1016万例文収録!

「もりのしん」に関連した英語例文の一覧と使い方(475ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もりのしんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もりのしんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23780



例文

このエアバッグシステムの制御装置は、エアバッグシステムの動作状況データを周期的に取得するデータ取得手段と、そのデータ取得手段によって取得された動作状況データを符号化するデータ符号化手段と、エアバッグシステムの故障を検出した時点で、データ符号化手段によって符号化された最新の動作状況データを不揮発性メモリに記録するデータ記録手段と、を具備する。例文帳に追加

This control device for the air bag system is provided with a data acquiring means for periodically acquiring the acting status data of the air bag system; a data encoding means for encoding the acting status data acquired by the data acquiring means; and a data recording means for recording the latest acting status data encoded by the data encoding means, in a non- volatile memory when detecting the failure of the air bag system. - 特許庁

この印刷処理システムは、レンダリング処理を行ってバンドメモリに描画してから印刷する印刷処理システムであって、印刷するための印刷データを送信するホストコンピュータと、該ホストコンピュータから送られてきた印刷データを解釈して、解釈された印刷データのうちの描画コマンドの並び替えと、ハードとソフトの図形描画処理とに振り分けてディスプレイリストを作成するディスプレイリスト作成部を有する印刷装置とを備えている。例文帳に追加

The print processing system performing printing after writing on a band memory by rendering comprises a host computer transmitting print data, and a section for making a display list by interpreting print data sent from the host computer and distributing the interpreted print data into rearrangement of writing command and figure writing processing of hardware and software. - 特許庁

日本の特許出願が最近、若干減少しているが、これは、企業が守りを主眼とする大量の特許出願・取得から、中核となる事業を展開する上で有益な特許の取得へと特許出願の戦略を転換する動きが増えつつあるとともに、グローバル化の進展に伴って海外への出願を重視し、国内出願は厳選する考え方が強まりつつあることも背景にあると考えられている。例文帳に追加

The number of patent applications in Japan has recently been slightly decreasing. This is believed to be due to a shift in patent application strategies amongst Japanese businesses from placing emphasis on defensiveness by applying for and being granted large numbers of patents to focusing on gaining patents that are useful in the development of core business operations. Another reason believed to be responsible for the decrease is that with increasing globalization, businesses are placing increasing importance on applying for patents overseas and are becoming more selective about the patent applications they file domestically. - 経済産業省

米国は、これからWTOに加盟しようとする国々とのWTO加盟交渉やWTOドーハラウンド、二国間FTA交渉、二国間投資協定交渉等において、米国の重要なサービス分野(金融サービス、通信サービス、コンピューター関連サービス、速達便(express delivery)サービス、エネルギー関連サービス、流通サービス等)の相手国市場への参入障壁を削減、撤廃することを要求しており、サービス分野で水準の高い約束を引き出したり、二国間協定等においても水準の高い条文を盛り込むことに成功している15。例文帳に追加

At WTO membership negotiations with countries hoping to join the WTO, the WTO Doha Development Agenda(DDA), and bilateral FTA negotiations, the United States is demanding partners to reduce or eliminate access barriers to their services markets that are considered by the United States to be crucial for its economy (such as financial, telecommunications, computer-related, express delivery, energy-related , and logistics services, etc.). The country has been successful in winning large compromises in service sectors and including stiff provisions in bilateral agreements, etc. - 経済産業省

例文

ブラケティングモード時にシャッタボタンが押されると(ステップS36)、適正な露出値よりも露出アンダーとなる露出値、適正な露出値、及び露出オーバーとなる露出値でそれぞれ被写体を連続的に撮影し、各撮影で得たR、G、B信号を一旦メモリに格納する(ステップS38、S40、S42)。例文帳に追加

When a shutter button is pressed down in a bracketing mode (step S36), an object is consecutively and respectively photographed at an exposure value lower than a proper exposure value, the proper exposure value and an exposure value higher than the proper exposure value, and R, G and B signals obtained by the respective photographing are once stored in a memory (step S38, S40 and S42). - 特許庁


例文

データ配信システムは、暗号化処理されたデータと暗号化を解除する暗号解除情報とを記憶したベンダー端末200と、暗号化処理されたデータと暗号解除情報とをベンダー端末200にて書込んだメモリカード500を用いて、暗号化を解除してユーザが認知可能にデータを表示するユーザ端末300とを含む。例文帳に追加

A data distribution system includes a vendor terminal 200 which stores deciphering information for deciphering the ciphered data and a user terminal 300 which deciphers the ciphered data by using a memory card 500 where the ciphered data and deciphering information are written by the vendor terminal 200 and displays data that a user can recognize. - 特許庁

ブラケティングモード時にシャッタボタンが押されると(ステップS36)、適正な露出値よりも露出アンダーとなる露出値、適正な露出値、及び露出オーバーとなる露出値でそれぞれ被写体を連続的に撮影し、各撮影で得たR、G、B信号を一旦メモリに格納する(ステップS38、S40、S42)。例文帳に追加

When a shutter button is depressed in a bracketing mode (step S36), an object is consecutively photographed respectively with an exposure lower than a proper exposure, with the proper exposure, and an exposure more than the proper exposure, and R, G and B signals obtained by each photographing are once stored in a memory (steps S38, S40 and S42). - 特許庁

特に私の場合は民間の金融機関を所掌しているわけでございますから、金融庁といたしましても、復興に向けた(取組みを)金融がしっかり下支えするべく、震災特例を設けた金融機能強化法、これは私は金融立法としては異例なことだと思っておりますが、信用金庫、信用組合を含め、しばらく経っても不良債権が残っていれば、預金保険機構で請け負いましょうという枠組みの法律でございますから、そういった意味では、当然、自己資本もしっかり経営者の判断で積んでいただきたいということも言っておりますので、そういった意味では、私はまさに震災特例の金融機能強化法を国会の全会派のご協力をいただきまして作らせていただきましたし、また、「個人債務者の私的整理(に関する)ガイドライン」、それから産業復興機構、東日本大震災(事業者)再生支援機構、これは国会で大きく問題が起きた二重ローンの問題、これは実は事務局(職員)の多くは金融庁から行かせていただいておりまして、そういったことで金融庁としては全力を挙げて復旧復興に努めさせていただいているつもりでございますが、各種の復興支援策の積極的かつ効果的な活用を促すなど、引き続き、被災地の復興支援に全力で取り組んでまいりたいと思うと同時に、ぜひ強調したいのは、金融機関も今回非常によく協力していただけたと思っております。例文帳に追加

I have jurisdiction over private financial institutions, so the FSA has put into force the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, which contains provisions for disaster-related special measures, so as to ensure that finance firmly supports recovery efforts. Unusually for a financial act, this act provides a framework under which Deposit Insurance Corporation takes over non-performing loans that are held by Shinkin banks and credit cooperatives after the passage of a certain period of time. Therefore, this act naturally calls on the managers of financial institutions to build up capital based on their own judgment. We enacted the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, which contains provisions for disaster-related special measures, with the support of all political parties and groups, and also drew up the Guidelines of Workout for Restructuring Debt Owed by Individual Debtors. In addition, prefectural industrial reconstruction organizations and Rehabilitation Support Organization for Companies Damaged by the Great East Japan Earthquake were established in order to resolve the double loan problem, which has become a major issue in the Diet. Many members of the latter organization's secretariat come from the FSA. In that sense, I believe that the FSA is making every possible effort toward restoration and recovery. The FSA will continue to do its utmost to support the recovery of the disaster-stricken areas through such activities as encouraging the active and effective use of various recovery support measures. At the same time, I would like to stress that financial institutions have provided very vigorous cooperation.  - 金融庁

出力バッファ用電源電圧を入力して該電源電圧のノイズを除去する手段及び前記ノイズを除去された前記電源電圧から抵抗分割により基準電圧を生成して出力する手段を有する基準電圧発生回路と、前記基準電圧及び外部から外部入力信号を入力してこれらから半導体メモリを駆動する内部駆動信号を生成する入力初段回路とを備える。例文帳に追加

This system is provided with a reference voltage generating circuit 1 inputting power voltage VDDQ for output buffer, eliminating the noise of this power voltage, generating reference voltage by resistance division from the noise-eliminated power voltage VDDQ and outputting it, and an input first stage circuit 30 inputting the reference voltage and an external input signal from the outside and generating an internal drive signal for driving a semiconductor memory. - 特許庁

例文

本発明の実施形態に係る同期式半導体メモリ素子は、該当書き込みコマンドに対応する最後のデータストローブ立ち下がりパルスDSFPによってセットされ、該当書き込みコマンドに対応するデータ入力クロックDINCLKによってリセットされる整列保持信号を追加生成し、前記整列保持信号は、グリッチが発生する期間において、データストローブ立ち下がりパルスDSFPがデータ整列部に印加されることをマスキングする。例文帳に追加

In this synchronous type semiconductor memory element, the memory element is set by the last data strobe trailing pulse DSFP corresponding to a write-in command, and an alignment hold signal reset by a data input clock DINCLK corresponding to the write-in command is added and generated, the alignment hold signal masks an effect that the data strobe trailing pulse DSFP is applied to a data alignment part in a period in which a glitch occurs. - 特許庁

例文

ロ マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、マイクロコントローラ、プログラムを電気的に消去することができるプログラマブルロム(フラッシュメモリーを含む。)、スタティック式のラム、化合物半導体を用いた記憶素子用のもの、アナログデジタル変換用のもの、デジタルアナログ変換用のもの、信号処理用の電気光学的集積回路若しくは光集積回路、フィールドプログラマブルロジックデバイス、ニューラルネットワークを用いたもの、カスタム集積回路(ハからチまでのいずれか若しくはルに該当する貨物であるかどうかの判断をすることができるもの又は輸出令別表第一の五から一五までの項の中欄のいずれかに該当する貨物に使用するように設計したものであるかどうかの判断をすることができるものを除く。以下この条において同じ。)又はFFTプロセッサであって、次のいずれかに該当するもの(他の貨物に使用するように設計したものを除く。)例文帳に追加

b) Microprocessors, microcomputers, microcontrollers, programmable ROM that can electronically delete programs (including flash memory), static RAM, and devices using storage elements that employ compound semiconductors, analog-to-digital converters, digital-to-analog converters, electro-optical integrated circuits or optical integrated circuits used for signal processing, field programmable logic devices, those using neural networks, custom integrated circuits (excluding those for which it is possible to determine whether or not they are goods that fall under any of (c) through (h), or (k), or those for which it is possible to determine whether or not they are goods falling under any of the goods in the middle column of rows 5 through 15 of the appended table 1 of the Export Order; hereinafter the same shall apply in this Article) or FFT processors that fall under any of the following categories (excluding those designed for use in other goods  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、「知的財産推進計画 2007」においては、2005 年 4 月に改訂された「医薬の製造・販売のために医薬の新しい効能・効果を発現させる方法」の技術に係る特許審査基準の運用状況等を注視すること、2007 年度以降、先端医療分野における技術動向やその特許保護に関する国際的な議論の動向について、継続的な情報の収集、分析に努めることとされた。さらに、同計画には、遺伝資源等の国際的な知財政策に関する検討体制の強化や、医薬品等の製造販売業者が医薬関係者に医薬品等の適正使用に必要な情報提供を行う際の著作権の権利制限規定の整備に関する検討等についても盛り込まれた。例文帳に追加

Further, the “promotion program for intellectual property 2007” stated that operation status of patent criteria on technology ofhow to produce the effect-efficacy of pharmaceutical drugs for manufacturing and selling of the pharmaceutical drugsrevised in April, 2005 should be observed and that continuous collection and analysis of information should be provided on the technology trend in the advanced medical field as well as the trends of international discussion regarding the patent protection since 2007. Furthermore, the same program includes reinforcement of the investigation system related to intellectual property policies (such as policies for genetic resources) and also includes investigations related to arrangement of the rules to restrict author's rights on the occasion for the drug manufacturer/distributor to provide formation related to proper use of drugs, etc. to healthcare professionals. - 厚生労働省

なお、この事件に関するシンポジウムが2007年10月28日、東京都三鷹市の中近東文化センターで、同時期に開催されたエルトゥールル号回顧展に併せて、当該トルコ航空機の元機長、元客室乗務員、野村元駐イラン日本国特命全権大使、森永元伊藤忠商事イスタンブール支店長、毛利悟元東京銀行テヘラン駐在員ら当時の関係者出席の上、行われている。例文帳に追加

On October 28, 2007, at the Middle Eastern Culture Center in Mitaka City, Tokyo, along with a retrospective exhibition of the Ertuğrul, a symposium on this incident was held with attendants of persons concerned in the incident, including the former pilot and flight attendants of the Turkish Airlines airplane that actually flew, Nomura, a former Japanese ambassador extraordinary and plenipotentiary to Iran, Morinaga, a former Istanbul branch office manager of the ITOCHU Corporation, Satoru MORI, a former representative of the Bank of Tokyo in Tehran.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここにおいて大久保も事の重大さを認識して、吉井や鹿児島市滞在中の西郷隆盛ら薩摩藩出身者と相談した上で大久保個人による形式で薩摩藩への建白書を提出して「皇国(日本)の安危興亡」を救うために「御国(薩摩藩)」が身を犠牲にすることで「天下に大義を唱える」ことが可能となることを論じて、直ちに贋貨鋳造を取りやめて事実を明らかにすることで、薩摩藩が他藩に対して優位に立てると主張したのである。例文帳に追加

Here, OKUBO became aware of the importance of the matter, and after consulting people from the Satsuma Domain such as YOSHII and Takamori SAIGO who was staying in Kagoshima City, OKUBO presented a petition individually, arguing that when 'your domain (the Satsuma Domain)' sacrifices its life to save the 'empire's (Japan) crisis,' then it becomes possible to 'preach the justice to the world' and he also insisted that by stopping the coining of counterfeit money and revealing the truth, the Satsuma Domain would be able to have an advantage over other domains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重合反応性が高く共重合により容易に架橋化が可能で、得られた重合体が高い親水性を有する事によって、カーボンブラックのような燃焼生成物や排気ガス中に含まれる油分等の汚染物質が付着した際にも、表面を自己浄化(セルフクリーニング)し、もしくは容易に清掃することの可能な防汚材料、防曇材料、並びに帯電防止材料として有用な化合物および該化合物の重合体を提供する。例文帳に追加

To provide a compound having high polymerization reactivity, capable of being crosslinked by copolymerization, providing a polymer capable of self-cleaning the surface or easily being cleaned even when a pollutant such as a combustion product such as carbon black and oil components contained in exhaust gas by the high hydrophilicity possessed by the obtained polymer, and useful as a stainproof material, antifogging material and antistatic material; and to provide the polymer of the compound. - 特許庁

なお、外部塗色については8000系導入時と9300系導入時に新色採用(メタリックオレンジやマルーンの帯化などが検討された)の案が持ち上がった事があるが、利用者や社内からも抗議や反対意見が続出したため、6000、7000系列の屋根肩部分をアイボリー色に改める以外は廃案となった(ただし現在でも、利用者や部内の中からはアイボリー帯を車体裾部分にも設ける程度であれば良いとの意見も少数ながら存在している)。例文帳に追加

When the Series 8000 and 9300 were introduced, a new coating color was proposed (the introduction of metallic orange coating or a maroon-colored belt on the body was studied); however, many users and company staff opposed these new ideas and they were rejected except for changing the color of the roof edge to ivory for the Series 6000 and 7000 (however, even today a few users and company staff continue to insist that an ivory belt at the bottom of the car body or something similar should be admissible).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

プロセッサを有した制御部と、画像データを書き込み及び/又は読み出すハードディスクと、伸長回路又は圧縮回路との間でデータ授受を行うとともにハードディスクとの間でデータ授受を行うメモリを有する画像データ処理部と、画像処理のエンジンと、入力操作部と、を備えた画像形成装置であって、エンジンで取り扱う原稿用紙の種別情報(長尺紙又は不定型紙)に基づいて、アクセスするハードディスクのプラッタ位置を設定(外周部設定)すること。例文帳に追加

The image forming device has a control section having a processor, the hard disks to read/write image data from and to, an image data processing section having a memory sending and receiving data to and from an extension circuit or a compression circuit and sending and receiving data to and from the hard disks, an image processing engine, and an input operation section. - 特許庁

鼻とマスクとの隙間を減少させるため、鼻だけを覆う袋状のマスク本体と、該袋状マスク本体図2参照を立体的にする鼻フレーム本体図3参照を挿入し、袋状マスク本体で包み込む事により出来た、立体的な鼻覆いマスクによって密着性を高める事が出来、又、会話などで、顔の表情が変わっても立体的な鼻覆いマスクがズレにくく、花粉や粉塵の侵入を極力防ぎ、花粉症などの症状を抑える事もできる。例文帳に追加

This three-dimensional nose covering mask can improve the adhesion, even if the expression of the face is changed in the conversation, prevent the easy deviation, prevent the intrusion of the pollen and dust as much as possible and suppress the symptoms of the pollen allergy. - 特許庁

コヒーレント光照射によりホログラムの実像を再生するホログラム再生装置(光学リーダー装置)において、ホログラム2aとリーダー装置(光源)1との相対距離が所定の範囲内で変動しても実像がスクリーン5上を移動しないように構成することによって、ハンディー型のリーダ装置等を用いた場合に、ホログラムを貼付する商品(瓶、カード)の形状や大きさが様々に異なる場合でもリーダー装置による真贋判定が確実に実行できるようにする。例文帳に追加

To provide a hologram reproducing device which utilizes a reader for determining whether an article is an imitation or not regardless of the article to which the hologram is attached and is improved in visuality, operability and availability even when constituted as the reader of a handy type. - 特許庁

外部の共有プリンタ111に対して通信媒体を介してデータ処理装置112〜114より依頼される印刷情報の処理に際して、該要求元のデータ処理装置に対して指定された印刷処理条件に基づく見積り情報を共有プリンタ111内のプリンタ制御ユニットが算定して提示し、該提示に対する承認を得て指定された或いは代替案に基づく印刷処理の開始を制御することを特徴とする。例文帳に追加

At the time of processing printing information requested from each of data processors 112 to 114 to an external shared printer 111 through a communication medium, a printer control unit in the shared printer 111 calculates and presents estimate information based on a specified printing processing condition to the data processor to be a request source and controls the start of printing processing specified by approval to the presentation or based on a substitutive idea. - 特許庁

活性層を異方性エッチングして犠牲層を露出させる異方性エッチング工程と、露出した範囲から犠牲層を等方性エッチングして梁と錘部を形成する活性層をベース層から遊離させる等方性エッチング工程を備えており、異方性エッチング工程でエッチングする個々の孤立範囲の最小径をx(μm)とし、周囲を孤立範囲で取り囲まれている領域の中心点から孤立範囲までの最短距離をG(μm)とし、犠牲層の厚さをh(μm)としたときに、下記式(1)と(2)を同時に満足する関係で孤立範囲群を分散して形成する。例文帳に追加

This manufacturing method is provided with an anisotropic etching process for performing anisotropic etching of the active layer and exposing a sacrificial layer, and an isotropic etching process for performing isotropic etching of the sacrificial layer from the exposed range and isolating the active layer for forming beams and the weight section from the base layer. - 特許庁

サーブレット起動プログラムであって、コンピュータ1を、サーブレットをメモリ上に読み込んで起動するとともに、当該サーブレットのURLを出力するサーブレット起動手段104、受信したHTTPリクエストに対応するサーブレット起動手段104を呼び出し、当該サーブレット起動手段104が出力したURLにリダイレクトするHTTPレスポンスを送信するサーブレット管理手段107、として機能させる。例文帳に追加

The servlet start program makes a computer 1 function as a servlet start means 140 for reading and starting a servlet on a memory, and outputting a URL of the servlet and as a servlet management means 107 for calling the servlet start means corresponding to a received HTTP request, and transmitting an HTTP response to be redirected to the URL outputted by the servlet start means 104. - 特許庁

ファクシミリ装置1を、ファクシミリ受信時にプリントアウト不可能である場合に、受信したファクシミリデータを保持するメモリ32と、この保持したデータに対して文字認識処理を施してテキストデータを作成するOCR処理部27と、認識された文字情報をユーザに対して報知するために作成されたテキストデータを音声出力するスピーカ26や表示出力するディスプレイ15を備える構成とした。例文帳に追加

The facsimile machine 1 is equipped with a memory which holds received facsimile data when the facsimile machine is unable to print the data out in facsimile reception, an OCR processing part 27 which creates text data by performing character recognition processing for the stored data, and a speaker 26 which voices out the text data created to notify a user of recognized character information and a display 15 which displays the text data out. - 特許庁

詳細な説明は,次の通りに作成しなければならない: (a) 発明の名称を表示し,それは商標,新造語又は個人の名称を含んではならない。 (b) その発明の関連する技術分野を特定し, (c) 出願人の知る限りにおいて,その発明の理解,調査及び審査に重要であるとみなすことができる背景技術を説明し, (d) 技術的課題及びその解決手段を明白にはそれと記述されていなくても理解することができる用語で発明を説明し, (e) 図面がある場合は,その中の図について簡単に説明し, (f) 発明を実施するための形態のうち発明者が考える少なくとも1形態について,適切なときは実施例を用い,かつ,図面があるときはその図面を引用して記載し,また (g) 第111条(1)により要求される場合は,配列一覧を含める。例文帳に追加

The description shall (a) state the title of the invention, which shall be short and precise and shall not include a trade-mark, coined word or personal name; (b) specify the technical field to which the invention relates; (c) describe the background art that, as far as is known to the applicant, can be regarded as important for the understanding, searching and examination of the invention; (d) describe the invention in terms that allow the understanding of the technical problem, even if not expressly stated as such, and its solution; (e) briefly describe the figures in the drawings, if any; (f) set forth at least one mode contemplated by the inventor for carrying out the invention in terms of examples, where appropriate, and with reference to the drawings, if any; and (g) contain a sequence listing where required by subsection 111(1).  - 特許庁

これは皆さん方、もうよくご存じだと思いますが、インナーと言ったらおかしいのですけれども、官房長官を中心に、色々と各大臣で最初から案をやりまして、途中から、実は閣僚懇で(経済政策財政担当大臣の)与謝野さんが強く手を挙げて、「自見さんと私を入れてくれ」ということを与謝野さんが言われまして、それを海江田さんが「結構だ」ということで、総理も了解されたので、私と与謝野さんと、途中から入らせていただきました。例文帳に追加

Various ministers worked together on the bill under the leadership of the Chief Cabinet Secretary. Mr. Yosano (Minister of Economic and Fiscal Policy) and I joined the work on the bill halfway through it as Mr. Yosano strongly insisted on our participation at an informal meeting of cabinet ministers, to which Mr. Kaieda agreed and the Prime Minister gave his approval.  - 金融庁

健康に良いだけではなく、長寿食、賢脳食としても利用でき、しかも、従来のにんにく卵黄ソフトカプセルと新しいタイプのにんにく卵黄ソフトカプセルとを、何ら問題なく同時に市場に出すことができ、更に、レーザーマーキングによってカプセルの製造年月日等も特定することができ、著しく信頼感の向上する極めて実用的で画期的なにんにく卵黄ソフトカプセルを提供すること。例文帳に追加

To provide a practical and epoch-making garlic yolk soft capsule usable as a macrobiotic food and a cerebral function-improved food as well as good for health, applicable to simultaneously put the new type garlic yolk soft capsule on the market with a conventional garlic yolk soft capsule without any problems, and subjected to laser marking to specify a production date or the like of the capsule so that reliability thereon is remarkably improved. - 特許庁

ファイルサーバとファイルサーバに画像データを転送可能な画像配信型ネットワークカメラとファイルサーバに転送された画像データを閲覧可能な端末装置とを有するネットワークカメラシステムであって、複数のネットワークカメラ、ファイルサーバおよび端末装置が共にLAN等のネットワーク上で相互接続されて利用される場合であっても、リアルタイムでカメラの撮影画像を閲覧可能なネットワークカメラシステムを提供することである。例文帳に追加

To provide a network camera system having a file server, an image distribution type network camera capable of transferring image data to the file server, and a terminal capable of browsing the image data transferred to the file server whereby a photographed image by the camera can be browsed in real time even in the case that the file server and the terminal are interconnected and utilized on the network such as a LAN. - 特許庁

平成11年12月の金融審議会答申を踏まえ、平成12年の預金保険法改正により名寄せデータ整備の義務付け等、破綻処理の迅速化措置が講じられた。金融庁では、個別金融機関に対する検査・監督を通じてオペレーショナル・リスク、流動性リスク等の適切な管理態勢の確保を図るとともに、先般の金融機関のシステム障害発生を契機に責任体制の明確化等の措置を講じた。また、平成14検査事務年度検査基本方針及び基本計画において、金融機関の経営におけるシステムの重要性に鑑み、システムリスク管理態勢の厳正な検証及びシステム統合リスクの拡大に対応した検査マニュアル別冊の作成等が盛り込まれた。日本銀行では、平成14年度考査において、金融機関が多様化、複雑化する各種リスクに対応した機動的な管理体制の整備・拡充やその実効性向上に努めているかを確認することを基本的視点とし、決済・流動性リスク面では日常的な流動性リスク管理の適切性や資金繰り逼迫時を想定した緊急時対応等を、また、システム関連では、特に金融機関の経営統合や業務提携の際の対応の適切性等をそれぞれ確認することとしている。例文帳に追加

It is expected that the development of a new system in the bill clearing system and the domestic money transfer system will reduce the risks of financial institutions and contribute to the smooth completion of payments and settlements in the event of a failure of a financial institution.  - 金融庁

中間層の片面又は両面に表面層が積層され、少なくとも一軸方向以上に2倍以上延伸されたポリプロピレン系延伸フィルムであって、(1)中間層が、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して防曇剤を0.5〜2.0重量部含有するポリプロピレン系樹脂組成物で構成され、(2)該中間層ポリプロピレン系樹脂組成物のメルトフローレート(MFR_B)が0.5〜5.0g/10分であり、(3)表面層が、融解ピーク温度(Tm)100〜150℃のポリプロピレンで構成され、(4)表面層の全厚みがフィルム全厚みの2〜40%であり、(5)中間層ポリプロピレン系樹脂組成物のメルトフローレート(MFR_B)と表面層ポリプロピレンのメルトフローレート(MFR_H)との関係が下記式を満たすことを特徴とする包装用ポリプロピレン系延伸フィルム。例文帳に追加

To obtain a packaging film, which has a favorable productivity, can side-seal and satisfies both antifogging performance and side sealing strength. - 特許庁

『播磨国風土記』(713年-717年頃の成立とされる)印南郡大國里条にある生石神社(おうしこじんじゃ)の「石の宝殿(石宝殿)」についての記述に、「原の南に作石あり。形、屋の如し。長さ二丈(つえ)、廣さ一丈五尺(さか、尺または咫)、高さもかくの如し。名號を大石といふ。傳へていへらく、聖徳の王の御世、弓削の大連の造れる石なり」とあり、「弓削の大連」は物部守屋、「聖徳の王(聖徳王)」は厩戸皇子『日本古典文学大系 風土記』(岩波書店 1977年)、間壁忠彦間壁葭子『石宝殿―古代史の謎を解く』(神戸新聞総合出版センター 1996年)と考えられることから、『日本書紀』(養老4年、720年)が成立する以前に厩戸皇子が「聖徳王」と呼称されていたとする論がある。例文帳に追加

"Harima no Kuni Fudoki" (considered to have been completed between 713 and 717) has the description of 'Holy stone shrine' (Ishi hoden) in the Oushiko-jinja Shrine in Innami County, Okuni no sato no jo '南にあり。如し長さ二丈(つえ)、廣さ五尺(さか、または)、高さもかくの如し名號大石といふ。へていへらく、聖徳王の弓削大連れるなり,' in which '弓削大連' is considered to indicate MONONOBE no Moriya and '聖徳' (聖徳)is considered to indicate Umayado no Miko "Nihonkotenbungaku Taikei Fudoki" (Iwanami shoten 1977), "Ishi Hoden - Kodaishi no Nazo wo Toku" by Tadahiko MAKABE and Yoshiko MAKABE (Kobeshinbunsogoshuppan center 1996); accordingly, someone insisted that Umayado no Miko was called '聖徳 (Shotokuo)' before "Nihonshoki" was completed (720).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基体と、力の印加により形状または物性値が変化する支持体と、前記支持体上に配置された重錘体と、前記支持体の変形または物性値の変化に応じた信号を検出する検出電極と、を有し、その下面を前記基体上に接触させた状態で配置された検出部と、を有し、前記検出電極は、互いに離間して配置された第1検出電極と第2検出電極とで構成される、加速度・角速度検出素子。例文帳に追加

The acceleration and angular velocity detection element includes: a base; a support of which the shape or property value changes through the application of force; a weight placed on the support; detection electorides for detecting a signal corresponding to a change in the shape or property value of the support; and a detection unit which is placed with its lower surface being in contact with the base. - 特許庁

このセレンインクを製造する方法、およびこのセレンインクを使用して、様々なカルコゲナイド含有半導体物質、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、発光ダイオード(LED);および、光応答デバイス(例えば、エレクトロフォトグラフィ(例えば、レーザープリンタおよびコピー機)、整流器、写真用露出計および太陽電池)、並びに、カルコゲナイド含有相変化メモリデバイスの製造に使用するための基体上にセレンを堆積する方法。例文帳に追加

Provided are methods of preparing the selenium ink and of using the selenium ink to deposit selenium on a substrate for use in the manufacture of a variety of chalcogenide containing semiconductor materials, such as, thin film transistors (TFTs), light emitting diodes (LEDs); and photo responsive devices (e.g., electrophotography (e.g., laser printers and copiers), rectifiers, photographic exposure meters and photo voltaic cells) and chalcogenide containing phase change memory devices. - 特許庁

このセレンインクを製造する方法、およびこのセレンインクを使用して、様々なカルコゲナイド含有半導体物質、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、発光ダイオード(LED);および、光応答デバイス(例えば、エレクトロフォトグラフィ(例えば、レーザープリンタおよびコピー機)、整流器、写真用露出計および太陽電池)、並びに、カルコゲナイド含有相変化メモリ物質の製造に使用するための基体上にセレンを堆積する方法。例文帳に追加

Also provided are methods for producing the selenium ink and for using the selenium ink to deposit selenium on a substrate for use in the manufacture of a variety of chalcogenide-containing semiconductor materials, such as thin film transistors (TFTs), light emitting diodes (LEDs); and photoresponsive devices (e.g. electrophotography (e.g. laser printers and copiers), rectifiers, photographic exposure meters and solar cells) and chalcogenide-containing phase change memory materials. - 特許庁

本発明に係るワークステーションシステム100は、RFIDトランシーバ150を含む少なくとも1台のワークステーション122〜128と、人員識別子とアクセス識別子とを記憶するメモリを有するRFIDトランスポンダタグ105と、RFIDトランシーバ150とRFIDトランスポンダタグ105間のアクセス識別子と人員識別子に関するワイヤレス通信によって、少なくとも1台のワークステーションへのアクセスを制御するアクセスマネージャ140と、を備える。例文帳に追加

The workstation system 100 includes at least one workstation 122-128 including an RFID transceiver 150, an RFID transponder tag 105 having a memory for storing a personnel identifier and an access identifier, and an access manager 140 configured for controlling access to the at least one workstation via wireless communication between the RFID transceiver 150 and the RFID transponder tag 105 regarding the access identifier and the personnel identifier. - 特許庁

チャネル情報検出手段31は、入力信号の1フレームに挿入されている複数チャネルのポインタ位置情報とチャネル識別情報とを順次出力し、チャネルポインタ抽出手段32はポインタ位置情報を受ける毎にそのチャネルポインタを順次抽出し、参照データ読出手段33はチャネル識別情報で指定されたチャネルの参照データを参照データメモリ34から順次読み出す。例文帳に追加

A channel information detection mans 31 sequentially outputs pointer position information for plural channels and channel identification information inserted to one frame of a received signal, a channel pointer extract means 32 sequentially extracts a channel pointer every time receiving the pointer position information, and a reference data read means 33 sequentially reads reference data of a channel designated by the channel identification information from a reference data memory 34. - 特許庁

積層セラミックコンデンサの誘電体層として使用される誘電体磁器組成物において、微細な誘電体粒子から構成され、かつコンデンサを薄層化した場合においても、良好な電気特性や温度特性を有し、絶縁不良率が低く、高温負荷寿命に優れ、信頼性の高い誘電体磁器組成物、およびこのような誘電体磁器組成物を誘電体層として有する積層セラミックコンデンサ等の電子部品を提供すること。例文帳に追加

To provide a dielectric porcelain composition, which is used as a dielectric layer of a layered ceramic capacitor, comprising minute dielectric particles, having good electric characteristics and temperature characteristics even if a capacitor is thin-layered, low in poor insulation rate, excellent in high temperature load life, and high in reliability, and electronic parts such as a layered ceramic capacitor having such dielectric porcelain composition as its dielectric layer. - 特許庁

変換後ストリーム属性情報データ更新命令部118は、変換前ストリームデータ構成パケットのパケットオフセット番号をもとに取得した変換前ストリーム属性情報データメモリ106からのパケットエレメンタリ属性情報データと、パケットカウンタ117から得た変換後ストリームデータ構成パケットのパケットオフセット番号とを用いて、変換後ストリームデータ構成パケットのパケットエレメンタリ属性情報データを生成する。例文帳に追加

On the basis of a packet offset number of non-converted stream data constituent packet, a converted stream attribute information data updating instruction section 118 uses packet elementary attribute information data acquired from a non-converted stream attribute information data memory 106 and the packet offset number, obtained from a packet counter 117, of the converted stream data constituent to produce packet elementary attribute information data of the converted stream data constituent packet. - 特許庁

ポリプロピレン系樹脂を主体とし2軸延伸された基層と、少なくとも一方の表面に形成されたポリオレフィン系樹脂を主体とするヒートシール層とを有する2層以上の積層体からなる包装用フィルムであって、ヒートシール層表面が防曇性を有し、かつ、ヒートシール層に、平均粒径が0.1〜7.0μmの有機ポリマー微粒子と平均粒径が0.1〜7.0μmの不活性微粒子とをヒートシール層を形成する樹脂100重量部あたり、下記式(1)及び式(2)を満たす量含有することを特徴とする。例文帳に追加

This packaging film is formed of at least two laminates having a biaxially-oriented base layer mainly consisting of polypropylene resin, and a heat seal layer which is formed on at least one side and mainly consisting of polyolefin resin. - 特許庁

基材表面上に肉盛溶接にて形成された被覆層を有する被覆部材において、該被膜層をなすTi系材料のTiと合金化させる構成元素を有為に選択することにより、該被膜層に耐侵食性とともに耐磨耗性をも効果的に付与することを可能とし、ひいては耐食性および耐摩耗性をともに有用なものとすることを可能とする被覆部材およびその製造方法を提供することを目的とする例文帳に追加

To provide a coated member having a coating layer formed by means of cladding by welding on the surface of a base material by which erosion resistance and wear resistance can be effectively imparted to the coating layer and furthermore corrosion resistance and wear resistance can be imparted with certainty by usefully selecting a constituent element to be alloyed with Ti in a Ti material constituting the coating layer and also to provide its manufacturing method. - 特許庁

センサー・ボード・ユニット202および/または画像メモリー・アクセス制御部221および/または画像処理プロセッサー204および/またはビデオ・データ制御部205および/またはファクシミリ制御ユニット224に接続された画像データ制御部203と、画像データ制御部203へ送信される画像データが競合する場合に競合する画像データの送信を切り替えるシステム・コントローラー231とを備える。例文帳に追加

This processor is provided with an image data control part 203 connected to a sensor board unit 202 and/or image memory access control part 221 and/or image processor 204 and/or video data control part 205 and/or facsimile control unit 224, and a system controller 231 for switching the transmission of competing image data, when image data to be transmitted to the image data control part 203 are competing. - 特許庁

各種データを記憶し、バックアップデータも記憶する不揮発性メモリからなる記憶部と、外部記憶装置100を装置本体に接続するインターフェイスと、を有し、インターフェイスに接続された外部記憶装置100にバックアップデータ送信する場合、インターフェイスに接続された外部記憶装置100に記憶されるコードキーが正しいものであることが確認できた後に、外部記憶装置100にバックアップデータを送信する。例文帳に追加

After it is confirmed that a code key stored in the external storage device 100 connected to the interface is correct, the backup data are transmitted to the external storage device 100 connected to the interface, when the backup data are transmitted to the external storage device 100. - 特許庁

特許侵害の訴訟において,損害賠償は,被告が侵害の日に当該特許が存在することを知らず,かつ,そのように想定する合理的根拠もなかったことが証明される被告に対しては裁定されないものとし,如何なる命令も利益の計算に対し行ってはならない。また,何人も,「特許」又は「特許が付与された」の語又は製品について特許が取得されたことを表示し又は意味する語を製品に利用することの理由のみで,問題の語に関連する特許番号が添えられない限り,特許の存在を知り又はそのように想定する合理的根拠があったものとはみなさない。例文帳に追加

In proceedings for the infringement of a patent damages shall not be awarded, and no order shall be made for an account of profits, against a defendant who proves that at the date of the infringement he was not aware, and had no reasonable grounds for supposing, that that patent existed, and a person shall not be deemed to have been so aware or to have had reasonable grounds for so supposing by reason only of the application to a product of the wordpatentorpatentedor any word or words expressing or implying that a patent has been obtained for the product, unless the number of the relevant patent accompanied the word or words in question.  - 特許庁

我輩がハイカラと云ふ言葉を書き始めた為めに、今日では大変に世間に行はれて居るが、此のハイカラと云ふ言葉を書いたのは、全く此のフルベツキ先生の話のピストルに対照させる為めで有ッた、即ち横浜毎日新聞に掲げたる当世人物評中に、「山縣有朋、鳥尾小弥太、谷干城などは保守主義の武断派、攘夷党の日本党、頑冥不霊なるチヨム髷党、ピストル党であるが、大隈重信、伊藤博文、西園寺公望等は進歩主義の文治派で、開国党の欧化党、胸襟闊達なるハイカラ党、ネクタイ党、コスメチツク党で有る」と書いたのが起因で、外のチヨム髷党、ピストル党、コスメチツク党、ネクタイ党などは少しも流行しなかッたが、唯此のハイカラと云ふ一語だけが、馬鹿に大流行を来した、今日では最早や我輩が発明したと云ふ事を知らずに用ひて居る者も多く、一の重要なる日本語となッて仕舞ふたが、然るに実は我輩が此のハイカ(p18/p19)ラと云ふことを書いた起因を申すと、全く此の時のフルベッキ先生の話を胸中に蓄えて居て、それを五六年の後に至って新聞の上に現はした結果で有る。例文帳に追加

The word haikara I began to write has been used very often today in our society and the reason I wrote this word is to contrast it with a pistol in Verbeck's story, that is to say, I wrote in my Tosei Personal Criticism in the Yokohama Mainichi Shimbun that "Aritomo YAMAGATA, Koyata SHIMAO, Tateki TANI and so on belong to a conservative budanha (party of hawks), Nippon Party of Jyoiha (exclusionists sect), stubborn/unwise Party of hawks, Chiyomumage Party or Pistol Party, while Shigenobu OKUMA, Hirobumi ITO, Kinmochi SAIONJI and so on belong to a Liberal Party of doves, Oka (Westernization) Sect of Kaikoku (opening of Japan to western countries) party, free-spirited Haikara Party, Necktie Party or Cosmetic Party", which became the origin of the word haikara, and among them this word alone has become extremely popular, but today many people use it without knowing that I invented the word, which has become one important Japanese word, however, I originally wrote this word haikara (pp.18-19) in the newspaper five or six years after the interview with Mr.Verbeck.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

再度善後策を講じることになり渡辺が日銀支店に相談すると、日銀総裁と大蔵大臣が協議して北浜銀行重役が責任を負うならば必要資金を融通する用意があることを聞き出し、最も了解が得られにくいと思われた藤田男爵の了解を取り付けるべく、藤田男爵から最も信頼の厚かった谷口房藏に説得を要請、夜を徹して説得に当たった結果、藤田男爵家からの承諾を得ることができ、29日から引き出しが可能となった。例文帳に追加

Upon further consultation between the Finance Minister and the head of Bank of Japan and under the condition that Kitahama Bank executives would assume responsibility for the loan, necessary funds were granted and withdrawals were once again possible from the 29th after Fusazo TANIGUCHI, who was most entrusted and was successful in persuading Baron Fujita who was the thought to be the least likely to cooperate with their plan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸潜伏中にも同志の脱盟があり、田中貞四郎(側用人150石。酒乱をおこして脱盟。)、小山田庄左衛門(100石。片岡源五右衛門から金を盗んで逃亡)、中村清右衛門(側用人100石。理由不明)鈴田十八(理由不明)、中田理平次(30石4李施。理由不明)、毛利小平太(大納戸役20石5人扶持。理由不明)、瀬尾孫左衛門(大石家家臣。理由不明)、矢野伊助(足軽5石2人扶持。理由不明)の8名が姿を消した。例文帳に追加

During their stay in Edo, 8 members left the group; Sadajiro TANAKA (lord chamberlain, 150 koku, due to causing a drunken frenzy), Shozaemon OYAMADA (100 koku, due to running away after stealing money from Gengozaemon KATAOKA), Seiemon NAKAMURA (lord chamberlain, 100 look, unknown reason), 十八 (reason unknown), Riheiji NAKATA (30 koku 4, reason unknown), Koheita MORI (onando (in charge of storage room), 20 koku with salary for 5 servants, reason unknown), Magozaemon SEO (retainer of the Oishi family, reason unknown) and Isuke YANO (foot soldier, 5 koku with salary for 2 servants, reason unknown).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使用者の操作により設定環境の選択を行なうユーザ設定機能を有する携帯電話機に装着して使用するUIMカードであって、前記携帯電話機にUIMカードが装着されている場合に、前記使用者が前記携帯電話機を操作することで選択された設定環境を特定するユーザ設定情報を、前記携帯電話機から受信して記憶させるためのユーザ設定情報ファイルを有するメモリが備えられている。例文帳に追加

The UIM card is used by being attached to the cellular phone having a user setting function for selecting setting environment by an operation of the user and equipped with a memory having a user setting information file for receiving user setting information for specifying the selected setting information by operating the cellular phone by the user from the cellular phone and storing the user setting information when the UIM card is attached to the cellular phone. - 特許庁

中心細孔直径が1〜30nmである複数の細孔を有するメソポーラス有機シリカの前記細孔の内壁面に、ポルフィリン、ポルフィリン誘導体、ポルフィリン骨格異性体、フタロシアニン、フタロシアニン誘導体、鉄−硫黄クラスター及び鉄−モリブデンクラスターからなる群から選択される少なくとも一つがアミノ酸を介して化学的に結合していることを特徴とする有機化合物多孔体複合材料。例文帳に追加

This organic compound-based porous composite material is characterized in that at least one substance selected from the group consisting of porphyrins, porphyrin derivatives, porphyrin skeletal isomers, phthalocyanines, phthalocyanine derivatives, iron-sulfur cluster and iron-molybdenum cluster is chemically bound via an amino acid to the inner wall surface of the pores of mesoporous organosilica with the pores 1-30 nm in central diameter. - 特許庁

移動局のメモリには、移動局が無線通信で使用するアプリケーション毎に、インバンドネゴシエーション手順において使用するプロトコルとその優先順位を定めたアプリケーション毎優先プロトコルテーブルとが格納され、インバンドネゴシエーション手順において、使用するプロトコルを相手側に要求するために、プロトコルの優先順位を決めるときに、アプリケーション毎優先プロトコルテーブルを参照して決定する。例文帳に追加

A memory of a mobile station stores a protocol used by an in-band negotiation procedure by each application used by the mobile station for wireless communication and a priority protocol table by each application, and the priority protocol table by each application is referenced to decide the priority of the protocols in order to request the protocol in use to an opposite party in the in-band negotiation procedure. - 特許庁

デジタル放送受信装置はチューナとTSデコーダなどを有し、さらに、全体を制御する制御部と、各種処理を行うためのプログラムを格納するROMと、BMLブラウザと、HTMLブラウザと、グラフィックスプレーンと、BMLブラウザと、HTMLブラウザとのいずれをグラフィックスプレーンに接続するかを択一的に切り替えるスイッチ部と、アプリケーションの状態を監視するアプリケーション状態監視メモリ部とを有している。例文帳に追加

The digital broadcasting receiver having a tuner, a TS decoder and the like includes a control unit which controls the whole; a ROM which stores program for performing various processing; a BML browser, an HTML browser, and a graphics plane; a switching unit for selecting one of the BML browser and the HTML browser alternatively to be connected with the graphics plane; and an application state monitor memory unit which monitors the state of the application. - 特許庁

例文

ソフトウェアアップデートサーバ110の制御部220は、ネットワークインターフェース210で受信した情報に基づいて有効ネットワークバンド幅を決定し、当該有効ネットワークバンド幅に基づいて並列処理する並列スレッドの数を決定し、この並列スレッドを介して、メモリ230に記憶されたソフトウェアアップデートパッケージ260を、ネットワークインターフェース210からネットワークノードであるネットワーク接続したMFPに配布する。例文帳に追加

A control part 220 of a software update server 110 determines effective network bandwidth based on information received via a network interface 210, determines the number of parallel threads to be processed in parallel based on the effective network bandwidth, and distributes a software update package 260 stored in a memory 230 from the network interface 210 to MFPs connected via a network, which is a network node. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS