1016万例文収録!

「すぷりんぐがーでん」に関連した英語例文の一覧と使い方(351ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すぷりんぐがーでんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すぷりんぐがーでんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17550



例文

第1の容量ブロック11は、外部入力端子14に入力された入力信号と、外部入力端子15に入力された入力信号との差に基づいた第1の差信号を第1の制御信号φSMPによってサンプリングし、第2の制御信号φHOLDによって、差動入力端子21と差動出力端子23との間に供給する。例文帳に追加

A first capacitor block 11 samples a first difference signal based on the difference between an input signal to an external input terminal 14 and an input signal to an external input terminal 15 by a first control signal ϕSMP and supplies the first difference signal between a differential input terminal 21 and a differential output terminal 23 by a second control signal ψHOLD. - 特許庁

新長官に伺います。危機後の金融規制をめぐる国際的な議論というのが、本格的に始まっていると思います。FSB(金融安定理事会)の中でも、日本の金融庁がステアリングコミッティ(運営委員会)で、そういう委員の位置を占めまして、積極的に新しい規制環境作りに関与していくのだと思いますが、例えば、その具体例の一つとして、新しい自己資本規制のあり方とか、または可変的な引当てといった問題、ダイナミック・プロビジョンとか、そういういろいろな個別のテーマが出ておりますが、三國谷長官として、日本はどのようなことを主張していくのか、どう貢献していくのかというご見解を伺えればと思います。例文帳に追加

I have a question for Mr. Mikuniya. International debate about post-crisis financial regulation has started in earnest. At the FSB (Financial Stability Board), I expect that Japan, as a member of the Steering Committee, will actively participate in efforts to create a new regulatory environment. As examples of such efforts, various specific themes have been proposed, including the introduction of a new capital adequacy requirement and dynamic provisioning. What points do you think Japan should argue for and how do you think it should make contributions to the debate?  - 金融庁

金融庁は、これまで、このFSFの作業部会に我が国を代表して一貫して参加をしてきておりまして、昨年4月のいわば記念碑的なFSF報告書の策定をはじめ、監督カレッジの設立をめぐる議論や、本年4月のFSFにおける、例えばプロシクリカリティ(景気循環増幅効果)に関する提言であるとか、あるいは国際的な危機管理の原則等の策定、といったことに積極的に貢献してきたところでございます。今後は、このFSBの下に設立された、先ほど申し上げた運営委員会(ステアリング・コミッティ)、これがFSF作業部会の役割を担っていくとも考えられます。このステアリング・コミッティのメンバーなどとして、金融規制・監督の国際協調に関する議論に引き続き積極的に貢献していきたいというふうに思っております。例文帳に追加

Until now, the FSA (Financial Services Agency) has consistently participated in the FSF's working groups as the representative of Japan, making active contributions to the adoption of a landmark FSF report issued in April last year, debate about the establishment of a supervisory college, the drafting of proposals concerning procyclicality (the effect of amplifying economic cycles), and the adoption of international principles on crisis management. From now on, the FSB's Steering Committees that I mentioned are expected to function as the organization's working groups. As a member of these Steering Committees, the FSA intends to continue its active contributions to debate about international cooperation in financial regulation and supervision.  - 金融庁

次いで、エア吹き出しパイプ18からカルシウム除去用の塩酸水溶液と酸性フッ化アンモニウムの水溶液の混合液内に処理槽底部からエアを吹き込み、バブリングし、気泡と共に混合液を上昇させてこの混合液を攪拌して積み重ねられたフィンのない熱交換コイル12外周面に付着しているカルシウム系及びシリカ系スケールを除去する。例文帳に追加

The air is blown from an air blower pipe 18 in liquid mixture between the hydrochloric acid aqueous solution for removing the calcium and the acidic ammonium fluoride aqueous solution to bubble it, and the liquid mixture is raised along with bubbles and stirred so as to remove the calcium based and the silica based scale stuck to the outer circumferential surface of the stacked heat exchange coils 12 without fins. - 特許庁

例文

基板上に多結晶膜を形成する方法であって、前記基板を提供する工程と、前記基板の上にアモルファスシリコン膜を堆積する工程と、横方向結晶化プロセスを使用して前記アモルファスシリコン膜をアニーリングし、主に<100>の結晶学的配向を有する多結晶膜を生成する工程と、前記多結晶膜を研磨してさらなるプロセスのための膜を調製する工程とを包含する、方法。例文帳に追加

A method for forming a polycrystalline film on a substrate comprises a step for providing the substrate, a step for depositing an amorphous silicon film on the substrate, a step for annealing the amorphous silicon film using a lateral direction crystallization process to create a polycrystalline film principally having a crystallographic orientation of <100>, and a step for polishing the polycrystalline film to prepare a film for further process. - 特許庁


例文

基板と、該基板に支持される液晶層とを有し、前記基板が、下記一般式(1)(X^1、X^2、X^3及びX^4は各々水素原子又は置換基を表し、R^1はニトロ基、ハロゲン原子、シアノ基、又は置換もしくは無置換のアルコキシ基を表し、L^1は2価の連結基を表し、Y^1、Y^2及びY^3は各々置換基を表すが、少なくとも一つは離脱基である)で表されるシランカップリング剤が共有結合により固定された基板である液晶素子である。例文帳に追加

The liquid crystal element has a substrate and a liquid crystal layer supported by the substrate, wherein the substrate comprises a silane coupling agent expressed with a general formula (1) fixed thereto with a covalent bond. - 特許庁

口腔内カメラ10に受信装置20を操作する操作手段14a,14b等を設け、受信装置の表示部31,41に表示されている画像を静止画像として記憶したり、プリントアウトしたり、あるいはポインティングデバイスとして受信装置のパソコンを操作したりできるようにした。例文帳に追加

In this dental diagnostic system, an intraoral camera 10 is provided with operation means 14a, 14b, etc., for operating a receiving device 20, so that images displayed on the display portions 31, 41 of the receiving device 20 can be stored or printed out as still pictures or the personal computer of the receiving device can be operated using the operation means as pointing devices. - 特許庁

ポリテトラフルオロエチレンの乳化重合体粒子を含む水性分散液とシランカップリング剤などで表面処理されたアナターゼ型酸化チタンなどの光触媒粒子とを撹拌容器内で撹拌混合することにより、光触媒粒子を5〜50重量%含有する、ペースト押出し成形用の光触媒粒子含有ポリテトラフルオロエチレン成形材料、それを用いたフィルム、シートおよび複合材。例文帳に追加

The molding material is obtained by agitating and mixing an aqueous dispersion liquid containing polytetrafluoroethylene emulsion polymerized particles with photocatalyst particles of anatase type titanium oxide surface treated by a silane couple agent or the like in an agitating container to mold a photocatalyst particles containing a polytetrafluoroethylene molding material for paste extrusion molding containing 5-50 wt.% photocatalyst particles, and a film, a sheet and a composite material are obtained by using the molding material. - 特許庁

本発明に係るロック機構は、電池ケースを携帯電子装置の本体に係合することに用いられ、且つ前記電池ケースに固定され且つ前記本体に開放可能に係合される少なくとも一つの係止部品と、位置決め筐体と、前記電池ケースと前記位置決め筐体との間にスライド可能に装着される操作部品と、両端がそれぞれ前記位置決め筐体と前記操作部品とに当接されるスプリングと、を備える。例文帳に追加

The lock mechanism includes at least one locking component which is used in engaging a battery case with a body of the mobile electronic apparatus, is fixed on the battery case, and is engaged with the body to be released; a positioning casing; an operating component slidably mounted between the battery case and the positioning casing; a spring of which both ends abut on the positioning casing and the operating component, respectively. - 特許庁

例文

ビス(レソルシニル)トリアジン、および、疎水化された粉末粒子(好適には、疎水化された、マイカ、タルク、セリサイト、カオリン、合成マイカ等の粘土鉱物である)の粉末粒子を含有させることにより、させることにより、長波長紫外線に対しても優れた紫外線遮蔽効果が認められ、かつ、使用感触、化粧持ち、および、仕上がりにも優れるメーキャップ化粧料が提供され、これにより、上記の課題を解決し得ることを見出した。例文帳に追加

The make-up cosmetic having excellent ultraviolet-shielding effect even to ultraviolet rays having long wavelength and giving excellent feeling to the applied skin, durability of the make-up and finished state is produced by incorporating bis(resorcinyl)triazine and hydrophobicized powder particles (preferably hydrophobicized clay minerals such as mica, talc, sericite, kaolin and synthetic mica). - 特許庁

例文

10個〜40個のアミノ酸および少なくとも1つの抗原決定基を有するペプチドと、ピメラウチド、トリメキサウチド、ヘキサデカン酸および2−アミノヘキサデカン酸からなる群より選ばれた少なくとも1種のものに由来する少なくとも1種の鎖、ならびに/または上記アミノ酸のα−NH_2および/もしくはε−NH_2官能基と結合したステロイド類、を含有する細胞障害性Tリンパ球誘導リポペプチド。例文帳に追加

The cytotoxic T lymphocyte induced lipopeptide comprises a peptide having 10-40 amino acids and at least one antigenic determinants, at least one kind of chains originating from at least a kind selected a group comprising pimelautide, trimexautide, hexadecanoic acid, 2-amino hexadecanoic acid, and/or steroids bonding with α-NH_2 and/or ε-NH_2 functional groups of the amino acids. - 特許庁

次に、ダイナミックレンジ補正後の入力信号によってリサンプリングするダイナミックレンジ補正計算106を行い、そのダイナミックレンジ補正データ107をダイナミックレンジ補正前の入力信号のものとして折線ガンマ補正回路101に設定することによって、入力映像信号のダイナミックレンジを調整する。例文帳に追加

Then, a dynamic range correction calculation 106 is made, which is to be resampled by the input signal after the dynamic range correction, and the dynamic range correction data 107 is set to a broken gamma rays correction circuit 101 as the input signal before the dynamic range correction, to adjust the dynamic range of the input video image signal. - 特許庁

押釦スイッチ用カバー部材3の可動接点部4に対向する基板1上の固定接点2と接触する金属部6と、該金属部6に接着するシリコーンゴム部7とからなる接点部材5であって、シリコーンゴム部7は、加熱硬化型オルガノポリシロキサン組成物100質量部に対し、エポキシ系接着助剤1.0〜2.5質量部とエポキシ系シランカップリング剤0.5〜3.0質量部とを含む接着性シリコーンゴム組成物とする。例文帳に追加

The silicon rubber part 7 is an adhesive silicon rubber composition that contains an epoxy adhesion assistant 1.0-2.5 part by mass and an epoxy system silane coupling agent 0.5-3.0 part by mass against a heating curing type organo-polysiloxane composition 100 part by mass. - 特許庁

水酸基変性エチレン−α−オレフィン系共重合体(B)が、ヒドロペルオキシ基含有過酸化物をエチレン−α−オレフィン系共重合体100重量部に対して0.1〜20重量部の割合で添加し、前記ヒドロペルオキシ基含有過酸化物の10時間半減期温度以上でかつ1分間半減期温度以下の温度に達するまで加熱して変性した水酸基変性エチレン−α−オレフィン系共重合体である上記のエンジニアリングプラスチック組成物。例文帳に追加

The hydroxy group-modified ethylene-α-olefin-based copolymer (B) is obtained by adding 0.1-20 pt.wt. hydroperoxy group-containing peroxide to 100 pts.wt. ethylene-α-olefin-based copolymer and modifying by heating at or higher than 10 hr half life temperature of the hydroperoxy group-containing peroxide until reaching or lower than 1 min half life temperature. - 特許庁

製造時の漂白工程において元素状塩素を使用せずに漂白したパルプを用いて抄紙した原紙の少なくとも片面に、アルカリ金属の炭酸塩もしくはリン酸塩、好ましくは、25℃水溶液におけるpKaが10.0以下である塩を固形分として0.03〜1.0g/m^2含有している剥離紙用原紙。例文帳に追加

The base paper for the release paper comprises a carbonate or a phosphate of an alkali metal, preferably a salt having ≤10.0 pKa in an aqueous solution at 25°C in an amount of 0.03-1.0 g/m^2 expressed in terms of solids on at least one surface of the base paper formed by using pulp bleached without using elemental chlorine in a bleaching step during production. - 特許庁

各植物の各種抽出物を有効成分としてそれぞれに含有させた、ペプチジルアルギニンデイミナーゼ活性の活性化剤、フィラグリン分解促進剤、NMF成分産生促進剤、それらの効果を有する植物抽出液を有効成分としてそれぞれに含有させた保湿組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain humectant compositions by respectively including various kinds of extracts from respective plants as active ingredients and comprising an activator for the peptidylarginine deiminase activity, a filaggrin hydrolysis accelerator or an NMF ingredient production accelerator prepared by including plant extract liquids having the effects as the active ingredients in each thereof. - 特許庁

(A)1分子中に少なくとも2個のエチレン性不飽和結合を有する活性エネルギー線硬化性樹脂、(B)光重合開始剤、(C)希釈剤及び(D)熱硬化性化合物を含有する感光性樹脂組成物において、上記(A)はトリグリシジルイソシアヌレートとビスフェノール型エポキシ樹脂の混合物に対して不飽和モノカルボン酸、多塩基酸を順次反応させて得られる樹脂を含有する感光性樹脂組成物及びこれを用いたプリント配線板。例文帳に追加

In the photosensitive resin composition comprising (A) a resin curable with an active energy beam and having at least two ethylenically unsaturated bonds in one molecule, (B) a photopolymerization initiator, (C) a diluent and (D) a thermosetting compound, the component (A) comprises a resin obtained by reacting a mixture of triglycidyl isocyanurate and a bisphenol type epoxy resin with an unsaturated monocarboxylic acid and a polybasic acid in order. - 特許庁

本発明は、多チャンネル型X線検出器の検出素子20各々から検出信号を入力し、この検出信号をディジタル信号に変換して、計算機に出力するX線コンピュータ断層撮影装置用データ収集システムにおいて、検出素子20各々に対して並列に設けられた2個の積分器21,22を、投影データのサンプリング周波数の2倍の周波数で交互に切り替えるようにしたことを特徴としている。例文帳に追加

In a data collection system for X-ray computed tomograph wherein detection signals are inputted from detection elements 20 of a mulit- channel type X-ray detector to be converted into digital signals which are outputted to a calculator, two integrators 21 and 22 arranged in parallel to each of the detection elements 20 are mutually switched at a frequency twice a sampling frequency of a projection data. - 特許庁

戸枠とモルタル部の間に挿入して当該戸枠とモルタル部との間隙を広げるための爪と、該爪を一次拡張機構と二次拡張機構により広げるための爪拡張手段と、該爪拡張手段に駆動力を与えるための油圧シリンダーとを本体金具に係着して配設し、外部油圧ポンプによる油圧シリンダーのロッドの伸長により戸枠とモルタル部との間隙を広げて戸枠をモルタル部より引き剥がすことができる装置とする。例文帳に追加

A claw for spreading a clearance between the door frame and the mortar part by inserting into the clearance between the door frame and the mortar part, a claw expansion means for spreading the claw by a primary expansion mechanism and a secondary expansion mechanism, and a hydraulic cylinder for providing a drive force to the claw expansion means are connected to a body metal fitting. - 特許庁

その際、評価対象となった業務処理統制に係る統制上の要点ごとに、一部の取引を抜き出し(サンプリング)、当該取引に係るシステムへの入力情報とシステムからの出力情報を比較し、予想していた出力情報が得られているかを、例えば、入力データに基づいて、検算を行うこと等により確認する。例文帳に追加

In the process, external auditors should: (1) choose some transactions (sampling) for each of the key application controls included in the scope of assessment; (2) compare the input data and output data of such transactions; and (3) check whether the output data is as expected by, for example, recalculating based on the input data.  - 金融庁

有機骨格及び無機骨格を有し、単孔構造の中空有機−無機ハイブリッド微粒子を製造する方法であって、重合反応性物質、構造内部に重合性基を有する重合性シランカップリング剤及び非重合性有機溶剤を含有する混合溶液を反応させることにより、未処理の中空有機−無機ハイブリッド微粒子を製造する工程、及び、前記未処理の中空有機−無機ハイブリッド微粒子をシランカップリング剤で表面処理する工程を有し、前記非重合性有機溶剤は、トルエンとSP値が9.5以上の高極性有機溶剤とを含有し、前記高極性有機溶剤の含有量が、トルエンと高極性有機溶剤との合計に対して50〜90重量%である中空有機−無機ハイブリッド微粒子の製造方法。例文帳に追加

The non-polymerizable organic solvent contains toluene and a highly polar organic solvent having SP value of ≥9.5, wherein the content of the highly polar organic solvent is 50-90 wt.% based on the total amount of toluene and the highly polar organic solvent. - 特許庁

押出機1より押し出された熱可塑性樹脂を、環状ダイ2に定量的に押し出し、環状ダイ2のリップ部4から吐出する樹脂製チューブ5を、その外側でかつ環状ダイ2に近接して配設した外当てリング10における平滑面とした内面に接触させつつ、下流側から連続して引き取る。例文帳に追加

A thermoplastic resin extruded from an extruder 1 is extruded quantitatively to an annular die 2, and the resin tube 5 discharged from the lip 4 of the die 2 is taken up continuously from the downstream side, while being contacted with the smooth inner surface of an external contact ring 10 arranged on the outside of the tube 5 and close to the die 2. - 特許庁

カップリング生成物を形成せず、明らかに200℃を下廻る反応温度を許容し、殊に75%を上廻る高い収率を可能にし、高価な貴金属触媒の使用なしに十分であり、かつ欧州特許出願公開第1203773号明細書A1と比較して改善された収率および選択性を有する、アルケニルホスホン酸誘導体の製造法を見出す。例文帳に追加

To provide a process for preparation of an alkenylphosphonic acid derivative free from formation of a coupling product, accepting reaction temperature below 200°C, accepting high yield more than 75%, being sufficient without use of an expensive noble metal catalyst and having improved yield and selectivity compared to conventional process. - 特許庁

γ線温度計集合体と局部出力検出器集合体を同一ストリング内に含む検出器集合体(○印)(炉心を上から見たときの断面図)が45°線100に対して対称な位置に配置されている場合、その45°線100に対して対称位置にある検出器集合体1と1aの出力分布はほぼ同じである。例文帳に追加

In the case where detector assemblies (marked with circles) including γ-ray temperature meter assembly and local power detector assembly in the same string (cross section seeing the core from above) are arranged in symmetrical positions of 45 degree line 100, the power distributions of detector assemblies 1 and 1a put at symmetrical positions of the 45 degree line 100. - 特許庁

測定装置とセメントミルクとを内蔵するケース管を水平ボーリング孔に形成された測定装置埋設孔へ導入する第1のステップと、前記ケース管を引きぬくことにより、該ケース管の先端側から前記セメントミルクを放出させて前記測定装置埋設孔をセメントミルクで充填するとともに当該セメントミルク内へ前記測定装置へ埋設する第2のステップとを含む測定装置の埋設方法において、前記第1のステップにおいて前記測定装置を第1の位置に存在させ、前記第2のステップにおいて前記測定装置を前記第1の位置より前記測定装置埋設孔の孔底部に近い第2の位置へ移動させる、ことを特徴とする測定装置の埋設方法を提供する。例文帳に追加

In the first step, the measuring device is positioned at the first position, and in the second step, the measuring device is moved to the second position closer to the hole bottom of the measuring device burying hole than to the first position. - 特許庁

中空既製杭1を硬化性材料7で満たされた杭孔6内に建て込むプレボーリング工法において、中空既製杭1の建て込み前に杭頭10外周を保護部材2で被覆しておき、硬化性材料7の硬化後における杭頭外周地盤の根伐り8の際に、保護部材2を杭頭から離脱させることを特徴とする。例文帳に追加

The preboring construction method for building the hollow prefabricated pile 1 within the pile hole 6 filled with the curable material 7 is characterized by coating the outer periphery of the pile head 10 with a protective member 2 before the hollow prefabricated pile 1 is built and detaching the protective member 2 from the pile head when excavating 8 the pile head outer periphery ground after curing the curable material 7. - 特許庁

注出口を開閉栓可能なネジキャップ25と円筒状の胴部22とを有する容器の該円筒状の胴部22にシュリンク装着される熱収縮性筒状ラベル1であって、85℃温水中に10秒間浸漬した際の周方向に於ける最大収縮応力が9N/15mm以上の筒状ラベル。例文帳に追加

The heat-shrinkable cylindrical label 1 shrink-mounted on an approximately cylindrical barrel 22 of the container having the screw cap 25 capable of opening and closing a pouring opening and the cylindrical barrel 22, has a maximum shrinking stress in the peripheral direction when it is immersed in hot water at 85°C for 10 s of ≥9 N/15 mm. - 特許庁

シラン化合物(A)と、ヒドロキシル基を有し且つ該ヒドロキシル基由来の酸素原子以外の非共有電子対を有する原子を含む化合物(B)とを、金属含有触媒(m)の存在下で反応させて、該ヒドロキシル基由来の酸素原子以外の非共有電子対を有する原子を含むアルコキシル基を有するシラン化合物(C)を得る工程を含むことを特徴とするシランカップリング剤の製造方法である。例文帳に追加

The method for producing a silane coupling agent includes a process of reacting a silane compound (A) with a compound (B) that contains a hydroxy group and an atom containing an unshared electron pair except an oxygen atom derived from the hydroxy group in the presence of a metal-containing catalyst (m) to give a silane compound (C) containing an alkoxy group containing the atom containing the unshared electron pair except the oxygen atom derived from the hydroxy group. - 特許庁

集電体と、集電体に形成された正極合剤層22とを備えた非水電解質二次電池用正極であって、正極合剤層22として、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出する正極活物質23と、少なくとも正極活物質23の破断面23aの表面近傍に存在し、水分との反応を防止するシランカップリング剤24、24aとを含有して非水電解質二次電池用正極が構成される。例文帳に追加

The positive electrode for the nonaqueous electrolyte secondary battery includes a current collector and a positive mixture material layer 22 formed on the current collector, and the positive mixture layer 22 contains a positive active material 23 reversibly absorbing/releasing lithium ions and a silane coupling agent 24 present in at least the vicinity of the surface of the broken surface 23a of the positive active material 23. - 特許庁

クランクシャフトが一対のベアリングを介してクランクケースに回転自在に支承され、動弁装置のカムシャフトにクランクシャフトの回転動力を伝達するための巻き掛け駆動輪と、オイルポンプにクランクシャフトの回転動力を伝達するための駆動ギヤとがクランクシャフトに固設される4サイクル単気筒エンジンにおいて、クランクシャフトの軸線に沿う方向でのエンジンの幅を小さくする。例文帳に追加

To reduce width of an engine in a direction along an axial line of a crank shaft in a four-cycle single cylinder engine having a crankshaft rotatably supported by a crank case via a pair of bearings, and having a wrapping drive wheel for transmitting rotary power of the crankshaft to a camshaft of a vale gear and a drive gear for transmitting rotary power of the crankshaft to an oil pump fixed on the crankshaft. - 特許庁

以下では、(1)高齢者雇用状況の改善に向けた新たな取組として実施された「フィンランド高齢就業者全国プログラム(FINPAW)」、(2)柔軟な雇用形態を実現し女性の社会参加と男性の家庭内労働への参加を可能とし、その結果、近年女性の労働力率及び出生率の上昇が見られるようになった、オランダのワークシェアリング制度の活用の例、(3)高い合計特殊出生率と女性の就業を維持しているスウェーデンの家族政策について紹介する。例文帳に追加

Introduced below are: (1) the "Finnish National Programme for Ageing Workers (FINPAW)" implemented as a new measure to improve the employment situation of aging workers; (2) the example of the adoption of a work sharing system in the Netherlands that enabled the social participation of women through a flexible employment form as well as housework by men, which in turn resulted in the increase of the workforce participation rate and birthrate of women in recent years; and (3) the families support measures implemented in Sweden, which maintains a high total fertility rate and female employment rate. - 経済産業省

次のフォローアップチームをいつ開くかということでございますが9月に、大塚前副大臣のときにフォローアップチームを開いていただいております。ヒアリングを9月9日にやらせていただいておりまして、独立行政法人国民生活センター、これは全国47都道府県にある消費生活センター、あるいはNPO法人女性自立の会、それから日本弁護士連合会、あるいは全国中小企業団体中央会、それから中小企業家同友会全国協議会だとか、日本貸金業協会、全国銀行協会からも来ていただきまして、大塚前副大臣のもとでフォローアップチームをやらせていただきました。例文帳に追加

Speaking about the time of the next meeting of the Follow-Up Team, the last one was held in September during the office of former Senior Vice Minister Otsuka. A hearing was held on September 9 with the kind attendance of the National Consumer Affairs Center of Japan (representing consumer centers located nationwide in the 47 prefectures), the NPO Group for Independence of Women, the Japan Federation of Bar Associations, the National Federation of Small Business Associations and the National Conference of Association of Small Business Entrepreneurs, as well as the Japan Financial Services Association and the Japanese Bankers Association, as an activity of the Follow-Up Team organized by former Senior Vice Minister Otsuka.  - 金融庁

ウォッシャノズルに洗浄液を配送するための配管ホース44は、切欠部31に挟持されてこの切欠部31から側壁26の内側に導入され、さらに延出部33と側壁26との間に挟持された後に、スプリング29のコイル部29Aを貫通してウォッシャノズルに接続されている。例文帳に追加

A piping hose 44 for feeding washing fluid to a washer nozzle is pinched by the cutout part 31, introduced from the cutout part 31 into the side wall 26, pinched between the extended part 33 and the side wall 26, and then connected to the washer nozzle through a coil part 29A of a spring 29. - 特許庁

原子力安全・保安院は、高経年化プラントへの対応を充実強化するために、産業界、学会、政府機関の間で、国内外の技術情報を共有し、有効に活用するために原子力安全基盤機構の中に技術情報調整委員会を発足させ、また、日本原子力学会の下に、原子力安全・保安院、原子力安全基盤機構、大学、研究機関、電力事業者、原子力プラントメーカー、エンジニアリング会社等が参加した特別委員会を設置して、2004年7月から、2005年3月にかけて高経年化対策及び軽水炉の長寿命安全運転に対するロードマップを整備した。例文帳に追加

Moreover, NISA launched the Coordination Committee on Technical Information in JNES, in order to reinforce the measures for aged plants, and in order to share domestic and overseas technical information for effective utilization among the industrial world, academic and governmental institutions. Furthermore, JNES established an ad-hoc committee that consists of NISA, universities, research organizations, electric utilities, nuclear plant manufacturers, plant engineering companies, etc. under the Atomic Energy Society of Japan. From July 2004 through March 2005, the ad-hoc committee had prepared a road map on measures for aging management and long life-time safe operation of light water reactors. - 経済産業省

次節以降では、この中小企業金融において存在する「情報の非対称性」を緩和し中小企業への円滑な資金調達が行われるための手法として、〔1〕長期の継続的な取引による定性情報(いわゆるソフトインフォメーション10)の収集により、情報の非対称性を緩和するリレーションシップレンディング、〔2〕借り手の質等を母集団となるデータから統計的に算出した倒産確率によって推定するクレジットスコアリングモデル、〔3〕借り手自体より、情報の非対称性の深刻でない売掛金、在庫といった資産の価値に基づいて融資を行う、アセットベーストレンディング(資産担保貸出)について検証していく11。例文帳に追加

In the following sections, we examine the following methods of reducing the asymmetry of information in SME finance and facilitating the provision of funds to SMEs: (1) relationship banking to ease the asymmetry of information by collecting qualitative information ("soft information")10) through continuing long-term business relations; (2) use of credit scoring models to estimate the probability of bankruptcy by calculating the "quality of a borrower" statistically from population data; and (3) asset-based lending (lending backed by assets) by lending according to the value of assets, such as accounts receivable and inventories, regarding which there is no serious asymmetry of information, where asymmetry of information is less serious than it is in simply assessing borrowers themselves. - 経済産業省

ポリエチレンテレフタレートチップを、ポリオレフィン樹脂製部材、ポリアミド樹脂製部材、ポリアセタール樹脂製部材のうち少なくともいずれか一種の部材と流動条件下において接触処理させるポリエステルの製造方法であって、前記ポリエステルが、金属化合物、リン化合物およびアンチモン化合物と、チタン化合物、ゲルマニウム化合物、アルミニウム化合物からなる群から選択される少なくとも1種の金属化合物を含むポリエステルであることを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the polyester comprises bringing polyethylene terephthalate chips into contact with at least any one member of a member made of a polyolefin resin, a member made of a polyamide resin, and a member made of a polyacetal resin under fluidization conditions, and the above polyester comprises a metallic compound, a phosphorus compound, an antimony compound and at least one metallic compound selected from a group consisting of titanium compounds, germanium compounds, and aluminum compounds. - 特許庁

本発明は、光ファイバリンクを通じて接続され、それぞれ入力した光信号をラマン増幅するラマン利得媒質と、ラマン増幅された光信号を増幅する半導体光増幅器を備える複数の光中継器を含んでおり、複数の光中継器には、それぞれ該当ラマン利得媒質をポンピングするための所定の波長のポンプ光が入力することを特徴とするメトロ波長分割多重ネットワークを提供する。例文帳に追加

The metro wavelength division multiplexing network includes a plurality of the optical repeaters, connected through an optical-fiber link, each of the optical repeaters having the Raman-gain medium for Raman-amplifying an inputted optical signal, and the semiconductor optical amplifier for amplifying the Raman-amplified optical signal, wherein each of the optical repeaters accepts a pump light having a designated wavelength for pumping the corresponding Raman-gain medium. - 特許庁

IDBにおいても、例えばプロジェクト設計段階からの適切な開発効果指標の設定、モニタリング及び事後評価の強化、独立評価機能の強化などを通じて開発効果の向上に向けてのマネジメント及びスタッフの意識向上を図り、結果重視の文化を創っていく必要があります。例文帳に追加

As for IDB, it is essential to increase the development impact awareness of its management and staff, thus creating a results-focused culture. This can be done, for example, by setting appropriate development effectiveness indicators even from the project design phase, strengthening monitoring and ex-post evaluation, and enhancing the independent evaluation function.  - 財務省

本発明のプラズマ表示パネルは,所定の間隔を置いて離隔して配置され,周りのシーリング材と共に封入した空間を形成する前面基板110,背面基板210と,背面基板210および前面基板110間で上記空間を区画するように設けられる隔壁220と,背面基板210および前面基板110中のいずれかの1つの基板の内側面に形成される電極120,140及び蛍光体230と,上記空間に満たされた放電ガスと,を備える。例文帳に追加

The panel includes a front face substrate 110 and a rear face substrate 210 separately disposed at prescribed intervals and forming a space sealed together with surrounding sealing materials; barrier ribs 220 disposed so as to partition the space by the substrates 110, 210; electrodes 120, 140 and phosphors 230 formed on the inside face of either substrate of the substrates 110 or 210; and a discharge gas filled in the space. - 特許庁

ノイズ判定制御部41は、非サンプリング期間中に、ノイズとなり得る周波数帯域内の周波数の超音波が検知された場合には、ノイズが混入(発生)しているものと判定する、また、流量計測動作制御部42は、通常は有り得ないような流量の値または流量の時間的遷移のパターンに対応した信号が超音波伝播時間計測部20から出力された場合には、その信号は無視して流量値の演算を行うように流量値演算部30および流量値積算部50を制御する。例文帳に追加

A flow rate measuring operation control part 42 controls a flow rate value computation part 30 and a flow rate value accumulation part 50 to compute a flow rate value while ignoring signals when output from a ultrasonic propagation time measurement part 20 corresponding to a normally impossible flow rate value or flow rate pattern of time transition. - 特許庁

以下に掲げる点が認められる場合には、評定を行う上でのプラス要素として勘案するものとする。 (1) 経営陣が、積極的に金融円滑化管理態勢の弱点・問題点を把握・分析することによって、金融円滑化管理態勢の向上につなげている場合 (2) 債務者に対するモニタリングや経営相談・経営改善指導等によって債務者との意思疎通が図られ(債務者との密度の高いコミュニケーションの確保)、債務者の正確な経営実態の把握、債務者の実態を的確に反映した経営改善計画の策定支援及び同計画の適切なフォローアップ等を行っていると認められる場合 -5- (3) 債務者に対する経営相談・経営指導及び債務者の経営改善に向けた取組みへの支援により、債務者の経営改善が着実に図られ、債務者の返済能力の改善等につながっている事例が複数の営業店等にて認められる場合例文帳に追加

If the evaluation and improvement activities of the Board of Directors, etc. and the manager in charge of the compliance control division are effective and create a virtuous circle of constant improvement efforts by officers and employers of the financial institution, this shall be considered as a positive factor in giving a rating.  - 金融庁

脚部(11)に装着されて開口部(20)に対して進退可能である締付ネジ(14)と、脚部(12)に形成された貫通穴に回転可能に装着されるスリーブ(16)と、スリーブの下端凹部に締付ネジと同軸方向に摺動可能に配置されるプレッシャパッド(25)および押さえパッド(21)と、プレッシャパッドと押さえパッドとの間に配置される圧縮バネ(23)と、スリーブの上端に吊環ピン(18)を介して回動自在に連結される吊環(17)とを備えたネジ式クランプにおいて、ワークを締付ネジと押さえパッドとの間に挟持して締め付けたときにスリーブに作用するスラスト荷重および/またはラジアル荷重を受けるためのベアリング手段(27)がスリーブの外周に装着される。例文帳に追加

A bearing means (27) for receiving the thrust load and/or the radial load applied to the sleeve when a work is held and tightened between the tightening screw and the holding pad is fitted to the outer circumference of the sleeve. - 特許庁

エンジン5からの動力を油圧クラッチ式の前後進切換装置と主変速装置に伝え、更に副変速装置を介して走行装置に伝えて走行する構成において、前後進切換油圧クラッチへの送油を切り換える油圧制御弁111とポンプポート側との間に接続フィーリングを変更可能とする電磁比例弁121を介装し、該電磁比例弁121に手動式の操作部材136を有する切換弁130を並列に接続した。例文帳に追加

An electromagnetic proportional valve 121 that changes a connection feeling is put between a hydraulic control valve 111 controlling oil feed to the clutch and a pump port, and a switch valve 130 having a manual operation member 136 is connected in parallel to the valve 121. - 特許庁

ボルト等を嵌合させるソケット11に、スプリングの付勢力でソケット内に突出するように設けられ、ソケットへのボルト等の嵌合により退入する検知部材15と、上記検知部材の突出・退入を検出してON・OFF出力を発生するスイッチ40とを備え、ソケット11にボルト4やビスの頭部又はナットが嵌合したときの上記スイッチ40の出力を、締め付け力を発生する駆動源5の起動信号とする。例文帳に追加

The output of the switch 40 at the time of the fitting of the head parts of the bolt 4 or the machine screw or the nut to the socket 11 is adopted as the start signal for a drive source 5 for generating fastening force. - 特許庁

第百六十五条の三 法第七十六条第一項第五号の国土交通省令で定める航空機に関する事故は、航行中の航空機が損傷(発動機、発動機覆い、発動機補機、プロペラ、翼端、アンテナ、タイヤ、ブレーキ又はフェアリングのみの損傷を除く。)を受けた事態(当該航空機の修理が第五条の六の表に掲げる作業の区分のうちの大修理に該当しない場合を除く。)とする。例文帳に追加

Article 165-3 Accidents related to aircraft prescribed in the Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism under item (v) of the paragraph (1) of the Article 76 of the Act shall be termed as the cases (excluding cases where the repair of a subject aircraft does not corresponding to the major repair work among the work classifications listed in the table under Article 5-6) where navigating aircraft is damaged (except the sole damage of engine, cowling, propeller, wing tip, antenna, tire, brake or fairing).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

調査における様々な段階において、AD協定第6条(証拠)と第12条(公告及び決定の説明)は密接に関連している。調査当局はしばしば、不正確で誤解を招きやすくかつ偏った情報を信頼する場合がある。特に構成価額や調査対象の標本抽出(サンプリング)を採用する際、厳格な基準や方法が採用されるべきであり、調査当局は、積極的に正確・妥当かつ代表的であって、統計的に有効なデータや情報を収集するように努めるべきである。同様に調査の過程において、関心を持つ者に対してそれら事実及び見解を提示する機会を設けるべきである。このように公告と決定の説明に対して、よりよい基準と手続きを提供する必要がある。こうした手続きによって、一般やいかなる関連者に対して全ての事実、方法、評価(どのようにしてダンピングと損害に関する決定が得られたかを詳細に説明し、独自の分析を可能とさせるため)を提供すべきと提案。例文帳に追加

Many issues under Article 6 on evidence are, inter alia, intimately linked to the issue of public notice under Article 12, with respect to the various stages in an investigation Too often, investigations rely on inaccurate, misleading and unrepresentative data. In particular, when using constructed values and samples, rigorous standards and methods should be applied. In this context, we have previously pointed to the need for investigating authorities to actively seek correct, relevant, representative and statistically valid data and information as well as giving interested parties full opportunity to present their facts and views during the course of an investigation. Likewise, there is a particular need for improved standards and procedures for public notices and explanations of determinations. Such procedures should provide the public and any interested party with all facts, methods and assessments, including a detailed description on how the exact results relating to dumping and injury determination have been derived at, in order to allow independent scrutiny.  - 経済産業省

中国海関総署、韓国関税庁及び日本財務省関税局(以下「3か国税関」という)は、近接した重要な隣国として、中国、韓国及び日本は東アジア地域に大きな影響力を有し、また、3か国間の経済・貿易関係が継続的に発展し、3か国のパートナーシップは益々緊密になってきたことを認め、2008年に起こった金融危機からの回復の兆しが世界のいくつかの地域においては見え始めたものの、経済の安定は一様ではなく、経済成長は緩慢であろうことを認識し、グローバリゼーション及び地域的経済統合の持続的な発展とともに、3か国税関間の協力関係の強化が、地域における貿易の円滑化及び貿易の発展を促進する、より安全な環境を作り出すことの助けとなることを確信し、2008年 12月 13日、日本の福岡での日中韓首脳会議において締結された「日中韓3か国の協力を促進する行動計画」に留意し、2007年 4月に日本の東京で開催された第1回日中韓関税局長長官会議及び 2008年 11月に韓国の済州島で開催された第2回日中韓関税局長長官会議での総意に従い、次の行動計画に合意した。例文帳に追加

The General Administration of Customs of the People’s Republic of China, the Korea Customs Service of the Republic of Korea, and the Customs and Tariff Bureau of Ministry of Finance, Japan (hereinafter referred to as the Three Customs),Acknowledging that as close and important neighbors, the People’s Republic of China, the Republic of Korea and Japan have significant influence in the East Asian region, and that the economic and trade relations among the three countries have witnessed continuous development and the tripartite partnership is increasingly close;Recognizing that a sign of recovery from financial crisis which broke out in 2008 is beginning to be seen in some parts of the world, but stabilization is uneven and economic growth is expected to be sluggish;Convinced that with the constant development of globalization and regional economic integration, enhanced cooperation among the Three Customs would help to create a safer environment to promote trade facilitation and development of trade in the region;Having regard to theAction Plan for Promoting Trilateral Cooperation among the People’s Republic of China, Japan and the Republic of Korea” which was concluded in Japan-China-ROK Trilateral Summit in Fukuoka, Japan on 13 December 2008;Pursuant to the consensuses reached at the first Tripartite Customs HeadsMeeting held in Tokyo, Japan in April 2007 and the second Tripartite Customs HeadsMeeting held in Jeju, the Republic of Korea in November 2008;Have agreed upon the following Action Plan: - 財務省

6. 我々は、金融セクター改革を続けることにコミットしている。良い進捗はあったものの、まだ多くの作業が残っている。我々は、流動性基準について合意した観察期間と見直し条項を十分に考慮しつつ、合意した期限内に銀行に対するバーゼルⅢの新たな基準を完全に実施する。同様に、我々は、国際的に整合的かつ無差別な方法で、店頭デリバティブや信用格付会社の格付への依存抑制に関する FSB 提言を実施する。我々は、2011 年の FSB 作業計画において予定されている、システム上重要な金融機関に関し進行中の以下の作業を次回のサミットまでに完了することを期待している:指標となる基準を基にした、FSB 及び各国当局によるグローバルなシステム上の重要性を有する金融機関の決定/より密度の高い監督・監視、クロスボーダーの文脈も含めた実効的な破綻処理能力、各国の状況に応じて追加的な資本賦課・コンティンジェントキャピタル・ベイルイン条項付き債務を含み得る実行可能な選択肢のメニューを通じたより高い損失吸収力のための措置、負担金を含めた各国当局が決定するその他の補完的な措置、を含む包括的かつ多角的な枠組み。当初 G-SIFIs に適用される枠組みに合意したところで、我々は全ての SIFIs をカバーすべく速やかに動く。我々は、BIS、IMF 及び FSB によるマクロ健全性の枠組みについての報告、FSB、IMF 及び世界銀行が各国当局からのインプットを受けてまとめる新興市場・途上国における金融の安定に関する課題についての報告、の 2 つの報告が 10 月の会合までに最終化されることを期待している。我々は、シャドーバンキング及びシャドーバンキングと規制された銀行システムとの相互関係に伴うリスク、とりわけ裁定行為のリスクに実効的に対処するため、FSB が 2011 年半ばまでに策定することになっているシャドーバンキングシステムの規制及び監視に関する提言に期待している。我々は、IOSCO に対し、特に最新の技術発展がもたらすリスクを抑制するために市場の健全性及び効率性を促進する提言を 2011 年半ばまでに策定するよう求める。我々はまた、FSB に対し、FSB のガバナンス、リソース、アウトリーチを強化するための包括的な提言を次回の会合のために提出するよう求める。我々は、ピッツバーグにおいて G20 首脳により合意されたより健全な報酬慣行に関する FSB 原則及び基準を全ての国・地域が完全に実施するよう促し、FSB にこの分野における継続的なモニタリングの実施を求め、残っているギャップを特定するための徹底した第 2 回 FSB ピア・レビューの結果を本年半ばまでに受け取ることを期待している。我々は、OECD、FSB 及びその他関係する国際機関に対し、金融サービス分野における消費者保護についての共通原則を 10 月の会合までに策定するよう求める。我々は、バーゼル委員会の原則に基づく銀行の定期的なストレステストを含む、より実効的な監視・監督にコミットすることを再確認する。例文帳に追加

6. We commit to pursuing the reform of the financial sector. Despite good progress, significant work remains. We will implement fully the Basel III new standards for banks within the agreed timelines while taking due account of the agreed observation periods and review clauses in respect of the liquidity standards. Likewise, we will implement in an internationally consistent and non-discriminatory way the FSB's recommendations on OTC derivatives and on reducing reliance on credit rating agencies' ratings. We look forward to the completion by the next Leaders' Summit of the following ongoing work on systemically important financial institutions as scheduled in the FSB work program for 2011: determination of Global-systemically important financial institutions by FSB and national authorities based on indicative criteria, a comprehensive multi-pronged framework with more intensive supervisory oversight; effective resolution capacity including in a cross-border context; higher loss absorbency measures through a menu of viable alternatives that may include, depending on national circumstances, capital surcharges, contingent capital and bail-in instruments ; and other supplementary requirements as determined by the national authorities including systemic levies. Once the framework initially applicable to G-SIFIs is agreed, we will move expeditiously to cover all SIFIs. We look forward to the reports to be finalized by the BIS, IMF and FSB on macro-prudential frameworks and by the FSB, IMF and World Bank with input of national authorities on financial stability issues in emerging market and developing economies by our October meeting. We look forward to the recommendations that the FSB will prepare by mid-2011 on regulation and oversight of the shadow banking system to efficiently address the risks, notably of arbitrage, associated with shadow banking and its interactions with the regulated banking system. We call on IOSCO to develop by mid-2011 recommendations to promote markets' integrity and efficiency notably to mitigate the risks created by the latest technological developments. We also call on the FSB to bring forward for our next meeting comprehensive proposals to strengthen its governance, resources and outreach. We urge all jurisdictions to fully implement the FSB principles and standards on sounder compensation practices agreed by the G20 Leaders in Pittsburgh and call on the FSB to undertake ongoing monitoring in this area and look forward to receiving the results of a second thorough FSB peer review midyear to identify remaining gaps. We call on the OECD, the FSB and other relevant international organizations to develop common principles on consumer protection in the field of financial services by our October meeting. We reaffirm our commitment to more effective oversight and supervision, including regular stress testing of banks building on the Basel committee's principles.  - 財務省

トラヒック情報提供装置は、複数段階の識別レベルによってトラヒックを識別可能であり、最下位の識別レベル以外は設定された識別条件によって、入力されたトラヒックを識別すると共に、各識別レベルによって定まっているサンプリングレートに応じて、識別したトラヒックを選択して出力する手段と、各識別レベルのトラヒックについて、統計情報を得る手段とを備える。例文帳に追加

The traffic information provider comprises: a means for identifying the traffic according to an identification level of a plurality of stages for identifying the inputted traffic according to a set identification condition excluding the lowest identification level, and also for selecting and outputting the identified traffic corresponding to a sampling rate specified according to each identification level; and a means for obtaining the statistical information on the traffic of each identification level. - 特許庁

例文

内部統制とは、基本的に、業務の有効性及び効率性、財務報告の信頼性、事業活動に関わる法令等の遵守並びに資産の保全の4つの目的が達成されているとの合理的な保証を得るために、業務に組み込まれ、組織内のすべての者によって遂行されるプロセスをいい、統制環境、リスクの評価と対応、統制活動、情報と伝達、モニタリング(監視活動)及びIT(情報技術)への対応の6つの基本的要素から構成される。例文帳に追加

Internal control is defined as a process performed by everyone in an organization and incorporated in its operating activities in order to provide reasonable assurance of achieving four objectives: effectiveness and efficiency of business operations, reliability of financial reporting, compliance with applicable laws and regulations relevant to business activities, and safeguarding of assets. Internal control consists of six basic components: control environment, risk assessment and response, control activities, information and communication, monitoring, and response to IT (Information Technology).  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS