1016万例文収録!

「ちょくどく」に関連した英語例文の一覧と使い方(21ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちょくどくの意味・解説 > ちょくどくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちょくどくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1082



例文

燃料電池20を冷却するための冷却装置は、燃料電池20を直接冷却する第1の強制循環冷却系30と、第1の強制循環冷却系30とは独立した第2の強制循環冷却系50と、第1と第2の強制循環冷却系30,50の間で電気絶縁性を保持して熱交換を行なう中間熱交換器70とを備えている。例文帳に追加

This cooling device for cooling the fuel cell 20 is provided with: a first forced circulation cooling system 30 for directly cooling the fuel cell 20; a second forced circulation cooling system 50 independent of the cooling system 30; and an intermediate heat exchanger 70 for executing heat exchange between the cooling systems 30 and 50 by keeping an electric insulation property. - 特許庁

シールド掘進機等によって地盤を掘削する際、前方に設けられた鋼矢板のシールド掘進機等が通過する部分を、ガスによって溶断することなしに、直接シールド掘削機等のカッター部で切削することができる土留め用矢板を提供すること、および該土留め用矢板使用した立坑を有する構造物を提供すること。例文帳に追加

To provide an earth retaining sheet pile which can be cut directly with a cutter part of a shield machine and others without melting a part of a steel sheet pile installed at the front in which the shield machine and others pass, when digging a foundation by the shield machine and others; and a structure with a vertical shaft using the earth retaining sheet pile. - 特許庁

静電容量センサ部10は、車室天井部2の座席40の前方および座席40の直上にそれぞれ配置された第1および第2検知電極11,12を備え、各検知電極11,12は切替スイッチSW1,SW2を介して回路部20の静電容量検知回路21とシールド駆動回路23とにそれぞれ接続されている。例文帳に追加

The capacitance sensor section 10 includes first and second detection electrodes 11, 12 which are disposed ahead of a seat 40 of a vehicle interior ceiling section 2 and just above the seat 40, respectively, wherein the detection electrodes 11, 12 are respectively connected to a capacitance detecting circuit 21 and a shield drive circuit 23 of the circuit section 20 via switches SW1, SW2 for switching. - 特許庁

独立した安定化直流出力を2つ備えた2出力シリーズレギュレータを必要に応じてトラッキング型シリーズレギュレータとしても利用可能にする安価で簡単な方法を考案し、低コストで応用範囲の広い低リップル・低ノイズ特性を持った汎用2出力シリーズレギュレータを提供する。例文帳に追加

To provide a low-cost versatile double-output series regulator having a wide application range and a low-ripple/low-noise characteristic, by an inexpensive and simple method capable of utilizing the double-output series regulator equipped with two independent stabilized direct-current output as a tracking type series regulator as the need arises. - 特許庁

例文

このとき、データの読書は所定サイズを単位として行われ、その所定サイズは、不揮発性補助記憶装置へのデータ書き込み所要時間が、停電検出信号を通知したタイミングから直流電源電圧が定格電圧値の下限を下回る時間までの降下時間より充分に小さな値となるように設定されている。例文帳に追加

In this case, the data is written with the prescribed size as a unit and the prescribed size is set so that a time required for writing the data into the nonvolatile auxiliary storage device may have a value sufficiently smaller than a dropping time between the timing of reporting a power interruption detection signal and a time when DC power voltage is lowered than the lower limit of a rated voltage value. - 特許庁


例文

被搬送物5を載せたキャリア4が、このキャリア4と結合したアーム1a、1b、1c、1dを回転させることにより、直進運動及び旋回運動を独立して行うものにおいて、被搬送物5を受け取る又は受け渡す時もしくは位置に、キャリア4を部分的に固定する手段41を設ける。例文帳に追加

In a device, in which a carrier 4 having an object 5 to be carried thereon performs motions which are rectilinear and an rotational by rotating arms 1a, 1b, 1c and 1d independently, a means 41 for partly fixing the carrier 4 is provided, at times or the positions for receiving or delivering of the object 5. - 特許庁

パワーモジュールに、3相のインバータ半導体スイッチング素子及び電源力率改善スイッチング素子を制御して直流ブラシレスモータを回転数制御するマイクロコンピュータと、マイクロコンピュータの信号を伝達するドライブ回路を内蔵し、外部からの速度指令として誘導電動機用PWM信号を入力し、基本波を解読してブラシレスモータに対する速度指令とする。例文帳に追加

The power module incorporates a microcomputer for controlling the speed of a DC brushless motor by controlling a three-phase inverter semiconductor switching element and a power supply power factor improvement switching element, and a drive circuit for transferring the signal of the microcomputer, inputs a PWM signal for the induction motor as a speed command from the outside, and fundamental waves are interpreted as a speed command for the brushless motor. - 特許庁

アミック酸繰返し単位およびイミド繰返し単位の少なくとも一方の繰返し単位からなる重合体と、分子内に少なくとも2つのエポキシ基を含有する化合物よりなる群から選ばれる少なくとも一種のエポキシ含有化合物を、上記重合体100重量部に対して上記エポキシ含有化合物を1〜50重量部の割合で、含有する垂直配向型液晶配向剤。例文帳に追加

The vertical alignment type liquid crystal aligning agent contains a polymer comprising at least one of an amic acid repeating unit and an imide repeating unit, and at least one epoxy-containing compound selected from the group consisting of compounds containing at least two epoxy groups within a molecule in the proportion of 1-50 pts.wt. of the epoxy-containing compound to 100 pts.wt. of the polymer. - 特許庁

支持体上にハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀感光材料を、直接変調された発光ダイオードを光源としてデジタルデータに基づいて画像露光を行った後、現像処理する面積階調画像の形成方法において、濃度とドットゲインとを露光によって各々独立に制御して面積階調画像を形成することを特徴とする面積階調画像の形成方法。例文帳に追加

In the areal multilevel image forming method in which a silver halide photosensitive material having a silver halide emulsion layer on the base is imagewise exposed according to digital data with a directly modulated light emitting diode as a light source and is subjected to processing procedure, density and dot gain are independently controlled by exposure. - 特許庁

例文

画像データDTRWの各フレームは垂直同期信号に同期してフレームバッファ33に記憶され、画像データDTAW,合成論理データDTCWの各フレームは画像データDTRWの対応するフレームの記憶期間内に別個独立にMPUによりフレームバッファ32,34に記憶される。例文帳に追加

Respective frames of the image data DTRW are stored in the frame buffer 33 in synchronism with a vertical synchronizing signal and respective frames of the image data DTAW and composition logic data DTCW are stored in the frame buffers 32 and 34 by the MPU independently in storage periods of corresponding frames of the image data DTRW. - 特許庁

例文

ノーマリオン型のハイサイドとローサイドの半導体スイッチング素子15,17とが直列(トーテムポール型)に接続され、各半導体スイッチング素子15,17をそれぞれの駆動回路19,21でオンオフ駆動する際、ハイサイド駆動回路19に対する負電圧を、定電圧ダイオード35によりフローティング動作で生成する。例文帳に追加

Normally-on high side and low side semiconductor switching elements 15 and 17 are connected in series (totem-pole type) and when each semiconductor switching element 15, 17 is driven on/off, respectively, by drive circuit 19, 21, a negative voltage for the high side drive circuit 19 is generated by a constant voltage diode 35 through floating operation. - 特許庁

プロピレン単独重合体、プロピレン共重合体(エチレンおよび/または4〜10個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のα−オレフィン1〜40重量%を含む)およびそれらの混合物からなる群から選択された、溶融強度が5〜40cNのプロピレン重合体を発泡剤の存在化に、混練押し式を用いて押し出すことにより発泡ビーズを得た。例文帳に追加

The expanded bead is obtained by extruding a propylene polymer with a kneader extruder in the presence of a foaming agent, wherein the propylene polymer has 5-40 cN melt strength and is selected from a group consisting of propylene homopolymers, propylene copolymers (containing 1-40 wt.% ethylene and/or a 4-10C straight chain or branched α-olefin) and their mixtures. - 特許庁

インク滴着弾直後で空気流が吹き付けられるとインク流れが発生し易いインク流れ領域LAは記録媒体の種類に応じて変化し、遮蔽板54はインク流れ領域LAへの空気流を遮蔽可能な量だけキャリッジ20に対して走査方向後側へ延出するようスライド駆動される。例文帳に追加

An ink flowing area LA of generating easily an ink flow is varied in response to a kind of a recording medium, when blown with the air flow just after an ink droplet is shot, and the shielding plate 54 is slide-driven to be extended to a scanning-directional rear side with respect to the carriage 20 by an amount capable of shielding the air flow to the ink flowing area LA. - 特許庁

ワーク雇い上に載置された被加工物1Aを切削する工具を用いて加工して、複数の独立した光学機能面を有する光学素子を成形するための金型を作成する加工方法において、まず工具としての単結晶ダイヤモンドバイト42を用いてワーク雇い50に装着されたダミー加工物1BにX軸方向へ延びる直線的な溝を形成し、その最終端の座標を求める。例文帳に追加

In a processing method for manufacturing a mold for molding the optical element having a plurality of independent optical function surfaces by processing a workpiece 1A mounted on work employment, a linear groove extending in the X-axis direction is formed in a dummy workpiece 1B fitted to the work employment 50 by using a single crystal diamond bite 42 as a tool to obtain the coordinates of the terminal end of the groove. - 特許庁

直流電圧と交流電圧及び周波数を独立して制御し、かつ人体に対する負荷が変化しても常に治療電流を一定に流すことにより、人体の各部位並びに体格差にそれぞれ適合した電位治療を行うことができ、よって電位治療器による治療効果が体格差によらずに各部位において効率よく十分に得られる。例文帳に追加

To perform a potential treatment suitable to each region of a human body and a different in physical size so that the treatment effect by potential therapy unit can be efficiently and sufficiently provided in each region regardless of the difference in physical size by independently controlling DC voltage, AC voltage and frequency, and regularly constantly applying a treatment current even in the change of the load applied to the human body. - 特許庁

読書灯32,34は、その光軸32a,34aを垂直軸に対して車体長手方向に角度θを傾けて切替える光軸切替手段を備えているので、横形腰掛10の向きを変えた際に、灯具本体65の光軸32a,34aを切替えて、乗客の手元を照らすことができる。例文帳に追加

The reading lights 32, 34 are provided with an optical axis 32a, 34a switching means for inclining/switching an angle θ in a vehicle body longitudinal direction relative to a vertical axis, when the direction of the transverse seat 10 is changed, thereby the optical axes 32a, 34a of the lighting unit body 65 are changed and the hand of an passenger can be illuminated. - 特許庁

複写機能部5及びファクシミリ機能部6を備えた画像形成装置に対し、パーソナルコンピュータPCに接続するためのインターフェース7に、パーソナルコンピュータPC、複写機能部5及びファクシミリ機能部6のうちから2つを選択して直接接続し、他の1つを単独動作可能にする切換機能を備えさせる。例文帳に追加

An interface 7 of the image forming device provided with a copying function section 5 and a facsimile function section 6 and used for connection to a personal computer PC, is provided with a switch function that selects two of the personal compute PC, the copying function section 5 and the facsimile function section 6 and directly connects with them and allows the other one selected to operate solely. - 特許庁

バナデート結晶を利得媒質とするレーザー増幅器、レーザー発振器であって、利得プロファイルが異なる少なくとも2種類のバナデート結晶が光の進行方向に直列に配列され、各バナデート結晶をそれぞれ独立して励起する励起光源を有するレーザー増幅器、レーザー発振器。例文帳に追加

Disclosed are the laser amplifier and laser oscillator which use vanadate crystals as gain media, the laser amplifier and laser oscillator being characterized in that at least two kinds of vanadate crystals having different gain profiles are arrayed in series in a traveling direction of light and an excitation light source is provided which excites the respective vanadate crystals independently of one another. - 特許庁

また、農林水産・食品分野における新産業・新事業創出や、食料産業等が直面する政策課題の解決に資するため、民間企業等が大学・独立行政法人等の公的研究機関の技術シーズを活用して取り組む研究開発を推進する。(継続)(予算額661百万円)例文帳に追加

In order to help create new industries and business in the areas of agriculture, forestry, fisheries, and food industries, and to help food and other industries solve the political issues confronting them, R&D undertaken by private enterprises, etc., that utilizes the technological seeds of public research institutes, including universities and independent administrative corporations, will be promoted. (continuation)(\\661 million budget) - 経済産業省

例えば、東京地裁平成2年5月22日判決・判時1357号93頁は、「写真の撮影・頒布は、撮影された者の姿態を直截に伝え、読者に極めて強い印象を与えるものであるから、これを望まない者に対し、単に記事にされるよりも強度の苦痛を与えるものである。例文帳に追加

For example, Tokyo District Court Judgment dated May 22, 1990 (p.93 of Hanrei Jiho Vol.1357) states that "The dissemination of photographs explicitly depicts the image of the person appearing it, giving a very vivid impression to the readers. Therefore, compared to written article which refers to the person, the photographs will inflict more mental damages on the targeted person if he/she does not wish it.  - 経済産業省

まず、大震災後の景況感を、中小企業庁・(独)中小企業基盤整備機構「中小企業景況調査」(以下「中小企業景況調査」という)で見てみる。中小企業の業況判断DI は、大震災直後の2011年4-6月期に大きく落ち込んだ後、同年7-9 月期には持ち直したが、その後はおおむね横ばいの動きとなっている(第1-1-6 図)。例文帳に追加

The results of the Survey on SME Business Conditions produced by the Small and Medium Enterprise Agency (SME Agency) and the Organization for Small & Medium Enterprises and Regional Innovation, Japan (SMRJ) shows that the business conditions DI for SMEs plunged in the second quarter of 2011 after the great earthquake, before picking up in the third quarter. Since then, it has remained largely stable (Fig. 1-1-6).  - 経済産業省

近年、一部の国に進出した企業が、その国のイノベーション政策における保護主義的な措置(政府調達に係る入札資格の要件として、知的財産権を国内登録していることや、国内独自規格への整合性を要求するほか、ライセンス取引に政府が不当に介入し、技術情報の供与を要求、国産品を優遇するなどの措置)に直面している。例文帳に追加

In recent years, companies that are expanding their businesses into certain counties are facing protectionist measures (such as that domestic registration of intellectual property rights, or compatibility with domestic specifications, is required as one a qualification for government procurement bidding, a government unfairly interferes with licensing transactions and demands supply of technical information or domestic products are treated favorably) taken by the countries in relation to innovation policies. - 経済産業省

また1999年に施行された「新事業創出促進法」により、(独)中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」という)が民間のベンチャーキャピタルが設立する有限責任組合に直接出資する「新事業開拓促進出資事業」(以下「ファンド事業」という)を開始したことも、ファンド数の増加に貢献した。例文帳に追加

The Organization for Small & Medium Enterprises and Regional Innovation (SMRJ) also contributed to the increase in the number of investment funds through its Development of New Business Fields projects (hereinafter referred to as Fund Projects), which entailed directly contributing funds to limited liability partnerships set up by private venture capital firms, in accordance with the Law for Facilitating the Creation of New Business implemented in 1999. - 経済産業省

第三十五条 本部は、その所掌事務を遂行するため必要があると認めるときは、関係行政機関、地方公共団体、独立行政法人及び地方独立行政法人の長並びに特殊法人(法律により直接に設立された法人又は特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人であって、総務省設置法(平成十一年法律第九十一号)第四条第十五号の規定の適用を受けるものをいう。)の代表者に対して、資料の提出、意見の表明、説明その他必要な協力を求めることができる。例文帳に追加

Article 35 (1) The Headquarters may, if it considers it necessary for implementing affairs under the jurisdiction, demand submission of materials, statements of opinions, explanations and other required cooperation from the heads of the relevant administrative organs, Local Governments, Incorporated Administrative Agencies and Local Incorporated Administrative Agencies and the representatives of statutory juridical persons (Corporations which are directly established by Acts or juridical persons which are established according to their statute of establishment provided by special Act, under provision of item (xv) of Article 4 of the Act for Establishment of the Ministry of Internal Affairs and Communications (Act No. 91 of 1999)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そのころ、マキノの四国ブロック配給を行っていた三共社の山崎徳次郎は、阪東妻三郎プロダクションの経営者・立花良介と謀り、神戸市の菊水キネマ商会の大島菊松ら全国150館の独立系映画館主に呼びかけ、大阪に「日本活動常設館館主連盟映画配給本社」を設立、独立プロダクションへの製作費の出資と作品の直接公開の方針を打ち出した。例文帳に追加

At about that time, Tokujiro YAMAZAKI of Sankyo, which distributed Makino's movies in the Shikoku area, conspired with Ryosuke TACHIBANA, the top executive of Bando Tsumasaburo Productions, to ask 150 independent theater owners throughout Japan, including Kikumatsu OSHIMA of Kikusui Kinema in Kobe, to cooperate in establishing 'Nihon Katsudo Josetsukan Kanshu Renmei Eiga Haikyu Honsha' (Distribution Company Headquarters for Movie Theater Owners in Japan) (also known as "Kanshu Renmei" [the Theater Owner's Association]) in Osaka and declaring policies on directly releasing movies and funding for production costs of independent productions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのきっかけとして、同年4月、当時マキノの四国ブロック配給を行っていた三共社の山崎徳次郎が、阪東妻三郎プロダクションの経営者・立花良介と計画し、神戸市の菊水キネマ商会の大島菊松を中心とした全国150館の独立系映画館主に呼びかけ、大阪に「日本活動常設館館主連盟映画配給本社」を設立、独立プロダクションへの製作費の出資と作品の直接公開の方針を打ち出すという動きがあった。例文帳に追加

As prelude to this establishment, in April of 1928 Tokujiro YAMAZAKI of Sankyo, which had been distributing Makino films in the Shikoku area, conspired with the top executive of Bando Tsumasaburo Productions named Ryosuke TACHIBANA to ask 150 independent theater owners throughout Japan, including Kikumatsu OSHIMA of Kikusui Kinema in Kobe, to cooperate in establishing 'Nihon Katsudo Josetsukan Kanshu Renmei Eiga Haikyu Honsha' (Distribution Company Headquarters for Movie Theater Owners in Japan) (also known as "Kanshu Renmei" [the Theater Owner's Association]) in Osaka and declaring policies of directly releasing films as well as funding for production costs of independent productions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そもそも、同年4月、当時マキノの四国ブロック配給を行っていた三共社の山崎徳次郎が、阪東妻三郎プロダクションの経営者・立花良介と計画し、従来から映画作家のインディペンデント系作品を手がけていた神戸市の菊水キネマ商会の大島菊松を中心とした全国150館の独立系映画館主に呼びかけ、大阪に「日本活動常設館館主連盟映画配給本社」を設立、独立プロダクションへの製作費の出資と作品の直接公開の方針を打ち出したことがきっかけであった。例文帳に追加

As prelude to this establishment, in April of 1928 Tokujiro YAMAZAKI of Sankyo, which had been distributing Makino's films in the Shikoku area, conspired with the top executive of Bando Tsumasaburo Productions named Ryosuke TACHIBANA to ask 150 independent theater owners throughout Japan, such as Kikumatsu OSHIMA of Kikusui Kinema in Kobe that had dealt with independent works by moviemakers, to cooperate in establishing 'Nihon Katsudo Josetsukan Kanshu Renmei Eiga Haikyu Honsha' (Distribution Company Headquarters for Movie Theater Owners in Japan) (also known as "Kanshu Renmei" [the Theater Owner's Association]) in Osaka and declaring policies of the direct release of movies as well as funding for production costs of independent productions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(式中、Rは、置換基を有していてもよいアリーレン基、複数のこれらアリーレン基が直接又はヘテロ原子或いは炭素数1〜10の炭化水素基(環式構造や分岐構造も含み、更に低級炭化水素基の中にヘテロ原子を含む。)を介してつながっていても良い。Z及びZ’は独立にN、NH又はNR^1を表し、R^1は環構造を有していてもよい炭素数1〜10の炭化水素基を表し、n及びmは独立に1又は2を表す。)アリルアミンと二硫化炭素とジハライドとを反応させることにより下記式(1)で表されるジチオカルバメートを製造することができる。例文帳に追加

The dithiocarbamate represented by formula (1) is produced by reacting allylamine, carbon disulfide and a dihalide. - 特許庁

運転席と助手席とに対応してそれぞれ複数の空調風吹出し口を設け、これら運転席と助手席の空調風の特性を別々に独立して調整可能な空調制御装置を備えることで、直接的な空調制御傾向となるオープンカーでは左右独立して制御しないと乗員の好みに対応出来ないので、左右別々に調整することにより、オープン走行時において運転席と助手席とで乗員の好み(個人差)に応じた空調制御が可能となり、快適性の向上を図ることができる車両用空両装置の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide an air conditioner for a vehicle allowing air conditioning control corresponding to needs of each passenger on a driver seat and a passenger seat during a vehicle driving with the vehicle roof open. - 特許庁

本発明に係わるソレノイド駆動回路は、電源V0と、第1のスイッチ手段Q1と、ソレノイドSOLと、第2のスイッチ手段Q2とが直列に接続され、ソレノイドSOL及び第2のスイッチ手段Q2に並列に逆方向に第1の整流ダイオードD1が接続され、第2のスイッチ手段Q2に並列に順方向に第2の整流ダイオードD2と容量手段C1とがこの順に接続され、第1のスイッチ手段Q1及び第2のスイッチ手段Q2が互いに独立に且つ同時に駆動される。例文帳に追加

In a solenoid drive circuit, a power source VO, a first switch Q1, a solenoid SOL, and a second switch Q2 are connected to each other in series, and a first rectifier diode is arranged in reverse, in parallel with a solenoid SOL and the second switch Q2, and a second rectifier diode and a capacitance are arranged in a normal direction, in parallel with the second switch Q2. - 特許庁

更に、前記炭素繊維を得る前駆体繊維である、ポリマーブレンド繊維であって、この繊維のモルフォロジーが繊維軸方向に沿って筋状相分離構造を有し且つ繊維軸垂直方向断面がマトリックス相の中に島状独立相が点在している相分離構造を有し、前記マトリックス相ポリマーの主成分が熱分解性ポリマーからなり、且つ、前記島状独立相の主成分がアクリロニトリル系ポリマーからなる前駆体繊維である。例文帳に追加

The precursor fibers for the carbon fibers that are fibers of blended polymers and the morphology of the fiber has a stream-like phase separation structures along the fiber axis and the vertical section of the fiber axis has a phase separation structure in which island like isolated phases are scattered in a matrix phase, and the matrix phase polymer comprises a thermally decomposable polymer and the island like isolated phase mainly comprises a polyacrylonitrile based polymer. - 特許庁

A) 式(I): -X-CO-NR^2-Y-Si-(Z)_3 (I)〔式中、Xは、OおよびNR^2から選ばれ、それぞれに存在するR^2は、独立に、H、C_1〜C_6アルキル、置換C_1〜C_6アルキル、シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選ばれ、Yは、C_1〜C_8の直鎖および分枝アルキレンから選ばれ、それぞれに存在するZは、独立に、100℃未満でイソシアネート基に対して不活性である有機基から、少なくとも1つの基が1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基であることを条件として選ばれる。例文帳に追加

The invention relates to the polyurethane/urea comprising (A) at least one alkoxysilane group of formula (I): -X-CO-NR^2-Y-Si-(Z)_3 and (B) a hydrophilic moiety. - 特許庁

熱源部6で加熱された湯水を循環させる熱源循環回路32に、給湯回路29と暖房回路35を直接または熱交換器42を介して接続し、給湯または暖房またはこれら双方を同時に行う加熱装置であって、暖房単独運転時には、燃焼機を暖房端末の要する熱エネルギーに応じた燃焼パターンで燃焼させ、暖房単独運転を除く他の運転時には、燃焼機を給湯端末の要する熱エネルギーに応じた燃焼パターンで燃焼させる。例文帳に追加

In an independent space heating operation, a combustor is burnt in a combustion pattern according to the required heat energy of a space heating terminal, and in the other operation except for the independent space heating operation, the combustor is burnt in a combustion pattern according to the required heat energy of a hot water supply terminal. - 特許庁

次の(a)又は(b)の規定に該当する場合であって、そのいずれの場合においても、商業上又は資金上の関係において、双方の企業の間に、相互に全く独立の立場で取引を行う独立の企業の間において適用されたとみられる条件と異なる条件が適用されているときは、その条件がないとしたならば一方の企業の利得となったとみられる利得であってその条件のために当該一方の企業の利得とならなかったものに対しては、これを当該一方の企業の利得に算入して租税を課することができる。(a)一方の締約国の企業が他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加している場合 (b)同一の者が一方の締約国の企業及び他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加している場合例文帳に追加

Where: a) an enterprise of a Contracting State participates directly or indirectly in the management, controlor capital of an enterprise of the other Contracting State; or b) the same persons participate directly or indirectly in the management, control or capital of an enterprise of a Contracting State and an enterprise of the other Contracting State, and in either case conditions operate between the two enterprises in their commercial or financial relations which differ from those which might be expected to operate between independent enterprises dealing wholly independently with one another, then any profits which, but for those conditions, might have been expected to have accrued to one of the enterprises, but, by reason of those conditions, have not so accrued, may be included in the profits of that enterprise and taxed accordingly.  - 財務省

申請人が次のいずれにも該当していること。ただし、我が国の国若しくは地方公共団体の機関、我が国の法律により直接に設立された法人若しくは我が国の特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人、我が国の特別の法律により設立され、かつ、その設立に関し行政官庁の認可を要する法人若しくは独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第一項に規定する独立行政法人をいう。以下同じ。)又は国、地方公共団体若しくは独立行政法人から交付された資金により運営されている法人で法務大臣が告示をもって定めるものとの契約に基づいて研究を行う業務に従事しようとする場合は、この限りでない。例文帳に追加

All of the following requirements are to be fulfilled, however, this shall not apply to cases where the applicant is to engage in research based on a contract with the national government; a local government; a juridical person established directly pursuant to the provisions of Japanese laws; a juridical person established pursuant to the provisions of a special Japanese law through special acts of establishment; a juridical person which is established pursuant to the provisions of a special Japanese law and which requires approval from the administrative authorities with respect to its establishment; an incorporated administrative agency (meaning the incorporated administrative agency prescribed in Article 2, paragraph (1) of the Act on General Rules for Incorporated Administrative Agencies (Act No. 103, 1999); the same shall apply hereinafter) or a juridical person designated by the Minister of Justice in a public notice, which is managed by funds granted by the national government, a local government or an incorporated administrative agency.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

隅田八幡神社旧蔵の国宝「隅田八幡神社人物画像鏡」の銘文に『癸未年八月日十大王年男弟王在意柴沙加宮時斯麻念長寿遣開中費直穢人今州利二人等取白上同二百旱作此竟』「癸未の年八月十日、男弟王が意柴沙加の宮にいます時、斯麻が長寿を念じて河内直、穢人今州利の二人らを遣わして白上銅二百旱を取ってこの鏡を作る」(判読・解釈には諸説あり)とある。例文帳に追加

The inscription on 'Suda Hachiman Shrine Mirror', a national treasure, once possessed by Sudahachiman-jinja Shrine says "癸未八月大王年男長寿二人二百" 'On August 10, year of Yin Water Sheep, when Otonokimi lived in Oshisaka no Miya Palace, Shima sent KAWACHI no Atai and AYAHITO Imasuri to make a mirror with 200 kan of high-quality copper to pray for his health.' (There are various theories as to the decipher and interpretation).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

わが国において規制を検討する場合には、実効性を持ちつつ、過度な規制を回避するようなバランスのとれた対応を選択することが重要であり、仮に、現在の米国の規制や IOSCO の基本行動規範をベースとするならば、格付内容を直接規制しない一方で、格付会社に対して、①独立性確保のための態勢整備や利益相反行為の禁止を求める、②格付モデル、格付プロセスや利益相反に関する情報開示を求める等の対応が考えられる。例文帳に追加

If regulations are to be considered in Japan, it would be important to select measures that are balanced in terms of maintaining effectiveness of the regulation, while avoiding making it excessively restrictive. If Japan is to base its regulations on the current U.S. regulations or the IOSCO Code of Conduct, conceivable measures would include requiring credit rating agencies to establish a structure for ensuring independence and prohibit conduct constituting conflict of interest, and disclose information on rating models, rating processes, and conflicts of interest, while refraining from directly regulating the rating itself.  - 金融庁

早い時点でご存じのように3社に手を挙げて頂きまして、(改正)金融機能強化法では、金融機関にとってはまず経営者の責任は一切問わないと、そういうことですし、またこれは信用金庫、信用組合であれば非常に独立心の強い経営者が多いところでございますので、率直に言えば、法律が6月22日に(国会を)通れば少しは手を挙げてくるのかなというふうな、実は予想をしなかったこともないのでございます。例文帳に追加

As you know, three financial institutions expressed willingness to apply for the use of the law at an early date. Under the Revised Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, the responsibility of managers of financial institutions will not be pursued. Many managers of Shinkin banks and credit cooperatives are strongly independent-minded, so frankly speaking, I had a bit of expectation that some of them would express willingness to apply for the use of the law after its enactment on June 22.  - 金融庁

これは、延長を視野に入れて検討するということを、私は国会でも申し上げておりますけれども、基本的には中小企業円滑化法の、要するに中小企業の業況、資金繰り、経済の情勢、各種データの注視・分析、あるいは中小企業、金融機関から直接生の声を聞くということも大事で、延長も視野に入れて検討しているということでございましたが、ご存じのように12月でございますから、年内には結論を出し、年末までには、全国の中小企業者に声が届くように、決断を、遠くない時期にせねばならないと思っております。例文帳に追加

We will conduct a study taking into account the possibility of the postponement of its expiry, as I have stated in the Diet session. In other words, it is important to monitor and analyze the business conditions, cash flows, economic climate and various data of SMEs, and directly listen to the opinions of SMEs and financial institutions; basically, we are conducting a study considering the possibility of postponement of the expiry of the Act. Now that it is December, we need to make a decision in the not-too-distant future in order to draw a conclusion by the end of the year and communicate it to SMEs nationwide by the year end.  - 金融庁

意匠が意匠創作者自身により若しくはその権原承継人により開示され, 又は第三者が意匠創作者若しくはその権原承継人から直接若しくは間接に取得した関係情報を用いることにより開示された場合において,当該開示が登録出願日又は優先日に先立つ12 月の期間内に行われたときは, 意匠の公衆への開示は, 当該意匠の新規性及び独自性を何ら害わない。例文帳に追加

The disclosure of a design to the public shall not do any harm to the novelty and individual character of the design if the design has been disclosed by the designer himself or herself or by his or her successor in title, or a third person, by using the information directly or indirectly acquired from the designer or his or her successor in title and if the disclosure has taken place within a time period of 12 months preceding the filing date for the registration or the date of priority. - 特許庁

(1) ある商標(証明商標以外のもの)が登録可能なものであるためには,次に掲げる要素の少なくとも1を含むか又はこれより成るものでなければならない。 (a) 特別の又は独特な態様で表示される個人,会社又は企業の名称 (b) 登録出願人又はその者の事業の前主の署名 (c) 考案された語 (d) 商品又はサービスの性質又は品質に直接言及せず,かつ,その通常の意味に従えば,地理的名称でも人の姓でもない語,又は (e) その他識別性を有する標章[法律A881,A1078による改正]例文帳に追加

(1) In order for a trade mark (other than a certification trade mark) to be registrable, it shall contain or consist of at least one of the following particulars: (a) the name of an individual, company or firm represented in a special or particular manner; (b) the signature of the applicant for registration or of some predecessor in his business; (c) an invented word or words; (d) a word having no direct reference to the character or quality of the goods or services not being, according to its ordinary meaning, a geographical name or surname; or (e) any other distinctive mark. [Am. Act A881, A1078] - 特許庁

ソレノイド駆動回路10は、プランジャ吸着動作を行わせるソレノイドコイル11と、当該ソレノイドコイル11に対して並列に接続され、ソレノイドコイル11への通電が停止した場合に発生するサージ電圧をツェナ電圧まで吸収する双方向ツェナダイオード40と、これらソレノイドコイル11及び双方向ツェナダイオード40に対して直列に接続された保持トランジスタ32と、を備えている。例文帳に追加

The solenoid driving circuit 10 includes: a solenoid coil 11 for effecting a plunger sucking operation; a bidirectional Zener diode 40 connected in parallel with the solenoid coil 11 and absorbing the surge voltage generated when current conduction to the solenoid coil 11 is stopped down to a Zener voltage; and a hold transistor 32 connected in series with the solenoid coil 11 and the bidirectional Zener diode 40. - 特許庁

吸収性物品1が、内側に補助吸収具を取り付けることなく単独で使用される場合には、補助吸収具の固定用のフック部材6が本体部2のトップシート21とサイドシート3の起立部342との間に配置されるため、補助吸収具が取り付けられていない状態の吸収性物品1が着用者に装着される際に、フック部材6が起立部342により覆われ、着用者の肌に直接接触することが防止される。例文帳に追加

If the absorbent article 1 is used alone with no auxiliary absorber attached inside, the hook member 6 for fixing the auxiliary absorber arranged between the top sheet 21 of the article body 2 and a riser 342 of the side sheet 3 is covered with the riser 342 and prevented from making direct contact with the user's body. - 特許庁

半導体装置の製造方法において、半導体基板上に設けられる回路を複数の回路ブロックに分割し、上記分割された各回路ブロックの各々において、独立して電源供給を可能とする配線を形成する工程と、上記配線を介して電源供給を行って回路ブロック毎での直流電流試験を行う工程と、上記複数の回路ブロックの各々に対応して設けられる配線を相互に接続する配線形成工程と含むようにする。例文帳に追加

The method for manufacturing the semiconductor device comprises the steps of dividing the circuit, formed on the semiconductor wafer into a plurality of circuit blocks, forming wirings capable of independently supplying power to each of circuit blocks divided, performing DC current test for each circuit blocks, by independently supplying power through the wiring, and forming the wiring for mutually connecting wirings which are arranged corresponding to each of a plurality of the circuit blocks. - 特許庁

コバルト(Co)を含有し柱状に成長した結晶粒子の間に非磁性物質からなる粒界部を形成したグラニュラー構造の磁気記録層22と、面方向に磁気的に連続した薄膜からなる連続層24とを備える垂直磁気記録媒体において、連続層24はコバルト、クロム(Cr)、プラチナ(Pt)を含有する複数の層24a、24bを含み、複数の層のうち、磁気記録層に近い層24aほどクロム含量が大きいことを特徴とする。例文帳に追加

The perpendicular magnetic recording medium includes a magnetic recording layer 22 with a granular structure in which a grain boundary portion made of a nonmagnetic substance is formed between grains containing cobalt (Co) and grown in a columnar shape and the continuous layer 24 constituted by a thin film magnetically continuous in a surface direction. - 特許庁

本願発明によるインターリービング装置は、前記情報シンボル列と前記複数のパリティシンボル列とをそれぞれ独立的にインターリービングするインターリーバーと、前記対応するパリティシンボル列の前記インターリービングされたシンボルを多重化して新たなパリティシンボル列を発生する多重化器と、前記インターリービングされた情報シンボル列と前記新たなパリティシンボル列を直列に結合するシンボル結合器と含む。例文帳に追加

The interleaving apparatus includes an interleaver for respectively independently interleaving the information symbol stream and the plurality of parity symbol streams, a multiplexer for multiplexing the interleaved symbols of the corresponding parity symbol stream to generate a new parity symbol stream, and a symbol coupler for serially coupling the interleaved information symbol stream and the new parity symbol stream. - 特許庁

DSPインストラクションに対して、音響信号処理パーツをもとに設定された音響信号処理別DSPインストラクションと分岐点音響信号データの読込み用のメモリリード用DSPインストラクションとを分離させ、DSP手段1へロードする直前で再結合させ、DSP手段1内でのすべてのディジタル信号を処理するためのDSPメモリ容量が音響信号処理11との間の接続状況に応じて独立させたこと。例文帳に追加

DSP instructions are separated into DSP instructions by sound signal processing set according to sound signal processing parts and memory read DSP instructions for branch-point sound signal data and combined again right before being loaded in a DSP means 1; and the DSP memory capacity for processing all digital signals in the DSP means 1 is made independent according to the state of connection with the sound signal processing 11. - 特許庁

パターン形成された放射線ビームが基板に到達する前に通過するように構成された変形可能レンズ要素を有し、且つ、投影システムの光軸に実質的に平行な力と、光軸に実質的に垂直な軸の周囲の局所化されたトルクとの組み合わせを変形可能レンズ要素上の複数の下位領域で独立に伝達するように構成された変形可能レンズ用作動器を有するリソグラフィ装置が開示されている。例文帳に追加

The lithographic device has: a deformable lens element through which a patterned radiation beam is arranged to pass before reaching a substrate; and a deformable lens actuator configured to transmit, at a plurality of sub-regions on the deformable lens element independently, a combination of a force substantially parallel to the optical axis of the projection system and a localized torque about an axis substantially perpendicular to the optical axis. - 特許庁

顔料粒子の表面に有機基が化学的に結合している改質された顔料と、該顔料の分散媒としての水性媒体とからなる水性インクにおいて、上記有機基は、顔料表面に直接若しくは他の原子団を介して化学的に結合している官能基と、イオン性モノマーと疎水性モノマーとの共重合体との反応物を含んでおり、更に該水性インクが少なくともアルキレンオキサイド鎖をもつ(メタ)アクリル酸エステルモノマーからなる水溶性ポリマーを含むことを特徴とする水性インク。例文帳に追加

This aqueous ink comprises a modified pigment with an organic group chemically linked to a surface of a pigment particle and an aqueous medium as a dispersant for the pigment, wherein the organic group contains a functional group chemically linked to the surface of the pigment directly or via other atomic group and the aqueous ink comprises a water-soluble polymer composed of a (meth)acrylate monomer having at least an alkylene oxide chain. - 特許庁

例文

メモリ・コントローラは、インターフェースを介するコンピュータによるデータ操作要求に応答してハードウェア・コードについて照会することと、ハードウェア・コード入力に応答してアクセスを許可すること、または要求元コンピュータの動作状況と独立に、インターフェースを介して第1ハードウェア・コード入力を受け取るのに失敗することに応答してデータ記憶媒体に常駐するデータを読取不能にするようにデータ破壊手段に直接に指示する。例文帳に追加

A memory controller directly instructs the data destruction means to inquire a hardware code in response to a data operation request from a computer through an interface, to permit access in response to a hardware input, and to make data resident in the data storage medium unreadable in response to a failure in receiving a first hardware input through the interface independently from the operation situation of a request source computer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS