1016万例文収録!

「うちょうらん」に関連した英語例文の一覧と使い方(536ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うちょうらんの意味・解説 > うちょうらんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うちょうらんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27152



例文

以前の亀井元大臣ですとか自見前大臣は、非常に政治主導ということを強調されていまして、傍から見ると非常にトップダウン、あるいは大胆な形で重要な政策を打ち出したと見える場面が何度かあったのですが、松下大臣は夕べの会見でも官僚の方の力を活用してということを何度かおっしゃっていて、政治主導と官僚の方の活用というバランスをどういうふうにお考えでしょうか。例文帳に追加

Your predecessors, such as former Ministers Kamei and Jimi, emphasized political initiative and on some occasions, they appeared to have set forth important policies in a top-down fashion and in a bold manner. At your press conference last night, you referred to your intention to seek the support of civil servants several times. What is your thought on the balance between political initiative and utilization of civil servants?  - 金融庁

ショ糖からイソマルチュロース結晶を製造する方法において、 転移酵素α−グルコシルトランスフェラーゼが活性である条件下で、ショ糖からイソマルチュロースへの酵素的変換反応を行なうと同時に、酵素反応によって過飽和状態となったイソマルチュロースを同一反応槽内で晶析させる工程、および 晶析したイソマルチュロース結晶を反応母液から分離回収する工程、を含むことを特徴とするイソマルチュロース結晶の製造方法を提供する。例文帳に追加

The method for producing isomaltulose crystal from sucrose comprises a process for carrying out enzymatic conversion reaction from sucrose to isomaltulose under conditions of transferase α-glucosyltransferase being active and simultaneously crystallizing isomaltulose made in a supersaturated state by enzymatic reaction in a same reactor and a process for separating and recovering crystallized isomaltulose crystal from a reaction mother liquor. - 特許庁

ランタノイド属およびイットリウムから選択した1種類以上の金属元素、バリウム、および銅を含む混合酢酸塩水溶液をトリフルオロ酢酸と混合、反応させて、混合トリフルオロ酢酸金属塩溶液を作成する混合・反応工程と、前記混合・反応工程によって作成された混合トリフルオロ酢酸金属塩溶液から水分および酢酸成分の合計含有量が、2重量%以下である精製混合トリフルオロ酢酸金属塩を作成する精製工程とを含む酸化物超電導体の製造方法を構成する。例文帳に追加

The oxide superconductor is manufactured by a mixing-reaction process wherein a mixed metal trifluoroacetate solution is prepared by mixing the mixed acetate aqueous solution which contains one or more metal elements selected from lanthanoids and yttrium, barium and copper with trifluoroacetic acid and reacting, and a refining process wherein a refined mixed metal trifluoroacetate is prepared from the mixed metal acetate solution by adjusting the total content of water and acetic acid component to ≤2 wt.%. - 特許庁

(1)エネルギー使用合理化等技術改善費補助金(中小企業・ベンチャー挑戦支援事業)エネルギー使用合理化に資する中小企業の優れた技術シーズの事業化による創業、新事業展開を促進するため、中小企業者等が行う実用化研究開発に要する経費又は事業化活動に要する知的財産取得、販路開拓等の経費の一部を補助するとともに、ビジネスプランの具体化に向けたコンサルティング等を一体的に実施する。例文帳に追加

(1) Subsidization of costs of rationalizing energy use and other technological improvements(support for new initiatives by SMEs and ventures)In order to promote startups and new ventures created through the commercialization of the outstanding technology "seeds" of SMEs contributing to the rationalization of energy use, subsidies will be provided to cover part of the cost of commercial R&D undertaken by SMEs and other businesses, acquisition of intellectual property necessary for commercialization activities, and development of markets. Consultations and other activities to promote the realization of business plans will also be executed in an integrated manner. - 経済産業省

例文

第六十七条の二 会社法第九百四十条第一項及び第三項(電子公告の公告期間等)、第九百四十一条(電子公告調査)、第九百四十六条(調査の義務等)、第九百四十七条(電子公告調査を行うことができない場合)、第九百五十一条第二項(財務諸表等の備置き及び閲覧等)、第九百五十三条(改善命令)並びに第九百五十五条(調査記録簿等の記載等)の規定は、相互会社が電子公告によりこの法律又は他の法律の規定による公告をする場合について準用する。この場合において、同法第九百四十条第一項第二号中「第四百四十条第一項」とあるのは「保険業法第五十四条の七第一項」と、「定時株主総会」とあるのは「定時社員総会(総代会を設けているときは、定時総代会)」と、同条第三項中「前二項」とあるのは「第一項」と、同法第九百四十一条中「この法律又は他の法律の規定による公告(第四百四十条第一項の規定による公告を除く」とあるのは「保険業法の規定による公告(同法第五十四条の七第一項の規定による公告を除く」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

Article 67-2 The provisions of Article 940, paragraphs (1) and (3) (Period of Public Notice, etc. for Electronic Public Notice, etc.), Article 941 (Investigation on Electronic Public Notice), Article 946 (Obligation of Investigation, etc.), Article 947 (Cases Where Investigation on Electronic Public Notice May Not Be Carried Out), Article 951, paragraph (2) (Keeping and Inspection, etc. of Financial Statements, etc.), Article 953 (Order for Improvement), and Article 955 (Entries, etc. in Investigation Registry, etc.) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to the cases where a Mutual Company gives public notice under this Act or any other Act in the form of electronic public notice. In this case, the terms "Article 440, paragraph (1)" and "annual shareholders meeting" in Article 940, paragraph (1), item (ii) of that Act shall be deemed to be replaced with "Article 54-7, paragraph (1) of the Insurance Business Act" and "annual general meeting of members (or annual general meeting, where the company has such meeting)," respectively; the term "the preceding two paragraphs" in Article 940, paragraph (3) of that Act shall be deemed to be replaced with "paragraph (1)"; and the term "public notice under this Act or any other Act (excluding the public notice under Article 440, paragraph (1)" in Article 941 of that Act shall be deemed to be replaced with "public notice under the Insurance Business Act (excluding the public notice under Article 54-7, paragraph (1) of that Act"; any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(4) 混合物とは区別される単一の化学元素又は単一の化合物の,普通に使用され,かつ,認められている名称は,化学物質又は化学調製物についての商標として登録を受けることはできない。ただし,この規定は,他人の製造に関係する化学元素又は化合物と区別される商標所有者又は登録使用者自らの製造に関係する化学元素又は化合物のブランド又は製造元を専ら表示するために使用される語で,公衆の使用に開かれている他の適当な名称又は表示と組合せて使用されるものには適用されない。例文帳に追加

(4) No word which is the commonly used and accepted name of any single chemical element or single chemical compound, as distinguished from a mixture, shall be registered as a trade mark in respect of a chemical substance or preparation except that this subsection shall not have effect in relation to a word which is used to denote only a brand or make of the element or compound as made by the proprietor or a registered user of the trade mark as distinguished from the element or compound as made by others and in association with a suitable name or description open to the public use. - 特許庁

ゲート絶縁層を介してゲート電極と重畳するアクセプターとなる不純物元素を添加した半導体層と、アクセプターとなる不純物元素を添加した半導体層上に重ねて設けられたバッファ層と、バッファ層の上面と、バッファ層及びアクセプターとなる不純物元素を添加した半導体層の側面を被覆する非晶質半導体層と、一端部がバッファ層と重なり、非晶質半導体層上に設けられ、ソース領域及びドレイン領域を形成する一導電型を付与する不純物元素を添加した一対の不純物半導体層とを有し、バッファ層の膜厚が、非晶質半導体層の膜厚よりも厚い薄膜トランジスタである。例文帳に追加

In the thin-film transistor, the buffer layer has film thickness thicker than the film thickness of the amorphous semiconductor layer. - 特許庁

ゲート絶縁層を介してゲート電極と重畳するドナーとなる不純物元素を添加した半導体層と、ドナーとなる不純物元素を添加した半導体層上に重ねて設けられたバッファ層と、バッファ層の上面と、バッファ層及びドナーとなる不純物元素を添加した半導体層の側面を被覆する非晶質半導体層と、一端部がバッファ層と重なり、非晶質半導体層上に設けられ、ソース領域及びドレイン領域を形成する一導電型を付与する不純物元素を添加した一対の不純物半導体層とを有し、バッファ層の膜厚が、非晶質半導体層の膜厚よりも厚い薄膜トランジスタである。例文帳に追加

In the thin-film transistor, the buffer layer has a film thickness thicker than the film thickness of the amorphous semiconductor layer. - 特許庁

そして、無線通信装置は、送信側の無線通信装置から同報通信により送信された所定の同報データを受信すると、同報データの受信に応じたデータ送信を行う手段と、送信データを送信する前に1回以上キャリアセンスを行う手段と、少なくとも送信データの送信にかかる送信時間を含む送信単位時間とランダム値とを利用して、データ送信するタイミングを制御する手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

The radio communication apparatus includes a means for transmitting data in accordance with reception of the broadcast data upon reception of the predetermined broadcast data transmitted through broadcast communication from the radio communication apparatus in the transmitting side, a means for sensing the carrier once or more before transmission of the transmitting data, and a means for controlling a data transmission timing by utilizing at least a transmission unit time containing the transmitting time required for transmission of transmitting data and a random value. - 特許庁

例文

エアクリーナからの掃気用空気を掃気通路に供給する空気供給路と、気化器で生成された混合気を前記クランク室に供給する混合気供給路とを備えた2サイクルエンジンにおいて、前記エアクリーナは、空気供給路に連通される第1の空気通路と、気化器の空気入口に接続され混合気生成用の空気を該気化器に供給する第2の空気通路とが並設され、該第1及び第2の空気通路を開閉するチョーク弁を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The air cleaner comprises: a first air passage communicating with the air supply passage; a second air passage connected with an air intake of the carburetor for supplying air to the carburetor so as to generate air-fuel mixture; and a choke valve for opening and dosing the first and second air passages. - 特許庁

例文

そういった意味で、銀行の資本というのは大きければ大きいほど、確かに安定するわけでございますが、(資本が)大き過ぎると、増強を急ぎ、今度は貸し渋りになります。そういった点は、中央銀行総裁・銀行監督当局による会議で過去何度も、やってまいりまして、本年7月、9月にも金融庁から三國谷長官、それから日本銀行から総裁が行かれまして、まとめたという話は記者会見で申し上げました。そういった意味で、我が国にとってかなりこの話は、日本、フランスとドイツがそういうことに比較的近くて、アメリカとイギリスはSIFIsについて興味を持っているということで、これもまた別に合意しました。そういった意味で、我々は、実態経済はかなりバーゼルの合意については、日本がそういった苦しい金融危機の経験を踏まえてリードした部分もございますから、これは経営努力の範囲内で達成できる可能性があるというふうに、我々は思っております。例文帳に追加

In that sense, banks would indeed be more stable if they have more capital, but on the other hand, too much capital and hasty capital enhancements would lead to a credit crunch. This has been discussed repeatedly in the past at meetings of the Group of Governors and Heads of Supervision. I stated at a press conference that FSA Commissioner Katsunori Mikuniya and the Governor of the Bank of Japan had participated in the meetings of the Group of Governors and Heads of Supervision in July and September 2010, where they served as a consensus builder. Japan’s position is relatively close to France and Germany. The US and the UK were interested in Systemically Important Financial Institutions (SIFIs), so an agreement was reached on SIFIs separately. As Japan played a leading role in some areas based on its bitter experience of financial crisis, we believe the targets under the Basel Accord can be fulfilled within the scope of management efforts in the real economy.  - 金融庁

官報の告示により中央政府によって本条が適用される産業その他の博覧会における博覧会開催期間中若しくはその後の意匠若しくは意匠適用物品の展示又は意匠表示の公開,又は何人かによる他の場所における博覧会開催期間中若しくはその後の意匠若しくは物品の展示又は意匠表示の公開であって,意匠所有者の黙認若しくは同意を得ないものは,当該意匠が登録されることを妨げるものではなく,又は,その登録を無効にするものではない。ただし,次に掲げる事項を前提とする。(a) 当該意匠若しくは物品を展示し,又は意匠表示を公開する展示者が,長官に対し所定の様式で事前通知をすること,及び(b) 登録出願が,意匠若しくは物品の最初の展示日又は意匠表示の最初の公開日から 6月以内にされること例文帳に追加

The exhibition of a design, or of any article to which a design is applied, at an industrial or other exhibition to which the provisions of this section have been extended by the Central Government by notification in the Official Gazette, or the publication of a description of the design, during or after the period of the holding of the exhibition, or the exhibition of the design or the article or the publication of a description of the design by any person elsewhere during or after the period of the holding of the exhibition, without the privity or consent of the proprietor, shall not prevent the design from being registered or invalidate the registration thereof: Provided that- (a) the exhibitor exhibiting the design or article, or publishing a description of the design, gives to the Controller previous notice in the prescribed form; and (b) the application for registration is made within six months from the date of first exhibiting the design or article or publishing a description of the design. - 特許庁

制御回路は、前記スイッチ素子がオンしたとき前記保護回路を前記クランプモードに制御し、前記スイッチ素子がオンしてから規定時間経過後に前記出力線の短絡を検出したとき、または前記出力線の短絡を検出せずに前記出力線の電圧が規定値に達したとき前記保護回路をスイッチングモードに制御することを特徴とする。例文帳に追加

The control circuit controls the protection circuit into the clamp mode when the switch element is switched on, and controls the protection circuit into the switching mode when a short circuit of the output line is detected a prescribed time after the on-switching of the switch element or when a voltage to the output line reaches a prescribed value with no short circuit of the output line detected. - 特許庁

本発明は、薄膜トランジスタ20におけるソース電極20cとデータライン22とを形成するためのパターンを備えたマスクによって、画素電極16がデータライン22に近隣する辺縁にソース電極20cを形成し、ソース電極20cと画素電極16を連接することを特徴とする。例文帳に追加

By using a mask having a pattern for forming the source electrode 20c of a thin film transistor 20 and data lines 22, the source electrode 20c is formed in the peripheral region of pixels where the pixel electrode 16 is located in the vicinity of the data line 22, and the source electrode 20c and the pixel electrode 16 are coupled. - 特許庁

インターネット上でユーザ端末に広告を表示するインターネット広告方法であって、複数の広告依頼者がそれぞれ有する、広告掲載領域を備えるwebページを、インターネットに接続するユーザが閲覧するとき、前記広告掲載領域に広告配信サーバが配信する広告情報が掲載されるステップを備え、該記広告情報が、少なくとも前記複数の広告依頼者の中の一人の者に関する広告情報を含むことを特徴とするインターネット広告方法及びシステム。例文帳に追加

The advertisement information includes at least advertisement information about a person among a plurality of the advertisement clients. - 特許庁

少なくとも着色剤、架橋及び非架橋の樹脂を含む樹脂粒子を凝集・融着してなり、且つ、ワックスを含有する静電荷像現像用トナーであって、該ワックスが炭素数40以上の成分が80質量%以上であり、且つ、炭素数40以上の成分のうち非ノルマル体成分が10質量%以上50質量%以下である炭化水素系ワックスを含有し、トナーのテトラヒドロフラン不溶分が5質量%以上、35質量%以下であることを特徴とする静電荷像現像用トナーを用いて解決する。例文帳に追加

The toner for developing an electrostatic charge image is made by agglomerating and fusing at least a coloring agent and resin particles containing crosslinking and non-crosslinking resins and contains a wax, where the wax contains hydrocarbon wax of 80 mass% or more of 40C or more components and 10-50 mass% of non-normal components among the 40C or more components, and the toner has a 5-35 mass% tetrahydrofuran insoluble part. - 特許庁

テレフタル酸とエチレングリコールからなるエステル化物に対し、1,4−ブタンジオールを投入し、解重合反応を行った後、重縮合触媒を投入し、重縮合反応を行うポリエステルの製造方法において、解重合反応の前に、塩基性アンモニウム化合物を添加し、反応中に発生するテトラヒドロフランが、ポリエステルに対し、1質量%以下であることを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing a polyester by adding 1,4-butanediol to an esterified product including terephthalic acid and ethylene glycol to perform depolymerization reaction, and then adding a polycondensation catalyst to perform polycondensation reaction, a basic ammonium compound is added prior to the depolymerization reaction, and tetrahydrofuran which is generated during the reaction is 1 mass% or less to the polyester. - 特許庁

金融庁では、2007年12月、前述の「金融・資本市場競争力強化プラン」を策定し、①信頼と活力のある市場の構築、②金融サービス業の活力と競争を促すビジネス環境の整備、③より良い規制環境(ベター・レギュレーション)の実現、④市場をめぐる周辺環境の整備の4つの柱から成っており、我が国の金融・資本市場の競争力強化のための所要の法改正や制度整備等を行うとしている。例文帳に追加

In December 2007, the Financial Services Agency finalized the “Plan for Strengthening the Competitiveness of Japan's Financial and Capital Markets”, which consists of four major elementsfirst creation of a reliable and lively market, secondly establishment of a business environment that encourages the activities of and competition in the financial service industry, thirdly achievement of a better regulatory environment, and fourthly development of the environment surrounding the market – and states that revision of laws and development of systems required for the improvement of the competitiveness of the domestic financial and capital markets will be executed. - 経済産業省

1990年第42回京都府美術工芸展にて「截金風炉先屏風 煌煌し」が優秀賞を受賞/第6回伝統工芸第七部会展にて「截金彩色小筥 花ひらく」が朝日新聞社賞を受賞/明日への茶道美術公募展にて「香盒 五節」が鵬雲斎千宗室家元特別選賞及び淡交社奨励賞を受賞/文化庁主催「心と技」展で作品が欧州各国を巡回展示/ドイツフランクフルトにて截金展例文帳に追加

1990: Her 'Saikin Furosaki byobu' (a folding screen used for "Furo", a summer-style tea ceremony using a portable stove for boiling water) received the Excellence Award at the 42nd Kyoto Prefecture Fine Arts and Crafts Exhibition, 'saikin color box titled blooming flower' received Asahi Shimbun Award at the 6th Japan Traditional Art Crafts seventh District Exhibition, 'kogo titled Gosechi' (annual court ceremony of girls music) received Hounsai Chairman Soshitsu SEN Iemoto Special Section Award and Tankosha Publishing Co., Ltd Encouragement Prize at Japanese Tea Ceremony Art Public Contribution Exhibition for Tomorrow,' 'Heart and Skill Exhibition' went on a tour around Europe while being sponsored by Agency for Cultural Affairs, and held Saikin Exhibition at Frankfurt, Germany.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市場の動向につきましては、様々な市場参加主体がそれぞれの投資判断に基づき行動を行った結果ということでございますので、行政当局として、断定的なコメントを申し上げるということは避けさせていただきたいと思いますが、ただ一般論といたしまして、様々な指標がある一方で、世界的な金融混乱に端を発しました金融経済情勢は、引き続き様々な課題を抱えておりますので、金融庁といたしましては、市場の動向につきまして、今後、十分に内外の動向を注視してまいりたいと考えております例文帳に追加

As market movements depend on the actions taken by market players based on their own judgments, I would like to refrain from making any definitive comments from the standpoint of an administrative authority. Generally speaking, there are still a variety of problems with regard to the financial and economic conditions resulting from the global financial turmoil, so the FSA will keep a close watch on developments in Japan and abroad  - 金融庁

審査の結果,その欠陥が付与を妨げるものではないか,又は,そのような欠陥が公正に補正された場合は,産業財産登録庁は,その手続処理に有利な決定を受けた関係当事者に通知して,当該実用新案登録出願を一般公衆の閲覧に供するようにし,その事実について「産業財産公報」に関連通知を掲載すべきものとする。規則26(2)の特記事項と同様に,当該実用新案登録出願のクレームと図面を含めるものとする。例文帳に追加

If, on examination, defects do not appear that would prevent grant, or if such defects have been duly overcome, the Industrial Property Registry shall notify the interested party of the decision favoring processing continuing and shall place the utility model application at the public disposal, making the corresponding announcement in the "Official Bulletin of Industrial Property"; as well as the particulars under Rule 26.2, the claims of the model under application and a reproduction of the drawings shall be included. - 特許庁

有機半導体薄膜トランジスタの活性層を構成し、電界効果移動度を有する有機半導体層と、有機半導体層に形成されたソース、ドレイン電極と、ソース・ドレイン電極間の該有機半導体層に重ねて形成され、有機半導体層との間において電荷移動界面を形成するしきい値電圧制御用有機化合物分子層を備えたことを特徴とする有機半導体装置によって解決される。例文帳に追加

An organic semiconductor device comprises an organic semiconductor layer which constitutes an active layer of the organic semiconductor thin film transistor and has an electric field effect mobility; source-drain electrodes formed in the organic semiconductor layer; and an organic compound molecular layer for controlling the threshold voltage formed in the organic semiconductor layer at the source-drain electrodes in piles, and forming a charge transfer interface at an interval to the semiconductor layer. - 特許庁

今日の新聞は、私も見せて頂きました。いわゆる金券については、今お話がございましたように、資金決済に関する法律において、各発行者が金券の利用を終了した場合に金券の保有者へ額面で払い戻しを行うことが義務づけられております。また、払い戻しを行うときは、当然払い戻しをするという等の事項について、日刊新聞紙による公告または営業所等への掲載を実施しなければならないという義務があります。当庁といたしましては、各発行者が金券の保有者からの相談等に丁重に対応し、保有者の間に混乱が生ずることのないように、定められた手続に従ってこうした公告等が適切に行われるよう監督するとともに、払戻期日のさらなる周知に努めてまいりたいと思っております。例文帳に追加

I also read in today's newspaper the article that you have alluded to. What are called kinken are regulated under the Payment Services Act that requires a kinken issuer to reimburse the holder of a kinken for its face value when the issuer discontinues the use of the kinken. There is also a requirement, naturally, that in the case of refunds, the issuer should issue a public notice in a daily newspaper or post a notice in the places of business, etc. of dealers, indicating its decision to give refunds, together with other related information.  - 金融庁

登録移転証には,当該標章の複製を含め,かつ,その番号,登録所有者の名称及び宛先,登録所有者の宛先がフィリピン国外である場合はフィリピン内の送達宛先,登録移転証の所有者が原登録証の登録所有者と別人である場合は原登録証の登録所有者の名称,原登録の分割請求日,登録移転証の発行日,原登録の出願日及び登録日,優先権が主張されている場合はその事実の表示,優先権主張の基礎となっている出願の出願番号,出願日及び出願国,該当する類を付記した登録移転証の対象である商品又はサービスの一覧,並びに本規則に随時定めるその他の事項を記載する。 32例文帳に追加

The transfer certificates of registration shall include a reproduction of the mark and shall mention their numbers, the name and address of the registered owner, and if the registered owner's address is outside the country, his address for service within the country; the name of the registered owner of the original certificate in case the owner of the transfer certificate be a different person; the date of request for division of the original registration; the date of the issuance of the transfer certificate of registration; the date of filing and registration of the original registration; if priority is claimed, an indication of this fact, and the number, date and country of the application which is the basis of the priority claims; the list of goods or services covered by the transfer certificate of registration with the indication of the corresponding class or classes; and such other data as the Regulations may prescribe from time to time. - 特許庁

(1) 局長は,「PATENT OFFICE JOURNAL」と称する公報を定期的に発行し,第91条(1)の規定に従うことを条件として,本法に基づいて制定の規則で定める一切の細目であって (本法施行の前後を問わず出願される)特許出願に係るもの及び本法その他の法律によりこれに公告すべきものと指示される一切の事項並びにその他の事項及び情報であってニュージーランドに登録され又は現存する特許の所有者に有益又は重要であると自己の認めるものを公報により公告しなければならない。例文帳に追加

(1) The Commissioner shall issue periodically a journal to be called the Patent Office Journal, and, subject to the provisions of subsection (1) of section 91 of this Act, shall publish therein all such particulars of applications for patents (whether filed before or after the commencement of this Act) as are prescribed by regulations made under this Act and all such other matters as are directed by this Act or otherwise by law to be published therein and such other matters and information as may appear to him to be useful or important to proprietors of patents registered or subsisting in New Zealand. - 特許庁

上記課題を解決するため、銅箔の片面にフィラー粒子含有樹脂層を備えたプリント配線板用のフィラー粒子含有樹脂層付銅箔において、前記フィラー粒子含有樹脂層は、芳香族ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、適当量の硬化促進剤を含み、且つ、アミノ系シランカップリング剤処理したフィラー粒子を含む半硬化樹脂層であることを特徴としたフィラー粒子含有樹脂層付銅箔を採用する。例文帳に追加

In this copper foil with a filler particle-containing resin layer for a printed wiring board having the filler particle-containing resin layer formed on one side of the copper foil, the filler particle-containing resin layer contains an aromatic polyamide resin, an epoxy resin and an appropriate amount of curing promotor. - 特許庁

水溶性不飽和モノマーからなる重合性モノマー(a)を、疎水性分散媒(b)および1〜8のHLBを有する分散剤(B)の存在下で逆相懸濁重合させてなる、1〜40dl/gの固有粘度を有し、固有粘度から換算される重量平均分子量(Mw)とメンブラン式浸透圧測定法による数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が1〜50である(共)重合体(A)の乾燥粒子からなり、該粒子が25〜40度の安息角を有することを特徴とする高分子凝集剤。例文帳に追加

The dried particle has 25-40° angle of repose. - 特許庁

棒状の導光体1の長さ方向の端面に光源2を接続し、導光体1の一側面1aに、入射した光を別の側面方向に反射散乱する面3aを有するV字状の溝3を複数個、導光体長さ方向に間隔をあけて列状に配置してなる線状照明装置用の導光体1であって、前記溝3は前記一側面1aの中央の帯状の領域に少なくとも1列にて配置され、溝3の配置された領域Aの両側には溝3の存在しない領域Bが帯状に存在していることを特徴とする。例文帳に追加

The light guide body is characterized in that the grooves 3 are at least arranged in a line in a belt-like region in the center of the one side 1a and that, on both sides of a region A where the grooves 3 are arranged, a region B with no grooves 3 exist is situated in a belt. - 特許庁

冷蔵室と冷蔵用蒸発器3の熱交換量を低下させて冷蔵用蒸発器3の蒸発温度を下げるとともに、冷凍用蒸発器1に供給される液冷媒の過冷却量を増大させ、その後圧縮機5の運転率あるいは回転数を増加させて冷凍室の負荷に応じた冷媒循環量に調整することで結果として冷蔵室に対する冷凍室の負荷バランスの変化に対応することができる。例文帳に追加

It is possible to meet a change in load balance between freezing and refrigerating chambers by reducing heat quantity exchanged between the refrigerating chamber and a refrigerating evaporator 3 to lower the evaporating temperature thereof, increasing the intensity of supercooling a liquid refrigerant supplied to a freezing evaporator 1 and thereafter increasing the operating rate or revolution speed of a compressor 5 to adjust the circulation of the refrigerant in accordance with the load of the freezing chamber. - 特許庁

そのような状況において、今後とも、日本企業が東アジア地域を事業活動の場として十分に活用し発展していくためには、その企業の事業の態様に応じて、成長する東アジア市場のメリットを享受するための収益性を向上させる取組みと、優れた東アジアのコスト競争力を取り込みつつ自らの競争力の維持・向上を図るための2つの取組みのバランスある戦略的な対応が必要と考えられる。例文帳に追加

Against this backdrop and in order for Japanese companies to develop through full utilization of the East Asian region as a location for their business activities, Japanese companies, in linen with their business, need to take a strategic approach that balances two major lines of efforts: efforts to improve profitability in order to enjoy the benefits of the East Asian markets holding a great growth potential, and efforts to maintain and improve their own competitiveness, with incorporating the exceptional cost-competitiveness of East Asia. - 経済産業省

第二百三条 市町村は、保険給付及び保険料に関して必要があると認めるときは、被保険者、第一号被保険者の配偶者若しくは第一号被保険者の属する世帯の世帯主その他その世帯に属する者の資産若しくは収入の状況又は被保険者に対する老齢等年金給付の支給状況につき、郵便局その他の官公署若しくは年金保険者に対し必要な文書の閲覧若しくは資料の提供を求め、又は銀行、信託会社その他の機関若しくは被保険者の雇用主その他の関係人に報告を求めることができる。例文帳に追加

Article 203 A Municipality, when it determines it necessary with regard to an Insurance Benefit or an insurance premium, with respect to the property or income condition of said Insured Person, the spouse of said Primary Insured Person, the householder of said family where said Primary Insured Person resides, or other person who belong to said family, or with regard to the payment status of an Old Age, etc., Pension Benefit to an Insured Person, may request the submission of necessary documents or to submit other materials of a post office or other public agency, or the employer of said pension insurer, or request the submission of a report from a bank, trust company, and other institutions, or said employer of said Insured Person, or other relevant person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十二条 市町村等は、自立支援給付に関して必要があると認めるときは、障害者等、障害児の保護者、障害者等の配偶者又は障害者等の属する世帯の世帯主その他その世帯に属する者の資産又は収入の状況につき、官公署に対し必要な文書の閲覧若しくは資料の提供を求め、又は銀行、信託会社その他の機関若しくは障害者の雇用主その他の関係人に報告を求めることができる。例文帳に追加

Article 12 A municipality etc. may require public agencies to show or provide necessary documents or materials; or may require banks, trust companies, other institutes, employers of persons with disabilities, or other persons concerned to provide reports, concerning assets and income status of persons with disabilities, or others, guardians of children with disabilities, spouses of persons with disabilities, head persons or other members of the households to which persons with disabilities, etc. belong, if they consider it necessary for Payment for Services and Supports for Persons with Disabilities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

もう一点、訪米に絡んでコックス委員長と会談なされて、いわゆる国際会計基準の関係で話合いがあったと思うのですが、昨日日本公認会計士協会が、日本も上場企業の連結決算については、国際会計基準を採用すべきではないかというふうな意見も出しているわけですが、今のところ政府はコンバージェンス(収斂(しゅうれん))で対応していくお考えですけれども、その意見等についてはどのようにお考えでしょうか。例文帳に追加

I have one more question, which concerns your meeting with (SEC) Chairman Cox during your U.S. Trip. I understand that you discussed international accounting standards with him. Yesterday, the Japanese Institute of Certified Public Accountants (JICPA) expressed the view that Japan should adopt international accounting standards for application to the consolidated financial results of listed companies. For its part, the government plans for the moment to promote convergence (of Japanese standards toward international standards). What do you think of the JICPA's view?  - 金融庁

後段の質問でございますが、日本の銀行に対する影響はいかにと、こういうことでございますが、今回の合意については、日本の銀行に対する影響を一概にコメントすることは困難でございますが、しかし、今回の合意は中長期的な自己資本の強化の必要性と実体経済への影響、双方に配慮したバランスのとれたものとなっており、我が国の銀行にとりましても実体経済に大きな影響をもたらすことなく、経営努力の範囲内で達成可能な内容であるというふうに考えております。例文帳に追加

Now let me move on to the second question, as to how Japanese banks will be affected. It is difficult to make a blanket statement on the impact of Basel III on Japanese banks. Nevertheless, Basel III is well-balanced in that it gives consideration to both the need to enhance capital in the medium and long run and the impact on the real economy, so I believe Japanese banks will be able to fulfill the requirements within the scope of management efforts without having a major impact on the real economy.  - 金融庁

ただ、グローバルな市場の混乱が続くという場合には、時間の経過とともに、その悪影響が我が国にも及ぶ可能性というのはございますので、金融庁としては、引き続き警戒水準を維持しながらグローバルに様々な市場の動向をウォッチし、そのことが我が国の金融システム、金融市場に与える影響というものも勉強をし、さらにはその過程で海外の当局との情報交換、連携等にも努めていく必要があることは変わっておりません。例文帳に追加

Nevertheless, if the global market turmoil is prolonged, it could adversely affect Japan over time, so the FSA (Financial Services Agency) will need to remain vigilant, keep a close watch on various developments in the global market and examine their effects on Japan's financial market and system, while striving to maintain information exchanges and cooperation with overseas authorities.  - 金融庁

法律第78条(b)に基づき商品若しくはサービス,又は商品若しくはサービスの類の局長による抹消を求める請求は, (a) 書面により,また (b) 所有者が署名し,また (c) 次の情報を含まなければならない。(i) 商標の登録番号 (ii) 商標の表示又は記述 (iii) 所有者の名称 (iv) 所有者が代理人を有する場合は,その代理人の名称 (v) 抹消すべき商品,サービス,又は類の一覧 (vi) 類の一部を抹消すべき場合は,補正された指定の写し例文帳に追加

A request under section 78(b)of the Act that the Commissioner strike out goods or services, or classes of goods or services, must-- (a)be in writing; and (b)be signed by the owner; and (c)contain the following information: (i)the trade mark’s registration number: (ii)a representation or description of the trade mark: (iii)the owner’s name: (iv)if the owner has an agent, the agent’s name: (v)a list of the goods, services, or classes to be struck out: (vi)if part of a class is to be struck out, a copy of the amended specification. - 特許庁

利害関係人が, 当該意匠の登録から生じる権利が同人の権利又は義務に関わる可能性があることを示す情報を提示した場合は, 特許庁は, 意匠出願人の同意なしに, 出願及び登録事件の書類及び資料の閲覧を許可することができる。当該情報は, 意匠の出願人又は所有者が当該利害関係人に対して自己の権利を行使するために措置を取ること又は当該利害関係人が第10 条(1),(2) 又は(3) に基づいて当該意匠についての権利を有することを証明するものでもなければならない。例文帳に追加

The Patent Office may allow to get acquainted with the documents and materials of an application and registration case without the consent of the applicant of a design if the interested person provides information that indicates that the rights arising from the registration of the design may concern the rights or duties of such person. Such information shall also be a proof that the applicant or owner of a design takes measures in order to utilise his or her rights against the referred to person or that such person has rights to the design in accordance with Section 10, Paragraph one, two or three of this Law. - 特許庁

本発明は、ディスプレイ装置及びディスプレイ装置の駆動方法に関し、例えば有機EL表示装置等の電流駆動による自発光の表示装置に適用して、ソースフォロワ回路構成により発光素子を電流駆動するトランジスタに対して、ゲートソース間に設けたコンデンサへの電圧の設定により階調を設定する場合に、消費電力を低減し、さらには隣接する画素からの影響を有効に回避することができるようにする。例文帳に追加

To reduce power consumption and further efficiently avoid influence from a neighboring pixel when setting gradation from setting of voltage to a capacitor provided between gate sources to a transistor driving by current a light emitting element by source follower circuit configuration by being applied to a self-luminous display device by current drive of, for instance, an organic EL display device concerning the display device and a method for driving the display device. - 特許庁

そして、ワイヤロープ11を介して歩板4,5の傾斜角度を変えるジガーシリンダ7と、油圧ユニット(作動液圧源)15からの作動油をジガーシリンダ7に給排する給排通路16と、アキュームレータ30からの作動油圧をジガーシリンダ7に導く加圧通路18と、この給排通路16と加圧通路18を選択的に開通させる通路切換手段とを備え、この通路切換手段が展開、格納作動時に給排通路16を開通させる一方、ランプ時に加圧通路18を開通させて歩板4,5の傾斜角度を潮位等の変化に対応して自動的に変える構成とした。例文帳に追加

When this means is operated, an inclination angle of the step boards 4 and 5 is altered automatically corresponding to a change in the sea level or the like by opening the passage 18 in ramping while the passage 16 is opened in storing operation. - 特許庁

哺乳動物宿主に生物学的活性分子を送達する方法であって、該方法は生体適合性のカプセルを該宿主に移植する工程を包含し、該カプセルが1またはそれ以上の細胞を含有し、1または複数の該細胞が組換えDNA分子でトランスフェクトされ、該組換えDNA分子が、生物学的活性分子をコードし、該生物学的活性分子が長期の安定した発現をするような該宿主において、移植の際にダウンレギュレーションを受けないプロモーターに作動可能に連結したDNA配列を含む、方法を提供することによって、上記課題が解決された。例文帳に追加

A transmission method of a biologically active molecule in host mammals including a transplanting process of a biocompatible capsule containing one or more cell(s) transfected with a recombinant DNA molecule encoding for a biologically active molecule stably expressing for a long period in the host, and a DNA sequence operably bound to a promotor without down regulation in transplantation is provided. - 特許庁

正孔を供給する第1電極層と、電子を供給する第2電極層と、前記第1電極層と前記第2電極層との間に配置され、正孔と電子との再結合を通じて発光する有機薄膜層と、少なくとも前記第2電極層および前記有機薄膜層を外気から隔離させ、少なくともLaF_3(フッ化ランタン)層を備える密封保護層と、を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置である。例文帳に追加

The organic electroluminescent display device includes a first electrode layer supplying holes, a second electrode layer supplying electrons, an organic thin film layer arranged between the first electrode layer and the second electrode layer and emitting light through recombination of the holes and the electrons, and a sealing protection layer separating at least the second electrode layer and the organic thin film layer from open air and containing at least LaF_3(fluorinated lanthanum). - 特許庁

メルウィナイトを含有する磁器組成物の製造方法であって、カルシウム化合物と珪素化合物との混合物を所定の温度で加熱してラーンナイト及びワラストナイトを含有する化合物又はランキナイトを得る第1の工程と、前記第1の工程で得られた化合物とマグネシウム化合物との混合物を所定の温度で加熱してメルウィナイトを含有する化合物を得る第2の工程と、を有することを特徴とする磁器組成物の製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method is one for the merwinite-containing porcelain composition and comprises a first step wherein a mixture of a calcium compound and a silicon compound is heated at a prescribed temperature to yield a compound containing larnite and wollastonite or rankinite and a second step wherein a mixture of the compound obtained in the first step and a magnesium compound is heated at a prescribed temperature to yield a compound containing merwinite. - 特許庁

シフトレジスタ(418)から供給されるサンプリングパルスと外部から供給されるラッチパルスに従って、前記容量手段は、n個のビデオ信号用定電流源(109)の各々から供給される電流を加算した電流を電圧に変換し、前記供給手段は変換された電圧に応じた電流を供給することで、トランジスタの特性によらず、ビデオ信号に応じた電流出力を行うことを特徴とする。例文帳に追加

In accordance with a sampling pulse supplied from a shift resistor (418) and a latch pulse supplied from the outside, the capacity means converts the total of currents supplied from the respective n video signal constant current sources (109) into a voltage, and the supply means supplies current corresponding to the converted voltage, whereby current output in accordance with a video signal is performed without depending on the transistor characteristics. - 特許庁

粉末状に加工した電気石と粉末状に加工したホウ素と粉末状加工にした酸化チタンとの混合物に、粉末状に加工したジルコニアと粉末状に加工した炭酸カルシウムと粉末状に加工した水晶と粉末状に加工したアルミナと粉末状に加工したロッシェル塩とから選んだ少なくとも一つを混合した混合物をインクに混入し、このインクを用いて、寝装具1に文字又は模様2を印刷したことを特徴とするものである。例文帳に追加

Mixture of tourmaline processed into powder, boron processed into powder, and titanium oxide processed into powder is mixed with an least one selected among zirconia processed into powder, calcium carbonate processed into powder, crystal processed into powder, alumina processed into powder, and Rochelle salt processed into powder, obtained mix is mixed in ink, and letters or patterns 2 are printed on bedding 1 using this ink. - 特許庁

振幅および周波数変調螺旋状移動(回転および軸方向移動)電磁界を冶金および化学技術並びに鋳造に応用すると、MHD設備の油圧効率を著しく向上させ、技術プラントにおける熱および質量の伝達を強化し、これらの生産性を相当に増加し、金属、合金、注型品および化学製品を製造するためのエネルギー消費量を著しく削減し、これらの品質を改善することが可能である。例文帳に追加

Application of amplitude-and frequency-modulated helically traveling (rotating and axially traveling) electromagnetic fields in metallurgical and chemical technologies and foundry can considerably increase the hydraulic efficiency of MHD facilities, intensify the processes of heat and mass transfer in technological plants, significantly increase their productivity, considerably decrease energy consumption for the production of metals, alloys cast articles, and chemical products, and improve their quality. - 特許庁

導電層の形成された基板において前記導電層上に形成された柱状半導体と、前記柱状半導体の周囲に形成された絶縁層と、前記絶縁層の周囲に形成された一つのトランジスタのゲート電極を有しており、ゲート電極は、仕事関数の異なる少なくとも2層以上の導電膜の積層構造により構成されていることを特徴とする半導体装置を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

A substrate on which a conductive layer is formed includes a columnar semiconductor formed on the conductive layer, an insulating layer formed around the columnar semiconductor, and a gate electrode of one transistor formed around the insulating layer; the gate electrode is configured by a laminated structure, having at least two layers of conductive films that have different work functions; and by providing a semiconductor device constituted this way, the problem is solved. - 特許庁

2 前項の場合において、各受益証券の権利者は、書面をもって、代表権利者に対してその権利(権利者集会の招集に係る権利並びに信託法第三十六条(信託事務の処理の状況についての報告義務)、第三十八条(帳簿等の閲覧等の請求)及び第三十九条(他の受益者の氏名等の開示の請求)の権利を除く。)を行使すべきことを請求することができる。例文帳に追加

(2) In the cases set forth in the preceding paragraph, each Beneficiary Certificate Holder may make a request of the Representative Beneficiary Certificate Holder, in writing, for the exercise of his/her right (excluding rights pertaining to calling a Beneficiary Certificate Holders' meeting and the rights set forth in Article 36 (Duty to Report on the Processing Status of Trust Affairs), Article 38 (Request for Inspection, etc. of Books, etc.) and Article 39 (Request for Disclosure of the Name, etc. of Another Beneficiary) of the Trust Act).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

今回の米国政府及び議会の一連の対応につきましては、GSEの経営悪化懸念による市場の混乱等を早期に収束するための取組みが迅速になされたということだろうと思いますが、これをポジティブな動きとして歓迎したいと思います。他方で、グローバルな金融市場の動向を見てみますと、今回のこういったポジティブな要素と並列するかたちで米国経済の先行き不透明感を示す指標なども相次いでおり、全体としてみると緊張が続いているということだろうと思います。例文帳に追加

I think that the U.S. government and Congress have taken the recent series of steps in order to quickly subdue the market turmoil, and we welcome these steps as positive moves. Meanwhile, in the global financial markets, a series of data have indicated uncertainty over the prospect of the U.S. economy, so as a whole, strains in the market probably remain.  - 金融庁

大きく言って、今もちょっと触れましたけれども、我が国も含めて各国がとっている金融面での対応というのは、ご質問の足下の金融市場の混乱を修復して金融システムを安定化させるというための対応と、それから今回のようなグローバルな金融危機が再び起きることのないように、いわば予防的な措置として規制の枠組みを再構築していくという中・長期的な対応と、二つに分かれるのだろうと思います。例文帳に追加

Broadly speaking, the financial measures taken by Japan and other countries include measures intended to subdue the ongoing turmoil in the financial markets and stabilize the financial system and medium- and long-term measures intended to rebuild the regulatory framework as a precaution to prevent a recurrence of the global financial crisis.  - 金融庁

例文

先般、先月30日に新しい対策が取りまとめられた際に行われた記者会見において、総理から、今月15日の「金融・世界経済に関する首脳会合」に臨むにあたっての問題意識の一つとして、金融機関に対する監督と規制の国際協調体制というものが示されたというふうに承知をいたしております。総理はこうした問題意識を示されるにあたり、そのご発言の中で、今般のグローバルな金融市場の混乱の原因として、いわゆる証券化プロセスにおけるインセンティブの歪みといった問題などを指摘されたというふうに承知をいたしております。例文帳に追加

I understand that at the March 30 press conference, which was held after a new economic package was adopted, the Prime Minister pointed to the need for a framework for international cooperation in the supervision and regulation of financial institutions as an issue of concern, as he prepares to attend the Summit Meeting on Financial Markets and the World Economy, which will be held on November 15. In pointing out this issue, the Prime Minister cited problems such as distorted incentives related to the securitization process as the causes of the current global financial market turmoil, as I understand it.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS