1016万例文収録!

「きょうゆうでんしつい」に関連した英語例文の一覧と使い方(46ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きょうゆうでんしついに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きょうゆうでんしついの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2322



例文

脂環式オレフィン重合体又は芳香族ポリエーテル重合体を含有する硬化性樹脂組成物が硬化してなる電気絶縁層の表面を、1)過マンガン酸塩又はプラズマと接触させ、次いで乾式メッキすることによって、2)乾式メッキし、次いで湿式メッキ又は乾式メッキすることによって、3)乾式メッキを複数回繰り返した後、湿式メッキをすることによって、又は4)メッキした後、アニーリングすることによって導電体層を形成することを含む多層回路基板の製造方法を提供する。例文帳に追加

The method of manufacturing a multilayer circuit board comprises 1) bringing the surface of an electric insulation layer formed by hardening a hardening resin composition containing alicyclic olefin polymer or aromatic polyether polymer in contact with permanganate or plasma, 2) dry plating it by dry plating, 3) repeating the dry plating several times by wet or dry plating, or 4) plating by wet plating and then annealing to form a conductor layer. - 特許庁

第十四条 行政文書の開示は、文書又は図画については閲覧又は写しの交付により、電磁的記録についてはその種別、情報化の進展状況等を勘案して政令で定める方法により行う。ただし、閲覧の方法による行政文書の開示にあっては、行政機関の長は、当該行政文書の保存に支障を生ずるおそれがあると認めるときその他正当な理由があるときは、その写しにより、これを行うことができる。例文帳に追加

Article 14 (1) The disclosure of Administrative Documents shall be implemented by inspection or by the delivery of copies for documents or pictures, and for Electromagnetic Records by methods designated by a Cabinet Order which take into consideration such matters as the type of the record and the state of development of information technology; provided, however, that when disclosure of an Administrative Document is to be implemented by the inspection method, if the head of an Administrative Organ finds that the inspection is likely to hinder the preservation of the Administrative Documents, or for other justifiable grounds, a copy of the documents or pictures may be provided for inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

永久磁石41が前後方向に磁化され、継鉄31の両磁極間において一方の磁極側に所定の距離dだけずらせて配置されることにより、ラッチング型有極電磁リレーの構成部品を共用して、新たなばね等の付勢力部品を追加することなく、シングルステイブル型の動作が実現する。例文帳に追加

A permanent magnet 41 is magnetized in forward and backward direction, and arranged with a prescribed distance d on one magnetic pole side between both poles of a yoke 31, by the above, a single stable type action is realized by sharing the components of the latching type polar electromagnetic relay, without having to newly add a biasing force part such as a spring. - 特許庁

測温対象の内部空間が複雑な構造を有していたり、外部の壁面に他の部品が存在するような場合にも適正な測温位置にシース熱電対の測温部を位置させることができるとともに、周囲の他部品の取り付けの妨げにもならず、広い用途に用いることができる保護管付きの測温センサ及びその設置方法を提供せんとする。例文帳に追加

To provide a thermometric sensor with a protection tube and its installation method, not hindering installation of another peripheral component, usable for wide usage, and capable of positioning a thermometric portion of a sheathed thermocouple on a proper thermometric position even when the inner space of a thermometric object has complicated structure or when another component exists on the outside wall surface. - 特許庁

例文

アクセストランジスタATrと、アクセストランジスタATrの一対のソース・ドレイン領域間に電気的に接続された記憶素子MEとからなるメモリセルMCが、隣接するメモリセルMC間でソース・ドレイン領域を共有して複数個直列に接続されて構成されるメモリセルブロックMBを備えている。例文帳に追加

A memory cell MC consisting of an access transistor ATr and a memory element ME electrically connected between a pair of source and drain regions of the access transistor ATr, includes a plurality of memory cell blocks MB sharing a source and drain region between adjacent memory cells MC and connected in series. - 特許庁


例文

複数の版胴を有する、孔版印刷装置等の印刷装置であって、一方の版胴に与えられた駆動力を他方の版胴に伝達して各版胴を駆動するとともに印刷速度が調整可能であり、印刷速度を調整したときにも印刷位置のずれが生じることがない印刷装置の提供。例文帳に追加

To provide printing equipment including stencil printing equipment or the like which has a plurality of plate cylinders and wherein the plate cylinders are driven in such a manner that driving force given to one plate cylinder is transmitted to others, while a printing speed can be regulated and no slippage of a printing position occurs even when the printing speed is regulated. - 特許庁

上記混合流体を互いに反対方向に向け流す為の上流側、下流側被加熱流路34、35と、中間被加熱流路36とを有する複数の伝熱管素子15を、隣り合う素子15同士の間に1対の第一、第二金属板16、17を挟持した状態で重ね合わせて、コア部19を構成する。例文帳に追加

A core part 19 is formed by superposing a plurality of heat exchanger tube elements 15 having upstream and downstream passages 34, 35 to be heated to pass the mixed fluid in the mutually opposite directions, and an intermediate passage 36 to be heated with a pair of first and second metallic plates 16, 17 held between the elements 15 adjacent to each other. - 特許庁

太陽電池ユニット10は、太陽電池セルの平坦性に追随できるような平滑性に優れる微細気泡を有する樹脂シート(樹脂発泡シート)11と、太陽電池セル12と、熱硬化性樹脂であるEVAシート14と、EVAシート14の表面に設けられた強化ガラス15とから少なくとも構成され、樹脂発泡シート11とEVAシート14とによって太陽電池セル12が挟み込まれた構造である。例文帳に追加

The solar cell unit 10 includes: at least a resin sheet (resin foamed sheet) 11 that has micro air bubbles superior in smoothness that is equivalent to the flatness of a solar cell; a solar cell 12; an EVA sheet 14 made of thermosetting resin; and a reinforced glass 15 provided on the EVA sheet 14, wherein the solar cell 12 is pinched with the resin foamed sheet 11 and the EVA sheet 14. - 特許庁

冷却水中に浸漬した電極に電圧を印加して陰極表面に水中の硬度成分を固体として付着させて除去するとともに、陽極表面で塩化物イオンを酸化剤に変換させて水系内に供給するスケール及びスライムの防止方法であって、電極のうち少なくとも陽極が、表面に白金族元素の単体又は酸化物を有する電極であることを特徴とするスケール及びスライムの防止方法。例文帳に追加

In the preventing method of the scale and the slime in which the hardness component in water is stuck and removed as solid on the surface of a cathode by applying voltage to an electrode immersed in the cooling water and also chloride ion is converted into an oxidizing agent on the surface of an anode, at least anode out of electrodes is the electrode having the element or oxide of a platinum group element on the surface. - 特許庁

例文

過酸化水素耐性の向上、フェントン活性を有する不純物イオンの低減及び貴金属元素の溶出に起因する性能低下の抑制を同時に解決することが可能であり、しかもこれらの効果を長期間に渡って持続させることが可能な固体高分子型燃料電池の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a polymer electrolyte fuel cell that achieves improvement of hydrogen peroxide resistance, and restraint of performance degradation caused by decrease of impurity ion with Fenton activity as well as elution of precious metal elements, and that sustains these effects for a long period of time. - 特許庁

例文

陰極支持用竿とカソード板の上部側端部の間隔を一定に保持し、互いに平行となるように位置決めを行うことが可能であると共に左右のバランスも取りつつ陰極支持用竿とカソード板をリボンで固定することが可能な電解精錬における陰極種板の製板装置を提供する。例文帳に追加

To provide a sheet making device for cathode starting sheets in electrolytic refining which is capable of constantly holding the spacings between cathode supporting rods and the upper side ends of the cathode sheets, is capable of executing the positioning so as to be parallel with each other and fixing the cathode supporting rods and the cathode sheets by means of ribbons while obtaining lateral balance. - 特許庁

本発明は、(a)1種以上の芳香族エーテル反復単位と、(b)スルホン酸基またはスルホン酸塩基含有芳香族エーテル反復単位とを含み、一末端または両末端が重合性不飽和官能基を含むことにより、スウェリングを減らし、メタノールクロスオーバーを顕著に減少させ、寸法安定性に優れ、かつイオン伝導度を高く維持させうる架橋官能基を含むスルホン化共重合体である。例文帳に追加

The sulfonated copolymer comprising (a) at least one aromatic ether repeating unit and (b) an aromatic ether repeating unit comprising a sulfonic acid group or a sulfonate group and having a polymerizable unsaturated functional group at one end or both ends thereof, and can remarkably reduce methanol crossover, maintaining superior dimensional stability and ionic conductivity by reducing swelling. - 特許庁

ベルト用ゴム組成物は、ゴムと、心線と、帆布とを有している動力伝動用ベルトにおける前記ゴムと前記心線との接着層及び前記ゴムと前記帆布との接着層のいずれか一方又は両方の形成に使用され、水素化ニトリルゴムと、不飽和カルボン酸金属塩とを質量比20:80〜70:30で配合した複合ポリマー体と、水素化ニトリルゴムとを質量比10:90〜60:40となるように配合してなる配合物100質量部に対して、有機過酸化物0.1〜8質量部と、共架橋剤として用いるN−N´−m−フェニレンジマレイミド0.5〜8質量部とを配合してなる。例文帳に追加

This rubber composition for the belt is used in the formation of either one or both of an adhesive layer between a rubber and a core wire, and that between the rubber and a canvas, of the belt for power transmission having the rubber, the core wire, and the canvas, and comprises 1-8 pts.mass organic peroxide and 0.5-8 pts.mass - 特許庁

テレビジョン番組のスケジュール情報データを中央データ処理システムに提供する手段と、中央データ処理システムに接続された所定のスケジュール情報伝送フォーマットで所定のテリトリについてのスケジュール情報データを送信する手段と、それぞれが所定のテリトリの1つの領域に所在する複数の領域データ処理システムと、複数の加入者データ処理システムとを有するテレビジョンスケジュール情報伝送システムである。例文帳に追加

The system for transmitting television schedule information includes: a device for providing schedule information data of a television program to a central data processing system; a transmitter connected to the central data processing system to transmit the schedule information data as to a predetermined territory with a predetermined schedule information transmission format; a plurality of regional data processing systems each existing in one region of the predetermined territory; and a plurality of subscriber data processing systems. - 特許庁

インクジェットプリンタのヘッドメンテナス機構1では、共通駆動源であるステッピングモータ5の回転が減速歯車列19、チューブポンプ駆動用のポンプ歯車16、摩擦クラッチ機構18を介して、ヘッドキャップ2、ワイパ3を駆動する有限回転型の円筒カム11に伝達される。例文帳に追加

For this head maintenance mechanism 1 for an inkjet printer, the rotation of a stepping motor 5, which is the common driving source, is transmitted to a limited rotation type cylindrical cam 11 which drives the head cap 2 and a wiper 3 through a reduction gear row 19, a pump gear 16 for driving a tube pump, and a frictional clutch mechanism 18. - 特許庁

ビーコンフレームに含まれるSSIDが、予め記録された接続する無線基地局103のIDであった場合、管理部203は送信部201に含まれる送信回路への電源供給を再開させ、送信部201を有効化することにより、乗客端末104は、無線基地局103と無線接続を行うことが可能となる。例文帳に追加

When an SSID included by the beacon frame is the ID of the radio base station 103 recorded in advance to be connected to, a management part 203 resumes power supply to a transmission circuit included by the transmission part 201 and validates the transmission part 201 to enable the passenger terminal 104 to perform radio connection to the radio base station 103. - 特許庁

燃焼煙道ガスから水銀含有率の少なくとも約40〜60%を除去するために、発電プラントシステム中に1つ以上の位置において、1.0より小さい一般的にきわめて低いアルカリ土類又はアルカリ金属対硫黄の計算量モル比でアルカリ収着剤を注入する、燃焼煙道ガスから水銀を除去するための水銀除去装置が提供される。例文帳に追加

In a power generation plant system 10, a flue gas 42 containing pollutants such as mercury is generated in a boiler 24, passes through the upper area 28 of furnace and a counter current passage division 30, and enters an air heater 32. - 特許庁

特許の全部又は一部の終了について特許当局の決定を求める特許法第96条に基づく請求は,特許商標庁に提出するものとし,請求書には次の事項を含めなければならない。 (i) 特許終了を請求する者の名称又は企業名及び郵便宛先 (ii) 失効させる特許の登録番号並びに特許所有者の名称及び発明の名称 (iii) 終了を求める特許と同一の発明を対象としているとみなされる共同体特許又はデンマークについての欧州特許の番号 (iv) 特許終了を請求する者が代理人を選任している場合は,代理人の名称又は事務所名及び郵便宛先,及び (v) 実施権者が特許登録簿に登録されている場合は,特許終了の請求がなされていることを当該実施権者に通知している旨を証明する書類例文帳に追加

A request for a decision by the Patent Authority on the entire or partial termination of a patent under section 96 of the Patents Act shall be filed with the Patent and Trademark Office and shall include: (i) the name or firm name and postal address of the person making the request for termination of the patent, (ii) the registration number of the patent which shall cease to have effect as well as the name of the proprietor of the patent and the title of the invention, (iii) the number of the Community patent or European patent for Denmark which is considered to cover the same invention as the patent, (iv) if the person making the request for termination of a patent is represented by an agent, the name or firm name and postal address of the agent, and (v) if licensees are entered in the Register of Patents, documentation to prove that such licensees have been notified that termination of the patent has been requested.  - 特許庁

ステアリングシャフトに発生する操舵トルクに応じて操舵軸に操舵補助トルクを与えるモータと、電流検出器によって検出された前記モータの電流検出値に基いて前記モータを制御するコントロールユニットを有して成る電動パワーステアリング装置において、前記コントロールユニットにおいて放熱板等の容量を大きくすることなく発熱を抑えることができる電動パワーステアリング装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electric power steering system including a motor for generating steering auxiliary torque to a steering shaft according to steering torque applied to the steering shaft and a control unit for controlling the motor according to a current value of the motor detected by a current detector, capable of suppressing heat generation without increasing the capacity of a heat sink in the control unit. - 特許庁

近年は、電子図書館事業の拡充に力が注がれる一方、2005年(平成17年)の国立国会図書館法における館長の国務大臣待遇規定の削除、2006年(平成18年)の自由民主党行政改革推進本部の国会事務局改革の一環としての独立行政法人化の提言、2007年(平成19年)の国会関係者以外からは初めてとなる長尾真(元京都大学総長)の館長任命など、国立国会図書館の組織のあり方をめぐる動きが相次いでいる状況である。例文帳に追加

In recent years, while the NDL has focused on the expansion of the electronic library projects, there have been numerous movements related to the organization of the NDL, such as the following: removal of the "minister of state" status for the chief librarian of the NDL under the National Diet Library Act in 2005; a suggestion on the transformation into an independent administrative institution as part of the National Diet Administrative Reforms by the Administrative Reform Promotion Headquarters of the Liberal Democratic Party in 2006; and the appointment of Makoto NAGAO (a former president of Kyoto University) as the chief librarian of the NDL in 2007, the first appointment of a non-Diet member, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで本発明においては、文字コードと文字画像ファイルとの関連付けを示すフォントごとのフォントテーブルを管理するフォントテーブル管理部と、文字画像ファイルを保持する文字画像ファイル保持部と、文字画像ファイルの追加、変更、削除を管理する文字画像ファイル管理部と、を有する電子機器などを提供する。例文帳に追加

Electronic equipment is provided having a font table management part which manages a font table for each font indicating correlation between a character code and a character image file, a character image file maintaining part which maintains the character image files, and a character image file management part which manages addition, change and deletion of the character image files. - 特許庁

多数のゲートライン、ゲートラインに絶縁されて交差する多数のデータライン、データラインとゲートラインとが交差する領域に形成され、各々のラインに連結されているスイッチング素子を有する行列形態に配列された多数の画素を含む液晶表示装置において、二つ以上の画素行からなる画素群単位で極性が反転されるように階調電圧を供給する。例文帳に追加

The liquid crystal display device includes many pixels arranged in a matrix form having many gate lines, many data lines which are insulated from the gate lines and cross them, and switching elements which are formed in areas of intersection between data lines and gate lines and are connected to respective lines, and gray voltages are so supplied that the polarities may be inverted by pixel group units each of which consists of two or more pixel rows. - 特許庁

慣性測定ユニット(10)が記載され、このユニットは、1又はそれ以上の慣性センサを備えた第1の副組立体と、1又はそれ以上の慣性センサのための支持電子機器を備えた第2の副組立体と、第1の副組立体と第2の副組立体との間のインターフェイスを提供するように形状づけられた少なくとも一対の番い合うコネクタ(24)と、を有する。例文帳に追加

This inertia measurement unit 10 comprises a first subassembly having one or more inertia sensors, a second subassembly having support electronics for one or more inertial sensors, and at least one pair of hinged connectors 24, shaped so as to provide an interface between the first subassembly and the second subassembly. - 特許庁

一 電話、郵便、民間事業者による信書の送達に関する法律(平成十四年法律第九十九号)第二条第六項に規定する一般信書便事業者若しくは同条第九項に規定する特定信書便事業者による同条第二項に規定する信書便(以下「信書便」という。)、電報、ファクシミリ装置を用いて送信する方法若しくは法第十一条第二項に規定する電磁的方法(以下「電磁的方法」という。)により、若しくはビラ若しくはパンフレットを配布し若しくは拡声器で住居の外から呼び掛けることにより、又は住居を訪問して、当該売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所その他特定の場所への来訪を要請すること。例文帳に追加

(i) to request a person to visit the Place of Business or other specified place without telling the person that the purpose is to solicit the sales contract or the Service Contract, by means of telephone, postal mail, correspondence delivery prescribed in Article 2(2) of the Act on Letter Service by Private Business Operators (Act No. 99 of 2002) made by a general correspondence delivery operator prescribed in Article 2(6) of the same Act or a specified letter delivery operator prescribed in Article 2(9) of the same Act (hereinafter referred to as "Correspondence Delivery"), telegraph, transmission using a facsimile machine, or an electromagnetic means prescribed in Article 11(2) of the Act (hereinafter referred to as the "electromagnetic means"), or by distributing fliers or pamphlets or calling with a loudspeaker from outside of the residence, or by visiting the residence; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

生物学的手段によってペプチドまたはポリペプチドを製造するための方法であって、少なくとも部分的にはストキャスティック合成ポリヌクレオチドからなる遺伝子を、1つの共通の培地内で同時に作成し;このようにして得た遺伝子を培養によって蛋白質を生産するクローンを生じさせ;特定された性質を少なくとも1つ有するペプチドまたはポリペプチドを生産するこれらのクローンを確認するよう、形質転換されたこのようなクローンについて、スクリーニング及び/又は選択を行う、ことを含むことを特徴とする方法。例文帳に追加

The method for producing a peptide or polypeptide by a biological means is characterized by simultaneously making genes comprising at least partially stochastically generated polynucleotides in one common medium; culturing the obtained genes to produce clones producing proteins; and then screening and/or selecting the transformed clone to identify the clone for producing the peptide or polypeptide having at least one specific property. - 特許庁

アジアにおいて積極的に海外生産を行っており、域内における中間財貿易が盛んな電気機械、情報通信、電子部品・デバイスの各業種について、国内事業所において主に生産する製品を転換させるか否かという確率(製品転換確率)と、アジアでの生産比率との相関関係を見た分析によると、アジアにおける生産比率が国内事業所での製品の転換に対して正の有意な影響を示しており、両者に正の相関が見られることが分かる。例文帳に追加

An analysis was performed concerning the correlation between the probability of a change in the products principally manufactured at domestic facilities (probability of product change)39 and the ratio of product change in the field of intermediate goods, such as electrical equipment, IT, electronic parts and devices which have actively pursued production and intra-regional trade in Asia. It was found that the ratio of production in Asia has a significant positive effect on changing the products manufactured at domestic facilities, and that there is a positive correlation between both. - 経済産業省

アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリル酸、及びメタクリル酸からなる群より選ばれる一種又は二種以上を重合してなるポリマーを含む有機バインダー、窒化アルミニウム粉末、希土類化合物からなる焼結助剤及びアルミナを含有してなる成形体に、加熱脱脂処理及び焼結処理を順次施すことにより、曲げ強度400MPa以上及び熱伝導率150W/m・k以上の窒化アルミニウム焼結体を得る。例文帳に追加

The aluminum nitride sintered compact having400 MPa bending strength and ≥150 W/m-k heat conductivity is obtained by successively applying hot degreasing treatment and sintering treatment to a molding comprising an organic binder containing a polymer produced by polymerizing one or more kinds selected from a group comprising acrylic ester, methacrylic ester, acrylic acid and methacrylic acid, aluminum nitride powder, a sintering aid comprising a rare earth compound and alumina. - 特許庁

エチレン−プロピレン系共重合体ゴムをゴム成分とし、耐熱性に優れ、かつ発泡倍率が大きく低比重であり、またその表面に粘着性を有するという特徴を有するため、建築土木、電気機器、自動車、車輌、船舶、住宅設備機器等の構造物の目地部、間隙部などに装着した場合、比較的少ない圧縮応力を与えるだけで相手の表面の凹凸に追従して密着し、よって優れた防水性、防風性、防音性及び防塵性を発現するゴム発泡体、並びに該ゴム発泡体を用いたシール材を提供する。例文帳に追加

To obtain the subject material having excellent heat resistance, a large expansion ratio, and a low specified gravity and also having a tackiness on the surface, and useful as a sealing material by using ethylene-propylene based copolymer rubber as a rubber component. - 特許庁

本発明は、特定の細菌に特異的に感染するバクテリオファージ中に蛍光タンパク質遺伝子を導入する工程と、上記蛍光タンパク質遺伝子が導入されたバクテリオファージを被検材料と接触させる工程と、上記被検材料内において上記バクテリオファージを上記特定の細菌に感染させ、発現した蛍光タンパク質を検知することにより上記特定の細菌を検出する工程とを有することを特徴とする細菌の検出方法を提供することにより上記目的を達成する。例文帳に追加

This method comprises the steps of introducing a fluorescent protein gene into a bacteriophage that is specifically to be infected with a specific bacterium, contacting the bacteriophage into which the fluorescent protein gene was introduced with a test material, and detecting the specific bacterium by infecting the bacteriophage in the test material with the specific bacterium, followed by detecting an expressed fluorescent protein. - 特許庁

従来のパーフルオロ(アルキル)スルホン酸膜中に他のイオン交換樹脂を混合するではなく、膜を形成する高分子体の分子設計を行うことによってイオン交換基相互の距離が小さく且つイオン交換基自身が配向したマクロ構造を有する新たなイオン伝導性高分子を得ることにより、従来のパーフルオロ(アルキル)スルホン酸膜が示すイオン伝導性よりも大きいイオン伝導性を安定して示す配向型イオン交換膜を提供する。例文帳に追加

To provide an oriented ion exchange membrane that stably exhibits greater ionic conductivity than the ionic conductivity which the conventional perfluoro (alkyl)sulfonic acid membrane exhibits by producing a novel ionic conductive polymer having a macrostructure in which a distance between mutual ion exchange groups is short and the ion exchange group itself is oriented by effecting a molecular design of a membrane-forming polymer without mixing other ion exchange resins into the conventional perfluoro(alkyl)sulfonic acid membrane. - 特許庁

ここに、「核」は原子又は基を表し;nは少なくとも1の整数を表し;「デンドライト」(nが1よりも大きな整数である場合、互いに同じであっても、又は異なっていても良い)は、アルケニル基の炭素原子を介してアリール基又はヘテロアリール基の環炭素原子と相互に結合したアリール基及び/又はへテロアリール基及びアルケニル基を含む本質的に少なくとも部分的に共役したデンドライト分子構造を表し;「核」は、(ヘテロ)アリール基の環炭素原子に結合した第一の一重結合で終結し;当該(ヘテロ)アリール基には2つ以上の、少なくとも部分的に共役したデンドライト鎖が結合し;当該環炭素原子が「デンドライト」の一部を形成し;「核」及び/又は「デンドライト」が冷光放射性を有している。例文帳に追加

CORE terminates in the first single bond which is connected to a ring carbon atom of an (hetero)aryl group to which more than one at least partly conjugated dentritic chain is bonded, the ring carbon atom forms a part of DENDRITE, and CORE and/or DENDRITE are luminescent, that is, have cold light radioactivity. - 特許庁

1次側コイル62aと2次側コイル62bとの間に漏洩インダクタンスを有する電源トランス62を用いるとともに、前記漏洩インダクタンスと負荷69とが直列に接続された第1の直列接続体80aと、この第1の直列接続体80aと前記1次側コイル62aとで並列接続体80bが形成され、この並列接続体80bとコンデンサ61とで形成される第2の直列接続体80cの自己共振周波数より、発振回路58の発振周波数が高くなるように制御回路71で前記発振回路58を制御する構成としたものである。例文帳に追加

A power supply transformer 62 having a leakage inductance between the primary coil 62a and the secondary coil 62b is employed, a first series connection 80a of the leakage inductance and a load 69, and a parallel connection 80b of the first series connection 80a and the primary coil 62a are formed. - 特許庁

半導体基板の所定の領域に多数のメモリセルを電気的に保護するために前記半導体基板内に形成されたトリプルNウェルと、前記トリプルNウェルの内部に形成された少なくとも2つ以上のトリプルPウェルと、前記トリプルPウェルの上部にそれぞれ形成され、それぞれ複数のビットラインを共有する複数のメモリセルストリングを含む複数のセルブロックとを含む。例文帳に追加

The NAND flash memory element includes: triple N wells formed in a semiconductor substrate to electrically protect many memory cells in a prescribed region of the semiconductor substrate; at least two or more triple P wells formed inside each of the triple N wells; and a plurality of cell blocks respectively formed on the upper part of the triple P well and each including a plurality of memory cell strings each sharing a plurality of bit lines. - 特許庁

平成16年3月1日に施行された仲裁法においては、仲裁合意は書面によってなされなければならないが(仲裁法第13条第2項 1)、電磁的記録によって仲裁合意がなされた場合も、書面によってなされたものとするという規定が置かれている(同条第4項2)。よって、オンライン上で、電子メール交換など電磁的記録の残る方式によってなされた合意も有効となる。なお、消費者契約法で定める消費者契約においてなされる仲裁合意については、消費者に解除権が付与されている(同法附則 3)。仲裁法第13条第2項仲裁合意は、当事者の全部が署名した文書、当事者が交換した書簡又は電報(ファクシミリ装置その他の隔地者間の通信手段で文字による通信内容の記録が受信者に提供されるものを用いて送信されたものを含む。)その他の書面によってしなければならない。2同法第13条第4項仲裁合意がその内容を記録した電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう)によってされたときは、その仲裁合意は、書面によってされたものとする。例文帳に追加

Under the Arbitration Law enacted on March 1, 2004, an arbitration agreement must be made in writing (Paragraph 2, Article 13 of the Arbitration Law4). However, it also provides that an arbitration agreement completed by electromagnetic record shall be deemed to have been completed in writing (Paragraph 4 of said Article5). 4 Paragraph 2, Article 13 of the Arbitration Law: The arbitration agreement shall be in the form of a document signed by all the parties, (e.g.) letters, telegrams, or other types of document exchanged between the parties (including those sent by facsimile devices or other communication devices for communication between remote parties, which provide the recipient with a written record of the transmitted content). 5 Paragraph 4, Article 13 of the Arbitration Law: When an arbitration agreement is made by way of electromagnetic record (records produced by electronic, magnetic or any other means unrecognizable by natural sensory functions and used for data-processing by a computer) 6 Paragraph 2, Article 3 of Supplementary Provision of the Arbitration Law: Consumer may rescind an arbitration agreement based on his or her legal status as a consumer (translation omitted) Therefore, an arbitration agreement completed in an online electromagnetic record (e.g. exchanging e-mails), where no written form exists, is considered a valid online transaction.  - 経済産業省

具体的には多分、アメリカのこの前の金融救済システムについてのまず説明を聞いて、その上で今お話があったように、これが果たしてアメリカの金融安定化策、あるいはABS(資産担保証券)等の債券の買い取り策、あるいは倫理、所得制限云々かんぬんということも含めてご説明があると思いますので、その時に先日の電話会談でもフランスのラガルドさん(仏経済産業雇用相)からバイアメリカン(条項)というか、保護主義について議題にしたいという話があって、みんなもアグリー(同意)しましたので、やはりその保護主義をどういうふうに、保護主義と国際協調というのは多分裏返しの関係になると思いますので、その辺のことも含めて話をして、日本としては幾つか具体的な提案をしたいというふうに思っておりますけれども、これが4月2日のG20に向かっていい方向性につなげられるようにしていくことと、目下の状況の認識と各国の対応策をみんなで意見交換をして、そして多分国際協調をしっかりやりましょう、保護主義を止めましょう、国内でやれることは出来るだけやっていきましょうということの確認になっていくんだろうというように思っております。例文帳に追加

Specifically, we will probably receive explanations about the U.S. financial rescue plan that was recently announced, and then there will probably be explanations about the U.S. Financial Stability Plan, a plan for the purchase of securities, including ABS (asset-backed securities), ethics and restrictions on income. In the recent telephone conference, Mme Lagarde (French Minister for the Economy, Industry and Employment) expressed hopes to put the “buy Americanprovision, or protectionism, on the agenda and everyone agreed to this, so there will be discussion on how to deal with protectionism, which is probably the opposite of international cooperation, and Japan intends to make some concrete proposals, including proposals on matters such as this one. As a result, it will be probably confirmed that a positive course of action should be taken leading up to the G-20 summit on April 2 and that international cooperation should be conducted properly, that protectionism should be avoided and that each country should do all it can domestically based on an exchange of opinions regarding recognition of the current situation and measures to be taken by individual countries.  - 金融庁

本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、一対の基板間に電気泳動素子を挟持してなり、複数の画素が配列された表示部を備えた電気泳動表示装置の駆動方法であって、前記表示部の表示画像を第1の画像から第2の画像に変更するに際して、前記表示部に前記第1の画像と前記第2の画像の双方の画像成分を含む第3の画像を表示させる合成画像表示ステップを有することを特徴とする。例文帳に追加

The method for driving the electrophoretic display device in which an electrophoretic element is put between a pair of substrates, and which has a display section in which a plurality of pixels are arranged, has a composite image displaying step of displaying a third image including image components of both a first image and a second image in the display section when the display image of the display section is changed from the first image to the second image. - 特許庁

お問い合わせいただいていた有能な人材についてご紹介いたします。シンヤ・ベックさんといいまして、ゴールデン建設で4年間働いていました。彼は優れたデザインの能力を持っており、昨年、国際建築大賞を受賞しています。彼は英語と日本語のバイリンガルです。現在日本の建築技術を習得することに大変興味を持っており、日本の建設会社の就職口を見つけようとしています。例文帳に追加

I would like to introduce a person with the talent that you are inquiring about. He is Mr. Shinya Beck, who has worked for Golden Construction for four years. He has an excellent sense of design and won the International Construction Grand Prize last year. He is bilingual in English and Japanese. He is now deeply interested in acquiring Japanese architectural skill, and is attempting to find a job in a Japanese construction company. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

役務提供の見地から,局の組織が整うまでは,本規則を実施するために必要な職務は,特許・商標・技術移転局の化学審査部の長及び機械・電気審査部の長が推薦して長官が指名した旧特許・商標・技術移転局の職員,又は既に任命され権原を有している特許局長,又は長官が 指名する管理官若しくは担当官が遂行する。例文帳に追加

In the interest of the service, until the organization of the Bureau is completed, the functions necessary to implement these Regulations shall be performed by the personnel of the former Bureau of Patents, Trademarks and Technology Transfer as may be designated by the Director General upon the recommendation of the Chiefs of the Chemical Examining Division and the Mechanical and Electrical Examining Division of the Bureau of Patents, Trademarks and Technology Transfer, or the Director of Patents if one has been appointed and qualified or the Caretaker or the Officer-in-Charge as the Director General may designate. - 特許庁

本実施例の一実施形態によれば、電子機器をリモートコントロールする制御装置において、前記電子機器をリモートコントロールするためのコマンド名情報と前記コマンドを実行するための制御信号情報のデータ組を少なくとも2つ以上登録する手段と、前記手段にて登録したデータ組の削除またはコマンド名情報の変更をする手段と複数の前記データ組を組み合わせ新しいコマンド名情報作る手段を有することを特徴とするリモートコントロール制御装置が提供される。例文帳に追加

This remote controller which remotely controls the electronic apparatus is provided with a means for registering at least two or more data groups of command name information for remotely controlling the electronic apparatus and control signal information for performing a command, a means for deleting the data group registered in the means or changing the command name information and a means for combining a plurality of data groups and generating new command name information. - 特許庁

第三十七条の二 聴覚障害者の福祉の増進を目的とする事業を行う者で政令で定めるものは、放送され、又は有線放送される著作物(放送される著作物が自動公衆送信される場合の当該著作物を含む。以下この条において同じ。)について、専ら聴覚障害者の用に供するために、当該放送され、又は有線放送される著作物に係る音声を文字にしてする自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電気通信回線に接続している自動公衆送信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行うことができる。例文帳に追加

Article 37-2 A person, designated by Cabinet Order, who engages in activities for the promotion of the welfare of persons with aural disabilities, may, solely for the purpose of providing the same for use by persons with aural disabilities, make automatic public transmissions (including making a work transmittable by means of inputting information into an automatic public transmission server already connected to a telecommunications line which is provided for use by the public) of broadcasted or wire-broadcasted work (including broadcasted work when such work will be transmitted by automatic public transmission; the same shall apply in this Article hereinafter), by converting oral words of such broadcasted or wire-broadcasted work into written words.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、速度の速い水流から動力を得るために使用される新規の誘導型発電機と、関連する海底に配置された水中投錨システムに抗してシステムに張力を与えるための浮揚タンクと、システムの精度制御及び連続的な調整機能に役立つ複数のサブ・チャンバを備え、流体を充填したバラスト・チャンバとについて詳細な説明をすることによって、システムの配置、位置決め、保守、制御、及び運転をするための方法と手段も提供される。例文帳に追加

Methods and means for deploying, positioning, maintaining, controlling and operating the system are also provided by a detailed explanation on the ballast chambers filled with fluid. - 特許庁

2006 年11月に開催された日米欧三極特許庁会合では、出願様式の統一、日米間における優先権書類の電子的交換の2007 年7月からの開始、他庁のサーチ・審査結果の相互利用を進展させワークシェアリングを一層強化発展させるためのワーキンググループの設置、審査実務における記載案件・進歩性に関する三極比較研究の開始、中国の特許文献へのアクセス改善のための検討を行うこと等について合意された。例文帳に追加

At the Japan-U.S.-Europe Trilateral Patent Office Meeting held in November 2006, there were agreements to unify application forms, begin electronic exchange of priority documents between Japan and the U.S. in July 2007, promote mutual use of searches and examination results of other patent offices with a working group established to further strengthen and develop work sharing, the start of trilateral comparative research on entries and progress in examination work, investigation to improve access to China’s patent documents, etc. - 経済産業省

侵害の場合に適用される民事救済に加え,所有者は,暫定措置に関する条件について,裁判所に次のことを請求することができる。 (a) 所有者が損害賠償又は侵害による利得の引渡に係る自己の請求の後日の実現を危うくする虞がある事情を証明する場合に,司法執行法の規定に従って予防措置を命じること (b) (a)に従って予防措置を命じる目的で,侵害者に,その銀行,財務又は商業関係の書類を伝達又は提示させること (c) 所有者が,商標侵害の停止を要求する代わりに,申し立てられている侵害行為の侵害者による継続に同意する場合は,保証金の供託を命じること例文帳に追加

In addition to civil remedies applicable in the case of infringement, the holder may request the court, on conditions relating to provisional measures, to: (a) order precautionary measures in accordance with the provisions of the Act on Judicial Execution, if he demonstrates circumstances likely to endanger the later satisfaction of his claim for damages or for the surrender of the gains obtained by infringement; (b) compel the infringer to communicate or present his banking, financial or commercial documents with a view to ordering the precautionary measures in accordance with point (a); (c) order the lodging of security, if in place of demanding discontinuance of the trademark infringement, the holder consents to the continuation, by the infringer, of the allegedly infringing activity. - 特許庁

第六十五条 保護観察所の長は、法務省令で定めるところにより、保護観察対象者について、被害者等(当該保護観察対象者が刑若しくは保護処分を言い渡される理由となった犯罪若しくは刑罰法令に触れる行為により害を被った者(以下この項において「被害者」という。)又はその法定代理人若しくは被害者が死亡した場合若しくはその心身に重大な故障がある場合におけるその配偶者、直系の親族若しくは兄弟姉妹をいう。以下この条において同じ。)から、被害に関する心情、被害者等の置かれている状況又は保護観察対象者の生活若しくは行動に関する意見(以下この条において「心情等」という。)の伝達の申出があったときは、当該心情等を聴取し、当該保護観察対象者に伝達するものとする。ただし、その伝達をすることが当該保護観察対象者の改善更生を妨げるおそれがあり、又は当該被害に係る事件の性質、保護観察の実施状況その他の事情を考慮して相当でないと認めるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 65 (1) The director of the probation office shall, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Justice, hear the sentiments of the victims (including the victims' current situation and their opinion toward their offenders' life or behavior, hereinafter referred to as 'feelings'), whenever victims ask this of him/her, in the course of the relevant probationer's supervision period, and communicate such feelings to the probationers. The director of the probation office, however, has the discretion not to communicate the feelings to the probationers when he/she finds that there is a reasonable possibility that the communication may hinder the probationers from rehabilitation or it is not appropriate in light of the nature of the case or further administration of their supervision. The term 'victims' in this paragraph, includes their statutory agents or in the case of the victim's death or their suffering from a severe mental or physical disorder, their spouse, lineal relatives or siblings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

速達料金,運賃,郵便料金,電話代,用紙代その他関連経費を含むファクシミリ料金,及び庁に送付する事物に関する他のすべての料金は,全額を前納しなければならない。そうしない場合は,庁は,当該事物を受領せず,また,当該事物について何らの処分も行わない。庁は,役務の提供に先立って,庁に納付されるべき出願手数料並びにすべての他の手数料及び料金を事前に徴収するものとする。例文帳に追加

Express charges, freight, postage, telephone, telefacsimile including cost of paper and other related expenses, and all other charges on any matter sent to the Office must be prepaid in full. Otherwise, the Office shall not receive nor perform any action on such matters. The filing fees and all other fees and charges payable to the Office shall be collected in advance of any service to be rendered. - 特許庁

速達料金,運賃,郵便料金,電話代,用紙代その他関連経費を含むファクシミリ料金,及び庁に送付する事物に関する他のすべての料金は,全額を前納しなければならない。そうしない場合は,庁は,当該事物を受領せず,また,当該事物について何らの処分も行わない。 庁は,役務の提供に先立って,庁に納付されるべき出願手数料並びにすべての他の手数料及び料金を事前に徴収するものとする。例文帳に追加

Express charges, freight, postage, telephone, telefacsimile including cost of paper and other related expenses, and all other charges on any matter sent to the Office must be prepaid in full. Otherwise, the Office shall not receive nor perform any action on such matters. The filing fees and all other fees and charges payable to the Office shall be collected by the Office in advance of any service to be rendered. - 特許庁

すみません、2点あるのですが、先ほど1点目は、郵政も含めて必要なところにお金が回る仕組みが大事だという話がありましたが、郵政の新規業務の拡大は、地域金融機関等の反発というのも根強いと思うのですが、その点に関して大臣の認識をお伺いしたいのと、もう一点は、すみません、ちょっと所管外のことで恐縮なのですが、大臣は薩摩川内の出身ということで、九電の川内原発があると思うのですけれども、原発の再稼働というのも野田内閣の重要テーマの一つだと思うのですが、大臣ご自身は原発の再稼働については、どういうスタンスをお持ちでしょうか。以上2点です。例文帳に追加

I have two questions. First, you said earlier it is important that money, including postal funds, should flow to where it is needed. I assume that there is persistent opposition from regional financial institutions to the expansion of new services provided by the postal businesses. What is your view on that? Also, although this is a matter outside of your jurisdiction, let me ask you about Kyushu Electric Power Company's Sendai Nuclear Power Station, since you come from Satsumasendai. I understand that the restart of nuclear power stations is also an important issue for the Noda cabinet. What is your stance on the restart of nuclear power stations?  - 金融庁

1990年第42回京都府美術工芸展にて「截金風炉先屏風 煌煌し」が優秀賞を受賞/第6回伝統工芸第七部会展にて「截金彩色小筥 花ひらく」が朝日新聞社賞を受賞/明日への茶道美術公募展にて「香盒 五節」が鵬雲斎千宗室家元特別選賞及び淡交社奨励賞を受賞/文化庁主催「心と技」展で作品が欧州各国を巡回展示/ドイツフランクフルトにて截金展例文帳に追加

1990: Her 'Saikin Furosaki byobu' (a folding screen used for "Furo", a summer-style tea ceremony using a portable stove for boiling water) received the Excellence Award at the 42nd Kyoto Prefecture Fine Arts and Crafts Exhibition, 'saikin color box titled blooming flower' received Asahi Shimbun Award at the 6th Japan Traditional Art Crafts seventh District Exhibition, 'kogo titled Gosechi' (annual court ceremony of girls music) received Hounsai Chairman Soshitsu SEN Iemoto Special Section Award and Tankosha Publishing Co., Ltd Encouragement Prize at Japanese Tea Ceremony Art Public Contribution Exhibition for Tomorrow,' 'Heart and Skill Exhibition' went on a tour around Europe while being sponsored by Agency for Cultural Affairs, and held Saikin Exhibition at Frankfurt, Germany.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一対の基板と、前記一対の基板にそれぞれ配置された偏光板と、前記一対の基板に挟持された液晶層と、前記一対の基板の少なくとも一方に形成され、前記液晶層に電界を印加するための電極群と、前記一対の基板の外側に配置する光源ユニットと、前記一対の基板のうち、光源ユニットに近い側の基板に配置された偏光板と、前記光源ユニットとの間に配置された色素層と、を有し、前記色素層は、色素層の面に対し20度以上の傾斜角をもって入射される光への偏光度が、色素層の面に対し垂直に入射される光への偏光度の0.8 倍以上である液晶表示装置の構成をとる。例文帳に追加

In the dyestuff layer, the degree of polarization to light made incident at an oblique angle of20° on the surface of the dyestuff layer is 0.8 times as high as the degree of polarization to light made incident vertically on the surface of the dyestuff layer or more. - 特許庁

例文

原子力安全・保安院は、高経年化プラントへの対応を充実強化するために、産業界、学会、政府機関の間で、国内外の技術情報を共有し、有効に活用するために原子力安全基盤機構の中に技術情報調整委員会を発足させ、また、日本原子力学会の下に、原子力安全・保安院、原子力安全基盤機構、大学、研究機関、電力事業者、原子力プラントメーカー、エンジニアリング会社等が参加した特別委員会を設置して、2004年7月から、2005年3月にかけて高経年化対策及び軽水炉の長寿命安全運転に対するロードマップを整備した。例文帳に追加

Moreover, NISA launched the Coordination Committee on Technical Information in JNES, in order to reinforce the measures for aged plants, and in order to share domestic and overseas technical information for effective utilization among the industrial world, academic and governmental institutions. Furthermore, JNES established an ad-hoc committee that consists of NISA, universities, research organizations, electric utilities, nuclear plant manufacturers, plant engineering companies, etc. under the Atomic Energy Society of Japan. From July 2004 through March 2005, the ad-hoc committee had prepared a road map on measures for aging management and long life-time safe operation of light water reactors. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS