1016万例文収録!

「すいすれんぽう」に関連した英語例文の一覧と使い方(61ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すいすれんぽうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すいすれんぽうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3146



例文

エチレンに由来する構造単位を含有する熱可塑性ポリマーと、式(I)〔式中、R^1、R^2、R^4およびR^5は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜8のアルキル基等を表し、R^3はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表し、Xは単結合、硫黄原子等を表し、Aは炭素数2〜8のアルキレン基等を表し、Y、Zはいずれか一方がヒドロキシ基、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基または炭素数7〜12のアラルキルオキシ基を表し、他方が水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表す。例文帳に追加

The encapsulating material for the solar cell contains a phosphite ester compound and a thermoplastic polymer that contains a structural unit derived from ethylene. - 特許庁

(2) 連邦特許裁判所は当事者に対する一定の期限を設定することができ,当事者はその期限内に(1)に定めた通告に関する陳述書を,適宜の請求を提出する方法によるか又はその既提出物を補充する方法によって提出することができ,また,その期限内に,それ以外の形での終局的陳述書を提出することもできる。この期限は延期することができるが,ただし,当事者が延長を受けるための顕著な理由を提出することを条件とする。当該理由は,納得できるように証明されなければならない。例文帳に追加

(2) The Patent Court can set a time limit for the parties, within which they may file statements regarding the notification stipulated in subsection (1) by submitting expedient requests or by supplementing their submissions, and within which they may also otherwise file conclusive statements. The time limit can be extended if said party should present considerable reasons for this. These reasons shall have to be credibly shown.  - 特許庁

ゲルパーミエーションクロマトグラフ法で測定した重量平均分子量が、10万以上50万以下であるポリプロピレン樹脂を、加熱溶融しポリプロピレンキャスト原反シートを作製するものであって、シート化キャスティング工程において、シートのどちらか一方の面、あるいは両方の面にβ晶造核剤を噴霧、塗布および転写から選ばれる方法で供給されることによってβ晶化し、ポリプロピレンキャスト原反シートを製造する。例文帳に追加

This polypropylene casting master sheet is manufactured by hot melting a polypropylene resin with a weight average molecular weight of100,000 and ≤500,000 measured using a gel permeation chromatography, in which, in a casting process for sheeting, a β crystal nucleating agent is supplied with a method selected from among spraying, coating and transferring to one surface or both surfaces of the sheet to β crystallize. - 特許庁

(1)を制限することなく,同項は次の諸規則を制定する権限を含む。ある者に対し,本法若しくは規則に基づく申請に関して,又は本法に基づく手続(裁判所手続を除く)に関して,制定法上の宣言(司法手続外誓約)を提出するよう要求すること,及び未成年又は身体的若しくは精神的障害を理由に,宣言の作成又は行為の実行ができない者の代理として,本法に基づいて,宣言の作成又は行為の実行のために,かつ,それに関して規定を制定すること,及び本法に基づき納付した手数料の全部又は一部における返還についての規定を制定すること,及び本法に基づき別途納付すべき手数料の全部又は一部における請求権の放棄についての規定を制定すること,及び誤記又は明白な誤りを訂正するため又はその他の目的で,登録簿への記入の補正のために,かつ,その補正に関連して規定を制定すること,及びある者に対し,本法の規定の適用による聴聞を受けることを希望するか否かを所定の期間内に登録官に通知するよう要求する権限を,登録官に付与すること,及び本法の規定の適用による聴聞を受けることを希望する者に,登録官が指定した日時及び場所に出頭するよう要求する権限を,登録官に付与すること,及び意匠の共通所有権についての要件を含むがそれに限らず,1又は2以上の意匠が開示される意匠出願の内容を定めること,及び意匠の登録又は公告を求める出願人に対し,出願が提出及び次についての規則の要件に従うようにするために必要な事柄を行うよう指示する権限を,登録官に付与すること,規則が指定する期間内に指示が守られない場合に出願が失効することについて規定すること,及びかく失効した出願の回復について定めること,及び規則に基づいて行った登録官の決定に対する上訴について定めること,及び手続を開始することができる又はその他の事柄をなすことができる期間を定める規定を含め,本法に基づく手続における所定の裁判所の実務及び手続のために,かつ,それに関連して規定を制定すること,及び当該期間の延長について定めること,及び1906年意匠法の廃止及び本法の施行を理由に,必要な又は便宜な経過規定又は派生規定を作成すること,及び本法の明記された目的のために引き続き有効であるように(所定の変更を加えて),1906年意匠法に基づく規則を制定すること,及び本法又は規則の適用上,電子装置又は通信の方法によって行われるべき事柄についての規則を制定すること,及び登録官に対し,登録官が適切と考える意匠に関する書類を準備する,公告する及び販売する権限を付与すること,及び書類の廃棄のため及びそれに関する規定を作成すること例文帳に追加

Without limiting subsection (1), that subsection includes the power to make regulations: requiring persons to give statutory declarations in relation to applications under the Act or regulations, or in relation to proceedings under the Act (other than court proceedings); and making provision for and in relation to the making of a declaration, or the doing of an act, under this Act on behalf of a person who, because of infancy or physical or mental disability, is unable to make the declaration or do the act; and providing for the refund, in the whole or part of a fee paid under the Act; and providing for the waiver, in whole or part, of a fee that would otherwise be payable under the Act; and making provision for and in relation to the amendment of an entry in the Register to correct a clerical error or an obvious mistake, or for any other purpose; and empowering the Registrar to require a person to inform the Registrar, within the period prescribed by the regulations, whether or not the person wishes to be heard for the purposes of a provision of the Act; and empowering the Registrar to require a person who wishes to be heard for the purposes of a provision of the Act to appear on a day, and at a place and time, specified by the Registrar; and providing for the contents of design applications in which one or more designs are disclosed, including, but not limited to, requirements as to common ownership of the designs; and empowering the Registrar to direct an applicant for registration or publication of a design to do such things as are necessary to ensure that the application is in accordance with the requirements of the regulations for filing and: providing for the lapsing of the application if such a direction is not complied with within the period specified in the regulations; and providing for the restoration of an application that has so lapsed; and providing for appeals against decisions of the Registrar made under the regulations; and making provision for and in relation to the practice and procedure of prescribed courts in proceedings under this Act, including provision prescribing the time within which any proceeding may be started or anything else may be done, and providing for the extension of any such time; and making transitional or consequential provisions as necessary or convenient because of the repeal of the Designs Act 1906 and the enactment of this Act; and provide for regulations under the Designs Act 1906 to continue to have effect (with any prescribed alterations) for specified purposes of this Act; and providing for things to be done for the purposes of this Act or the regulations by means of electronic equipment or communication; and empowering the Registrar to prepare, publish and sell such documents relating to designs as the Registrar thinks fit; and making provision for and in relation to the destruction of documents.  - 特許庁

例文

第1音響信号140aが浴室内の動作音を判定するための音響信号であり、一方の第2音響信号140bを非動作連続音を判定する音響信号であって、制御装置3bは、第2音響信号140bが所定値を下回ったときに、第1音響信号140aによって被検知者の異常動作状態を検知するための閾値Lを所定の閾値Lfに設定するとともに、第2音響信号140bが所定値を超えたときに、第1音響信号140aによって被検知者の異常動作状態を検知するための閾値Lを所定の閾値Lfよりも第2音響信号140bに応じて増加するように設定した。例文帳に追加

A first acoustic signal 140a is an acoustic signal for determining a movement sound in the bathroom while a second acoustic signal 140b is an acoustic signal for judging a non-movement continuous sound. - 特許庁


例文

各住戸の主要な居住部分が単層からなり、上下階の各住戸の玄関を一方の桁行面と他方の桁行面に振り分けて1階に設けた重層住戸ブロックを、他の重層住戸ブロックまたは各住戸の主要な居住部分が複層からなる複層住戸ブロックと連結して重層長屋住宅を構成する。例文帳に追加

In the multilayered row house, a multilayered housing block which consists of upper and lower stories of houses having main habitable parts formed of a single layer and hallways provided on a first floor at one ridge direction face or the other ridge direction face, separately, is connected to the other multilayered housing block or a double-layered housing block which consists of houses having main habitable parts formed in double layers. - 特許庁

前方物体検出手段1の検出動作が停止された後に検出動作が再開されたときは、先行車検出の際の信頼性確認時間T1をT2(<T1)に短縮し、信頼性確認時間T2の間、連続して自車走行車線上に先行車が検出された場合に、その先行車を自車走行車線上の正式な先行車として認定する。例文帳に追加

When detecting operation is resumed after stopping the detecting operation of a forward object detecting means 1, a reliability confirming time T1 is shortened to T2 (<T1) in detecting the preceding vehicle, and when the preceding vehicle is continuously detected on an own vehicle traveling lane during the reliability confirming time T2, the preceding vehicle is recognized as a formal preceding vehicle on the own vehicle traveling lane. - 特許庁

面状発熱体の下部に敷設される断熱材を、面圧98kPaの応力を、120回/分サイクルで100万回繰り返し作用させるタッピング試験に供したとき、24時間放置後の厚みが、当初の厚みに対して、厚みの回復率が90%以上である独立気泡の架橋ポリエチレン発泡体で構成する。例文帳に追加

This heat insulating material laid at the lower part of the planar heating body is composed of a cross-linked polyethylene foam of closed cells with thickness recovery rate of 90% or more to the initial thickness after left for twenty-four hours when subjected to a tapping test of applying a stress at the bearing pressure of 98 kPa repeatedly 1,000,000 times in a 120 times/min. cycle. - 特許庁

作業床12と作業床14とをリンク機構のバー22、22によって連結し、作業床12、及び作業床14の各々の油圧シリンダ28、30のほぼ同寸法の沈みにアーム22、22を追従動作させることにより、作業床12及び作業床14を、各々の油圧シリンダ28、30によって概水平面を維持させる。例文帳に追加

The work floors 12 and 14 are maintained substantially horizontally by hydraulic cylinders 28 and 30, respectively, by mutually connecting the work floors 12 and 14 by bars 22 and 22 of a link mechanism, and making the arms 22 and 22 to follow up depressions of substantially the same dimension of the respective hydraulic cylinders 28 and 30. - 特許庁

例文

作業者Mを乗せてシート3で覆われた畝2に沿って走行自在な自走台車6と、該自走台車6に取り付けられるとともに前記作業者Mの前方位置で前記自走台車6の走行方向Fに沿って前記シート3に等間隔で連続的に穴4を形成する穴あけ具7と、を備えている。例文帳に追加

The self-traveling type working vehicle is equipped with a self-traveling vehicle 6 capable of freely traveling along the ridge 2 covered with the sheet while riding an operator M and a boring tool 7 for continuously forming a bore 4 at even intervals in the sheet 3 in the traveling direction F of the traveling vehicle 6 at the forward position of the operator M. - 特許庁

例文

ローラ46同士の間にセパレータ50が介装されている直動案内装置10において、セパレータ50に二対の腕部52、53を形成し、隣り合う一方のローラ46に向かって形成された腕部52と、隣り合う他方のローラ46に向かって形成された腕部53とにそれぞれ連結手段56、58を形成する。例文帳に追加

In this linear guide device 10 in which a separator 50 is installed between the rollers 46, two pairs of arm parts 52 and 53 are formed on the separator 50, and connection means 56 and 58 are formed on the arm parts 52 formed toward one rollers 45 adjacent to each other and arm parts 53 formed toward the other rollers 46 adjacent to each other. - 特許庁

一方、油圧ポンプ20からの作動油を駐車ブレーキ8に供給できない場合には、切換弁29を第2の切換位置2Bから第1の切換位置2Aへと切り換えることにより、リフトアームシリンダ12のボトム室12Aと駐車ブレーキ8とが連通され、ボトム室12Aに発生する保持圧によって駐車ブレーキ8の制動が解除される。例文帳に追加

When hydraulic fluid from the hydraulic pump 20 cannot be supplied to the parking brake 8, the selector valve 29 is moved from the second selecting position 2B to a first selecting position 2A, whereby the bottom chamber 12A of a lift arm cylinder 12 is communicated with the parking brake 8 and the braking by the parking brake 8 is canceled by retention pressure generated in the bottom chamber 12A. - 特許庁

一方、プレヒート時には、蓄熱タンク20に溜めておいた暖かい冷却液体が、機関本体10の他端側の入口12aからシリンダブロック12内に入り、一列に並んだシリンダの両側に分かれて、第4シリンダ16側から第1シリンダ13側へと流れ、連通路17を通ってシリンダヘッド11へと流れていくように構成する。例文帳に追加

During the preheat process, warm cooling fluid stored in a thermal storage tank 20 enters into the cylinder block 12 from an inlet 12a at the other end side of the engine body 10, then flows in the direction from the fourth cylinder 16 toward the first cylinder 13 while diverging to both sides of the row of the cylinders, and flows into the cylinder head 11 through the communication channel 17. - 特許庁

灯具ユニット40は、投影レンズ45の後方に配置されたLED25の直接光を前方に反射させるリフレクタ47と、リフレクタ47からの反射光の一部及びLED25からの直接光の一部を遮蔽して配光パターンのカットオフラインを形成するシェード49と、を備える。例文帳に追加

The lamp unit 40 includes a reflector 47 to reflect direct light of an LED 25 arranged backward of a projection lens 45 to the front, and a shade 49 to form a cutoff line of the light distribution pattern by shielding one part of reflected light from the reflector 47 and one part of the direct light from the LED 25. - 特許庁

一方、ワイパブレード18には3つの補強部材42〜44をヒンジ部45〜47により長手方向に互いに回動自在に連結して形成される補強部材組立体41が設けられており、各補強部材42〜44を断面コの字形状に形成することにより補強部材組立体41の捻り剛性は十分に高くされている。例文帳に追加

A reinforcing member assembly body 41 formed by connecting three reinforcing members 42 to 44 with each other free to revolve in the longitudinal direction by hinge parts 45 to 47 is provided on the wiper blade 18, and the twisting rigidity of the reinforcing member assembly body 41 is sufficiently improved by forming each of the reinforcing members 42 to 44 in a cross-section cup shape. - 特許庁

一方でロシアの財輸出に占 めるエネルギー関連輸出は69%と極めてエネルギー 依存度の高い輸出構造となっていることから(第 1-6-2-11 図)、また、ロシアは地理的な近接性などからEU への輸出が輸出総額の54%を占めており、スイ スと並んで欧州依存度が著しく高い輸出構造でもある (第1-6-2-12 図)。例文帳に追加

On the other hand, relevant ratio of energy to Russia's exports of goods is 69% and this reveals Russia's heavily energy-dependent export structure (see Figure 1-6-2-11), and Russia's exports to EU account for 54% of total exports due to geographical proximity, etc. This also demonstrates Russia's heavily Europe-dependent export structure similar to that of Switzerland (see Figure 1-6-2-12). - 経済産業省

本規則において,文脈上別異に解することを必要としない限り, 「法」とは,1953年意匠法をいう。 「代理人」とは,局長の納得するよう適法に委任された代理人をいう。 「連邦国」とは,英連邦の加盟国をいい,その国際関係につき当該国の政府が責任を有する地域をすべて含む。 「条約出願」とは,法第21条に基づくニュージーランドにおける出願をいう。 「提出」とは,特許庁局長宛てに差し出し,行い,届け出る,又は料金前払書簡を郵便によって送付することをいう。 「登録簿」とは,法第25条に基づき保管されている意匠登録簿をいう。 「見本」とは,意匠を適用した物品をいう。 「繊維品」とは,繊維反物,ハンカチーフ,及びショールをいい,局長が随時決定することができる性格が類似する他部類の物品も含む。 番号付き様式をいう場合は第2附則にその番号を付した意匠の様式をいう。例文帳に追加

In these regulations, unless the context otherwise requires,-- “The Actmeans the Designs Act 1953: “Agentmeans an agent duly authorized to the satisfaction of the Commissioner: “Commonwealth countrymeans a country that is a member of the British Commonwealth of Nations; and includes every territory for whose international relations the Government of that country is responsible: “Convention applicationmeans an application in New Zealand under section 21 of the Act: “Lodgedmeans given, made, or filed, or sent through the post by a prepaid letter addressed to the Commissioner at the Patent Office: “Registermeans the register of designs kept under section 25 of the Act: “Specimenmeans an article with the design applied to it: “Textile articlemeans textile piece goods, handkerchiefs, and shawls; and includes such other classes of articles of a similar character as the Commissioner may from time to time decide: A reference to a numbered form is a reference to the designs form so numbered in the Second Schedule to these regulations. - 特許庁

映像表示素子に表示された画像を透過型スクリーン6上に拡大投影する投写レンズと、該投写レンズからの投影光束を途中で折り返す光路折り返しミラーと、前記映像表示素子に映像を表示するための駆動回路を筐体5内部に固定収納した背面投写型映像表示装置において、前記透過型スクリーン対角寸法6をSS(インチ)、前記筐体5の奥行きをD(インチ)、透過型スクリーン6下端から筐体5の下端までの長さをL(インチ)としたとき、下記の条件を満足する。例文帳に追加

The rear projection type video display apparatus has a housing 5 wherein a projection lens for enlarging and projecting an image displayed in a video display device onto a transmission type screen 6, an optical path return mirror for halfway returning the projection light flux projected from the projection lens, and a driving circuit for displaying the video in the video display device are fixedly stored. - 特許庁

映像表示素子に表示された画像を透過型スクリーン6上に拡大投影する投写レンズと、該投写レンズからの投影光束を途中で折り返す光路折り返しミラーと、前記映像表示素子に映像を表示するための駆動回路を筐体5内部に固定収納した背面投写型映像表示装置において、前記透過型スクリーン対角寸法をSS(インチ)、前記筐体5の奥行きをD(インチ)、透過型スクリーン6下端から筐体5の下端までの長さをL(インチ)としたとき、下記の条件を満足する。例文帳に追加

The rear projection type video display device includes: a housing 5 in which a projection lens for enlarging and projecting an image displayed to a video display device onto a transmission type screen 6, an optical path fold mirror for halfway folding the projection light flux projected from the projection lens, and a driving circuit for displaying the video on the video display device are fixedly stored. - 特許庁

(2) 本法又は規則の他の規定を害することなく,規則により,次の事項に関してこれら事項についての要件を課する規定を含めて,規定を設けることができる。 (a) 特許及び公開された特許出願の登録 (b) 特許及び出願に対する又はそれに基づく権利に影響する取引,証書又は事件の登録 (c) 登録を要する事項に関連する所定の書類又は所定の種類の書類の登録官への提供 (d) 登録簿及び登録に関連して登録局に提出された書類における誤記の訂正,並びに (e) 登録簿に関して本法又は規則に基づいてなされた事項の公告例文帳に追加

(2) Without prejudice to any other provisions of this Act or the rules, the rules may make provision with respect to the following matters, including provision imposing requirements as to any of those matters: (a) the registration of patents and of published applications for patents; (b) the registration of transactions, instruments or events affecting rights in or under patents and applications; (c) the furnishing to the Registrar of any prescribed document or description of documents in connection with any matter which is required to be registered; (d) the correction of errors in the register and in any document filed at the Registry in connection with registration; and (e) the publication and advertisement of anything done under this Act or the rules in relation to the register. - 特許庁

(2) 欧州連合の加盟国又は欧州経済地域協定の他の締約国の国民は,欧州経済共同体設立協定に規定された役務に関する(1)の意味の代理人としての指名を受けることができるが,ただし,当該代理人が 2000年 3月 9日の「ドイツにおける欧州弁護士の活動を規制する法律」(連邦法律公報,I, p.182)第1条の付属書,又は1990年7月6日の「特許弁護士としての許可を取得するための資格試験に関する法律」(連邦法律公報,I, p.1349, p.1351)第 1条の適用時に有効な条文に記載されている職業名の 1に基づく業務を行う権原を有していることを条件とする。例文帳に追加

(2) Within the terms of subsection (1), citizens of a Member State of the European Union or of any other contracting state of the European Economic Area Agreement may be appointed as representative for services as stipulated in the European Economic Community Foundation Agreement if said representative is entitled to practice his/her profession under one of the professional titles listed in the Annex to Section 1 of the Law Regulating the Activity of European Lawyers in Germany [Gesetz uber die Tatigkeit europaischer Rechtsanwalte in Deutschland] of 9 March 2000 (Federal Law Gazette [Bundesgesetzblatt], I, p. 182) or in Section 1 of the Law on the Exams to be Passed to be Admitted as a Patent Attorney [Gesetz uber die Eignungsprufung fur die Zulassung zur Patentanwaltschaft] of 6 July 1990 (Federal Law Gazette [Bundessetzblatt], I pp 1349, 1351), in the valid versions thereof.  - 特許庁

普通紙、OHP用シート及びフォト用紙から成る3種類の所定寸法の用紙片を連結させて形成した基準用紙が給紙トレイに載置されると(#1)、基準用紙を所定量だけ搬送させて、普通紙の領域を用紙センサ3に対向させ(#2)、第1のキャリブレーションを行う(#3)。例文帳に追加

When a reference paper sheet formed by connecting three kinds of paper pieces in predetermined dimensions consisting of a plain paper sheet, an OHP sheet and a photo paper sheet is loaded to a paper feed tray (#1), the reference paper sheet is conveyed by a predetermined amount to make the region of the plain paper sheet to be opposed to the paper sensor 3 (#2), and then the first calibration is carried out (#3). - 特許庁

連邦法務大臣は,法律に規定がない限りにおいて,特許庁の手続提供による費用を賄うために行政手数料の徴収を施行令で命令する権限を有する。特に,証明,認証,ファイル及び情報の閲覧,その他の経費を賄う手数料が徴収される旨を規定することができ,費用の債務者,手数料納付期日,前納義務,出訴期限法に該当するもの,及び費用の調達手続に関する規則を発布することができる。例文帳に追加

The Federal Minister for Justice shall have power to prescribe by statutory order, to the extent that provision therefor has not been made by law, the collection of administrative fees to cover the costs incurred by use of the services of the Patent Office and may, in particular order that fees be charged for certificates, authentications, inspection of files and information as well as for expenses incurred, issue provisions on the person liable for costs, due date of costs, requirements on advance on costs, exemption from costs, statutory limitation and the procedure for determining costs.  - 特許庁

1及び2の規定は、一方の締約国の居住者である技術上の役務に対する料金の受益者が、当該技術上の役務に対する料金の生じた他方の締約国内において当該他方の締約国内にある恒久的施設を通じて事業を行う場合において、当該技術上の役務に対する料金の支払の基因となった契約が当該恒久的施設と実質的な関連を有するものであるときは、適用しない。例文帳に追加

The provisions of paragraphs 1 and 2 shall not apply if the beneficial owner of the fees for technical services,being a resident of a Contracting State, carries on business in the other Contracting State in which the fees for technical services arise through a permanent establishment situated therein and the contracts in respect of which the fees for technical services are paid is effectively connected with such permanent establishment.  - 財務省

規模別産業連関表を用いて大企業と中小企業に対する各需要項目の生産波及効果を比較すると、輸出、設備投資は大企業に対する生産波及効果が大きい一方で、民間消費支出や公的固定資本形成は中小企業に対する生産波及効果が大きいため、輸出、設備投資主導の成長は必然的に大企業・中小企業間の収益格差を拡大させると考えられる(第2-2-25図)。例文帳に追加

A comparison between the production ripple effects of specific demand components on large companies and small- and medium-sized companies, based on the inter-industry relations table by company size, shows that export and capital investment have larger production ripple effects on large companies, while the private sector consumption and public fixed capital formation have larger production ripple effects on small- and medium-sized companies. Thus, it is presumable that the growth directed by export and capital investment inevitably increases the disparity between large companies and small- and medium-sized companies (see Figure 2-2-25). - 経済産業省

長繊維の繊維材料12の先端部から順に結び目を作って、環状の粒状構造が所定の間隔で連続する鎖状線条体26を形成するノッティング処理を実施する一方、形成された前記鎖状線条体26の先端側から順に環状の粒状構造を一つずつ切り離す切り離し処理を実施して、環状の粒状構造の繊維核粒子10を連続的に製造する。例文帳に追加

A knotting treatment for successively forming knots from the tip of a continuous filament textile material 12 and forming a chainlike filamentary material 26 comprising annular granular structures contiguous at a prescribed interval is carried out and, on the other hand, a cutting off treatment for successively cutting off the annular granular structures from the tip side of the formed chainlike filamentary material 26 one by one is performed to continuously produce fiber nuclear grains 10 of the annular granular structures. - 特許庁

先週末に、アメリカの連邦預金保険公社(FDIC)で、健全性に問題のある金融機関が高い預金金利で資金を調達するようなことを、2010年1月から規制するというお話があったのですけれども、こういった、問題のある金融機関が高い預金金利で資金を調達することを規制するという考え方について、どのように見ていらっしゃるのかということと、日本でも同様の事態があるような気もするのですが、日本ではこういったことを考える余地があるのかということをお聞かせください。例文帳に追加

Last weekend, the U.S. Federal Deposit Insurance Corp. (FDIC) announced that it will prevent financial institutions with questionable financial soundness from soliciting deposits at high interest rates, starting in January 2010. Could you tell us how you view the idea of restricting fund-raising by troubled financial institutions at high interest rates and whether Japan, which may face a similar situation, may consider introducing such a restriction?  - 金融庁

本セラミックス部材は、セラミックス部材の厚さ方向をZ軸にとったとき、このセラミックス部材の厚さが、セラミックス部材のXY面に平行な面内における同じ厚さを連続して有する部分の最大寸法に対して、0.02未満である肉薄部を有するセラミックス部材であって、その表面に存在するセラミックス粒子のうち、塑性変形を生じている部分の面積が全体の40%未満である。例文帳に追加

The ceramic member has a thin part having a thickness of <0.02 of the maximum dimension of a part which continuously has the same thickness in plane parallel to the XY plane of the ceramic member when the thickness direction of the ceramic member is defined as a Z-axis, and the area of the part particles where plastic deformation occurs in the ceramic particles existing on the surface is <40%. - 特許庁

前後側のいずれか一方又は相方を開口した檻本体と、該檻本体に昇降可能に支持され、開口を開閉する閉じ蓋と、該閉じ蓋に連結され、該閉じ蓋を開口上に持ち上げて吊持する第1のロープ等に係脱し、該ロープ等を解放可能に支持する係止手段と、該係止手段に連結されて、檻本体の内部下部に張設される第2のロープ等よりなり、第2のロープ等に当たって張力が増加すると、係止手段に係止される第1のロープ等が係止手段より解放され、これにより閉じ蓋が自重により落下して檻本体の開口を閉じる害獣捕獲用の檻において、檻のセッティング作業が一人でも行えるようにする。例文帳に追加

To provide a cage for trapping harmful animal enabling itself to be set even by a single operator. - 特許庁

支持板と表示体とを連動させて該支持板を傾斜可能とする共に該支持板へは左右方向に拡張するスイッチ群の可動ユニットを設けた容積可変型のキーボード装置において、スイッチ群の可動ユニットに少なくとも2つのアームを回動自在に連結させたリンクアームの一方の端部を回動可能に取り付けると共に、支持板を支える本体ケースへリンクアームの他方の端部に突設させた円筒のローラ部材等の滑動部材を案内するガイド溝を設け、表示体の操作で支持板を傾斜させ乍ら表示体の方向に位置変化させた際に可動ユニットをリンクアームの変形で拡張させる。例文帳に追加

To provide a structure for allowing all of a display body, inclination structure and extension structure to interlock with each other in a variable capacity type keyboard device. - 特許庁

送信装置に、少なくとも制御情報の一部を含むプリアンブル部から構成されるランダムアクセスチャネルを生成するランダムアクセスチャネル生成手段と、各ユーザに対して、連続的な周波数割り当ておよび非連続的なくしの歯状の周波数割り当てのうちの一方を行う割り当てを行い、前記ランダムアクセスチャネルを可変のマルチ帯域幅で送信する送信手段とを備えることにより達成される。例文帳に追加

The transmitter is provided with: a random access channel generating means for generating a random access channel comprising the preamble part including at least part of the control information; and a transmission means that applies either of consecutive frequency allocation and discontinuous intermittent frequency allocation to each user and transmits the random access channel by a variable multi-bandwidth. - 特許庁

(3) 廃止された連合王国特許登録法第5条に基づいて交付され,かつ,1995年2月23日直前に有効である登録証,又は同日後(1)又は(2)により交付された登録証は,引き続き効力を有し,かつ,当該登録証が関係する特許は,本法の適用上,本法に基づいて行われた出願を遂行して付与された本法に基づく特許として取り扱われ,従って,当該特許の所有者は,本法に基づく特許の所有者と同じ権利,救済,特権及び義務を有し,かつ,同じ条件(第36条に基づいて定める手数料の納付を含む)に従う。ただし,次の変更に従うことを条件とする。 (a) 当該特許の期間は,連合王国における特許の日から開始し,かつ,当該特許は,本法に従うことを条件として,当該特許が連合王国において2001年10月17日前に取り消されていない場合に限り,前記特許の日から20年間有効とすること,及び (b) 所定の他の変更例文帳に追加

(3) Any certificate of registration issued under section 5 of the repealed Registration of United Kingdom Patents Act and is in force immediately before 23rd February 1995, or issued after that date by virtue of subsection (1) or (2) shall continue in force and the patent to which the certificate relates shall be treated for the purposes of this Act as if it were a patent under this Act granted in pursuance of an application made under this Act and the proprietor of the patent shall accordingly have the same rights, remedies, privileges and obligations and subject to the same conditions (including the payment of any fee prescribed under section 36), as the proprietor of a patent under this Act subject to the following modifications: (a) the term of the patent shall date from the date of the patent in the United Kingdom and the patent shall subject to this Act remain in force for 20 years from that date and only so long as the patent has not been revoked in the United Kingdom before 17th October 2001; (b) such other modifications as may be prescribed. - 特許庁

一方、のれん以外の無形資産については、以下の要件を満たす場合は、SFAS第141号に基づいて、のれんとは別の無形資産として認識しなければならないこととなった。すなわち、①無形資産が契約または法的権利から発生している場合、②無形資産が契約または法的権利から発生していない場合でも、それが分離できる場合、すなわち、被買収企業から分離または分割、売却、移転、ライセンスの付与、賃貸、または交換可能である場合、あるいは、③当該基準書の目的上、個別に売却、移転、ライセンスの付与、賃貸、または交換することができない無形資産を、関連する契約、資産または負債と組み合わせて、売却、移転、ライセンスの付与、賃貸、または交換することができる場合には、のれんとは別の無形資産として認識しなければならないこととなっている。例文帳に追加

Meanwhile, intangible assets other than goodwill need to be recognized as intangible assets separate from goodwill under SFAS 141 when they meet the following criteria: (i) when intangible assets arise from contracts or legal rights; (ii) even when intangible assets do not arise from contracts or legal rights, if they can be separated, such as if they can be separated from an acquired company, can be divided, sold, transferred, licensed, leased or exchanged; or (iii) when intangible assets, that cannot be individually sold, transferred, licensed, leased or exchanged under the purpose of the SFAS concerned, can be sold, transferred, licensed, leased or changed in a combination with a related contract, assets or debts. - 経済産業省

対物レンズの前方に配置される被観察物200を照明する照明手段5を有する前記被観察物200の映像を拡大する照明手段付き顕微鏡装置であって、前記照明手段5の前記被観察物200に与える照度を前記映像の拡大倍率と正の相関関係を有するように変えることが可能に構成されていることを特徴とする照明手段付き顕微鏡装置を提供する。例文帳に追加

The microscope device with an illumination means having an illumination means 5 for illuminating an object 200 to be observed arranged in front of an objective lens and magnifying the image of the object 200 to be observed is constituted in such a way that illuminance of the illumination means 5 given to the object to be observed 200 can be changed so as to have positive correlation to the magnification of the image. - 特許庁

(2) 法的訴えの修正,又は,特許若しくは補充的保護証明書の無効を宣言するための手続においては,修正された特許文言による防御は,次の条件が満たされる場合に限り,容認される。 1. 相手方が承諾するか,又は連邦最高裁判所が,請求の修正は適宜であると判断すること,及び 2. 請求の修正は,連邦最高裁判所が第 117条による控訴に関する聴聞及び決定の基礎として使用すべき事実を根拠とすることができること 民事訴訟法第 529条,第 530条及び第 531条は,控訴裁判所による審査の範囲,並びに,攻撃及び防御に関する後に提出される,拒絶される,及び新たな手段に対して準用される。第112条が,民事訴訟法第 520条に代替する。例文帳に追加

(2) An amendment of a legal action or, in proceedings to declare the nullity of a patent or a supplementary protection certificate, a defense with an amended version of the patent shall only then be admissible if 1. the adversary consents or the Federal Court of Justice considers the amendment of the requests to be expedient and 2. the amended requests can be based on facts which the Federal Court of Justice shall have to use as a basis for its hearing and decision on the appeal pursuant to Section 117.  - 特許庁

連合国軍(オーストリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カナダ、中国、コロンビア、コスタリカ、キューバ、チェコスロバキア、ドミニカ共和国、エルサルバドル、エチオピア、フランス,ギリシア、ガテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インド、イラン、イラク、ルクセンブルグ、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウエイ、パナマ、フィリピン、ポーランド、南アフリカ、英国、米国、ソビエト連邦、ユーゴスラビア)対枢軸国軍(アルバニア、ブルガリア、フィンランド、ドイツ、ハンガリー、イタリア、日本、ルーマニア、スロバキア、タイ)の1939年から1945年の戦い例文帳に追加

a war between the Allies (Australia, Belgium, Bolivia, Brazil, Canada, China, Colombia, Costa Rica, Cuba, Czechoslovakia, Dominican Republic, El Salvador, Ethiopia, France, Greece, Guatemala, Haiti, Honduras, India, Iran, Iraq, Luxembourg, Mexico, Netherlands, New Zealand, Nicaragua, Norway, Panama, Philippines, Poland, South Africa, United Kingdom, United States, USSR, Yugoslavia) and the Axis (Albania, Bulgaria, Finland, Germany, Hungary, Italy, Japan, Rumania, Slovakia, Thailand) from 1939 to 1945  - 日本語WordNet

契約が商業的性質のものであるか否かを決定するに当たって,連邦裁判所は,次に掲げる事項を考慮しなければならない: (a) 許可の所有者が人道的な取組みに継続して参加することを維持するために十分である合理的な収益を上げる必要性 (b) 総会決議1(a)に定義される医薬品に係わる商業契約のカナダにおける利益性の普通のレベル,及び (c) 人道目的のための当該製品の供給について国際連合が報告する国際価格動向例文帳に追加

In determining whether the agreement is commercial in nature, the Federal Court must take into account (a) the need for the holder of the authorization to make a reasonable return sufficient to sustain a continued participation in humanitarian initiatives; (b) the ordinary levels of profitability, in Canada, of commercial agreements involving pharmaceutical products, as defined in paragraph 1(a) of the General Council Decision; and (c) international trends in prices as reported by the United Nations for the supply of such products for humanitarian purposes.  - 特許庁

隣り合って配された二部材同士の間に介装されて、前記二部材同士の前記相対変位を抑制する制振装置10であって、前記二部材のうちの一方の部材5aに設定された支点周りに揺動可能に支持された揺動部材21と、前記揺動部材21を前記二部材のうちの他方の部材5bに連結する連結部材31と、前記揺動部材21において前記相対変位よりも大きく移動する位置に一体に設けられた質量体27と、を有する。例文帳に追加

The vibration control device 10 is interposed between two adjoining members for suppressing the relative displacement of them, includes a swinging member 21 supported swingably a round a fulcrum set on one of the members 5a, a coupling member 31 to couple the swinging member 21 with the other 5b of the two members, and a mass 27 installed rigidly on the swinging member 21 in its position where movement is greater than the relative displacement. - 特許庁

エンジン3の駆動力を左右のクローラ式走行装置1に分配する差動装置17に連設される最終減速装置19をクローラ14の左右幅Wの範囲内に配置し、該差動装置に操向用HST式ポンプ15の回転駆動力を付与することで操向操作を行うように構成し、該操向用HST式ポンプ及び該最終減速装置を車両前部に配置し、特に操向用HST式ポンプをエンジンの前方に配置し、操向用HST式ポンプの入力側をエンジンの出力軸3aに連結した。例文帳に追加

In this arrangement, the steering HST type pump and the final reduction gear are arranged in the front part of the vehicle, and in particular, the HST type pump is arranged in front of the engine so that the input side of the HST pump is coupled to the output shaft 3a of the engine. - 特許庁

所有権変更の登録又は登録若しくは出願の移転のためには,次に掲げるものを提出するものとする。譲渡者及び譲受人の名称及び住所,登録簿上の付与番号及び移転又は所有権変更の証明書類の写を伴う申請書。譲受人は,当該目的のために連邦首都内の住所を設定するものとし,移転は,国立産業財産機関により当該目的のために作成された様式を以って施行することができる。商標登録証,又は当該登録を証明する新たな証書,手数料納付の証明書例文帳に追加

For the registration of a change of ownership or the transfer of a registration or application, the following shall be filed: a request, which shall give the names and addresses of the assignor and assignee, the serial number of the grant in the register and a copy of the documents attesting the transfer or change of ownership; the assignee shall elect domicile in the Federal Capital for this purpose; the transfer may be effected by means of the form drawn up for that purpose by the National Board of Industrial Property; the certificate of trademark registration, or a new certificate attesting such registration; proof of payment of the fee.  - 特許庁

カメラ撮影モードにおいて、ユーザが開閉式通信端末装置1を開いた状態でOKキー6を押すと、制御部20はカメラ部25に連続撮影命令を出して撮影すると共に、着信報知スピーカ27から第1のシャッター音を出す一方、閉じた状態でサイドキー12を押すと、制御部20は閉じた状態であることを認識して撮影すると共に、シャッター音を開状態での第1シャッター音よりも大きくしたり、又は「写真撮影しました。例文帳に追加

When a user depresses an OK key 6 while the opening/closing type communication terminal 1 is opened in a camera photographing mode, a control section 20 gives a consecutive shot instruction to a camera section 25 to photograph an object, a call arrival notice loudspeaker 27 outputs a first shutter sound. - 特許庁

(1)バングラデシュ国内から輸出される商品又は役務に対する商標をバングラデシュ国内において利用すること、及び、そのように輸出される商品又は役務であって、バングラデシュ国内における販売その他の取引向けであったなら商標の使用に該当する商品又は役務に対してバングラデシュ国内で〔施行されたその他の法律の適用〕は、当該使用が本法又はその他いかなる法令によっても〔計量的〕である一切の目的において、これらの商品又は役務(場合に応じ)に関連する商標の使用を構成するとみなされる。例文帳に追加

(1) The application in Bangladesh of a trademark to goods or services to be exported from Bangladesh and any other law done in Bangladesh in 41 relation to goods or services, to be so exported which, if done in relation to goods or services, as the case may be, to be sold or otherwise trade in within Bangladesh would constitute use of a trademark therein, shall be deemed to constitute use of the trademark in relation to those goods or services, as the case may be, for any purpose for which such use is metrical under this Act or any other Law.  - 特許庁

シリコーン含有不飽和モノマー及び(メタ)アクリル酸含有モノマーの少なくともいずれか一方を含むモノマー組成物を成形キャビティ内に収容して、重合せしめることにより、目的とする眼用レンズ材料をモールド成形するためのモールド重合用成形型を、少なくとも前記成形キャビティを与える部位が、添加剤の含有率総計を2000ppm以下の範囲とするポリアミドにて構成する。例文帳に追加

In the shaping mold for molding polymerization for molding an ophthalmic lens material to be aimed by polymerizing a monomer composition comprising at least either the silicone-containing unsaturated monomer or the (meta) acrylic acid-containing monomer stored in a molding cavity, at least a site providing the molding cavity is composed of a polyamide with the total amount of the content of an additive being in a range ≤2,000 ppm. - 特許庁

連邦法務大臣は,意匠登録官庁としての特許庁の機構及び業務を規定し,法律に規定がない限りにおいて施行令により,意匠出願の要件,意匠を表現するについての様式及び他の要件,表面の意匠又は製作物そのものを表すのに用いる製作物の許容できる大きさ,表現物に添付する記述の内容及び範囲,物品の分類,意匠登録簿の維持と様式,意匠登録簿に登録される事項,第7条[4]から[6]までに該当する場合における特許庁による意匠の再現物を含む公告の細目,公告の費用を賄うにかかる経費,及び意匠表現のため意匠出願に添付した製作物の意匠登録簿の登録が抹消された(第10c条)後での処理を決定する。連邦法務大臣はこの権限を,施行令により特許庁長官に委譲する。例文帳に追加

The Federal Minister for Justice shall regulate the establishment and the business procedure of the Patent Office as the designs registration authority and shall determine by statutory order, insofar as provision therefor has not been made by law, the requirements for applications for designs, the form and other requirements for the representation of the design, the admissible dimensions of the product used to represent the surface design or the product itself, the content and scope of any description accompanying the representation, the classification of goods, the keeping and form of the Designs Register, the particulars to be entered in the Designs Register and the details of publication, including production by the Patent Office of the representation of the design in the cases covered by Section 7(4) to (6), the expenses to be charged to cover the cost of publication and the treatment of products accompanying an application for its representation following cancellation of the entry in the Designs Register (Section 10c). He may delegate these powers to the President of the Patent Office by statutory order.  - 特許庁

メカニカルフロス法により気泡分散ウレタン組成物14を調製する工程、クッション層9を送り出しつつその上に気泡分散ウレタン組成物を連続的に吐出する工程、厚さを均一に調整しつつ気泡分散ウレタン組成物を硬化させることによりポリウレタン発泡体からなる研磨層を形成して長尺積層シート17を作製する工程、及び長尺積層シートを裁断19する工程を含む積層研磨パッドの製造方法。例文帳に追加

This manufacturing method of a stacked polishing pad includes processes of: preparing bubble dispersed urethane composition 14 by mechanical froth method; delivering a cushion layer 9 and simultaneously continuously discharging bubble dispersed urethane composition thereon; a adjusting the thickness to be uniform and also hardening the bubble dispersed composition to form a polishing layer made of polyurethane foamed body and manufacture a long stacked sheet 17; and cutting 19 the long stacked sheet. - 特許庁

(6) 原告が欧州連合の加盟国又は欧州経済地域に関する協定の締約国に通常の居所を有していない場合において,被告からの要求があったときは,原告は,手続費用に関する担保を提供しなければならない。民事訴訟法第 110条(2)1.から 3.までが準用される。連邦特許裁判所は,その公正な裁量により,担保の額を決定し,かつ,当該金額が提供されるべき期限を決定する。この期限が遵守されなかった場合は,訴えは取り下げられたものとみなされる。例文帳に追加

(6) Plaintiffs who do not have their usual place of residence in a Member State of the European Union or in a Contracting State to the Agreement on the European Economic Area shall provide security, at the demand of the defendant, with respect to the costs of the proceedings; Section 110(2), nos. 1 to 3, of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis. The Patent Court shall determine, at its equitable discretion, the amount of the security and shall determine a time limit within which said amount shall have to be furnished. If the time limit is not observed, the action shall be deemed to have been withdrawn.  - 特許庁

すみません。もう一つ、これに関連してなのですけれども、弱いところに、必要なところにお金を流すというお考えは非常によく理解するのですが、一方で、いわゆるちょっと言い方は悪いですけれども、ゾンビ企業を生かし続けるだとか、モラルハザードを招きかねない、あるいは金融機関の財務健全性を損ないかねないというような指摘もありますが、この辺との整合性、舵取りは難しいと思うのですが、ご所見をお願いできますでしょうか。例文帳に追加

I have one more question relating to that. I can understand your idea of ensuring a flow of money to where it is needed. On the other hand, however, it has been pointed out that doing that could keep alivezombiecompanies, create moral hazard problems, and undermine the financial soundness of financial institutions. I presume that it would require a difficult balancing act. Could you offer your thoughts on that?  - 金融庁

左右の側板22,背板23及び底板21とから成る上方及び前方が開放した箱体24と、上側に厨房用機器のための第一の収納スペース25a及び下側に第二の収納スペース25bを画成するように、この箱体の中段に設けられていて、その後端縁が背板の手前に位置する中底板25と、中底板25の後端にて第一の収納スペース25aを、その後方の第二の収納スペース25bに連続した配管スペースに対して閉塞する区画板26とを含んでおり、上記区画板26が開閉可能な点検口26aを備えるように、厨房家具用キャビネット20を構成する。例文帳に追加

Then, the panel 26 is provided with an inspection port 26a which can be opened and closed. - 特許庁

(5) 第 50条の規定により,如何なる形式においても公表が認められていない特許出願及び特許のファイルに関しては,特許庁は,最上級の所轄連邦当局の意見を聞いた後にのみ,その閲覧を認めることができるが,閲覧を請求する者の保護に値する特別な利害関係が閲覧の許可を正当化すると思われ,かつ,ドイツ連邦共和国の対外安全保障にとっての重大な不利益の危険が予期されない場合で,かつ,その範囲を条件とする。手続において第 3条(2)第 3文に基づく特許出願又は特許が技術水準として引用される場合は,ファイル中のその引用に該当する部分について,第 1文が準用される。例文帳に追加

(5) Inspection of the files of patent applications and patents which, pursuant to Section 50, shall not be published in any form, can be permitted by the Patent Office only after hearing the competent highest federal authority if and to the extent a special interest, warranting protection, of the person making the request appears to justify allowing inspection and no risk of serious detriment to the external security of the Federal Republic of Germany is to be expected. If a patent application or a patent under the third sentence of Section 3(2) is cited in proceedings as state of the art, the first sentence shall apply mutatis mutandis to the part of the file pertaining to this citation.  - 特許庁

例文

(i) 規則に定められた期間内に,前記の指示に応じない場合は,その出願が失効する旨を規定すること,及び (ii) そのように失効した出願の回復について規定すること,及び (k) 局長に,ある者が,本法に基づき利害関係人が実行することが許可されている行為の実行の目的で利害関係人であるか否かの問題を聴聞し,決定する権限を付与すること,及び (m) 局長の決定に対し,規則に基づいてされる上訴について規定すること,及び (n) 本法に基づく訴訟に関し,所定の裁判所の実務及び手続についての及びそれに関連する規定を制定すること。これには,訴訟を開始することができる又はそれ以外のことを実行することができる期間について規定し,かつ当該期間の延長について定める規定を含む。及び(p) 特許出願又は特許又は本法に基づく手続(裁判所手続を除く)に関し,ある者に制定法上の宣言(司法手続外誓約)を要求すること,及び (q) 未成年又は身体的若しくは精神的障害のために宣言を行い又は行為を実行することができない者の代理として,本法に基づき宣言を行い又は行為を実行することについての及びそれに関連する規定を制定すること,及び (r) 登録特許弁護士の職業行動及び当該職業の業務を規制するために,及びその目的のために,次の事項の全部又は一部についての及びそれに関連する規定を制定すること例文帳に追加

(i) providing for the lapsing of the application if such a direction is not complied with within a time specified in the regulations; and (ii) providing for the restoration of an application that has so lapsed; and (k) empowering the Commissioner to hear and determine the question whether a person is an interested person for the purpose of doing any act permitted to be done under this Act by an interested person; and (m) providing for appeals against decisions of the Commissioner made under the regulations; and (n) making provision for and in relation to the practice and procedure of prescribed courts in proceedings under this Act, including provision prescribing the time within which any proceeding may be started or anything else may be done, and providing for the extension of any such time; and (p) requiring persons to make statutory declarations in relation to patent applications or patents or in proceedings under this Act (not being court proceedings); and (q) making provision for and in relation to the making of a declaration, or the doing of an act, under this Act on behalf of a person who, because of infancy or physical or mental disability, is unable to make the declaration or do the act; and (r) for the control of the professional conduct of registered patent attorneys and the practice of the profession and, for that purpose, making provision for and in relation to all or any of the following:  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS