1016万例文収録!

「めいあんし」に関連した英語例文の一覧と使い方(576ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > めいあんしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

めいあんしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28947



例文

一 登録外国適合性評価機関(電気用品安全法第九条第一項に規定する適合性検査を行う者として同法第二十九条第一項の経済産業省令で定める区分と同一の区分ごとに登録を受けている者に限る。)が当該特定電気用品(当該登録を受けている区分に係るものに限る。次号において同じ。)について当該届出事業者に交付した証明書であって、同法第九条第一項各号のいずれかに掲げるものについて同法第八条第一項の技術基準又は同法第九条第二項の検査設備その他経済産業省令で定めるものに関する基準に適合している旨を経済産業省令で定めるところにより記載したもの(以下この条において「国際証明書」という。)例文帳に追加

i) A certificate issued to the notifying supplier in respect of the specified electrical appliances and materials (limited to those pertaining to the registered classification; the same shall apply in the following item) by a registered foreign conformity assessment body (limited to those who have been registered in each of the same classifications as specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry under Article 29 paragraph (1) of the Electrical Appliances and Material Safety Act as a person to conduct conformity inspection prescribed in Article 9 paragraph (1) of the same act), provided that it certifies conformity in accordance with the technical standards stipulated in Article 8 paragraph (1) of the same act and/or the standards for assessment facilities and other matters specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry noted in Article 9 paragraph (2) of the same act in respect of any of the items in Article 9 paragraph (1) of the same act (hereinafter referred to as an "international certificate" in this Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十条 次の各号のいずれかに該当する者であつて、特許法第百二十三条第一項の特許無効審判(以下この項において単に「特許無効審判」という。)の請求の登録前に、特許が同項各号のいずれかに規定する要件に該当することを知らないで、日本国内において当該発明の実施である事業をしているもの又はその事業の準備をしているものは、その実施又は準備をしている発明及び事業の目的の範囲内において、その特許を無効にした場合における実用新案権又はその際現に存する専用実施権について通常実施権を有する。例文帳に追加

Article 20 (1) A person falling under any of the following items, who is doing a business working an invention in Japan or preparing such business, before the registration of a request for a trial for patent invalidation under Article 123(1) of the Patent Act (simply referred to in this paragraph as the "Trial for Patent Invalidation"), without knowledge that the patent falls under any of the items of Article 123(1) of the Patent Act, shall, after the invalidation of the patent, have a non-exclusive license to the utility model right or the exclusive license existing at the time of the invalidation of the patent, but only to the extent of the invention and the purpose of such business worked or prepared:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1.コーポレート・ガバナンスや報酬慣行における以下の枠組の実行に関する、2009 年中の明確ではっきりとした進捗。こことは、FSBの原則に基づき、その原則の適用を強化するとで、国際的に整合性をもって、過度の短期的なリスクテイングを防ぎ、システミックリスクを抑制する。リスクテイキングに重要な影響力を有する者の報酬の水準び体系の開示及び透明性の向上、報酬慣行が長期的な価値創造や金融安定と整合的であるこを確保するための、支払繰延べ、実効的な取り戻し、固定酬と変動報酬の関係、ボーナス保障を含む、報酬体系に関る国際基準、報酬委員会の独立性や責任の強化を含む、取締役会による酬とリスクに対する適切な監視を確保するためのコーポレト・ガバナンス改革例文帳に追加

1. Clear and identifiable progress in 2009 on delivering the following framework on corporate governance and compensation practices. This will prevent excessive short-term risk taking and mitigate systemic risk, on a globally consistent basis building on and strengthening the application of the FSB principles: greater disclosure and transparency of the level and structure of remuneration for those whose actions have a material impact on risk taking; global standards on pay structure, including on deferral, effective clawback, the relationship between fixed and variable remuneration, and guaranteed bonuses, to ensure compensation practices are aligned with long-term value creation and financial stability; and, corporate governance reforms to ensure appropriate board oversight of compensation and risk, including greater independence and accountability of board compensation committees.  - 財務省

縦リブ11を外周面に形成し、その下部にピン状のアンカー12を水平に設けた脚部1を有する上面開放のアルミニウム製容器本体2の内部に一次電池による電源18を収め、この電源18を超省電力LED点滅駆動回路22を介してLEDによる光源に接続し、容器本体12の上面開放面には並列するスリット45を形成したアルミニウム製蓋体46をその上面が容器本体2上端よりも僅かに突出するように嵌め、このスリット45に横向き透明角柱体48を収め、透明角柱体48中央部下面に形成した凹部49に前記LEDによる光源9を臨ませ、容器本体2は上端を路面に合致させて埋設した。例文帳に追加

Transparent prism 48 facing sideways is stored in the slit 45, the light source 9 of the LED is made to face a recess formed in the lower surface of the central part of the transparent prism 48, and the container main body 2 is so buried that the upper end thereof is made to coincide with the road. - 特許庁

例文

(1) 本規則の適用上,法定宣言書及び宣誓供述書は,次の通り作成し署名されるものとする。 (a) ニュージーランドにおいて作成の場合,場合に応じて1927年治安維持法又は1908年証拠法による所定の方法で (b) 英連邦のその他の地域又はアイルランド共和国において作成の場合,裁判所,判事,宣誓局長,治安判事,若しくは訴訟手続のためそこでの宣誓執行を法に基づき授権されている者の面前,又は英連邦代表者の面前で,並びに (c) その他の地域において作成の場合,英連邦代表者若しくは公証人の面前,又は判事若しくは軽罪判事の面前で例文帳に追加

(1) For the purposes of these regulations, statutory declarations and affidavits shall be made and subscribed as follows: (a) If made in New Zealand in the manner prescribed by the Justices of the Peace Act 1927 or by the Evidence Act 1908, as the case may be; (b) If made in any other part of the Commonwealth or in the Republic of Ireland, before any Court, Judge, Commissioner of Oaths, Justice of the Peace, or any person authorized by law to administer an oath there for the purpose of a legal proceeding, or before any Commonwealth representative; and (c) If made elsewhere, before a Commonwealth representative or a Notary Public, or before a Judge or Magistrate. - 特許庁


例文

5 機長は、航空機内にある者が、安全阻害行為等のうち、乗降口又は非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為、便所において喫煙する行為、航空機に乗り組んでその職務を行う者の職務の執行を妨げる行為その他の行為であつて、当該航空機の安全の保持、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産の保護又は当該航空機内の秩序若しくは規律の維持のために特に禁止すべき行為として国土交通省令で定めるものをしたときは、その者に対し、国土交通省令で定めるところにより、当該行為を反復し、又は継続してはならない旨の命令をすることができる。例文帳に追加

(5) The pilot in command may, when a person on board an aircraft has committed any of the following safety impeding acts, order the person not to repeat or continue the said act, pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism: An act of operating an opening and closing device of an external door or an emergency exit without justifiable grounds, An act of smoking in a lavatory, An act of interfering with the execution of the duties of the crew on board the aircraft and An act as specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to be prohibited for the preservation of safety of the aircraft, protection of any other person or property therein, or maintenance of order or discipline on board.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 差止めの訴えの提起があつた場合において、その差止めの訴えに係る処分又は裁決がされることにより生ずる償うことのできない損害を避けるため緊急の必要があり、かつ、本案について理由があるとみえるときは、裁判所は、申立てにより、決定をもつて、仮に行政庁がその処分又は裁決をしてはならない旨を命ずること(以下この条において「仮の差止め」という。)ができる。例文帳に追加

(2) Where an action for an injunctive order is filed, if there is an urgent necessity in order to avoid any damage that cannot be compensated, which would be caused due to an original administrative disposition or administrative disposition on appeal pertaining to the action for injunctive order being made, and the action on the merits seems well-grounded, the court may, upon petition, make an order to the effect that an administrative agency should not make the original administrative disposition or administrative disposition on appeal on a provisional basis (hereinafter referred to as a "provisional injunctive order" in this Article).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

戦国時代になると、大名は主従関係の安定化のため、寄親となった有力武士の権利を保障し、寄子が濫りに寄親を変えることを禁じたり、大名への訴訟は寄親を通じて行うことを命じて、強制力を持たせる一方、寄親が寄子に恩給を与えなかったり、その他寄子に対する不当な扱いを行った場合には寄親を変えさせるなど、寄子を自己の軍事力として確保する政策が取られた。例文帳に追加

In the Sengoku period, in order to stabilize the master-servant relationship, daimyo guaranteed the rights of the dominant samurai who had become Yorioya, prohibited Yoriko from changing Yorioya, and gave Yorioya a legal force by ordering that lawsuits against daimyo should be filed through Yorioya; on the other hand, they adopted a policy to secure Yoriko as their military force by allowing Yoriko change Yorioya if Yorioya didn't give Onkyu (rewards from master to a vassal) or if Yorioya mistreated Yoriko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、通貨改革によって正貨・贋貨を問わず全ての現行貨幣を引き揚げて早急に(既に大隈より明治5年11月までという案が出されていた)に引き換えを行うこと、応急措置として外国人の所持する二分金(実は一番問題となっていた政府及び諸藩発行の悪貨・贋貨でもあった)の検査を行って、封包を行って検印を施し、それを行ったものについてはたとえ贋貨であっても正貨と等価による納税または交換を認めることを了承させられたのである。例文帳に追加

After this, the Japanese government was forced to consent to pulling out all current currency, regardless of it being specie or counterfeit (it was already proposed by OKUMA that this would be done by May 11), and exchanging it immediately, and as a temporary measure, the nibukin owned by foreigners (this bad money/counterfeit issued by the government and domains was the biggest problem) were to be examined, encapsulated, put a stamp of approval, and handed out, and those that went though this were to be accepted as tax payment or exchange equivalent to the specie even if it was counterfeit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

まず、第一の点ですけれども、金融庁に課せられた任務には三つの大きな行政目的、すなわち、「金融システムの安定」、「利用者の保護・利用者利便の向上」、そして「公正・透明で活発な市場確立」、こういった三つの行政目的があって、これらは不変のものであると思っておりますが、それぞれの分野において、時代時代、あるいは局面局面で要請される内容というのは変遷していくものだと思っております。例文帳に追加

With regard to your first question, the FSA is charged with accomplishing three administrative objectives: namely, stabilizing the financial system, improving the protection of users and user convenience, and establishing a fair and transparent market. Although I believe that these objectives will remain unchanged, I expect that the specific actions we need to take will vary according to the time and situation.  - 金融庁

例文

本発明に係るポリカルボキシレートは、ポリグリオキシル酸構造単位を有するポリカルボキシレートにおいて、重合体末端がプロピレンオキシドおよび/またはエピクロルヒドリンで安定化され、且つ、そのプロピレンオキシドおよび/またはエピクロルヒドリンの付加モル数が5未満であることを特徴とし、あるいは、生分解性が60%以上、耐熱性が185℃以上、カルシウムイオン捕捉能が200以上であることを特徴とする。例文帳に追加

The polycarboxylate having a polyglyoxylic acid structure unit has a polymer end stabilized by propylene oxide and/or epichlorohydrin, the number of moles of added propylene oxide and/or epichlorohydrin being less than 5 or has biodegradability of at least 60%, heat resistance of at least 185°C and calcium ion scavenging ability of at least 200. - 特許庁

本発明は、無線通信を行うRFIDタグであって、リードフレームで形成されたアンテナと、前記リードフレームの上に搭載された半導体デバイスと、前記半導体デバイスを覆う熱硬化性樹脂と、前記リードフレームの第1の面側から射出成形された第1の熱可塑性樹脂と、前記リードフレームの前記第1の面とは反対の第2の面側から射出成形された第2の熱可塑性樹脂とを有する。例文帳に追加

The RFID tag performing radio communication includes: an antenna formed of a lead frame; a semiconductor device mounted on the lead frame; a thermosetting resin covering the semiconductor device; a first thermoplastic resin injection-molded from a first surface side of the lead frame; and a second thermoplastic resin injection-molded from a second surface side opposite to the first surface of the lead frame. - 特許庁

本発明は、マスタは常に一台であることを保証する多数決プロトコルであるPaxosを用いてマスタが自装置に交代した場合には、キュー及び該キューの情報を格納したデータベース内に予め複製されていたキューの情報及びクライアントからの再接続要求によって有効なセッションの確認を行い、キューに対する操作の途中状態を複製し、マスタ交代がなかった場合はデータを複製する。例文帳に追加

When a master has been replaced with the own device, the present invention uses Paxos as a majority protocol for assuring the constant presence of one master, and confirms an effective session by means of queue information replicated previously in a database storing a queue and information of the queue and a reconnection request from a client, replicates a halfway state of operation to the queue, and if the master is not changed, replicates data. - 特許庁

電力化率が年々高まる経済・技術社会にあって、電力供給系統における原子力発電を始めとする非化石燃料発電の比率を、此れまでにも増して早いテンポで、高める可能性を持ったフライホイール電力貯蔵装置の民生、運輸、産業部門に亘る電力需要端への供用拡大を図る実施形態を提案した本発明のクライテリアは、一石二鳥を上回る的確、最有力な地球温暖化対策の解決手段と考える。例文帳に追加

The present invention serves as criteria for decision, determination, and evaluation in the transition of overall energy source to electricity in current internal combustion engine automobiles (including hybrid vehicles) that use petroleum-based fuel as its energy source, and smooth advancement of the introduction of electric vehicles that carry a flywheel power storage device, of which energy-saving effects and CO_2 emission control effects are anticipated. - 特許庁

本発明は目地プレート本体と、該目地プレート本体内に充填されたモルタルあるいはコンクリートとの剥離を効率よく阻止して、騒音の発生を阻止し、美観が損なわれるのを防止でき、かつ目地プレート本体を比較的に薄い金属材を用いても、上部に設けた鉢巻きプレートで十分な強度が得られる薄肉で安価な金属材を使用でき、低コストで製造することができる目地プレートを得るにある。例文帳に追加

To provide a joint plate which can inhibit generation of noises and prevent a deterioration in beauty, by efficiently inhibiting a joint plate body from being separated from mortar or concrete infilled into the joint plate body, and which enables the joint plate body to be inexpensively manufactured, using a thin and inexpensive metallic material capable of obtaining a sufficient strength by a bandage plate provided in an upper portion, even in the use of the relatively thin metallic material. - 特許庁

この発明に係るアルミ箔プレス成形用潤滑剤は、多価アルコール又は/及びそのアルキルエーテル(但し、アルキル基の炭素数は1〜12)からなる主剤と、オレイン酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム、カプリル酸グリセリンエステル、ラウリン酸グリセリンエステル、安息香酸ナトリウム、タンニン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム及び酒石酸ナトリウムからなる群より選ばれる1種又は2種以上の副剤と、を含有した水溶性組成物からなることを特徴とする。例文帳に追加

The lubricant for aluminum foil press molding is composed of a water-soluble composition containing a main agent comprising a polyhydric alcohol or/and its alkyl ether (with the proviso that carbon number of the alkyl group is 1-12) and one or more subsidiary agents selected from the group consisting of sodium oleate, trisodium phosphate, glycerol caprylate, glycerol laurate, sodium benzoate, sodium tannate, sodium citrate and sodium tartrate. - 特許庁

本発明は,基本的には,コンピュータが,文字列選択手段がある文字列を選択した場合に,前記文字列情報に基づいて関連サイトを検索する検索手段を具備すれば,選択した文字列を,検索サイトを立ち上げ,そのサイトのウィンドウにコピーアンドペーストしなくても,簡単に関連サイトを検索できるという知見に基づくものであり,そのためのプログラム,記録媒体,コンピュータなどを提供するものである。例文帳に追加

The program, recording medium and computer are basically based on the information that a computer having a search means for, when a character string selection means selects a certain character string, searching related sites on the character string information can implement an easy search for related sites dispensing with the operations of loading a search site and copying and pasting the selected character string to the window of the site. - 特許庁

そこで本発明では、この課題を解決するために、風箱1の下流側に設けたバーナタイル2内の同心状にガス供給管3を設置し、ガス供給管の先端側にガスノズル6を設けると共に、その上流側に保炎板7、更に上流側に空気旋回器9を設けたバーナにおいて、バーナタイルは直管部4の下流側に0〜45度の開口角度αを有する末広開口部5を形成すると共に、ガスノズルはガスの噴射角度θを上記開口角度よりも大きく、且つその噴射方向の延長上に末広開口部の端部又はその近傍が位置するように構成した灰溶融バーナを提案する。例文帳に追加

The ash melting furnace is arranged such that the end part of the enlarging opening or the vicinity thereof is located on the extension thereof in the jetting direction. - 特許庁

本発明のシステム、方法およびプログラムによって、eコマース・ネットワーク内の、参照当局によって制御されるデータベース・サーバは、異なる管轄区域(例えば国、州および市)から管轄区域情報を収集および格納することと、インターネット上での製品販売のためのクライアントとの取引において、管轄区域情報をeコマース小売業者によって使用されるウェブ・サーバへ送ることとが可能となる。例文帳に追加

With these system, method and program, a database server inside an e-commerce network under the control of a reference station can perform the collection and storage of jurisdiction information from different jurisdiction (such as a country, a state and a city) and can send the jurisdiction information to a web server to be used for e-commerce retail traders in the transaction with a client for selling products on the Internet. - 特許庁

本発明はマイクロジャイロスコープ(10)の変位変動に該当する電圧に基づいて加振方向の駆動電圧を制御する自動利得制御回路を具備し、温度変化により駆動電圧の直流電圧である直流バイアス電圧の利得を自動的に調節して温度変化が生じても加振方向の変位を常に一定に保たせることにより、温度変化に拘らず常に一定の感度を維持できる為より安定した品質を確保できるのである。例文帳に追加

This invention ensures stable quantity owing to maintaining always constant sensitivity regardless of temperature change by providing an automatic gain control circuit controlling drive voltage in vibration direction based on the voltage corresponding to displacement change of a microgyroscope 10, automatically controlling the gain of direct current bias voltage of the direct current voltage of the drive voltage against the temperature change and maintaining constant the displacement in the vibration direction even with temperature change. - 特許庁

本発明は自動車のボディの剛性を向上させたり、衝突時のエネルギを吸収することにより、自動車の安全性を高めるため使用されるバンパーリィンホースに係り、軽量で強度の高いバンパーリィンホース1、及びバンパーリィンホース1の材料として有用な概略B字形の閉断面を有する長尺材並びにバンパーリィンホース1を製造する方法及びプレス加工型29を提供することにある。例文帳に追加

To provide a bumper reinforcement light in weight and high in strength used for increasing the safety of an automobile by improving the rigidity of a body of the automobile or absorbing the energy in a collision, a method for manufacturing a long member having a substantially B-shaped closed section useful for a material of the bumper reinforcement and the bumper reinforcement, and a press die. - 特許庁

本発明は、電子写真方式を利用したレーザビームプリンタのトナー補給装置に関するものであり、トナーカートリッジをスライドさせてトナーホッパにセットする構成において、極めて簡単且つ安価な構成により、スムーズにトナーカートリッジのトナーホッパへのスライド着脱が行なえ、且つトナーカートリッジもしくはトナーホッパ内からのトナー漏れを確実に防ぐトナー補給装置を提供する。例文帳に追加

To provide a toner replenishment device in which smooth slide attachment/detachment of a toner cartridge to/from a toner hopper can be performed and the prevention of a leak of toner from the toner cartridge or toner hopper can be prevented by means of an extremely simple and inexpensive structure, in a toner replenishment device for an electrophotographic laser beam printer in which the toner cartridge is set on the toner hopper by being slid. - 特許庁

本発明では、複数の区画された蓄熱槽1を列設し、それらの隔壁2に設けた連通部を介して連通させる構成において、列の端側の蓄熱槽内の上下位置に、水の吹出し及び吸込み方向を、隣接する蓄熱槽との隔壁側の横方向に向けた横長構成のディフューザー3を設置すると共に、夫々の隔壁には、ディフューザーの水の吹出し及び吸込み方向に対応する上下位置に横長構成の連通部4を設けた温度成層型蓄熱装置を提案する。例文帳に追加

Each of the partitioned walls 2 are provided with communication parts 4 which are long in the horizontal direction at the upper and lower positions corresponding to the water intake and discharge directions of the diffusers 3. - 特許庁

トラニラストまたはその薬理学的に許容される塩と塩基性物質及びポリビニルピロリドンを含有する水溶液中にメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースの少なくとも1種を添加することによって、ポリビニルピロリドンのみ単独に添加する場合よりも主剤の析出を防止することができ、また界面活性剤を使用せずに透明で安定なトラニラスト水溶液製剤を提供することができる。例文帳に追加

This transparent stable aqueous solution pharmaceutical preparation of the tranilast capable of preventing a principal ingredient from separating as compared with the case where only polyvinylpyrrolidone is solely added can be obtained by adding at least one kind of methyl cellulose or hydroxypropyl methyl cellulose into an aqueous solution comprising the tranilast or its pharmacologically acceptable salt, a basic substance and polyvinylpyrrolidone without using a surfactant. - 特許庁

本発明の製造方法では、アルミニウム化合物をアンモニウム塩により加水分解させてアルミニウム加水分解物を得、得られたアルミニウム加水分解物を種晶粒子と共にpH5以下の水素イオン濃度の水に分散させて水性混合物を得、得られた水性混合物から水を除去してアルミニウム加水分解物および種晶粒子を含む粉末混合物を得、得られた粉末混合物を焼成して微粒αアルミナを製造する。例文帳に追加

The particulate of α-alumina is manufactured by obtaining an aluminum hydrolyzate by hydrolyzing an aluminum compound with an ammonium salt; obtaining an aqueous mixture by dispersing the aluminum hydrolyzate and seed crystal grains in water of ≤5 in pH; obtaining a powder mixture comprising the aluminum hydrolyzate and the seed crystal grains by removing the water from the aqueous mixture; and firing the powder mixture. - 特許庁

本発明は、工業的な大量生産にも適するものであり、経口投与によっても脳に作用して空間認知力や学習記憶力を向上させることができ、また、アミロイドβペプチドの毒性も軽減できる上に、安全性が高く恒常的な服用も可能な活性物質であり、認知症、特にアルツハイマー型認知症に効果があるヤマブシタケ由来の活性物質、並びにその製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an active substance derived from Hericium erinaceum, suitable also for industrial mass production, acting on nerve even by oral administration and improving spatial cognitive power and learning and memory skills, reducing toxicity of amyloid β peptide and having high safety and enabling constant dose and having effect on dementias, particularly Alzheimer type dementia and to provide a method for producing the active substance. - 特許庁

本発明は、上下どちらか一方のマザーガラス基板のプレチルト角と、液晶自体の有するカイラリティとで液晶の配向安定性を実現するとともに、液晶カイラリティの方向を任意に選択可能とすることにより、同一マザーガラス基板上に視野角方向の異なる液晶パネルを配置して製造することができる、ツイステッドネマティク液晶パネルの製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a twisted nematic liquid crystal panel, by which alignment stability of the liquid crystal is obtained by the pretilt angle on one of upper and lower mother glass substrates and by the chirality of the liquid crystal itself, and liquid crystal panels having different viewing angle directions can be arranged and manufactured on the same mother glass substrate by being configured such that a direction of liquid crystal chirality can be optionally selected. - 特許庁

本発明の主題の一つによれば、化粧品的に許容可能な支持体中に、(a)ジベンゾイルメタン誘導体タイプの少なくとも一つのUVスクリーニング剤、及び(b)式(I)の少なくとも一つのアミド単位を構造中に含む少なくとも一つのオイル;(c)前記ジベンゾイルメタン誘導体の励起三重項エネルギーを受容可能な少なくとも一つの化合物を含むことを特徴とする、局所使用のための化粧品または皮膚科学組成物が提案される。例文帳に追加

A cosmetic or a dermatological composition for topical use comprises (a) at least one UV-screening agent of the dibenzoylmethane derivative type and (b) at least one oil containing at least one amide unit of formula (I) in its structure and (c) at least one compound capable of accepting the excited triplet level energy of the dibenzoylmethane derivative in a cosmetically acceptable support. - 特許庁

本発明は、Tiを含む酸化物である触媒A成分と、バナジウム、タングステン及びモリブデンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物である触媒B成分と、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム及びイリジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴金属又はその化合物である触媒C成分とを含有することを特徴とするアンモニアおよび有機化合物同時酸化分解用触媒である。例文帳に追加

The simultaneous oxidative decomposition catalyst for ammonia and the organic compound is characterized by containing a catalyst A component which is an oxide containing Ti, a catalyst B component which is an oxide of at least one kind of metal selected from the group consisting of vanadium, tungsten and molybdenum and a catalyst C component which is at least one kind of noble metal or a compound thereof selected from the group consisting of platinum, palladium, rhodium, ruthenium and iridium. - 特許庁

ゲノム研究及びポストゲノム研究の進展により、遺伝子、タンパク質及び糖鎖等の高次機能解析などの創薬ターゲットが新たに発見されることが期待される。特に、患者由来のゲノム解析による疾患関連遺伝子、医薬品の作用に関連する薬剤反応性関連遺伝子及びタンパク質の探索と機能解析、病態モデル動物の確立と人の病態との関連性の解明、バイオマーカーの探索による効率的な医薬品の有効性、安全性の評価が加速的に進行すると考えられている。例文帳に追加

Advances in genome and post-genome research are expected to reveal new drug discovery targets through higher-function analysis of genes, proteins and sugar chains etc. In particular, rapid progress is anticipated in the search for and functional analysis of disease-related genes based on analysis of patient-derived genomes and drug response-related genes and proteins linked to pharmaceutical action; in the establishment of animal disease models and elucidation of their link with human diseases; and in efficient drug efficacy and safety evaluations based on biomarker searches. - 厚生労働省

第四条 文部科学大臣は、ヒト胚分割胚、ヒト胚核移植胚、人クローン胚、ヒト集合胚、ヒト動物交雑胚、ヒト性融合胚、ヒト性集合胚、動物性融合胚又は動物性集合胚(以下「特定胚」という。)が、人又は動物の胎内に移植された場合に人クローン個体若しくは交雑個体又は人の尊厳の保持等に与える影響がこれらに準ずる個体となるおそれがあることにかんがみ、特定胚の作成、譲受又は輸入及びこれらの行為後の取扱い(以下「特定胚の取扱い」という。)の適正を確保するため、生命現象の解明に関する科学的知見を勘案し、特定胚の取扱いに関する指針(以下「指針」という。)を定めなければならない。例文帳に追加

Article 4 (1) The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology (hereinafter referred to as the "Minister" ) shall, in light of the risk that a Human Split Embryo, Human Embryonic Nuclear Transfer Embryo, Human Somatic Cell Nuclear Transfer Embryo, Human-Human Chimeric Embryo, Human-Animal Hybrid Embryo, Human-Animal Clone Embryo, Human-Animal Chimeric Embryo, Animal-Human Clone Embryo or Animal-Human Chimeric Embryo (hereinafter referred to as a "Specified Embryo" ) could, when transferred into a human or Animal uterus, develop into a Human Clone Individual or Hybrid Individual or an individual that has a similar influence on the Preservation of Human Dignity, etc., establish guidelines on the handling of Specified Embryos (hereinafter referred to as the "Guidelines" ) while taking into consideration scientific knowledge related to the clarification of the phenomenon of life, in order to secure appropriate production, receipt by assignment or import and subsequent handling of Specified Embryos (hereinafter referred to as the "Handling of Specified Embryos" ).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 国土交通大臣は、第一項若しくは第二項の規定による届出があつた場合において必要があると認めるとき、又は前項の通知があつた場合においては、原子炉設置者又は外国原子力船運航者に対し、核燃料物質、核燃料物質によつて汚染された物又は原子炉による災害を防止するために必要な措置を講ずべきことを命ずるとともに、海上保安庁長官を通じ、第一項又は第二項の届出に係る港の港長(港則法第三条第二項に規定する特定港以外の港にあつては、同法第三十七条の三の規定により港長の権限を行う管区海上保安本部の事務所の長)に対し、当該原子力船の航行に関し必要な規制をすべきことを指示するものとする。例文帳に追加

(4) When the notification pursuant to the provision of paragraph (1) or (2) is made, and the Minister of MLIT finds it necessary, or when the notification set forth in the preceding paragraph is made, he/she shall order the reactor establisher or the operator of a foreign nuclear vessel to take necessary measures for preventing disasters resulting from nuclear fuel material, material contaminated by nuclear fuel material, or the reactors, and shall also instruct, through the Commander of the Japan Coast Guard, the director of the port pertaining to the notification set forth in paragraph (1) or (2) (in the case of a port other than one provided in the provision of Article 3 (2) of the Act on Port Regulations, the director of the Office of the Regional Coast Guard Headquarters who exercises authority as director of the port, pursuant to the provision of Article 37-3 of said Act) to take the necessary regulations concerning navigation of the relevant reactor vessels.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

あと、これに関連して「安心実現のための経済対策」、緊急経済対策でありますが、これにどこまでの項目を盛り込むのかということについて、一度、与謝野(経済財政担当)大臣と様々な問題につきまして、例えば中小企業に対する資金供給を円滑化するためにどんな方策が考えられるかということ、検査マニュアルにおけます劣後ローンのあり方の明確化等々につきましても意見交換をしましたが、税制の項目をどこまで書き込むのかということについては、ちょっと与謝野大臣の会見を聞きますと、年末にわたる項目まで書き込むようなニュアンスもおっしゃっていますので、もう一度確認をした上で、そういったことも盛り込んでください、ということでありましたら盛り込みたいと思っております。例文帳に追加

Also, I talked with Minister (for Economic and Fiscal Policy) Yosano about a variety of issues related to an emergency economic package intended to ensure safety and security, including how to facilitate financing for small- and medium-size enterprises and the clarification of the treatment of subordinated loans under the Financial Inspection Manual. Speaking at a recent press conference, he appeared to suggest that the economic package should include items that will be discussed as part of the tax revision to be decided at the end of the year. I will consult with him on that point again and include such items in the economic package if necessary.  - 金融庁

(11) 登録官は,次の事項について出願を検討する。すなわち, (a) 出願人が商標登録に係る商品又はサービスを証明する上で適格であるか否か (b) 規約が十分なものか否か,及び (c) 一切の事情に照らし,出願された登録を行うことが公共の利益に適うか否か また,次の何れかの対応を行うことができる。 (i) 出願を拒絶すること,又は (ii) 無修正かつ無条件で,又は自己が必要と判断する条件,補正,修正又は制限を出願又は規約案に付して,出願を受理し規約案を承認すること ただし,無修正かつ無条件で受理及び承認を行う場合を除いて,登録官は,出願人に聴聞を受ける機会を与えることなく決定を行なってはならず,また,登録官は,出願人の請求があった場合は,出願の続行を許可する前に出願についての判断を行うことができ,一旦決定を行なった事項についても,その後出願又は規約案に補正又は修正がなされたときは,裁量によりその事項を再検討することができる。例文帳に追加

(11) The Registrar shall consider the application with regard to the following matters, that is to say . (a) whether the applicant is competent to certify the goods or services in respect of which the mark is to be registered; (b) whether the draft rules are satisfactory; and (c) whether in all the circumstances the registrations applied for would be to the public advantage, and may either - (i) refuse to accept the application; or (ii) accept the application and approve the rules, either without modification and unconditionally or subject to any conditions, amendments, modifications or limitations of the application or of the rules, which he may think requisite, but except in the case of acceptance and approval without modification and unconditionally, the Registrar shall not decide the matter without giving to the applicant an opportunity of being heard and the Registrar may, at the request of the applicant, consider the application before authorisation to proceed with the application has been given, so that he shall be at liberty to reconsider any matter on which he has given a decision if any amendment or modification is thereafter made in the application or in the draft rules. - 特許庁

第三十五条 電気用品安全法第四条第一項の届出事業者がその製造又は輸入に係る特定電気用品(同法第二条第二項に規定する特定電気用品をいい、同法第八条第一項ただし書の規定の適用を受けて製造され、又は輸入されるものを除く。以下この条において同じ。)を販売する時までに次の各号のいずれかに掲げる証明書を保存しているときは、当該届出事業者は、同法第九条第一項本文の規定により、同項に規定する適合性検査を受け、かつ、同項に規定する証明書の交付を受け、これを保存しているものとみなす。例文帳に追加

Article 35 Where a notifying supplier under Article 4 paragraph (1) of the Electrical Appliances and Material Safety Act maintains any of the certificates described under any of the following items before sale of the specified electrical appliances and materials relating to manufacture or import thereby (specified electrical appliances and materials prescribed in Article 2 paragraph (2) of the same act excluding electrical appliances and materials manufactured or imported through the application of the proviso of Article 8 paragraph (1) of the same act; hereinafter the same shall apply in this Article), the notifying supplier shall be treated as having undergone conformity inspection pursuant to the provision of the main clause of Article 9 paragraph (1) of the same act and having obtained and maintaining a certificate prescribed in the same paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

足利銀行が平成15年11月に債務超過となって一時国有化された時に、ちょうど私はやはり大臣をやっており、鮮明にこのことを覚えているわけですが、その当時は地元ではこれからの地域金融がどうなっていくのか不安であったり、大きな課題を抱えていたわけですが、その後足利銀行がこの4年数ヶ月の中で、新経営陣の下で経営に関する計画を策定して、全行員一丸になって、相当給料を減らしたり、ボーナスを返上したり、そしてまた、中小企業に対する非常に丁寧な融資や抜本的な経営改革の推進を行い、経営改善の実現ができたのではないかと思っており、その成果はご案内のとおり、数字にもきちんと表れているところだと思っています。例文帳に追加

When Ashikaga Bank fell into the state of negative net worth and was nationalized in November 2003, I was serving as minister, and I have a vivid memory of that incident. At that time, the people in the bank's service area were worried about the future of financing there and faced a huge challenge. However, Ashikaga Bank has made institution-wide efforts, such as sharply reducing salaries and suspending bonus payments, over the past four years and several months, according to the management plan adopted by the new management team. At the same time, the bank provided loans to small- and medium-size companies in a conscientious manner and implemented drastic management reforms, and I believe that these measures have led to improved management, with the improvement reflected clearly in the bank's financial results.  - 金融庁

以上の課題を解決するため、本発明においては、画面内部の3次元仮想空間11においてひとつ分の画像13を注視する領域12を画面中央から見て一方の側によった状態で設け、仮想線14に沿った順送り処理(例えば、GUIボタン15に対する操作入力に応じた順送り処理)によりこれから注視しようとする画像のグループの画面中に占める割合を多くする構成からなる画像表示装置などを提案する。例文帳に追加

In the image display device, an area 12 for gazing one image 13 is prepared in a three-dimensional virtual space 11 in a screen is formed on one side of the center, and the occupation rate of a group of images to be gazed in the screen is increased by shift processing (e.g. shift processing through an operation input to a GUI button 15) along a virtual line 14. - 特許庁

上記課題を解決するために、本発明に係る邸別アンケート生成システムの代表的な構成は、住宅に使用される部材又は構成に対応する質問項目を有する第一のデータベースと、邸別の部材又は構成からなる邸別要素を有する第二のデータベースと、前記第一のデータベースと第二のデータベースとを付き合わせることにより邸別の質問項目を抽出する抽出手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

The typical configuration of this system for generating questionnaires by each residence has a first database having question items corresponding to the members or constitution used in a dwelling house, a second database having elements by each residence formed by member or constitution by each residence, and an extract means for extracting question items by each residence by checking the first data base with the second database. - 特許庁

本発明は、短期間の工期で多段式の立体駐車場を建設することが可能であり、工期が短くかつ作業量が少ないことから周囲の住民等からの苦情を受けることが少なく、また作業の安全面での問題も少なく、さらに小さい作業スペースでも立体駐車場を建設することができる立体駐車場用ユニット、およびこの立体駐車場用ユニットで構成された立体駐車場を提供することを主目的とする。例文帳に追加

To provide a multistory parking space which can be constructed with a multistory parking space units for constructing the multistory parking space even with a smaller working space and can be constituted with the units for this multistory parking space, thereby permitting the construction of a multistory parking space in a shorter term of work, receiving less complains from neighboring residents because of the shorter term of work, less quantities of work and less problems in safety. - 特許庁

本発明は、血液灌流、血液吸着式血液浄化モジュールと血液透析、血液濾過および血液透析濾過式血液浄化モジュールが直列に接続して使用される場合の血液透析、血液濾過および血液濾過透析式血液浄化モジュールの施行中の性能低下を軽減することで治療効果を高め、さらには中空糸の目詰まりを抑制することで安全かつ効率的な治療方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a safe and efficient method of treatment by reducing a deterioration in performance of a hemodialysis, hemofiltration, or hemodiafiltration type blood purification module during operation thereby increasing therapy effect when a hemoperfusion or hemoabsorption type blood purification module and the hemodialysis, hemofiltration, or hemodiafiltration type blood purification module are connected in series for use and further suppressing clogging of a hollow fiber. - 特許庁

かゝる本発明は、加熱部30表面にテープ基材1を接触させつつ走行させて、テープ基材1表面に薄膜を形成する薄膜の製造装置において、テープ基材1と接触する加熱部30表面の熱伝達部金属面にPt層35を施した薄膜の製造装置にあり、このPt層35の形成により、加熱部表面の酸化が効果的に防止される一方、Pt自体の良好な熱伝導性により、安定した加熱部表面温度が得られる。例文帳に追加

The manufacturing apparatus forms the thin film on the surface of a tape substrate 1 while moving the tape substrate 1 so as to contact with the surface of the heating part 30, wherein the heating part 30 to be contacted with the tape substrate 1 has the metallic surface for transferring heat covered with a Pt layer 35. - 特許庁

本発明は、上記要求を満たすためのポリアリーレン及び/またはポリアリーレンエーテルの製造方法およびそれを用いた膜形成用組成物に関し、さらに詳しくは、半導体素子などにおける層間絶縁膜として、金属不純物の含有量が少なく、比誘電率特性、低リーク電流特性に優れた膜形成用組成物、および工業的に安定性の高い製造方法および該組成物から得られる有機膜を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyarylene and/or a polyarylene ether which is useful as an interlayer insulating film in a semiconductor element, etc., has a low metal impurity content, excellent dielectric constant characteristics and low leakage current characteristics and has high industrial stability and to obtain a compound for film formation using the same. - 特許庁

本願発明のハードコピーシステムは、局在化された電界に敏感な双安定性のエレクトロクロミック着色剤を有する書換え可能媒体と、媒体に関連付けられ、局在化された電界を生成する電極サブシステムであって、電界が印刷されるべきデータに関連付けられている電極サブシステムと、電極サブシステムに固定され、媒体上でデータを位置決めするための走査ナビゲーションサブシステムとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The hard-copy system includes a reloadable medium which has bistable electrochromic coloring agents sensitive to a localized electric field, an electrode sub-system which is related to the medium, forms the localized electric field and is related to the data to be printed with the electric field, and a scanning navigation sub-system which is fixed to the electrode sub-system and acts to position the data on the medium. - 特許庁

従来のSTL/TTL中継装置は、放送機用IF帯域ろ波器の挿入損失及び温度変化による周波数ドリフトを要因とする放送信号の劣化という問題点があったが、本発明は、多チャンネル伝送中継時に、放送機への所望チャンネルのみを容易に、かつ放送信号を劣化させることなく、安定した特性で取り出すことができる放送機用IF帯域ろ波器を備えたSTL/TTL中継装置を提供する。例文帳に追加

To provide a STL/TTL repeating apparatus provided with broadcasting IF band filters capable of easily obtaining only desired channels with high stability without degrading the quality of the broadcasting signals during the multi-channel transmission repeating, which can solve the conventional problem that the broadcasting signals have suffered degradation from the insertion loss of IF band filters and the frequency drift due to a change in temperature. - 特許庁

また、本発明は、ディスクファイルシステムの最初のディレクトリ(DIR, directory)を保存するファイル使用状況の記録方法並びにコンピュータの読み取り可能な記録媒体であって、前記クライアントのコンピュータにおける前記ディスクファイルシステムの最初のディレクトリと現在のディレクトリとを比較することで変動記録を生成するステップと、前記変動記録をサーバーのコンピュータに伝送し、それを保存するステップとを含む。例文帳に追加

This invention concerning the file usage storage method, by which a first directory of the disk file system is stored, and the computer-readable storage medium includes a step for comparing the first directory of the disk file system in the client computer with the current directory for generating a variation record and a step for transmitting the variation record to the server computer for storing it. - 特許庁

本発明に係る風力発電装置は、風のエネルギーにより回転する複数の風車1と、風車1にそれぞれ接続されその発電出力端が互いに接続された複数の誘導電動発電機2Aと、各誘導電動発電機2Aにより得られた交流電力を合成した合成発電出力を直流電力に変換する整流器3と、合成発電出力の出力変動を抑制する出力安定化装置4とを備えている。例文帳に追加

The output stabilizing device 4 controls the AC side synchronous frequency of the rectifier 3 so that some of power generation output of the induced motor-driven power generator 2A connected to the wind mill having a relatively higher rotating speed is used as the driving power of the induced motor-driven power generator 2A connected to the wind mill having a relatively lower rotating speed. - 特許庁

滅菌又は殺菌が完了したことや滅菌後に非滅菌状態になっていないことの確認のような工程管理情報とロット等の製品管理情報との複数のデータを一括して管理することができるもので、明瞭な色調の変化によりその工程管理を正確に行うことができ、さらに簡便な構造で簡易に製造でき、常温で長期間、安定して保管できる小型の工程管理インジケータを提供する。例文帳に追加

To provide a small process control indicator batch-controlling a plurality of data which are process control information such as completion of sterilization or disinfection and confirmation of not being a non-sterilized state after sterilization, and product management information such as lots, accurately performing process control with the clear change of color tones, easily manufactured with simple structure, and stably storable for a long period of time at an ordinary temperature. - 特許庁

本発明が解決しようとする課題は、ジアルキルカーボネートと芳香族モノヒドロキシ化合物とを、触媒を存在させた反応蒸留塔内でエステル交換反応に付し、芳香族カーボネートを1時間あたり1トン以上の工業的規模で製造する際に副生するアルコール類を含む大量の低沸点反応混合物から、該アルコール類を効率的に長時間安定的に分離できる具体的な工業的分離装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a concrete device for industrially separating alcohols from a large amount of low boiling reaction mixture containing the alcohols produced as byproducts in producing an aromatic carbonate by ≥1 ton per 1 hr industrial scale, on subjecting a dialkyl carbonate with an aromatic monohydroxy compound to an ester interchange reaction in a reaction and distillation column in the presence of a catalyst, efficiently and stably for a long time. - 特許庁

そこで本発明では、ペリカウンター2内に設置するエアバリア装置本体5は、ペリカウンター内の空気を上部吹出口4から吹き出すためのファン6部の上流側に熱源部(温水コイル又は電気ヒータ)9を設置した暖房機能付きエアバリア装置を提案するものであり、この熱源部は、銅管11にフィン12を巻きつけて構成した温水コイルを、ファン部と連通するチャンバ10の上流側に支持した構成とすることにより、高圧温水系に適用することができると共に、効率的な熱交換を行うことができる。例文帳に追加

The heat source part is applicable to a high pressure hot water system, since a hot water coil formed by winding a fin 12 around a steel pipe 11 is supported on the upper stream side of a chamber 10 which communicates with the fan part, efficient heat exchange can be conducted practicably. - 特許庁

例文

(化1)(Xは、窒素、ホウ素またはリンのうちから選択され、Ar_1、Ar_2、Ar_3及びAr_4は、置換または非置換のアリール基、置換または非置換のアリールオキシ基、置換または非置換の複素環基、または置換または非置換の縮合多環基を表す。)本発明の複素環化合物は、高い電気的安定性及び高色純度の青色発光を表して、色純度に優れた青色蛍光発光材料として有用であり、色再現率に優れたトップエミッション型及びボトムエミッション型の有機電界発光装置を提供することができる。例文帳に追加

The heterocyclic compound exhibits blue luminescence of high electrical stability and high color purity, is useful as a blue fluorescence luminescent material excellent in color purity and can prove top emission type and bottom emission type organic electroluminescent devices excellent in color reproduction rate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS