1016万例文収録!

「かぶんせつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(65ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かぶんせつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かぶんせつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3248



例文

このような貸出し急増の背景には、国内における旺盛な投資需要があった一方で、①地方政府による商業銀行への大型プロジェクトや地元企業に対する融資拡大の強要、②2003年3月に設立された銀行監督管理委員会の全国的組織体制構築に時間を要したことによる銀行監督行政の空白、③不良債権処理の加速を喫緊の課題として課されている国有商業銀行による不良債権比率低下を意図した貸出残高(分母)の拡大等の銀行側の理由等があると考えられる42。例文帳に追加

Behind this rapid growth of lending is robust domestic demand for investment, but also at the same time it is thought that there are bank-side reasons, such as: (i) the imposition on commercial banks by regional governments of expansion in loans for large-scale projects and local enterprises; (ii) the vacuum of bank supervision administration due to the time needed to set up the nationwide organizational structure of the China Banking Regulatory Commission that was established in March 2003; and (iii) the expansion of outstanding loans (denominator) in order to lower the proportion of non-performing loans by state-owned commercial banks that have to deal with the acceleration of bad loan workout as a pressing issue.42 - 経済産業省

上記課題を解決するために本発明に係る認証連携負荷分散技術は、予め記憶している利用者の認証情報を用いて利用者の認証処理を行い、利用者の認証結果が許可だった場合に、信頼ドメイン情報とサービス要求情報を用いて、サービスを提供できるSPを選択し、SPを2つ以上選択した場合には負荷情報を用いて、選択したSPの中から負荷の低いSPを利用者端末の要求に応答するSPとして決定する。例文帳に追加

The federated load balancing technology includes: authenticating a user by using authentication information of a user stored in advance; selecting, when the user is authenticated, an SP for providing a service by using reliable domain information and service request information; and determining, when two or more SPs are selected, a low-load SP as an SP which responds to a request from a user terminal by using the load information. - 特許庁

通信機能を有するカプセル化文書は、文書上での表現実体となるコンテンツ情報ファイルと、ネットワーク上に接続されたコンピュータにより解釈、実行されて前記コンテンツ情報に対する操作がなされた場合にその操作内容を特定する操作情報を操作時刻情報と対応付けたイベント情報を送受信する送受信機能を実行する機能モジュールを記述するプログラムコードファイルと、が単一の文書としてカプセル化されたものである。例文帳に追加

The capsulized document having the communication function is a single document capsulizing a content information file as expression substance on the document, and a program code file describing a functional module executing a receiving and transmitting function for receiving and transmitting event information associating operating information with operating time information identifying its operating contents when performing operation for content information by interpreting and executing with a computer connected with a network. - 特許庁

ゼオライト14の空孔13は、ゼオライト原料にセルロースを加えずに所定形状に成形した成形体を焼成して得られるゼオライトの空孔よりも細孔容積が増大し、ゼオライト14の表面積が増加することで、ゼオライト14表面に吸着されるオゾン16と有機物12の吸着量を増大させることができ、オゾン16により有機物12の酸化分解反応を更に促進することができる。例文帳に追加

The voids 13 of the zeolite 14 has larger pore volume than that of zeolite obtained by firing a molded body molded into a prescribed shape without adding the cellulose to the zeolite raw material and the ozone 16 and the organic material 12 adsorbed on the surface of the zeolite 14 are increased with the increase of the surface area of the zeolite 14 to accelerate the oxidation degradation reaction of the organic material 12 with ozone 16. - 特許庁

例文

クライアントからのリクエスト統計を取る必要リソース量算出部3とリクエスト分布テーブル4とリクエスト種別カウント部5、各サーバの処理能力を表す限界値テーブル6、各サーバの負荷情報を収集・保持する負荷分布テーブル7と負荷情報収集部8、収集したデータに基づいてサーバ構成を決定する構成決定部9とリソース割当部10とプログラム配付設定部11とリソース管理テーブル12で構成する構成制御システム1により、最適なサーバ台数を配置可能とする。例文帳に追加

According to this system, an optimum number of servers can be laid out. - 特許庁


例文

炭化水素類を、バナジウム原子を含むアルミニウムリン酸塩からなる触媒の存在下、分子状酸素により酸化することを特徴とする炭化水素類の酸化方法ならびに当該酸化反応により炭化水素類からアルコール、ケトン、アルデヒド、エポキサイドなどの含酸素化合物を製造する方法。例文帳に追加

This method for oxidizing the hydrocarbon compound is characterized by oxidizing the hydrocarbon compound with molecular oxygen in the presence of a catalyst comprising aluminum phosphate containing vanadium atom, and the method for producing the oxygen-containing compound such as an alcohol, a ketone, an aldehyde or an epoxide from the hydrocarbon compound by the oxidation reaction. - 特許庁

非担持硫化ニッケル−モリブデンからなる水素化触媒を調製するのに際して、チオモリブデン酸アンモニウム水溶液と硫黄を含むニッケル塩水溶液を混合し、加熱して水分を除去して得た固体を有機溶媒又は水中で還元分解するか又はパラモリブデン酸アンモニウムもしくはチオモリブデン酸アンモニウムとニッケル塩を水中で硫化分解することを特徴とする方法。例文帳に追加

When a hydrogenation catalyst comprising unsupported nickel-molybdenum sulfide is prepared, a solid obtained by mixing an aqueous solution of ammonium thiomolybdate and an aqueous solution of a nickel salt containing sulfur and removing the water by heating is subjected to reduction decomposition in an organic solvent or water, or ammonium thiomolybdate and a nickel salt are subjected to sulfurization decomposition in water. - 特許庁

管理モジュール130で各サーバーの負荷を常に監視し、装置全体に割り当てられたコアライセンス数を超えないように、低負荷のサーバーのアクティブコアをディアクティブにして、高負荷のサーバーのコア数をディアクティブにしたコア数以下のコアをアクティブにする事によって負荷分散を図る。例文帳に追加

A management module 130 always monitors loads of respective servers, deactivates active cores of a server with a low load so that the number of active cores do not to exceed the number of core licenses allocated to the whole apparatus, and activates cores less than the number of cores obtained by deactivating the number of cores of a server with a high load to achieve load distribution. - 特許庁

ディストリビュータ17の最上段に設置する液流下分散箱171の形状を流れに対抗して、台形若しくは三角形にすることにより、流れに直対する面による乱れを緩和すると同時に、側面が流れに対して斜めに当たるため、多孔板から効率よく液を流下することができる。例文帳に追加

By making a shape of a liquid-streaming-down distribution box 171 mounted in a topmost stage of the distributer 17 a trapezoid or a triangle against a stream, turbulence caused by a face directly facing the stream is buffered, and the liquid can be efficiently streamed down from a porous plate because the stream aslant abuts on a side face. - 特許庁

例文

温度変化により生ずる光路長差の変化分を補償する温度補償手段を、前記第1、第2の光ファイバの少なくとも一方に設け、少なくとも2箇所で張力をかけた状態で固定された波長モニタにおいて、前記温度補償手段の固定は金属コートした光ファイバに溶接若しくは半田付けにより固定した。例文帳に追加

In the wavelength monitor in which the temperature compensating means which compensates for the variation in the optical path length difference generated by the temperature variation is provided to at least one of the first and second optical fibers, and is fixed in a state with a tension being applied to at least two parts, the temperature compensation means is fixed by the welding or soldering to the optical fiber with metal coating. - 特許庁

例文

画像評価用フィルタ12が、画像の劣化分(原画像と符号化・復号化画像との間の差分)に対し、人間の視覚特性と一致したフィルタ処理を行うことにより、画像の劣化に対する人間の認知度に相当する評価値(認知度が高い場合は大きな評価値、認知度が低い場合は小さな評価値)を出力する。例文帳に追加

In the image processor, an image evaluating filter 12 outputs an evaluation value (a large evaluation value when the recognition extent is high and a small evaluation value when the recognition extent is low) corresponding to the human recognition of image deterioration by performing filter processing that coincides with the human visual characteristic of a deteriorated portion of an image (difference between an original image and an encoded/decoded image). - 特許庁

負荷分散装置2は、情報送信装置1からのセンサ検出情報の送信元の情報送信装置1が属するグループと同じグループの情報送信装置1からの情報を情報処理装置3のいずれかが処理中である場合には、受信済み情報を同じ情報処理装置3に送信し、そうでない場合には、処理負荷が最小の情報処理装置3に受信済みの情報を送信する。例文帳に追加

While information from an information transmission device 1 in the same group that another information transmission device 1 which is the sender of sensor detection information from the information transmission device 1 belongs to is processed by any of the information processors 3, a load distribution device 2 transmits received information to the same information processor 3; if not, it transmits the received information to the information processor 3 of the least processing load. - 特許庁

HSコードの推定処理においては、制御部21は、JANコードの商品名に対応するHSコードがある場合には、このHSコードを特定し、対応するHSコードがない場合には、JANコードの中分類及び大分類の名称に含まれるキーワードに一致する商品名のHSコードを抽出する。例文帳に追加

During the HS code estimation processing, if there is an HS code corresponding to an article name of the JAN code, the HS code is specified by the control section 21 but if there is no corresponding HS code, an HS code of an article name coincident with keywords included in the names of a middle classification and a large classification of JAN codes is extracted. - 特許庁

ジエン系ゴム100重量部にシリカを20〜120重量部含有するゴム組成物において、前記シリカが、固体高分解能^29Si−NMRスペクトルにおける−45ppmでのピーク強度が、−80〜−120ppm付近のピーク強度を100とした場合3〜10であるシランカップリング剤で処理された表面処理シリカを含むことを特徴とする。例文帳に追加

This rubber composition containing 20 to 120 pts.wt. silica based on 100 pts.wt. diene-based rubber is characterized in that the silica contains a surface-treated silica treated with a silane-coupling agent having 3 to 10 peak intensity at -45 ppm in a solid high resolution ^29Si-NMR spectrum by setting the peak intensity around -80 to -120 ppm as 100. - 特許庁

酸化処理槽101と酸化分解反応槽201とで有機ヒ素含有廃水を処理するもので、測定工程をなす酸化処理槽101おける有機ヒ素含有廃水の酸化処理前後での吸光度差を測定し、予め設定する色−特定有機ヒ素濃度相関において吸光度差を指標として有機ヒ素初濃度を求める。例文帳に追加

In the treatment of organoarsenic-containing wastewater, by using an oxidation treatment tank 101 and an oxidative decomposition reaction tank 201, the absorbance difference, before and after the oxidation treatment of organoarsenic-containing wastewater in the oxidation treatment tank 101 provided in a measuring process is measured and the initial concentration of organoarsenic is calculated, by using the absorbance difference as an index in preset color-organoarsenic concentration correlation. - 特許庁

Pt、Pd、Rh、Ru、Ir、Au、Ag、Ti、Zr、Al、V、Mo、W、Cr、Co、Ni、Zn、In及びLaからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属または金属イオンがドープされたマンガン酸塩を含むアンモニアないしアミンの酸化分解触媒、窒素酸化物の選択還元触媒。例文帳に追加

A catalyst for oxidative decomposition of ammonia or amines and a catalyst for selective reduction of nitrogen oxides containing a manganate doped with at least one kind of metal or metal ion selected from a group consisting of Pt, Pd, Rh, Ir, Au, Ag, Ti, Zr, Al, V, Mo, W, Cr, Co, Ni, Zn, In and La are used for removing nitrogen oxide. - 特許庁

したがって、構造化文書表示装置20に組み込むXMLパーサを、自装置の能力に応じた要素に限定して表示する能力を備えるものとすることにより、XMLパーサのサイズを小さくできると共に、表示対象でない要素を含むXHTML文書であっても、適切な形式で表示することができる。例文帳に追加

By providing the XML parser built in the structured document display device 20, with a function capable of displaying only an element corresponding to the capability of a self device, a size of the XML parser can be reduced, the XHTML document including the element which is not the display object, can be displayed with the proper format. - 特許庁

結晶性セルロースと多糖類及び/又はその誘導体とからなるセルロース複合体(これはリンター、パルプ、再生繊維等のセルロース原料を、酸加水分解あるいはアルカリ酸化分解などの化学処理により得られた不溶性の結晶性セルロースと多糖類及び/又はその誘導体とを混練磨砕した後に、乾燥しそのまま粉砕処理や篩分することによって得られる)および研磨剤を含む口腔用組成物。例文帳に追加

This oral composition comprises a cellulose-compounded material comprising crystalline cellulose, polysaccharide and/or its derivative (which is obtained by kneading/grinding insoluble crystalline cellulose obtained by the chemical treatment such as the acid hydrolysis or alkaline oxidative decomposition of cellulosic raw materials such as cotton linter, pulp, regenerated fibers, etc., a polysaccharide and/or its derivatives, drying, then crushing and sieving as it is) and an abrasive material. - 特許庁

千九百七十一年一月十九日に署名された所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とスイスとの間の条約を改正する議定書(以下「改正議定書」という。)の署名に当たり、日本国政府及びスイス連邦政府は、改正議定書によって改正された所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とスイスとの間の条約(以下「条約」という。)の不可分の一部を成す次の規定を協定した。例文帳に追加

At the signing of the Protocol amending the Convention between Japan and Switzerland for the Avoidance of Double Taxation with respect to Taxes on Income signed on 19 January 1971, the Government of Japan and the Swiss Federal Council have agreed upon the following provisions, which shall form an integral part of the Convention  - 財務省

1つの構造化文書に記述されたタグ情報の一覧を保持する適用情報ファイルとスタイルシートとを比較して、スタイルシートの保持するタグ情報のうち適用情報ファイルの保持するタグ情報を特定し、当該特定したタグ情報とそのタグ情報に対応付けられてスタイルシートが保持する出力形式指定情報との組合せの情報を保持するスタイルシートオブジェクトを生成する。例文帳に追加

An application information file holding a list of tag information described in one structured document is compared with the style sheet to specify tag information held by the application information file among the tag information held by the style sheet, and a style sheet object holding information for the combination of the specified tag information with output format designation information held by the style sheet in conformation to this tag information is generated. - 特許庁

(イ)熱可塑性エラストマー、(ロ)乳化剤ならびに(ハ)キサンタンガムおよびラムザンガムのうちの少なくとも1種を含む水性乳化分散液よりなるアスファルト改質剤であって、該乳化剤が、特定のスチレン化フェノールポリアルキレンオキシド付加物、もしくは特定のベンジル化フェノールポリアルキレンオキシド付加物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の非イオン性乳化剤、およびロジン酸塩であるアスファルト改質剤を使用する。例文帳に追加

The asphalt modifying agent comprises an aqueous emulsified dispersion comprising (a) a thermoplastic elastomer, (b) an emulsifier and (c) at least one kind of xanthan gum and rhamsan gum, wherein the emulsifier comprises at least one nonionic emulsifier selected from the group consisting of a specific polyalkylene oxide adduct of a styrenated phenol and a specific polyalkylene oxide adduct of a benzylated phenol, and a rosin acid salt. - 特許庁

本発明は、Tiを含む酸化物である触媒A成分と、バナジウム、タングステン及びモリブデンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物である触媒B成分と、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム及びイリジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴金属又はその化合物である触媒C成分とを含有することを特徴とするアンモニアおよび有機化合物同時酸化分解用触媒である。例文帳に追加

The simultaneous oxidative decomposition catalyst for ammonia and the organic compound is characterized by containing a catalyst A component which is an oxide containing Ti, a catalyst B component which is an oxide of at least one kind of metal selected from the group consisting of vanadium, tungsten and molybdenum and a catalyst C component which is at least one kind of noble metal or a compound thereof selected from the group consisting of platinum, palladium, rhodium, ruthenium and iridium. - 特許庁

脱税の防止のための情報の交換及び個人の所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国政府とジャージー政府との間の協定(以下「協定」という。)の署名に当たり、日本国政府及びグレートブリテン及び北アイルランド連合王国政府の委任に基づき租税に関する情報の交換のための協定を交渉し、締結する権限を有するジャージー政府は、協定の不可分の一部を成す次の規定を協定した。例文帳に追加

At the signing of the Agreement between the Government of Japan and the Government of Jersey for the exchange of information for the purpose of the prevention of fiscal evasion and the avoidance of double taxation with respect to taxes on income of individuals (hereinafter referred to as "the Agreement"), the Government of Japan and the Government of Jersey, the Government of Jersey having the right under the terms of its Entrustment from the Government of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland to negotiate and conclude a tax information exchange agreement, have agreed upon the following provisions, which shall form an integral part of the Agreement. - 財務省

2 前項の分割をする会社(以下「分割会社」という。)は、労働組合法(昭和二十四年法律第百七十四号)第二条の労働組合(以下単に「労働組合」という。)との間で労働協約を締結しているときは、当該労働組合に対し、通知期限日までに、当該分割に関し、当該労働協約を承継会社等が承継する旨の当該分割契約等における定めの有無その他厚生労働省令で定める事項を書面により通知しなければならない。例文帳に追加

(2) If a company conducting the split set forth in the preceding paragraph (hereinafter referred to as "split company") has entered into a collective agreement with a labor union prescribed in Article 2 of the Labor Union Act (Act No. 174 of 1949) (hereinafter referred to simply as "labor union"), the split company shall, on or before the notice deadline date , notify the labor union concerned in writing whether or not there are any provisions in the split contract, etc. concerned to the effect that the successor company, etc. will succeed to the collective agreement concerned and of any other matters prescribed by Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 特許が付与される前に,特許が付与されたならば譲渡若しくは契約に基づき,又は法の作用により, (a) 当該特許若しくは当該特許についての利益,又は (b) 当該特許若しくは前記の利益に関する不可分の持分, についての権原を有することになる者がいる場合は, 局長は,その者が規則に従って請求したときは,出願の手続を,その者の名義で,又は事情に応じてその者と出願人若しくは他の共同出願人の名義で行うよう指示することができる。例文帳に追加

(1) Where, before a patent is granted, a person would, if the patent were then granted, be entitled under an assignment or agreement, or by operation of law, to: (a) the patent or an interest in it; or (b) an undivided share in the patent or in such an interest; the Commissioner may, on a request made by the person in accordance with the regulations, direct that the application proceed in the name of the person, or in the name of the person and the applicant or the other joint applicant or applicants, as the case requires.  - 特許庁

1.両面画像形成手段を搭載した画像形成装置において、該装置で使用するトナーが、結着樹脂、着色剤及び離型剤を少なくとも含有するトナー粒子と無機微粉体とを有するトナーで、トナー(主に結着樹脂)のTHF可溶分により求められたGPCによる分子量分布の値が1000〜10000の間に少なくとも一つのピークを有し、該分布の半値幅が分子量15000以下であり、分子量10^5以上の重量%が10wt%以下であり、トナー結着樹脂のクロロホルム不溶分を5〜40%含有することを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

The image forming device with the double-side image forming means mounts a toner which has an inorganic fine powder and a toner particle that contains at least a binder resin, a coloring agent and a release agent. - 特許庁

本発明は、イベントに関する管理を行うためのイベント管理システム1であって、行事プランあるいは行事プラン部品を構造化文書により構築し、それらを組み合わせ実行可能な行事プランとして作成する行事プラン作成管理手段5と、イベントの参加者が使用する参加者端末2との間でメッセージの配信やレスポンスの受理を行い、行事の進行の制御を行事実施手段4と、を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The event management system 1 performing management on the event comprises: an event plan preparation management means 5 for constructing an event plan or event plan components with a structured document and for combining them to prepare an executable event plan; and an event implementing means 4 for controlling the progress of the event by distributing messages to and receiving responses from participant terminals 2 used by event participants. - 特許庁

その一方で、平安時代中期の著作である『政事要略』が書名を『貞観儀式』とせずに『儀式貞観』としているのは、当初からこの書名は『儀式』と称されており、『政事要略』は単に脚注として編纂年代である元号の「貞観」を付記したに過ぎないこと、『本朝法家文書目録』は今日では存在が疑問視されている三代儀式の存在を前提に書いており、実際には存在しなかった弘仁儀式を掲げるなど正確性に疑問があるとして、正式な書名は『儀式』であるとする森田悌らの説も存在する。例文帳に追加

On the other hand, Tei MORITA etc. asserted the official book title must be "Gishiki" arguing that the author of "Seiji yoryaku," compiled during the mid-Heian period, used "Gishiki Jogan" instead of "Jogan gishiki" in order to add the era name of "Jogan" in which the book was compiled while acknowledging the title of the book was "Gishiki" from the very beginning, and that the credibility of "Honcho hoka monjo mokuroku" is doubtful because it was written on the premise of the existence of Sandai gishiki whose existence is questioned at present and it listed Konin gishiki (ceremony in the manner of the Konin era) which, in reality, did not exist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

繁栄は不可分であり、成長は持続的であるために共有されなければならず、回復のための我々の世界的な計画は、先進国だけでなく世界の新興市場国や最貧国の勤勉な家族のニーズと雇用をその中心に置かなければならず、また、現在の人々だけでなく将来世代の利益も反映しなければならない。我々は、持続可能なグローバリゼーションと万人の繁栄の増進のための唯一の確かな基盤は、市場原理、効果的な規制及び強力な世界的機関に基づく開放的な世界経済であると信じる。例文帳に追加

We believe that the only sure foundation for sustainable globalisation and rising prosperity for all is an open world economy based on market principles, effective regulation, and strong global institutions.  - 財務省

更に『兵範記』には久寿元年(1154年)の省試が、予め関白藤原忠通・左大臣藤原頼長・崇徳天皇、そして式部省・大学寮幹部の間で入分(合格)者の枠を配分した後に試験が実施された事実を記しているのである(大幅に時代が下るが、試験が全く形骸化した15世紀に書かれた『桂林遺芳抄』によれば、宣旨分(天皇)2・院御分(上皇・法皇)1・殿下分(摂政・関白)1・省官分(式部大輔・少輔)3・両博士分(文章博士2名)2・判儒分(試験官)3の入分枠が定められていたという)。例文帳に追加

Furthermore, "Heihanki" (diary of TAIRA no Nobunori) tells that in the shoshi exams in 1154, certain numbers of seats had been allotted to Kanpaku (chief adviser to the Emperor) FUJIWARA no Tadamichi, Sadaijin (minister of the left) FUJIWARA no Yorinaga, the Emperor Sutoku, shikibusho and leaders of the daigakuryo beforehand, and they held the exams (a few centuries later, according to "Keirinihosho" from the 15th century, the seats were allotted as follows: two for Senji (emperor), one for (the retired Emperor and the Cloistered Emperor), one for Denka (sessho and kanpaku), three for Shokan (Shikibu no taifu and Shikibu shoyu), two for two hakese (monjo hakese) and three for (examiners)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

議定書租税に関する情報の交換及び個人の所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国政府とガーンジー政府との間の協定(以下「協定」という。)の署名に当たり、日本国政府及びグレートブリテン及び北アイルランド連合王国政府の委任に基づき租税に関する情報の交換のための協定を交渉し、締結する権限を有するガーンジー政府は、協定の不可分の一部を成す次の規定を協定した。例文帳に追加

At the signing of the Agreement between the Government of Japan and the Government of Guernsey for the exchange of information relating to tax matters and the avoidance of double taxation with respect to taxes on income of individuals (hereinafter referred to as "the Agreement"),the Government of Japan and the Government of Guernsey, the Government of Guernsey having the right under the terms of its Entrustment from the Government of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland to negotiate and conclude a tax information exchange agreement, have agreed upon the following provisions, which shall form an integral part of the Agreement  - 財務省

(1) 2以上の特許権者が存在する場合は,別段の合意があるときはそれに従うことを条件として, (a) 各特許権者は,その特許に関する均等で不可分の持分についての権原を有し,また (b) 各特許権者は,他の特許権者に説明することなく,自己の利益のために,特許によって与えられた排他権を行使する権原を有し,また (c) 何れの特許権者も,他の特許権者の同意を得ることなしには,その特許に基づくライセンスの付与又はその特許に関する権利の譲渡をすることができない。例文帳に追加

(1) Subject to any agreement to the contrary, where there are 2 or more patentees: (a) each of them is entitled to an equal undivided share in the patent; and (b) each of them is entitled to exercise the exclusive rights given by the patent for his or her own benefit without accounting to the others; and (c) none of them can grant a licence under the patent, or assign an interest in it, without the consent of the others.  - 特許庁

本発明のワックスの水素化分解方法は、第1の非結晶性固体酸を含有する第1の触媒層、ゼオライトを含有する第2の触媒層、及び第2の非結晶性固体酸を含有する第3の触媒層がこの順序で配置された触媒反応部を備える固定床反応装置において、水素の存在下、ワックスを、触媒反応部の第1の触媒層から第3の触媒層に向けて流通させることを特徴とする。例文帳に追加

The method for hydrocracking wax comprises circulating wax from a first catalytic layer of a catalytic reaction part to a third catalytic layer in the presence of hydrogen in a fixed bed reactor equipped with a catalytic reaction part in which the first catalytic layer containing a first amorphous solid acid, a second catalytic layer containing zeolite and the third catalytic layer containing a second amorphous solid acid are arranged in this order. - 特許庁

原料油は炭化水素反応器4で水素化分解され、液体生成物から分留帯域9で分離された未転化のフラクション11は、その中に含まれる多芳香族化合物(PNA)を、吸着帯域17,18において、水銀多孔度測定法によって測定された細孔容積等の制限されたマクロ孔含有量を有するアルミナ−シリカをベースとする吸着剤により吸着除去したのち、炭化水素反応器へ再循環される。例文帳に追加

The raw material oil is hydrocracked in a hydrocarbon reactor 4 and an unconverted fraction 11 separated from the liquid products in a fractionation zone 9 is recycled to the hydrocarbon reactor after the polynuclear aromatic compounds (PNA) contained therein are removed by adsorption by an adsorbent based on alumina-silica having a controlled macropore content as a pore volume measured by the mercury porosimetry in adsorption zones 17 and 18. - 特許庁

カチオン性化合物Aと平均粒子径1μm以上の凝集体顔料を混合/分散して得られた分散液を、シリカ−カチオン性化合物Bの凝集体微粒子、アルミナ凝集体微粒子、アルミナ水和物凝集体微粒子から選ばれる平均粒子径0.5μm以下の超微細顔料を少なくとも1種含有するスラリーに添加/分散して得られる分散液とバインダーを含有する塗料を調整し、該塗料を塗工して得られるインクジェット記録体の製造方法及びその記録体。例文帳に追加

A dispersion thus obtained and coating that contains a binder are adjusted to each other and the coating is applied so as to obtain the inkjet recording object. - 特許庁

重質芳香族炭化水素から高効率でアルキルベンゼン類に変換する上で、従来から採用されてきた抽出等のエネルギー消費量の多い分離工程を不要にすることにより、簡便な蒸留のみの低エネルギー消費でアルキルベンゼン類を濃縮する方法であって、ブレンステッド酸の最高酸強度が135kJ/mol以上である固体酸を含有する水素化分解触媒を用いることで、分子径の小さいベンゼン・トルエン・キシレン(BTX)を選択的に製造する方法。例文帳に追加

By making a high energy consumption separation step such as extraction employed up to now unnecessary in converting heavy aromatic hydrocarbons into alkylbenzenes, the alkylbenzenes are concentrated with low energy consumption only by simple distillation and by using a hydrogenolysis catalyst containing a solid acid having maximum acid strength of a Broensted acid of not less than 135 kJ/mol, benzene, toluene, and xylene (BTX) having a small molecular diameter are selectively produced. - 特許庁

第四十条 受託者がその任務を怠ったことによって次の各号に掲げる場合に該当するに至ったときは、受益者は、当該受託者に対し、当該各号に定める措置を請求することができる。ただし、第二号に定める措置にあっては、原状の回復が著しく困難であるとき、原状の回復をするのに過分の費用を要するとき、その他受託者に原状の回復をさせることを不適当とする特別の事情があるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 40 (1) When any of the cases listed in the following items has occurred due to the trustee's breach of the duties, the beneficiary may demand that the trustee take the measures specified in the respective items; provided, however, that this shall not apply to the measures specified in item (ii), if it is extremely difficult to restore the trust property, if the restoration would require excessive expenses, or if there are other special circumstances where it is inappropriate to have the trustee restore the trust property:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

グリッドコンピューティングによって負荷分散処理が可能な画像形成システムにおいて、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、ジョブスケジューラは、同じジョブを複数のクライアント装置に割り当て(S904〜S907)、同じジョブを割り当てられた複数のクライアント装置のうち、いずれかの装置で該ジョブが終了したときに、他のクライアント装置での該ジョブの実行を強制的に中止させる(S910)。例文帳に追加

When the number of client devices is larger than the number of the divided jobs in an image formation system capable of load decentralized processing by grid computing, a job scheduler allocates the same job to the plurality of client devices (S904 to S907) and when one of the plurality of client devices to which the same job is allocated completes the job, other client devices are forced to quit executing the job. - 特許庁

3 資本コスト法とは、将来のキャッシュフローの保険引受に係る各種前提条件が一定の水準の幅(今回のフィールドテストでは、信頼水準VaR95%とした場合の変化幅)で変化した場合における将来のキャッシュフローの現在価値を計算し、前提条件が変化しない場合の現在価値からの増加分を「所要資本」とし、この、前提条件の変化が毎年度発生するとして計算した各年度の「所要資本」に一定の係数(=「資本コスト率」)を乗じて、割引率を加味して現在価値としたものの合計をリスクマージンとする方法である例文帳に追加

3 In the cost of capital method, the present value of future cash flow to be obtained based on a prescribed change in assumptions related to insurance underwritings (95% confidence level VaR in the field tests) is calculated and the increase in the amount compared with the present value to be obtained based on no change in assumptions is deemed to be the required capital  - 金融庁

産業中分類別に、2005年からの5 年間で最も就業者数が増えたのは老人福祉・介護事業などの「社会保険・社会福祉・介護事業」であり、以下「分類不能の産業」「医療業」「郵便業」「はん用機械器具製造業」「持ち帰り・配達飲食サービス業」と続く 。例文帳に追加

During 5 years since 2005, the medium industrial category in which the number of the employed increased the most was the industry of "social insurance, social welfare, and care services" (such as welfare and care services for the elderly people), followed by "industries unable to classify," "medical and other health services," "postal activities," "manufacture of general-purpose machinery" and "food take out and delivery services .The number of the employed decreased the most in "construction" followed by "employment and worker dispatching services," "agriculture," "wholesale trade," "postal services" and "manufacture of textile mill products ." (Increasing professional and engineering workers) Looking at the long-term transition of the employment composition by occupation, the ratio of "professional and engineering workers" increased from 6 .6% in 1970 to 14 .5% in 2010, and the ratio of "clerical workers" increased from 14 .0% in 1970 to 18 .4% in 2010 (Figure 16) .(Decrease in public capital formation which greatly affected regional employment) By plotting the relationship between the changes in the composition ratio of public capital formation to the gross prefectural product and the changes in the regional increase rate of the employed and the ratio of the number of workers in the construction industry to the number of workers in the region, we can see that the decrease of public capital formation had a more profound effect on the decrease of the number of workers in the regional blocks including Hokkaido, Tohoku and Shikoku, than the 3 major urban regions, i .e . - 厚生労働省

(1) 特許を付与する前のいつでも所定の方法による請求がされ,特許出願人若しくは特許出願人の1人により又は法の適用により譲渡若しくは契約がされた結果として,当該請求人が,特許が与えられた場合に当該特許若しくは出願人の当該特許に対する権益又は当該特許若しくは当該権益の不可分の持分に対し正当な権利を有する筈であることを局長が納得するときは,局長は,本条の規定に従うことを条件として,その出願を前記請求人の名義で又は前記請求人及び出願人若しくは場合に応じてその他共同出願人の名義により,処理するべきことを指示することができる。例文帳に追加

(1) If the Commissioner is satisfied, on a claim made in the prescribed manner at any time before a patent has been granted, that by virtue of any assignment or agreement made by the applicant or one of the applicants for the patent, or by operation of law, the claimant would, if the patent were then granted, be entitled thereto or to the interest of the applicant therein, or to an undivided share of the patent or of that interest, the Commissioner may, subject to the provisions of this section, direct that the application shall proceed in the name of the claimant or in the names of the claimant and the applicant or the other joint applicant or applicants, according as the case may require. - 特許庁

2. 両大臣は、グローバリゼーションの中で世界と地域の課題に対応するために、日本とシンガポールが文化、経済の側面で、特にクリエイティブ産業の分野で協力を深める新たな機会が生まれているという共通理解に達した。クリエイティブ産業は、現代的なデザインから伝統工芸にまで及び、デザインの革新など新たな付加価値の創出を通じて、製品、サービスや経験の経済的価値を高めるだけでなく、社会参加、文化の多様性、創造的な人材開発を促進することを実現するものとして認識されてきた。また、クリエイティブ産業は、この地域の消費者の生活の質の向上に貢献し、中小企業が革新的で経済競争力をつけるために新たな機会を提供する。例文帳に追加

2. Both Ministers have reached a common understanding that globalization has offered fresh opportunities to both Singapore and Japan for deeper engagements on the cultural and economic fronts to respond to global and regional challenges, especially in the area of creative industries. The creative industries, which range from contemporary design to traditional craft, have long been recognized as an enabler to increase the economic value of products, services and experiences by adding new value such as design innovation; as well as to promote social inclusion, cultural diversity and creative manpower development. The creative industries also offer new opportunities for small, medium sized companies to be innovative and economically competitive as they work to enhance the quality of life for consumers in the region.  - 経済産業省

その結果、1995年7月21日にはGATS と不可分一体を成すものとして第4モードの適用範囲及び加盟国に出入国管理に関第1条では、「サービスの貿易」の4つの取引の態様(モード)の1つとして、「いずれかの加盟国のサービス提供者によるサービスの提供であって他の加盟国の領域内の加盟国の自然人の存在を通じて行われるもの」(人の移動)が規定されている。「人の移動に関する附属書」では、「加盟国がその領域への自然人の入国又は当該領域内における自然人の一時的な滞在を規制するための措置」、すなわち出入国管理措置を加盟国の権利として認める一方、「加盟国の雇用市場への進出を求める自然する措置をとる権利を認めた「サービスを提供する自然人の移動に関する附属書(人の移動に関する附属書)」が採択されるに至り(1996年1月31日発効)、また、1995年7月28日にはオーストラリア、カナダ、インド等が第4モードにおける約束範囲の拡大及び滞在期間等の延長を含んだ約束表の改訂を行った。例文帳に追加

As a result of these negotiations, the “Annex on Movement of Natural Persons,” an annex on the movement of individuals that recognizes the authority of Membersimmigration controls and the applicable range of Mode 4, was adopted as an inseparable part of the GATS on July 21, 1995 and went into effect January 31, 1996. On July 28, 1995, a group of Member countries including Australia, Canada, and India revised their schedules of commitments to include such elements as additional categories of commitments and an extension of the permitted duration of stay under Mode 4. - 経済産業省

期限の到来とともに権利行使をすると、義務・権利が2度と復活しなかった今まで全ての債権と違い、限りある「いのち」を原点に、その尊厳ある「いのち」を全うするまでの期間、自由に使用することができる権利と、全うした後は、一旦消滅する権利と、その権利を次世代へ循環させるため、その権利所有者群の最後尾にて復活・循環する権利を持った「優先入居循環権」を発明し、『ソウルホールド(Soul−Hold)』と命名した。そしてそのソウルホールドをソウルホールドと同一の所有者群が所有する物権である土地建物の共有持分所有権に包含・不可分の一体化させた譲渡・相続できる有料老人ホームの分譲化システムおよび管理運営システム例文帳に追加

ALLOTMENT SALE SYSTEM AND MANAGEMENT SYSTEM FOR PAY NURSING HOME IN COMBINATION OF SHARED HOLDING OWNERSHIP AND SOUL-HOLD - 特許庁

(3) 本条は次に掲げる各号の行為に適用する。 (a) 当該商標に状態,状況,体裁又は包装に変更を施した後の,それらの商品への使用,及び (b) 当該商標が当該商品上にあり,また,当該商品上には別のものもあり,それが取引の過程における当該所有者若しくは登録使用者と当該商品との間の関連性を示すものであった場合の当該商標の抹消又は除去(全部又は一部を問わない)。但し,その別のものがすべて抹消又は除去される場合を除く。 (c) 当該商標が当該商品にある場合において次のとき。 (i) 当該商標の変更,一部分の抹消又は一部分の除去,及び (ii) 何かその他の商標の当該商品への使用,及び (iii) 当該商標の名声を傷つける可能性のあるその他事項の当該商品への追加。文書であるなしにかかわらない。例文帳に追加

(3) The acts to which this section applies are - (a) the application of the trade marks on goods after they have suffered alteration to their state, condition, get-up or packing; and (b) in a case in which the trade mark is on the goods and there is also other matter on the goods, being matter indicating a connection in the course of trade between the proprietor or registered user and the goods - the removal or obliteration (whether wholly or partially), of the trade mark unless that other matter is wholly removed or obliterated; and (c) in a case in which the trade mark is on the goods - (i) the alteration, partial removal or partial obliteration of the trade mark; and (ii) the application of some other trade mark to the goods; and (iii) the addition to the goods of other matter, in writing or otherwise, that is likely to injure the reputation of the trade mark. - 特許庁

一方の締約国の居住者である法人の所得のうち次の(a)又は(b)に該当するものの金額の計算上控除することができる利子の額が、他方の締約国内にある当該法人の恒久的施設により支払われる利子の額又は他方の締約国内に存在する不動産により担保された債務に関して支払われる利子の額を超える場合には、当該超過分の額は、当該他方の締約国内において生じ、かつ、当該一方の締約国の居住者が受益者である利子とみなされる。そのみなされた利子に対しては、当該法人が当該他方の締約国において租税が免除される(a)当該恒久的施設に帰せられるもの(b)第六条又は第十三条1若しくは2の規定に従って当該他方の締約国において租税を課されるもの例文帳に追加

Where interest expense is deductible in determining the income of a company that is a resident of a Contracting State, being income which: (a) is attributable to a permanent establishment of that company situated in the other Contracting State; or (b) may be taxed in the other Contracting State under Article 6 or paragraph 1 or 2 of Article 13; and that interest expense exceeds the interest paid by that permanent establishment or paid with respect to the debt secured by real property situated in that other Contracting State, the amount of that excess shall be deemed to be interest arising in that other Contracting State and beneficially owned by a resident of the first-mentioned Contracting State.  - 財務省

文具券とか音楽のギフトカードとか、いわゆる金券の払い戻し期限が相次いできているということで、今後混乱を懸念するような声というが上がっているのですが、これは金融庁所管の資金決済法なので、大臣からこれに関する御所見を頂きたいのと、もう1つ、これに関してそもそも法律の存在自体が一般消費者に伝わっていないのではないかとか、(公告から)最短60日と言われる払い戻し期限に問題があるのではないかというような批判の声も上がっているわけなのですが、これについて今後具体的に対策とか対応をとられるご予定とか方針があるのかどうかというのを確認させて頂けますか。例文帳に追加

There have been voices raised about the possible confusion emerging from the fact that a series of stationery store or music store gift certificates, or so-called kinken (cash vouchers) in general, are expiring one after another. Seeing that this is an issue associated with the Payment Services Act, I would like to have your opinion on this. Also in relation to the same issue, some criticize that general consumers may not be informed of the existence of the Act itself in the first place or that the refund period set by statute, which can apparently be as short as 60 days after a public notice, may be the source of the problemcan I please confirm if there is any specific step or action slated to be taken to address this issue in the future, or any policy of that sort?  - 金融庁

例文

(1)商標の登録使用権者として登録すべきことを要望する場合、登録所有者及び登録予定使用権者は共同で所定の方式で登録官に書面で出願するものとし、かかる出願にはすべて次に掲げるものを添付する。(a)当該商標の許可された使用について登録所有者と登録予定使用権者との間で締結された契約書又はその適式に公証された写し、及び(b)登録所有者による、又は、その者を代理して行為することを授権された者による、次に掲げる事項を含む宣誓供述書。(i)所有者と登録予定使用権者との間の既存の又は予定される関係の詳細。両者の関係がもたらす許諾された使用に及ぶ所有者による支配の程度を示す詳細を含む。(ii)登録予定使用権者は唯一の登録使用権者となること、又は、登録使用権者としての登録出願ができる者につき何らかの制限があることは、両者の関係の条件であるか否か。(iii)登録が予定される商品又は役務の記載。(iv)該当する場合、当該商品若しくは役務(場合に応じ)の特性に関して、許諾された使用の態様又は地域に関して、又はその他の事項に関して予定される条件若しくは制限の記載。(v)許諾された使用につき期限の定めの有無、及び、期限の定めがある場合はその期間の記載。(c)登録官の求めに応じて、又は所定の追加文書、情報又はその他の証拠。例文帳に追加

(1) Where it is proposed that a person should be registered as a registered user of a trademark, the registered proprietor and the proposed registered users shall jointly apply in writing to the registrar in the prescribed manner, and every such application shall be accompanied by- (a) the agreement in writing or a duly authenticated copy thereof, entered into between the registered proprietor and the proposed registered user with respect to the permitted use of the trademark; and (b) an affidavit made by the registered proprietor or by some person authorized to Act on his behalf, which shall include- (i) particulars of the relationship, existing or proposed, between the proprietor and the proposed registered user, including particulars showing the degree of control by the proprietor over the permitted use which their relationship will confer; (ii) whether it is a term of their relationship that the proposed registered user shall be the sole registered user or that there shall be any other restriction as to persons for whose registrations as Registered user application may be made; (iii) stating the goods or services in respect of which registration is proposed; (iv) stating the conditions or restrictions, if any, proposed with respect to the characteristics of the goods or services, as the case may be, to the mode or place of permitted use, or to any other matter; (v) stating whether the permitted use is to be for a period, or without limit of period, and, if for a period, the duration thereof; and (c) such further documents, information or other evidence as may be required by the Registrar or as may be prescribed.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS