1016万例文収録!

「out of all」に関連した英語例文の一覧と使い方(49ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > out of allに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

out of allの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2533



例文

To provide an orienteering card game set, in which an orienteering card game can be prepared for players to compete with the first arrival at a goal point by passing all several passing duty points by forward moving piece presenting player's own moving positions while turning out cards arranged on a board and connecting roads designed on the rear sides of the cards in the directions desired by players themselves to move on.例文帳に追加

ボード上に並べられたカードを裏返しにしてカードの裏面にデザインされている道を自分が進みたい方向に向けてつなげていきつつ自分の進行位置を示すピースを進行させて幾つかの通過義務ポイントを全部通過してゴールポイントへどちらが先に到達することができるかを競うオリエンテーリングカードゲームを作れる、オリエンテーリングカードゲームセット。 - 特許庁

The method for amplifying the sample nucleic acid comprises a first step for adding the sample to a sample-preserving solution containing a monovalent cation salt as an active ingredient, a second step for adding all or a part of a mixture obtained from the first step to a nucleic acid proliferation reaction system and a third step for carrying out nucleic acid proliferation reaction.例文帳に追加

1価カチオンの塩を有効成分として含有する試料保存用溶液に試料を添加する第1工程と、第1工程から得られた混合物の全てまたは一部を核酸増幅反応系に添加する第2工程と、核酸増幅反応を行う第3工程を含む試料核酸増幅方法である。 - 特許庁

Termination in the device and method for use in a termination procedure during tissue fixing treatment involves any one or all of steps carried out when finishing a tissue fixing procedure, including cinching a tether 212 to fix the tissue, locking the cinched tether into a predetermined position, and cutting off excess tether.例文帳に追加

組織固定治療時の終端処置において用いる装置および方法として、終端は、組織を固定するためにテザー212を締結することと、締結しているテザーを所定の位置に係止することと、余分なテザーを切断することとを含む、組織固定処置を終了するときに実行されることのうちの任意の一つまたは全てを伴う。 - 特許庁

The oxygen gas barrier molding includes a synthetic resin molding 1 and a silica film 2 provided for a part or all of this synthetic resin molding surface, wherein the silica film assumes the silazane compound to be a precursor, and is formed by carrying out the ultraviolet irradiation and heat treatment simultaneously to the silazane compound, and the oxygen permeability is less than 0.5 ml/m^2/day.例文帳に追加

合成樹脂成形体1と、この合成樹脂成形体表面の一部又は全部に設けられるシリカ膜2とを備え、前記シリカ膜が、シラザン化合物を前駆体とするものであって、前記シラザン化合物に、紫外線照射を行うと同時に加熱処理を行うことで形成され、酸素ガス透過度が、0.5ml/m^2・day未満である酸素ガスバリア成形体。 - 特許庁

例文

The question form editing device compares the result of the formal selection with the use relation between the analysis contents and question items included in the question form plan data that the designer has generated and decides whether or not question items needed to carry out the analysis contents are all formally selected by the formally selected analysis contents.例文帳に追加

質問票編集装置は、正式選択の結果を、設計者が作成した質問票案データに含まれる分析内容と質問項目の利用関係と比較し、正式選択された各分析内容毎に、その分析内容の実行に必要な質問項目がすべて正式選択されているかどうかを判定する。 - 特許庁


例文

When it is detected that an uncorrectable fault exists in a tag index result indexed from the tag memory by the lower address of a transaction, a coherency control part 107 instructs respective CPUs 11 to sweep out all data whose lower address coincides with the lower address used for tag index to a main storage device 14.例文帳に追加

トランザクションの下位アドレスによってタグメモリから索引されたタグ索引結果に訂正不可能障害があることが検出されると、コヒーレンシ制御部107は、各CPU11に対して、キャッシュ15に格納されているデータの内の、下位アドレスがタグ索引時に用いられた下位アドレスと一致する全てのデータを主記憶装置14に掃き出すことを指示する。 - 特許庁

To provide a radiation detector capable of carrying out an RI detection method without using an expensive detector in the RI detection method for a sentinel lymphaden, and provided with a radiation shield onto an inexpensive and widely spread radiation detector provided always availably in almost all the medical facilities using a radioactive pharmaceutical.例文帳に追加

本発明はセンチネルリンパ節のRI検出法において、高価な検出装置を用いることなくその実施を可能とするもので、放射性医薬品を使用している医療施設のほとんどに常備されている安価で普及性の高い放射線検出器に放射線遮蔽体を具備した放射線検出装置を提供する。 - 特許庁

This long-sized print data drawing system fetches application data of an arbitrary type in specific format, generates an intermediate file in format which can totally handle all application data from long-sized data and print control information when the long-sized data and print control information are generated, and controls the output device according to the intermediate file to print-out the long-sized data.例文帳に追加

この発明の長尺印刷データ作画システムでは、任意型式のアプリケーションデータを所定のフォーマットで取り込み、長尺データ及び印刷制御情報を作成すると、長尺データ及び印刷制御情報から、全アプリケーションデータを統合的に取り扱うことができる形式の中間ファイルを生成し、中間ファイルに基づいて出力デバイスを制御し長尺データを印刷出力させる。 - 特許庁

Out of two adjacent circuit blocks 1_1 and 1_4, in the circuit block 1_1 where a diode cell 1_10 is located, a block pin 1_5 in a hierarchy, which is connected to all wiring patterns bridging the circuit blocks 1_1 and 1_4, is preferentially subjected to wiring so as to locate at the same level as a highest wiring layer 1_13.例文帳に追加

隣接する2つの回路ブロック1_1,1_4のうちのダイオードセル1_10が置かれている側の回路ブロック1_1において、それら回路ブロック1_1,1_4に跨る全ての配線パターンに対して、それぞれの配線パターンにつながる階層ブロックピン1_5が最上位の配線層1_13になるように優先的に配線する。 - 特許庁

例文

The e-mail server carries out search regarding whether or not a link to the URL is described in the designated retrieval range; when there is a description of the URL, the retrieved URL is checked against URLs stored in a URL blacklist storage part; and it is determined whether each URL is harmful or not in relation to all the retrieved URLs.例文帳に追加

指定した検索範囲のなかに、URLへのリンク記載があるか否か検索を行い、URLの記載が有る場合は、検索されたURLと、URLブラックリスト格納部に格納されたうURLとを照合し、検索された全てのURLについて、有害URLか無害URLかを判定する。 - 特許庁

例文

To train and support women who can work independently, the company holds all types of seminars and lectures on such topics as cleaning up rooms and organizing storage. Action Power has introduced a unique consigned works system, the “Mate System,” whereby individuals who attend these seminars become registered asMates” who can become independent and carry out Action Power works under consignment. 例文帳に追加

同社では、自立して働ける女性を育成・支援するため、「お部屋のおそうじお片付けセミナー」、「整理収納おそうじ研究会」等の各種セミナー・講座を開催し、そうしたセミナー受講者を対象に「メイトシステム」と呼ぶ独自の業務委託システムを導入している。これは、メイトとして登録した受講者が将来的に代行サービス業者として独立し、同社の業務の一部を委託するシステムである。 - 経済産業省

For example, a small fruit shop called "Sugiyama Fruits" on the Yoshihara shopping street in Fuji, Shizuoka Prefecture, has been growing by gaining customer confidence in its higher-priced, quality goods. The shop's manager goes to markets in Tokyo almost every day to purchase fruit for retail. The manager takes all the fruit out of boxes and discards the defective fruit before putting the normal goods back into boxes.例文帳に追加

例えば、静岡県富士市の吉原商店街にある小さな果物店「杉山フルーツ」は、ほぼ毎日東京の市場に店長が自ら仕入れに行き、箱で買ったらすべて中の果物を外に出して痛んだものを除いてまた箱に詰めるなど、「価格は高いが間違いない」商品を提供することで顧客の信頼を得て成長を続けている。 - 経済産業省

In the 1980s, the dollar was hovering at a high level and the U.S. manufacturing industry continued to wane also after the Plaza Accord in 1985, but while a shift to the service industry accelerated in the U.S. economy, employment was absorbed and workers in all industries increased. As a result, in the manufacturing sector, advanced technology-oriented industries, such as the aircraft and biotechnology industries, achieved growth. Because of this, concerns over hollowing-out waned.例文帳に追加

1980年代、ドルが高水準で推移していたが、1985 年のプラザ合意以降も米国の製造業の衰退は続いたが、米国経済のサービス業へのシフトが進む中で雇用が吸収され全産業の就業者は増加し、製造業において航空産業、バイオ産業など高度な産業が成長を遂げたため空洞化懸念は下火になった。 - 経済産業省

Surrounding conditions remaining unchanged, the new variety (which we may call B)--supposed, for argument's sake, to be the best adapted for these conditions which can be got out of the original stock--will remain unchanged, all accidental deviations from the type becoming at once extinguished, as less fit for their post than B itself. 例文帳に追加

とりまく環境が不変のままなら、新しい変種(これをBと呼びましょう)が、議論を進めるうえで、もとの品種から出てきたなかではこの環境に一番適合していると仮定しますと、この型から生じた偶発的な変異は、その地位にはBそのもより適していないので、たちまち消滅することになり、Bは不変のまま残ることになります。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

All the time I was washing out the block house, and then washing up the things from dinner, this disgust and envy kept growing stronger and stronger, till at last, being near a bread-bag, and no one then observing me, I took the first step towards my escapade and filled both pockets of my coat with biscuit. 例文帳に追加

僕が丸太小屋を洗ってきれいにしたり、それから夕食の後片付けをしている間ずっと、この嫌だという気持ちとうらやましく思う気持ちはどんどん大きくなり、とうとうパンの袋のそばにいて、だれも僕のことを見張っていなかったので、逃げ出す最初の一歩として、上着の両ポケットをビスケットでいっぱいにした。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

All the carbon which is burned in oxygen, or air, comes out as carbonic acid, whilst those particles which are not so burned shew you the second substance in the carbonic acidnamely, the carbon—that body which made the flame so bright whilst there was plenty of air, but which was thrown off in excess when there was not oxygen enough to burn it. 例文帳に追加

酸素の中、あるいは空気中で燃えた炭素すべては炭酸ガスになって出てきます。一方、そうやって燃えなかった粒子は、炭酸ガスの中の第二の物質――つまり炭素――を見せてくれます。これは空気がたくさんあるときには炎をとても明るくしてくれる物質ですが、燃える酸素が十分にないときには、余った分が放出されるんですね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

(ii) Concerted business carried out by a Non-Life Insurance Company with another Non-Life Insurance Company (including foreign non-life insurance companies, etc.) concerning all or Part of the following acts related to a reinsurance contract or insurance contract pertaining to reinsurance, when it is found that there is a risk of extreme disadvantage to a Policyholder or those insured unless a Non-Life Insurance Company and another Non-Life Insurance Company (including foreign non-life insurance companies, etc.) jointly provide for reinsurance in advance to carry out risk distribution or equalization with regard to the businesses pertaining to the underwriting of insurance not listed in the preceding item: 例文帳に追加

二 前号以外の保険の引受けに係る事業において、危険の分散又は平準化を図るためにあらかじめ損害保険会社と他の損害保険会社(外国損害保険会社等を含む。)との間で、共同して再保険することを定めておかなければ、保険契約者又は被保険者に著しく不利益を及ぼすおそれがあると認められる場合に、当該再保険契約又は当該再保険に係る保険契約につき次に掲げる行為の全部又は一部に関し損害保険会社が他の損害保険会社(外国損害保険会社等を含む。)と行う共同行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 31 (1) When the orderer, who carries out the work from specified undertakings by oneself, has workers, employed by the contractors of the said orderer (where the said work is carried out under subcontracts of several levels, the parties to all the subcontracts subsequent to the contract of the contractor shall be included; this also applies Article 31-4) at the said worksite, use buildings, equipment and raw materials (hereinafter referred to as "buildings, etc."), the said orderer shall take necessary measures for preventing industrial accidents among the said workers in respect to the said buildings, etc. 例文帳に追加

第三十一条 特定事業の仕事を自ら行う注文者は、建設物、設備又は原材料(以下「建設物等」という。)を、当該仕事を行う場所においてその請負人(当該仕事が数次の請負契約によつて行われるときは、当該請負人の請負契約の後次のすべての請負契約の当事者である請負人を含む。第三十一条の四において同じ。)の労働者に使用させるときは、当該建設物等について、当該労働者の労働災害を防止するため必要な措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A partnership shall not carry on a business under any name or other description which contains the words registered trade mark agent; or not yet in force. in the course of a business, otherwise describe or hold itself out, or permit itself to be described or held out, as a firm of registered trade mark agents, unless all the partners are registered trade mark agents or the partnership satisfies such conditions as may be prescribed for the purposes of this section. 例文帳に追加

パートナーシップは次のことをしてはならない。登録商標代理人の語を含む名称その他の記述の下で営業を行うこと,又は,営業において,その他の方法により登録商標代理人事務所として記述し若しくは登録商標代理人事務所であるかのように見せかけられることを容認すること。ただし,パートナーの全員が登録商標代理人である場合又はパートナーシップが本条の適用上定められる条件を満たしている場合は,この限りでない。 - 特許庁

A body corporate shall not carry on a business (otherwise than in partnership) under any name or other description which contains the words registered trade mark agent; or in the course of a business, otherwise describe or hold itself out, or permit itself to be described or held out, as a registered trade mark agent, unless all the directors of the body corporate are registered trade mark agents or the body satisfies such conditions as may be prescribed for the purposes of this section. 例文帳に追加

法人は次のことをしてはならない。登録商標代理人の語を含む名称その他の表示の下で営業を(パートナーシップとしてではなく)行うこと,又は,営業において,その他の方法により登録商標代理人として記述し若しくは登録商標代理人であるかのように見せかけられることを容認すること。ただし,当該法人の取締役の全員が登録商標代理人である場合又は当該法人が本条の適用上定められる条件を満たしている場合は,この限りでない。 - 特許庁

After this, the Japanese government was forced to consent to pulling out all current currency, regardless of it being specie or counterfeit (it was already proposed by OKUMA that this would be done by May 11), and exchanging it immediately, and as a temporary measure, the nibukin owned by foreigners (this bad money/counterfeit issued by the government and domains was the biggest problem) were to be examined, encapsulated, put a stamp of approval, and handed out, and those that went though this were to be accepted as tax payment or exchange equivalent to the specie even if it was counterfeit. 例文帳に追加

その後、通貨改革によって正貨・贋貨を問わず全ての現行貨幣を引き揚げて早急に(既に大隈より明治5年11月までという案が出されていた)に引き換えを行うこと、応急措置として外国人の所持する二分金(実は一番問題となっていた政府及び諸藩発行の悪貨・贋貨でもあった)の検査を行って、封包を行って検印を施し、それを行ったものについてはたとえ贋貨であっても正貨と等価による納税または交換を認めることを了承させられたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The processor which carries out processing on the basis of nodes by generating the nodes hierarchized by analyzing a document described in a structurization tag language is equipped with a processing means which carries out the processing by a timing whereby at least the nodes from the uppermost hierarchy to the lowest hierarchy are formed before all of the nodes to the document are generated when a high-speed processing mode is designated.例文帳に追加

構造化タグ言語により記述された文書を解析して階層化されたノードを生成し、当該ノードに基づいて処理を行う処理装置において、高速処理モードが指定されたときは、前記文書に対する全ての前記ノードが生成される前であって少なくとも最上位階層から最下位階層までの前記ノードが生成されるタイミングで前記処理を行う処理手段、を備えることを特徴としている。 - 特許庁

The imaging apparatus for printing out image data comprises an interpreter generating an internal code for each color component being printed out for print data inputted as a page description language, a rasterizer generating bit map data from the internal code, means for predicting generation of overrun when the rasterizer generates bit map data, and means performing overrun processing on all other color components not yet processed when overrun is predicted with a specified color component.例文帳に追加

画像データを印字出力する画像形成装置であって、ページ記述言語として入力された印刷データに対して印字出力される各色成分毎に内部コードを生成するインタプリタと、内部コードからビットマップデータを生成するラスタライザと、ラスタライザがビットマップデータを生成する際のオーバーランの発生を予測するオーバーラン予測手段と、所定の色成分でオーバーラン予測されたときには、未処理である他の全ての色成分に対してオーバーラン処理を行うオーバーラン処理手段とを有する構成とする。 - 特許庁

Companies in the regional EPA / FTA will benefit so troublesome rules and procedures must be examined in each agreement and pointed out to customs authorities. FTA sudden outreach is important to the user and system maintenance procedures in the processing corresponding to the increase in customs, in order to resolve these issues. Companies (users), customs, and the issuing authority of all parties, in fact, pointed out that cooperation is necessary.例文帳に追加

同ワークショップでは、EPA/FTAの利用者である民間企業や税関当局担当者がプレゼンテーションを行い、これを基に議論が行われた。企業からは、域内におけるEPA/FTAの増加が企業にメリットをもたらす反面、協定ごとに規則や手続を調べる必要があり煩雑さが問題、との指摘が、また、税関当局からは、FTAの急激な増加に対応した税関内の手続処理の体制整備及び利用者への普及・啓蒙が重要であり、これらを解決するためには、企業(利用者)、税関、発給当局等、すべての当事者の協力が必要である旨の指摘があった。 - 経済産業省

I think that it is absolutely inappropriate that the United State and Europe, which previously urged Japan to carry out liberalization, as well as other countries, employ practices that are problematic under WTO rules and engage in protectionism now that the situation has become like this, and I think we must stop this by all means. All countries, whether they are in the WTO or in the G-7, have been saying all along and will continue to say that protectionism is not good. However, if countries engage in protectionism regardless of what they say, I believe that Japan should take resolute actions. 例文帳に追加

WTO的に見れば問題があるようなことをやっているということを、今まで日本に対して自由化、自由化と言っていたアメリカやヨーロッパが、あるいはほかの国々がこういう状況になると保護主義に走るというのは、これは絶対的に私は悪だと思っていますので、これは何としても阻止しなければいけませんし、各国とも多分言葉としてはみんなそうだと、WTOの世界でもG7の世界でも保護主義は良くないよねというのが今までの流れですし、これからもそうでしょうけれども、言葉は言葉として実際にそういうことをやるとすれば、日本としては断固たる対策、対応を取っていかなければいけないと思います。 - 金融庁

Article 143 (1) Where a Mutual Company carrying out the insurance premium trust business has adopted a resolution on the transfer of all insurance contracts, and the General Meeting of members (or the General Meeting, where the company has such meeting) or the meeting of the board of directors has adopted a resolution on the assignment of a business including the insurance premium trust business, the Mutual Company shall, within two weeks from the date of the latter resolution, give public notice of the effect that any beneficiary of a monetary trust (hereinafter referred to as "Beneficiary" in this Article) who is opposed to the gist of the resolution and the assignment of the business should state their objections within a certain period of time. 例文帳に追加

第百四十三条 保険金信託業務を行う相互会社が保険契約の全部に係る保険契約の移転の決議をした場合で、当該保険金信託業務に係る事業の譲渡について社員総会(総代会を設けているときは、総代会)又は取締役会の決議をしたときは、当該相互会社は、当該決議をした日から二週間以内に、当該決議の要旨及び当該事業の譲渡に異議のある金銭信託の受益者(以下この条において「受益者」という。)は一定の期間内に異議を述べるべき旨を公告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 11 All actions necessary for the appointment of members and reserve members to the Disciplinary Enforcement Committee pursuant to paragraphs (1) and (2) of Article 70-3 of the New Attorney Act (including mutatis mutandis application in paragraph (3) of Article 70-5 of the New Attorney Act) and for the appointment of members and reserve members to the Board of Discipline Review pursuant to paragraph (1) of Article 71-3 of the New Attorney Act (including mutatis mutandis application in paragraph (3) of Article 71-5 of the New Attorney Act) shall be carried out prior to the effective date. 例文帳に追加

第十一条 新弁護士法第七十条の三第一項及び第二項(これらの規定を新弁護士法第七十条の五第三項において準用する場合を含む。)の規定による綱紀委員会の委員及び予備委員の委嘱並びに新弁護士法第七十一条の三第一項(新弁護士法第七十一条の五第三項において準用する場合を含む。)の規定による綱紀審査会の委員及び予備委員の委嘱のために必要な行為は、施行日前においても行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 578 In cases where a Membership Company to be incorporated is a Limited Liability Company, persons who intend to be partners of such Limited Liability Company must pay in the entire sum of monies relating to their partnership contribution or deliver the entire property, other than monies, relating to their contribution after the preparation of the articles of incorporation but before the registration of the incorporation of the Limited Liability Company; provided, however, that, if the consent of all persons who intend to be partners of the Limited Liability Company is obtained, this shall not preclude them from carrying out registration, recording or other acts necessary to assert the creation or transfer of rights against third parties after the incorporation of the Limited Liability Company. 例文帳に追加

第五百七十八条 設立しようとする持分会社が合同会社である場合には、当該合同会社の社員になろうとする者は、定款の作成後、合同会社の設立の登記をする時までに、その出資に係る金銭の全額を払い込み、又はその出資に係る金銭以外の財産の全部を給付しなければならない。ただし、合同会社の社員になろうとする者全員の同意があるときは、登記、登録その他権利の設定又は移転を第三者に対抗するために必要な行為は、合同会社の成立後にすることを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 16 (1) If the number of persons participating in a certified agreement is not less than two thirds of all the persons who carry out the gathering or catching of the specified living marine resources or designated living marine resources subject to the certified agreement by the mode of gathering or catching mode and in the area of the sea subject to said certified agreement, and if such number of all such persons exceed the rate prescribed by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and also conforms to other standards prescribed by Ordinances of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, the participants may request that the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or the governor of the relevant prefecture take the measures necessary for the achievement of the purpose of the certified agreement, as provided by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加

第十六条 認定協定に参加している者は、その数が認定協定の対象となる海域において認定協定の対象となる特定海洋生物資源又は指定海洋生物資源について認定協定の対象となる種類の採捕を行う者のすべての数の三分の二以上であって農林水産省令で定める割合を超えていることその他の農林水産省令で定める基準に該当するときは、農林水産省令で定めるところにより、農林水産大臣又は都道府県の知事に対し、認定協定の目的を達成するために必要な措置を講ずべきことを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 662-6 The orderer who carries out work pertaining to the specified work prescribed by paragraph (1) of Article 31-3 of the Act or the person who has contracted for all of the work from the orderer, and subcontracted part of the said work conducted in the worksite (hereinafter referred to as "the specified orderer, etc." in the following Article and Article 662-8) shall, when carrying out the work pertaining to lifting a load using machinery set forth in item (i) of the preceding Article as pertaining to the said work, carry out the necessary communication and coordination between the specified orderer, etc., and contractors of the specified orderer who engage in operation pertaining to said machines, sling work, guiding or other work pertaining to said machine, and between the contractors, with relation to the work content, a system of instructions for the work and prohibited entry areas. 例文帳に追加

第六百六十二条の六 法第三十一条の三第一項に規定する特定作業に係る仕事を自ら行う発注者又は当該仕事の全部を請け負つた者で、当該場所において当該仕事の一部を請け負わせているもの(次条及び第六百六十二条の八において「特定発注者等」という。)は、当該仕事に係る作業として前条第一号の機械を用いて行う荷のつり上げに係る作業を行うときは、当該特定発注者等とその請負人であつて当該機械に係る運転、玉掛け又は誘導の作業その他当該機械に係る作業を行うものとの間及び当該請負人相互間における作業の内容、作業に係る指示の系統及び立入禁止区域について必要な連絡及び調整を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 4 (1) The Minister of Defense may, if all or part of the Maritime Self-Defense Force is given the Defense Operation Order pursuant to the provisions of Article 76, paragraph (1) of the Self-Defense Forces Act and he/she finds it necessary to restrict the maritime transportation of Foreign Military Supplies, etc. in our territorial seas or the high seas surrounding Japan, order units of the Maritime Self-Defense Force called out pursuant to the provisions of the same paragraph to take the measures pursuant to the provisions of Chapter IV by obtaining the approval of the Prime Minister. 例文帳に追加

第四条 防衛大臣は、自衛隊法第七十六条第一項の規定により海上自衛隊の全部又は一部に出動が命ぜられた場合において、我が国領海又は我が国周辺の公海において外国軍用品等の海上輸送を規制する必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、同項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の部隊に、第四章の規定による措置を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

However, because of the Shiba clan's appeals and the Shogunate's sympathy toward them, after a while it became difficult for the Asakura clan to maintain the position of Shugo, and the descendants of Yoshitsugu ASHIKAGA, who was the second son of the third Shogun Yoshimitsu ASHIKAGA and toppled in a rebellion against his brother of Yoshimochi ASHIKAGA, noticed that they were holding out in under the name of Kuratani Gosho in Echizen Province, made the son of Yoshikado SHIBA to succeed to Kuratani Gosho, gave him the name Yoshitoshi ASHIKAGA, set him up as a puppet Shugo in Echizen and secured effective rule of all of Echizen. 例文帳に追加

しかし、旧主 斯波氏による訴えや幕府の斯波氏に対する同情から、しばらくの後、朝倉氏の守護職維持が難しくなり、三代将軍足利義満の次男で兄 足利義持に謀叛して倒れた足利義嗣の末裔が越前国に鞍谷御所と称し存続していたのを目につけ、斯波義廉の子に鞍谷御所を相続させて、足利義俊と名乗らせ、傀儡の越前守護に補任するよう手続きし、越前一国の実効支配を確保した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) In the case where a surviving cooperative carries out a merger without a resolution of the general meeting pursuant to the provisions of the proviso to the preceding paragraph, if at least one-sixth of all the partner of the surviving cooperative have notified the surviving cooperative of their opposition to the merger within two weeks from the date of public notice or notice under the provisions of the following paragraph, then the surviving cooperative shall have the absorption-type merger agreement approved by a resolution of the general meeting by the day preceding the effective date. 例文帳に追加

4 吸収合併存続組合が前項ただし書の規定により総会の決議を経ないで合併をする場合において、吸収合併存続組合の総組合員の六分の一以上の組合員が次項の規定による公告又は通知の日から二週間以内に合併に反対する旨を吸収合併存続組合に対し通知したときは、効力発生日の前日までに、総会の決議によつて、吸収合併契約の承認を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xxii) When, in violation of the provisions of Article 56, paragraph (1) or Article 56-2, paragraph (5), having reduced the unit amount of contribution or, in violation of the provisions of Article 56-2, paragraph (5) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 56, paragraph (1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 57-2-2, paragraph (5) or the provisions of Article 57-2-2, paragraph (5), Article 63-4, paragraph (4), Article 63-5, paragraph (6), or Article 63-6, paragraph (4), having transferred all or part of the mutual aid activities, transferred the property pertaining to the mutual aid activities, or carried out a merger of the cooperative 例文帳に追加

二十二 第五十六条第一項若しくは第五十六条の二第五項の規定に違反して出資一口の金額を減少し、又は第五十七条の二の二第五項において準用する第五十六条第一項の規定若しくは第五十七条の二の二第五項、第六十三条の四第四項、第六十三条の五第六項若しくは第六十三条の六第四項において準用する第五十六条の二第五項の規定に違反して共済事業の全部若しくは一部の譲渡、共済事業に係る財産の移転若しくは組合の合併をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Of the New Meiji Government, there were three virtual saisho (prime minister), Takayoshi KIDO proposed the Constitution of 1868 as a full-time advisor to the General Bureau in 1868 and contributed to structuring the frame of the new government and state system through "kanri kosen (public election of government officials)", sangi naikaku sei (councilor cabinet system), Takamori SAIGO led the government and carried out remaining various policies such as shimin byodo (equality of all people) while some of highest ranks of governments were away on inspection trip to America and Europe (Iwakura Mission), Toshimichi OKUBO began to reign as if Otto von Bismarck after the Meiji roku-nen no Seihen (the political change in 1873, starting from disputes over Seikanron (debate on subjugation of Korea)). 例文帳に追加

明治新政府内では、明治元年(1868年)、総裁局顧問専任として政体書を建言し「官吏公選」や参議内閣制など新政府と新国家の骨格作りに尽力し続けた木戸孝允が実質的な初代宰相に相当し、留守政府を預かって四民平等など残されていた諸施策を断行した西郷隆盛が第二代宰相に相当し、明治六年政変以後ビスマルク然と君臨し始めた大久保利通が実質的な第三代宰相に相当する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When all of the lamps of each display panel of the paper feed device, each display panel of the extension paper feed device and each display panel of the first stage paper discharge device, and each display panel of the second stage paper discharge device flicker, the timings of the lighting and light out of are made coincident with each other.例文帳に追加

画像形成制御部から、給紙制御部、増設給紙制御部、第一段排紙制御部、及び第二段排紙制御部に対して、給紙装置の各表示パネル、増設給紙装置の各表示パネル、第一段排紙装置の各表示パネル、及び第二段排紙装置の各表示パネルにおけるランプの点滅を同期させる手段を設け、給紙装置の各表示パネル、増設給紙装置の各パネル、第一段排紙装置の各表示パネル、及び第二段排紙装置の各表示パネルのランプが共に点滅する場合に、点灯および消灯の契機を一致させることを特徴とする。 - 特許庁

(2) For the purpose of applying the provision of the preceding paragraph, a Non-Life Insurance Agent or Insurance Broker shall be deemed to have made it his/her primary business purpose to carry out Insurance Solicitation activities for Self-Contracts, when the total amount of insurance premiums for the Self-Contracts solicited by the Non-Life Insurance Agent or Insurance Broker, as calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, exceeds fifty hundredths of the total amount of insurance premiums for all contracts solicited by the Non-Life Insurance Agent or Insurance Broker, as calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

2 前項の規定の適用については、損害保険代理店又は保険仲立人が保険募集を行った自己契約に係る保険料の合計額として内閣府令で定めるところにより計算した額が、当該損害保険代理店又は保険仲立人が保険募集を行った保険契約に係る保険料の合計額として内閣府令で定めるところにより計算した額の百分の五十を超えることとなったときは、当該損害保険代理店又は保険仲立人は、自己契約の保険募集を行うことをその主たる目的としたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the preceding paragraph, a liquidator may, with the permission of the court, within the period as set out in paragraph 1 of the preceding Article, make repayments of obligations in respect of claims of small amounts, claims secured by security interests created over the assets of the Partnership in liquidation or other claims that may not harm other creditors even if the obligations are to be repaid. In this case, if there are two or more liquidators, motion for the permission shall be made only upon the consent of all liquidators. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、清算人は、前条第一項の期間内であっても、裁判所の許可を得て、少額の債権、清算中の組合の財産につき存する担保権によって担保される債権その他これを弁済しても他の債権者を害するおそれがない債権に係る債務について、その弁済をすることができる。この場合において、当該許可の申立ては、清算人が二人以上あるときは、その全員の同意によってしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30-3 (1) In the case that the work prescribed by paragraph (1) of Article 25-2 is carried out under subcontracts of several levels (excluding the case in paragraph (4) of this Article), the principal employer shall take measures listed in each item of paragraph (1) of the said Article in respect to all workers engaged in the execution of the work at the said place ; in this case, the provisions of the said paragraph shall not apply to the said principal employer and employers other than the said employer 例文帳に追加

第三十条の三 第二十五条の二第一項に規定する仕事が数次の請負契約によつて行われる場合(第四項の場合を除く。)においては、元方事業者は、当該場所において当該仕事の作業に従事するすべての労働者に関し、同条第一項各号の措置を講じなければならない。この場合においては、当該元方事業者及び当該元方事業者以外の事業者については、同項の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Director of the Prefectural Labor Bureau or the Chief of the Labor Standards Office may, in case of having given the order pursuant to the provision of paragraph (1) for the work carried out based on the contract and when finding it necessary, recommend or request the orderer of the work (including all the orderers of such work as parties to the contracts for the work but excluding the orderer to whom the said order has been issued, where the said work is to be executed by subcontracts of several levels) with regard to preventing industrial accidents related to facts in the said violation. 例文帳に追加

4 都道府県労働局長又は労働基準監督署長は、請負契約によつて行われる仕事について第一項の規定による命令をした場合において、必要があると認めるときは、当該仕事の注文者(当該仕事が数次の請負契約によつて行われるときは、当該注文者の請負契約の先次のすべての請負契約の当事者である注文者を含み、当該命令を受けた注文者を除く。)に対し、当該違反する事実に関して、労働災害を防止するため必要な事項について勧告又は要請を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 13 (1) In cases where any of the transactions listed in the following items have been made, the Settlor Company of an Investment Trust shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, deliver documents in which the matters related to said transactions are stated to all of the beneficiaries concerned with the Investment Trust Property provided in the relevant item (including those specified by a Cabinet Order); provided, however, that, in cases where solicitation of applications to acquire Beneficiary Certificates of the Investment Trust Property is carried out by Public Offering, said documents shall be delivered to any known beneficiaries (including persons specified by a Cabinet Order) pertaining to the Investment Trust Property set forth in the relevant item: 例文帳に追加

第十三条 投資信託委託会社は、次の各号に掲げる取引が行われたときは、内閣府令で定めるところにより、当該取引に係る事項を記載した書面を、当該各号に定める投資信託財産に係るすべての受益者(政令で定める者を含む。)に対して交付しなければならない。ただし、当該投資信託財産についてその受益証券の取得の申込みの勧誘が公募の方法により行われたものである場合には、当該各号に定める投資信託財産に係る知れている受益者(政令で定める者を含む。)に対して交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

According to the information that we have been able to confirm thus far, the size of insolvency is 187 billion yen. We had taken a number of steps in response to the series of occurrences and, today, we took to issuing a business suspension order and the bank, now under the control of a financial receiver, is poised to file for proceedings under the Civil Rehabilitation Act, etc. and resume its operations on Monday under new management. In all likelihood, the FSA will initially just wait and see how this process of reorganization under the control of the financial receiver will turn out. 例文帳に追加

現時点で確認できている債務超過の規模というのは、1,870億円という規模になります。そして、一連の経緯を経まして累次の措置をとったわけでございますが、今日、業務停止命令を出して、そして金融整理管財人の下で、これから民事再生法等の申請も行い、月曜日には新しい体制で業務を再開するということでございますので、その後、金融庁としては、この金融整理管財人の下での再建のプロセスを、まずは見守るということになろうかと思います。 - 金融庁

The Head of State, acting on advice, may make regulations, not inconsistent with this Act, prescribing all matters that by this Act are required or permitted to be prescribed, or that are necessary or convenient to be prescribed for carrying out or giving effect to this Act, or for the conduct of any business relating to the office of the Registrar, and in particular - (a) for providing for the destruction of documents relating to trade marks the registration of which has ceased; and (b) for prescribing penalties of fines not exceeding K500.00 for offences against the regulations.例文帳に追加

国家元首は,助言に基づき,本法に矛盾のない,定めておくべきことが必要若しくは許容されるすべての事項,又は,本法を施行若しくは効力を与える上で,又は登録官事務所の業務を行う上で定めておくべき必要若しくは便宜的なすべての事項に関する規則を規定することができ,具体的には次に掲げる各号を規定する。 (a) 登録が消滅した商標に関する文書の破棄に備える目的のための事項,及び (b) 規則違反に対するK500.00以下の罰金刑を規定する目的のための事項 - 特許庁

A configuration management server S112 stores part or all of information items required to access each of routers or required to collect configuration information from each of the routers and the configuration information management system acquires the information items from the configuration management server S112 to access each of the routers thereby carrying out unitary management required to access each of routers or required to collect configuration information from each of the routers.例文帳に追加

各ルータとアクセスするための情報若しくは各ルータからコンフィギュレーション情報を収集するために必要となる情報の一部若しくは全部を、構成管理サーバS112にて保持し、コンフィギュレーション情報管理システムは当該情報を構成管理サーバS112から取得して各ルータとアクセスすることにより、各ルータとアクセスするための若しくは各ルータからコンフィギュレーション情報を収集するために必要となる情報の一元管理を行う。 - 特許庁

I need not remind you that the great Leibnitz felt the difficulty which I feel, and that to get rid of this monstrous deduction of life from death he displaced your atoms by his monads, which were more or less perfect mirrors of the universe, and out of the summation and integration of which he supposed all the phenomena of lifesentient, intellectual, and emotionalto arise. 例文帳に追加

偉大なライプニッツが私の感じている困難を感じており、死から生を引き出すというこの途方もない演繹を免れるために、あなたの原子を自分のモナドに置きかえたこと、このモナドというのは多かれ少かれ宇宙の完全な鏡であり、感覚的、知的、情動的といった、あらゆる生命現象がそこから現れると彼が仮定したものの総和と統合からなるということを、あなたに思い起させる必要はないでしょう。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

Article 96-8 (1) A converting Mutual Company may, at the time of Entity Conversion, carry out a share transfer on Entity Conversion (referring to a transfer whereby a converting Mutual Company or two or more converting mutual companies cause(s) all of the shares of the Converted Stock Company (including, in the case set forth in paragraph (1), item (ix) of the following Article, the Stock Company set forth in that item) to be acquired by a new Stock Company to be incorporated (hereinafter referred to as "Wholly Owning parent Company Formed by Share Transfer on Entity Conversion" in this Subsection) at the time of the Entity Conversion). 例文帳に追加

第九十六条の八 組織変更をする相互会社は、組織変更に際して、組織変更株式移転(一又は二以上の組織変更をする相互会社が組織変更をするのと同時に組織変更後株式会社(次条第一項第九号に規定する場合にあっては、同号の株式会社を含む。)の発行する株式の全部を新たに設立する株式会社(以下この款において「組織変更株式移転設立完全親会社」という。)に取得させることをいう。)をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 96-13 (1) Notwithstanding the provisions of Article 96-11, paragraph (2) and Article 96-2, the Wholly Owning Parent Company Formed by Share Transfer on Entity Conversion shall, on the date of its establishment, acquire all of the shares to be allocated to members pursuant to the provision of Article 90, paragraph (1) (including the shares issued pursuant to the provision of Article 92 and the shares issued by the Stock Company set forth in Article 96-9, paragraph (1), item (ix)), where the converting Mutual Company carries out a share transfer on Entity Conversion. 例文帳に追加

第九十六条の十三 第九十六条の十一第二項及び第九十六条の二の規定にかかわらず、組織変更をする相互会社が組織変更株式移転をする場合には、組織変更株式移転設立完全親会社は、その成立の日に、第九十条第一項の規定により社員に割り当てるべき株式(第九十二条の規定により発行する株式及び第九十六条の九第一項第九号の株式会社の発行する株式を含む。)の全部を取得する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the preceding paragraph, a Written Partnership Agreement may provide that the consent of all partners is not required to make any modification to the Partnership Agreement with respect to the matters listed in item (iii) or (viii) of paragraph 3 of Article 4 or the matters stipulated or recorded pursuant to paragraph 5 of Article 4 (except, if the Written Partnership Agreement provides for a proportion in relation to sharing of profits and losses to the partners as set out in Article 33, the matters concerning such proportion). 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、前条第三項第三号若しくは第八号に掲げる事項又は同条第五項の規定により組合契約書に記載し、若しくは記録する事項(組合契約書において第三十三条に規定する組合員の損益分配の割合について定めをする場合にあっては、当該割合に関する事項を除く。)に係る組合契約の変更については、組合契約書において総組合員の同意を要しない旨の定めをすることを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If the request referred to in paragraph 1 is acceded to, the competent authority of the Requested Party conducting the examination shall, as soon as possible, notify the competent authority of the Requesting Party about the time and place of the examination, the authority or official designated to carry out the examination and the procedures and conditions required by the Requested Party for the conduct of the examination All decisions with respect to the conduct of the examination shall be made by the Requested Party conducting the examination 7 例文帳に追加

租税に関する調査を行う被要請者の権限のある当局は、1に規定する要請に応ずる場合には、できる限り速やかに、要請者の権限のある当局に対し、当該調査の時間及び場所、当該調査を行う当局又は職員並びに当該調査を行うために被要請者が求める手続及び条件を通知する。租税に関する調査の実施についての全ての決定は、当該調査を実施する被要請者が行う。 - 財務省

例文

But if it be any part of religion to believe that man was made by a good Being, it is more consistent with that faith to believe, that this Being gave all human faculties that they might be cultivated and unfolded, not rooted out and consumed, and that he takes delight in every nearer approach made by his creatures to the ideal conception embodied in them, every increase in any of their capabilities of comprehension, of action, or of enjoyment. 例文帳に追加

しかし、人間は良き神によって創られたと信じるのが宗教の一部であるなら、この神があらゆる人間の能力を授けたのは、それを育んで発展させるためであって、根絶やしにし消耗するためではないということ、そして神はその被造物が自分の内に組込まれている理想的な概念へ一歩づつ近づくごとに、また理解し行動し享楽する能力をなにがしか増大させるごとに、お喜びになるということを信じるのは、その信仰とより首尾一貫したことなのです。 - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS