1016万例文収録!

「踏まえて」に関連した英語例文の一覧と使い方(42ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 踏まえての意味・解説 > 踏まえてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

踏まえての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2370



例文

そのようなことも踏まえ、たまたま18日に発表させていただいた合意の相手方となっている業態というのは明示させていただいていますけれども、これ以外の業態についても必要があれば今後コミュニケーションを図っていくということでしょうし、だいぶ異なる性格を持っているので必ずしもこのようなプリンシプルについて共有するということに馴染まないという部分もございますので、そのようなものについて無理に一律にそのような結果を追い求めるということは必ずしも適当ではないと思っています。例文帳に追加

Although we made clear which sectors have agreed to share the principles with us in the press release on April 18, we will also talk with other business sectors in the future if necessary. Since they are substantially different in business nature and may not be suited to sharing the principles, it may not necessarily be appropriate to seek to have them reach a similar agreement with us.  - 金融庁

他方で、こうした権限の委任を受けて監視委員会では、これまでも証券検査を通じて適切に市場に対する投資者の信頼の保持に向けて努力してきていると承知していますが、昨年9月の金融商品取引法の施行を踏まえて態勢面の検証を充実させるべく検査マニュアルを全面改訂し、公益の確保や投資家保護を念頭に内部管理態勢に着目した検査を実施してきていると承知しております。例文帳に追加

Meanwhile, I understand that following the delegation of the authority, the SESC has been striving to maintain the trust of investors in the markets through its inspection. For example, the SESC fully revised the securities inspection manual, in order to enhance its examination of securities companiesinternal control environment in line with the entry into force of the Financial Instruments and Exchange Act in September last year. The SESC has focused on the internal control environment when conducting inspection, with the protection of public interests and investors in mind.  - 金融庁

これらを踏まえると、具体的なIFRSの任意適用の対象となる企業の範囲については、例えば、継続的に適正な財務諸表が作成・開示されている上場企業であり、かつ、IFRSによる財務報告について適切な体制を整備し、前記のIFRSに基づく社内の会計処理方法のマニュアル等を定め、有価証券報告書等で開示しているなどの企業であって、国際的な財務活動を行っている企業又は市場において十分周知されている一定規模以上の企業等の連結財務諸表を対象とすることが考えられる。例文帳に追加

Based on these considerations, the range of companies to be permitted to use IFRS could include, for instance, listed companies that have:prepared and disclosed appropriate financial statements on an on-going basis; established an appropriate internal framework for IFRS-based reporting; developed in-house accounting procedures based on IFRS and disclosed the relevant information in their annual securities reports.  - 金融庁

私が申し上げましたけれども、その2,700のそれぞれの営業店には、まだ家族の安否がはっきりしないとか、大変不安を抱えながらも、金融機関が持っている公益性・公共性を踏まえて働いて頂いた方もおられるというふうに聞いておりまして、本当に9割弱の営業店が平常どおり営業して頂き、自分の家族の安否が分からない中でも、働いて頂いておることは、私は担当大臣として、非常にありがたいことだと思っております。例文帳に追加

I am very grateful for the fact that nearly 90% of the retail branches are operating as usual, with some employees continuing to work despite the uncertainty over the safety of their missing family members.  - 金融庁

例文

他方、各銀行ないし銀行経営者の皆さんも、今般の世界的な金融市場の混乱の経験から、株式の保有には、株価の急激な変化等を通じて自らの財務の健全性に大きな影響を与えるというリスクがあるということについて、十分に教訓を得ておられるものと考えております。各銀行等においては、この経験あるいは教訓を踏まえて、特に株式保有に関するリスク管理をより一層的確に行うための具体的方策を、それぞれにおいて、まずは自主的に講じていくことが求められている状況かと思います。例文帳に追加

Meanwhile, I believe that from their experience of the current turmoil in the global financial markets, banks and bank managers have well learned of the risk that shareholdings may have a significant impact on their own financial soundness. Individual banks will first of all need to voluntarily implement specific measures to conduct more appropriate risk management concerning their shareholdings in particular, based on this experience and lesson.  - 金融庁


例文

銀行にせよ、証券会社にせよ、非常に高い公共的な役割を担っている企業であります。なおかつ、その市場仲介といった役割もありますし、金融仲介機能を果たしているというその中で、非常に多くの情報に接する立場にあるということだと思います。この点を踏まえましても、こういった公共性の高い金融機関において、その職員によるインサイダー取引が多発するということは、極めて遺憾なことだと思っております。金融機関の役職員においては、高い法令遵守意識、高い職業倫理と自己規律をもって業務を行っていただきたいと思っております。例文帳に追加

Banks and securities companies play a highly public role. At the same time, they are in a position to have access to a large amount of information as they exercise the financial intermediary function as market intermediaries. In light of this, it is very regrettable that insider trading cases involving employees of financial institutions with such a highly public nature have occurred frequently. I hope that officers and employees of financial institutions conduct business with a strong sense of legal compliance and professional ethics and with strong self discipline.  - 金融庁

格付会社の位置づけについては、ご案内のとおり、大手の格付機関というのはグローバルに活動をし、ビジネスをやっておりますので、一国だけで単独行動を取っても実効性が出てこない、あるいは国際的な整合性が失われる可能性があるということでございますので、当局として関与をより強めていくべきなのかどうかも含めて、国際的整合性を踏まえつつ、現時点においては研究を深めていくというのがとりあえずのスタンスでございます。例文帳に追加

As you know, major credit rating agencies have global operations. So, if any single country acts alone in dealing with them, it will not be effective or it may undermine international consistency.Our current stance is to do a further study on whether the regulatory authorities should strengthen involvement in matters concerning credit ratings, with due consideration of the need to maintain international consistency.  - 金融庁

今回の危機の経験を踏まえつつ、健全なマクロ経済政策、適切な金融規制・監督に一層努めるとしても、今後とも、為替の大きな変動、資本の大規模かつ急激な移動から来る問題は、国際社会にチャレンジを与え続けていくということを覚悟しなくてはならない。日々変化する国際経済・金融の環境の中で、国際通貨システムや為替制度、そしてまたマクロ経済政策や金融セクター政策に関して、各国がどのような選択を行うべきなのか、国際社会がどのように協調して対応していくべきなのか、常に根本に帰って考えていく姿勢を忘れてはならない。例文帳に追加

Hence, even though we make continuous efforts in implementing sound macroeconomic policies and credible regulations, we need to bear in mind that problems associated with major fluctuations in exchange rates and large-scale, rapid movements of capital will continue to pose challenges to the international community.  - 財務省

前回検査指摘事項(特に軽微でない指摘事項)については、経営陣が率先垂範して、実効性のある改善策の策定・実行に取り組むことが重要であり、弥縫策に留まっている場合あるいは改善が不十分である場合には、改めて、経営陣の認識や不十分な改善策に留まっている要因・背景を把握して、その状況を踏まえた上で評定を行うものとする。 なお、前回検査指摘事項の改善状況に関する評価は、今回検査における指摘事項に対して、金融機関による自主的な対応が期待できるかどうかを判断する際の一要素となる。例文帳に追加

It should be noted that the evaluated improvement in the issues pointed out on the occasion of the last inspection shall be considered as a factor when judging whether the financial institution can be expected to take improvement measures on a voluntary basis with regard to the issues pointed out in the current inspection.  - 金融庁

例文

これは以前から申し上げておりますように、サブプライム・ローン問題に関して言えば、我が国の金融機関によるサブプライム・ローン関連商品の保有というのは欧米の金融機関と比較して相対的に限定されている、ということでございまして、これを踏まえれば、現時点ではこうした金融・資本市場のグローバルな状況が直接我が国の金融システムに深刻な影響を及ぼすという状況ではないと考えておりますが、引き続き今後の金融・資本市場の動向には十分注意していく必要があると思っております。例文帳に追加

As I have been saying, the exposure of Japanese financial institutions to subprime-related products is small compared with their U.S. and European counterparts. In light of this, I do not expect that the turmoil in the global financial and capital markets will have a serious direct impact on Japan's financial system. Nevertheless, we need to pay close attention to future developments in the financial and capital markets.  - 金融庁

例文

その上で、お尋ねの出口戦略についてでございますが、これは具体的に申し上げますと、昨秋以降に講じました臨時・異例の措置、これを平時に戻していくタイミングや具体的な方法などにつきましては、経済の情勢などを踏まえる必要があると考えておりますが、具体的には、足もとの状況の丁寧な分析、それから個別の措置ごとの効果の検証、それから3点目は、場合によっては、国際的な動向との足並みの確保、こういったものを図りながら、慎重に判断していく必要があるということには変わりがないものと思っております。例文帳に追加

Regarding an exit strategy, we believe it is necessary to take account of the economic situation when we consider when and how we should part with the temporary, extraordinary measures taken since last autumn and return to normal. To be more specific, we will need to carefully analyze the current situation, examine the effects of specific measures and, depending on the circumstances, adjust our actions in line with developments abroad.  - 金融庁

住専債権に私は、鮮烈な思い出がございますが、回収等については法律を踏まえて平成23年12月を目途として完了するとの処理計画をRCC(整理回収機構)において作成しているところであるということはご存じのとおりです。現在、RCCにおいて国民負担の最小化のために債務者の状況に配慮しつつ、債権の回収に努力しているところであり、また、金融庁においても今後のRCCの住専勘定の閉じ方等について検討を行っているところであります。例文帳に追加

I have a stark memory of the circumstances around jusen loan claimswell, I am sure that all of you know that the RCC (Resolution and Collection Corporation) is in the process of developing a disposal plan designed to complete the debt collection and other related procedures by December 2011 in accordance with law. The RCC is currently working hard to collect debts to minimize the burden on taxpayers, taking into account, at the same time, the circumstances of debtors, and the FSA is also examining ways how to eventually close the RCC's jusen account.  - 金融庁

以上の①、②を踏まえ、一方的措置の発動類型について、措置発動の原因とされた紛争内容(発動国は相手国によるWTO協定違反、WTO協定上の自国利益の侵害を問題としているか、WTO協定でカバーされていない分野での利益侵害、例えば、人権侵害などを問題としているか)と、発動される一方的措置の内容(WTO協定に違反する措置か、WTO協定には違反しない措置、例えば、譲許税率の範囲内での関税引上げによるか)の組合せによって場合分けし、それぞれの場合と関連のある規律について整理すると図表14―1のとおりとなる。例文帳に追加

In light of the two considerations above, we have categorized unilateral measures based on: (1) the nature of the underlying dispute; (i.e., whether the country imposing the unilateral measures claims damages based on a WTO violation or damages in areas not covered by the WTO); and (2) the nature of the measures enacted (i.e., whether the measures violate the WTO Agreementfor example, tariff increases within bound rates). Figure 14-1, below, discusses whether these various unilateral measures are consistent with the WTO Agreement. - 経済産業省

従って、金融商品取引業者等に報告や資料提出等を求める場合には、監督上真に必要なものに限定するよう配意するとともに、現在行っている監督事務の必要性、方法等については常に点検を行い、必要に応じて改善を図るなど、効率性の向上を図るよう努めなければならない。既報告や資料提出等については、金融商品取引業者等の事務負担軽減等の観点を踏まえ、年1回定期的に点検を行う。その際、金融商品取引業者等の意見を十分にヒアリングするとともに、検査部局等との適切な連携に留意する。例文帳に追加

Therefore, when requiring Financial Instruments Business Operators, etc., to submit reports and other materials, supervisory departments must make sure to limit the volume of the required reports and materials to the minimum necessary for the supervisory purpose and strive to improve the efficiency of supervision by, for example, constantly reviewing the necessity of existing supervisory processes and the method of implementing them and by making improvements as necessary.  - 金融庁

しかし、無理やり強制的に、ある意味で自己資本を高くしてくれ、などと決めますと、日本がかつて陥ったように、貸し渋り・貸し剥がしというのが起こりまして、経済が急速に縮小しますから、その辺のバランスということは全体の金融機関にとって大事なことだし、これはバーゼルIIIでもきちんと確認されて、そういったことを基本的な精神として合意がなされたと思っておりますので、そういったことをきちんと踏まえながら、外国の銀行の支店がある場合どうかというご質問でございますが、少し勉強させてください。例文帳に追加

However, if we decided to force financial institutions to increase their capital, a credit crunch would occur as was the case in Japan, causing a rapid economic contraction. Therefore, keeping the right balance is important for financial institutions as a whole, and that has been confirmed under the Basel III agreement. Therefore, keeping the right balance is important for financial institutions as a whole, and that has been confirmed under the Basel III agreement.  - 金融庁

それから、今個別の質問がございましたけれども、債権買取りについて、これはよく国会でも質問が出たところでございますが、民主党案では過剰債務を抱えている事業再生の可能性のある中小企業への支援として、中小企業基盤整備機構等が出資する「中小企業再生ファンド」による出資や債権買取り等が盛り込まれているというふうに承知をいたしております。政府におきましても、民主党案の内容を踏まえつつ、関係各省において適切に検討を行っていかねばならないというふうに思っております。例文帳に追加

As to the purchase of loans, regarding which questions have been frequently asked in the Diet, I understand that the DPJ's plan includes, as well as the purchase of loans, investment from an SME turnaround fund in which SME Support, Japan invests, as a measure to support SMEs that are saddled with excessive debts but have the chance for business recovery. Relevant ministries should appropriately consider policy options while taking account of the DPJ's plan.  - 金融庁

個別の対応については触れない方がいいと思っておりますが、現在、(証券取引等)監視委員会が検査を継続中であるため、事実関係の解明を待つ必要があるほか、監督当局としても、投資一任業者に対する一斉調査を実施しているところでありまして、このため、情報の収集・活用のあり方の見直しに関しては、これらの結果を踏まえた上で、より効果的で効率的な検査・監督のあり方という観点から、幅広く検討を行っていきたいというふうに思っています。例文帳に追加

I think that I should not comment on any specific action. As the SESC is still conducting inspection, we need to wait until facts are clarified. In addition, as the supervisory authority, the FSA is conducting a survey targeting all companies managing customers' assets based on discretionary investment contracts. Therefore, as to the review of how to collect and use information, we will conduct a broad study in light of the results of the inspection and survey from the perspective of how inspection and supervision can be conducted in a more effective and efficient manner.  - 金融庁

今月の18日に大臣が談話の形で示された空売り規制に関してなのですけれども、先日、東証の斉藤社長が、特に空売りの株の手当ての確認を証券会社に義務付けるという内容について、「もう少し実務を踏まえた行政対応をしてほしい」という趣旨のご発言をされていましたけれども、まだパブコメ(パブリック・コメント)をこの間締め切ったばかりなので、これから対応が変わるのかもしれないのですけれども、改めて、その政策の意図と、今後の対応について考えていることがあれば教えて欲しいのですけれども。例文帳に追加

I would like to ask you about the restriction on short selling, which Minister Nakagawa unveiled in a statement on November 18. The other day, regarding the requirement that securities companies should make sure that short sellers first borrow stocks they sell short, TSE President Saito made comments to the effect that the government should better take into consideration the practical work processes involved in the enforcement of restriction. Although the way of enforcement may change after the public comment period, which has just ended, could you explain the purpose of the restriction again and how you intend to enforce it?  - 金融庁

いずれにしましても、金融庁としては、金融システムの安定、金融サービスの利用者の保護・利用者利便の向上、そして公正・透明な金融・資本市場の確立という、この3つを大きな行政目的として位置づけた上で、透明かつ公正な金融行政の遂行に一貫して取り組んできたということでして、財金分離の趣旨を踏まえつつ、引き続き金融行政の適正な運営に努めてまいりたいと思います。例文帳に追加

In any case, the FSA has been consistently striving to accomplish the three major objectives of financial regulation, namely: stabilizing the financial system; protecting investors and improving their convenience; and establishing fair and transparent financial and capital markets. Therefore we will continue efforts to ensure appropriate financial regulation while bearing in mind the purpose of the separation of the administrative authorities over fiscal and financial affairs.  - 金融庁

さらに、昨年九月に米国ピッツバーグで開催された首脳会合において、店頭デリバティブ取引について清算機関を利用すべきことや、当該取引を取引情報蓄積機関に報告すべきことについて合意されております。こうした国際的な議論や一昨年秋以降に我が国金融・資本市場において見られた問題等にかんがみ、我が国の実情を踏まえながら、我が国金融システムをより強固なものとするために必要な制度整備について迅速に対応していくことが喫緊の課題です。例文帳に追加

At the G-20 Summit held in Pittsburgh last September, an agreement was reached on the use of central counterparties to clear over-the-counter (OTC) derivatives transactions and the need to report such transactions to trade repositories. Given these international discussions and problems that have been identified in the Japanese financial and capital markets since the fall of 2008, our urgent task is to quickly develop institutional frameworks in order to establish stronger financial system of Japan paying due attention to the actual condition of our country.  - 金融庁

次に、9月に入りまして、国際的な銀行の自己資本規制ですね、バーゼル銀行監督委員会が今月中の会合で数値などを含めて最終的な合意を目指すということを表明しておりまして、9月に入りましたので、改めてこの日本の立場、それから大臣、さきに訪米もされてアメリカの出方とかをうかがうということでしたので、こういったところを踏まえて今後の議論の見通しなどもあわせてお伺いできればと思います。例文帳に追加

Moving on to my next questionnow that we are in September, the month in which the Basel Committee on Banking Supervision is, according to its statement, scheduled to have a meeting to reach a final agreement on numbers and other matters associated with capital requirements for international banks, please tell us once again about Japan's standpoint on this issue, together with any prospects regarding future debates or other related points, considering that you have mentioned that, having visited the U.S. the other day, you will pay attention to U.S. reactions, among other things.  - 金融庁

園田さんからまたその質問でございますが、保険の銀行窓販にかかわる弊害防止措置については、現在、事務方にモニタリングの結果の収集や関係者からのヒアリングを実施させているところでございまして、これらの結果を踏まえて検討を進めていきたいと考えており、全面的な規制緩和に踏み切る方向で検討に入ったという事実はございません。そういう記事が出ていることは、私も読ませて頂きましたけれども、全面的な規制緩和に踏み切る方向で検討に入ったという事実はございません。例文帳に追加

We are currently having administrative staff members collect monitoring results and organize a stakeholder hearing on the subject of steps to prevent negative occurrences associated with insurance sales by banks. We will proceed with the examination on the basis of the results of those actions, and it is not true that the discussion is now proceeding in favor of full deregulation. I did read the article that you mentioned, but there is no fact of the discussion proceeding in favor of full deregulation.  - 金融庁

金融庁としての対応ですけれども、5月16日土曜日に、政府において「新型インフルエンザ対策本部幹事会」が開かれまして、そこで「確認事項」というものが決定されましたので、これを踏まえまして、同じ16日に、金融庁から金融機関に対して、患者等が活動した地域等において、従業員の感染機会を減らすための工夫、また、事業運営において感染機会を減らすための工夫を検討することなどについて要請したところでございます。例文帳に追加

As for the FSA's actions, the government decided the ''Confirmed Points'' at a meeting of senior officials of the Headquarters for Countermeasures against Influenza A (H1N1), which was held on Saturday, May 16, and, in light of those points, the FSA requested financial institutions to consider ways to reduce the opportunity of infection by employees in regions where infected employees worked and the opportunity of infection in their work processes.  - 金融庁

そういうご質問ですと、かなり一般的ではありますが、かなり個別のケースを前提にお尋ねになっているという感じがいたしますが、それは先ほど来お答え申し上げておりますように、資本注入の根拠となっている法令の趣旨、大きな政策目的に照らして、当該案件が全体の政策の中で、あるいは我が国の金融システム、我が国の経済のために、高い必要性があるのかどうか、そういったことを踏まえて、仮に申請があれば審査をしていくということかと思います。例文帳に追加

Although your question is framed in general terms, you are apparently asking it with a specific case in mind. As I said earlier, we will screen an application from the viewpoint of whether capital injection in the relevant case is highly necessary for Japan's financial system and economy as part of the government's entire policy in light of the purpose of the laws and regulations that constitute the basis of the capital injection and the broad goal of the policy.  - 金融庁

先般の税制調査会において1次査定、2次査定というのがありまして、今お話がございましたように、証券の軽減税率の延長は認められないと査定されたことは新聞報道等で知っておりますけれども、11月11日の税制調査会において主要事項の1つの内容として論議され、引き続き、論議していくことになっているということを踏まえると、(軽減税率の延長が)認められないということは理解に苦しみます。例文帳に追加

The Tax Commission conducted its first and second rounds of assessment the other day and I have learned from newspaper articles and other sources that, as you have just pointed out, it has concluded that an extension of the reduced securities tax rate should not be approved. Considering, though, that the issue was discussed as one of the main topics at the November 11 Tax Commission meeting, with a decision that it should be further discussed, I have trouble understanding this disapproval of the proposed extension of the reduced tax rate.  - 金融庁

それから、金融庁としては、9月2日(火)でありますが、公表いたしました「中小企業金融の円滑化に向けた今後の対応について」に掲げております、3点でありますが、1点目が、きめ細かな実態把握と中小企業金融の円滑化に向けた監視の強化、2点目として、金融機関等への金融の円滑化の働きかけ、3点目として、実態を踏まえた適切な検査・監督行政の推進、この3項目に沿って、中小企業金融の円滑化に取り組んでまいります。例文帳に追加

Now, I would like to talk about the three measures included in "Regarding Future Measures to Facilitate Financing for Small- and Medium-Size Enterprises," which was released on Tuesday, September 2. The first measure is to carefully examine the actual state of financing and strengthen monitoring, in order to ensure smooth financing for SMEs, and the second measure is to ask financial institutions to make efforts to facilitate financing. The third measure is to promote appropriate inspection and supervision that reflect the actual state of affairs. We will strive to facilitate financing for SMEs through these three measures.  - 金融庁

そのことをきちっと踏まえて、世界の金融経済も見ていく必要があるというふうに思っていますし、アメリカだって大きな政策の転換をしたわけでございますから、その一環として、日本がこういうことをしたからといって、日本のマーケットが海外から、何か日本の独特の基準にしたのだということを、私は今言いましたように、会計基準の国際化の必要性を疑うものではないというふうに申し上げましたけれども、そこはもうきちっと国際化しているわけですし、そういったふうに思っております。例文帳に追加

We must examine the global financial economy while appropriately taking that into consideration. Now that the United States has made a major policy change, Japan’s action in the same vein will not lead to an interpretation by other countries that the Japanese market has adopted standards unique to Japan. As I said earlier, I do not doubt the need for the internationalization of accounting standards. I believe that appropriate internationalization has already been achieved.  - 金融庁

こうしたことから企業会計審議会監査部会において、会計監査をより実効性のあるものとするとの観点から、会計の不正等に対応するための監査手続等のあり方について検討を行って頂くこととしたものでございまして、金融庁としては、監査部会において、関係者からの幅広い意見を踏まえつつ、十分な検討が行われ、会計の不正等に対応するための監査手続の充実が図られることを期待しております。例文帳に追加

Therefore, it has been decided that the Business Accounting Council's Audit Committee should adequately deliberate auditing procedures to deal with accounting fraud from the perspective of making accounting audits more effective. The Financial Services Agency (FSA) hopes that the Audit Committee will conduct adequate deliberation while taking account of wide-ranging opinions from relevant persons and that audit procedures for dealing with accounting fraud will be enhanced.  - 金融庁

今般の世界的な金融市場の混乱の経験から、銀行等による有価証券の保有には、急激な価格変化等を通じて財務の健全性に大きな影響を与えるリスクがあることが改めて認識されたものと考えております。各銀行等では、こうした経験や教訓を踏まえて、有価証券保有にかかるリスク管理を一層的確なものにしていくための具体的な方策を講じていくことが重要だと考えております。例文帳に追加

I understand that the recent turmoil in the global financial markets has served as a reminder of the fact that banks' shareholdings involve the risk that rapid stock price changes could have a significant impact on their financial soundness. I believe it is important that individual banks take specific measures to ensure more appropriate management of the risk involved in securities holdings based on the experiences and lessons of the financial crisis.  - 金融庁

自賠責の保険料の水準の問題でございますが、これは法律上、例年、損害保険率算出機構の検証結果を踏まえて、自賠責保険審議会において審議されるものだという仕組みになっております。したがって、自賠責保険料に関する報道があったことは承知しておりますけれども、来年度の自賠責保険の保険料については、確か来年1月になると聞いておりますけれども、私の立場からは、現時点では白紙だということを申し上げておきます。例文帳に追加

The level of compulsory automobile liability insurance premiums is required by statute to be discussed by the Subcommittee on Compulsory Automobile Liability Insurance System at its meeting in, I believe January, each year, taking into consideration results of reviews by the Non-Life Insurance Rating Organization of Japan. While I am aware that there was some press coverage on the subject of compulsory automobile liability insurance premiums, I would therefore like to just comment in my capacity that the level of such premiums for the coming fiscal year is still up in the air for now.  - 金融庁

これは金融機関の自助努力をサポートしていく、あるいはフォワード・ルッキングな対応をしていくといったベター・レギュレーション(金融規制の質的向上)の基本的考え方も踏まえたものであるということでございまして、金融庁としては、このような業務改善命令を受けた各社においてその趣旨を十分にお汲み取りいただいて、実効性のある適正な管理態勢の構築に努め、今後、利用者利便の向上、利用者保護の見地にたった一層の業務改善に取り組んでいただけることを期待しているところでございます。例文帳に追加

The purpose of the actions we have taken this time is, partly, to encourage and prompt them to make further improvements in the future. This is based on the basic concept of "better regulation," which is to support self-improvement efforts by financial institutions and to take forward-looking actions. The FSA hopes that the companies will give due consideration to the purpose of our administrative actions, strive to establish an effective and appropriate control system, and make further business improvement efforts, with a view to enhancing convenience for customers and better protecting them.  - 金融庁

こういったことを踏まえて、今回の措置を検討し、案としてまとめたわけですが、今回の規制については、施行日を、業者のシステム整備等の準備期間といった趣旨も考えて、公布から概ね1年後の予定とした上で、店頭取引、取引所取引ともに、原則4%の証拠金の預託を受けることを業者に義務付ける、そして、公布から概ね2年後までの間は、利用者が投資行動を変更するなどのための猶予期間として、証拠金率を4%ではなく、2%とする、といった経過措置も設けているところでございます。例文帳に追加

This regulation will take effect roughly one year after its promulgation so as to give business operators time to make preparations, such as modifying their computer systems, and business operators will be required to levy a 4% margin in principle with regard to both over-the-counter trading and exchange-based trading. For about two years from the promulgation of the new regulation, the margin ratio will be set at 2%, rather than 4%, as a transitional measure to grant a grace period for users to change their investment behavior.  - 金融庁

MDG達成の観点から資金が必要でも、債務持続性の観点から、借入を大きく増やすべきでない国もあります。我々はこれに反対するものではありませんが、利用可能なグラントの量が限られていることを踏まえると、債務持続性に苦しんでいる国にとっては、援助量を増やすより、制度政策環境の改善に向けて、キャパシティ・ビルディングや政策対話を行うことがまず大切であると考えます。また一般論として、ローンの場合は、貸す方・借りる方の両方において、より厳しい審査・執行・監視を通じて、援助の有効性を高める制度が構築されていくと考えます。例文帳に追加

For these countries, some argue that they should be provided with more grants.  - 財務省

したがって、社会の実態等を踏まえ、相互認証や客観的に技術、技能レベルを評価し得る資格制度等を通じて現状と同等の専門性、技術性を確保しつつ、学歴・実務経験要件を緩和することが可能とされた分野についての措置、一定水準以上の資格取得を前提として、専門的・技術的分野の受入方式の拡大の検討を行うほか、この中でも特に高度な人材については、我が国での就労・定着に対するインセンティブを高めるため、永住許可を取得できる要件の緩和、透明化等を検討する。例文帳に追加

Therefore, taking into account the social situation, Japan will give consideration to expanding the system of accepting foreigners in specialized and technical fields. This will be performed on the conditions that they have at least a certain level of qualifications, and that measures are formulated on areas which permit the relaxation of education and work experience requirements. In addition, it will be necessary to ensure the current level of specialization and technical ability through a grading system that enables an objective evaluation of the level of technology and as well as through mutual agreement. This will include giving consideration to increasing the transparency and relaxing the requirements for obtaining permanent residency status in order to raise the incentives for highly-skilled human resources in particular to work and settle in Japan. - 経済産業省

今後、我が国は、これまで締結したEPAを着実に活用していくことはもとより、①現在交渉中のインド、韓国、豪州、GCC、そして2009 年5 月に交渉を開始したペルーとのEPAの早期締結に向けて取り組むとともに、②東アジア及びアジア太平洋地域における広域の経済連携への積極的な参加及び貢献を行っていく、③我が国にとって経済的存在感の大きいEUなどの大市場圏との間で、我が国の国益を踏まえ、経済関係の更なる発展を促す方策について真剣に検討を進める。例文帳に追加

For example, as efforts to reduce trade/investment barriers among developed countries, the annual meeting of the Japan-EU Business Dialogue Round Table held in June2007 proposed to set up a task force to examine the feasibility of a Japan-EU Economic Integration Agreement (EIA), with the support of the industrial sector. - 経済産業省

① ヒト及び適切な動物種由来の標的細胞を用いた受容体/標的への結合親和性及び占有率についての試験 ② ヒト及び適切な動物種由来の標的細胞を用いた用量-反応曲線 ③ 適切な動物種を用いた薬理学的用量における推定曝露量ヒトにおける有害作用の発現を回避するために,安全係数を適用して,MABELから初回投与量を設定する場合には,被験薬の新規性,生物学的活性,作用機序,被験薬の種特異性,用量作用曲線の型等を踏まえ,適切な安全係数を設定すべきである.例文帳に追加

(1) Studies of receptor/target binding affinity and occupancy, using target human cells or cells from appropriate animal species (2) Dose-response curves in target human cells or cells from appropriate animal species (3) Estimated exposure in humans at pharmacological doses in appropriate animal species. In order to avoid the potential for adverse reactions in humans, a safety factor may be applied in the calculation of the first-in-human dose from the MABEL. This should take into account risk factors such as the novelty, bioactivity, and mode of action of the investigational product, the degree of species specificity, the shape of the dose-response curve, and the degree of uncertainty in the calculation of the MABEL. The appropriate safety factors should be set. - 厚生労働省

・ このような環境変化を踏まえた上で、医薬品産業の現状と課題について整理を行っている。前回ビジョンの時点での産業の現状と比較すれば、日本の国内医薬品市場において外国オリジンの医薬品のシェアが伸び、一方で欧米主要国で販売されている医薬品の日本への上市が遅れるという「ドラッグ・ラグ」の問題が明らかになってきている。また、産業の国際競争力という観点で見ても、過去 5 年間の取組にもかかわらず、進展したとは言い難い。例文帳に追加

Based on such environmental changes, the current status and the tasks of the pharmaceutical industry are sorted out. Compared with the status of the industry at the time of the previous vision, the share of pharmaceutical products made in foreign countries increased in the pharmaceutical market in Japan and on the other hand, problem ofdrug lagbecomes clear that launch of the pharmaceutical products that have already been marketed in main companies in Europe and U.S. delays in Japan. From the viewpoint of international competitive power of the industry, it is hard to say that there was progression in spite of approach for the past 5 years. - 厚生労働省

セルフメディケーションが期待される分 野について、薬局や薬店の薬剤師等の専門家による適切なアドバイスの下で国民が自ら正しく使用できるスイッチOTC医薬品の推進を図るなど、国際的整合性を図りつつOTC医薬品市場の活性化に努めるという観点から、「セルフメディケーションにおける一般用医薬品のあり方について」(一般用医薬品承認審査合理化検討会中間報告書)の提言等を踏まえ、一般用医薬品としての使用が適当なものについて適宜承認することとした。例文帳に追加

In areas where self-medication is anticipated, the use as non-prescription drugs of suitable products shall be approved as appropriate with reference to the recommendations in the 'Status of Non-prescription drugs in Self-medication' (the interim report from the Panel on the Rationalization of Non-prescription Drug Approval Reviews). The aim is to promote the OTC drug market while ensuring global consistency through measures such as switching to OTC drugs those that the nation can use correctly of their own accord under the proper advice of a pharmacy or drugstore pharmacist or other specialist. - 厚生労働省

それから、これは一部報道にも先般ございましたけれども、金融商品の保有区分の振替、具体的には、金融商品に関して、例えば売買目的の区分からその他の区分への振替といったことでございますけれども、この点につきましては、先般10月13日に国際会計基準審議会(IASB)が会計基準の見直しを行ったことを踏まえまして、これも本日開かれた企業会計基準委員会において、国際的な整合性の確保及び公正妥当な会計基準の開発・適用という観点から検討を開始したと承知をいたしております。例文帳に追加

Regarding a media report about the switching of the ownership category of financial products - specifically, switching from the category of ownership for trading purposes to another category, for example - I understand that the ASBJ started deliberations on this issue at today's meeting with a view to ensuring international consistency and developing and applying fair and appropriate accounting standards, following a revision of accounting standards by the International Accounting Standards Board on October 13.  - 金融庁

我が国会計基準をとりまく内外の諸情勢を踏まえ、以上のとおり、現時点で我が国企業に対するIFRSの適用についての将来展望を示すこととするが、IFRSの適用までには、IFRSの内容の検証の必要性、基準設定プロセスへの積極的関与の確保、企業、監査人、投資者、当局等の準備の問題、米国の将来の不透明さなど、様々な越えるべき課題が存在する。これらの課題に対して、引き続き、関係者が協力して、適時適切に対応していく必要がある。例文帳に追加

Concerning the developments regarding Japanese GAAP both in Japan and overseas as mentioned above, the prospects for the eventual application of IFRS on Japanese companies has been defined as above at the present time.However, there are many issues to be resolved before the application of IFRS, such as the importance of examining the details of IFRS, ensuring Japan’s active participation in the standards-setting process, the issue of preparations by businesses, auditors, investors and regulators as well as the uncertainties over the future developments in the US.To deal with such issues, cooperative action among all stakeholders must continue, with appropriate steps taken as needed.  - 金融庁

具体的な枠組みの検討に当たっては、国内基準行の資本や業務の実態等をしっかり把握した上で行うことが必要と考えており、そのため検討に必要な情報の収集を現在中小の地域金融機関も含めて、幅広く行っているところでございまして、今後の検討に当たっては、国際的な論議を注視しつつ、情報収集の結果をも踏まえ、関係者の皆様方のご意見を十分にお伺いしながら論議をしていきたいということでございます。例文帳に追加

When considering a specific framework, we believe that it is necessary to firmly grasp the actual status of the capital adequacy and business operations of domestic standard banks. To that end, we are collecting necessary information from far and wide, including from small and medium-size regional financial institutions. We will debate this issue in the future in light of the information collected while keeping a close watch on international debates and adequately listening to the opinions of the people concerned.  - 金融庁

そういった意味で基本的に貸金業が安定してきちっとやっていけるということは、私は非常に大事だと思いますので、多くの健全な貸金業者が存在していること、さまざまな業態の金融機関が、消費者金融分野に積極的に取組んでいること、また諸外国においても消費者金融が重要な業務分野となっていること等を踏まえれば、将来的に期待されるマーケットがあるというふうに考えております。例文帳に追加

Basically, it is very important to ensure that money lending business can be conducted in a stable manner. In light of the presence of many sound money lending companies, the active efforts being made by various types of financial institutions in the consumer finance sector, and the importance of consumer loans as a business sector in other countries, I believe that there is a promising market.  - 金融庁

この災害が起きてまだ日にちがたっていないわけですから、まず政府としては、当面、人命救助ということが一番ですし、それと同時に、色々な生活資金といいますか、10万円までは免許証を持っていけば、引き出すことができ、これはゆうちょ銀行では、確か20万円まで引き出せるとの報告を受けていますけれども、こういった要請を踏まえて非常に冷静に対処していただいております。例文帳に追加

Only a short time has passed since the disaster occurred, so the top priority for the government is saving human lives for the moment. At the same time, the government has made a request concerning funds to meet the various everyday needs. In response to the request, financial institutions are responding to the situation prudently. For example, they permit a deposit withdrawal of up to 100,000 yen per depositor upon the presentation of a driver's license in order to meet the various needs of everyday life, and I have been told that Japan Post permits a withdrawal of up to 200,000 yen.  - 金融庁

私はこれをスーパーマニフェストと呼んでおりますけれども、その中にも貸し渋り・貸し剥がしをはじめ、中小企業に対する金融をきちんとやるということは、実はそれを踏まえて、選挙の前の共通公約として実は中小企業金融円滑化法案の趣旨を書いておりまして、それを受けて2009年9月9日に、政権交代をしまして三党合意をしまして、その中身を当然そのまま引き継ぎまして、それを実は亀井静香(前)金融・郵政改革担当大臣が実行されたということでございます。例文帳に追加

In the policy pledges, which I call the “Super Manifesto,” our commitment to properly implement SME financing including dealing with the credit crunch and credit withdrawal-the gist of the SME Financing Facilitation Act-had already been written in the form of a common pledge before the election, based on which the three parties reached an agreement after the change of government on September 9, 2009. The content, as it was, was then passed on to and implemented by former Minister for Financial Services and Postal Reform Shizuka Kamei.  - 金融庁

あのときは瑕疵担保条項というのがございまして、これは非常に問題でございましたけれども、そんなことを踏まえて金融規律は当然必要でありますが、あの頃は、金融業はばたばた破綻しまして、そういったことになっても当然いけないわけですし、そこら辺のバランス感覚が、私は金融行政を預かる国務大臣にとって非常に必要だと思っています。バランスと、両方の目でよく見ておかないといけないと思っています。例文帳に追加

At the time, there was something called the warranty against defects, which was extremely problematic. It goes without saying that financial discipline is necessary, but in those days, financial businesses collapsed one after the other. Given that such outcome is not desirable either, I believe it is necessary to have a balanced view on these matters as the Minister of State in charge of financial regulation and supervision. It is vital to maintain balance and carefully monitor the situation with both eyes.  - 金融庁

主要な論点の一つは、NAMA交渉の対象となる全品目に対する一律の関税削減の方式(スイス・フォーミュラ)及び当該フォーミュラを適用する際の途上国に対する例外措置(関税削減の緩和又は免除)であり、このスイス・フォーミュラの削減幅を決める係数や例外措置の適用割合については、2008 年7 月の閣僚会合での議論を踏まえ、最終的な合意には至っていないものの、2008 年12 月の第4 次改訂議長テキストにおいて、具体的な数値が提示されている(第5-2-3-4 図)。例文帳に追加

One of the major points at issue is the flat tariff reduction method for all items covered by NAMA negotiations (Switzerland formula), and exceptional measures for developing countries when applying this formula (relaxation of the tariff elimination or exemption). When it comes to the coefficient that decides the reduction width of the Switzerland formula and applying the ratio of exception measures, taking the argument in the ministerial meeting in Jul. 2008 into consideration, although it doesn't reach at the final agreement, a concrete numerical value is shown in the 4th revised edition of chairperson text in Dec. 2008 (Figure 5-2-3-4). - 経済産業省

コンテンツ産業の振興、国際競争力の強化については、「知的財産立国」へ向けた課題の一つとして政府の「知的財産推進計画」等に盛り込まれ、政府や産業界による取組が進められているが、各コンテンツ分野における諸外国の取組の進展(とりわけ、アジアにおける中国や韓国等の躍進)や、インターネットのブロードバンド化に伴うコンテンツ流通経路の多様化等、コンテンツ産業を取り巻く環境が急速に変化していることを踏まえると、我が国コンテンツ産業の振興に向けた取組を充実、加速させる必要がある。例文帳に追加

Regarding promotion and strengthening of international competitiveness of media content industries, building anIntellectual Property-Based Countryis one issue incorporated in the government’s Intellectual Property Strategic Program, and efforts by government and industry are progressing. The environment for media content industries is rapidly changing, with advances by other countries in each media content sector (especially progress in Asia: China, South Korea, etc.), diversification of contents distribution routes accompanying the move to broadband Internet, etc. Considering these changes, it is necessary to improve and accelerate efforts for promotion of Japan’s media content industries. - 経済産業省

国内外において使用される農薬等(農薬、飼料添加物及び動物用医薬品をいう。以下同じ。)は、その使用に先立ち、毒性などについて一般的に評価が行われており、その評価結果を踏まえ、使用対象作物や使用量などが制限されたり、使用される作物等に対してその使用方法や当該農薬等の食品に残留する量の限度(以下「残留基準」という。)が設定されており、一律基準は、残留基準が定められていない農薬等に対し適用されることとなること。例文帳に追加

Basically, agricultural chemicals (in this document, “agricultural chemicalsrefers to agricultural chemicals, feed additives, and veterinary drugs) which are used in and outside Japan are evaluated from various aspects, including toxicity, prior to the authorization of their use.Based on these evaluations, restrictions are set on use amounts and target crops on which they are permitted for use.Also, ways of use and residue standards for foods are established.The uniform limit is applied to agricultural chemicals for which residue standards are not established. - 厚生労働省

三つ目の捉え方のうちの3点目でありますが、今回の世界的な金融危機の教訓を踏まえまして、一つは、金融システム全体のリスクを迅速・的確に把握していきたいと考えております。かつ、日本銀行との連携・海外当局との連携に一層努めてまいりたいと考えております。この世界的な金融危機の教訓の二つ目でございますが、システミックなリスクへの対応につきまして、我が国は過去の経験のほか、ひとつには、制度面では、各般のセーフティネットが整備され、また、もうひとつには、システミックなリスクへの対応につきましては、体制面でも、金融サービスを一元的に監督する体制が整備されるなど、欧米に比べても進んでいるところがございます。運用面でも適切に対応してきたところであります。一方、今次の世界的な金融危機は業態を超えた横断的なものであり、かつ、複雑なものがございます。この観点から、国際的な動向も踏まえながら、先取り的な勉強もしてみたいと考えております。世界的な金融危機の教訓の中の3つ目でございますが、当然のことながら、国際的な議論への積極的参加と、国内外におけるバランスのとれた規制の構築に努めてまいりたいと考えております。例文帳に追加

Third, we will follow the lessons learned in the current global financial crisis. The first lesson is that we should quickly and accurately identify risks involved in the entire financial system. At the same time, we intend to strengthen cooperation with the Bank of Japan and overseas authorities. As for the second lesson, in addition to having experiences of dealing with a crisis, we are ahead of the United States and European countries in the development of institutional frameworks, including various safety net schemes and a supervisory framework that places various financial services under central supervision as a way to deal with systemic risks. We have also managed such frameworks appropriately. Meanwhile, the current global financial crisis has spread across various business sectors and is complicated in nature. Therefore, the second lesson is that we should conduct a forward-looking study in light of international developments. The third lesson is that we should actively participate in international debate and make efforts to establish a regulatory framework with balanced emphasis on domestic and foreign considerations.  - 金融庁

例文

この変更の理由としては江戸時代も安定期に向かい、将軍の国内的地位が幕初の覇者的性格から実質的に君主的性格に移行した現実を踏まえ、「国王」を称することにより徳川将軍が実質的意味において君主的性格を帯びるようになったことを鮮明にせんとしたとも、あるいは、「大君」は朝鮮国内においては王子のことを指すので、これではむしろ対等ではないので国王に戻すのだとも説明されている。例文帳に追加

The reason why the term for the title of shogun was changed was explained as follows: The change was made because the state of the nation in the Edo period had become stabilized, then the domestic positioning of shogun became like sovereign rather than a winner of wars, and therefore, it was intended to use the term of 'King of Japan' to clearly show that the Tokuwaga shogun became effectively a sovereign, or because the term of 'Tycoon' was used in Korea for indicating a prince, and therefore, use of 'King of Japan' was restored to remedy the unequal state of using the term.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS