1016万例文収録!

「ちゃくぼう」に関連した英語例文の一覧と使い方(783ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちゃくぼうの意味・解説 > ちゃくぼうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちゃくぼうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 39131



例文

第十六条の二 農林水産省令で定める地域内にある植物で、有害動物又は有害植物のまん延を防止するため他の地域への移動を制限する必要があるものとして農林水産省令で定めるもの及びその容器包装は、農林水産省令で定める場合を除き、農林水産省令で定めるところにより、植物防疫官が、その行なう検査の結果有害動物又は有害植物が附着していないと認め、又は農林水産省令で定める基準に従つて消毒したと認める旨を示す表示を附したものでなければ、他の地域へ移動してはならない。例文帳に追加

Article 16-2 (1) Plants within an area provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries that are provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries as those for which it is necessary to restrict their transfer to other areas for the purpose of preventing the spread of injurious animals or injurious plants and their containers or packages, shall not be transferred to other areas, except for cases provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, unless a representation to the effect that the plant protection officer judges, based on the result of an inspection carried out by him/her that no injurious animals or injurious plants are attached, or that he/she has disinfected them in accordance with the standards provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, is attached to them as provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

脇用汗取りパッド1は、天然繊維又は合成繊維から成る不織布から構成される表面層3と、前記表面層3が吸い取った汗を吸収して、保持する作用を奏するものであって、繊維状の吸水性ポリマーから成る不織布から構成される吸収層4と、合成樹脂フィルムから構成される防水層5と、から構成され、表面層3には芳香剤を内包した圧力崩壊性マイクロカプセルMを付着させてある。例文帳に追加

The perspiration-removing pad for armpit 1 includes: a surface layer 3 made of nonwoven fabric formed of natural fibers or synthetic fibers; an absorbing layer 4 exerting effect of absorbing and retaining perspiration that the surface layer 3 absorbs out, and formed of nonwoven fabric made of fibrous water-absorbing polymer; and a waterproof layer 6 formed of synthetic resin film. - 特許庁

ポリオール化合物、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、水、触媒を含有するポリオール組成物とポリイソシアネート化合物を含有するポリウレタン組成物を使用することにより、水発泡硬質ポリウレタンフォームの寸法安定性、強度、断熱性に優れているとともに、媒体として水を含む水性材料を塗付したとしても優れた密着性を有する優れた硬質ポリウレタンフォーム積層体を得る。例文帳に追加

This method for forming the excellent rigid polyurethane foam laminate having excellent adhesiveness is characterized by using a urethane composition comprising a polyisocyanate compound and a polyol composition comprising a polyol compound, a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, water and a catalyst to produce a water-foamed rigid polyurethane foam excellent in dimensional stability, strength and heat insulating property, and then coating the foam with an aqueous material containing water as a medium. - 特許庁

トナー像を転写材へ加熱定着する画像形成装置にて、小サイズの転写材を連続して使用した場合において、多数の画像形成動作による画像形成装置の機内温度の昇温に伴う光路部材の熱膨張による変形に起因したレジストレーション変化に対して常に適切なレジストレーション補正を行なうことが可能で、色ずれ量の少ない高画質な画像を形成できる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To form an image with a small amount of color smearing by always carrying out appropriate registration compensation for variation in the registration occurring due to deformation caused by heat expansion in an optical path member arising with the rise in temperature in a machine in an image forming apparatus by numerous image forming actions when a small size transfer material is continuously used in an image forming apparatus heat-fixing a toner image to the transfer material. - 特許庁

例文

チャージアップダメージの発生を防止するためにエネルギー波もしくはエネルギー粒子の強度を下げる場合にあっても、洗浄時に別の要素を加えることによって十分に高い洗浄効果を発現させ、それによって常温あるいはそれに近い低温にてアライメントや接合を行うことができる、洗浄効果の向上と高精度の実装との両方を達成可能とした、実装方法および実装装置を提供する。例文帳に追加

To provide a mounting method and a mounting device which develop fully high washing effect by adding another factor in washing, even if the strength of energetic wave or energetic particle is lowered for preventing generation of charge-up damage and can thereby carry out alignment and junction at a room temperature or a low temperature close to it, thus realizing both improvement of washing effect and highly precise mounting. - 特許庁


例文

防水キャップ10において,上方を開口した装着部11と,その内径が装着部11の内計と同じか大きい一定の寸法となるように形成された筒状本体部12と,当該筒状本体部12の下方を閉塞する終端部15とからなり,当該終端部15には,前記筒状本体部12の一方側端面を閉塞する面であって,前記筒状本体部12の一方側端部12aから連続的に略平坦状に延設された終端面14と,当該終端面14の範囲内に形成された,少なくとも多様な外径を有するケーブルを挿通自在とするための複数のスリット17と,からなる終端部15が備えられている。例文帳に追加

The terminal part 15 consists of a terminal face 14 closing the cylindrical body part 12 at one side end face and extending continuously from one side end portion 12a of the cylindrical body part 12 into an approximately flat shape, and a plurality of slits 17 formed in a range of the terminal face 14 to freely pass therethrough cables having various outer diameters. - 特許庁

茶ポリフェノールは、血中ビリルビン濃度を有効かつ即効性をもって低下せしめることができ、あらゆる原因の黄疸、例えば溶血性疾患、肝機能障害、胆道閉塞障害などを原因とする黄疸は勿論、これら以外の原因による黄疸、例えば「肝前性黄疸」や「家族性非溶性黄疸」、その他、先天的に顔色に黄疸が認められるような黄疸に対しても有効であり、しかも即効性をもって治療及び予防の効果を発揮する。例文帳に追加

The polyphenol effectively and rapidly depresses the blood bilirubin concentration, and rapidly effects to every possible jaundice caused by hemolytic disease, liver function failure, biliary atresia and other jaundice caused by the other reason such as prehepatic jaundice and familial anhemolytic icterus, etc., and jaundice inherently recognized on complexion. - 特許庁

シリコンウエハ等の板状試料を囲むように設けられたフォーカスリングの温度を調整することにより、処理中のフォーカスリングの温度を一定に保持することができ、板状試料の外周部の温度を安定化することができ、よって板状試料の面内におけるエッチング特性を均一化することができ、フォーカスリング上に堆積物が堆積するのを防止することができる静電チャック装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electrostatic chuck device capable of keeping constant the temperature of a focus ring during processing, stabilizing the temperature of the outer peripheral part of a planar sample, thereby uniformizing etching characteristics within a plane of the planar sample and preventing the deposition of deposit on the focus ring by adjusting the temperature of the focus ring provided so as to surround the planar sample of a silicon wafer or the like. - 特許庁

ポリ乳酸系重合体100質量部に対して、層状珪酸塩が1〜5質量部となるように、ポリ乳酸系重合体に層状珪酸塩を混合し、層状珪酸塩が混合されたポリ乳酸系重合体をスパンボンド法により溶融紡糸して得られた長繊維を集積してウェブとし、次いで得られたウェブを熱エンボス装置に通して部分的に熱圧着することを特徴とするポリ乳酸系スパンボンド不織布の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the polylactic acid-based spunbond non-woven fabric includes mixing layered silicate of 1 to 5 pts.mass based to 100 pts.mass of polylactic acid-based polymer, melt-spinning the polylactic acid-based polymer mixed with the layered silicate by a spunbond method, accumulating the obtained filaments to make a web, and partially heat compressing the obtained web through a heat embossing apparatus. - 特許庁

例文

チューブ容器本体31の肩部33から突出する首部35に設けられた抽出口37を閉塞して形成されたシール部39と、首部の外周に着脱可能に螺合されるキャップ41と、キャップの天板42下面からシール部に臨んで延出され、先端に鋭部43aを有するシール部開封手段43と、前記キャップの締め込み量を規制するリング状ストッパー45とを備え、このストッパーを取り外して、前記キャップを締め込むことにより、鋭部をシール部に当接させて抽出口を破断開封する内容物改ざん防止チューブ容器である。例文帳に追加

To provide a contents tamper-resistant tube container which reduces number of parts, makes it easy to remove, and makes coincide with the appear ance of the tube container by integrating a stopper with the other components and reducing the part quantity. - 特許庁

例文

樹脂を含有する液体を検知するために用いられる静電容量式センサのカバー及び、静電容量式センサであって、樹脂を洗浄する作業において不純物の付着を防止することにより、イオン交換樹脂の洗浄にかかる液体を注入する注入作業工程及び、液体を排出する排出作業工程の迅速な進行を図ることができると共に、点検コストの低減を図ることができる静電容量式センサのカバー及び、静電容量式センサを提供すること。例文帳に追加

To provide a cover of a capacitive sensor and the capacitive sensor allowing rapid progress of an injection work process of injecting liquid regarding washing of ion exchange resin and a discharging work process of discharging the liquid and reducing the inspection costs by preventing deposition of impurities in the work of washing the resin, in the cover for the capacitive sensor and the capacitive sensor for use in the detection of liquid including resin. - 特許庁

ポリプロピレン等の耐熱性の低い樹脂材料によって構成されているケース1と、該ケース内に内蔵されるバルブ球7に対して近接する壁面1aが存在する場合において、前記バルブ球を前記ケース内に装着するためのバルブカセット5を耐熱性樹脂で構成すると共に、バルブカセットに前記バルブ球と前記壁面との間に介在する遮熱壁5aを連接した車両用室内灯の防熱構造である。例文帳に追加

In the heat insulating structure of a vehicular room lamp, if 1 structured by resin material having low heat resistance such as polypropylene and a wall surface 1a coming close to the bulb 7 included in the case exist, the bulb cassette 4 for installing the bulb in the case is structured by heat-resisting resin, and a heat shielding wall 5a interposed between the bulb and the wall surface is connected to the bulb cassette. - 特許庁

そこで本発明では、ペリカウンター2内に設置するエアバリア装置本体5は、ペリカウンター内の空気を上部吹出口4から吹き出すためのファン6部の上流側に熱源部(温水コイル又は電気ヒータ)9を設置した暖房機能付きエアバリア装置を提案するものであり、この熱源部は、銅管11にフィン12を巻きつけて構成した温水コイルを、ファン部と連通するチャンバ10の上流側に支持した構成とすることにより、高圧温水系に適用することができると共に、効率的な熱交換を行うことができる。例文帳に追加

The heat source part is applicable to a high pressure hot water system, since a hot water coil formed by winding a fin 12 around a steel pipe 11 is supported on the upper stream side of a chamber 10 which communicates with the fan part, efficient heat exchange can be conducted practicably. - 特許庁

開口部A1と、その周縁の一部に形成した裏面側にオフセットして開口部内に張り出す張り出し部A2とを有する通気性基材Aの表面に開口部A1を覆うようにしてシート材Bを積層して成る積層パネル用半製品の製造装置であって、張り出し部A2を受け入れる逃げ凹部14を形成した吸引型1を用い、吸引型1にセットした基材Aの表面に吸引型1の真空引きでシート材Bを積層するものにおいて、シート材Bが逃げ凹部14に引き込まれて張り出し部A2に接着することを防止する。例文帳に追加

To prevent such a phenomenon that a sheet material is drawn in an escape recessed part to be bonded to a protruded part in an apparatus wherein a suction mold having the escape recessed part receiving the protruded part formed thereto is used to laminate the sheet material to the surface of a base material set to the suction mold by the evacuation of the suction mold. - 特許庁

一方の端部に挿入突起32Aを備え他方の端部には挿入溝32Bを形成した合成樹脂製のU字型本体32と、上記挿入突起32Aと着脱自在に嵌合する挿入溝31Bを形成し先端面に小型磁石33を有する合成樹脂製の第1の一字型結合体31と、上記挿入溝32Bと着脱自在に嵌合する挿入突起31Aを形成し先端面に上記第1の一字型結合体31と異なった極性に設置した小型磁石33を設けた合成樹脂製の第2の一字型結合体31’とを接合してU字型磁石と成し、更に、上記第1の一字型結合体31と上記第2の一字型結合体31’を接合することにより棒磁石と成すことができる構造とした。例文帳に追加

The U-shaped main body 32, the first bar-type coupler 31, and the second bar-type coupler 31' are joined together into a U-shaped magnet, and furthermore, the first bar-type coupler 31 and the second bar-type coupler 31' are joined together into a bar magnet. - 特許庁

非通液性シート3と、非通液性シート3の両面に配置される吸収体5とを備え、体液又は排泄物吸収用として用いられる吸収性物品1であって、吸収体5は、着用者の体液又は排泄物を吸収可能に構成されてなり、非通液性シート3は、吸収された体液又は排泄物が一方又は他方の吸収体5へ透過することを防ぐいわば防漏シートとして構成される吸収性物品1。例文帳に追加

The absorbent bodies 5 are configured to absorb the body liquid or discharge of the wearer, and the liquid impermeable sheet 3 is configured as a so-called leakage prevention sheet for preventing the absorbed body liquid or discharge from permeating one or the other absorbent body 5. - 特許庁

親水性ポリエステル化合物を含有する親水性ポリエステル処理液を調製する工程と、前記親水性ポリエステル処理液に平均繊維径が10〜2000nmのポリエステル系繊維からなるポリエステル系繊維製品を浸漬した後、生地を絞り、乾燥させることで、前記ポリエステル系繊維製品に親水性ポリエステル化合物を付着させる工程とを有するポリエステル系繊維製品の防汚機能付与方法。例文帳に追加

A method for applying a stain-proof function to a polyester fiber product comprises a step of preparing a hydrophilic polyester treatment liquid including a hydrophilic polyester compound and a step of immersing a polyester fiber product comprising polyester fiber with an average fiber diameter of 10-2000 nm in the hydrophilic polyester treatment liquid, after which the fabric is wrung and dried so as to attach the hydrophilic polyester compound to the polyester fiber product. - 特許庁

ホッパーからロールフィーダを介して切り出された焼結原料を傾斜した装入シュート上を滑走させパレットに装入する焼結機の原料装入装置において、パレットに装入された焼結原料層に充分な粒度偏析を持たせることができるようにすると共に、パレット上に焼結原料を装入するシュートに焼結原料が付着堆積するのを防止し、焼結原料のスムースな装入を行うことができる焼結機の原料装入装置を提供する。例文帳に追加

To bring a sufficient grain size segregation to a sintering material layer charged to a pallet, to prevent the sintering material from attaching and accumulating on a chute to charge the sintering material into the pallet, and to smoothly charge the sintering material, in a material charging device of a sintering machine for charging the sintering material cut out from a hopper through a roll feeder to the pallet in a state of sliding on the inclined charging chute. - 特許庁

現像装置において、現像剤担持体に対してトナーを供給すると共に現像剤担持体から現像後のトナーを回収するのに使用する供給ローラを改善し、この供給ローラにより現像剤担持体に残ったトナーの微紛やシリカ等の外添剤が適切に除去されるようにし、現像剤担持体の表面にこれらが固着されてフィルミングされるのを防止し、良好な現像が安定して行えるようにする。例文帳に追加

To stably perform superior development by improving a supply roller which supplies toner to a developer carrier and is used for recovering the toner after development from the developer carrier, thereby properly removing the fine powder and external additive, such as silica of the toner remaining on the developer carrier with the supply roller and preventing these materials from fixedly adhering to the surface of the developer carrier and filming it, in a developing device. - 特許庁

もう第4コーナーを回ってホームストレッチに入りましたから、今も閣議で、今度の臨時国会は期間が短いので、その中で各省庁と重点的なものを整理して出してくれという話がありまして、うちは既に(内閣)官房のほうに、「(仮称)」を付けて(法案名を)提出しておりますが、これも中小・零細企業対策として、金融庁の権限の中でやれることは限られるわけですけれども、これは前から言っているように、もう経済全体の展開をきっちりと構成していく、経済成長に向かっていくという大きなかじ取りがなければならないし、具体的にそうした中小・零細企業、商店等の仕事なり、売上げが増えるための具体的な施策がなされていかなければ、返済を猶予するというようなことだけで、中小・零細企業が「よし頑張るぞ」という気分になるはずはありませんから、そういう狭い金融庁の行政の範囲外の施策、これが極めて大事なことでして、我々としては、私の場合は、総理、私、福島大臣の閣僚の基本委員会、そこで基本的な政策等は決めていくという形にもなっているわけですから、そういう意味では、金融庁の狭い守備範囲だけではなくて、今言ったようなことも、私としては内閣の方針としてそれをやっていくことに関与できる立場におりますから、そういう面も、今後、全力を挙げてやっていきながら、私の守備範囲の中での中小・零細企業対策として、必ず、今、ホームストレッチに入っていますけれども、ちゃんとした法案が仕上げられると思いますから、あと、大塚副大臣のところで、最後の詰めを、今からいろいろな各界から話を更に聞きながら、まだ提出まで時間がありますから、皆さん方の批判にも耐えられるようなちゃんとしたものに仕上げてまいります例文帳に追加

We have already entered the home stretch in the study, and at today's cabinet meeting, the cabinet members were instructed to select truly priority items (bills), as the period of the upcoming extraordinary Diet session is short, and we have already notified the Cabinet Secretariat of our bill with its tentative name. What we can do to support SMEs within the authority of the FSA is limited, and as I have been saying, it is necessary to envision the prospect of the overall economy and set the broad course of government policy for economic growth, and the moratorium scheme alone would not provide a hopeful prospect for SMEs; it is also necessary to take concrete measures to increase the jobs and revenues of SMEs and small shops. Therefore, it is very important to implement measures other than those that can be taken within the small areas of the FSA's administrative jurisdiction. As basic polices are to be decided by the Basic Policy Cabinet Committee, which is comprised of the Prime Minister, Minister Fukushima and I, I am in a position to be involved in implementing measures outside the FSA's narrow areas of administrative jurisdiction as cabinet policy. While I do my best in this respect, I will ensure the drafting of a bill that can stand against your criticism as a measure to support SMEs within my area of jurisdiction, as we still have more time till we submit the bill. Senior Vice Minister Otsuka's working group has entered the home stretch in its study on the bill, and it will fix the details based on opinions collected from various sectors.  - 金融庁

過酸化水素電極を支持体上に有し、前記電極の作用極表面に電解重合膜を形成したバイオセンサにおいて、電解重合膜を形成する前または形成した後、少なくとも作用極の周辺領域を含む表面をシランカップリング剤によるシラン化処理を行なってから、少なくとも作用極およびその周辺領域を覆うように形成された酵素膜を含むことを特徴とすることにより、少なくとも酵素膜がシランカップリング剤により支持体表面に密着されているので、妨害成分が高濃度に共存してもその影響を受けずセンサの安定性が高く、高い測定精度および長いセンサ使用寿命を実現した。例文帳に追加

As a result, at least the enzyme film is adhered to the surface of the support by the silane coupling agent, thus achieving high stability in the sensor without being affected by the interference components, even if the interference components coexist with high concentration, and hence achieving high measurement precision and a long lifetime of the sensor for use. - 特許庁

21 この法律において「居宅介護支援」とは、居宅要介護者が第四十一条第一項に規定する指定居宅サービス又は特例居宅介護サービス費に係る居宅サービス若しくはこれに相当するサービス、第四十二条の二第一項に規定する指定地域密着型サービス又は特例地域密着型介護サービス費に係る地域密着型サービス若しくはこれに相当するサービス及びその他の居宅において日常生活を営むために必要な保健医療サービス又は福祉サービス(以下この項において「指定居宅サービス等」という。)の適切な利用等をすることができるよう、当該居宅要介護者の依頼を受けて、その心身の状況、その置かれている環境、当該居宅要介護者及びその家族の希望等を勘案し、利用する指定居宅サービス等の種類及び内容、これを担当する者その他厚生労働省令で定める事項を定めた計画(以下この項、第百十五条の三十八第一項第五号及び別表において「居宅サービス計画」という。)を作成するとともに、当該居宅サービス計画に基づく指定居宅サービス等の提供が確保されるよう、第四十一条第一項に規定する指定居宅サービス事業者、第四十二条の二第一項に規定する指定地域密着型サービス事業者その他の者との連絡調整その他の便宜の提供を行い、並びに当該居宅要介護者が地域密着型介護老人福祉施設又は介護保険施設への入所を要する場合にあっては、地域密着型介護老人福祉施設又は介護保険施設への紹介その他の便宜の提供を行うことをいい、「居宅介護支援事業」とは、居宅介護支援を行う事業をいう。例文帳に追加

(21) The term "In-Home Long-Term Care Support" as used in this Act means to establish a plan (herein referred to as an "In-Home Service Plan" in this paragraph, Article 115-38, paragraph (1), item (v), and the appended table to this Act) that provides the types and contents of Designated In-Home Service, etc. (herein referred to as "Designated In-Home Service, etc." in this paragraph), the personnel in charge of said services to be used by an In-Home Person Requiring Long-Term Care, and other items as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare, at the request of said Person Requiring Long-Term Care and in consideration of his or her mental and physical condition, surroundings, and the person's and his or her family's preferences, etc., in order for an In-Home Person Requiring Long-Term Care to be able to use appropriately the Designated In-Home Service as prescribed in Article 41, paragraph (1) of this Act, In-Home Service related to Exceptional Allowance for In-Home Long-Term Care Service or equivalent services, Designated Community-Based Service as prescribed in Article 42-2, paragraph (1) of this Act, Community-Based Service related to Exceptional Allowance for Community-Based Long-Term Care Service or equivalent services, and other necessary health and medical services or public aid services for performing daily activities at home (hereinafter referred to as "Designated In-Home Service, etc." in this paragraph); the term also means to provide communication and coordination among Designated Providers of In-Home Long-Term Care as prescribed in Article 41, paragraph (1) of this Act, Designated Community-Based Service Provider as prescribed in Article 42-2, paragraph (1) of this Act and other person and to provide other conveniences in order to ensure provision of the Designated In-Home Service, etc., based on said In-Home Service Plan, and in a case when said In-Home Person Requiring Long-Term Care requires admission to a Community-Based Facility for the Elderly Covered by Public Aid Requiring Long-Term Care or a Facility Providing Insured Long-Term Care, the term means to introduce a Community-Based Facility for the Elderly Covered by Public Aid Requiring Long-Term Care or Facility Providing Insured Long-Term Care and to provide other conveniences. The term "Designated In-Home Long-Term Care Support Business" as used in this Act means a business to provide In-Home Long-Term Care Support.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アジア開発銀行(ADB)は、2009年に発表した「シームレス(切れ目のない)アジアに向けたインフラストラクチャー」の中で、2010年から2020年の間にアジアでは、各国国内インフラの整備に約8兆ドルの投資が、複数国に及ぶ域内の運輸・エネルギーインフラ整備については、既に計画されている特定案件のために約2900億ドルがそれぞれ必要となることから、全体で年額約7,500億ドルの投資需要がこの11年間にわたって生じると試算している。この点について、ADBの黒田総裁は、先般の(世界経済)危機の中期的影響を緩和させるため、アジア自身が、域内の需要拡大により重点をおくべきであり、インフラについても、域内の生産ネットワーク及びサプライチェーンに資する形で整備していくことが成長につながると述べているほか、第42回年次総会においても、切れ目のない投資インフラをアジア全域に構築、域内貿易を促進する必要性を指摘している。例文帳に追加

Mr. Kuroda, the president of ADB, said at the 42nd ADB annual general meeting, that, “For the purpose of reducing the impacts of the financial crisis, it is important to emphasize increasing demand in Asia. It is necessary to support infrastructure for production networks and supply chains in Asia.” Mr. Kuroda also pointed out thatit is necessary to establish seamless infrastructure investment across Asia, and to promote intra-Asian trade.” ADB has prepared an investigation report remarking the necessity for investment of $8 trillion for the improvement of international infrastructures in Asia and $2.9 trillion for improvement of regional infrastructures during the period from 2010 to 2020, averaging $750 billion per annum. - 経済産業省

本節においては、今後、日本企業が東アジア地域において収益性を向上させる上で必要となる取組みについて、マクロの観点から(1)日本と東アジア各地域貿易における比較優位構造を中心に、また、ミクロの観点からは、(2)東アジア地域への進出動機や事業展開の状況から見た特徴、(3)本社コストの対価及び利益の回収状況、(4)事業コスト面でのメリットの活用状況、(5)現地経営体制の状況、(6)現地R&D活動の状況、(7)中国市場開放に伴う日本企業の取組みに着目して、東アジア地域における日本企業の事業活動の課題と、東アジア地域において事業の拡大に成功している戦略的な取組みを取り上げる。例文帳に追加

This section describes the challenges for Japanese corporate activities in the East Asian region andstrategic approaches that have proved successful for expanding business in this region, focusing on thefollowing points with regard to the approaches necessary to improve the earnings performance ofJapanese companies in the East Asian region in the future: from a macro-economic perspective on (i) thecomparative advantage structure between Japan and each region in East Asia in terms of trade; and froma micro-economic perspective on (ii) the characteristics of motivation for entry into the East Asianregion and development of business, (iii) recouping of headquarters costs and collection of profits, (iv)making the most of merits in business costs, (v) local management structure, (vi) local R&D activities,and (vii) efforts by Japanese companies with the opening of the Chinese market. - 経済産業省

廃材を再利用する50〜80重量部のPET樹脂に対して、少なくとも20〜50重量部のPE系樹脂と2〜18重量部の増粘剤を配合し、かつ溶融混練することにより樹脂組成物を得るとともに、この樹脂組成物を、所定の厚さを有するシート状体(又はフィルム状体)Rsに成形することにより、表面(Rsf)が、少なくともPET樹脂の単体シート又はPE系樹脂の単体シートと略同一又はそれ以上となる汚れの除去容易性を有し、かつ少なくともPET樹脂の単体シート及びPE系樹脂の単体シートよりも汚れの非付着性の高い性質を有する防汚シート1を得る。例文帳に追加

The antifouling sheet 1 has a surface (Rsf) having fouling removal ease almost equal to or more than that of at least a single sheet of a PET resin and a single sheet of a PE-based resin, and has higher non-adhesiveness of fouling than that of at least a single sheet of a PET resin or a single sheet of a PE-based resin. - 特許庁

伸縮ブーム2の先端部にジブの基端部を枢着し、該ジブ3を伸縮ブーム2の先端部に設けたマスト41を介してウインチ44により起伏せしめるようにしたジブ付きクレーンであって、前記マスト41を伸縮ブーム先端部付近に設けた油圧シリンダ7を伸長させることによって格納姿勢にあるマスト41を押圧して立起し得るようにし、前記油圧シリンダ7は全縮小時には伸縮ブーム先端部内に位置し伸長して前後マスト41を押圧させる時にはブーム先端部の下方に突出するよう配置したジブ付きクレーンにおいて、油圧シリンダ7を伸長した状態でジブ作業して油圧シリンダ7とジブ3が当接するのを防止する。例文帳に追加

To provide a safety device for a crane with a jib capable of pivoting a terminal part of the jib to a tip part of a telescopic boom 2 to raise the jib 3 by a winch 44 through a mast 41 provided in the tip part of the telescopic boom 2 and preventing damage of a second telescopic cylinder 7 and the jib 3 by carelessly abutting the jib 3 on the second telescopic cylinder 7. - 特許庁

彼が奉行として参画したと思われる遺構は、建築としては妙心寺麟祥院の春日のつぼね霊屋(慶長年間、うち溜りを移建)、氷室神社拝殿(慶長年間、内裏池亭を移建)、大覚寺宸殿(慶長年間の内裏の元和期増造の際に中宮宸殿となる)、金地院東照宮、同茶室、同方丈南庭(鶴亀庭)、南禅寺本坊方丈南庭、大徳寺竜光院密庵席(みったんせき)、孤篷庵表門前の石橋、同前庭、同忘筌席露地(建築は寛政年間に焼失後、旧様式を踏襲して復元された)、仙洞御所南池庭のいで島およびその東護岸の石積み部分などである。例文帳に追加

Work to which he is believed to have contributed include: the tamaya (mausoleum) for Kasuga no Tsubone (during the Keicho era (1596 - 1615), relocation of the waiting room); the haiden (hall of worship) of the Himuro-jinja Shrine (Keicho era (1596 - 1615), relocation of Dairi Chitei (an arbor by a pond of the Imperial Palace)); Shinden of the Daikaku-ji Temple (became Chugu Shinden in the Genna era (1615 - 1617) upon the expansion of the dairi (Imperial Palace) first constructed in the Keicho era); Toshogu (Priest house), tea house and south garden (Tsuru-Kame garden (literally, crane-turtle garden)) of hojo (abbot's chamber) of Konchi-in; south garden of hojo of the honbo (priests main living quarters) of the Nanzen-ji Temple; Mittanseki (tea house) of Ryukoin of Daitoku-ji Temple; stone bridge in front of the front gate of Kohoan, a front garden and Bosenseki Roji of the same (building was lost to fire in the Kansei era (1789 - 1800) and restored in the original style); and the islands and stone-lined eastern shore of the south garden of Sento Gosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

磁気テープを巻装した単一のリールがカートリッジケース内に回転可能に収容され、上記磁気テープの先端に固着されたテープ引出し用リーダピンが、記録再生装置側のピン捕捉具に保持されて上記カートリッジケースのテープ引出し用開口部近傍のピン収納部から引き出され、かつこのピン収納部内に戻されるように構成されてなる磁気テープカートリッジにおいて、上記ピン収納部に対するリーダピンの出入時にこのリーダピンにより弾性的に撓められてリーダピンの通過を許容するバネ部材の設計の自由度を高め、かつ落下等による衝撃力を受けた場合であっても、リーダピンが定位置から外れにくいようにする。例文帳に追加

To provide a magnetic tape cartridge in which the degree of freedom for designing a spring member is increased and also a leader pin is arranged so that it is hard to be dislocated from the specified position even when it is subjected to the impact due to the dropping, etc. - 特許庁

(1)数平均分子量が5500〜15000のアミン変性エポキシ樹脂8〜20質量%、(2)体質顔料および/または着色顔料15〜30質量%、(3)防錆顔料1〜10質量%、(4)溶剤50〜70質量%を含み、、前記アミン変性エポキシ樹脂は、原料エポキシ樹脂100質量部に対して、合計量1〜8質量部のモノアルカノールアミンとジアルカノールアミンによって変性されたものであり、また、前記溶剤100質量部中、プロピレングリコールモノメチルエーテルが20〜30質量部とトルエンが30〜50質量部を占める鋳物切削用塗料組成物、および該鋳物切削用塗料組成物を用いる鋳物切削方法。例文帳に追加

based on 100 mass pts. of the raw material epoxy resin, and 100 mass pts. of the solvent comprises 20-30 mass pts. of propylene glycol monomethyl ether and 30-50 mass pts. of toluene, and the casting-cutting method in which the casting-cutting coating composition is used. - 特許庁

色々その他、世界経済の現状について議論されましたけれども、私は金融担当の大臣でございますから、金融担当の大臣として申し上げれば、今バーゼル III 、大変世界的な大きな議題になっていますが、そういったこの金融規制については、特段議論にならなかったというふうに承知をいたしております。国際的な金融規制改革については、金融危機の再発防止、金融システム強化に向けて、G20首脳会議等の場で具体的な方向性が示され、その実施に向けて、今私もお話ししましたように、バーゼル III 、こういったことも着実に話が進んでいるところでございます。例文帳に追加

The current state of the world's economy was discussed from a variety of other angles as well, but, being a minister responsible for financial matters, I would like to point out that although Basel III currently ranks among significant global topics, it seems that the subject of such financial regulations did not come up in the discussion much. In the area of international financial regulatory reforms, specific objectives have been presented in forums like G20 summit meetings in a move to prevent another financial crisis and to strengthen financial systems and, as I have just mentioned, there has been steady progress made in this direction in the form of Basel III and other initiatives.  - 金融庁

例文

このように、近年、企業に雇用される人々の意識が一般的にはリスク回避的になり、開業希望率が減少していることと、第2章で述べたような、近年の労働市場の変化等との関係については、〔1〕1990年代まで大企業を中心とする年功賃金制が「日本的雇用慣行」として定着していると認識され、人々の予想する将来賃金が上昇してきたこと、〔2〕1990年代のデフレ経済の悪影響がまず自営業等の小規模な企業から破産・廃業の増加等の形で現れ、人々の予想する自営業の所得が顕著に低下しリスクが顕著に増加したこと、〔3〕大企業の被雇用者に本格的な雇用調整が及んだのは1990年代後半であったことから、将来の予想賃金が低下するにはかなり時間がかかったこと、〔4〕定年退職後の収入については、「日本的雇用慣行」の下でも不安定性があることが早くから認識され、また、1990年代に企業が中高齢層のリストラを進め高齢者の転職市場は厳しい状況が続き、50歳代の賃金については大企業でも比較的早くから調整が進んだことから、中高齢者にとっては転職と比較して開業することの機会費用が下がった可能性があること、また、この年代の人々はバブル崩壊による持ち家価格の低下等の影響を被ることが比較的少なかったこと等が指摘できる。例文帳に追加

People employed by enterprises have thus generally grown more risk averse in recent years. Regarding the relationship between the decline in the prospective entry rate and recent changes in the labor market such as those described in Chapter 2, attention may be drawn to the following: (1) the seniority-based pay systems found primarily at large enterprises up to the 1990s were recognized as having become entrenched as "Japanesestyle employment practices," and the future wages expected by people rose; (2) the negative effects of the deflationary economy in the 1990s first manifested themselves in the form of an increase in bankruptcies and exits among small enterprises such as the selfemployed, and there was a conspicuous decrease in the incomes and a conspicuous increase in the risks of selfemployment expected by people; (3) as full-fledged employment adjustment did not really impact on employees of large enterprises until the latter half of the 1990s, it took considerable time for future expected wages to fall; and (4) the instability of income after mandatory retirement even with "Japanese-style employment practices" has long been recognized, enterprises restructured their middle-aged and older workers in the 1990s, conditions in the elderly reemployment market remained severe, and wages of employees in their fifties underwent adjustment from a comparatively early stage, creating the possibility that for the middle-aged and elderly, the opportunity cost of entry compared with changing jobs has fallen, in addition to which people in this age group were comparatively less affected by the effects of the collapse of the bubble, such as the decline in home prices. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS