1016万例文収録!

「選択的」に関連した英語例文の一覧と使い方(587ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 選択的の意味・解説 > 選択的に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

選択的の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29359



例文

1種類以上のプラスチックを含有する廃プラスチック複合材からプラスチックを分別回収する方法であって、廃プラスチック複合材に含有されているプラスチックの脆化温度より高い温度で廃プラスチック複合材を破砕して、得られた破砕片1をその粒度の粗細に分ける工程と、粒度の粗い破砕粗片2を選択的に回収する工程とを含む廃プラスチック複合材の分別回収方法。例文帳に追加

The method for separately collecting plastics from the waste plastic composite materials containing one or more plastics includes a process in which the waste plastic composite materials are crushed at temperatures higher than the brittle temperatures of the plastics contained in the waste plastic composite materials, and the obtained fragments 1 are classified according to their sizes and a process for selectively recovering large-sized fragments 2. - 特許庁

プロセッサは、例えば、コンタクトの位置をマッピングするユーザ入力要求を識別するように動作し、該ユーザ入力要求に応答して、該位置のアドレスを識別するように動作し、位置座標の要求を入力として送信するように動作し、座標を受信するように動作し、該位置に対するマップレンダリングデータに基づいて、該選択されたコンタクトの該位置に対応するマップを、該視覚表示装置に視覚にレンダリングするように動作する。例文帳に追加

For example, the processor identifies a user input request for mapping a contact position, responds to the user input request to identify the address of the position, transmits a position coordinate request as an input, receives the coordinates and then visually renders the map corresponding to the position of the selected contact based on mapping rendering data for the position on a visual display terminal. - 特許庁

SDRAM804、805とCPUとの間に介在して複数のアドレス線や複数の制御信号線のうち相互に整合を行うメモリ制御装置109であって、アドレス線のうちカラム信号かロー信号かを識別するCOL信号と、COL信号に基づいてカラム信号に使用するアドレス線とアドレス線のうちロー信号に使用するアドレス線とに選択的に設定するマルチプレクサ502、503を有することを特徴とするものである。例文帳に追加

The memory controller 109 interposed between SDRAM 804 and 805 and a CPU for mutually matching plural address lines or plural control signal lines, has a COL signal for identifying whether the address line is a column signal or row signal and mutliplexers 502 and 503 for selectively setting the address line to be used for the column signal or address line to be used for the row signal on the basis of the COL signal. - 特許庁

所定の原料を改質して改質ガスを生成する改質手段と、前記改質ガス中の水素を選択的に透過する水素分離膜を備える水素分離手段と、を備えた燃料電池システムの燃料改質システムにおいて、前記改質手段による改質ガス生成を促進する改質触媒もしくは前記水素分離膜の少なくともいずれか一方を、酸化、還元処理する手段を備える。例文帳に追加

In a fuel reforming system of a fuel cell provided with a reforming means to form a reformed gas out of a prescribed raw material by reforming it, and a hydrogen separation means to make selective permeation of hydrogen in the reformed gas, the system is provided with a means to oxidize or reduce at least either of a reforming catalyst that promotes formation of the reformed gas by the gas reforming means or the hydrogen separation membrane. - 特許庁

例文

人間の可視波長域に属する少なくとも1つの波長域を反射する第1の光フィルタ(100)と、前記第1の光フィルタにより反射される波長域に属する光の一部を選択的に透過する、少なくとも1枚の偏光フィルタ(110)と、前記第1の光フィルタにより反射され、かつ前記偏光フィルタを介して透過された光を受光する光センサ(104、106、108)のアレイとを備える色分解器を提供する。例文帳に追加

This color separator has a first optical filter 100 reflecting at least one wavelength region belonging to the human visible light region; at least one polarizing filter 110 selectively transmitting a part of the light belonging to the wavelength region reflected by the first optical filter 100; an array of light sensors 104, 106, 108 for receiving the light reflected by the first optical filter 100 and transmitted through the polarizing filter 110. - 特許庁


例文

ガラス基板101の上に、例えば膜厚30μm程度の非晶質フッ素樹脂層102が形成された状態とし、次に、非晶質フッ素樹脂層102の上に下層に貫通する溝部103aを備えたレジストパターン103が形成された状態とし、レジストパターン103をマスクとして非晶質フッ素樹脂層102を選択的にエッチングし、非晶質フッ素樹脂層102に溝102aが形成された状態とする。例文帳に追加

An amorphous fluoro resin layer 102 with a thickness, for example, about 30 μm is formed on a glass substrate 101; a resist pattern 103 having groove parts 103a penetrating the layer thereunder is formed on the amorphous fluoro resin layer 102; and the amorphous fluoro resin layer 102 is selectively etched using the resist pattern 103 as a mask to form grooves 102a in the amorphous fluoro resin layer 102. - 特許庁

マイコバクテリウム属からの感染性病原体に対する効果な免疫応答を哺乳類宿主において促進するのに使用するためのワクチン剤であって、M.ツベルキュロシスの 110kDタンパク質、80kDタンパク質、71kDタンパク質、58kDタンパク質、45KDタンパク質、32A kDタンパク質、32B kDタンパク質、30kDタンパク質、24kDタンパク質、23.5kDタンパク質、23kDタンパク質、16kDタンパク質、14kDタンパク質及び12kDタンパク質から成る群から選択された少なくとも1種の主要な細胞外生成物を含んで成るワクチン剤。例文帳に追加

The vaccines comprise at least one major extracellular product selected from a group consisting of 110kD protein, 80kD protein, 71kD protein, 58kD protein, 45kD protein, 32A kD protein, 32B kD protein, 30kD protein, 24kD protein, 23.5kD protein, 23kD protein, 16kD protein, 14kD protein and 12kD protein each of M. tuberculosis. - 特許庁

入力データに対してガンマ補正を行う画像処理装置であって、前記ガンマ補正を折れ線近似により行う折れ線近似手段2と、前記入力データに対応するガンマ補正データを部分に記憶するルックアップテーブル3と、前記入力データに応じて折れ線近似手段2及びルックアップテーブル3のいずれか一方の出力を選択する補正判定部4およびセレクタ5とを備える。例文帳に追加

The image processor for applying gamma correction to input data includes: a polygonal line approximation means 2 for carrying out the gamma correction by means of polygonal line approximation; a lookup table 3 for partially storing gamma correction data corresponding to the input data; and a correction judgment section 4 and a selector 5 for selecting either output from the polygonal line approximation means 2 and the lookup table 3 in accordance with the input data. - 特許庁

半導体基板に第1の側面に反対される第2の側面を有して突出した壁体)を形成し、壁体の第1の側面の一部を選択的に開口する開口部を有する片側コンタクトマスクを形成した後、開口部に露出した第1の側面部分に互いに拡散度が異なる不純物を拡散させて第1の不純物層及び該第1の不純物層を覆う第2の不純物層を形成することを特徴とする。例文帳に追加

A projection wall having a second side surface opposed to a first side surface is formed on a semiconductor substrate, a single side contact mask having an opening part selectively opening a part of the first side surface of the wall, is formed, then a first impurity layer and a second impurity layer covering the first impurity layer by diffusing impurities having different diffusion degrees into a first side surface exposed to the opening. - 特許庁

例文

基板上に形成されたInGaAlP層をその厚みの途中まで選択的にドライエッチングして略ストライプ状の凸状体を形成する工程と、前記凸状体の上面と両側面とに保護膜を形成する工程と、前記凸状体の周囲の前記InGaAlP層をフッ酸を含有する溶液でエッチングすることにより、前記凸状体を含むリッジを形成する工程と、を備えたことを特徴とする光半導体素子の製造方法を提供する。例文帳に追加

The manufacturing method of an optical semiconductor element comprises the steps of forming a substantially stripe-shaped protruded structure by selectively dry etching an InGaAlP layer formed on a substrate up to the middle of its thickness, forming a protective film on the upper surface and both side surfaces of the protruded structure, and forming the ridge including the protruded structure by etching the InGaAlP layer around the protruded structure with a solution containing fluorinated acid. - 特許庁

例文

グリセロールアセトナイドイソ酪酸エステルのラセミ体に、ウサギの肝臓由来のエステル加水分解酵素、あるいはセラチア属、アルカリゲネス属、バルクホルデリア属、またはエンテロバクター属に属する微生物由来のエステル加水分解酵素を水溶媒中で作用させ、該化合物のラセミ体を立体選択的に加水分解し、残存する光学活性グリセロールアセトナイドイソ酪酸エステルを回収する。例文帳に追加

The method for producing the optically active glycerol acetonide isobutyric acid ester comprises reacting an ester hydrolytic enzyme derived from the liver of a rabbit, or an ester hydrolytic enzyme derived from microorganisms belonging to the genuses of Serratia, Alcaligenes, Burkholderia and Enterobacter with a racemic body of the glycerol acetonide isobutyric acid ester in an aqueous solvent to hydrolyze the racemic body of the compound stereoselectively, and collecting the remaining optically active glycerol acetonide isobutyric acid ester. - 特許庁

N末端α−アミノ基を有し、かつ骨髄細胞による網状赤血球及び赤血球の産生の増加を生じるというin vivo生物学活性を有し、かつヒトエリスロポエチン、及び1〜6個のグリコシル化部位の付加又は少なくとも1個のグリコシル化部位の再編成により修飾されたヒトエリスロポエチンの配列を有するその類似体からなる群より選択されるエリスロポエチン糖タンパク質を含む、エリスロポエチンのポリ(エチレングリコール)とのコンジュゲートを提供する。例文帳に追加

To provide an erythropoietin/poly(ethylene)glycol conjugate comprising an erythropoietin glycoprotein having an N-terminal α-amino group and having the in vivo biological activity of causing bone marrow cells to increase the production of reticulocytes and erythrocytes and selected from the group consisting of human erythropoietin and analogues thereof which have the sequence of human erythropoietin modified by the addition of 1-6 glycosylation sites or a rearrangement of at least one glycosylation site. - 特許庁

メモリカード装置であって、データを格納するフラッシュメモリと、前記フラッシュメモリに格納されるべきデータを外部から受け取り、一時に保持して出力するバッファメモリと、前記バッファメモリから出力されたデータ、又は、前記バッファメモリを経由せずに入力された前記フラッシュメモリに格納されるべきデータのいずれか一方を選択し、前記フラッシュメモリに出力する第1のセレクタとを備える。例文帳に追加

The memory card device is provided with a flash memory for storing data, a buffer memory for receiving data to be stored in the flash memory from the outside, temporarily holding the data and outputting the data, and a first selector for selecting either the data output from the buffer memory or data input without going through the buffer memory to be stored in the flash memory and outputting the selected data to the flash memory. - 特許庁

本発明の質量分析装置は、イオントラップの中に軸方向に2つ以上に分割された形状の挿入電極を配置し、挿入電極に印加する直流電圧で静電調和ポテンシャルを形成し、分割された挿入電極の間に印加する補助交流電圧によりイオントラップの中のイオンを共鳴励起により軸方向に振動させ、特定の質量電荷比範囲のイオンを質量選択的に解離する。例文帳に追加

The mass spectroscopy device has an insertion electrode of a shape split into two or more in axial direction arranged in the ion trap, and an electrostatic harmony potential is formed by DC voltage impressed on the insertion electrode, and ions in the ion trap are vibrated in axial direction by resonance excitation by an auxiliary AC voltage impressed between the split insertion electrodes, thereby, ions in a specific range of mass charge ratio are dissociated mass-selectively. - 特許庁

冗長情報に応じて、欠陥のあるメモリセルを冗長メモリセルに置き換える冗長回路RCを有する半導体記憶装置であって、容量を選択的に絶縁破壊することによって、冗長情報をプログラムするためのチャージポンプ5と、上記容量に所定の電荷を供給してリフレッシュすることにより、プログラムされた冗長情報を再現し、再現された冗長情報を冗長回路RCに供給する冗長制御回路3とを備えたことを特徴とする半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

This device is a semiconductor memory having a redundancy circuit RC replacing a defective memory cell by a redundancy memory cell in accordance with redundancy information, and provided with a charge pump 5 for programming redundancy information by dielectric-breaking down selectively a capacitor, and a redundancy control circuit 3 reproducing programmed redundancy circuit RC by supplying the prescribed electric charges to the capacitor and refreshing, and supplying reproduced redundancy information to the redundancy circuit RC. - 特許庁

我が国への留学のインセンティブとして大きい国費奨学金について、留学生の生活不安の払しょくや進路選択にポジティブな影響を与えるよう、海外上位校に先駆けて奨学金支給を決定する奨学金支給時期を前倒ししたり、母国への帰国志望者や研究志望者等に加えて我が国での就職を希望する優秀層を確保すべく、奨学金中に高度産業人材枠を創設し、優先に奨学金を支給したりすること等が有効であると考えられる。例文帳に追加

In regards to nationally endorsed scholarships which is viewed as large factor by foreign students, eyeing up other overseas? schools, it is important if anxiety of student life is removed or able to positively draw out the life path by knowing if the notification of granted scholarship to be paid out comes sooner. It is also considered effective to create limited seats for high priority grant scholarships for outstanding international students in order to retain who are in the top level, in additions to who may want to seek employment in Japan and also who may want to return home to continue studying. - 経済産業省

創作性を有するデータベースから取り出されたある程度のまとまりをもった情報・データの集合体(以下「データ集合体」という。)が、その情報の選択又は体系な構成に創作性が認められる場合で、その創作性は情報を取り出した者の加工が加わって生じたものでないとき(創作性を有する元のデータベースから、著作物としての価値を持ち得るような形で、情報・データをある程度のまとまりで複製した場合)は、そのデータ集合体には、元のデータベースの著作物としての権利が及ぶと考えられる。例文帳に追加

When a body of relatively organized information and data (hereinafter referred to as a "Body of Data") is extracted from a database having creativity, and the selection or systematic structure of such information is deemed to have creativity that did not arise as a result of additional processing by the person who extracted the information (when information and data extracted from a database with creativity are reproduced in a form which is relatively organized and does not detract from their value as a copyrighted work), the copyrights to the original database are deemed to extend to that Body of Data.  - 経済産業省

その際に、各種の都市機能を地理にどのように配置していくかについては、多様な選択があり得るところであるが、前述のように、多くの消費者は中心市街地の魅力は商業をはじめとする各種の機能が引き続き集積していることであると考えていることから、地域が中心市街地の活性化に取り組む場合には、各種の機能の中心市街地への集積を目指したまちづくりを行うことが望ましいと考えられる。例文帳に追加

At such time, a range of options are available regarding how various urban functions are distributed geographically. However, given that, as described above, many consumers consider the attraction of central urban areas to stem from the continued clustering of commercial and other functions, town development should preferably be pursued with the goal of clustering urban functions in central urban areas when regions take action to revitalize central urban areas. - 経済産業省

こうした動きは、大企業を中心に、国際分業体制の構築による効率化の達成により、本社全体がより競争力を身につけたこと、さらには日本のマクロ経済動向が比較堅調に回復し、国内需要が戻ってきたことがあいまって、国内へ再投資を行う余力ができてきたこと、また、一部の高付加価値品については、技術上の制約もあって海外生産には不向きであり、「最適立地」を検討した結果として国内立地が選択された分野があることが要因であると思われる。例文帳に追加

This trend is thought to be due to three main factors: firstly in the case of large enterprises in particular, the greater competitiveness of parent companies in Japan due to efficiency improvements resulting from the establishment of systems of division of labor with their operations overseas; secondly at the macroeconomic level, the comparatively firm tone of the Japanese economy and recovery in domestic demand, providing greater scope for reinvestment in Japan; and thirdly, the choice of sites in Japan for the production of certain high value-added products that enterprises have found to be unsuited to production overseas due to technological constraints and an examination of theoptimal locations” for their production.  - 経済産業省

以上のような問題点を解決するためには、「正規と非正規」という二元論ではなく、両者の中間な働き方の普及を促し、労働者のライフステージに応じた働き方の選択を可能とすることにより対応できるとの指摘がなされることもあるが、いわゆる「二元論」からの脱却のためには、非正規雇用の社員に対しても充実した職業教育訓練の機会を与え、その能力を適切に評価することが必要となる。例文帳に追加

Some argue that such problems could be solved by promoting the manner of working that is in between regular and irregular employment rather than the dualism of these forms, and permitting the selection of work styles that fit the stages of the lives of workers. In order to eliminate the so-calleddualism,”64 opportunities for adequate vocational education and training must be provided to irregular employees and their abilities must be appropriately evaluated. - 経済産業省

各国に対して、中期に維持可能な支払プロファイルと整合な条件による、民間債権者からの必要な貢献を確保できない場合について、公融資の条件も含め、プログラムに対して起こり得る結果について、手続き開始の時点においてより明確に示すべきである。このような結果には、当該国による追加な調整をもたらすプログラム修正の必要性、または、公融資の削減の選択肢、あるいは、逆に、ある国が、プログラムの他の要件を満たしている一方で、民間債権者と協力かつ誠実に作業しようと努めている間支払いを一時停止している場合、IMFによる債務履行遅滞国に対する融資を、含み得る。例文帳に追加

Provide greater clarity to countries at the start of the process about the possible consequences for their programs, including in terms of official financing, of any failure to secure the necessary contribution from private creditors on terms consistent with a sustainable medium-term payments profile. Such consequences could include the need for a program revision to provide for additional adjustment by the country concerned or the option of reduced official financing, or, conversely, a decision by the IMF to lend into arrears if a country has suspended payments while seeking to work cooperatively and in good faith with its private creditors and is meeting other program requirements.  - 財務省

3 国は、製品、容器等が循環資源となった場合におけるその循環な利用が適正かつ円滑に行われることを促進するため、当該循環資源の処分の技術上の困難性、循環な利用の可能性等を勘案し、国、地方公共団体、事業者及び国民がそれぞれ適切に役割を分担することが必要であり、かつ、当該製品、容器等に係る設計及び原材料の選択、当該製品、容器等が循環資源となったものの収集等の観点からその事業者の果たすべき役割が循環型社会の形成を推進する上で重要であると認められるものについて、当該製品、容器等の製造、販売等を行う事業者が、当該製品、容器等が循環資源となったものの引取りを行い、若しくは当該引取りに係る循環資源の引渡しを行い、又は当該引取りに係る循環資源について適正に循環な利用を行うよう、必要な措置を講ずるものとする。例文帳に追加

(3) In order to promote the appropriate and smooth cyclical use of products, containers, etc. when they have become circulative resources, with regard to the products, containers, etc. for which it is deemed necessary for the State, local governments, business operators and citizens to share their respective roles properly, and for which the roles of the business operators concerned are deemed important in establishing a Sound Material-Cycle Society from the viewpoints of the design of such products, containers, etc., the selection of their raw materials, and the collection, etc. of such products, containers, etc. when they have become circulative resources, the State shall, after taking into consideration the technological difficulty in disposing of the circulative resources concerned, the possibility of cyclical use of such resources, etc., take necessary measures so that business operators engaged in manufacturing, selling, etc. of such products, containers, etc. may collect such products, containers, etc. which have become circulative resources, or deliver such circulative resources collected, or make appropriate cyclical use of such circulative resources collected.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) ある事業の全部又は一部の譲渡とは別に,商標及びその出願は譲渡され,保証として用いることができ,又はそれが登録され若しくは出願され,商標登録簿に記入された商品又はサービスの全部若しくは一部についてのその他の物権,ライセンス,購入選択権,差押又は執行手続に起因するその他の措置の対象とすることができる。ただし,これは,商標に対する権利が影響を受ける可能性のあるその他の法取引を害するものではない。動産抵当権が設定される場合は,当該抵当権はその特定の規定に準拠し,動産登録簿第4部に記入されるものとし,当該記入は商標登録簿に含める目でスペイン特許商標庁に通知されるものとする。これらの目で,両方の登録簿が調整されて,各登録簿に登録又は言及された商標に関する担保権について,テレマティクス手段で相互に伝達されるものとする。例文帳に追加

(2) Independently of the transfer of all or part of an enterprise, a trademark and an application therefor may be transferred, used as a guarantee or be the subject of other real rights, licenses, purchase options, seizures or other measures resulting from the enforcement procedure, for all or part of the goods or services for which they are registered or applied for, and entered in the Register of Trademarks, without prejudice to the other legal business by which the right to a trademark is likely to be affected. In cases where a movable property mortgage is set up, the mortgage shall be governed by its specific provisions and shall be entered in Section Four of the Register of Movable Property, and said entry shall be notified to the Spanish Patent and Trademark Office for the purposes of inclusion in the Register of Trademarks. For these purposes, both Registers shall be coordinated so that charges on trademarks entered or mentioned in the Registers shall be communicated between them by telematic means. - 特許庁

原則として,各発明について1の図のみをIPO公報に表示することができる。発明の内容又はその具体な改良点を説明するのに最も適した図面の部分を選択することが望ましく,IPO公報に明確に言及した図を思慮深く作成することにより最終結果も良いものになる。ただし,これは,同時に,明細書において言及される図の1としても機能するものでなければならない。この目のため,図は,製図者の判断により,平面図,正面図,断面図又は斜視図にする。図の各部は,特に縁取りをせず,かつ,区別することができるものにし,陰影はなるべく又は全く使用せず,主張する発明のみを例示するものであって,他の一切の要素を除外するものとする。適切に作成された場合は,省略又は変更なく用いるが,過度の微細さ,詰まり過ぎ又は細部の不要な精緻さを伴う場合は,IPO公報から除かれる。例文帳に追加

As a rule, only one view of each invention can be shown in the IPO Gazette illustrations. The selection of that portion of a drawing best calculated to explain the nature of the invention or its specific improvement would be facilitated and the final result improved by judicious execution of a figure with express reference to the IPO Gazette, but which must at the same time serve as one of the figures referred to in the specification. For this purpose the figure may be a plan, elevation, section, or perspective view, according to the judgment of the draftsman. All its parts should be especially open and distinct, with very little or no shading, and it must illustrate only the invention claimed, to the exclusion of all other details. When well executed, it will be used without curtailment or change, but any excessive fineness or crowding or unnecessary elaborateness of detail will necessitate its exclusion from the IPO Gazette. - 特許庁

これは、(1)自治体が生活保護受給者の状況や自立阻害要因を類型化し、自立支援の具体な内容と手順を定めた「自立支援プログラム」を策定するとともに、(2)個々の生活保護受給者に必要なプログラムを選択した上で、これに基づき関係部署、保健所、医療機関、福祉施設、特定非営利活動法人等と連携して自立支援を組織に実施するものであり、①経済自立の支援、②日常生活自立の支援、③社会生活自立の支援、に分類され、それぞれの生活保護受給者の有する能力に応じた自立の支援に取り組んでいる。例文帳に追加

This program requires municipal governments to (1) sort out the situations of public assistance recipients and the factors inhibiting their independence and set up support programs for independence for each of them to describe the details and procedures of independence support, (2) choose the appropriate program for each public assistance recipient and provide independence support pursuant to it in an organized manner, in cooperation with related departments, public health centers, medical institutions, welfare centers, and specific nonprofit corporations. Independence support is divided into 3 categories: (i) support for financial independence, (ii) support for independence of everyday life, and (iii) support for independence of social life. These are provided according to the abilities of each public assistance recipient. More effective efforts are underway with regard to employment support for public assistance recipients as part of the above. - 厚生労働省

3 前項に定めるもののほか、製品、容器等であって、これが循環資源となった場合におけるその循環な利用を適正かつ円滑に行うためには国、地方公共団体、事業者及び国民がそれぞれ適切に役割を分担することが必要であるとともに、当該製品、容器等に係る設計及び原材料の選択、当該製品、容器等が循環資源となったものの収集等の観点からその事業者の果たすべき役割が循環型社会の形成を推進する上で重要であると認められるものについては、当該製品、容器等の製造、販売等を行う事業者は、基本原則にのっとり、当該分担すべき役割として、自ら、当該製品、容器等が循環資源となったものを引き取り、若しくは引き渡し、又はこれについて適正に循環な利用を行う責務を有する。例文帳に追加

(3) In addition to the provisions in the preceding paragraph, it is necessary for the State, local governments, business operators, and citizens to properly divide their respective roles in order to undertake in a proper and smooth manner the cyclical use of products, containers, etc. which have become circulative resources. In cases in which the roles of any particular business operators are deemed important in establishing a Sound Material-Cycle Society from the viewpoint of such considerations as the design and selection of raw materials for products, containers, etc. and the collection, etc. of products, containers, etc. that have become circulative resources, pursuant to the Basic Principles, the business operators undertaking the manufacture, sale, etc. of these products, containers, etc. are themselves responsible for collecting or delivering, or undertaking the proper cyclical use of, these products, containers, etc. which have become circulative resources, as their responsibility within the division of roles.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、裁判外紛争解決手続(訴訟手続によらずに民事上の紛争の解決をしようとする紛争の当事者のため、公正な第三者が関与して、その解決を図る手続をいう。以下同じ。)が、第三者の専門な知見を反映して紛争の実情に即した迅速な解決を図る手続として重要なものとなっていることにかんがみ、裁判外紛争解決手続についての基本理念及び国等の責務を定めるとともに、民間紛争解決手続の業務に関し、認証の制度を設け、併せて時効の中断等に係る特例を定めてその利便の向上を図ること等により、紛争の当事者がその解決を図るのにふさわしい手続を選択することを容易にし、もって国民の権利利益の適切な実現に資することを目とする。例文帳に追加

Article 1 Owing to the changes in the social and economic climate at home and abroad, alternative dispute resolution (procedures for resolution of a civil dispute between parties who seek, with the involvement of a fair third party, a resolution without using litigation; the same shall apply hereinafter) has become an important means of achieving prompt dispute resolution based on the specialized expertise of a third party and in accordance with the actual facts of the dispute. Bearing such in mind, the purpose of the Act on Promotion of Use of Alternative Dispute Resolution is to provide for the basic concepts of the Act and for the responsibilities of the government and other entities; and to establish a certification system and set special rules on nullification of prescription and other matters so as to make alternative dispute resolution procedures easier to utilize, thereby enabling parties to a dispute to choose the most suitable method for resolving a dispute with the aim of appropriate realization of the rights and interests of the people.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 障害者が自ら選択した場所に居住し、又は障害者若しくは障害児(以下「障害者等」という。)がその有する能力及び適性に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、当該市町村の区域における障害者等の生活の実態を把握した上で、公共職業安定所その他の職業リハビリテーション(障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和三十五年法律第百二十三号)第二条第七号に規定する職業リハビリテーションをいう。第四十二条第一項において同じ。)の措置を実施する機関、教育機関その他の関係機関との緊密な連携を図りつつ、必要な自立支援給付及び地域生活支援事業を総合かつ計画に行うこと。例文帳に追加

(i) Municipalities shall provide necessary Payment for Services and Supports for Persons with Disabilities and community life support service comprehensively and systematically as trying to build close coordination with institutes like public employment security offices and other institutes which conduct actions for other vocational rehabilitations (means vocational rehabilitations prescribed in item 7 of Article 2 of Act for Employment Promotion etc. of Persons with disabilities (Act No. 123 of 1960); same as in paragraph 1 of Article 42 hereof), educational institutes, and other institutes concerned, understanding actual life conditions of persons (adults) and children with disabilities or others within the area of such municipality, so that the persons with disabilities can live in the place which they chose for themselves, or persons (adults) and children with disabilities (hereinafter referred to as "persons with disabilities, or others") can live independent daily or social life according to their respective abilities and aptitudes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

それは、公資金の導入に踏み込む、これはまだ省令、政令を整備していかなければなりませんから、法律は今日公布されましたが、省令・政令を整備するということは大事業でございまして、皆さん方の方がご専門かもしれませんけれども、信用金庫・信用組合、これは特例に、10年経ったら、当然、自力で再建していただきたい等々ありますけれども、場合によっては合併という選択肢もございますし、あるいは地元の企業からの応援だとか、地元の市町村からの応援ということもございますし、いよいよそうなった場合は預金保険機構から補てんをするという話でございまして、金融界としては極めて異例の話だと私は思っております。例文帳に追加

While the act was promulgated today, we must work out a relevant ministerial ordinance and cabinet order so as to enable the injection of public funds, and that is a laborious task. I hope that Shinkin banks and credit cooperatives will achieve self-recovery in 10 years. However, depending on the circumstances, mergers may be adopted as an option in exceptional cases. Or support may be provided by local companies and municipal governments, and if things get really bad, Deposit Insurance Corporation may make compensation. That would be a quite unusual situation for the financial industry.  - 金融庁

私は何回も言っていますように、この証券取引等監視委員会は独立性がございますから、私の指示・命令系統にはございませんけれども、やはり一緒になってさらなる事態の解明を進めて、極めて遺憾なことでございますが、あらゆる選択肢を排除することなく、関係官庁とも緊密に連絡しながら、これは厚生年金、いわゆる私年金の部門でございますが、たくさんの方が私年金に入っておられますので、そういった意味で、金融庁・証券取引等監視委員会、厚労省ともしっかり連絡をとりながら、総力を挙げて再発防止に努めていかねばならないという大変重たい課題でございます。例文帳に追加

As I have repeatedly said, the SESC is an independent organization, so it is not under the chain of command under me. All the same, the FSA and the SESC will work together to further clarify facts related to this very regrettable case. The FSA and the SESC face the grave task of making every possible effort to prevent a recurrence without ruling out any option while maintaining close communications with the Ministry of Health, Labour and Welfare, as this case relates to the private portion of employee pension plans, which have numerous members.  - 金融庁

(4)本条第(1)項により制定された規則により又は第(2)項により発出された命令に従って見本の抜き取り検査が行われた商品に、又はそのような商品に関係して、何らかの請求をなす者が当該商品の見本の追加な抜き取り検査を希望する場合、そのように追加される見本につき、その者が裁判所又は税関職員(場合に応じ)に対する申請書の提出、及びかかる追加な抜き取り検査の費用として裁判所又は税関職員が随時求める負担金額の前払いがあり次第、当該規則中に定めがない範囲に関し許容される限度で抜き取り検査が行われるものとし、判所又は税関職員は、相当の理由があれば、本条第(1)項又は第(2)項(場合に応じ)に基づき、所定の方式で選択する見本を決定することができる。例文帳に追加

(4) If a person having any claim to, or in relation to, any goods of which samples have been selected and tested in pursuance of rules made under sub-section (1) or of an order passed under sub-section (2) desires that any further samples of the goods be selected and tested, such further samples shall, on his written application and on the payment in advance by him to the Court or officer of customs, as the case may be, of such sums for defraying the cost of the further selection and testing as the Court or officer may from time to time require, be selected and tested to such extent as may be permitted by with respect to which provision is not made in such rules, the Court or officer of customs may determine in the circumstances to be reasonable, the samples being selected in the manner prescribed under sub-section (1) or in sub-section (2), as the case may be.  - 特許庁

バンプパッドを含む第1回路パターンが一面に形成され、第1回路パターンと電気に繋がる第2回路パターンが他面に形成されて、バンプパッドが露出されるように一面に絶縁層が選択的にコーティングされたコア基板において、バンプパッドにバンプを形成してパッケージ基板を製造する方法であって、(a)コア基板の他面に伝導性レイヤーを蒸着する段階と、(b)伝導性レイヤーにメッキレジストをコーティングする段階と、(c)伝導性レイヤーに電源を印加してバンプパッドに電解メッキ層を蒸着してバンプを形成する段階と、及び(d)メッキレジスト及び伝導性レイヤーを除去する。例文帳に追加

The method includes: a step (a) of vapor-depositing a conductive layer on the other surface of the core board; a step (b) of coating a plating resist on the conductive layer; a step (c) of forming the bump by supplying electricity to the conductive layer to electroplate the bump pad; and a step (d) of removing the plating resist and the conductive layer. - 特許庁

前記画像データを直接処理するための複数のサブコンピュータと、前記カメラに接続されて当該カメラからの画像データを取り込み、一時に保存して、前記各サブコンピュータに適宜送信するためのメインコンピュータと、複数系統で当該メインコンピュータと前記各サブコンピュータとを接続するための接続装置とを備え、前記接続装置が、前記メインコンピュータに複数本接続されて当該メインコンピュータからの画像データを複数系統で並行して送信するLANケーブルと、当該各LANケーブルにそれぞれ接続されると共に前記各サブコンピュータに並列に接続されて、前記メインコンピュータから送信された画像データを特定のサブコンピュータに選択的に送信するハブとを備えて構成した。例文帳に追加

The connecting device includes both a plurality of LAN cables connected to the main computer for transmitting image data from the main computer via the plurality of lines in parallel and a hub connected to each LAN cable and to each sub computer in parallel for selectively transmitting image data transmitted from the main computer to specific sub computers. - 特許庁

これに対して、日本のEPA は全て仲裁型を 選択している点が特徴であり(日本-マレー シア(日マレーシア)13章、日本-メキシコ(日 メキシコ)15章、日本-シンガポール(日シン ガポール)21章、日本-フィリピン(日フィリ ピン)15章)、また、他国が結んでいる協定と比 べ、比較詳細な手続規定が置かれている。こ のように司法化された紛争解決手続を指向する 特徴は、我が国と同じく2000年前後から FTA/EPA 締結に向けた取り組みを強化して いるシンガポール、韓国にも見ることができる。(チリ-韓国(19.6条1項)、韓国-シンガポー ル(20章20.6条)、シンガポール-ニュージー ランド(61条1項)、オーストラリア―シンガポール(16章4条)、チリーブルネイーニュージーランド-シンガポール(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)(15.6 条1項)等)例文帳に追加

In contrast, it is noteworthy that Japan's EPAs always include an "arbitration-type" procedure (see, for example, Japan - Malaysia EPA, Chapter 13; Japan - Mexico EPA, Chapter Section 15; Japan - Singapore EPA, Section 21; and Japan - Philippines EPA, Section 15), as well as a more detailed set of procedural provisions than other agreements entered into by other governments.Japan's preference for "judicial" dispute settlement procedures is shared by Singapore and Korea, both of which, similar to Japan, became increasingly active in negotiating and executing FTAs/EPAs since 2000 (see, for example, Chile - Korea FTA, Article 19.6, Paragraph 1; Korea - Singapore FTA, Section 20, Article 20.6; Singapore - New Zealand FTA, Article 61.1; Australia - Singapore FTA, Section 16, Article 4;and the Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement (Chile, Brunei, New Zealand and Singapore), Article 15.6, Paragraph 1). - 経済産業省

しかしながら、いずれにいたしましても、投資顧問会社等に関する規制・監督のあり方については、AIJ投資顧問に対する検査による業務運営等のまず実態の確な把握に、今、鋭意努めさせていただいておりますけれども、それからすべての投資一任業者に対する一斉調査、それから一斉調査の結果を踏まえた検査の実施などの今後の対応の検討などを踏まえた上で、これは何回も私は申しておりますけれども、その見直しを含むあらゆる選択肢を排除することなく、関係省庁とも緊密に連携しながら、金融庁・証券取引等監視委員会総力を挙げて再発の防止に努めてまいりたいと考えております。例文帳に追加

However, in any case, regarding how to regulate and supervise investment advisory companies, we are now making strenuous efforts to accurately grasp the actual status of AIJ Investment Advisors' business operation management through the inspection of the company. After that, we will conduct a survey targeting all companies managing customers' assets based on discretionary investment contracts, and based on the results of the survey and deliberation on future actions, such as conducting inspection, the FSA and the Securities and Exchange Surveillance Commission (SESC) will make every possible effort to take measures to prevent the recurrence of cases like this without ruling out any option while maintaining close cooperation with relevant government ministries and agencies.  - 金融庁

したがって、例えば、刊行物に化学物質名又は化学構造式によりその化学物質が示されている場合において、当業者が本願出願時の技術常識を参酌しても、当該化学物質を製造できることが明らかであるように記載されていないときは、当該化学物質は「引用発明」とはならない(なお、これは、当該刊行物が当該化学物質を選択肢の一部とするマーカッシュ形式の請求項を有する特許文献であるとした場合に、その請求項が第36条第4項第1号の実施先行技術に不完全な表現が含まれるか又は一部の先行技術に瑕疵があったとしても、当業者が技術常識や経験則に基づき容易に発明の技術特徴を理解することができる場合は、新規性及び進歩性を判断する際に引用することが可能である)。例文帳に追加

For example, when a chemical substance is described merely by its name or its chemical formula in a publication and the description does not show the manufacturing process clearly enough that a person skilled in the art is able to manufacture the substance on the basis of the common general knowledge as of the filing, the chemical substance is not included in "cited inventions"(Note that this does not mean that the claim violates the enablement requirement under Article 36(4)(i) where the publication is a patent application claiming the chemical substance as one of the alternatives described in the Markush form). Even though the prior art constitutes an incomplete expression or there is a defect in some of the prior art, it can be cited in assessing the novelty and the inventive step, when the person skilled in the art can readily understand the technical features of the claimed invention based on common technical knowledge or empirical rules.  - 特許庁

したがって、上記コンピュータ技術(a)から、「伝票のデータを入力するための第1入力部、該第1入力部に入力されたデータに基づいて当該入力された伝票を表示及び印字する第1出力部、第1通信制御部及び全体を制御する第1制御部を有する伝票入力作成装置と、伝票を表示する第2出力部、承認データの第2入力部、第2通信制御部及び全体を制御する第2制御部を有する伝票承認装置とからなる伝票承認システム」として、ハ-ドウエア資源を選択してシステムを構成することは、当業者が日常なシステム設計手法を用いて行える程度のことである。例文帳に追加

Accordingly, from said computer technology (a), it would be easily conceived by a person skilled in the art using ordinary system design technology to select hardware resources for the system configuration, i.e., "invoice approval system comprising an invoice input preparation device which has the first input module for inputting the invoice data, the first output module which displays and prints out the invoice based on the data input to said first input module, the first communication control module, and the first control module which controls the entire device."  - 特許庁

ジグザグ形状(Z形)の環状溝(94)を有するシリンダー(89)と、間隔をおいて配置された一対の電磁石(96)と、この一対の電磁石(96)間に配置され電磁石の選択的付勢に応じて往復する永久磁石(97)と、前記永久磁石(97)上に取付けられ前記シリンダー(89)に突出する駆動ピン(98)からなる電磁回転装置(93)と、前記電磁回転装置(93)のシリンダー(89)に突出する駆動ピン(98)によって駆動され、横方向に世界の各都市の時刻(25)を、縦方向に世界の各都市の所定時間毎の時刻(24)をそれぞれ表示した無端ベルト(23)とを有し、前記無端ベルト(23)の移動によって無端ベルト上の多数の世界時刻が表示されることを特徴とする電磁回転装置を用いた世界時刻表示腕時計。例文帳に追加

A world-time display wristwatch incorporating the electromagnetic slewing mechanism with a cylinder (89) having a zigzag (z form) annular groove (94), a pair of electromagnets (96) placed with a given distance, a permanent magnet (97) placed between the pair of electromagnets (96) that travels between the latter depending on selective activation and a pin to propel an endless belt that extends into the said cylinder from the permanent magnet (97). The pin that penetrates to the electromagnetic slewing mechanism drives the endless belt on which the time of each world city (25) is displayed on a horizontal direction and, on the vertical direction, time at a given local time of various world cities (24) are displayed. The movement of the endless belt reveals a large number of world times.  - 特許庁

ノズル開口を有する液体噴射ヘッドの製造方法であって、リザーバ室の一部が開口している液体噴射ヘッド本体を形成する工程と、該液体噴射ヘッド本体の該開口にコンプライアンス基板を貼り合わせる工程とを備え、該コンプライアンス基板は、有機材料からなる可撓性を有する弾性膜を形成する工程と、金属材料からなる押さえ基板に該開口に対応する開口部を形成する工程と、該弾性膜上に該押さえ基板を重ねる工程と、該押さえ基板の該開口部の周囲であって該コンプライアンス基板の周囲において、該押さえ基板を選択的に除去する工程と、該押さえ基板が除去された該境界部から露出した該弾性膜を切除する工程と、により製造されることを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。例文帳に追加

This manufacturing method for the liquid jetting head having nozzle openings comprises a process for forming a liquid jetting head main body having an opening in part of a reservoir chamber, and a process for bonding the compliance board onto the opening of the liquid jetting head main body. - 特許庁

本発明の絶縁ゲート型半導体装置は、第1導電型の第1のベース層21と、第1のベース層の表面に形成された第2導電型の第2のベース層14と、第2のベース層の表面領域に選択的に形成された第1導電型のソース層15と、第1のベース層の表面に対して反対側の裏面に形成された第2導電型のドレイン層31と、第1のベース層、ソース層および第2のベース層から絶縁され、第1のベース層にソース層と第2のベース層との間を導電させるチャネルを形成するゲート電極16とを備え、ターンオフのストレイジ期間に第1のベース層の過剰キャリアが排出されるようにPドーズを低下させていることを特徴とする。例文帳に追加

A P dose is lowered so that excess carriers of the first base layer be discharged in a storage period of turn-off. - 特許庁

このデバイスは、近位端および遠位端を有する細長い可撓性の本体20であって、長軸方向軸を規定する細長い可撓性の本体20、この長軸方向軸からほぼ離れて延びる複数の表面特徴14、この細長い可撓性本体20の長さに沿って形成された複数の貫通穴16を備え、ここで、この近位端が、身体組織を通過し、そしてその後、その複数の貫通穴16の少なくとも1つを選択的に通過されるような形態および寸法であり、この表面特徴14の少なくとも1つがまた、少なくとも1つの貫通穴16を通過し、それによってその中に保持される身体組織を固定するようなロックされ閉鎖されたループを形成する。例文帳に追加

The proximal end is shaped and sized in such a way as to pass a body tissue, and then be selectively inserted into at least one of the plurality of the through-holes 16, and at least one of the surface features 14 is inserted into at least one through-hole 16, thereby a locked and closed loop is formed to fix the body tissue held inside. - 特許庁

設備センタと光アクセスを行うための光加入者回線終端装置の光アクセス切替えシステムに、シングルスターの光アクセスを可能にするシングルスター用送受信回路103、202と、パッシブダブルスターの光アクセスを可能にするパッシブダブルスター用送受信回路104、203と、設備センタから送信される加入者入力信号について、前記シングルスターの光アクセス、前記パッシブダブルスターの光アクセスで使用される異なる同期信号を識別して、シングルスター送受信回路用又はパッシブダブルスター用送受信回路を択一選択するための加入者信号識別回路102とを備える。例文帳に追加

Thus, the subscriber signal identification circuit 102 identifies synchronizing signals different from each other and used by the optical access of single star and the optical access of passive double star as to the subscriber input signal sent from the installation center to alternatively select the single star transmission/reception circuit or the passive double star transmission/reception circuit. - 特許庁

ロール成形型1キャビティ3内に芯棒体9を同芯に挿入した状態で液状弾性体材料101を注入したロール成形型1を加熱して該液状弾性体材料101を硬化せしめて弾性層10を形成するための加熱手段12と、その後、芯棒体9を選択的に冷却して芯棒体9を弾性層10と共に熱収縮せしめ、ロール成形型1とキャビティ3の内周と芯棒体9の外周に形成されている弾性層10外周との間に所定の間隙Cを形成するために芯棒体9内に装填される冷却手段16と、この状態でロール成形型1のキャビティ3の一端から上記ロール11を弾性層10と共に効率良く引抜く。例文帳に追加

In this state, the roll 11 is efficiently drawn out of one end of the cavity 3 of the roll mold 1 along with the elastic layer 10. - 特許庁

簡略化候補部自動抽出手段109が、形状モデルデータ103に対して形状モデルの外側方向に基準パラメータ106だけ拡大した形状と形状モデルの内側方向に基準パラメータ106だけ縮小した形状を作成し、拡大した形状と形状モデルを比較し、縮小した形状と形状モデルを比較し、消滅した部分形状および反転した部分形状を検索し、検索条件に合致した部分形状を簡略化候補部分形状データ111とするので、簡略化する基準パラメータ105を入力し、または、簡略化データベース107から簡略化データを選択するだけで、フィーチャ情報の無い形状モデルに対しても、解析に不要な形状を自動に抽出し、解析用形状モデルを効率よく作成できる。例文帳に追加

Thus, either by inputting the reference parameter 105 for simplification or by simply selecting simplification data from a simplification database 107, shapes unnecessary for analysis are automatically extracted and a shape model for analysis can be efficiently created, even for shape models without feature information. - 特許庁

上記目を達成するため、画像を入力する画像入力部と、入力した画像データを表示する表示部と、利用者がボタンなどの入力操作する操作部と、画像データの特定領域の抽出及び画像の縮小を行う画像処理部と、画像内の文字を認識する文字認識処部と、全体の制御を行う制御部を備えた携帯情報端末あるいは携帯電話において、認識対象選択中に画像入力部から取得した画像データより、認識対象領域付近、又は認識対象文字行、又は認識対象文字列を全体画像に比べて拡大して表示部に別ウインドウとして表示する携帯情報端末、又は方法を提供する。例文帳に追加

In this personal digital assistant and a method for it, the vicinity of the recognition object area or a recognition object letter column/row is enlarged in comparison with the whole of the image and displayed as a separate window in the display part according to the image acquired from the image input part during selection of a recognition object. - 特許庁

原料構成比率として少なくともセルロース系繊維を20〜95重量%、ポリエステル系合成繊維を5〜80重量%含み、導電性ポリエステルマルチフィラメント糸を経糸及び/又は緯糸として5mm以上30mm以下の間隔で規則に配置して製織され、第四級アンモニウム塩成分又はホスホニウム塩成分を含み、アクリル酸エステル誘導体、アクリル酸アミド誘導体などから選択される少なくとも一種類を含む重合体で表面処理されてなる織物を少なくとも一部に用いて縫製された作業服であって、前記織物の初期及び洗濯処理50回実施後の表面抵抗率が特定の範囲である制電作業服。例文帳に追加

The surface resistance ratio of the woven fabric at an early stage and that after 50-times washing are respectively in specific ranges. - 特許庁

即ち、支持体上に、不飽和結合を有する色素およびポリマーを含む光熱変換層と、画像形成層とを有する熱転写シートにおいて、酸化オスミウムにより不飽和結合を有する色素を選択的に染色させた光熱変換層を包埋樹脂により包埋した試料の薄切断面を透過型電子顕微鏡にて直接観察し、得られた該透過型電子顕微鏡による光熱変換層の観察画像の白黒の反射光学濃度を測定したときに、該反射光学濃度の分布が下記式(A)(OD_max−OD_min)/OD_max×100≦50を満足する光熱変換層を有することを特徴とする熱転写シート。例文帳に追加

In the thermal transfer sheet having the photothermal conversion layer containing a dye having an unsaturated bond and a polymer, and an imaging layer on a support, the slice cross-section of a sample where the photothermal conversion layer containing a dye having an unsaturated bond and being dyed by osmium oxide is buried in resin is observed directly by means of a transmission electron microscope. - 特許庁

質量%で、C:0.05%以下、Si:0.01〜1.0 %、Mn:0.1 〜2%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Cr:3〜7%、Al:0.005 〜2%、Ti:0.03〜0.20%、N:0.02%、を含有し、かつ選択的に、Cu:0.01〜5%、Ni:0.01〜5%、Mo:0.005 〜1%、V:0.005 〜0.1 %、Nb:0.005 〜0.050 %、Ca:0.0005〜0.05%、Mg:0.0005〜0.05%、REM:0.001 〜0.1 %を1種または2種以上を含有する鋼において、次式で示されるT2 値が1150以上でかつ1400以下となる成分を含有し、熱間圧延ままの製造を特徴とする溶接熱影響部靱性・耐食性に優れた高強度非調質鋼板。例文帳に追加

The as-hot-rolled high strength non-heat treated steel sheet having excellent HAZ toughness/corrosion resistance is composed of steel having a composition which contains, by mass, ≤0.05% C, 0.01 to 1.0% Si, 0.1 to 2% Mn, ≤0.03% P, ≤0.01% - 特許庁

平行配置された複数本の行線11が設けられた第1の基板10と、平行配置された複数本の列線21が設けられ、該列線21が行線11と交差するように第1の基板10と間隙を介して対向配置された第2の基板20と、行線11と列線21との各交差部に選択的に配置され、且つ対向する行線11と列線21間及び隣接する交差部間で移動可能な粒子30とを備えた記憶装置の製造方法であって、粒子30を交差部に配置するために、第1及び第2の基板を対向配置する前に、第1の基板10の行線形成面又は第2の基板20の列線形成面に向けて、粒子30を溶媒に分散させた状態の溶液を、電界が印加された供給口から液滴として吐出させる。例文帳に追加

In order to locate the particles 30 at the intersections, a solution with the particles 30 dispersed in a solvent is discharged as drips from a supply port with a potential applied toward a row line formed surface of the first substrate 10, or a column line formed surface of the second substrate 20 before the first and second substrates are located to face each other. - 特許庁

例文

液晶表示装置200は、1024(=10ビット)階調画像データA_(1024) からその上位2ビットを減算して1021階調画像データY__(1021)に変換する階調変換演算部1と、1画素を構成するセグメントp,q,rごとに1021階調画像データY_(1021)の下位2ビットに対応する調整用4階調レベルをフレーム間隔ごとに乱数選択出力する調整用4階調レベル候補格納部22および乱数発生回路3と、1021階調画像データY_(1021)の上位8ビットと調整用4階調レベルとを加算し256階調画像データを順に出力する加算器23と、256階調3セグメントモノクロ液晶表示パネル24とを具備している。例文帳に追加

As a result, the gradation transformation table becomes unnecessary in this display device and the cost of the device is made to be low. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS