1016万例文収録!

「一びん」に関連した英語例文の一覧と使い方(67ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 一びんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

一びんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3540



例文

だが私は、ごく古い家がらの彼の家が、遠い昔から特別に鋭敏な感受性によって世に聞えていて、その感受性は長い時代を通じて多くの優秀な芸術にあらわれ、近年になっては、それが音楽理論の正統的なたやすく理解される美にたいするよりも、その錯綜(さくそう)した美にたいする熱情的な献身にあらわれているし、また方では、幾度もくりかえされた莫大(ばくだい)な、しかし人目にたたぬ慈善行為にあらわれている、ということは知っていた。例文帳に追加

I was aware, however, that his very ancient family had been noted, time out of mind, for a peculiar sensibility of temperament, displaying itself, through long ages, in many works of exalted art, and manifested, of late, in repeated deeds of munificent yet unobtrusive charity, as well as in a passionate devotion to the intricacies, perhaps even more than to the orthodox and easily recognisable beauties, of musical science.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

2 前項の規定による出願をしようとする者は、経済産業省令で定める手続に従い、引受時刻証明の取扱いとした第種郵便物その他の経済産業省令で定める方法により、次に掲げる事項を記載した願書に区域図を添えて、経済産業局長に提出しなければならない。例文帳に追加

(2) Those who intend to file applications pursuant to the provision of the preceding paragraph shall submit the applications, with references made to the following matters, to the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry with the map of the area under application in compliance with the procedures prescribed by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and by the first-class mail matter with certification of time of acceptance or other methods prescribed by the Ordinance thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条 指定検疫物は、農林水産省令で指定する港又は飛行場以外の場所で輸入してはならない。但し、第四十条の規定により検査を受け、且つ、第四十四条の規定による輸入検疫証明書の交付を受けた物及び郵便物として輸入する物については、この限りでない。例文帳に追加

Article 38 Designated quarantine items may not be imported at locations other than ports or airports designated by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, provided, however, that this shall not apply to items that have been inspected under the provisions of Article 41 and for which a certificate of import quarantine has been issued under the provisions of Article 44, or to items imported as postal matter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

多くの十面観音像は頭部正面に、阿弥陀如来の化仏(けぶつ)をいだき、頭上には仏面、菩薩面、瞋怒面(しんぬめん)、狗牙上出面(くげじょうしゅつめん)、大笑面など、人間の喜怒哀楽を表現した面を乗せ、右手を垂下し、左手には蓮華を生けた花瓶を持っている姿であることが多い。例文帳に追加

Many statues of Juichimen Kannon put Kebutsu (the artificial Buddha) on the front top of the head and put faces of emotions such as Butsumen, Bosatsumen (Bodhisattva heads), Shinnumen (three angry faces), Kugejoshutsumen (plain faces with fangs) and Daishomen (a laughing face) on the head while letting the right hand hang down, and having in the left hand a vase in which there is a lotus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

かつて明治時代後期には、酒が升瓶で流通するようになったために、日本人の酒の消費の仕方が、年に数回だけハレの日に振る舞い酒をとことん泥酔するまで飲む様式から、ほとんど毎日ケの日に自分の好みの酒を晩酌や独酌としてほどほどに酔う(なま酔い)様式へ変化した(参照:「流通と消費の形態変化」)。例文帳に追加

In the latter part of the Meiji period, since sake came to be distributed in 1.8 liter bottles, the way of consuming sake of the Japanese changed from a style in which they drank sake as a treat heavily only a few special days in a year to one in which they drank their favorite sake for dinner or individually almost every normal day and got drunk to some extent (namayoi) (see the section of 'The change of distribution and consumption forms').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

その方で、上皇が要求した地頭解任要求(備後国太田荘)を「故源頼朝が決めた地頭は問題がない限り解任する理由はない」と幕府の根幹を揺るがしかねないとして固辞しており、西園寺公経が右近衛大将を解任された折には上皇の非を指摘してこれを諌めている。例文帳に追加

Meanwhile, he firmly rejected the Retired Emperor's jito (land steward) dismissal request (Ota no sho manor in the Bingo Province) on the ground that it would crush the basis of bakufu if he allowed it, saying 'I have no reason to dismiss jito who the late MINAMOTO no Yoritomo assigned as far as they're not problematic,' and when Kintsune SAIONJI was dismissed from Ukone no daisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards), Sanetomo pointed out the Retired Emperor's mistake and remonstrated with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、分国後の丹波国が丹後国に対して「丹前国」とされなかったのは、分国当時(和銅6年)の分国の原則が、それ以前の同等な国の分割(吉備を備前、備中、備後とするような分割)とは異なり、母国から部を割いて、分割された側に別の新国名を付ける形(備前から美作が分国するような形)がとられていた為であると考えられる。例文帳に追加

Additionally, the reason that Tanba Province after the separation was not named 'Tanzen Province' after Tango Province would be that, unlike the previous principles of splitting a province evenly (e.g., the split of Kibi into Bizen, Bichu and Bingo), in the principles used for its separation (713) a portion of the original province was separated and only the portion was given a new name (e.g., the separation of Mimasaka from Bizen).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし現在でも、部のコンピュータシステム等の問題(旧字体を使用できない、システム変更に費用がかかる)から「五条」としか表記出来ないもの(例:銀行・郵便の貯金部門)や、固有名詞であるもの(例:「五条」を冠した会社名、駅名である「五条駅」)など、僅かながらも「五条」の表記が残っている。例文帳に追加

However, even now, there are still a few descriptions of '五条' in the cases where only '五条' can be described (examples: banks and the savings department of post offices); this is because of problems related to how computers handle old Chinese characters, and the costs for modifying the system; for proper nouns like a company name that includes '五条,' or station names like '五条 Station' this is still an issue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なおこういった業態は後に輸送技術や保存技術の発達、また都市部の消費拡大にも伴い次第に定位置に店を構える業態になっていったものもある方、明治時代初期に生まれた牛乳の行商(量り売り)のような、新規産業に伴う新しい種類の行商も、しばしば時代と共に発生した模様である(→牛乳瓶)。例文帳に追加

Whereas these types of businesses later became stores at fixed locations gradually in accordance with development of transportation and storage technology and increasing consumption in urban areas, the new types of peddling due to new industries, such as peddling milk (selling milk by measures) starting in the beginning of the Meiji period, seemed to be sometimes seen with the times (refer to "Milk bottle").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして、イギリスの場合は、インベストメント(投資)とセービング(貯蓄)も含めてという形でありまして、日本版ISAといいましても、形そのものは違う性格のものもあるのかなと、こんなふうに思っているところでありますが、将来的な日本の税制の方向としては、金融所得に対してニュートラル(中立)であり、体の課税、ゲイン(利益)もロス(損失)も含めてという長期的な方向というのは間違いない方向だと思っております。例文帳に追加

As the British ISA covers both investment and savings, the Japanese version of the ISA may be different from it.  - 金融庁

例文

東北地方の復興・復旧には、やっぱりネットワーク、あるいは人の絆の固まりというのが郵便局の面でございまして、そういった意味でもまさに5分社化の矛盾というのが被災地でも噴出しているということでございますから、国民の目線に立った本当の意味での改革をやっていかなければならないというふうに思っています。例文帳に追加

For the restoration and reconstruction of the Tohoku region, a bond of unity between people provided by post offices is essential. As the flaws of the division of Japan Post into five companies have emerged in the disaster areas, we must carry out true reform that is implemented from the standpoint of the people.  - 金融庁

先の商標が名声を有しており,正当な理由のない後発商標の使用が先の商標の顕著性又は名声に不当に便乗するものとなるか又は損害を与える虞がある場合において,先の商標と同であるか若しくは類似しており,かつ先の商標の指定商品又はサービスと類似していない商品又はサービスについて登録される場合例文帳に追加

if it is identical with or similar to an earlier trademark and is to be registered for goods or services which are not similar to those for which the earlier trademark is registered, where the latter trademark has acquired a reputation and the use without due cause of a later trademark would take unfair advantage of, or be detrimental to, the distinctive character or the repute of the earlier trademark.  - 特許庁

本規定は,他の商標と同の又は類似する商標を,かかる他の登録商標が対象とする商品又はサービスと類似する商品又はサービス以外のものについて使用してギリシャで名声を得た者についても,正当な理由のない当該標章の使用が先の商標の顕著性又は名声に不当に便乗し,又はこれを侵害する虞がある場合に限り,適用されるものとする。例文帳に追加

The same shall apply to any person using a trademark that is identical with or similar to another trademark but is not used with regard to goods or services similar to those for which the trademark is registered, where the latter has acquired a reputation in Greece and where use of that sign without due cause would take unfair advantage of or be detrimental to the distinctive character or the repute of the earlier trademark.  - 特許庁

申請書又は異議申立書に記載された送達の宛先については,申請又は異議申立の目的では,申請人又は場合に応じて異議申立人の住所とみなす。申請又は異議申立に関する切の書類は,申請人又は場合に応じて異議申立人に対する送達の宛先において手交し,又は当該宛先に対して郵便により送達することができる。例文帳に追加

An address for service stated in an application or notice of opposition shall for the purposes of the application or notice of opposition be deemed to be the address of the applicant or opponent, as the case may be, and all documents in relation to the application or notice of opposition may be served by leaving them at or sending them by post to the address for service of the applicant or opponent, as the case may be.  - 特許庁

ポリマー材料は、N,N−ジアルキル−ジチオカルバミルメチル分子団を同分子内に3個以上有する化合物をイニファターとし、これにビニル系モノマーを光照射リビング重合させた分岐型重合体よりなるホモポリマーに対し、N−イソプロピルアクリルアミドをブロック重合させたものである。例文帳に追加

The polymer material is obtained by block polymerization of N-isopropylacrylamide to a homopolymer comprising a branch polymer made by light illumination living polymerization of a vinyl monomer using a compound having 3 or more groups of N, N-dialkyl-dithiocarbamylmethyl molecule in an identical molecule as an iniferter. - 特許庁

アントラロビンを重合禁止剤として、般式I で表わされ、p−tert−ブチルスチレン,p−アセトキシスチレン,3,4−ジメトキシスチレンまたはα−メチル−m−クロロスレン等を代表とするスチレン誘導体に添加し、重合禁止剤の存在下に該スチレン誘導体を蒸留する、スチレン誘導体の蒸留方法。例文帳に追加

Anthrarobine is added as a polymerization inhibitor to the styrene derivative shown by general formula I and represented by p-tert- butylstyrene, p-acetoxystyrene, 3,4-dimethoxystyrene, α-methyl-m-chlorostyrene or the like, and said styrene derivative is distilled in the presence of the polymerization inhibitor. - 特許庁

単糖類、二糖類、多糖類、糖アルコール及びこれらの誘導体より選ばれる少なくとも種の糖類粉末と、この糖類粉末に対する粉末形態での混合によって黄色化した酪酸リボフラビン粉末とを含有してなる粉末状黄色着色剤により、被着色物を黄色に着色してなる固体着色物。例文帳に追加

The solid colored material is obtained by coloring the material to be colored with a powdery yellow colorant comprising at least one kind of saccharides powder selected from among monosaccharides, disaccharides, polysaccharides, sugar alcohols, and derivatives thereof and riboflavin butyrate powder yellowed by mixing in a powdery state with the saccharides powder. - 特許庁

ポリマー材料は、N,N−ジアルキル−ジチオカルバミルメチル分子団を同分子内に3個以上有する化合物をイニファターとし、これにエチルアクリレートなどのビニル系モノマーを光照射リビング重合させたスター型重合体よりなるホモポリマーに対し、N−イソプロピルアクリルアミドをブロック重合させたものである。例文帳に追加

The polymer material is a block polymer prepared by block-polymerizing N-isopropylacrylamide to a homopolymer comprising a star-type polymer prepared by the light irradiation living polymerization of a vinylic monomer such as ethyl acrylate to a compound having three or more N,N-dialkyl-dithiocarbamylmethyl molecule groups in the same molecule as an initiator. - 特許庁

前記課題は、オリビン構造を有するリチウム遷移金属リン複合酸化物の粒子表面の部または全部が導電性炭素で被覆されてなり、前記導電性炭素が、天然アスファルト及びその精製画分の加熱分解物であることを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質材料の製造方法をとることにより解決される。例文帳に追加

In the method for manufacturing a positive electrode active material substance for a lithium secondary battery, the particle surface of a lithium transition metal phosphorus complex oxide of olivine structure is partly or entirely covered with conductive carbon, and the conductive carbon is a pyrolysate of natural asphalt and a purified fraction thereof. - 特許庁

本発明は、10^−7%〜5%までの適量の3価の鉄塩と、ビタミンC(L−アスコルビン酸、その塩類、又はそのエステル化した物質のうちのつ)と、皮膚刺激を起こさず、微生物排除に有効な濃度の殺菌剤又は抗菌剤、或いは両者の併用又は防腐剤など最低必要量の微生物抑制剤とを含有する皮膚の塗布剤である。例文帳に追加

The skin liniment which contains the trivalent iron salt at a rate of 10^-7% to 5%, vitamin C (one of L-ascorbic acid, its salts and its esterified compounds) and a bactericide, an antibacterial agent, their mixture or the preservative in the minimum required amount. - 特許庁

エンジンからの排気により作動される排気タービンによるコンプレッサの駆動がモータにより選択的に補助されるようになっているモータアシスト過給機に於いて、コンプレッサに生ずるサージを抑制すべきとき、モータの出力または温度の少なくとも方がそれについて設定されている限界値を越えているとき、モータの出力を低減する。例文帳に追加

In the motor assist supercharger having drive of a compressor by an exhaust turbine operated by exhaust gas from an engine selectively assisted by a motor, motor output is reduced when surge generated at the compressor need to be suppressed and at least one of motor output and temperature exceeds limit values predetermined respectively. - 特許庁

有機テルル化合物を重合開始剤とするリビングラジカル重合によりビニル系重合体を合成する重合工程、該重合体に酸化剤を作用させる酸化分解工程、さらに任意の回収工程、精製工程を経ることにより、含有テルル量が層低減された重合体(製品樹脂)を提供できる。例文帳に追加

A polymer (product resin) having a further decreased content of tellurium is obtained through a polymerization step of synthesizing a vinyl polymer by living radical polymerization using an organic tellurium compound as a polymerization initiator, an oxidation decomposition step of reacting an oxidizing agent on the polymer, an optional recovering step and a purifying step. - 特許庁

特開平11−64385号公報において提案された片持ちタイプのプローブの場合には、ケルビン接続を行うことができるとしても、図4に示すように被検査体を点鎖線位置から実線位置までオーバードライブさせると、針先がδだけ位置ずれするため、電極が極小化するとオーバードライブによって針先が電極からはみ出す。例文帳に追加

To provide a probe which can surely make a Kelvin contact on the surface of an electrode for inspection even when the electrode is made extremely small and then can carry out a 4-terminal measurement with high precision. - 特許庁

芳香族ビニル系化合物とアクリル酸エステル化合物を単量体としてリビングラジカル重合させて、60〜90質量%の芳香族ビニル系化合物および10〜40質量%のアクリル酸エステル化合物からなる共重合体ブロック部を少なくともつ有するブロック共重合体を含有する樹脂組成物およびその製造方法。例文帳に追加

The resin composition comprises a block copolymer having at least one copolymer block composed of 60-90 mass% of an aromatic vinyl compound and 10-40 mass% of an acrylate compound which is prepared by subjecting the aromatic vinyl compound and the acrylate compound as monomers to living radical polymerization. - 特許庁

第1の空気流に対する圧縮機排出抽気79の部を抽気して、第1のバイパス弁及び熱交換器の下流側で環状流れインデューサ84を使用して、ロータディスク42に取り付けられたタービンブレード40を冷却するために、第1の冷却回路の回路入口58を使用することができる。例文帳に追加

A circuit inlet 58 of the first cooling circuit may be used to bleed a portion of compressor discharge bleed air 79 for the first airflow to cool turbine blades 40 mounted on a rotor disk 42 using an annular flow inducer 84 downstream of the first bypass valve and the heat exchanger. - 特許庁

排気タービン式過給機17を搭載したエンジン11において、触媒16の下流の排気管15と、コンプレッサ19の上流の吸気管12との間に、触媒16を通過した排出ガスの部をコンプレッサ19の上流の吸気管12に還流させるEGR装置29を設ける。例文帳に追加

In an engine 11 having the exhaust gas turbine type supercharger 17 mounted thereon, the EGR device 29 for returning part of the exhaust gas after passing through a catalyst 16 to an air suction pipe 12 located upstream of a compressor 19 is installed between an exhaust pipe 15 located downstream of the catalyst 16, and the air suction pipe 12 located upstream of the compressor 19. - 特許庁

前記本体胴内に高圧タービンからの排気蒸気を取り入れるための蒸気入口と、前記本体胴内の前記蒸気入口と前記加熱用伝熱管との間に設けられたバッフル板とを具備し、前記本体胴内面の部の領域であって、少なくとも、前記蒸気入口部分を含む領域に、耐食性合金の溶射皮膜が形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

A sprayed coating of corrosion-resistant alloy is formed in a region of part on the inner face of the body, including at least a steam inlet part. - 特許庁

主油ポンプ24の吐出圧力を、昇圧装置26の回転トルクによってブースターポンプの吐出潤滑油が主油ポンプに到達可能な揚程を維持しつつ、該吐出潤滑油の部を前記バイパス流路を介してブースタータービンの出口側潤滑油に供給可能となる吐出圧力とする。例文帳に追加

The discharge pressure of the main oil pump 24 is set to a discharge pressure capable of supplying the part of the discharged lubricating oil to the outlet side lubricating oil of the booster turbine through a bypass flow passage while maintaining a lift which allows the lubricating oil discharged from the booster pump to reach the main oil pump by the rotational torque of the booster device 26. - 特許庁

ターボチャージャのスクロール部中心部に配置されるセンターコアを流路出口部、ベアリング嵌合部、及び支柱を鋼管材から体的に形成して、スクロール部本体の熱変形によるチップクリアランスの変化を防止すると共に、コスト及び重量軽減を図ると共に、タービンの耐久性および信頼性および耐衝撃性を向上する。例文帳に追加

To prevent change in a tip clearance caused by thermal deformation of a scroll part body by integrally forming a flow passage outlet part, a bearing fitting part and support columns of a steel pipe material in a center core arranged in a central part of a scroll part of a turbocharger, reduce the cost and weight, and improve durability, reliability and impact resistance of a turbine. - 特許庁

般式LiM_xFe_1-xPO_4(0≦x<1、MはNb、Ti、V、Cr、Mn、Co、Niから選ばれる少なくとも1種類)で表されるオリビン型結晶を含有するリチウムイオン二次電池用正極材料において、磁性粒子の含有量が1000ppm以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極材料。例文帳に追加

The positive electrode material for the lithium ion secondary battery contains an olivinic crystal represented by the general formula: LiM_xFe_1-xPO_4 (where 0≤x<1, and M denotes at least one substance selected from Nb, Ti, V, Cr, Mn, Co, and Ni), and has magnetic particle content of 1,000 ppm or less. - 特許庁

原料粉末を熱処理することにより、般式LiM_xFe_1−xPO_4(0≦x<1、MはNb、Ti、V、Cr、Mn、Co、Niから選ばれる少なくとも1種類)で表されるオリビン構造の結晶を含むリチウムイオン二次電池正極材料を製造する方法であって、原料粉末が3価の鉄化合物を含有することを特徴とするリチウムイオン二次電池正極材料の製造方法。例文帳に追加

This invention relates to a method of manufacturing lithium ion secondary battery electrode material containing a crystal of olivine structure as expressed by general formula: LiM_xFe_1-xPO_4 ( 0≤x<1, M is at least one selected from Nb, Ti, V, Cr, Mn, Co, and Ni), and the raw material powder contains a trivalent iron compound. - 特許庁

高圧段タービン7bをバイパスする排気バイパス通路7cに設けた排気バイパス弁7dを、内燃機関1の運転状態に対応させて開閉操作すると共に、前記排気バイパス弁7dの開閉操作に連動させてEGRシステムのEGR弁5aの弁開度の制御に時的に補正を加える。例文帳に追加

The exhaust bypass valve 7d disposed in the exhaust bypass passage 7c bypassing the high-pressure stage turbine 7b is opened/closed according to the operating condition of the internal combustion engine 1, and also control over the valve opening of the EGR valve 5a of an EGR system is temporarily corrected in conjunction with the opening/closing operation of the exhaust bypass valve 7d. - 特許庁

ビンディングの本体底部の裏面のスノーボードとの固定機構配置部の周囲に、上方に変位した変位部を形成し、上記変位部とスノーボード間に形成された空間の少なくとも部に、上面が変位部と当接し下面がスノーボードと当接するスペーサが着脱可能に配置される。例文帳に追加

A displaced part displaced upward is formed in the periphery of a fixing mechanism disposed part to the snowboard on the rear surface of the bottom of a body of the binding, and a spacer whose upper surface is in contact with the displaced part and whose lower surface is in contact with the snowboard is detachably disposed in at least part of the space formed between the displaced part and the snowboard. - 特許庁

ムービングプレート100には、雌サブハウジング52が雄ハウジング10と嵌合可能な関係にある場合には第1識別部66と凹凸嵌合して嵌合動作を進める方、雌サブハウジング52が雄ハウジング10と嵌合不能な関係にある場合には第1識別部66と対応せずに嵌合動作を規制する第2識別部が形成されている。例文帳に追加

A second discrimination part is formed on a moving plate 100, wherein the second discrimination part proceeds fitting movement by fitting to the first discrimination part 66 by protrusion and recess when the female sub housing 52 can be suitable for the male housing 10, and does not correspond to the first discrimination part 66 and restricts fitting movement when the female sub housing 52 can not be suitable for the male housing 10. - 特許庁

ガスタービン動翼の内部に形成され冷却空気を流通する動翼冷却通路17cと、該動翼冷却通路17cに端が連通し他端がプラットフォーム5の側縁近傍のプラットフォーム表面に複数設けられた噴出開口22に連通する冷却連通穴24a、24bがプラットフォームの内部を通って形成されてなることを特徴とする。例文帳に追加

The moving blade cooling passage 17c which is formed inside the gas turbine moving blade and through which cooling air circulates, and cooling communication holes 24a, 24b having one end communicated with the moving blade cooling passage 17c and another end communicated with the plurality of exhaust openings 22 provided on the platform surface near the side edge of the platform 5 are formed passing through the inside of the platform. - 特許庁

被覆形成したホワイトコート8により開口部9を残存形成した近赤外線ヒータ1において、開口部9の開口角10を120°±10°に設定規制することにより、定レベル以上の加熱効率のアップを得、これによりプリフォームPを壜体に2軸延伸成形ブロー成形する際の、大幅な消費電力の低減化を得る。例文帳に追加

In the near infrared ray heater 1 wherein an opening 9 is made to remain and formed by a white coat 8 covered and formed, setting of an opening angle 10 of the opening 9 is restricted to 120°±10°, so as to increase the heating efficiency at a constant level or higher and drastically reduce electric power consumption during biaxially stretching blow molding of the preform P with respect to a bottle body. - 特許庁

本発明は、インターネット網で個別識別子による通信サービス装置及びその方法に関し、唯の個人識別子を登録させ個人のホームページのURLと電子郵便アカウント及び現在使用している端末の識別まで指定可能なため、インターネット使用者の位置及び使用端末の変動に関係なく個人識別子のみでアクセスが可能であり、加入者間の実時間通信が可能である。例文帳に追加

As for the device and method for communication service by individual identifiers through the Internet, unique individual identifiers are registered and the URLs, electronic mail accounts, and identifications of currently used terminals of individuals can be specified, so access is allowed only with an individual identifier even if the position and use terminal of the Internet user are changed and subscribers can have real-time communication. - 特許庁

印刷回路基板が動かないように固定された状態でワイヤを半田付けするので、ワイヤを正確な位置に固定させることができ、印刷回路基板の形象を変形させてワイヤを引っ張るか押しながら、ボビンの位置を調整するためコイルとマグネットとの間の空隙を調節して定に維持するように構成する。例文帳に追加

Since the wire is soldered in a state being fixed so that the printed circuit board does not move, the wire can be fixed to an accurate position, and a gap between a coil and a permanent magnet is adjusted and constantly maintained, while deforming a form of the printed circuit board to pull or press the wire, in order to adjust the position of the bobbin. - 特許庁

特に、回転前の基準画像A、1回転後の回転後画像B、回転後定時間経過後の経過後画像Cを取り込み、データ処理装置36により、画像処理し、基準画像Aと、回転後画像Bの比較により大きい異物を検出し、回転後画像Bと、経過後画像Cの比較により小さな異物をバイアルビン10の傷から区別して検出する。例文帳に追加

The image processing is carried out by a data processor 36, the image B after the rotation is compared with the reference image A to detect the large foreign matter, and the time-lapsed image C is compared with the image B after the rotation to detect the small foreign matter discriminatingly from a flaw of the vial container 10. - 特許庁

タービン・ディスクの円周面に取り付けられたブレードの先端側に形成されるシュラウド20を、上面視において90度で折曲する凹部20aと、その対向位置に形成した同角度で突出する凸部20bとから構成し、隣接するシュラウドの凸部20bを凹部20aに収容してインターロックさせる。例文帳に追加

The shroud 20, that is formed at the side of the end of the blade affixed to the periphery of a turbine disc, comprises a recess 20a that is deflected by 90 degrees facing in the upward direction and a protrusion 20b formed opposite thereto projecting at the same angle, with a protrusion 20b of the adjacent shroud being accommodated in the recess 20a and interlocked therein. - 特許庁

本ウエビング巻取装置10では、モータ82の駆動力をスプール18に伝達できる状態で、引出方向への定の大きさの回転力がスプール18に入力された際に、各ギヤの回転を許容するトルクリミッタ112が、内歯のリングギヤ102の外側に設けられてリングギヤ102を保持している。例文帳に追加

In this webbing winding device 10, a torque limiter 112 for allowing rotation of respective gears when a uniform turning force to a draw-out direction is input to the spool 18 while transmission of the driving force of the motor 82 to the spool 18 is enabled is arranged at outside of a ring gear 102 of an internal tooth for holding the ring gears 102. - 特許庁

申込依頼者が銀行や郵便局などの金融機関窓口に出向いて口座の新規開設、現金送金など各種金融取引を行う手間を省き、いついかなるときでも金融取引が行えるようにして般利用者の利便を高め、また金融機関でも窓口業務を軽減できるインターネット金融取引システムを提供する。例文帳に追加

To provide an Internet financial transaction system improving convenience of a general user, and allowing a financial institution to reduce window business, by saving an applicant the trouble of going to a window of the financial institution such as a bank or a post office and performing various kinds of financial transactions such as new account opening or cash remittance to allow the financial transaction at any time. - 特許庁

ガスタービン燃焼器アセンブリの断熱装置(10)は、複数の柱状部(12、14、16)により互いに離間する関係で固着された複数のほぼ平坦な板(24、26、28)を具備し、少なくとも1つの柱状部は、断熱装置を対の燃焼器構成要素(40、42)の間に固着するときに使用するためのボルト穴(18)を含む。例文帳に追加

A thermal isolation device (10) for a gas turbine combustor assembly includes a plurality of substantially flat plates (24, 26, 28) secured in spaced relationship by a plurality of columns (12, 14, 16), at least one column incorporating a bolt hole (18) for use in securing the thermal isolation device between a pair of combustor components (40, 42). - 特許庁

熱風発生バーナ1は,マイクロガスタービン6の排気ダクト5内に配設してあり,第1空気孔311及び第2空気孔321から噴出させた排気ガス102の部と燃料噴出孔211から噴出させた燃料101とを燃焼させ,この燃焼ガス104と排気ガス102と混合して熱風105を発生させる。例文帳に追加

The hot air generating burner 1 is arranged in an exhaust duct 5 of a micro-gas turbine 6, and generates hot air 105 by mixing combustion gas 104 and exhaust gas 102 by burning a part of the exhaust gas 102 jetted from the first air holes 311 and the second air holes 321 and fuel 101 jetted from the fuel jetting holes 211. - 特許庁

本発明の郵便区分機用集塵機は、正面に吸入口を有し、内部に濾過手段と排風機を含む集塵機本体と、上記吸入口の前方空間の少なくとも側面、上面及び背面を塞ぎ、上記吸入口に連通する吸塵空間を区劃するためのフードとにより構成する。例文帳に追加

The dust collector for the mail sorting machine comprises a dust collector body having a sucking port at its front and internally including filtering means and an exhauster and hoods for closing at least one flank, top surface and back of a forward space of the sucking port and for compartmentalizing the dust suction space communicatively connected to the sucking port. - 特許庁

皮膚次刺激および皮膚感作のない低刺激性で、紫外線等で傷んだ皮膚組織を癒し、抗炎症作用および抗アレルギー作用を発揮すると共に、アレルギー体質やアトピーなどに起因する敏感肌に対しても安心して使用できる化粧料およびそれに配合する化粧料用配合物を提供する。例文帳に追加

To provide a cosmetic free from primary skin stimulation and skin sensitization to give low stimulation to the skin, healing the skin texture damaged by ultraviolet rays, etc., exhibiting antiinflammatory action and antiallergic action and safely usable even to a sensitive skin caused by allergic constitution and atopic state and provide a cosmetic component to be compounded to the cosmetic. - 特許庁

ビンガラスなどのガラス質材料を破砕して形成したガラス造粒材料は、ガラスが均質様な表面性状のため吸水性、濡れ性がなく、鈍角の多角形状などの性状のため、締固め特性において含水率による乾燥密度変化が少なく、かつ高い乾燥密度を保つため、ピークを呈する山砂に比較して含水率管理など有利である。例文帳に追加

A glass granulating material is formed by crushing a vitreous material such as bottle glass. - 特許庁

つの燃焼器に対して少なくとも2系統以上の燃料系統を有し、かつ運転時に各系統からの燃料供給量を可変としたガスタービン燃焼器において、燃料流量が最大の系統に燃料が供給されるときには、最小の燃料流量の下限を設けることを特徴とする。例文帳に追加

For the gas turbine combustor having at least two or more fuel systems from which fuel is supplied at variable quantities when the combustor is operated, a lower limit is provided for the minimum fuel flow rate when the fuel is supplied to the system to which the fuel is supplied at the maximum flow rate. - 特許庁

ポリマー材料は、N,N−ジアルキル−ジチオカルバミルメチル分子団を同分子内に4個以上有する化合物をイニファターとし、これにメタクリル酸を光照射リビング重合させたスター型重合体よりなるホモポリマーに対し、N−イソプロピルアクリルアミドをブロック重合させ、その後、メタクリル酸のHをNaで置換したものである。例文帳に追加

For the polymer material, to a homopolymer composed of a star type polymer for which a compound having four or more N,N-dialkyl-dithiocarbamyl methyl molecular groups is an iniferter and light irradiation living polymerization of the methacrylic acid to it is performed, N-isopropyl acrylamido is block polymerized, and H of the methacrylic acid is replaced with Na thereafter. - 特許庁

例文

25℃で水に1〜15重量%溶解し、かつトリ2−エチルヘキサン酸グリセリルに5重量%以上溶解する25℃で液状の油分と、L−アスコルビン酸またはその誘導体、ハイドロキノンの配糖体またはその誘導体、コウジ酸またはその誘導体からなる群から選ばれた種または二種以上とを含有する皮膚外用剤。例文帳に追加

This skin care preparation comprises an oil which is a liquid at 25°C and dissolving 1-15 wt.% thereof in water at 25°C and dissolving ≥5 wt.% thereof in glyceryl 2-ethylhexanoate at 25°C and one or more kinds selected from the group consisting of L-ascorbic acid or its derivative, a hydroquinone glycoside or its derivative and kojic acid or its derivative. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS