1016万例文収録!

「あんのちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(864ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あんのちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あんのちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 43635



例文

今回の出張は、ワシントンDC及びニューヨークを訪問し、金融規制改革や金融・経済情勢、米国の郵便改革等に関して米国の政府要人、市場参加者等々意見の交換を行うものであって、詳細については広報室で説明させていますが、もう私から説明するまでもなく、今回、米国では80年ぶりの抜本的な改革となる金融規制改革法案が成立したところでありまして、また国際的にも自己資本(比率規制)あるいは流動性規制の見直しについて大筋が合意されたところであります。例文帳に追加

The purpose of this trip is to visit Washington D.C. and New York to meet with a variety of people, including leading U.S. government figures and market players, to exchange views on issues like the financial regulatory reform, financial and economic trends and the U.S.'s postal reform. I have already had the Public Relations Office explain the purpose of the upcoming trip, which relates to the current situation where, in the U.S., its financial regulatory reform billthe first such fundamental reform in 80 years – has just been passed and, on the international front, a general agreement has been reached on the proposed revisions to capital adequacy (ratio) or liquidity requirements.  - 金融庁

疑わしい取引の届出義務の履行に責任を有する担当取締役又は管理者(以下「疑わ しい取引の届出責任者」という。)が定められており、疑わしい取引の届出責任者がコンプライアンス統括部門、各業務部門、事務部門、営業店等の関係部店間を調整し、疑わしい取引の届出義務に関する犯罪収益移転防止法令の規定を確実に遵守する体制を整備しているか。例文帳に追加

Does the specified business operator appoint a director in charge or manager who is responsible for fulfilling the obligation to give notification of suspicious transactions (hereinafter referred to asSuspicious Transaction Notification Administrator”)? Has the specified business operator developed a system in which a Suspicious Transaction Notification Administrator coordinates among related divisions and branches, including the Compliance Control Division, operational divisions, administrative divisions, and sales branches, to comply with the provisions of criminal proceeds transfer prevention laws and regulations related to the obligation to give notification of suspicious transactions without fail?  - 財務省

分割・変更出願の場合は、現実の出願日を基準として先行技術調査を行い、基本的に原出願日と現実の出願日との間に新規性等を否定する頒布された刊行物等又は出願された先願特許・実用新案登録出願があった場合のみ、出願が分割・変更要件を満たしているか否かについて、原則「第Ⅴ部第1章 出願の分割」及び「第Ⅴ部第2章 出願の変更」に準じて判断する。例文帳に追加

In the case of a divisional or converted application, prior art search should be conducted based on the actual filing date. In principle, only when distributed publications etc. or applications for a patent or utility model registration having earlier filing dates, which can deny novelty etc. of claimed devices, are found between the original filing date and the actual filing date, whether or not these applications satisfy the requirements for a divisional and converted application should be determined according to the guidelines inPart V, Chapter 1, Division of Application” and “Chapter 2, Conversion of Application.”  - 特許庁

公正競争知的財産権保護庁(INDECOPI)の発明新技術局(the Inventions and New Technology Office)は,対象事項の手続管理面を含め特許,保護証,実用新案及び意匠に関するすべての事項についての審理と決定を行う第1審管轄権を有する。発明新技術局はまた,技術,技術支援,基本及び詳細エンジニアリング,経営及びフランチャイズ付与に関する外国起源ライセンスの国内登録を管轄すると共に,産業秘密の寄託機関の役割も負う。例文帳に追加

The Inventions and New Technology Office of the National Institute for the Defense of Competition and Intellectual Property Protection (INDECOPI) shall be competent to hear and to settle in the first instance all matters relating to patents, protection certificates, utility models and industrial designs, including the administrative aspects of contentious procedures on the subject. It shall likewise be responsible for the recording of licenses of foreign origin for the use of technology, technical assistance, basic and detailed engineering, management and franchising, and shall be competent as the depositary of industrial secrets. - 特許庁

例文

本制度により、①基本的な発明の出願の後に、当該発明と後の改良発明とを包括的な発明としてまとめた内容で特許出願を行うことができ、技術開発の成果が漏れのない形で円滑に特許権として保護されることが容易になり、②先にされた特許出願又は実用新案登録出願を基礎として優先権を主張して特許協力条約(PCT)に基づく国際出願において日本を指定(いわゆる「自己指定」)した場合にも、その指定の効果が日本においても認められることとなる。例文帳に追加

The system brought about the following results; 1) a patent application can be filed as a comprehensive invention collecting the content of the invention concerned and later invention of improvement so that the results of technical development can be easily and smoothly protected as a patent right in a complete form; 2) the effects of designation are recognized also in Japan even where the priority is claimed based on a patent application or application for utility model registration that has been filed earlier and Japan is designated in the international application based on the Patent Cooperation Treaty (PCT) (so-called, “self designation”).  - 特許庁


例文

スメクタイトを触媒として、フェノール類とアルデヒド類を反応させるノボラック型フェノール樹脂を製造する方法であって、前記スメクタイトは、その層状構造中の層間に、アルミニウム、スカンジウム、錫、クロム、鉄、銅、チタン、マグネシウム、ナトリウム、カルシウム、有機アンモニウムおよび水素から選ばれる元素より構成カチオンを1種以上有するものであることを特徴とするノボラック型フェノール樹脂の製造方法。例文帳に追加

This method for manufacturing the novolac type phenol resin comprises reacting phenols with aldehydes using smectite as a catalyst, wherein the smectite contains one or more cations composed of elements selected from aluminum, scandium, tin, chromium, iron, copper, titanium, magnesium, sodium, calcium, an organic ammonium and hydrogen in an interlayer of its layer structure. - 特許庁

メタクロレイン、イソブチルアルデヒドおよびイソ酪酸から選ばれる少なくとも一種の化合物の気相酸化および/または気相酸化脱水素反応によるメタクリル酸の製造に使用するための触媒であって、メタクリル酸を高収率で製造することを可能とし、しかも触媒寿命に優れ長期にわたって安定した運転を可能とするメタクリル酸製造用触媒、およびこの触媒を用いてメタクリル酸を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To stably and efficiently produce methacrylic acid by using a methacrylic acid production catalyst prepared from a composition comprising a multiple oxide containing molybdenum and phosphorus as essential components and a multiple oxide containing cerium and zirconium as essential components. - 特許庁

)」で表される組成を有する酸化亜鉛系基板の処理方法であって、前記基板の表面のうち、Zn極性面(+c面)をドライエッチングすることにより、化学的に安定な第一の不純物含有層を除去する工程と、前記ドライエッチング面をさらにウェットエッチングすることにより、前記第一の不純物含有層よりも深い位置にある第二の不純物含有層を除去する工程と、を有することを特徴とする酸化亜鉛系基板の処理方法。例文帳に追加

The method includes: a step of removing a chemically stable first impurity-containing layer by performing dry etching to a Zn polar face (+c face) in the surfaces of the substrate; and a step of removing a second impurity-containing layer lying at a position deeper than the first impurity-containing layer. - 特許庁

ポリエチレングリコールで変性されたエポキシ樹脂Aと、ポリエチレングリコール基を含まないエポキシ樹脂Bと、オレフィン性不飽和酸Cとの構成ブロックを含み、エポキシ樹脂AおよびBから得られれた全ての反応生成物の少なくとも50%が、末端のエポキシ基とオレフィン性不飽和酸Cとの反応によって形成された、少なくとも1個のエステル基を含むことを特徴とする、非イオン性に安定化されたエポキシ樹脂ABCを含む水性放射線硬化性バインダー。例文帳に追加

The non-ionically stabilized epoxy resins ABC-containing aqueous radiation-curable binder contains a constitution block of a polyethylene glycol-modified epoxy resin A, an epoxy resin B containing no polyethylene glycol group, and an olefinic unsaturated acid C wherein at least 50% of all the reaction products obtained from the epoxy resins A and B contains at least one ester group formed by reaction of the terminal epoxy group with the olefinic unsaturated acid C. - 特許庁

例文

容器側壁の上端面から下端面に貫通する排水竪穴の下部の一部を封ずる封止部を設けると共に、該封止部の上面末端には排水竪穴の上方向に突起した水シール堰を設け、該封止部の上面は容器内の水溜部と連通する導水孔に繋がる構造とし、該水シール堰、該封止部上面、および導水孔とで構成される水封部として作用させることを特徴とする発泡樹脂製排水容器と、これを成形する製造装置と製造方法を提案する。例文帳に追加

A manufacturing apparatus and a manufacturing method for molding this are also provided. - 特許庁

例文

水溶性不飽和モノマーからなる重合性モノマー(a)を、疎水性分散媒(b)および1〜8のHLBを有する分散剤(B)の存在下で逆相懸濁重合させてなる、1〜40dl/gの固有粘度を有し、固有粘度から換算される重量平均分子量(Mw)とメンブラン式浸透圧測定法による数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が1〜50である(共)重合体(A)の乾燥粒子からなり、該粒子が25〜40度の安息角を有することを特徴とする高分子凝集剤。例文帳に追加

The dried particle has 25-40° angle of repose. - 特許庁

上記課題を解決するために、本発明に係る邸別アンケート生成システムの代表的な構成は、住宅に使用される部材又は構成に対応する質問項目を有する第一のデータベースと、邸別の部材又は構成からなる邸別要素を有する第二のデータベースと、前記第一のデータベースと第二のデータベースとを付き合わせることにより邸別の質問項目を抽出する抽出手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

The typical configuration of this system for generating questionnaires by each residence has a first database having question items corresponding to the members or constitution used in a dwelling house, a second database having elements by each residence formed by member or constitution by each residence, and an extract means for extracting question items by each residence by checking the first data base with the second database. - 特許庁

冗長システムは、ネットワークを介して接続された情報収集装置と、第1のサーバと、第2のサーバとを備え、情報収集装置は、情報を収集するとともに収集した情報を第1のサーバ及び第2のサーバへ送信し、第1のサーバ及び第2のサーバは、情報収集装置によって収集された情報を受信するとともに蓄積し、クライアントからの要求に応じて蓄積した情報を提供する。例文帳に追加

The redundant system includes an information collection device, a first server, and a second server connected through a network, and the information collection device collects information, and transmits the collected information to a first server and a second server, and the first server and the second server receive and store the information collected by the information collection device, and provide the stored information according to a request from a client. - 特許庁

供給される多数の小塊Sをスクレーパ1により掻き取り搬送するスクレーパコンベヤ方法とその装置において、供給される多数の小塊Sをスクレーパ1の掻き取り面と面一高さまで堆積し、堆積した小塊層をスクレーパ掻き取り案内面としてその上面に供給される多数の小塊Sをスクレーパ1により掻き取り搬送することを特徴とするスクレーパコンベヤ方法とその装置。例文帳に追加

In the scraper conveyor method and the device thereof for scraping/conveying many small blocks S supplied by a scraper 1, many small blocks S supplied are deposited to the same surface height as a scraping surface of the scraper 1 and many small blocks S supplied to the upper surface are scraped/conveyed by the scraper 1 making the small blocks layer deposited as a scraper scraping guide surface. - 特許庁

本発明はマイクロジャイロスコープ(10)の変位変動に該当する電圧に基づいて加振方向の駆動電圧を制御する自動利得制御回路を具備し、温度変化により駆動電圧の直流電圧である直流バイアス電圧の利得を自動的に調節して温度変化が生じても加振方向の変位を常に一定に保たせることにより、温度変化に拘らず常に一定の感度を維持できる為より安定した品質を確保できるのである。例文帳に追加

This invention ensures stable quantity owing to maintaining always constant sensitivity regardless of temperature change by providing an automatic gain control circuit controlling drive voltage in vibration direction based on the voltage corresponding to displacement change of a microgyroscope 10, automatically controlling the gain of direct current bias voltage of the direct current voltage of the drive voltage against the temperature change and maintaining constant the displacement in the vibration direction even with temperature change. - 特許庁

被験者の脈波を検出し、脈拍数を測定する脈拍数測定装置において、脈波を検出する薄型圧力センサと、脈拍数を演算する演算手段と、脈拍数を表示する表示手段とをバンドにより被験者の一方の手首に配置し、薄型圧力センサが検出した脈波より被験者の脈拍数を測定することで、装置を手首周りにのみ備え付けた状態において、安静時だけでなく運動時にも測定可能、かつ、手首を締め付けることなく長時間の測定が可能となる。例文帳に追加

This constitution allows the measurement of the subject not only under a rest but also under the exercise with the instrument installed around the wrist alone and allows the long-time measurement without tightening the wrist. - 特許庁

重合性ビニル系モノマーと重合開始剤とを含むモノマー混合物を、懸濁安定剤としてのコロイダルシリカとの存在下に、水系懸濁重合させることで重合体粒子を得る方法であって、前記モノマー混合物が、前記重合性ビニル系モノマー対し水酸基を有するモノマーを、前記重合性ビニル系モノマー100重量部に対し、0.5〜30重量部の範囲で含むことを特徴とする重合体粒子の製造方法により上記課題を解決する。例文帳に追加

The method for producing the polymer particles by carrying out the water suspension polymerization of a monomer mixture containing a polymerizable vinylic monomer and a polymerization initiator in the presence of colloidal silica as a suspension stabilizer is characterized in that the monomer mixture contains a monomer having a hydroxy group within the range of 0.5-30 pts.wt. based on 100 pts.wt. of the polymerizable vinylic monomer. - 特許庁

車両1の通過場所に、第一検出光2を車両1に対して上方から照射するための第一照射部3と、第一検出光2から車長方向に所定距離L1を置いて、第二検出光4を車両側面11に照射するための第二照射部5が設けられ、第一照射部3および第二照射部5からの信号に基づいて車種を判別するための車種判別部が設けられた簡単な構成で、車両1の種類を判別することができ、装置全体の構成が簡単になるとともにコストが安価になり、メンテナンスも容易になる。例文帳に追加

The vehicle type of the vehicle 1 can be discriminated, the constitution of the whole device is simplified, and the cost is lowered to facilitate the maintenance. - 特許庁

本発明の保安システムは、車両1の位置を検出する位置検出手段5と、車両1の外部で車両の周囲の移動物を検知する検知手段2と、移動物の接近を検知したときに移動物の接近を報知する報知手段4と、を有し、車両1があらかじめ決められた駐車位置に駐車した状態で、検知手段2が駐車位置に近接する接近物を検知したときに、報知手段4が報知を行うことを特徴とする。例文帳に追加

The security system comprises a position detection means 5 for detecting the position of a vehicle 1, a detection means 2 for detecting a moving object around the vehicle outside the vehicle 1, and a reporting means 4 for reporting the approach of the moving object when detecting the approach of the moving object. - 特許庁

同一の媒体から抽出される2つの測定信号から、脈波信号とアーチファクト信号とに分離する信号処理方法であって、前記2つの測定信号による測定信号ベクトルを分離マトリクスによって、脈波信号ベクトルとアーチファクト信号ベクトルとに分離するに際して、前記脈波信号の安定区間のノルム比と、前記アーチファクト区間の逐次補正ノルム比とによって分離することを特徴とする。例文帳に追加

In the signal processing method for separating a pulse wave signal and an artifact signal from two measuring signals extracted from the same medium, vectors of the two measuring signals are separated into pulse wave signal vectors and artifact signal vectors by a separation matrix according to a norm ratio in a stable section of the pulse wave signal and a successively-compensated norm ratio in an artifact section. - 特許庁

本発明の金属コロイド粒子は、水又は有機溶媒からなる分散媒に分散して金属コロイドを形成する金属コロイド粒子の改良であり、その特徴ある構成は、分子中に窒素を含む炭素骨格を有する保護剤が窒素又は窒素を含む原子団をアンカーとして金属粒子表面に配位修飾し、保護剤がアルコキシシリル基又はシラノール基のいずれか一方又はその双方の官能基を分子構造に含むところにある。例文帳に追加

This constitution has the peculiarity, in which a protective material having carbon skeleton containing nitrogen in the molecular is coordinately modificated on the surface of the metallic grain by forming the nitrogen or atomic group containing the nitrogen as anchor and this protective material is contained of one side or both of functional group of alkoxyl group or silanol group in the molecular structure. - 特許庁

左右の柱等に設置する2個のハート形状等のエンプラ成形構造、且つロープS字折返しクロス引出シンプル構造化にてのロープロック・アンロック機能付きロープ設置固定構造体と、左右設置のぶら下り及び高さ調整機能用高強度ロープと、1本のぶら下り握り棒等からなり、ロープ設置固定構造体を木造住宅廊下両側柱等に木用ネジ締め等にて天井近傍に固定設置する屋内設置構造とすることで上記課題を解決する。例文帳に追加

The rope arranging and fixing structure bodies are arranged and fixed on the both columns of the corridor close to the ceiling inside a wooden house with the use of woodwork screws, etc. - 特許庁

一対の昇降用スプロケット間における位相のズレの発生を抑制して一対の昇降駆動用噛合チェーン間における良好な噛合タイミングを実現するとともに、駆動部分の小型化を実現し、しかも、一対の昇降用スプロケット間における位相にズレが生じた際にも位相調整作業を容易に達成するとともに昇降テーブルの昇降動作を安全かつ確実に実現する噛合チェーン式昇降装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a meshing chain type lifting device for realizing the excellent meshing timing between a pair of lifting driving meshing chains by restraining the occurrence of a phase shift between a pair of lifting sprockets, miniaturization of a driving part, easily attaining phase adjusting work when a shift is caused in a phase between the pair of lifting sprockets, and safely and surely realizing lifting operation of a lifting table. - 特許庁

高温で水蒸気を発生する恐れのある反応槽にアルカリを連続的に供給する化学処理プラントにおいて、アルカリを低粘性の油と共にボールミル粉砕機で100μm未満のサイズに粉砕して得た粉砕アルカリと低粘性の油との混合物からなるスラリーを、反応槽に供給することによって、潮解性の有るアルカリを湿結することなく、安定して連続的に化学処理プラントへ供給する。例文帳に追加

In a chemical treatment plant in which alkali is continuously fed into a reaction tank having the possibility of generating steam at high temperature, slurry consisting of a mixture of pulverized alkali and the oil into in viscosity obtained by pulverizing the alkali together with oil the size of <100 μm in a ball mill 3 is fed to the reaction tank 9, thereby stably and continuously feeding the deliquescent alkali without being caked with moisture. - 特許庁

(株)野村総合研究所が実施したアンケート調査によると、現在働いている者に対して学生時代の就職先に対する志向を聞いてみたところ、「企業の規模にはこだわらなかった」、「特に明確な志向はなかった」と回答する者の割合が高く、「大企業に就職したかった」と回答した者の割合を上回っており(第3-1-35図)、学生が就職を視野に入れた際、大企業志向は極端に高いものではないということが確認できる。例文帳に追加

According to a questionnaire survey conducted by Nomura Research Institute, Ltd.,which asked individuals currently working about their intended destination of employment during their time as students, the percentage of respondents who said “I was not selective about the size of the enterprise” and “I had no particularly clear intentions” were high, both exceeding the ratio which responded “I wanted to be employed in a large enterprise” (Fig. 3-1-35). This confirms that when students begin to think about employment, the desire to work in a large enterprise is not particularly strong. - 経済産業省

そのため、同一の取引であっても、金融機関間で是非が分かれたり、認定までに長期間を要してしまったりするなどの問題が生じていること、②融資行動に宗教的制約を持つイスラム金融が、今後とも安定的に規模を拡大していく上で、時に相反する合理性と宗教性の点をいかにして相克していくかといった問題も生じていること、③イスラム金融ビジネスを支える上で必要となる、イスラム教義及び金融技術・市場の両方の専門知識を併せ持つ人材が圧倒的に不足しており、こうした人材の育成が必要であることなどが挙げられる。例文帳に追加

Therefore, problems are taking place such financial institutions being divided on whether a certain transaction is right or wrong and it requiring long periods of time to receive approval. (b) As Islamic finance, which has religious restrictions on loan behavior, continues to steadily expand in size, problems are arising in terms of how to balance points of rationality and religion which are sometimes in conflict. (c) Human resources that have a combination of specialized knowledge regarding both the Islamic religion and financial technologies and markets, which are needed to support Islamic financial business, are mostly lacking, and it is necessary to foster such human resources. - 経済産業省

プラスチック基材11と、前記プラスチック基材11上に形成された、酸化物系セラミックスを蒸着してなる蒸着層12と、前記蒸着層12上に形成された、ケイ酸アルカリ金属塩を含むアンカーコート層13と、前記アンカーコート層13上に形成された、二酸化チタンおよびケイ酸アルカリ金属塩を含む光触媒層14とを備えたことを特徴とする積層体10、およびその製造方法。例文帳に追加

A laminate 10 and its production process is characterized in that the laminate 10 includes: a plastic substrate 11; a deposition layer 12 formed on the plastic substrate 11 by depositing oxide ceramics; an anchor coat layer 13 formed on the deposition layer 12 and containing an alkali metal silicate; and a photo-catalyst layer 14 formed on the anchor coat layer 13 and containing titanium dioxide and the alkali metal silicate. - 特許庁

本発明に係るホットブリケットアイアンの製造方法は、酸化鉄含有物質と炭素質還元剤とを含む混合物を塊成化する工程と、塊成化して得られた塊成物を還元炉で加熱還元して還元鉄を製造する工程と、前記還元炉で得られた還元鉄に付随している粉末を除去する工程と、付随粉末を除去した還元鉄を圧縮成形してホットブリケットアイアンを製造する工程とを含むところに特徴がある。例文帳に追加

The method for producing hot briquette iron includes steps of: agglomerating a mixture including an iron oxide-containing substance and a carbonaceous reducing agent; heating and reducing an agglomerate obtained by agglomeration in a reduction furnace to produce reduced iron; removing powder associated with the reduced iron obtained in the reduction furnace; and compressing molding the reduced iron from which the associated powder is removed to produce hot briquette iron. - 特許庁

マイクロフォンユニット12は、音声入力信号を受信するマイクロフォン21、音声信号からデジタル信号を生成するアナログ/デジタルコンバータ25、デジタル信号から音声コード化された信号を生成する音声コード化デバイス27、音声コード化信号を暗号化する暗号化手段29、及びマイクロフォン入力部を介して無線機に供給可能な送信可能信号を生成する変調器33を具備する。例文帳に追加

The microphone unit 12 is provided with a microphone 21 which receives a voice input signal, an analog/digital converter 25 which forms a digital signal from a voice signal, a voice encoding device 27 which forms a voice-coded signal from the digital signal, an encryption means 29 which enciphers the voice-coded signal, and a modulator 33 which forms a sendable signal to a walkie-talkie. - 特許庁

少なくとも結着樹脂、着色剤を含有する静電荷像現像用シアントナーにおいて、着色剤がハロゲンを含有しないフタロシアニンブルー顔料(B)とハロゲンを含有しないベンズイミダゾロン黄顔料(Y)とを混合して得られ、かつフタロシアニンブルー顔料(B)100重量部に対してベンズイミダゾロン黄顔料(Y)が1〜6重量部の割合で混合されていることを特徴とする静電荷像現像用シアントナー。例文帳に追加

The electrostatic charge image developing cyan toner contains at least a binder resin and coloring matter, in which the coloring matter is obtained by mixing a phthalocyanine blue pigment (B) not containing halogen and a benzimidazolone yellow pigment (Y) not containing halogen, and the benzimidazolone yellow pigment (Y) is mixed at a ratio of 1 to 6 parts by weight per 100 parts by weight phthalocyanine blue pigment (B). - 特許庁

遊技機を制御する制御基板に対して安定化された直流電圧を供給する電源装置であって、前記制御基板に供給された直流電圧を分圧する電圧検出回路を前記制御基板上に搭載し、当該電圧検出回路において分圧された検出値をフィードバック入力し当該検出値を所定の基準電位と比較することにより安定化された直流電圧を前記制御基板に供給することを特徴とする。例文帳に追加

The power source apparatus which supplies the stabilized direct voltage to the control board for controlling a game machine is characterized to supply the stabilized direct voltage to the control board by mounting a voltage detecting circuit to divide the direct voltage supplied to the control board on the control board, executing the feedback input of the detection value divided by the voltage detecting circuit, and comparing the detection value with the prescribed reference voltage. - 特許庁

3 弁理士は、前二項に規定する業務のほか、弁理士の名称を用いて、他人の求めに応じ、特許、実用新案、意匠、商標、回路配置若しくは著作物に関する権利若しくは技術上の秘密の売買契約、通常実施権の許諾に関する契約その他の契約の締結の代理若しくは媒介を行い、若しくはこれらに関する相談に応じ、又は外国の行政官庁若しくはこれに準ずる機関に対する特許、実用新案、意匠若しくは商標に関する権利に関する手続(日本国内に住所又は居所(法人にあっては、営業所)を有する者が行うものに限る。)に関する資料の作成その他の事務を行うことを業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。例文帳に追加

(3) In addition to what is provided for in the preceding two paragraphs, a patent attorney may, using the name of a patent attorney and in response to the request of others, also engage in the business of agency or mediation with regard to concluding contracts for selling any rights or technological secrets, or non-exclusive licensing or other contracts relating to patents, utility models, designs, trademarks, circuit layouts or works, the provision of consulting service with regard to such matters, or the preparation of materials or handling other affairs concerning procedures related to any rights pertinent to patents, utility models, designs or trademarks with any foreign administrative authorities or equivalent organizations (provided, however, that such procedures are limited to those to be performed by a party having a domicile or residence (or business office in case of a judicial person) in Japan); provided, however, that this shall not apply to any matters regarding which doing business is restricted by any other Acts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十五条 弁理士又は特許業務法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、特許、実用新案、意匠若しくは商標若しくは国際出願若しくは国際登録出願に関する特許庁における手続若しくは特許、実用新案、意匠若しくは商標に関する異議申立て若しくは裁定に関する経済産業大臣に対する手続についての代理(特許料の納付手続についての代理、特許原簿への登録の申請手続についての代理その他の政令で定めるものを除く。)又はこれらの手続に係る事項に関する鑑定若しくは政令で定める書類若しくは電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)の作成を業とすることができない。例文帳に追加

Article 75 A person who is not a patent attorney or a patent professional corporation shall not, in response to request of others and by receiving compensation, engage in the business of representing others regarding procedures with the Japan Patent Office as pertaining to patents, utility models, designs or trademarks, or international applications or international applications for registration, or procedures with the Minister of Economy, Trade and Industry with regard to filing an objection or to an award pertaining to patents, utility models, designs or trademarks (except for representing others regarding procedures of paying patent fees and applying for registration in the patent registry and other acts specified by Cabinet Order) or giving expert opinions regarding other affairs pertaining to the matters relating to the said procedures or making documents or electromagnetic records (meaning records made by an electronic form, a magnetic form, or any other form not recognizable to human perception, which is provided in information processing by computers) specified by Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 本規則の適用上,法定宣言書及び宣誓供述書は,次の通り作成し署名されるものとする。 (a) ニュージーランドにおいて作成の場合,場合に応じて1927年治安維持法又は1908年証拠法による所定の方法で (b) 英連邦のその他の地域又はアイルランド共和国において作成の場合,裁判所,判事,宣誓局長,治安判事,若しくは訴訟手続のためそこでの宣誓執行を法に基づき授権されている者の面前,又は英連邦代表者の面前で,並びに (c) その他の地域において作成の場合,英連邦代表者若しくは公証人の面前,又は判事若しくは軽罪判事の面前で例文帳に追加

(1) For the purposes of these regulations, statutory declarations and affidavits shall be made and subscribed as follows: (a) If made in New Zealand in the manner prescribed by the Justices of the Peace Act 1927 or by the Evidence Act 1908, as the case may be; (b) If made in any other part of the Commonwealth or in the Republic of Ireland, before any Court, Judge, Commissioner of Oaths, Justice of the Peace, or any person authorized by law to administer an oath there for the purpose of a legal proceeding, or before any Commonwealth representative; and (c) If made elsewhere, before a Commonwealth representative or a Notary Public, or before a Judge or Magistrate. - 特許庁

5 財務大臣及び事業所管大臣は、第三項の規定により対内直接投資等を行つてはならない期間を延長した場合において、同項の規定による審査をした結果、第一項の規定による届出に係る対内直接投資等が国の安全等に係る対内直接投資等に該当すると認めるときは、関税・外国為替等審議会の意見を聴いて、当該対内直接投資等の届出をしたものに対し、政令で定めるところにより、当該対内直接投資等に係る内容の変更又は中止を勧告することができる。ただし、当該変更又は中止を勧告することができる期間は、当該届出を受理した日から起算して第三項又は次項の規定により延長された期間の満了する日までとする。例文帳に追加

(5) Where the Minister of Finance and the minister having jurisdiction over the business have extended the period in which inward direct investment, etc. is prohibited pursuant to the provision of paragraph 3, when he/she finds through examination pursuant to the said provision that inward direct investment, etc. pertaining to a notification pursuant to the provision of paragraph 1 falls under Inward Direct Investment, etc. Pertaining to National Security, etc., he/she may recommend a person who has given notification of the inward direct investment, etc. to change the content pertaining to the inward direct investment, etc. or discontinue the inward direct investment, etc. pursuant to the provisions of Cabinet Order after hearing opinions of the Council on Customs, Tariff, Foreign Exchange and other Transactions; provided, however, the period for making the recommendation of the change or discontinuance shall be up to the expiration date of the period extended pursuant to the provision of paragraph 3 or 6, counting from the day of acceptance of the notification.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

局長又は裁判所が証明商標の出願を取り扱うときは,局長又は裁判所の内の該当するものは,次に掲げる事項を審理しなければならない。第32条に基づく,出願に関連性のある事項,及び その証明商標がそのような商標であると表示すべきであるか否かということ,及び出願人は,登録しようとしている証明商標に係る商品又はサービスを証明する資格を有しているか否かということ,及び規則草案が(2)に関して満足することができるものであるか否かということ,及びすべての事情を考慮して,出願されている登録が公共の利益になるか否かということ例文帳に追加

When the Commissioner or the Court deals with an application for the registration of a certification trade mark, the Commissioner or the Court, as the case may be, must consider the matters that are relevant to an application under section 32; and whether or not the certification trade mark should indicate that it is such a trade mark; and whether the applicant is competent to certify the goods or services in respect of which the certification trade mark is to be registered; and whether the draft regulations are satisfactory in terms of subsection (2); and whether in all the circumstances the registration applied for would be in the public interest. - 特許庁

出願人及びその代理人は,審査官による不利な予備的処分の肯定的価値を十分に高く評価すべきである。厳しい争いを経た出願に基づく特許は,局の手続を容易に経た特許よりも裁判所で有効になる傾向にある。これには2の理由があり,第1は,拒絶により,出願人又はその代理人に,補正案を強化して脆弱なクレームから脆弱性をできる限り失くすことが示唆されることであり,第2は,審査官により指摘され,最終的に局により出願人に有利に決定された各要点は,法廷で,当該要点について出願人に一応の当事者適格性を与えることである。庁は,法律により,特許出願について判断する権限を与えられており,庁に与えられた権限を理由に,出願の承認又はこれに関連するすべての事項に関するその決定は,裁判所により適正なものと推定される。例文帳に追加

The positive value of preliminary adverse actions of the Examiner should be fully appreciated by the applicant and his attorney. A hard-fought application will produce a patent much more likely to stand in court than a patent which has slid through the Bureau easily. This is so for two reasons: first, the rejections have given the applicant or his attorney suggestions of strengthening amendments so that his claims have been made infinitely less vulnerable than would be otherwise possible; secondly, every point raised by the Examiner and finally decided by the Bureau in favor of the applicant will give him a prima facie standing on that point in court. The Office is empowered by law to pass upon applications for patents and, because of the authority vested in it, its decisions with respect to the granting of an application or on any point connected with it will be presumed to be correct by the courts. - 特許庁

宇治市がその管理に係る住民基本台帳のデータを使用して乳幼児検診システムを開発することを企図し、その開発業務を民間業者に委託したところ、再々委託先のアルバイトの従業員が上記データを不正にコピーしてこれを名簿販売業者に販売し、同業者が更に上記データを他に販売するなどをしたことに関して、宇治市の住民3人が、上記データの流出により精神的苦痛を被ったと主張して、宇治市に対し、損害賠償金(慰謝料及び弁護士費用)の支払を求めた事案において、プライバシー権侵害に基づく宇治市の不法行為責任を認め、損害賠償として1人当たり1万5000円(慰謝料1万円及び弁護士費用5000円)の支払を命じた。例文帳に追加

Uji-shi planned to develop a medical examination system for babies by utilizing data in the basic resident register of which Uji-City was in charge. For this purpose, the development business was consigned by Uji-City to a private company, which further consigned the same to another company all the way down. Then, a part-time employee of the consignee (three-step consignments between Uji-City) made unauthorized copies of the data in the basic resident register and sold them to name-list distributors, who further resold them to other distributors. With respect to this matter, three inhabitants in Uji-City claimed that they had suffered mental damage due to the aforementioned leakage of data and filed an action against Uji-City with the Kyoto District Court, demanding compensation of damages for mental sufferings and attorney's fee. The Court finally ruled that Uji-City is liable for invasion of privacy rights and ordered Uji-City to pay 15,000 yen (10,000 yen as compensation for mental sufferings and 5,000 yen as attorney's fee) for each person.  - 経済産業省

アンテナは、基板の表面に設置された地板上に形成され、放射のためのオープンエンド及びクローズドエンドを有するスロットと、前記基板の前記地板に対向する表面上に設置された第1マイクロストリップラインにより形成される第1ポートとを備え、前記第1マイクロストリップラインと前記スロットとの接続が前記スロットのクローズドエンドから第1距離だけ離れた位置に形成されたプリントされたアンテナであって、該アンテナは前記基板の前記地板に対向する表面上に設置される第2マイクロストリップラインにより形成される第2ポートを備え、前記第2マイクロストリップラインと前記スロットとの接続は前記スロットのクローズドエンドから前記第1距離とは異なる第2距離だけ離れた位置に形成されることを特徴とする。例文帳に追加

The antenna is provided with a 2nd port produced by a 2nd microstrip line installed on the surface plane of the substrate, in which the 2nd microstrip line and the slot are connected in a position apart a 2nd distance different to the 1st distance from the closed end of the slot. - 特許庁

第百八十三条 保険給付に関する処分(被保険者証の交付の請求に関する処分及び要介護認定又は要支援認定に関する処分を含む。)又は保険料その他この法律の規定による徴収金(財政安定化基金拠出金、納付金及び第百五十七条第一項に規定する延滞金を除く。)に関する処分に不服がある者は、介護保険審査会に審査請求をすることができる。例文帳に追加

Article 183 (1) A person that is dissatisfied with the action executed concerning an Insurance Benefit (including the action pertaining to a request for issuance of a Certificate of Insured Person and action concerning a Certification of Needed Long-Term Care or Needed Support Certification) or an action concerning an insurance premium and other levies pursuant to the provisions of this Act (except for a Fiscal Stability Fund contribution, payment and delinquent charge as prescribed in Article 157, paragraph (1)), may apply to a Certification Committee for Long-Term Care Insurance for an examination.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二次世界大戦後、旧明治法令・通達の廃止にともない陰陽道を禁止する法令が公式に廃止されて以降、かつて陰陽師が用いていた暦注のひとつである六曜(本来は「六輝」と言う、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口のこと)が、十二直よりも好まれカレンダーや手帳などのスケジュール表示の一部として広く一般に用いられているようになっているが、これはあくまで補助的な暦注としてのみ使用されるにとどまっている。例文帳に追加

After the Second World War, since the ban on Onmyodo was officially annulled in conjunction with obsolescence of the laws and notices established by the old Meiji government, Rokuyo (6 yo) (originally 'Rokki' meaning sensho/sakigachi/sakikachi, tomobiki, senbu/sakimake/senmake, butsumetsu, taian and shakko/shakku), a rekichu that onmyoji used in the past became more popular than Junichoku (12 choku) and it came into general use as part of Important Dates in calendars and day planners but, first and foremost, its use remains a supplementary rekichu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このまま義教は高僧として生涯を終えるはずであったが、1425年(応永32年)、兄で4代将軍足利義持の子である5代将軍足利義量が急逝し、義持も1428年(正長元年)に後継者を決めないまま没したため、管領畠山満家の発案によって、石清水八幡宮で行われたくじ引きで複数の候補者(兄弟の梶井義承・大覚寺義昭・虎山永隆・義円)の中から将軍に選ばれることになった。例文帳に追加

He planned to live his life as a high priest, but after the 5th shogun, Yoshikazu ASHIKAGA, the son of his older brother, the 4th Shogun, Yoshimochi ASHIKAGA, died suddenly in 1425, and Yoshimochi died in 1428 without deciding his heir, the Kanrei (shogunal deputy), Mitsuie HATAKEYAMA, suggested a plan that the next shogun should be selected from the candidates (Gisho KAJII, Gisho DAIKAKUJI, Eiryu KOZAN, and Gien) by a lottery at Iwahimizu Hachimangu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期、九州では依然として激戦が続いており、更に1,800万発の調達が必要と見積もられていたこともあって、大量の弾薬在庫が残されていたツンナール銃を九州に送る案が検討され、実際に和歌山(旧紀州藩)の臨時召集部隊は藩兵時代から使い慣れたツンナール銃装備のまま九州へ派遣されたほか、大阪鎮台の医歩兵など後方部隊もツンナール銃を装備して派遣されていた。例文帳に追加

As fierce battles were still fought in Kyushu in this period, the Army Ministry estimated further 18 million rounds of ammunition would be needed and examined a plan of sending Zundnadel guns to Kyushu because it had a great deal of stockpiles of ammunition for the gun; in fact, an emergency call-up troop in Wakayama (former Kishu Domain) was dispatched to Kyushu armed with Zundnadel gun, which they had used when they served for the domain, and a rear unit including medical soldiers in Osaka Garrison were also armed with Zundnadel guns and dispatched.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それからもう一個は、利子の負担の軽減についてでございますが、民主党案では、中小企業につき再生可能性の判断をするまでの一定の猶予期間における旧債務に関わる利子負担軽減のスキームを、早急に検討することが盛り込まれているというふうに承知しておりますが、今さっきも言いましたように、こういったことも参考にしながら、政府においても、総理からも指示が出ておりますから、きちっと関係省庁において適切に検討を行っていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

Regarding the reduction of the burden of interest payment, I understand that the DPJ's plan calls for early debate on a scheme to reduce the burden of interest payment on old loans during a certain grace period until judgment is made on the chance of business recovery for SMEs. As was instructed by the Prime Minister, relevant ministries will conduct appropriate consideration while taking account of the DPJ's plan.  - 金融庁

足利銀行につきましては、ご案内のとおり平成15年11月に同行から債務超過となる旨の報告および破綻の申入れがなされまして、同行が栃木県を中心とする地域において果たしている金融仲介機能の維持が必要不可欠であるというふうに総合的に判断をいたしまして、金融危機対応会議の議を経て預金保険法第102条第3号措置、いわゆる一時国有化の措置、特別危機管理という措置が講じられたということでございます。例文帳に追加

As you know, Ashikaga Bank in November 2003 reported to the government that its debts would exceed its assets and filed for bankruptcy. The government concluded that it was essential to maintain this bank's financial intermediary function in Tochigi Prefecture and surrounding areas and nationalized it on a provisional basis in an arrangement known as special public management under Item 3, Article 102 of the Deposit Insurance Act following deliberations held by the Financial System Management Council.  - 金融庁

信号を送信あるいは受信するために、空中線101の装置が仰角あるいは方位角方向の回転運動を行うことを通常動作とし、前記通常動作に加えて、空中線装置の収納動作を行う場合において、前記空中線装置の回転角が収納位置に達した時に、機器を停止させる収納位置リミットスイッチ203を用いることを特徴とする空中線安全装置の制御方法。例文帳に追加

The present invention relates to a method of controlling an antenna safety apparatus characterized in that an accommodation position limit switch 203 is used for stopping equipment when a rotating angle of an antenna device reaches an accommodation position when performing the antenna device accommodating operation in addition to normal operation where the device of an antenna 101 rotates in an elevation angle or azimuth angle direction in order to transmit or receive a signal. - 特許庁

アクリルアミド系重合体が、高濃度の無機塩とビニルピロリドンの単独重合体及び/又はビニルピロリドンと他の単量体との共重合体を含有する水性媒体中での分散液として存在する条件下に於いて、該アクリルアミド系重合体分散液に、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールを添加することを特徴とするアクリルアミド系重合体分散液の安定化方法である。例文帳に追加

This method for stabilizing an acrylamide-based polymer dispersion is characterized by comprising addition of a polyethylene glycol and/or polypropylene glycol to the dispersion under such a condition that the acrylamide-based polymer exists as a dispersion in an aqueous medium containing an inorganic salt in high concentrations and a vinylpyrrolidone homopolymer and/or a copolymer of vinylpyrrolidone and another monomer. - 特許庁

(b)は、スケーラブル復号化のために、切断された後で残った有効なビットストリームを復号化した後、拡張性のために、切断されたビットストリームを復号化するための仮想のデータを利用して復号化する場合、仮想のデータに関係なくシンボルが復号化される場合には、復号化を進め続け、仮想のデータに依存してシンボルが復号化される場合には、アンビギュイティが発生したと判断して復号化を完了する。例文帳に追加

In the step (b), when a valid bitstream remaining after truncation is decoded and then decoding is performed by using dummy data in order to decode the bitstream truncated for scalability, the decoding is continuously performed if the symbol is decoded regardless of the dummy data, and the ambiguity is determined to occur to terminate the decoding if the symbol is decoded relying on the dummy data. - 特許庁

触媒の存在下、過酸化物とプロピレンを反応させることによりプロピレンオキサイドを得た反応液であって、該反応液を蒸留塔に付し、塔頂よりプロピレンを回収するプロピレンオキサイドの製造方法において、塔頂に水を供給することを特徴とするプロピレンオキサイドの製造方法であって、安定的にプロピレンオキサイドを製造する事によって、特に産業上実施の観点から極めて有利なプロピレンオキサイドの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for preparing propylene oxide by reacting a peroxide with propylene in the presence of a catalyst to obtain a reaction solution and subjecting the reaction solution to a distillation column to recover propylene from the top of the column which method comprises supplying water to the top of the column and is particularly very advantageous from an industrially practical viewpoint by stably preparing propylene oxide. - 特許庁

例文

酸素インジケーターの一部を構成する酸素インジケーター部に内在する酸化還元色素の溶出が防止できると共に、従来の酸素インジケーターにおいて酸化還元色素の溶出が原因で引き起こされていた色調異常をも防止できるようにした、酸素の有無を目視で確実に検知でき、しかも安全性の高い酸素インジケーターと酸素インジケーター機能を有する包装材料を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an oxygen indicator having high safety, capable of preventing elution of a redox dye in an oxygen indicating section constituting a part of the oxygen indicator and preventing color tone abnormalities caused by solving out of the redox dye in the conventional oxygen indicator, and further visually and surely detecting the presence of oxygen, and provide a packing material having the oxygen indicator function. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS