1016万例文収録!

「ありました」に関連した英語例文の一覧と使い方(154ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ありましたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ありましたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7908



例文

ステアリングアーム5の基端部に形成した結合部8をアウタシェル3に外嵌し、アウタシェル3の側壁をバルジングして、拡径結合部11の凸部を結合部8の内周面のセレーション10に食込ませる。例文帳に追加

A connected portion 8 formed in a base end portion of a steering arm 5 is fitted onto an outer shell 3 and by bulging a side wall of the outer shell 3, a convex portion of a diameter expanded connected portion 11 is engaged into the serration 10 of the internal circumferential surface of the connected portion 8. - 特許庁

そしてまた、責任についてはどうかということでございますが、預金の保護(定額保護)と責任追及とは基本的には関係のないことでございますが、しかし、私が先週も申し上げましたように、これは竹中平蔵さんのときに、金融庁の顧問に木村剛さんがなられて、やめた後、日本振興銀行の設立のお願い書を出して、そして、竹中平蔵さんのときに銀行の設立が、これはもうよくご存じのように、銀行業というのは免許業で、(金融業は)公共性の強いものでございますから、国家としても大変重たいものであり、健全な企業、あるいは健全な経営・経済のためには、非常に健全で強力な金融業が必要であるということは、もう皆さんよくお分かりでございます。(金融業は)免許業でございまして、重たいものでございますから、そういった意味でも、私はこういったことが6年半ぐらいで破綻をしたということは大変遺憾なことだと、残念なことだと思っていますが、私がこの前申しましたように、今預金保険機構が全部経営権を握っているわけでございますから、法に沿って刑事上の責任、あるいは民事上の責任をきちっと追及していこうと思っております。例文帳に追加

As for responsibility, protection of deposits (fixed-amount protection) and assignment of responsibility are basically unrelated. Nevertheless, as I stated last week, Mr. Kimura became a consultant to FSA when Mr. Takenaka served as Minister for Financial Services and filed an application form for the Incubator Bank of Japan after he resigned from the post and established the Bank while Mr. Takenaka was in office. Given that banking businesses are licensed businesses, and financial businesses are highly public in nature, this is an extremely serious matter as a nation. Sound and robust financial businesses are necessary for sound companies as well as for sound management and economy. As financial businesses are licensed businesses that are not to be taken lightly, it is extremely regrettable that it failed in about six and a half years. As I stated before, now that the DICJ has full control of the Bank, we intend to pursue its criminal and/or civil liability in an appropriate manner according to law.  - 金融庁

ネギ属植物を調理用に調製した生の食材である調理用生食材を処理水にて処理して、同生食材が含有する辛み成分を抽出除去するための処理方法であって、処理水として電解生成アルカリ水を使用することにより、辛み成分であるアリシンの抽出除去を促進する。例文帳に追加

This method comprises treating with treatment water a raw food material which is obtained by preparing an alliaceous plant for the purpose of cooking to extract and remove the pungency component inherently found in the food material; wherein alkaline water produced by electrolysis is used as the treatment water to promote extracting and removing allysine as the pungency component. - 特許庁

薬学的に受容可能なキャリアーおよび治療有効量の少なくとも1つのMAGのインヒビターを含有する組成物であって、1つの好ましい実施態様では、MAGインヒビターは、小さなシアル酸を有するオリゴサッカライド(糖)を含み、これは、必要に応じてシアリダーゼの競合的なインヒビターである。例文帳に追加

The composition comprises a pharmaceutically acceptable carrier and at least one MAG inhibitor in an amount effective for treatment, wherein the MAG inhibitor contains an oligosaccharide (sugar) having a small sialic acid which is a competitive inhibitor of a sialidase if necessary, in one preferable embodiment. - 特許庁

例文

ホウ素が溶存する媒体水に対して、アルカリ土類金属の水酸化物を添加し、好ましい場合には更にリン酸イオンを添加したもとで、亜臨界条件の温度下及び圧力下での水熱処理を行って、ホウ素とアルカリ土類金属との不溶性複合酸化物を生成させることにより、ホウ素を沈殿として分離・回収する例文帳に追加

A hydroxide of an alkaline-earth metal is added to a boron-dissolved aqueous medium and furthermore a phosphate ion is preferably added thereto, which is then subjected to hydrothermal treatment under the temperature and pressure of a subcritical condition to produce an insoluble compound oxide of boron with the alkaline-earth metal, so that boron is separated/recovered as a precipitate from the produced insoluble compound oxide. - 特許庁


例文

ましくは、一般式(II)の化合物は、化合物I-Aを出発原料とし、化合物I-B、I-C、I-Dを経て製造される(式中、R^1は水素原子または置換基を表す。R^2及びR^3はそれぞれハメットの置換基定数σpの値が0.2以上の電子吸引性基を表す。R^4、R^5は置換基を表す。R^6はアルキル基、アリール基を表わす。Xはスルホニル基またはカルボニル基を表わす。Yはこれを含む環を形成するのに必要な非金属原子群を表わす。)例文帳に追加

Preferably, the compound of general formula (II) is produced from a compound I-A through compounds of formulas I-B, I-C and I-D. - 特許庁

また、この金融の安定については、更によく見ていきますと、いつも申し上げております、短期的な危機対応策と申しましょうか、足下の状況を安定化させるという対策と、そしてやや中期的な規制改革、金融規制・監督のあり方の改革、今回のような大混乱を再び起こさせないように枠組みを再構築していくという課題と両方が認識をされていて、その両方の面について、今回のG7でもコミットされていると理解しております。例文帳に追加

As for the stability of the financial system, this statement recognizes the need for both short-term emergency measures to stabilize the current situation and medium- and long-term measures for the reform of financial regulation and oversight and for the rebuilding of a framework that prevents a recurrence of the current crisis. So, I understand that the G-7 members have expressed their commitment to both of these at the latest meeting.  - 金融庁

これは、外準(外貨準備高)(における保有額)がディスクロージャーされておりませんので、財務大臣にお聞きいただきたいと思いますが、私のところの(金融市場)戦略チームで調べましたところ、これはアメリカの財務省の方の資料でしょうか、GSE債といっても別にファニーメイ、ジニーメイ(連邦政府抵当金庫)だけではありませんが、GSE債のアジアの保有額が大体8,000億ドル位でしょうか、これは、ちょっと古い数字ですが、2007年6月末ですから1年以上前の数字になりますけれども、アジアで8,000億ドル保有している例文帳に追加

The amount of such bonds held as part of the government's foreign exchange reserves is not subject to disclosure, so I would like you to ask the Finance Minister about that. According to an examination by the Financial Markets Strategy Team, my advisory group, of data compiled by the U.S. Treasury Department, GSE bonds held in Asia - these are not limited to bonds issued by Fannie Mae and Ginnie Mae (Government National Mortgage Association) - amounted to around 800 billion dollars. This data is more than one year old, as it represents the figures as of June 2007.  - 金融庁

それから、「貯蓄から投資へ」の流れを作る、このこと自体というのは、やはり単純に経済政策から離れて議論できる問題ではないと私は思っておりまして、当然「貯蓄から投資へ」というものが進むことにより、企業の行動も変わり、企業の行動等が変われば、全体の経済に対する流れを変えていき、そして企業の収益が上がればそれが労働分配という形で個人にもつながり、消費の拡大にもつながるということでありますから、税というものは、極めて経済活動に密接した分野だと認識しております。例文帳に追加

Also, I do not believe that the promotion of a shift "from savings to investment" is an issue that can be discussed separately from economic policy. As the shift "from savings to investment" proceeds, corporate behavior will change, which will change overall economic trends. If it leads to an increase in corporate profits, workers will also gain benefits, which will expand personal consumption. This reminds me that taxation is very closely related to economic activity.  - 金融庁

例文

後段の質問でございますが、日本郵政グループが国債をたくさん保有しているが如何にということでございまして、その国債を持ってどういうふうに運用していくかというのは、私は郵政改革法案の責任者でございますけれども、郵政は基本的に株式会社であり総務大臣の所掌だとは思いますが、基本的に私の立場からコメントするものではないと思っております。あまり株式会社にしたものを政府が口を挟むよりは、むしろ株主ですから、原則としてその辺は経営陣が考える問題だというふうに私は思っています。例文帳に追加

Regarding your second question - what should be done with the large amount of government bonds held by the Japan Post Group - basically, I am not in a position to make comments although I am in charge of the postal reform bill, since Japan Post is basically a joint stock company and it is under the jurisdiction of the Minister of Internal Affairs and Communications. I think that the government should not intervene in the affairs of Japan Post, which has now become a joint stock company. Rather, in principle, this is a matter that should be considered by the company's management team.  - 金融庁

例文

いつぞや申し上げたと思いますが、やはり最終的に復旧・復興というと、民間金融機関というのは蒸気機関車のようなものだと言いましたが、石炭と水で動き出さないと、やはり力強い経済の発展というのはないわけですけれども、しかし、この民間金融機関というのは、(蒸気機関車で例えれば)少しでも傾斜がありますと、スイッチバックだとかアプト式でなければ、非常に自重が重たいものですから、なかなか坂は登れないのです。例文帳に追加

However, private financial institutions as a whole provide a larger amount of loans than public institutions. As I said previously, private financial institutions are somewhat like steam locomotives. Ultimately, we cannot achieve strong economic growth unless the restoration and reconstruction work is driven by these financial locomotives. However, the financial locomotives have difficulty climbing a slope because of their large weight.  - 金融庁

いずれにいたしましても、昨年の秋以来、金融庁は、金融機関による金融仲介機能の発揮ということに狙いを定めて、様々な施策を講じてきているわけであります。実体経済の状況も、まだまだ安心できる状況からはほど遠いと思いますので、実体経済を支えるという金融セクターのこの役割に着目しつつ、金融仲介機能がしっかり果たされているということを目標にして、金融行政上の対応は引き続き考えていくということだろうと思います。例文帳に追加

In any case, the FSA has been implementing a variety of measures to ensure the exercise of the financial intermediary function by financial institutions since last autumn. As the state of the real economy is far from reassuring, we should pay attention to the financial sector's role in supporting the real economy and should continue to consider taking financial administrative actions in order to ensure the sector exercises its financial intermediary function.  - 金融庁

この大手証券会社、野村證券への対応について申し上げれば、同社に関してはご案内のとおり、昨年も同社元社員のインサイダー取引による逮捕・起訴の事案が発生しておりまして、その際、金融庁は、同社が業務の多様化・国際化を進める中で、法令違反とまでは言えないまでも、内部管理態勢に不十分な点があったということで、昨年7月3日に、同社に対して内部管理態勢の整備等についての業務改善命令を発出しているところであります。例文帳に追加

As for what action to take against the major securities company concerned, namely Nomura Securities, another employee of the company was arrested and indicted in an insider trading case last year, as you know. In that case, the FSA ordered the company on July 3 last year to take business improvement measures to reform the internal control system, as some inadequacies, although not involving any illegality, arose with regard to the internal control system when the company was promoting the diversification and globalization of its business operations.  - 金融庁

先週、野村證券のインサイダー事件に関して、同社が社内調査報告書をまとめたということがありまして、基本的には幹部社員の幹部の方の処分及び当該部署の情報管理の徹底であるとか、人事研修であるとか社員教育を中心とした再発防止策ということが柱だったかと思いますが、この調査報告書から、再発防止策についての評価と実効性について長官はどのように見ていらっしゃるのかということをお聞きしたいと思います。例文帳に追加

Last week, Nomura Securities issued a report on the findings of its internal investigation into the insider trading case involving a Nomura employee. Basically, the report focused on measures to prevent the recurrence of similar cases, including the introduction of severe disciplinary measures for senior employees, thorough management of information and employee training and education. How do you view the effectiveness of the preventive measures?  - 金融庁

今回の、今のこの事態というものは、我が国の経済全体から見ると、相当程度、外国から津波が押し寄せてきたような側面も強いわけでありまして、そういう中で我が国の地域経済や中小企業の活動というものを地域金融機関に金融面から支えていっていただきたいという仕組みというか、そういう発想であるわけです。そういう発想を意識しているということが一つの、使い勝手を良くしていく、その流れの基にあるということでございます例文帳に追加

The Japanese economy as a whole has fallen into the current state in large part due to the shock waves that have come from abroad. In this context, we are trying to figure out how to encourage regional financial institutions to provide financial support to local economies and the activities of SMEs in Japan, and the move to improve the utility (of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions) is based on this approach  - 金融庁

本発明よる工業用ゴムロールば、ゴム基材成分に対して無機酸化物複合体の抗菌剤を添加したものであるか、或いは無機イオン交換体、或いは錯体の好ましくは銀イオンを保持したものを添加する場合は、加硫成分として有機系の過酸化物を用いる無硫黄加硫であり、且つ硫黄化合物系の添加剤を含まないことを特徴とするので、抗菌剤の性能が低下せず充分な抗菌性を有することができる。例文帳に追加

Since the industrial rubber roll is formed by adding an antibacterial medicine of inorganic oxide complex to rubber base material component, or a sulfurless vulcanization using organic peroxide as a vulcanizing component when adding a component with an inorganic ion exchanger, or preferably complex silver ions, and it is characterized in that it contains no addition agent of sulfur compound system, it has a sufficient antibacterial property without decreasing a performance of antibacterial medicine. - 特許庁

亜硫酸化合物の存在下グリシノニトリルに微生物またはその処理物を作用させることで、好ましくはpHを調整するための酸、アルカリまたは緩衝液の添加をしない反応条件で、且つ閉鎖系の反応条件下もしくは生成するアンモニアを反応と同時に系外に分離する反応条件下で亜硫酸化合物の存在下グリシノニトリルに微生物またはその処理物を作用させることで、グリシンとアンモニアを別々に回収するグリシンの製造法。例文帳に追加

This method comprises such a process that glycinonitrile is subjected to a microorganism or product therefrom in the presence of a sulfite compound, preferably under a reaction condition that does not require adding acid, alkali or buffer for adjusting pH, in a closed system or system that permits simultaneous separation of formed ammonia outside the system, thus separately collecting glycine and ammonia. - 特許庁

(1)ワンクリック請求ワンクリック請求とは、携帯電話やパソコンに届いたメールや、各種ウェブページ、ブログのトラックバックに記載されているURLを一度クリックしてアクセスしただけで、有料サービスの登録がされたという画面表示がなされ、代金を請求されるというケースであり、多くの場合は詐欺的手法で代金名目で金銭をだましとることが目的とされている架空請求の一類型といえる。例文帳に追加

(I) One-click billing One-click billing occurs where, after clicking a URL indicated in an e-mail or website (including blogs and track back links) received on a mobile phone or a personal computer, the browser indicates that the user has subscribed for a pay service and such user who clicked will be charged the bill. This is typical fraudulent billing for the purpose of swindling money under the pretext of consideration for services.  - 経済産業省

なお、表見代理制度は、取引の相手方が当該第三者に代理権があると誤認した場合の規定であり、なりすましの場合に直接適用されるものではないが、判例は、代理人が直接本人の名で権限外の行為を行い、その相手方がその行為を本人自身の行為と信じた場合について基本代理権の存在を認定した上で、民法第 110条の規定の類推適用を認めている(最高裁昭和44年12月19日第二小法廷判決・民集23巻12号2539頁)。例文帳に追加

The principle of apparent representation applies where the counterparty to a transaction believed that an unauthorized agent had the power of representation. Consequently, apparent representation does not directly apply to cases of simple spoofing. However, case law has held that Article 110 of the Civil Code should apply to cases where an agent (who, as determined by the court, had certain basic powers of representation) performed an unauthorized act as a principal and the counterparty believed in good faith that it was the act of the principal (Judgment of the Supreme Court of Japan, 2nd Petty Bench, December 19, 1969, 23-12; 2539 Minshu 2539).  - 経済産業省

「条」とは、郡・郷よりさらに小さい規模の領域を示す単位であり、郡規模あるいはそれ以上の範囲に領域支配を展開する他の東国有力武士団である三浦氏・千葉氏・小山氏・秩父氏などは、どれも何代か前から多くの有力な一族を各地に分派させているが、北条氏にはそうした一族が少しもみられない。例文帳に追加

A 'jo' is a unit of area smaller than a 'gun' (county) or 'go' (village), and unlike other major armed groups in Togoku (the eastern part of Japan, particularly Kanto region) who ruled territories of 'gun' or larger area (e.g. the Miura, Chiba, Koyama and Chichibu clans) and had been scattering their powerful branch families across Togoku since generations before, the Hojo clan did not have any such branch families.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、広く捉えますと、現在、我が国の金融システムは、従来から申し上げておりますように、欧米と比べれば相対的には安定しているということでありますが、実体経済は相当厳しい状況にあるということだと思いますので、我が国の金融システムは、金融仲介機能を発揮して実体経済を支えるという役割を従来にも増して強く期待されているという状況かと思います。例文帳に追加

From a broad perspective, although Japan's financial system is stable compared with the systems of the United States and Europe as I have been saying, the condition of the real economy is very difficult. So, there are stronger hopes than before that Japan's financial system will support the real economy by exercising the financial intermediary function.  - 金融庁

乳化化粧料において、米醗酵液と、20℃でペースト状を示す抱水性油剤、特にN−ラウロイル−L−グルタミン酸(コレステリル又はフィトステリル・べへニル・オクチルドデシル)、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル、ステアリン酸硬化ヒマシ油、マカデミアンナッツ油脂肪酸フィトステリル、ヒドロキシステアリン酸コレステリルから選ばれる一種又は二種以上を含有させる。例文帳に追加

The emulsified cosmetic comprises: a rice fermentation liquid; and a hydrating oil exhibiting a paste form at 20°C, particularly at least one selected from N-lauroyl-L-glutamic acid (cholesteryl or phytosteryl-behenyl-octyldodecyl), dipentaerythrite fatty acid ester, hydrogenated castor oil stearate, macadamia nut oil fatty acid phytosteryl and cholesteryl hydroxystearate. - 特許庁

殺蟻有効成分としてのネオニコチノイド系化合物(例えばチアメトキサム、クロチアニジン、ジノテフランおよびアセタミプリド等)、水と混和しうる溶剤(例えば低級アルコール類、グリコール類、エーテル類、ケトン類およびエステル類等)および界面活性剤(例えばポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油類およびポリオキシエチレンアルキルエーテル類等)を含有する防蟻用樹幹注入剤。例文帳に追加

The tree trunk-injectable agent for preventing the ants contains a neonicotinoid-based compound as an ant-killing active ingredient (e.g. thiamethoxam, clothianidin, dinotefuran, acetamiprid), a solvent miscible with water (e.g. lower alcohols, glycols, ketones, esters) and a surfactant (e.g. polyoxyalkylene-hardened castor oils, polyoxyethylene alkyl ethers). - 特許庁

砥石としてカップ状の砥石を用い、砥石回転軸とロール軸を交差させて、砥石の研磨作業面を圧延ロールに接触させる研磨方法であり、この研磨方法により研磨した圧延ロールを複数の圧延スタンドのうち、少なくとも1つの圧延スタンドに組み込んで冷間圧延を行う冷間圧延方法である。例文帳に追加

A grinding method which brings a grinding work surface of the grind stone into contact with the rolling roll by intersecting a revolving shaft of the grinding stone and the rolling roll, using a cup-like grind stone, and a cold rolling method which performs cold rolling by incorporating the rolling roll grinded by this grinding method into at least one rolling stand among a plurality of rolling stands. - 特許庁

電池セルやケース等の水素部品を包む包装シート、または貼り付けシートとしてそのまま使用可能であり、運搬、移動や使用時の振動によっても破れたりせず、熱環境の変化や振動環境或いは経時劣化があっても水素が漏れ出ることがない水素バリアシートを安価に提供する。例文帳に追加

To inexpensively provide a hydrogen barrier sheet, which is usable as packaging or pasting sheet as it is for wrapping hydrogen components such as battery cells and a case, and is not broken by vibration during transportating, moving or using, and keeps hydrogen from leaking out of place even if there is a change of thermal environment, a vibration environment, or an aging deterioration. - 特許庁

少なくとも表面保護層、硝子球を保持する保持層、硝子球、焦点形成層、と鏡面反射層からなる封入レンズ型再帰反射シートにおいて、該保持層が2層以上からなり、光入射側の保持層が透明であり、他の少なくとも1層の保持層が着色されていることを特徴とする再帰反射シート。例文帳に追加

The encapsulated lens type retroreflective sheet comprises at least a surface protective layer, a retaining layer retaining glass spheres, glass spheres, a focusing layer and a mirror reflection layer, and the sheet is characterized in that the retaining layer comprises two or more layers, the retaining layer in a light entering side is transparent and at least one of other retaining layers is colored. - 特許庁

基板10のそれぞれの部分に関して検査器ユニット16によって測定された、直線位置、配向、及び膨張に関する情報が露光ユニット17に伝達可能であり、基板が露光ユニット17の真下を通過しながら基板が露光されるとき、基板の当該部分に関する露光条件を最適化することができる。例文帳に追加

When the the information about position of straight line, orientation, and expansion measured by the detector unit 16 for each part of the substrate 10 can be transferred to the exposure unit 17, and the substrate is exposed while passing directly under the exposure unit 17, an exposure condition of the part of the substrate to be exposed can be optimized. - 特許庁

使い勝手の面から今主流となっている冷蔵庫では、冷蔵室が野菜室・冷凍室より上方の最上部にあり、ボトル等と比べると優先順位・軽量ということから卵収納部は、上方に設けられているので日本の平均的な女性が楽に手の届く範囲を越えてしまい卵の出し入れが容易に出来ない。例文帳に追加

To solve the problem of a refrigerator currently prevailing in view point of convenience that eggs can not be taken in or out easily for an average Japanese woman because a refrigeration compartment is located at the uppermost section higher than a vegetable compartment and a freezing compartment and the egg containing section is located at an upper part because of priority and lightweight as compared with bottles, and the like. - 特許庁

平均粒子径が1.5μm未満であり、かつアルキメデス法による測定で得られる開気孔率が0.5%未満で、最大粒子径が3μm未満で構成されたセラミック部材とすることで、開気孔を少なくすることができ,プラズマ侵食の起点となる箇所を低減できることから耐プラズマ性に優れたセラミック部材を提供できる。例文帳に追加

By inhibiting abnormal grain growth to form a ceramic member constituted of small grains, particle contamination caused by dusting can be reduced. - 特許庁

ヒートロール定着方式において広い温度領域で良好な定着/耐オフセット性能を有し、長時間の使用においてもマシン内部を汚染するような飛散トナーを発生せず、安定した帯電挙動を示すと共に、感光体からの転写効率が良好であり、高濃度で高品位、かつ高精度な印刷を可能とする球形のトナーを提供する。例文帳に追加

To provide a spherical electrostatic charge image developing toner that has good fixing and anti-offsetting performances in a heat roll fixing system over a wide temperature region, does not cause such toner scattering as to contaminate the interior of a machine even in long-time use, exhibits stable behavior in electrostatic charge, ensures good efficiency of transfer from a photoreceptor and enables high density, high grade and high precision printing. - 特許庁

少なくとも、溶融重縮合反応後の溶融物から得られる熱可塑性ポリエステル(A)層と、環状3量体含有量が8000ppm以下の熱可塑性ポリエステル(B)層とを含む多層成形体であり、内容物接触面にプラズマCVD法によって形成される蒸着膜が積層されていることを特徴とする多層成形体。例文帳に追加

The multilayered molded product comprises at least a thermoplastic polyester layer (A) obtained from a molten polyester after melt polycondensation and a thermoplastic polyester layer (B) with a cyclic trimer content of 8,000 ppm or below, wherein a vapor deposition film formed by a plasma CVD method is laminated on a content contact surface. - 特許庁

留守政府は岩倉使節団派遣中は人事を凍結する約束であり、西郷隆盛に調整役としての期待が大きかったが、西郷自身が「強兵」を維新の主軸に置いており、「強兵」を推進しようとする山縣有朋に対しては自説の士族主体の志願兵構想を撤回して彼の構想する徴兵制の確立に協力し、山城屋事件で山縣が辞任に追い込まれた時でさえ、これを擁護して山縣追い落としを図る薩摩出身者を宥めている。例文帳に追加

Rusu-seifu had promised to freeze personnel affairs during the absence of Iwakura Mission and Takamori SAIGO had been greatly expected to work as a coordinator, but SAIGO placed 'kyohei (powerful army)' as one of the top priorities of the Restoration, supported Aritomo YAMAGATA, who was promoting 'kyohei,' to establish a plot of the conscription system instead of realizing SAIGO's own idea of the warrior-class-centered volunteer system, and persuaded people from Satsuma not to throw YAMAGATA out of power even when YAMAGATA came to a crisis of being forced to step down due to the Yamashiroya incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただ、(その)後の閣僚懇では、今日は、1時間ちょっと時間をとって、フリートーキングみたいな形で順番に、それぞれ、今年、各大臣が抱えているいろいろな問題、課題等についての説明があったわけでありますけれども、私から話をしたのは、まあ当然の話ですけれども、当政権が、福祉経済的なものを求めていくというのは、もちろん正しい方向ですけれども、それには、やはり生産活動が活発に行われていくということが前提になる話なので、今後、経済の状況、国民生活の実態等を注意深く見ていく必要があり、状況に対して適切に、果断に対処をしていくということが必要だろうということだけ、私のほうから話をしておきました。例文帳に追加

At a subsequent informal meeting of cabinet ministers, which lasted for slightly more than one hour, ministers explained the challenges they face this year in a free-discussion setting. For my part, I argued that although pursuing a welfare-economy approach is naturally the right thing to do for this government, brisk production activity is the prerequisite for that, so it will be necessary to carefully watch the actual state of the people's lives and national economic conditions and take appropriate and bold measures to deal with the situation.  - 金融庁

「私の流儀にすれば金がなければ使わない、有っても無駄に使わない、多く使うも、少なく使うも、一切世間の人のお世話に相成らぬ、使いたくなければ使わぬ、使いたければ使う、嘗(かつ)て人に相談しようとも思わなければ、人に喙(くちばし)を容れさせようとも思わぬ、貧富苦楽共に独立独歩、ドンなことがあっても、一寸でも困ったなんて泣き言を言わずに何時も悠々としているから、凡俗世界ではその様子を見て、コリャ何でも金持だと測量する人もありましょう。」例文帳に追加

My policy on money is like this. When I do not have it, I cannot use it, and when I have it, I do not waste it. Whether I use a large sum of money or little, I will never borrow it from people. When I do not want to use it, I do not use it, and when I want to use it, I use it. I have never sought someone's advice about whether or not to use it. I do not want to be instructed by anyone about that. When I am rich or poor, or when I am having a hard time or an easy time, I am always independent. Whatever happens, I have never grumbled to someone about it and always kept calm, which might have made people believe that I am rich.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関連してなのですが、アメリカのGSE救済策には、政府の管理下に置くことによってGSEの関連債の保護を図るという狙いがあると思うのですけれども、日本の金融機関がGSE関連債を大量に保有している状況にあることは明らかになっているわけなのですけれども、大臣からも日本の主要金融機関がGSE債を6月末で10兆円保有しているというお話がありましたが、これを売却をするとか、そういう動きを把握されているのか、あるいはそういった懸念をお持ちなのかというあたりについてはどのようにお考えでしょうか。例文帳に追加

In relation to the same question, I suppose that the U.S bailout plan for the GSEs is intended to protect GSE-related bonds. It has become known that Japanese financial institutions hold a large amount of GSE-related bonds, and you said that major Japanese financial institutions held GSE bonds totaling 10 trillion yen as of the end of June. Have you detected moves to sell such bonds or are you worried about the possibility of such sales?  - 金融庁

しかし、休眠預金の活用については、預金者等の関係者の理解を前提に預金者の信頼感や利便性の確保、それから休眠預金口座の管理等のコストの負担、それから休眠預金に係わる財産権等の法的な取扱い、等の論点について、この前も関係閣僚会議がありましたが、その後、古川大臣が記者会見をされた、ぶら下がりをされたようでございますが、幅広い観点からの検討が必要であるというふうに考えております。例文帳に追加

As to the utilization of dormant deposits, relevant cabinet ministers recently held a meeting to discuss such points of debate as how to ensure depositors' trust and assure convenience for them, how to share the cost of managing dormant accounts and the legal treatment of property rights to dormant deposits, and later, Minister Furukawa apparently spoke in a door-step interview.  I believe that it is necessary to consider this matter from a broad perspective.  - 金融庁

それはケース・バイ・ケースにおいて、そのときのきちっと金融担当大臣が判断するべきことだと思っていますよ。一般論として言えるものではないと、私は思っていますね。ただし、当然、破綻法制があるわけですから、法制があれば法律によって、状況によってそれが施行されるということも当然あり得るわけです。これは当たり前ですけれども一般論でございまして、ケース・バイ・ケースによって、そのときにはやっぱり金融大臣がきちっと判断することだと思っております。例文帳に追加

The decision should be made by the Minister for Financial Services at the time on a case-by-case basis. It is not a matter that can be generalized. Nevertheless, we do have a legal system for bankruptcy, so there may be circumstances in which the law is enforced under the legal system, as a matter of course.  - 金融庁

中間整理の論点については、意見集約はできていない部分も残されておりますが、中間整理の冒頭に記載されているように、総合的な取引所を実現するとの共通認識の下に取引を推進することで合意いたしました。年明け以降、市場関係者からの意見聴取等を行って協議が再開される予定であり、当庁としては、市場関係者に利用される総合的な取引所の創造につながるように取り組んでまいりたいと思っています。例文帳に追加

Some of the topics addressed in the interim summary are still left without any collective view formed. As stated at the beginning of the interim summary, it has been agreed that the initiative will be carried out under a common vision that a comprehensive exchange should be realized. A discussion is scheduled to be resumed after the New Year holidays once opinions and other inputs are collected from market players. The FSA is committed to making efforts that lead to the creation of a comprehensive exchange that would actually be used by market players.  - 金融庁

自賠責審議会が今月中旬にも開かれますけれども、これに関連して、国交省と財務省が(旧自賠責特別会計から一般会計に繰入れられた)約6,000億円の(繰り戻し延長の)覚書を交わしました。この6,000億円というのは、自賠責保険の運用益と利息なのですけれども、20年間返済されないことで、これがまた7年遅れるのですけれども、この自賠責保険のあり方というのをもう一度考える必要はないでしょうか。例文帳に追加

The Compulsory Automobile Liability Insurance Council will hold a meeting in mid-January at the earliest. In relation to this, the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism and the Ministry of Finance have exchanged a memorandum of understanding on the postponement of the return of about 600 billion yen that was transferred from the former account for compulsory automobile liability insurance to the general account. The 600 billion yen, which consists of investment profits and interest related to compulsory automobile liability insurance, has remained unreturned for 20 years and the return will be delayed again, by seven years. Isnt it necessary to review the compulsory automobile liability insurance system?  - 金融庁

更には先ほどのような巨額の損失を認識するといった大手金融機関において自己資本不足が認識されていることの結果でもありますけれども、銀行の貸出姿勢が、特に米国において慎重なものになってきているということで、このことが米国の実体経済にネガティブな影響を及ぼす可能性があるといったこと、更に加えまして原油や一次産品、穀物等の価格高騰によるインフレ懸念ということもあって、マクロ経済政策、金融政策の制約要因にもなっていると、こういったことが挙げられようかと思います。例文帳に追加

Furthermore, because major financial institutions that have recognized huge losses have found themselves to be undercapitalized, the lending stance of banks has become particularly cautious in the United States, and this could affect the real economy in the country. Another negative factor is the fact that concerns about inflation due to the surge in the prices of crude oil, primary goods and commodities are imposing constraints on macroeconomic and monetary policies.  - 金融庁

議決権については、以下の点に留意しつつ、株主としての利益確保の観点から、適切に行使するとありまして、1つは、銀行経営の健全性の維持に資するものかどうか、2点目は、公的資金の返済財源の確保に資するものかどうか、3点目、その他、金融の円滑化等公的資本増強の根拠となった法律の趣旨に沿ったものかどうか、といった観点から、議決権は適切に行使されるものと考えております例文帳に追加

It states that DIC and RCC should exercise their voting rights properly from the viewpoint of protecting their interests as shareholders, with due consideration given to the following three points. The first point is whether the exercising of voting rights contributes to maintaining the soundness of the business operations of the bank concerned. The second point is whether it helps the bank to secure funds for the repayment of public funds. The third point is whether it is in accordance with the purposes of the law that constitutes the basis of the strengthening of the capital base, such as the facilitation of financing. I believe that the government's voting rights will be exercised from these viewpoints  - 金融庁

コンピュータを用いない商取引においてクーリングオフ制度(商品の購入申込後であっても、一定期間内であれば、商品の購入申込を撤回できるものとする制度)があることは一般常識であり、かつ、コンピュータを用いる商取引(電子商取引)であるか否かに関わらず消費者保護の観点からクーリングオフ制度を取り入れることが好ましいことも一般常識であるといえるから、「電子商取引装置」において、クーリングオフ制度に対処するための手段を付加することは、当業者の通常の創作能力の発揮に当たる。例文帳に追加

It is commonly known that there is acooling off system” (the buyer can retract the purchase order in a certain period of time, even after placing the purchase order) in non-electronic business transactions. It is also commonly known that adding a “cooling off systemis preferred for electronic transactions as well as non-electronic transactions from the view point of consumer protection. To add such acooling off systemto an electronic transaction machine is therefore within the ordinary creative activity expected of a person skilled in the art.  - 特許庁

ポリ乳酸系樹脂に、膨潤化雲母(膨潤マイカ)及び膨潤化された薄片状無機充填材から選ばれる1種又は2種以上の膨潤化無機化合物を配合した樹脂組成物を、分解型有機発泡剤により発泡してなるポリ乳酸発泡体であり、膨潤化無機化合物の配合量が、好ましくはポリ乳酸系樹脂と膨潤化無機化合物との合計量の1〜20重量%であることを特徴としている。例文帳に追加

The polylactic acid foam is obtained by foaming a resin composition comprising a polylactic acid resin and at least one swollen inorganic compound to be selected from swelling mica (swollen mica) and a swollen leaf inorganic filler with a decomposition type organic blowing agent, and the compounding amount of the swollen inorganic compound is preferably 1-20 wt.% of the sum of the amounts of the polylactic acid resin and swollen inorganic compound. - 特許庁

2つの遊星歯車装置の構成要素を直接またはクラッチを介して選択的に連結すると共に、遊星歯車装置の構成要素の一部を選択的に制動することにより、必要とされるクラッチおよびブレーキの数が可及的に少なく、その配置が可及的に便利であり、それによって全体の構成が可及的にコンパクトになり、その上で車輌用変速機として可及的に好ましい変速比の変速段をより多く達成することのできる変速機の構造を生みだすこと。例文帳に追加

To provide the construction of a transmission which provides more shifts with change gear ratio as desirable as possible as a vehicular transmission by engaging two components of planetary gears directly or selectively through a clutch, and selectively braking part of the components of the planetary gears for minimizing the required number of clutches and brakes and making its arrangement as convenient as possible, thus making the whole construction as compact as possible. - 特許庁

上記課題を解決するため、本発明は、バーチャルマシーンを生成する方法であって、プログラムの実行中に前記プログラムから受け付けたクローン化リクエストに応答して、クローン化するバーチャルマシーン(VM)の状態を特定するステップと、前記VMのクローンを生成するのに何れにおける何れかのハードウェアリソースを決定するステップと、前記決定されたハードウェアリソースにおいて前記VMのクローンを生成するステップとを有する方法を提供する。例文帳に追加

A method for generating a virtual machine comprises steps of: identifying a virtual machine (VM) state to clone in response to a cloning request received from a program during runtime of a program; determining what hardware resources on which to generate the VM clone; and generating the VM clone on the determined hardware resources. - 特許庁

2つの遊星歯車装置の構成要素を直接またはクラッチを介して選択的に連結すると共に、遊星歯車装置の構成要素の一部を選択的に制動することにより、必要とされるクラッチおよびブレーキの数が可及的に少なく、その配置が可及的に便利であり、それによって全体の構成が可及的にコンパクトになり、その上で車輛用変速機として可及的に好ましい変速比の変速段をより多く達成することのできる変速機の構造を生みだすこと。例文帳に追加

To provide a structure of a transmission capable of minimizing the number of necessary clutches and brakes, mounting them as easy as possible, and miniaturizing the whole constitution as small as possible by selectively connecting components of two planetary gear devices directly or through a clutch, and selectively braking a part of the components of the planetary gear devices, and further to achieve much gear shift stages of gear ratio preferred as the transmission for the vehicle. - 特許庁

20℃、相対湿度65%の雰囲気下での引っ張り強度が45MPa以上であるとともに、25℃の水中で測定した引っ張り強度が30MPa以上であることを特徴とするスルホン酸基含有高分子電解質膜であり、好ましくは、さらに80℃、95%RHの雰囲気下で測定したプロトン伝導率が0.01S/cm以上であることを特徴とするスルホン酸基含有高分子電解質膜及び該高分子電解質膜を用いた燃料電池などの物品。例文帳に追加

This is the polyelectrolyte film containing a sulfonic acid group of which the tensile strength is 45 MPa or more under atmosphere of 20°C and relative humidity of 65%, and of which the tensile strength measured in the water at 25°C is 30 MPa or more. - 特許庁

下記鋼組成を有し、Nb/Tiを含有する直径5nm以上の析出物が圧延方向に帯状に分布した析出物列を有し、前記析出物列が板厚方向10μm当たりに1〜30列の範囲で存在し、好ましくは、前記析出物列が、圧延方向断面における圧延方向にNb/Tiを含有する直径5nm以上の析出物を5個/μm以上有するものであり、かつ前記析出物列を除く部分におけるNbまたはTiを含有する直径5nm以上の生成物が圧延方向断面の平均個数で50個/μm^2以下である。例文帳に追加

A high-strength steel sheet has a composition comprising 0.0005 to 0.010% C, ≤1.0% - 特許庁

テレフタル酸と1価のアルコールとをエステル化反応させてテレフタル酸ジエステルを製造するにあたり、原料としての1価のアルコールより高い沸点を有する化合物(高沸点化合物)を共存させて反応を開始することを特徴とするテレフタル酸ジエステルの製造方法であり、高沸点化合物の沸点が、該エステル化反応において製造されるテレフタル酸ジエステルの沸点以下であることが好ましい。例文帳に追加

The method for producing the terephthalic acid diester by carrying out an esterification reaction between terephthalic acid and a monohydric alcohol involves starting the reaction in the presence of a compound having a higher boiling point than the monohydric alcohol as a raw material( i.e. a higher-boiling compound ), wherein it is preferable that the boiling point of the higher-boiling compound is lower than that of the final terephthalic acid diester. - 特許庁

例文

絶縁膜材料として、1−1−ジビニル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジアリル−1−シラシクロペンタン、1−1−ジエチニル−1−シラシクロブタン、1−1−ジビニル−1−シラシクロブタンなどを用い、プラズマCVD法によって成膜する。例文帳に追加

The insulating film is formed by plasma CVD, using insulating materials of a 1-1-divinyl-1-silacyclopentane, a 1-1-diallyl-1-silacyclopentane, a 1-1-diethynyl-1-silacyclobutane, a 1-1-divinyl-1-silacyclobutane, etc. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS