb with a reflecting mirror is formed in quadruple winding, in the manufacturing process of which, a quadruple-wound coil filament with core with tungsten wire wound once to quadruple times from primary to quartic core wire, after being primarily heated and crystallized, is put under a secondary heating and crystallization process at higher temperature than at a primary heating and crystallization, each molybdenum core wire fused. - 特許庁

デヒドロリナロオールをシトラールに触媒により転位することによるシトラールの製造方法であって、触媒系として式(I):MoO_2X_2(式中、Xは、アセチルアセトナトなどを表す)で示されるモリデン化合物及びジアルキル又はジアリールスルホキシドの存在下、約4.0〜約6.5の範囲のpK値を有する有機酸の存在下、そして非極性非プロトン性有機溶媒中で、転位を行うことを含む方法。例文帳に追加

In this method for producing citral by rearranging dehydrolinalool into citral by a catalyst, the rearrangement is carried out in the presence of a molybdenum compound of the formula MoO2X2 (X is acetylacetonato or the like) and a dialkyl or a diaryl sulfoxide as a catalyst system and an organic acid having a pK value in the range of about 4.0-about 6.5 in a nonpolar aprotic organic solvent. - 特許庁

シリコン微粒子の製造方法は、シリコンの水素化物を含む原料ガスを、タングステン,タンタル,炭素,モリデンおよびチタンのうちのいずれか一種またはその化合物から成る加熱触媒に接触させてシリコンの水素化物からシリコンを解離させるとともに、原料ガスの圧力を解離したシリコンが凝集可能な高圧とすることによって、解離したシリコンを凝集させてシリコン微粒子を形成する。例文帳に追加

The manufacturing method of silicon fine particle comprises dissociating silicon from a silicon hydride by bringing a raw material gas containing the silicon hydride into contact with a heated catalyst comprising either one of tungsten, tantalum, carbon, molybdenum and titanium or a compound thereof, and at the same time aggregating the dissociated silicon by raising the pressure of the raw material gas to high pressure capable of aggregating the dissociated silicon to form silicon fine particle. - 特許庁

集中受信機のプログラム、分散受信機のプログラム、主中継器のプログラムを格納しているメモリと、ディップスイッチと、電源投入時に、上記ディップスイッチの設定を読み込むディップスイッチ設定読込手段と、上記集中受信機のプログラム、上記分散受信機のプログラム、上記主中継器のプログラムのうちで、上記ディップスイッチに設定されているプログラムを実行するプログラム実行手段とを有する火災受信機である。例文帳に追加

The fire receiver includes a memory storing the program of the central receiver, the program of the distributed receiver and the program of the main repeater; a dip switch; a dip switch setting read means for reading the setting of the dip switch; and a program execution means executing the programs set for the dip switch among the programs. - 特許庁

酸化モリデン、酸化ほう素、酸化ニッケルの少なくともいずれか1つと、アルミニウム粉、マグネシウム粉もしくはアルミニウムとマグネシウムの合金粉の少なくとも1つと、溶剤とを混合して混合物を形成する工程と、この混合物をテルミット法により溶融、合金化させて金属ほう化物を含む合金を製造する工程とを具備することを特徴とする金属ほう化物を含む合金の製造方法。例文帳に追加

A process for producing the alloy containing a metal boride comprises steps wherein at least one chosen from molybdenum oxide, boron oxide and nickel oxide, at least one chosen from an aluminum powder, a magnesium powder or a powder of an aluminum-magnesium alloy and a solvent are mixed to form a mixture, and the mixture is melted and alloyed via thermite process to produce an alloy containing a metal boride. - 特許庁

中心細孔直径が1〜30nmである複数の細孔を有するメソポーラス有機シリカの前記細孔の内壁面に、ポルフィリン、ポルフィリン誘導体、ポルフィリン骨格異性体、フタロシアニン、フタロシアニン誘導体、鉄−硫黄クラスター及び鉄−モリデンクラスターからなる群から選択される少なくとも一つがアミノ酸を介して化学的に結合していることを特徴とする有機化合物多孔体複合材料。例文帳に追加

This organic compound-based porous composite material is characterized in that at least one substance selected from the group consisting of porphyrins, porphyrin derivatives, porphyrin skeletal isomers, phthalocyanines, phthalocyanine derivatives, iron-sulfur cluster and iron-molybdenum cluster is chemically bound via an amino acid to the inner wall surface of the pores of mesoporous organosilica with the pores 1-30 nm in central diameter. - 特許庁

一実施態様において、組成物は、相変化メモリ及び光起電デバイス向けの、ゲルマニウムテルル(GeTe)、アンチモンテルル(SbTe)、アンチモンゲルマニウム(SbGe)、ゲルマニウムアンチモンテルル(GST)、インジウムアンチモンテルル(IST)、銀インジウムアンチモンテルル(AIST)、テルル化カドミウム(CdTe)、セレン化カドミウム(CdSe)、テルル化亜鉛(ZnTe)、セレン化亜鉛(ZnSe)、セレン化銅インジウムガリウム(CIGS)又は他のテルル及びセレン系の金属化合物を堆積させるために用いられる。例文帳に追加

In one embodiment, the compositions are used to deposit Germanium Tellurium (GeTe), Antimony Tellurium (SbTe), Antimony Germanium (SbGe), Germanium Antimony Tellurium (GST), Indium Antimony Tellurium (IST), Silver Indium Antimony Tellurium (AIST), Cadmium Telluride (CdTe), Cadmium Selenide (CdSe), Zinc Telluride (ZnTe), Zinc Selenide (ZnSe), Copper indium gallium selenide (CIGS) films or other tellurium and selenium based metal compounds for phase change memory and photovoltaic devices. - 特許庁

本発明のOTPROMを含む半導体集積回路装置は、各メモリセルトランジスタ101のドレイン102が、ビット線105と一体に形成された突出部107の直下で突出部107に電気的に接続されており、選択された所定の突出部107のビット線105に対する付け根106がレーザ112で溶断されプログラムされたことを特徴とするOTPROMを含む半導体集積回路装置である。例文帳に追加

In the semiconductor integrated circuit device including an OTPROM, each memory cell transistor 101 has a drain 102 electrically connected to a projecting part 107 formed integrally with a bit line 105 at directly under the projecting part 107, and the device is programmed by fusing the bases 106 of the predetermined projecting parts 107 selected for the bit line 105. - 特許庁

以下を特徴とする遺伝性疾患:(1)悪性黒色腫を有する第一度または第二度近親者(両親、兄弟姉妹、子供、祖父母、孫、叔母、叔父)が1人以上存在する;(2)多数の母斑(ほくろ)が存在し、そのうちのいくつかが非典型的(左右が非対称である、盛り上がっている、および/または色調が黄褐色、褐色、黒、赤など様々である)で、多くの場合大きさは多様である;(3)母斑を顕微鏡で調べると特殊な特徴が認められる。例文帳に追加

an inherited condition marked by the following: (1) one or more first- or second-degree relatives (parent, sibling, child, grandparent, grandchild, aunt, or uncle) with malignant melanoma; (2) many moles, some of which are atypical (asymmetrical, raised, and/or different shades of tan, brown, black, or red) and often of different sizes; and (3) moles that have specific features when examined under a microscope.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

また、「知的財産推進計画 2007」においては、2005 年 4 月に改訂された「医薬の製造・販売のために医薬の新しい効能・効果を発現させる方法」の技術に係る特許審査基準の運用状況等を注視すること、2007 年度以降、先端医療分野における技術動向やその特許保護に関する国際的な議論の動向について、継続的な情報の収集、分析に努めることとされた。さらに、同計画には、遺伝資源等の国際的な知財政策に関する検討体制の強化や、医薬品等の製造販売業者が医薬関係者に医薬品等の適正使用に必要な情報提供を行う際の著作権の権利制限規定の整備に関する検討等についても盛り込まれた。例文帳に追加

Further, the “promotion program for intellectual property 2007” stated that operation status of patent criteria on technology ofhow to produce the effect-efficacy of pharmaceutical drugs for manufacturing and selling of the pharmaceutical drugsrevised in April, 2005 should be observed and that continuous collection and analysis of information should be provided on the technology trend in the advanced medical field as well as the trends of international discussion regarding the patent protection since 2007. Furthermore, the same program includes reinforcement of the investigation system related to intellectual property policies (such as policies for genetic resources) and also includes investigations related to arrangement of the rules to restrict author's rights on the occasion for the drug manufacturer/distributor to provide formation related to proper use of drugs, etc. to healthcare professionals. - 厚生労働省

本発明に係るプロピレンの製造方法は、エチレンを、ニッケル、チタン、バナジウム、クロム、ジルコニウム、ニオブ、モリデン、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウムおよび白金からなる群より選択される少なくとも1つの元素が非規則性メソポーラス多孔体、無定形シリカまたはゼオライトに含有されてなる第1触媒に接触させた後に、酸化タングステンを含有する第2触媒にさらに接触させる、プロピレンの製造方法である。例文帳に追加

This method for producing propylene is provided by making ethylene in contact with a first catalyst obtained by containing at least one element selected from the group consisting of nickel, titanium, vanadium, chromium, zirconium, niobium, molybdenum, ruthenium, rhodium, palladium, tantalum, tungsten, rhenium, osmium, iridium and platinum in an irregular mesoporous material, amorphous silica or zeolite, and then making further contact with a second catalyst containing tungsten oxide. - 特許庁

このセレンインクを製造する方法、およびこのセレンインクを使用して、様々なカルコゲナイド含有半導体物質、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、発光ダイオード(LED);および、光応答デバイス(例えば、エレクトロフォトグラフィ(例えば、レーザープリンタおよびコピー機)、整流器、写真用露出計および太陽電池)、並びに、カルコゲナイド含有相変化メモリ物質の製造に使用するための基体上にセレンを堆積する方法。例文帳に追加

Also provided are methods for producing the selenium ink and for using the selenium ink to deposit selenium on a substrate for use in the manufacture of a variety of chalcogenide-containing semiconductor materials, such as thin film transistors (TFTs), light emitting diodes (LEDs); and photoresponsive devices (e.g. electrophotography (e.g. laser printers and copiers), rectifiers, photographic exposure meters and solar cells) and chalcogenide-containing phase change memory materials. - 特許庁

二硫化モリデン粉を36重量%〜50重量%、黒鉛粉を6重量%〜16重量%、二硫化タングステン粉を10重量%〜20重量%、タングステン粉を21重量%〜30重量%、水アトマイズ法により製造されるフェライト系ステンレス鋼粉を1重量%〜15重量%含有し、残部が少なくとも鉄粉を含有する混合粉末を焼結した自己潤滑性焼結材料を提供する。例文帳に追加

The self-lubricating sintered material is obtained by sintering a powdery mixture containing, by weight, 36 to 50% molybdenum disulfide, 6 to 16% graphite powder, 10 to 20% tungsten disulfide, 21 to 30% tungsten powder and 1 to 15% ferritic stainless steel powder produced by a water atomization method, and the balnace at least iron powder. - 特許庁

ジヒドロデヒドロリナロオールをジヒドロシトラールに接触転位することによってジヒドロシトラールを製造する方法であって、非プロトン性有機溶媒中、約4.0〜約6.5の範囲のpK値を有する有機酸の存在下で、触媒系としての、一般式 MoO_2X_2 I (式中、Xはアセチルアセトネートまたはハロゲン化物イオンを表す)のモリデン化合物およびジアルキルもしくはジアリールスルホキシドの存在下に転位を実施する方法。例文帳に追加

In this method for producing dihydrocitral by catalytically rearranging dihydrodehydrolinalool into dihydrocitral, the rearrangement is carried out in an aprotic organic solvent in the presence of an organic acid having a pKa value in a range of about 4.0-about 6.5 and a molybdenum compound of the general formula MoO2X2 (X is an acetylacetonato or a halide ion) and a dialkyl or a diaryl sulfoxide as a catalyst system. - 特許庁

『播磨国風土記』(713年-717年頃の成立とされる)印南郡大國里条にある生石神社(おうしこじんじゃ)の「石の宝殿(石宝殿)」についての記述に、「原の南に作石あり。形、屋の如し。長さ二丈(つえ)、廣さ一丈五尺(さか、尺または咫)、高さもかくの如し。名號を大石といふ。傳へていへらく、聖徳の王の御世、弓削の大連の造れる石なり」とあり、「弓削の大連」は物部守屋、「聖徳の王(聖徳王)」は厩戸皇子『日本古典文学大系 風土記』(岩波書店 1977年)、間壁忠彦間壁葭子『石宝殿―古代史の謎を解く』(神戸新聞総合出版センター 1996年)と考えられることから、『日本書紀』(養老4年、720年)が成立する以前に厩戸皇子が「聖徳王」と呼称されていたとする論がある。例文帳に追加

"Harima no Kuni Fudoki" (considered to have been completed between 713 and 717) has the description of 'Holy stone shrine' (Ishi hoden) in the Oushiko-jinja Shrine in Innami County, Okuni no sato no jo '南にあり。如し長さ二丈(つえ)、廣さ五尺(さか、または)、高さもかくの如し名號大石といふ。へていへらく、聖徳王の弓削大連れるなり,' in which '弓削大連' is considered to indicate MONONOBE no Moriya and '聖徳' (聖徳)is considered to indicate Umayado no Miko "Nihonkotenbungaku Taikei Fudoki" (Iwanami shoten 1977), "Ishi Hoden - Kodaishi no Nazo wo Toku" by Tadahiko MAKABE and Yoshiko MAKABE (Kobeshinbunsogoshuppan center 1996); accordingly, someone insisted that Umayado no Miko was called '聖徳 (Shotokuo)' before "Nihonshoki" was completed (720).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄鋼材料を製造するために用いる連続鋳造用鋳型において、鋳型内面側表面の少なくとも鋳型上端から高さ300mmまでの範囲に、クロム、モリデン及びタングステンのいずれか一種以上のイオンを、好ましくはイオン注入層の厚みが0.01〜1.0μmであると共に、イオン注入量が1×10^16イオン/cm^2以上となるように注入してイオン注入層を形成したことを特徴とする連続鋳造用鋳型。例文帳に追加

In the mold for continuous casting, used for the production of the steel material, one or more of ions among chromium, molybdenum and tungsten, are poured so that desirably the thickness of the ion poured layer is 0.01-1.0 μm and the ion pouring amount becomes ≥1×10^16 ion/cm^2 to form the iron poured layer on the mold for continuous casting. - 特許庁

このセレンインクを製造する方法、およびこのセレンインクを使用して、様々なカルコゲナイド含有半導体物質、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、発光ダイオード(LED);および、光応答デバイス(例えば、エレクトロフォトグラフィ(例えば、レーザープリンタおよびコピー機)、整流器、写真用露出計および太陽電池)、並びに、カルコゲナイド含有相変化メモリデバイスの製造に使用するための基体上にセレンを堆積する方法。例文帳に追加

Provided are methods of preparing the selenium ink and of using the selenium ink to deposit selenium on a substrate for use in the manufacture of a variety of chalcogenide containing semiconductor materials, such as, thin film transistors (TFTs), light emitting diodes (LEDs); and photo responsive devices (e.g., electrophotography (e.g., laser printers and copiers), rectifiers, photographic exposure meters and photo voltaic cells) and chalcogenide containing phase change memory devices. - 特許庁

第三条 この条以下において「鉱物」とは、金鉱、銀鉱、銅鉱、鉛鉱、そう鉛鉱、すず鉱、アンチモニー鉱、水銀鉱、亜鉛鉱、鉄鉱、硫化鉄鉱、クローム鉄鉱、マンガン鉱、タングステン鉱、モリデン鉱、ひ鉱、ニツケル鉱、コバルト鉱、ウラン鉱、トリウム鉱、りん鉱、黒鉛、石炭、亜炭、石油、アスフアルト、可燃性天然ガス、硫黄、石こう、重晶石、明ばん石、ほたる石、石綿、石灰石、ドロマイト、けい石、長石、ろう石、滑石、耐火粘土(ゼーゲルコーン番号三十一以上の耐火度を有するものに限る。以下同じ。)及び砂鉱(砂金、砂鉄、砂すずその他ちゆう積鉱床をなす金属鉱をいう。以下同じ。)をいう。例文帳に追加

Article 3 (1) The term "mineral" as used in the following Articles of this Act shall mean gold ore, silver ore, copper ore, lead ore, bismuth ore, tin ore, antimony ore, mercury ore, zinc ore, iron ore, iron sulfide ore, chrome iron ore, manganese ore, tungsten ore, molybdenum ore, arsenic ore, nickel ore, cobalt ore, uranium ore, thorium ore, phosphate ore, graphite, coal, lignite, oil, asphalt, combustible natural gas, sulfur, gypsum, barites, alunite, fluorine, asbestos, limestone, dolomite, silica, feldspar, agalmatolite, talc, fireclay (limited to those that have fire resistance of Seger cone number 31 or higher; the same shall apply hereinafter), and placer (alluvial gold, iron sand, stream tin and other metallic ores that constitute alluvial deposits; the same shall apply herein after).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

呼称は、柔術に対する講道館の柔道を参考に、明治32年に武術再興のため設立した大日本武徳会が江戸時代以来の剣術や撃剣を学校の体育教育に採用できるよう稽古法を改め、大和心(大和魂)など精神修行とする(高野佐三郎の歌にも「剣道は神の教えの道なればやまと心をみがくこの技」とある)ため、名称を大正8年(1919年)ごろ剣道としたという記録に残っており、明治末から大正初期ごろに成立したものらしい(なお剣道という用語は、例えば寛文7年(1667年)安倍立伝書に剣術は日用の術なので剣道という号にするという表現がみえるなど、江戸時代にも流派によっては使われたこともある)。例文帳に追加

The name "Kendo" seems to have been established in or around the end of Meiji period to the early Taisho period, as it recorded that Dai Nippon Butoku Kai, which was established in 1899 to restore Bujutsu, using examples from Jujutsu versus Judo of the Kodokan Judo Institute, established the Kendo name in around 1919 so that Kenjutsu and Gekken, which were handed down from the Edo period, would be introduced into physical education in the school system by changing the training methods and making it a form of mental training such as Yamato-gokoro (Japanese spirit) (Yamato-damashii [Japanese spirit]) (a poem of Sasaburo TAKANO describes, "Kendo is a God-instructed way; this technique refines Yamato-gokoro") (the term "Kendo" was used by some schools as early as the Edo period; for instance, Abe-tate densho (book) in 1667 described that since Kenjutsu was for daily use the name of Kendo would be used).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

支援に向けた取組は図書館により様々だが、代表的な機能としては、〔1〕図書館としての公共性を活かして大量に蓄積した幅広い分野のビジネスに役立つ文献・雑誌等紙媒体の情報を、ビジネスをキーワードに集め一覧できるようにして提供したり、インターネットやデータベースといった電子媒体を無料で提供していることや、〔2〕必要な情報へどのようにアクセスすればよいか分からなくとも、情報収集のノウハウを持つ司書によるレファレンスサービスを受けることができること、〔3〕平日のみならず土日も開館しているため、フルタイムの仕事を持つ者にも利用しやすく、無料であることと併せて、誰にとっても敷居が低く利用しやすい公共施設であること、〔4〕図書館によっては行政や商工会議所、大学等専門的なノウハウと機能を持つ機関と連携を図っており、情報へのワンストップ的なアクセス窓口となっていること、〔5〕開業セミナー等の開催による情報発信を挙げることができる。例文帳に追加

Although assistance differs with the individual library, they typically: (1) Gather large volumes of printed material (publications, pamphlets, etc.) in a wide range of business areas, organize them into appropriate business categories and topics, and make the available to the public, including via electronic media, in databases and on the Internet all free of charge; (2) Offer the services of reference librarians skilled in finding desired information, for those not yet experienced enough to do so themselves; (3) Are open on Saturdays and Sundays, in addition to weekdays, allowing all members of the public, including those employed full-time, to use their facilities free of charge; (4) Cooperate with organizations with professional know-how and functions, including governmental bodies at all levels, Chamber of Commerce and Industry and universities; some libraries serve as one-stop access to information from multiple organizations; and (5) Proactively disseminate information by sponsoring seminars and the like on starting new businesses, etc.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS