1016万例文収録!

「市当局」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 市当局の意味・解説 > 市当局に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

市当局の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 268



例文

GSE(政府支援機関)だけではなく、主要な金融機関におきましても株価が大幅に下落し、サブプライム・ローンに端を発します問題の深刻さの表れである場の混乱が続いていますし、なお時間を要すると考えていまして、当然アメリカの当局としてもこれから適切な手を打っていくことを期待しております。例文帳に追加

Not only the GSEs (government-sponsored enterprises) but also major financial institutions have seen their stock prices drop sharply amid the continued market turmoil, which reflects the seriousness of the impact of the subprime mortgage problem, and I expect that it will take some more time before the impact subsides. Of course, I hope that the U.S. authorities will continue to take appropriate steps.  - 金融庁

民間の金融機関に対する公的資金の導入云々についてお互いに当局同士、外部に漏らさないという形でお話をしておりますので、詳らかにできない点もありますが、ご案内のとおりの不動産・住宅況の中で相当やはりアメリカの金融機関についても厳しい状況というのもありますので、率直な意見交換なりはさせていただいております。例文帳に追加

As for the injection of public funds into private financial institutions, the financial authorities of the two countries hold discussions with each other on the understanding that they should not disclose information, so I cannot mention details of our talks. In any case, U.S. financial institutions face a very severe situation due to the conditions of the real estate and housing market that you know well, so we had frank exchanges of opinions.  - 金融庁

今般の合意は、ギリシャを中心とした欧州の債務問題の解決に向けた取組みとして、場の安定につながることを期待いたしておりますし、今後ユーロ圏加盟各国等の関係当局により、引き続き金融安定化に向けた努力がなされるものと承知しておりまして、当庁といたしましても引き続き状況を注視してまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

We expect that as an effort to resolve the European debt problem, this agreement will help to stabilize the market.  - 金融庁

また、世界的な規制強化の動きについてのお尋ねでございますけれども、今般のサブプライム・ローン問題に端を発するグローバルな金融場の混乱につきましては、規制当局の立場からさまざまな対応策を盛り込んだ金融安定化フォーラム(FSF)の報告書が本年の4月にとりまとめられたところでございます例文帳に追加

As for the question regarding the worldwide move toward strengthening regulation, the Financial Stability Forum (FSF) in April this year drew up a report containing a variety of measures to be taken by regulatory authorities to deal with the global financial turmoil that was triggered by the subprime mortgage problem  - 金融庁

例文

いずれにいたしましても今般のグローバルな金融場の混乱については、国際的な協調の下での解決が不可欠でありまして、G7(七か国財務大臣・中央銀行総裁会議)の行動計画やG8首脳声明を踏まえ、各国当局が協調して迅速に対応していくことが重要であるというふうに思っております例文帳に追加

In any case, the current global financial turmoil needs to be resolved through international cooperation, so it is important that the authorities of individual countries take quick actions in coordination with each other, based on the G-7 action plan and the G-8 leaders  - 金融庁


例文

本プログラムには、金融商品・サービスの多様化と包括的な投資家保護、場機能の強化と信頼性の改善、金融機関のガバナンス、収益性及びリスク管理の改善が掲げられており、銀行や証券会社により提供されるサービスの範囲を拡大する規制緩和措置や、バーゼルIIの実施に向けた銀行及び当局の努力は、上記の目的達成に貢献するものである。例文帳に追加

Certain deregulation measures widening the scope of services offered by banks / securities companies and ongoing efforts toward implementing Basel II by banks and regulators should contribute to these goals.  - 財務省

なお、政府や中央銀行による金利推定モデルを活用したイールドカーブの推定・公表はアメリカやイギリスにおいても行われている。ただし、我が国における今般のイールドカーブ推定・公表の取組においても、その算出結果をもって国債の公定価格として当局場環境と無関係に定めるというものではないことに十分留意する必要がある。例文帳に追加

Estimation and publication of the yield curve calculated from a model offered by thegovernment or the central bank is also seen in the United States and the United Kingdom. However, we should be very careful in the efforts to estimate and publicize the yield curve in Japan. We recognize the theoretical yield curve derived from the model will be essentially different in nature from what is actually traded in the market and the market determines the price ultimately. The authorities will not recognize the result of the calculation as the official bond price that is irrelevant to the market environment.  - 財務省

また、先般実施されたサーベイランスに関する隔年レビューにおいて、IMFが加盟国当局場関係者の意見に耳を傾けながら現在のサーベイランスの枠組みの実効性を率直に評価するとともに、サーベイランスの更なる強化のための方策について幅広い議論を行ったことを評価します。例文帳に追加

Also, I highly value the results of the IMF’s biennial review of surveillance earlier this year, where it undertook a candid assessment of the effectiveness of the current surveillance framework by listening to the views of member country authorities and market participants, and by engaging in discussions on a wide range of measures to strengthen surveillance.  - 財務省

我々は,国家レベル及び国際レベルで基準を引き上げる行動をとり,公平な競争条件,頂点への競争を確保し,場の分断,保護主義,規制潜脱行為を回避するような方法で,各国当局が整合的に,現在までに策定された国際基準を実施することを確保することにコミットしている。例文帳に追加

We are committed to take action at the national and international level to raise standards, and ensure that our national authorities implement global standards developed to date, consistently, in a way that ensures a level playing field, a race to the top and avoids fragmentation of markets, protectionism and regulatory arbitrage.  - 財務省

例文

我々は、各国当局及び国際機関、関連する国際的な監督団体、専門家のグループが、国際金融の安定性を向上し、場の機能を改善し、システミック・リスクを軽減する上でのそれぞれの責任をより効果的に促進し、調整することを確保するために、G7が金融安定化フォーラムを開催するイニシアティブをとるべきであるとの彼の提案を歓迎する。例文帳に追加

We welcome his proposal that the G-7 should takethe initiative in convening a Financial Stability Forum to ensure that nationaland intentional authorities and relevant international supervisory bodies and expert groupings can more effectively foster and coordinate their respective responsibilities to promote international financial stability, improve the functioning of the markets and systemic risk.  - 財務省

例文

同章では実体規定関連部分として、「各締約国は、自国の関係法令に従い、両締約国間の貿易及び投資の流れ並びに自国の場の効率的な機能を円滑にするため、反競争的行為に対して適当と認める措置をとる」と定めており、日シンガポールEPA 同様、締約国執行当局が自国法に基づいて執行するという枠組みが採られている。例文帳に追加

Such Chapter’s Substantive Section sets forth, among other things, that “[e]ach Party shall, in accordance with its applicable laws and regulations, take measures which it considers appropriate against anticompetitive activities, in order to facilitate trade and investment flows between the Parties and the efficient functioning of its market.” The Japan-Mexico EPA, again like the Japan-Singapore EPA, has adopted a framework under which the enforcement authorities of contracting party countries enforce their respective laws [within their own jurisdictions]. - 経済産業省

このため、電力不足が深刻な華東地域(上海、江蘇省、浙江省)の電力行政当局は、今年の夏についても例年同様に厳しい状況になるものの、秋以降は現在建設中の発電所が稼働する等、状況が改善され、2006年には需給は基本的に平衡状態に戻るとの見通しを示している。例文帳に追加

Power administration authorities in the eastern region (Shanghai, Jiangsu, and Zhejian) where power shortages are serious, thus predict that although the situation this summer will be difficult as it has been in previous years, from autumn the situation will be alleviated by the operation of power plants currently under construction and other measures, and that supply and demand will return to equilibrium in 2006. - 経済産業省

このように債務問題の顕在化以降にEU・ユーロ圏当局が講じた一連の措置により金融場を取り巻く緊張はやや緩和しているが、これまで確認してきたとおり債務問題の背景には2000年代に広がったユーロ参加国の国際競争力の格差と経常収支不均衡が存在する。例文帳に追加

Thus, the tension around the financial market has been slightly mitigated thanks to a series of measures taken by the EU and euro zone authorities since the debt problem emerged. However, as confirmed above, behind the debt problem there have been disparities in international competitiveness and current account imbalances among the euro member countries, which spread in the 2000s. - 経済産業省

株価については、恐縮なのですがどうしても同じような形の答弁になってしまうのですが、1つの要因で決まるわけではなく、様々な要因を背景にして場で決まっていくものであり、なかなか変動要因というものを1つのタイミングで特定するというのは困難でありますし、当局としてのコメントを差し控えたいと思っておりますが、確かに昨日ニューヨークのダウも相当下げておりますし、それから、今日の午前中も東京場は下げているようであり、いずれにしても株式場の動向は引き続き注視をしていきたいと思っています。例文帳に追加

Regarding stock prices, I am afraid that I must repeat my usual answer. Stock prices are not determined by any single factor but determined by a variety of factors through market forces, which makes it difficult to identify in a moment why prices are going up or down, so I would like to refrain from making comments. Indeed, the New York Dow dropped sharply yesterday and the Tokyo market is also sliding this morning. In any case, we will keep a close watch on stock market developments.  - 金融庁

個別金融機関の経営に関する事項についてでございますので、コメントは基本的に差し控えさせて頂きますが、いずれにいたしましても、金融庁といたしましては、グローバルな金融場における緊張が続く中、引き続き高い警戒水準を維持しつつ、今般の発表の場へのインパクトを含めて、今後ともその動向や、我が国の金融場における影響について、関係当局とも連携しつつ、注意深く緊張感を持ってフォローアップしてまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

As this is a matter concerning the management of an individual financial institution, basically, I would like to refrain from making comments. In any case, the FSA will keep a close watch on future developments amid the continued tensions in the global financial markets, including the impact of the latest failure on the Japanese financial market, while maintaining a high level of alertness and cooperating with relevant authorities.  - 金融庁

ただ、しかしながらこの金融場の混乱は現在もなお続いているということでございますし、場の正常化には、なお相当程度の時間を要するものであるというふうに認識をしております。金融庁としては、引き続き警戒水準を維持しつつ、金融機関の今後の決算の動向やリスク管理の状況、株式、クレジット、為替といった様々な場の動向等について内外の関係当局とも連携しながら、早め早めの情報収集に努めるなど、十分に注視していきたいと思っております。例文帳に追加

Nevertheless, as the financial market turmoil is continuing, my understanding is that it will take a considerable amount of time before the market conditions are normalized. The FSA will remain vigilant and keep close watch on financial institutions' earnings as well as future developments in the stock, credit, foreign exchange and other markets by gathering necessary information promptly in cooperation with relevant authorities in and outside Japan.  - 金融庁

今般の第三者委員会の報告書というのは、NHKご自身の責任において今後の再発防止を図る観点からまとめられたものと承知をしておりまして、そのものに対するコメントは差し控えたいと思いますが、一般論として申し上げれば、インサイダー取引事案につきましては、場監視当局が法令に基づいて対処することが必要であることは言うまでもございませんけれども、より基本的には、先ほども申し上げましたように一般投資家を含む場参加者の自己規律、場関係者による社内ルールの整備や啓蒙活動が不可欠だと思っております。例文帳に追加

I understand that the compilation of the report was commissioned to the third-party committee on NHK's own responsibility in order to prevent the recurrence of such incidents, and so I would like to refrain from commenting thereon. Generally speaking, it is quite obvious that the market surveillance authorities must deal with cases of insider trading in accordance with laws and regulations. At a more fundamental level, it is essential that market players, including non-professional investors, maintain self-discipline and that market intermediaries and other parties involved in the transaction process improve internal rules and educate employees properly.  - 金融庁

ただ、グローバルな場の混乱が続くという場合には、時間の経過とともに、その悪影響が我が国にも及ぶ可能性というのはございますので、金融庁としては、引き続き警戒水準を維持しながらグローバルに様々な場の動向をウォッチし、そのことが我が国の金融システム、金融場に与える影響というものも勉強をし、さらにはその過程で海外の当局との情報交換、連携等にも努めていく必要があることは変わっておりません。例文帳に追加

Nevertheless, if the global market turmoil is prolonged, it could adversely affect Japan over time, so the FSA (Financial Services Agency) will need to remain vigilant, keep a close watch on various developments in the global market and examine their effects on Japan's financial market and system, while striving to maintain information exchanges and cooperation with overseas authorities.  - 金融庁

個別事案に関することについては、コメントは差し控えさせて頂きますけれども、一般論で申し上げますと、この監視委員会が公募増資に関連したインサイダー取引といったわが国場の信頼を損なう問題に対して、必要に応じて海外当局とも連携しながら実効性の高い場監視を行うことが、わが国場の公正性・透明性の向上に資するものというふうに考えているわけであります。例文帳に追加

I would like to refrain from commenting on specific cases. However, generally speaking, I believe that the fairness and transparency of the Japanese market is improved when the SESC conducts highly effective market surveillance over problems that could undermine confidence in the market, such as insider trading relating to public offering of new shares, while cooperating with foreign authorities as needed.  - 金融庁

場の動向につきましては、様々な場参加主体がそれぞれの投資判断に基づき行動を行った結果ということでございますので、行政当局として、断定的なコメントを申し上げるということは避けさせていただきたいと思いますが、ただ一般論といたしまして、様々な指標がある一方で、世界的な金融混乱に端を発しました金融経済情勢は、引き続き様々な課題を抱えておりますので、金融庁といたしましては、場の動向につきまして、今後、十分に内外の動向を注視してまいりたいと考えております例文帳に追加

As market movements depend on the actions taken by market players based on their own judgments, I would like to refrain from making any definitive comments from the standpoint of an administrative authority. Generally speaking, there are still a variety of problems with regard to the financial and economic conditions resulting from the global financial turmoil, so the FSA will keep a close watch on developments in Japan and abroad  - 金融庁

協定第十三条2の規定に関し、「公認の有価証券場」とは、次のものをいうことが了解される。(a)日本国の金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された金融商品取引所又は認可金融商品取引業協会により設立された有価証券場(b)同規定の適用上、両締約国の権限のある当局が公認の有価証券場として合意するもの例文帳に追加

With reference to paragraph 2 of Article 13 of the Agreement: It is understood that the termrecognised stock exchangemeans: (a) any stock exchange established by a Financial Instruments Exchange or an approved-type financial instruments firms association under the terms of the Financial Instruments and Exchange Law (Law No. 25 of 1948) of Japan; and (b) any other stock exchange which the competent authorities of the Contracting States agree to recognise for the purposes of that paragraph.  - 財務省

「公認の有価証券場」とは、次のものをいう。(i)日本国の金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された金融商品取引所又は認可金融商品取引業協会により設立された有価証券場(ii)オーストラリア証券取引所及びオーストラリアの二千一年会社法に基づいて認定されたその他の証券取引所(iii)この条の規定の適用上、両締約国の権限のある当局が公認の有価証券場として合意するもの例文帳に追加

the termrecognised stock exchangemeans: (i) any stock exchange established by a Financial Instruments Exchange or an approved-type financial instruments firms association under the terms of the Financial Instruments and Exchange Law (Law No. 25 of1948) of Japan; (ii) the Australian Securities Exchange and any other securities exchange recognised as such under the Corporations Act 2001 of Australia; and (iii) any other stock exchange which the competent authorities of the Contracting States agree to recognise for the purposes of this Article;  - 財務省

他方、国債はデフォルト・リスクのない無リスク資産であり、国債から得られる名目リスク・フリーレート(無リスク金利)は、場で取引される金利すべてのベースとなる金利として、重要な役割を担っている。こうした点に鑑み、国債発行当局としては、金利推定モデルによって得られる国債金利が、単に40年債等の発行に当たって参照されるだけでなく、発行場・流通場を通じた公共財として、民間金融機関におけるALMやリスク管理の高度化等を含め幅広く活用されることも期待している。例文帳に追加

On the other hand, the JGB is a risk-free asset with no default risk which plays an important role as setting the basic interest rate for all interest transactions in the market. Therefore, the JGB issuing authority expects that the JGB interest rate obtained from the model not only serves as a reference rate for the issuance of 40-year JGB, but also will be used as a public property in both primary and secondary markets. Moreover, it is expected that the model leads to greater sophistication of ALM and risk controls in private financial institutions  - 財務省

イギリスにおいては、9 月 14 日に、中堅銀行のノーザンロックが、サブプライムローン関連商品をほとんど保有していなかったにもかかわらず、①欧州の短期金融場が非常にタイトであったことや、②返済が長期にわたる住宅ローン業務に特化する一方で、資金調達の多くを短期の場性資金に頼っていたことから、資金調達が困難となり、イギリス当局において、流動性支援のための緊急融資が行われた。例文帳に追加

In the United Kingdom, Northern Rock, a midsized bank, fell into funding difficulties on September 14 in spite of the fact that it did not hold many subprime mortgage-related products, due to the facts that (i) the condition of the European short-term money markets were extremely tight, and (ii) it relied on short-term financial markets for a large portion of its funding, while specializing in long-term mortgages.  - 金融庁

中堅企業、大企業の場合にはこれまで相当程度が間接金融ではなく直接金融で資金調達をしていたので、直接金融と間接金融との間の代替関係というか補完関係という問題も出てきているわけで、現にCP(コマーシャル・ペーパー)場、社債場について既に日本銀行や政策金融において対応に踏み出していただいておりますので、当然のことながら、そういった関係当局と緊密な意思疎通を図っていくことは大事だと思っています。例文帳に追加

Until now, larger companies have raised funds through direct finance to a substantial extent, rather than indirect finance, so the issue of alternative relationship or complementary relationship between direct finance and indirect finance is now emerging. As the Bank of Japan and financial institutions related to policy-based finance have already taken measures concerning the CP (commercial paper) market and the corporate bond market, I believe that it is important, of course, to maintain close communications with those relevant authorities.  - 金融庁

ただ、国際金融場は混乱の中にあり、更に警戒水準を高めて、米国における本件にかかる進展であったりとか、金融機関のリスク管理状況、様々な場の動向につきまして、関係当局とも緊密に連携をとり、また、政府内におきましても各省庁で連携をとりながら、いかなる事態にあってもしっかり対応できるようにするということにつき、関係閣僚間で共通認識を確立させていただきました。例文帳に追加

However, we have formed a consensus among the relevant cabinet ministers that as the global financial markets remain in a state of turmoil, it is necessary to enhance our vigilance, to maintain close cooperation and communications with relevant authorities regarding U.S. developments related to this matter, as well as the risk management status of financial institutions and various market developments, and to be prepared to take appropriate steps in response to any incident by ensuring cooperation between various government ministries and agencies.  - 金融庁

それから2点目の、米国当局による追加的な場安定化策でございますが、その柱は、一つは資産担保証券を保有している投資家向けの融資制度、2,000億ドル規模の創設、そして、GSEが発行する債券及びファニーメイ(米連邦住宅抵当公庫)、フレディマック(米連邦住宅金融抵当公庫)、ジニーメイ(米連邦政府抵当公庫)が保証する住宅ローン担保証券を買い取る、こちらのほうは6,000億ドル規模と言われていますが、こういった追加的な金融場の支援策が公表されたということかと思います。例文帳に追加

As for your second question, additional market stabilization measures announced by the U.S. authorities include the establishment of a 200-billion-dollar lending facility for investors holding asset-backed securities, purchases of bonds issued by GSEs and residential mortgage-backed securities guaranteed by Fannie Mae, Freddie Mac and Ginnie Mae with the use of funds totaling up to 600 billion dollars.  - 金融庁

日本国の金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された金融商品取引所又は 認可金融商品取引業協会により設立された有価証券場チャネル諸島証券取引所 両締約者の権限のある当局が公認の有価証券場として合意するもの 「被要請者」とは、情報の提供を要請された締約者又は要請に応じて情報を提供した締約者をいう。例文帳に追加

any stock exchange established by a Financial Instruments Exchange or an approved-type financial instruments firms association under the competent authorities of the e Financial Instruments and Exchange Law (Law No 25 of 1948) of Japan; (ii) the Channel Islands Stock Exchange; and (iii) any other stock exchange agreed upon by the Contracting Parties;  - 財務省

一方、他のAD調査において、調査当局は、総販売量が輸入加盟国への販売量の5%以上であったにも関わらず、調査対象産品のそれぞれのカテゴリー毎に販売量が5%以上であるかどうかを検討し、ある特定のカテゴリーの国内場における販売量が、その産品の輸入加盟国への販売量の5%に満たなかった場合、国内場におけるそれら販売は、正常価額の計算に考慮しなかった。例文帳に追加

Nevertheless, in another AD investigation, the total sales represented more than 5% of its sales to the importing Member, the authorities reapplied the 5% test to the sales of each category of the product under investigation. As sales in the domestic market of a specific category did not represent 5% or more of its sales to the importing Member, those sales in the domestic market were not considered for the determination of the normal value.  - 経済産業省

二階経済産業大臣とカタールのアッティーヤ副首相との共同議長のもと、石油場の安定化に向けて、商品先物場の監視の強化や透明性の向上に関し、規制当局に更なる協調した行動をとることを要請することとしたほか、①アジアの需給見通しの策定②省エネ・新エネに関する先進プロジェクト事例の共有 ③相互の研修機会の提供など、具体的なプロジェクトを今後進めることで一致。例文帳に追加

Trade and Industry Minister Toshihiro Nikai and Qatar’s Deputy Prime Minister Abdullah Bin Hamad Al-Attiya, it was decided to require regulatory authorities to take more cooperative actions concerning reinforced monitoring of commodity futures markets and improvement of transparency thereof for stabilization of oil markets, and it was also agreed to promote specific projects from now on including: 1) formulating the outlook for supply and demand in Asia; 2) sharing examples of advanced projects concerning energy conservation and new energy; and 3) providing opportunities for mutual training. - 経済産業省

この会合後に公表された首脳宣言では、第1に、世界的な経済状況の悪化に対応して、必要に応じ内需刺激策を講ずる、といった、マクロ経済上の政策対応を行うということのほか、第2に、金融場の改革のための5つの共通原則ということで、複雑な金融商品に係る情報開示の強化など場の透明性及び金融機関の説明責任の向上、規制の対象となる場・商品・場参加者の見直しなど健全な規制の強化、金融場における公正性の促進、監督当局間の連携など国際連携の強化、そしてIMF(国際通貨基金)など国際金融機関の改革といった5点が示されました。例文帳に追加

A declaration of the G-20 leaders issued after the summit first called for implementation of macroeconomic policy actions in response to the deterioration of global economic conditions, including measures to stimulate domestic demand as necessary. It secondly set forth five common principles for the reform of the financial markets: “strengthening financial market transparency and accountability” through measures such asenhancing required disclosure on complex financial products,” “enhancing sound regulationby reviewing the products and market participants subject to regulation, “promoting integrity in financial markets,” “reinforcing international cooperation,” including cooperation between supervisory authorities, and “reforming international financial institutionssuch as the IMF.  - 金融庁

会場となった3大学は京都大学・同志社大学・立命館大学(当時の校地は鴨川(淀川水系)西岸の広小路通(京都)に所在していた)各大学であったが、このうち京都大学では会場に予定されていた法経一番教室の使用を大学当局(服部峻治郎学長)が認めようとせず、警官隊導入により抗議する学生を排除するなどしていたため当局と学生自治会である同学会(1951年の京大天皇事件の結果解散をよぎなくされ、この年の初夏、学生による全学投票を経て再建されたばかりであった)との間には険悪な雰囲気が漂っていた。例文帳に追加

The chosen universities as places for the meetings were Kyoto University, Doshisha University and Ritsumeikan University (the then campus was located at Hirokoji-dori Street, the west shore of the Kamo-gawa River of Yodogawa River system in Kyoto City), however, Kyoto University authorities (President Shunjiro HATTORI) didn't permit the use of classroom number one of the faculty of law and economics, and called the police to remove protesting students, as a result, an explosive atmosphere remained between the authorities and the students, especially the students' association 'Dogakukai' of Kyoto University (although the Dogakukai had been forced to dissolve after the Kyodai Tenno Incident of 1951, in the early summer of 1953 it had just been reorganized by a vote in which all the students had been involved).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海外の司法当局・警察当局の動きについて直接コメントすることは差し控えたいと思いますけれども、このサブプライム・ローン問題をめぐってこういう動きに発展したということの背景には、昨年の秋以来金融庁としては基本的な認識としてそういう問題点を認識しておりましたし、渡辺大臣の「金融場戦略チーム」の第一次報告にも述べておりますけれども、証券化という金融技術を前提とした、いわゆるオリジネイト・トゥ・ディストリビュート(originate-to-distribute)というビジネスモデル(自らは保有せず他に移転することを前提に信用を創造するというビジネスモデル)は、原債権が貸し手と借り手との間で創造された後、証券化商品の組成者(アレンジャー)によって証券化を経て、最終的に投資家に販売されるまでの一連の流れで構成されているわけであります。例文帳に追加

I would like to refrain from commenting directly on the activities of foreign law enforcement authorities. This is a point that the FSA has been aware of since last autumn and that has been pointed out in the first report of Minister Watanabe's Financial Markets Strategy Team, but behind the fact that the subprime mortgage problem has led to a criminal case is the fact that this problem is related to a business model known as "originate-to-distribute" (which creates credit on the premise that risks will be transferred from the originator to other parties), based on the financial engineering technique of securitization.  - 金融庁

研究会においては、国債発行当局が世界的に需要の高まっている信用力の高い超長期債の発行や、国債発行当局が納税者に対するアカウンタビリティを考えた発行を検討している点について、全メンバーより完全な賛同を得て、そのための金利推定モデルを如何に構築すべきかについて活発な議論が行われた。また、海外の研究者からは、日本のように極めて大きな国債発行体が、場の注目を集める超長期債の発行に当たり金融工学の手法を明示的に実務に活用することは、金融工学という学問分野にとっても画期的なことであるという指摘もなされた。例文帳に追加

All committee members agreed with the government’s intention to issue high credit ultra-long-term bonds of which global demand has been rising. In addition, they agreed that the 3government should take into consideration the accountability to taxpayers. Lively discussions were held on how to establish the model to honor suchconsiderations. Furthermore, some members indicated that it is a landmark event for an academic discipline that a gigantic government bond issuer such as Japan explicitly utilizes the methodology of financial engineering in actual practice to issue ultra-long-term bonds.  - 財務省

この3つを全部統合して2012年5月からIOSCOボードというのに簡素化をするということに決定したわけでございますが、やっぱり国際的な投資家保護とか、それから世界的な場の公正性、あるいは効率性、透明性(トランスペアレンシー)の確保、それからシステミック・リスクへの対処のために証券分野の規制・監督等に関する国際基準の策定・実施等を行うとか、これはIOSCOの任務でございますけれども、投資家保護や、証券場への信頼性向上のために、当局間において、必要な情報の交換を行うとか、あるいは不公正取引の監視における協力を、大変経済はグローバル化しておりますから、そこの辺でお互いの監視における国際的な協力を行うとか、各国における場の発展支援、場インフラの強化、規制の適切な実施のために、各メンバーの経験を共有するといったことをやっております。例文帳に追加

It was decided that in May 2012, the three committees would be integrated into the IOSCO Board to streamline processes. IOSCO's duties include protecting international investors, ensuring the fairness, efficiency and transparency of the global markets, and formulating and implementing international standards regarding the regulation and supervision of the securities markets in order to deal with systemic risks. In order to protect investors and enhance the credibility of the securities markets, the authorities are engaging in cooperative activities, such as sharing necessary information and jointly monitoring illegal transactions. As the economic globalization has progressed very far, IOSCO is facilitating the sharing of experiences among members in order to support the development of markets in individual countries, strengthen market infrastructures and implement appropriate regulations, in addition to international cooperation in the monitoring of illegal transactions.  - 金融庁

このことがグローバルな実体経済に悪影響を与え、そのことを通じて我が国の金融機関の融資先企業の業況にも悪影響が及ぶといったようなことで、別の因果関係、別のチャネルを通じて悪影響が及ぶ可能性ということはありうるわけでございますので、金融庁としては、引き続き高い警戒水準を維持しつつ、金融場の動向を注視するとともに、内外の関係当局と一層緊密に連携しながら、適切な対応に努めていきたいと思っております。例文帳に追加

This may impact the management of financial institutions in another way, by causing negative effects to the global economy, which may adversely affect the business conditions of companies borrowing from Japanese financial institutions. So, the FSA will maintain a high level of vigilance, keep a close watch on financial market developments and take appropriate actions, while strengthening cooperation with relevant authorities both in Japan and abroad.  - 金融庁

いずれにいたしましても、米国政府も各国における同様の措置の実施を慫慂すべく、外国当局と協調していく旨、述べていると承知いたしておりまして、金融庁としては、この点をめぐる国際的な議論に引き続き積極的に参画していきたいと思っておりますし、その中で、この提案が我が国や世界の店頭デリバティブ場等に与える影響等についても十分に考察していくべきだと思っております。例文帳に追加

In any case, I understand that the U.S. government has expressed an intention to cooperate with the authorities of other countries so as to encourage them to take similar measures. The FSA intends to continue active participation in international debate on this matter and believes that it is necessary to fully examine the possible impact of this proposal on the Japanese and global derivatives markets.  - 金融庁

. 国際化や金融コングロマリット化の進展に伴い、海外監督当局との連携強化の必要性が増すとともに、規制・基準の収斂の動きが加速している。こうした状況を踏まえ、内外無差別の原則を貫徹し、わが国の金融システム及び金融場を明確な理念及びルールに基づいた普遍性のあるものにすると同時に、金融に関する国際的なルール作りに受身ではなく、戦略的見地から積極的に参加し、主導的な役割を果たすべく努力する。例文帳に追加

As internationalization and financial conglomeratization progresses, the necessity of strengthening partnerships with overseas regulatory authorities is increasing, and the movement towards the convergence of regulation and standards is accelerating. Taking this situation into consideration, the FSA will strive to adhere to the equal treatment principle of domestic and foreign financial institutions; make the Japanese financial system and financial markets universal based on a clear philosophy and rules; and at the same time play a leading role in international standard-setting activities regarding financial services, participating actively, not passively, from a strategic standpoint.  - 金融庁

今次の金融危機をめぐっては、個別の金融機関の財務の健全性だけでなく、金融機関相互や金融機関・金融場間の相関性、実体経済と金融システムの間の相互関係に留意したマクロ健全性監督の視点が重要であることが、各国当局等の共通認識となっているこうした視点は、上記の(1)金融危機の原因となりうる不均衡の過度な蓄積を予防するための方策や(2)危機の伝播を抑制するための方策を考える上でも重要な視点である例文帳に追加

In relation to the global financial crisis, the major authorities around the world have come to recognize the importance of the perspectives of macro-prudential supervision that take into consideration not only the financial soundness of individual financial institutions but also the interconnectedness among financial institutions and between financial institutions and the markets, as well as the feedback loop between the real economy and the financial system. These perspectives are also important in considering the above-mentioned (1) measures to prevent an excessive accumulation of imbalances that could trigger a financial crisis and (2) measures to curb the spread of a crisis  - 金融庁

前記のように、会計基準が実務の上に成り立っていることを踏まえると、我が国においてIFRSの適用を認める際には、会計基準が財務報告に当たり「公正妥当な慣行」として事実上大きな規範力を有することを踏まえれば、当局場関係者に対する説明責任の強化、基準設定における関係者へのプロセスのフィードバックの充実をはじめとするIASCFのデュー・プロセスの確保及びそのガバナンスの改善が図られることが重要である。例文帳に追加

As mentioned earlier, accounting standards are founded on actual practices in view of the prospect that IFRS, when implemented, will wield de facto normative power as "generally accepted accounting practice" in filing financial reports, it is important to ensure due process at, and improvements in governance of the IASCF, to be represented by enhanced accountability to regulators and market participants and enhanced feedback to stakeholders regarding standards setting.  - 金融庁

今度の(1月)20日に、アメリカの大統領にオバマさんが就任されて新政権が発足するというわけですが、いろいろ課題は指摘されているわけですが、金融の分野に関してはこれから新たな規制のあり方というか、場万能主義的なものから今後はどういった規制が必要なのかという議論をしていくというか、模索していくことになると思いますが、金融規制当局、長官としては今度の新政権に対してどの点に着目しているのか、あるいは何を期待されているのか、漠然とした質問ですがその辺についてお願いします。例文帳に追加

On January 20, a new U.S. administration will be inaugurated as Mr. Obama takes office. While a variety of challenges have been pointed out, I suppose that the administration will debate, or I should say, explore new ways of regulation in the financial sector and what kind of regulation should be introduced in place of regulation based on market fundamentalism. As a financial regulator, what is the focus of your attention as you look at the new U.S. administration and what are your hopes for it, although these questions may be a little vague.  - 金融庁

ご存じのように欧州では91行ですね、大体欧州の金融分野の65%をカバーしているというふうにいわれています。そういった大手の銀行を中心とした銀行を対象に欧州銀行監督(当局)委員会(CEBS)が欧州銀行のストレステストの結果を今晩だと聞いております、24日の午前1時より発表する予定であるということは、今ご案内のとおり承知いたしておりますが、ストレステストの結果の公表を通じて欧州の銀行に対する信認が高まり、場が安定化することを心から期待いたしております。例文帳に追加

I have heard that, as you know, the Committee of European Banking Supervisors (CEBS) is poised to announce tonight the results of the stress test covering 91 banks, the most prominent of them being major European banks that together hold roughly 65 percent of the financial business in Europe. As far as I know, it will start at 1:00 a.m. on the 24th and I am earnestly hoping that this announcement of the stress test results will work to enhance the level of credibility in banks in Europe, adding more stability to markets.  - 金融庁

金融担当大臣としては、特に先週のリーマン(・ブラザーズ)の破綻(はたん)から始まりまして、AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)に対する公的資金の注入、そして米国当局が金融危機に対する包括的な対策を発表と、めまぐるしい1週間でありまして、もちろん場の混乱の収拾に一定の期間を要すると思いますが、大きな方向というものは見てきたのではないかなと感じているところであります。例文帳に追加

Last week was a particularly frenetic period for me as the Minister for Financial Services, as Lehman Brothers went bankrupt, then an injection of public funds into AIG (American International Group) and the announcement by the U.S. authorities of a financial bailout package followed. Although it will naturally take some time before the market turmoil subsides, I think that a broad policy direction has become apparent.  - 金融庁

リスク・フォーカス、フォワード・ルッキングな対応という話、あるいは、行政対応の透明性・予測可能性の向上といった話、あるいは具体的な対応として、場動向を的確に把握する、それを監督にいかしていくといったこと、また海外当局との連携・協力の強化、情報発信の強化、こういった項目が、先ほど申し上げた、このグローバルな金融危機への対応の中で実施されてきた、あるいはそういう対応が不可避になったという形で、言ってみればベター・レギュレーションの取組みが、実地に、予想外に加速されて具体的な取組みになっていったということかなという感想を抱いております。例文帳に追加

In dealing with the global financial crisis, we took -- or were forced to adopt -- the risk-focused, forward-looking approach, improving the transparency and predictability of regulatory actions and taking concrete measures, such as appropriately grasping and overseeing market movements, strengthening cooperation with foreign authorities and enhancing the dissemination of information. In short, I feel that we put the Better Regulation initiative into practice earlier than we expected.  - 金融庁

結果的にそのような金融機関が業務を停止するというようなことになりますと、カウンターパーティー・リスク等が一気に顕在化するといったようなことで非常に困難な状況をもたらすおそれがあるといった問題意識を米国の当局者の方々も抱いていらっしゃるということであろうと想像はするわけでございますが、現在のグローバルな金融場の動向は、以前にも申し上げましたけれども、ポジティブな方の動きとネガティブな方の動きの両方が混在しているという状況であると思います。例文帳に追加

As I said before, we are seeing both positive and negative developments in the current global market.  - 金融庁

こういった認識の下、金融庁はこれまで金融機関の金融仲介機能、この環境を整備する観点から、これまでも改正金融機能強化法の施行でございますとか、銀行等の自己資本比率規制の一部弾力化、あるいは貸出条件緩和債権に該当しない場合の取扱いの拡充、特別ヒアリングや集中検査の実施など、様々な措置を講じてきたところでありますが、引き続き、内外の関係当局と連携しながら、内外の金融・資本場や企業金融の動向を注視してまいりたいと考えております例文帳に追加

Based on this recognition, the FSA has taken a variety of measures in order to improve the environment for financial institutions to exercise their financial intermediary function, including putting into force the amended Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, partially relaxing the capital adequacy ratio requirement, expanding the scope of loans exempted from being treated as restructured loans, holding special hearings and conducting intensive inspections. We will also continue to keep a close watch on the trends in financial and capital markets in Japan and abroad and in corporate financing while maintaining cooperation with relevant domestic and foreign authorities  - 金融庁

具体的には、国債発行当局において、日々の場動向を分析するツールとして活用することが考えられるほか、流動性供給入札や買入消却入札といった利回り較差入札への利用可能性もあろう。民間においても、(上記のALMやリスク管理以外にも、)国債以外の一般債を含めた投資判断のツールとしての利用や、資産・負債の割引現在価値を算出するための公平な割引率としての利用が考えられよう。例文帳に追加

To be more precise, the JGB issuing authority may make use of such model for analysis of 4daily market movement and the application for several auctions to deal with yields gaps such as Auctions for enhanced-liquidity and Buy-back is also possible. In the private sector, it may serve as a tool for investment decision-making of bonds other than the JGB (as well as the ALM and risk controls, as mentioned above), and a fair discount rate to calculate the present values of assets and liabilities.  - 財務省

本研究会は4回にわたり開催され、活発な議論が行われた。 国債発行当局の問題意識も踏まえつつ、金利推定モデルの目指すべき姿について様々な議論が行われる一方で、現在の場環境に即した現実的な金利推定モデルを限られた時間の中で構築するとの観点から、木島教授、田中准教授より、原案モデルに本研究会メンバーの意見を反映させた金利推定モデルが「当面のモデル」として報告された。例文帳に追加

The committee meeting was held four times with active discussions. While the ideal model reflecting the awareness of the JGB issuing authority has been actively discussed, the practical model aligned with the current market conditions was established within the limited time flame. Kijima and Tanaka report a model reflecting the various opinions of the committee members as the “Tentative model”.  - 財務省

6.金融商品、貸倒引当金、オフバランスシート・エクスポーャー、減損及び金融資産の評価に関する単一の質の高いグロバルな独立した会計基準への収れん。独立した会計基準設定ロセスの枠組み内において、国際会計基準審議会(IASB)は、ーゼル委の IAS39 号(金融商品に関する国際会計基準)の見しに資する基本原則、及び、金融危機諮問グループの報告書考慮に入れることを慫慂され、また、その定款の見直しを通じ健全性規制当局及び新興場国を含む利害関係者の関与が改されるべき。例文帳に追加

6. Convergence towards a single set of high-quality, global, independent accounting standards on financial instruments, loan-loss provisioning, off-balance sheet exposures and the impairment and valuation of financial assets. Within the framework of the independent accounting standard setting process, the IASB is encouraged to take account of the Basel Committee guiding principles on IAS 39 and the report of the Financial Crisis Advisory Group; and its constitutional review should improve the involvement of stakeholders, including prudential regulators and the emerging markets.  - 財務省

例文

特許発明の実施が適正な産業財産の実施と言えず自由競争に悪影響を与えると認められる場合で,特に特許所有者による場支配的地位の濫用と認められる場合は,所轄当局は,職権で又は請求に基づき強制ライセンスを付与することができる。自由競争に悪影響を与えるか否かの決定においては,法令第701号に定める手続に従い,INDECOPIの公正競争委員会の認定を求めるものとする。本条に基づく強制ライセンスが付与された場合においても,法令第701号に基づく制裁が否定されるものではない。例文帳に追加

The competent office may, either ex officio or at the request of a party, grant compulsory licenses when practices are noted that are not consistent with proper exercise of the industrial property rights and adversely effect free competition, in particular when they constitute an abuse of his dominant market position by the owner of the patent. In order to determine whether free competition is adversely affected, a request shall be made for an assessment by the Commission on Free Competition of INDECOPI in accordance with the procedures laid down in Legislative Decree No. 701. The said compulsory license shall be granted without prejudice to such sanctions as may be applicable under the aforementioned Legislative Decree. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS