1016万例文収録!

「てっぷ」に関連した英語例文の一覧と使い方(947ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > てっぷの意味・解説 > てっぷに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

てっぷの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 47333



例文

張力下で(又は圧縮して)弾性的に歪みのある第1の結晶層1と、圧縮して(又は張力下で)弾性的に歪みのある第2の結晶層2とを備え、前記第2の層が前記第1の層に隣接している構造体30を用いて、それらの2つの層間での拡散ステップを備え、それにより2つの層のそれぞれの組成物間の差がほぼ同じになるまで次第に低減され、その後、それらの2つの層が、全体として均質な組成物を有する、結晶材料製のただ単一の最終層を形成する。例文帳に追加

The method is carried out using a structure 30 that includes a first crystalline layer 1 which is elastically strained under tension (or respectively in compression) and a second crystalline layer 2 which is elastically strained in compression (or respectively under tension), with the second layer being adjacent to the first layer. - 特許庁

相変化インクジェット画像形成装置に用いるためのインクスティックを製造する方法であって、相変化インク材料を押し出し温度になるまで熱制御し、周囲より高い温度で、インク材料を、押し出しオリフィスを通して押し出し方向に押し出し、押し出し要素を形成し、成形要素を前記押し出し要素に押し付け、インクスティック構成を少なくとも部分的に形成する、ステップを含むことを特徴とする方法。例文帳に追加

A method for producing the ink stick used for phase change inkjet image-forming apparatus comprises steps for carrying out heat control of a phase change ink material until the phase change ink material becomes extrusion temperature, extruding the ink material in an extruding direction through an extruding orifice to form an extrusion element, pressing a molding element to the extrusion element and at least partially forming an ink stick constitution. - 特許庁

エアフローセンサ出力に基づいて充填効率ceを検出し、成層燃焼モードではその検出値に基づいて、空燃比リーン状態になるように燃料噴射量をオープン制御する一方、ストイキオモードではO2センサ出力に基づいてフィードバック制御を行うようにした筒内噴射式エンジン1において、成層燃焼モードでの空燃比の制御精度を高めて、燃費改善及びエミッション低減の徹底を図るとともに、運転モードの切替えに伴うトルクショックの発生を防止する。例文帳に追加

To raise control accuracy of air-fuel ratio in a stratified combustion mode, completely attain improvement of fuel consumption and decrease of emission, and prevent a torque shock accompanying changeover of operation modes from generating, in a cylinder injection type engine which performs feedback control in a stoichiometric mode based on the output of an O2 sensor. - 特許庁

熱硬化性樹脂組成物中に導電性粒子が分散してなる異方導電性フィルムを第一の回路部材と第二の回路部材の間に介在させ、異方導電性フィルムを硬化させることにより第一の回路部材と前記第二の回路部材を接続する回路部材の接続方法において、異方導電性フィルムの硬化は、当該異方導電性フィルムにマイクロ波を照射するステップを含む、接続方法。例文帳に追加

In the connecting method of a circuit member, an anisotropic conductive film composed of a heat hardening resin composition in which conductive particles are diffused is intervened between a first circuit member and a second circuit member and the anisotropic conductive film is hardened to connect the first circuit member with the second circuit member, and a hardening of the anisotropic conductive film includes a step in which microwave is irradiated on the anisotropic conductive film. - 特許庁

例文

ステージ装置10は固定要素21及び可動要素26を備えていて可動要素がY軸に沿って移動するY軸ステージ20と、固定要素41及び可動要素43を備えていて可動要素がX軸に沿って移動するX軸ステージ40とを備えており、Y軸ステージ20の可動要素26側にX軸ステージ40の固定要素41を配置し、Y軸を走査軸とし、X軸をステップ軸とし、Y軸ステージ20の固定要素21と可動要素26との間に非接触シール装置を備えている。例文帳に追加

The fixed element 41 of the X axis stage 40 is arranged on the side of the movable element 26 of the Y axis stage 20, the Y axis is turned to a scanning axis, the X axis is turned to a step axis and a non-contact sealing device is provided between the fixed element 21 and the movable element 26 of the Y axis stage 20. - 特許庁


例文

テッピングモータ制御回路において、周期設定レジスタと該周期設定レジスタに記憶された設定値とを比較するカウンタとからなる比較回路と、励磁パターンを転送する転送元アドレスと転送先アドレスと、パルス周期データを転送する転送元アドレスと転送先アドレスを備えるデータ転送レジスタ30とを備え、一つの励磁パターンテーブルでスルーアップとスルーダウンの両方を行う。例文帳に追加

The stepping motor control circuit is provided with a comparing circuit composed of a period setting register and a counter whose count value is compared with a set value stored in the period setting register, and a data transfer register 30 provided with addresses to and from which exciting patterns are transferred, and addresses to and from which pulse period data is transferred, and performs both through up and through down with one exciting pattern table. - 特許庁

曲げ加工線に沿って曲げ加工可能なシート材料を作製する方法であって、シート材料の厚さ方向に少なくとも1つの変位部を形成するステップを有し、曲げ加工線に最も近い変位部の周囲の一部が、エッジとこれに対向したフェースを形成し、かかるエッジとフェースが、曲げ加工中、変位部の周囲の互いに側部に対するシートのエッジ−フェース係合関係を生じさせることができるように構成されている方法。例文帳に追加

The method of preparing a sheet of material for bending along a bend line, includes the step of forming of at least one displacement in the thickness direction of the sheet of material with a portion of the periphery of the displacement closest to the bend line providing an edge and opposed face configured in position to produce edge-to-face engagement of the sheet on opposite sides of the periphery during bending. - 特許庁

印刷エンジン、メカニカルコントロールユニット及びコントロールユニットを備えた印刷装置を、コントロールユニットとして、ホストコンピュータとメカニカルコントロールユニットとの間のインタフェースユニットとしての機能(サービスマン等が、ホストコンピュータを操作することによりメカニカルコントロールユニットに対して、任意のコマンドを入力できる機能:ステップS104〜S107)を有するユニットを採用した装置としておく。例文帳に追加

The printer comprises a print engine, a mechanical control unit, and a control unit wherein a unit having a function as an interface unit between a host computer and the mechanical control unit (a function through which a service man or the like can input an arbitrary command to the mechanical control unit by operating the host computer; steps S104-S107) is employed as the control unit. - 特許庁

このように、域内障壁の撤廃によって成長産業への参入が可能となることが域内途上国のキャッチアップへの道を開く一方で、この過程で同時並行的に生じる直接投資は、人的資本の蓄積、金融市場の整備、競争政策の整備等一定の条件を満たした場合には、資本蓄積や効率性の向上、イノベーションの促進を通じて投資受入国の経済成長を刺激することとなる。例文帳に追加

In this way, abolition of intra-regional barriers makes entry into growth industries possible, opening up a way for developing countries within the region to catch-up to the developed countries while the direct investment which is generated in parallel by this process stimulates economic growth in the country receiving the investment through capital accumulation, improvement of efficiency, and promotion of innovation, if certain conditions such as the accumulation of human capital, development of financial markets, and development of competition policies are satisfied. - 経済産業省

例文

洪水の懸念がない地域に移転する資金力がないため、なお、海外に生産移転すると回答した被災企業は、いずれもタイ国内に他の製造拠点を持っているため、リスク分散が目的であるとしており、洪水後にタイから完全に撤退し従来のサプライチェーンから決別するという別のリスクを背負う決断をした企業は、この調査では確認されていない。(なお、先述のバンコク日本人商工会議所(2012)の調査結果でも、ほぼ同様の調査結果となっている。)例文帳に追加

no money to move the factory to areas free from flood risk. Companies that chose to move out of Thailand said that they would do so with an aim for risk diversification since they have other production base(s) in Thailand. This survey did not identify any corporation that made a decision to take a risk of abandoning the conventional supply chain by completely withdrawing from Thailand after the floods [the survey of the earlier-mentioned Japanese Chamber of Commerce, Bangkok (2012) also shows a similar result]. - 経済産業省

例文

法律案の概要によれば、プロ向け市場の創設や上場投資信託(ETF)等の多様化を通じた多様な資産運用・調達機会の提供、証券会社・銀行・保険会社間のファイアーウォール規制の見直し(証券会社・銀行・保険会社間の役職員の兼職規制の撤廃)や利益相反管理体制の構築、銀行等・保険会社の業務範囲の見直しによる多様で質の高い金融サービスの提供、課徴金制度の見直し等による公正・透明で信頼性のある市場の構築が目指されている。例文帳に追加

The Outline of the Bill states that it aims to provide various opportunities for asset management and fund-raising through the creation of a market for professional investors and diversification of exchange-traded funds (ETFs), to provide diverse and high-quality financial services through the revisions of the firewall regulations among securities firms, banks, and insurance companies (abolition of the ban on concurrently held managerial positions across securities firms, banks, and insurance companies), to establish of systems for managing conflicts of interest and changes to the scope of businesses of banks and insurance companies, and to create fair, transparent, and reliable markets through correction of the administrative monetary penalty system and other measures. - 経済産業省

より小規模な報告企業のための4年の期間とその他すべての発行人のための2年間が経過したら、第3ステップへと進んだが自らの紛争鉱物が対象国を原産国としていないと判断できない、または対象国を原産地とするその紛争鉱物が武装集団の直接間接の資金源となっていなかった、またはこれらに利益をもたらしていなかったと判断できない発行人は、こうした紛争鉱物を含有している製品を、「DRCコンフリクト・フリー」であることが判明しなかったと記述しなければならない。例文帳に追加

After the four-year period for smaller reporting companies and two-year period for all other issuers, issuers that have proceeded to step three but are unable to determine that their conflict minerals did not originate in the Covered Countries or are unable to determine that their conflict minerals that originated in the Covered Countries did not directly or indirectly finance or benefit armed groups must describe their products containing those conflict minerals as not having been found to beDRC conflict free.” - 経済産業省

そこで業種別に為替差益と為替差損を試算し、両方合わせた影響を観察すると、鉄鋼や化学等の素材型産業、国際事業ネットワークの進展が見られる電気機械、現地販売の大きい輸送機械ではプラス、我が国向け輸出が売上高の大部を占める繊維においてはマイナス、製造業全体で見ると若干のマイナスの影響が想定されるという結果が得られる。例文帳に追加

Exchange profits and losses are calculated for each industry and both effects will be offset each other so as to clarify whether each industry is affected positively or negatively overall. Industrial sectors found to be benefiting overall from the yuan’s revaluation are material-related sectors such as steel and chemical industries, electric machinery sectors, which are stepping up efforts to build international business networks, and transportation machine makers, which sell many of products assembled in China locally. Seen to be negatively affected are textile companies, which ship most of products manufactured in China to Japan. Negative effects are expected to slightly exceed benefits for the entire manufacturing sector. - 経済産業省

また、2007 年度の重点施策としては、①新規プロジェクトに対するエネルギー消費効率審査と環境アセスメントの義務化、②製鉄、セメント、電解アルミなどの業種の立ち遅れた生産能力の削減、③鉄鋼、非鉄金属、化学工業などの重点業種やエネルギー多消費企業における省エネ・廃棄物排出削減事業の強化、④価格制度、税・財政、融資制度の充実による省エネ推進等が掲げられている。例文帳に追加

As for priority measures for 2007, the report states: (a) requiring energy consumption efficiency examinations and environmental assets for new projects, (b) reducing the production capacity of industries lagging behind, such as iron manufacture, cement, and electrolytic aluminum, (c) strengthening businesses for energy conservation and the reduction of waste generation in priority industries, such as iron and steel, nonferrous metals, and chemical engineering, and energy-intensive companies, and (d) the promotion of energy conservation through the enhancement of pricing systems, taxes and finance, and financing systems. - 経済産業省

前記課題を解決し、停止時、動作時においてもモータの負担に応じて電流指令を可変出来るように制御するマイクロステップ機能を有するステッピングモータの駆動装置において,正弦波状モータ電流を発生させるための励磁角度生成器と,電流制御器と,電流検出器と,角度検出器と,前記電流検出器の電流値および該角度検出器のロータ回転角度値からトルク成分電流を算出する座標変換器と,該トルク成分電流を絶対値に変換する絶対値変換器と,該絶対値変換したトルク成分電流に比例した値を出力する係数1以上の比例制御器を有し,モータを駆動することができる最小電流とする電流指令値に該比例制御器出力値を加算して,モータの負荷トルクに応じて電流指令を可変するように構成する。例文帳に追加

The current command is made variable depending on the load torque of the motor by adding the output value from the proportional controller to a current command value for minimizing the driving current of the motor. - 特許庁

前期問題を解決し、停止時、動作時においてもモータの負荷に応じて電流指令を可変出来るように制御するマイクロステップ機能を有するステッピングモータの駆動装置において,前記外部指令パルスから正弦波状モータ電流を発生させるための励磁角度生成器と,電流制御器と,電流検出器と,角度検出器と,前記電流検出器の電流値を該角度検出器のロータ回転角度値で座標変換してトルク成分電流を算出する座標変換器と,トルク成分電流を絶対値に変換する絶対値変換器と,モータを駆動することができる最小電流指令値からモータの出力トルクが最大となる最大電流指令値までの範囲を連続的に可変する電流指令調整器を有し,モータの負荷トルクに応じて前記電流指令を可変するように構成する。例文帳に追加

The current command is made variable depending on the load torque of the motor. - 特許庁

そういったことで、私がこの前申し上げましたように、大塚耕平(副大臣)座長に、(改正)貸金業法による制度の、まず周知徹底、一生懸命、金融庁としても徹底したつもりでございますけれども、まだまだ足らないというようなご指摘をこの記者会見でもいただいたと思っていまして、それを、さらに制度の周知徹底、そして(改正)貸金業法の施行状況、影響についての実態の把握、やはり(改正)貸金業法というのは「多重債務者を減らそう」と全党一致で国会を通過した法律でございますけれども、本当に、法の趣旨がきちんと、現実にどうなっているのかということを、その施行状況、影響についての実態を把握して、そういった意味で、改正貸金業法に係る制度のフォローアップ点検をさせていただいたのですけれども、私がこの前も申し上げましたように、私もこの世界に25年もおらせていただきますが、行政というのは、一切、無謬(むびゅう)性といいますか、間違わないということが長い間の官僚制度の基本でしたけれども、私は、やはり政権交代もしましたし、やはり、特に専業主婦(夫)、主婦(夫)には婦人も夫も入りますけれども、同意書が必要であると。例文帳に追加

The Team, chaired by Mr. Ohtsuka, will first direct its efforts at thoroughly publicizing the system under the revised Money Lending Act. Although the FSA had worked strenuously to make the system widely known, we were told at this press conference that they were still inadequate. The Team will conduct fact-finding with respect to the implementation status and the impact of the amended Money Lending Act. As the revised Money Lending Act was passed unanimously by all the parties at the Diet with the aim of reducing multiple debtors, the Team will get a grasp of the actual situation as to whether the legislation is functioning as intended in reality, how it is being implemented and what kind of impact it has had, and then conduct a follow-up inspection of the system.In government administration, where I have spent 25 years of my career as mentioned before, the basic assumption of bureaucracy had long been to beinfallible”—that is, not to make any mistakes. However, there has been a change in government.  - 金融庁

しかし、最終規則の下では、第3 ステップに進んだが紛争鉱物が対象国を原産国とするかどうか、またはその紛争鉱物が再生利用品もしくはスクラップ起源であるかどうかを判断できない、または対象国を原産国とする紛争鉱物がそれらの国の武装集団の資金源となった、もしくはこれらに利益をもたらしたかどうかを判断できない発行人は、紛争鉱物報告書の提出を求められるが、小規模な報告会社の場合、規則の採択から4 年間、この報告書の監査を受ける必要がなく、また発行人は原産地が判明している製品を「DRC コンフリクト判定不能」と記述することができる。例文帳に追加

However, under the final rule, issuers that proceed to step three but are unable to determine their conflict minerals originated in the Covered Countries or came from recycled or scrap sources, or unable to determine that the conflict minerals that originated in the Covered Countries financed or benefited armed groups in those countries are required to provide a Conflict Minerals Report, but that report does not have to be audited for the first four years following the rule’s adoption for smaller reporting companies and the issuers may describe the product with known origin asDRC conflict undeterminable.” - 経済産業省

余が一昨年を以て海外に遊ばんとするや、親朋故旧余が為めに送別の莚を張る中に少壮なる英仏学士の催しになりし一会あり、席上、一友人がハイカラを着け洋服を着くるの利を述ぶる者あり、之より余が(p125/p126)外遊中、高襟党なる文字新聞に現はれて、少年学士を讒謗毀傷するの具となり、彼等が殆ど完膚なからんとするや、西園寺侯は自ら進んで新聞記者に対して、高襟党の首領なりと称し、少年学士に対する攻撃を一身に引受けんとしたりき、思ふに善良なる意義に於ける高襟党の首領としては、何人も彼の統治権を犯さんとするものあらざるべし、故に人或は侯を以て、英国のローズベリー卿に比す、其貴族にして、平民に同情あり、其品格の崇高なる、其識見の秀徹なる--(以下略)例文帳に追加

A farewell party was given for me, who was going to study abroad, by my acquaintances and old friends, and a friend of mine in a group of young scholars who studied in the U.K. or France made a speech about a merit of wearing high collar clothes, and while I was studying abroad the word high collar (haikara) party started to appear in the newspapers after the party, used as a tool for attacking young scholars and when they were almost being knocked galley-west, Duke Saionji willingly declared himself before journalists as a don of the haikara party with a purpose of receiving all attacks against young scholars; I think that no one would dare to take his place as a don of the high collar party in an honest sense, and he, who is a match for Lord Rosebery in the U.K in that he has sympathy for the common people in spite of being a nobleman, has a noble character and excellent insights. (snip)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

株券電子化については我が国の金融・資本市場全体の信頼性・効率性を高める上で非常に重要なステップであって、これをタイムリーに確実に実施していくということは金融庁にとっても非常に優先順位の高い課題であると位置づけているところでございまして、この点についての揺らぎはないということでございます。このことを大きな混乱なく着実に実施に移していくために、金融庁、業界団体、そして直接この業務を取り扱うセンターである証券保管振替機構、更には具体的に口座管理していただいている証券会社等が緊密な連携をとりあいながら、様々なチェック項目もつぶしていきながら準備を進めているという状況でございます。例文帳に追加

The shift to a paperless stock certificate system is a very important step toward increasing the reliability and efficiency of Japan's financial and capital markets as a whole, so the FSA puts very high priority on making sure to implement the shift, and our stance on this point will remain steadfast. In order to steadily implement the shift without any major disruption, the FSA, industry groups and the Japan Securities Depository Center, which directly handles paperless stock certificates, as well as securities companies that manage accounts, are closely cooperating with each other in examining check items and making preparations.  - 金融庁

それから3点目に、日本の経験に照らしたときに、金融システムの安定のためには、損失とその損失の発生源を正確に認識すること、巨額の不良資産や不良債権といったものはできるだけバランスシートから切り離すこと、そしてそれらの結果として自己資本不足ということが確認されれば、速やかにその状況を是正するということ、こういった3つぐらいのことが非常に重要かなという教訓があろうかと思いますが、今回の取組みはこういった全体としての金融セクターの安定化に向けた取組みの中で重要な取組みであると思っておりますし、米国の金融セクターの安定化に向けた重要なステップであるというふうに思っております。例文帳に追加

Third, in light of Japan's experiences, in order to stabilize the financial system, it is very important to accurately recognize losses and the sources of the losses, remove non-performing loans and assets from the balance sheets to the maximum possible extent, and quickly cover a capital shortfall if any such shortfall is recognized as a result of these processes. I believe the action taken by the U.S. authorities at this time is an important step toward stabilizing the entire financial sector.  - 金融庁

対応すべき課題のうち、我々は特に以下が重要であることを強調する。①金融機関による、損失及び金融仕組み商品の価格評価の即時かつ徹底的な開示を促進すること、②バーゼル銀行監督委員会による、国際的に整合性のとれたアプローチの策定の加速を通じた、金融機関の流動性リスク管理の強化、③銀行及び他の金融機関のオフバランス機関へのエクスポージャーに対する理解と開示の改善、④適切なインセンティブ構造の確保による、証券化ビジネスモデル(オリジネート・トゥ・ディストリビュート・モデル)の基盤の強化、⑤格付会社における潜在的な利益相反への対応と、金融仕組み商品のリスクに対する投資家の理解促進に向けた格付関連情報の改善、及び、⑥透明性及びリスク管理を向上させるバーゼルⅡの枠組みの実施、である。例文帳に追加

Among the issues that have to be addressed, we emphasise, in particular, i) the importance of promoting prompt and full disclosure by financial institutions of their losses and of valuation of structured products; ii) strengthening management of liquidity risks at financial institutions by accelerating the development of an internationally consistent approach by the Basel Committee on Banking Supervision; iii) improving the understanding and disclosure of banks' and other financial institutions' exposure to off-balance sheet vehicles; iv) enhancing underpinnings of the originate-to-distribute model by ensuring an appropriate incentive structure comes into play; v) addressing potential conflicts of interest at credit rating agencies, and improving the information content of ratings to increase investors' awareness of the risks associated with structured products; and vi) implementing the Basel II capital adequacy framework to enhance transparency and risk management.  - 財務省

(6) 特許についての強制ライセンスの付与は,その特許が付与された後にのみ,許容される。ライセンスは,制限及び条件を付して付与することができる。ライセンスの範囲及び存続期間は,その付与目的に限定される。特許所有者は,強制実施権者から,事情に応じた,かつ,強制ライセンスの商業的価値を考慮した補償を受ける権利を有する。将来において生ずる反復的補償に関しては,この補償の額を決定する基準となった事情に著しい変化が生じた場合は,各当事者は,それに応じた調整を要求することができる。強制ライセンスを付与する前提となった事由が既に適用されず,かつ,再発の見込みがない場合は,特許所有者は,強制ライセンスの撤回を請求することができる。例文帳に追加

(6) The grant of a compulsory license to a patent shall become permissible only after the patent has been granted. The license may be granted subject to restrictions and made dependent upon conditions. The scope and duration of use shall be restricted to the purpose for which said license has been granted. The patentee shall be entitled to remuneration from the holder of a compulsory license commensurate with the circumstances and taking into consideration the commercial value of the compulsory license. With regard to the recurring remuneration due in the future, should there be a significant change in the circumstances decisive for the determination of the amount of this remuneration, each party shall be entitled to demand a corresponding adjustment. If the circumstances on which the grant of a compulsory license was based no longer apply and if it is unlikely that they will reoccur, the patentee may demand that the compulsory license be revoked.  - 特許庁

稲作栽培で灌漑用水は稲の成育増収を計る上では施肥に次ぐ大切な管理事項で、これの対応の適否で雑草、病害に影響し農薬多用の原因となる、従来の農業用水は川を堰き止め、常に用水路に水を流し各自が自由に灌漑していた、近年治水の観点から堰体を撤去しポンプ揚水に変わった、施設管理費・電力費・設備償却費の減少を計るため揚水は日時を定めている、農家はこの時間帯に対応しなければならない、近年農家は収入の関係でほとんどが兼業農家でありこの止水作業が時間の関係で困難になり最適管理が出来ない、利水の経費を少しでも減らし米作のコストダウンを計らねばならない。例文帳に追加

To provide an automatic water-stopping device for saving useless water and time, and decreasing the cost of the device by solving a problem such that it is difficult to stop water optimally, since a water-stopping time zone is usually a working time after feeding water to paddies. - 特許庁

印刷を実行する印刷手段、印刷用紙を搬送する紙搬送手段、紙搬送方法を指定する紙搬送方法指定手段、紙搬送制御を行う紙搬送制御手段、印刷用紙の折り曲げを補助する紙折り曲げ補助手段、紙の折り曲げ方向の指示表示を行う表示手段、紙の折り曲げ完了による紙搬送再開指示手段とで構成され、前記紙搬送方法指定手段で冊子作成が指定された場合は、排紙搬送途中折り曲げの必要な個所が前記紙折り曲げ補助手段に到達するステップで紙搬送を一時停止して、前記表示装置に折り曲げを行う方向のガイダンス表示を行い、前記ガイダンス内容実行後、前記紙搬送再開指示手段により排紙動作を再開し、以下製本作成に必要な紙折り曲げ位置毎にガイダンスを繰り返す事を特徴とする構成とした。例文帳に追加

After the content in the guidance is executed, paper discharge operation is restarted by the paper conveyance restart instruction means, and the guidance is repeated for each paper folding position necessary for book making. - 特許庁

水和硬化体の結合材として高度な機能を備え且つ安価に得ることができる水硬性組成物の構成材料について検討を加えた結果、鉄鋼製造プロセスで得られる製鋼スラグが、潜在水硬性を有するシリカ含有物質のアルカリ刺激剤として極めて好適なものであり、また製鋼スラグの中でもアルカリ刺激剤としての機能や得られる水和硬化体の強度などの点から特に脱硫スラグが好ましいことを見出しなされたもので、潜在水硬性を有するシリカ含有物質及びポゾラン反応性を有するシリカ含有物質の中から選ばれる1種以上を60mass%以上含有し、アルカリ刺激剤として製鋼スラグ、好ましくは溶銑脱硫スラグを2〜30mass%含有することを特徴とする。例文帳に追加

This hydraulic composition is characterized in that it contains60 mass % one or more materials selected from silica-containing materials having a latent hydraulicity and a pozzolan reactivity and 2-30 mass % steel slag, preferably a desulfurized molten iron slag as an alkali stimulant. - 特許庁

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、グラフト重合体(A)と、芳香族ビニル系単量体単位およびシアン化ビニル系単量体単位を含むビニル系共重合体(B)とを含有する熱可塑性樹脂組成物であって、グラフト重合体(A)が、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体および変性低分子量α−オレフィン共重合体を含有し、質量平均粒子径250〜400nmかつ粒子径500nm以上のゴム粒子の割合が25%未満であるラテックス状のゴム質重合体(a−1)に、芳香族ビニル系単量体65〜90質量%およびシアン化ビニル系単量体10〜35質量%を含む単量体混合物(a−2)をグラフト重合してなる。例文帳に追加

α-olefin copolymer, wherein the rate of rubber particles having mass-average particle diameters of 250 to 400 nm and particle diameters of500 nm is <25%. - 特許庁

昨今の新興株式市場の信頼低下、取引量の低迷、株価の下落の大きな原因の一つは、上場ベンチャー企業による粉飾決算・虚偽記載や反社会的勢力との関係等にある。ベンチャー企業は、こうした点を踏まえ、ベンチャー企業にとっても重要な資金調達手段・信用評価手段である新興株式市場を健全な形で機能させるために、ベンチャー企業及び経営者自身のコンプライアンス意識を高め、投資家の視点に立ったディスクロージャーを徹底し、経営者を外部からチェックできる独立社外取締役を採用する等、経営管理体制を整備することが重要であることを、再度認識すべきである。例文帳に追加

The recent loss of confidence in emerging equity exchanges, and depressed trading volumes and prices have resulted mainly from window-dressing, misstatements and links to antisocial organizations by start-ups listed there. They should, keeping these lessons in mind, work to secure the sound functioning of emerging equity exchanges, which represent their most important tool for gaining capital and achieving credibility. For instance, start-ups and their management should develop their own awareness of compliance issues, disclose information of the company from the viewpoint of investors about anything at any time, and have independent directors appointed who should monitor management as outsiders. They should recognize that it is critical for them to develop adequate management control systems.  - 経済産業省

こうした電力不足の背景には、需要サイドの要因として、①鉄鋼・アルミ等の電力多消費型産業による過剰投資・過剰生産、②エアコン等の家電製品の普及率上昇、③都市部の商業・流通分野の近代化(大型商業施設やコンビニの新設)等があり、電力需要が急速に拡大した一方で、供給サイドの要因として、①アジア通貨・金融危機以降の景気低迷により一時的に電力供給過剰となったため、新規発電設備計画を延期し投資抑制策がとられたこと、②燃料用石炭の供給逼迫(産業構造改革による小型炭坑の閉山、鉄道輸送能力不足等)、③水不足による水力発電所稼働率の低下等の問題によって供給が追いつかず、需給ギャップが拡大したことが挙げられる。例文帳に追加

The underlying factors behind this electric power shortage include, on the demand side, i) overinvestment and overproduction in electric intensive industries such as steel and aluminum, ii) growing penetration rate of household electric appliances such as air conditioners, and iii) modernization in the commercial and distribution fields in urban areas (newly built large-scale commercial facilities and convenience stores). Although demand for electric power has surged, supply side factors behind the electric power shortage include i) plans to build new electric power facilities were delayed and investment restriction measures were taken as a result of the temporary oversupply of electric power, caused by economic stagnation following the currency and financial crisis in Asia, ii) there was a restricted supply of coal that could be used as fuel (such as abandonment of small coal mines due to industrial structural reform and insufficient railway transport capacity), and iii) supply did not keep up with demand because of such issues as the decline in the operating rate of hydroelectric power plants due to water shortages, thereby widening the supply-demand gap. - 経済産業省

我が国政府は、ASEANと5か国・地域それぞれの間でのEPA / FTAが間もなく出そろうことを見据え、東アジア経済統合に向けた次のステップとなる枠組みを構築するべく、2007年1月の東アジアサミットで、ASEAN10か国に日本、中国、韓国、インド、オーストラリア・ニュージーランドを加えた計16か国での経済連携協定を結ぶ「東アジアEPA」(CEPEA:Comprehensive Economic Partnership in East Asia)の民間専門家研究及び東アジア経済統合に向けた域内共通課題に関する調査研究と域内格差是正のための政策提言を行う「東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA:Economic Research Institute for ASEAN and East Asia)」の設立を提案し、各国首脳の同意を得た。例文帳に追加

The Government of Japan has anticipated the conclusion of EPAs/FTAs among/between each of ASEAN and the above mentioned countries and thus sought to build a framework for the next steps toward an East Asia economic integration. To this end, on the occasion of an East Asia summit in January 2007, Japan proposed a project of private sector researchers to study the Comprehensive Economic Partnership in East Asia (CEPEA) to be established based on an economic partnership agreement among the 16 countries - ten ASEAN members plus Japan, China, South Korea, India, Australia and New Zealand. Japan also proposed the establishment of an Economic Research Institute for ASEAN and East Asia (ERIA), designed to research and study issues shared within the region and present policy proposals to narrow intra-regional gaps. These proposals were met with the approval of the heads of the member countries. - 経済産業省

五 第二十四条第一項若しくは第三項(これらの規定を同条第五項(第二十七条において準用する場合を含む。)及び第二十七条において準用する場合を含む。)若しくは第二十四条第六項(第二十七条において準用する場合を含む。)の規定による有価証券報告書若しくはその添付書類、第二十四条の二第一項(第二十七条において準用する場合を含む。)において準用する第十条第一項の規定による訂正報告書、第二十四条の四の四第一項(同条第三項(第二十七条において準用する場合を含む。)及び第二十七条において準用する場合を含む。)若しくは第四項(第二十七条において準用する場合を含む。)の規定による内部統制報告書若しくはその添付書類、第二十四条の四の五第一項(第二十七条において準用する場合を含む。)において準用する第十条第一項の規定による訂正報告書、第二十七条の三第二項(第二十七条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)の規定による公開買付届出書、第二十七条の十一第三項(第二十七条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)の規定による公開買付撤回届出書、第二十七条の十三第二項(第二十七条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)の規定による公開買付報告書、第二十七条の二十三第一項若しくは第二十七条の二十六第一項の規定による大量保有報告書又は第二十七条の二十五第一項若しくは第二十七条の二十六第二項の規定による変更報告書を提出しない者例文帳に追加

(v) a person who has failed to submit Annual Securities Reports under Article 24(1) or (3) (including the cases where they are applied mutatis mutandis pursuant to Article 24(5) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) and Article 27) or Article 24(6) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) or documents attached thereto, amendment reports under Article 10(1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-2(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27), Internal Control Reports under Article 24-4-4(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-4-4(3) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) and Article 27) or Article 24-4-4(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) or documents attached thereto, amendment reports under Article 10(1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-4-5(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27), Tender Offer Notification under Article 27-3(2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)), Written Withdrawal of Tender Offer under Article 27-11(3) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)), Tender Offer Report under Article 27-13(2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)), Report of Possession of Large Volume under Article 27-23(1) or Article 27-26(1), or Change Report under Article 27-25(1) or Article 27-26(2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5. 我々は、一次産品価格の潜在的な過度の変動の影響についての懸念を議論し、我々の代理に対し、国際機関と協働して、根底にある動きと、こうした趨勢が消費国と生産国双方に与える課題について我々に報告し、可能性のある対応策の検討を求めた。我々は、この変動が食糧安全保障に与える影響に留意しつつ、途上国の農業セクターへの長期的な投資の必要性を改めて表明した。我々は、石油データイニシアティブ共同機構(JODI oil)の質、適時性及び信頼性を高めるための IEF、IEA 及び OPEC による中間報告を歓迎し、最終報告で詳述されるこれらの提言を実施するための戦略について更に取り組むことを求める。1 月 24 日にリヤドで開催されたシンポジウムに基づき、我々は、IEF が 2011 年 2 月 22 日の次の会合において、産消対話を改善するための具体的な戦略を提供することを奨励する。首脳の要請を受け、我々は、IMF 及びIEF 並びに IEA、GECF 及び OPEC に対し、石油の価格変動に関する G20 の作業をガスと石炭に拡大するための具体的な提言を2011 年 10 月までに策定することを求める。我々は、次回会合において、以下の報告を議論することを期待している:価格報告機関に関する IEF、IEA、OPEC 及び IOSCO の報告、現在関連する国際機関によって作業が行われている食糧安全保障に関する中間報告、及び、特に、透明性を強化し、市場の濫用に対処するための商品デリバティブ市場の規制・監督に関する IOSCO の提言及びFSB の次のステップの検討。例文帳に追加

5. We discussed concerns about consequences of potential excessive commodity price volatility and asked our deputies to work with international organizations and to report back to us on the underlying drivers and the challenges posed by these trends for both consumers and producers and consider possible actions. Keeping in mind the impact of this volatility on food security, we reiterated the need for long-term investment in the agricultural sector in developing countries. We welcomed the interim report by the IEF, IEA and OPEC to improve the quality, timeliness and reliability of the Joint Organization Data Initiative Oil (JODI oil) and call for further work on strategies to implement these recommendations to be detailed in their final report. Building on the Riyadh symposium held on January 24th, we encourage the IEF to provide concrete strategies to improve the producer-consumer dialogue at its next meeting on February 22nd 2011. Following our Leaders' request, we call on the IMF and IEF, as well as IEA, GECF and OPEC, to develop by October 2011 concrete recommendations to extend the G20's work on oil price volatility to gas and coal. We look forward to discussing at our next meeting the report of IEF, IEA, OPEC and IOSCO on price reporting agencies as well as the interim report on food security currently being undertaken by the relevant international organizations, and IOSCO's recommendations, and the FSB's consideration of next steps, on regulation and supervision of commodity derivatives markets notably to strengthen transparency and address market abuses.  - 財務省

例文

6. 我々は、金融セクター改革を続けることにコミットしている。良い進捗はあったものの、まだ多くの作業が残っている。我々は、流動性基準について合意した観察期間と見直し条項を十分に考慮しつつ、合意した期限内に銀行に対するバーゼルⅢの新たな基準を完全に実施する。同様に、我々は、国際的に整合的かつ無差別な方法で、店頭デリバティブや信用格付会社の格付への依存抑制に関する FSB 提言を実施する。我々は、2011 年の FSB 作業計画において予定されている、システム上重要な金融機関に関し進行中の以下の作業を次回のサミットまでに完了することを期待している:指標となる基準を基にした、FSB 及び各国当局によるグローバルなシステム上の重要性を有する金融機関の決定/より密度の高い監督・監視、クロスボーダーの文脈も含めた実効的な破綻処理能力、各国の状況に応じて追加的な資本賦課・コンティンジェントキャピタル・ベイルイン条項付き債務を含み得る実行可能な選択肢のメニューを通じたより高い損失吸収力のための措置、負担金を含めた各国当局が決定するその他の補完的な措置、を含む包括的かつ多角的な枠組み。当初 G-SIFIs に適用される枠組みに合意したところで、我々は全ての SIFIs をカバーすべく速やかに動く。我々は、BIS、IMF 及び FSB によるマクロ健全性の枠組みについての報告、FSB、IMF 及び世界銀行が各国当局からのインプットを受けてまとめる新興市場・途上国における金融の安定に関する課題についての報告、の 2 つの報告が 10 月の会合までに最終化されることを期待している。我々は、シャドーバンキング及びシャドーバンキングと規制された銀行システムとの相互関係に伴うリスク、とりわけ裁定行為のリスクに実効的に対処するため、FSB が 2011 年半ばまでに策定することになっているシャドーバンキングシステムの規制及び監視に関する提言に期待している。我々は、IOSCO に対し、特に最新の技術発展がもたらすリスクを抑制するために市場の健全性及び効率性を促進する提言を 2011 年半ばまでに策定するよう求める。我々はまた、FSB に対し、FSB のガバナンス、リソース、アウトリーチを強化するための包括的な提言を次回の会合のために提出するよう求める。我々は、ピッツバーグにおいて G20 首脳により合意されたより健全な報酬慣行に関する FSB 原則及び基準を全ての国・地域が完全に実施するよう促し、FSB にこの分野における継続的なモニタリングの実施を求め、残っているギャップを特定するための徹底した第 2 回 FSB ピア・レビューの結果を本年半ばまでに受け取ることを期待している。我々は、OECD、FSB 及びその他関係する国際機関に対し、金融サービス分野における消費者保護についての共通原則を 10 月の会合までに策定するよう求める。我々は、バーゼル委員会の原則に基づく銀行の定期的なストレステストを含む、より実効的な監視・監督にコミットすることを再確認する。例文帳に追加

6. We commit to pursuing the reform of the financial sector. Despite good progress, significant work remains. We will implement fully the Basel III new standards for banks within the agreed timelines while taking due account of the agreed observation periods and review clauses in respect of the liquidity standards. Likewise, we will implement in an internationally consistent and non-discriminatory way the FSB's recommendations on OTC derivatives and on reducing reliance on credit rating agencies' ratings. We look forward to the completion by the next Leaders' Summit of the following ongoing work on systemically important financial institutions as scheduled in the FSB work program for 2011: determination of Global-systemically important financial institutions by FSB and national authorities based on indicative criteria, a comprehensive multi-pronged framework with more intensive supervisory oversight; effective resolution capacity including in a cross-border context; higher loss absorbency measures through a menu of viable alternatives that may include, depending on national circumstances, capital surcharges, contingent capital and bail-in instruments ; and other supplementary requirements as determined by the national authorities including systemic levies. Once the framework initially applicable to G-SIFIs is agreed, we will move expeditiously to cover all SIFIs. We look forward to the reports to be finalized by the BIS, IMF and FSB on macro-prudential frameworks and by the FSB, IMF and World Bank with input of national authorities on financial stability issues in emerging market and developing economies by our October meeting. We look forward to the recommendations that the FSB will prepare by mid-2011 on regulation and oversight of the shadow banking system to efficiently address the risks, notably of arbitrage, associated with shadow banking and its interactions with the regulated banking system. We call on IOSCO to develop by mid-2011 recommendations to promote markets' integrity and efficiency notably to mitigate the risks created by the latest technological developments. We also call on the FSB to bring forward for our next meeting comprehensive proposals to strengthen its governance, resources and outreach. We urge all jurisdictions to fully implement the FSB principles and standards on sounder compensation practices agreed by the G20 Leaders in Pittsburgh and call on the FSB to undertake ongoing monitoring in this area and look forward to receiving the results of a second thorough FSB peer review midyear to identify remaining gaps. We call on the OECD, the FSB and other relevant international organizations to develop common principles on consumer protection in the field of financial services by our October meeting. We reaffirm our commitment to more effective oversight and supervision, including regular stress testing of banks building on the Basel committee's principles.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS