1016万例文収録!

「めいあんし」に関連した英語例文の一覧と使い方(577ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > めいあんしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

めいあんしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28947



例文

本発明のセルロース系繊維含有布帛は、架橋改質されたセルロース系繊維を含有する布帛であって、該布帛の下記式で定義される架橋指数が1〜4であり、かつ、該布帛の吸水性が、JIS L−1096バイレック法に基づいて測定したとき50mm以上であり、かつ、該布帛が、1価および/または2価のリン酸エステル基ならびに水酸基を有し、かつ、該リン酸エステル基が4級アンモニウム塩化されてなるビニル共重合体からなる抗菌性樹脂を含有するものであることを特徴とするものである。例文帳に追加

This cellulosic fiber-containing fabric includes cellulosic fibers modified by crosslinking. - 特許庁

本発明は、カメラレンズアセンブリの手振れ防止装置であって、一面にイメージセンサーが取り付けられたボードと、前記ボードの一端部に設けられ、一平面上で第1の方向及び第2の方向に前記ボードを移動させるダブルアクチュエータと、第1の方向及び第2の方向に前記ボードの移動を案内し、前記カメラレンズアセンブリの光軸に対して前記ボードが回転することを防止するガイド手段とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The device includes a board which is attached with an image sensor on its one side, a double actuator which is provided at one end of the board and moves the board in a first direction and a second direction on one plane, and a guide means which guides the movement of the board in the first direction and the second direction and prevents the board from rotating around the optical axis of the camera lens assembly. - 特許庁

透明または半透明支持体上に青感性ハロゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層および赤感性ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層ずつ有するハロゲン化銀カラーディスプレイ材料であって、該ディスプレイ材料に対し、光学ウエッジを通して、キセノンフラッシュ光源にて露光時間10^-4秒の面露光による中性グレー画像形成を行なった際、シアン、マゼンタ、イエローの各色像の未発色部と最大発色部の濃度差が3.0以上であり、かつ各色像のうち最も低い最大発色濃度の90%の濃度における各色素画像のポイントガンマについて、PγmaxとPγminの関係が、下記式(1)で表わされるハロゲン化銀カラーディスプレイ材料及びそれを用いた画像形成方法。例文帳に追加

The silver halide color display material has at least one each of blue-, green- and red-sensitive silver halide emulsion layers on a transparent or translucent support. - 特許庁

インドとの間においても、2007年8月、安倍内閣総理大臣(当時)がニューデリーを訪問し、インドのマンモハン・シン首相との「日本国政府とインド共和国政府による環境保護及びエネルギー安全保障における協力の強化に関する共同声明」において、両首脳が、すべての国が参加する温暖化対策のための2013年以降の柔軟、公正かつ実効的なグローバルな枠組み及び国際的な協調行動への決意や、省エネルギー・エネルギー効率、クリーン・エネルギーに関し、具体的協力を推進すること等を表明するなど、協力関係の強化に向けた取組を進めている。例文帳に追加

Japan and India are strengthening their cooperative relationship. In August 2007, the then Prime Minister Shinzo Abe visited New Delhi, India, for talks with Prime Minister Manmohan Singh. The two leaders issued the ”Joint Communique between the Government of Japan and the Government of the Republic of India on Strengthening Cooperation in Environmental Conservation and Energy Security,” in which both the parties expressed their intention to engage in efforts to (1) establish a flexible, fair, and effective global framework after 2013 for fighting global warming where all countries participate and (2) join other international collaborative initiatives. They also announced concrete plans to work together to promote initiatives on energy saving, energy efficiency, and clean energy. - 経済産業省

例文

設定項目が豊富設定が極めて複雑で、ソフトウェアは非常に大きくなり過ぎており、DHCPからNTPサーバの情報を得ることはできず、デフォルト設定ではホスト名を送信しませんdhcpcdnet-misc/dhcpcd長い間Gentooではデフォルトであり、外部のツールに依存せず、Gentooで積極的に開発されていますたまに遅くなることがあり、与えられたIPアドレスなどの貸与期間に制限がない場合は、今のところデーモン化されませんpumpnet-misc/pump軽量、外部ツールへの依存なし性能向上のためには維持されておらず、信頼性が低く、特にモデム経由の場合に信頼性が低く、DHCPからNISサーバの情報を取得できませんudhcpcnet-misc/udhcp軽量 - 他に比べて最小のDHCPクライアントであり、組み込みシステム向けに作成されています動作実績が少ない - デフォルトでこれを使っているディストリビューションがなく、3秒超のタイムアウト時間を設定できません二つ以上のDHCPクライアントがインストールされている場合、どれを使用するかを指定する必要があります - そうしないと可能ならdhcpcdをデフォルトにします。例文帳に追加

Very configurableConfiguration is overly complex, software is quite bloated, cannot get NTP servers from DHCP, does not send hostname by defaultdhcpcdnet-misc/dhcpcdLong time Gentoo default, no reliance on outside tools, actively developed by GentooCan be slow at times, does not yet daemonize when lease is infinite pumpnet-misc/pumpLightweight, no reliance on outside toolsNo longer maintained upstream, unreliable, especially over modems, cannot get NIS servers from DHCPudhcpcnet-misc/udhcpLightweight - smallest DHCP client around, made for embedded systemsUnproven - no distro uses it by default, cannot define a timeout beyond 3 seconds If you have more than one DHCP client installed, you need to specify which one to use - otherwise we default to dhcpcd if available. - Gentoo Linux


例文

財政を持続可能な途に乗せるためにユーロ圏諸国によりとられる措置、資金支援と新たな欧州安定メカニズムを通じ加盟国の必要に対応するためにユーロ圏諸国及び他のいくつかのEU諸国によりとられる措置、を歓迎。ユーロ圏諸国が、欧州安定メカニズムにおける資金支援に、IMFを関与させるとのコミットメントを歓迎。欧州中央銀行による措置を支持。連邦準備銀行、欧州中央銀行、イングランド銀行、カナダ銀行、スイス国立銀行の間の二者間のスワップ・アレンジメントの再開にコミットしたG7中央銀行間の連携の重要な役割を強調。例文帳に追加

Welcome the actions by Euro Area member states to put public finances on a sustainable path by them and some other European Union states to respond to membersneeds through financial support and a new European Stabilization Mechanism;Welcome the commitment of the Euro Area member states to involve the International Monetary Fund in financial support under the European Stabilization Mechanism;Support the measures taken by the European Central Bank; andUnderscore the important role of coordination among G7 central banks which have committed to redeploy the bilateral swap arrangements between the Federal Reserve, European Central Bank, Bank of England, the Bank of Canada, and the Swiss National Bank.  - 財務省

「特定の4級アンモニウム塩を含有する電着下塗り用組成物」と、「特定の4級アンモニウム塩を含有する船底防汚用組成物」とにおいて、両者の組成物がその用途限定以外の点で相違しないものであったとしても、「電着下塗り用」という用途が部材への電着塗装を可能にし、上塗り層の付着性をも改善するという属性に基づくものであるときに、「船底防汚用」という用途が、船底への貝類の付着を防止するという未知の属性を発見し、その属性により見いだされた従来知られている範囲とは異なる新たな用途である場合には、この用途限定が、「組成物」を特定するための意味を有することから、両者は別異の発明である。例文帳に追加

The "compositions comprising a specific quaternary ammonium salt for use in antifouling of ship bottoms" is different from "compositions comprising a specific quaternary ammonium salt for use as undercoating for electrodeposition" even if the compositions of both inventions do not differ in any aspects but the limitation of use, since the limitation of use represents the definition of "the compounds," wherein the use expressed by "for use as undercoating for electrodeposition" is derived from an attribute that enables electrodeposition on materials and improves adherence of overcoat layers and the use expressed by "for use as antifouling of ship bottoms" is a novel use that is derived from a discovered unknown attribute that prevents shells from sticking to the bottom of ships and is not included in the scope of the known arts derived from the attribute.  - 特許庁

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、グラフト重合体(A)と、芳香族ビニル系単量体単位およびシアン化ビニル系単量体単位を含むビニル系共重合体(B)とを含有する熱可塑性樹脂組成物であって、グラフト重合体(A)が、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体および変性低分子量α−オレフィン共重合体を含有し、質量平均粒子径250〜400nmかつ粒子径500nm以上のゴム粒子の割合が25%未満であるラテックス状のゴム質重合体(a−1)に、芳香族ビニル系単量体65〜90質量%およびシアン化ビニル系単量体10〜35質量%を含む単量体混合物(a−2)をグラフト重合してなる。例文帳に追加

α-olefin copolymer, wherein the rate of rubber particles having mass-average particle diameters of 250 to 400 nm and particle diameters of500 nm is <25%. - 特許庁

第三十四条の五十三 内閣総理大臣は、前条の規定による決定案の提出を受けた場合において、第三十一条の二第一項又は第三十四条の二十一の二第一項に規定する事実があると認めるときは、被審人に対し、第三十一条の二第一項又は第三十四条の二十一の二第一項の規定による課徴金を国庫に納付することを命ずる旨の決定をしなければならない。例文帳に追加

Article 34-53 (1) The Prime Minister shall, in the case where he/she has received the submission of a draft decision under the provisions of the preceding Article, if he/she finds that a fact prescribed in Article 31-2(1) or Article 34-21-2(1) exists, render a decision ordering the respondent to pay a surcharge under the provisions of Article 31-2(1) or Article 34-21-2(1) to the Treasury.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十六条 特許法第六十九条第一項及び第二項、第七十条から第七十一条の二まで(特許権の効力が及ばない範囲及び特許発明の技術的範囲)、第七十三条(共有)、第七十六条(相続人がない場合の特許権の消滅)、第七十九条(先使用による通常実施権)、第八十一条、第八十二条(意匠権の存続期間満了後の通常実施権)、第九十七条第一項(放棄)並びに第九十八条第一項第一号及び第二項(登録の効果)の規定は、実用新案権に準用する。例文帳に追加

Article 26 Articles 69(1) and (2) and 70 to 71-2 (limitations of patent right and technical scope of patented invention), 73 (joint ownership), 76 (lapse of patent rights in absence of heir), 79 (non-exclusive license based on prior use), 81 and 82 (non-exclusive license after expiration of duration of design right), 97(1) (waiver), and 98(1)(i) and (ii) (effect of registration) shall apply mutatis mutandis to utility model rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

本発明の難燃性接着剤組成物は、ガラス転移温度が互いに異なる共重合ポリエステル樹脂(A)と共重合ポリエステル樹脂(B)とを含み、共重合ポリエステル樹脂(A)の重量部と共重合ポリエステル樹脂(B)の重量部との比が(A)/(B)=80/20〜20/80である混合物からなる共重合ポリエステル樹脂と、メジアン径による平均粒径が10μm以下であり、50重量部以上150重量部以下のホウ酸カルシウムとを含む。例文帳に追加

The flame-retardant adhesive composition includes: copolyester resins consisting of a blend of a copolyester resin (A) and a copolyester resin (B) differing in glass transition temperature from each other in the weight ratio (A)/(B)=(80/20) to (20/80); and 50-150 pts.wt. of calcium borate with an average particle size of 10 μm or less in terms of a median size. - 特許庁

基体上に、酸化ガリウム薄膜、ガリウム、インジウムおよび酸素からなる酸化物薄膜、ならびにガリウム、インジウム、アルミニウムおよび酸素からなる酸化物薄膜の中から選択される少なくとも1種以上からなるバッファー層が形成され、そのバッファー層上に酸化チタンを主成分としニオブ、タンタル、モリブデン、ヒ素、アンチモン、ならびにタングステンから選択される少なくとも1種以上の元素を含む酸化物薄膜からなる透明導電膜層が形成されていることを特徴とする積層体。例文帳に追加

The laminate has the buffer layer formed of at least one kind or more selected from a group composed of a gallium oxide thin film, an oxide thin film formed of gallium, indium and oxygen, and a transparent conductive film layer formed of an oxide thin film including at least one kind or more of elements selected from a titanium oxide as a main component and from niobium, tantalum, molybdenum, arsenic, antimony, and tungsten are formed on its buffer layer. - 特許庁

本発明はHfの緻密な表面被膜がフッ素アニオンを含む有機電解液中で電解液の分解抑制に有効であることと、水溶液系に強い耐食被膜であること、の二つの特徴を持つことを見いだし、この知見に基づき導電性の良いAl等金属表面をHfやその合金で被覆することにより、前記水分の影響を軽減し、安定な製作条件でLi二次電池を製作するものである。例文帳に追加

Based on two features found that a precise surface coating film of an Hf is effective in restraining decomposition of an electrolyte in an organic electrolyte including fluorine anion and is an anticorrosion coating film strong against a water solution system, influence of moisture is reduced by covering a good conductive Al metal surface or the like with Hf or its alloy and a Li secondary cell is manufactured with a stable manufacturing condition. - 特許庁

本発明に係る燃料電池システムは、燃料極及び空気極、そしてその間に介在される電解質層を含む膜電極接合体と、上記燃料極に接し、上記燃料極に水素を供給するためのチャンネルを含むセパレータと、上記チャンネルに水素を供給する水素供給装置と、上記チャンネルの他端に設けられ、チャンネルの圧力を制御する安全弁と、を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The fuel cell system includes a membrane-electrode assembly to include a fuel electrode; an air electrode, and an electrolyte layer interposed between them; a separator which is contacted with the fuel electrode and includes a channel for supplying hydrogen to the fuel electrode; a hydrogen supplying device to supply hydrogen to the channel; and a safety valve which is installed at the other end of the channel and controls the pressure of the channel. - 特許庁

本発明は見切りが自由に設定できる太陽電池付時計において、従来の金属板への接着部材での貼り付け構造であると、太陽電池10が金属板から剥がれてしまうなどの品質問題が発生しており、また、時計ムーブメントに太陽電池10を組み込み固定する上でコストが高い、あるいは、太陽電池付時計の充電性能の低下という課題があり、低コストで品質の安定化、充電性能向上を図ったムーブメント構造を提供するものである。例文帳に追加

To provide movement structure of a low cost capable of stabilizing quality and capable of enhancing charge performance, in a time piece with a solar battery capable of setting freely a parting. - 特許庁

少なくとも一つのプリズムフィルムまたはディフューザーフィルム並びに多層光学フィルムを備える、光学フィルム構造体であって、多層光学フィルムがプリズムフィルムまたはディフューザーフィルムに向けられた外層を有するトップフィルムを有し、かつ、透明熱可塑性樹脂および滑剤としてのペルフルオロアルキルスルホン酸の第四級アンモニウム塩を含むプラスチック組成物から製造されている、光学フィルム構造体に関する。例文帳に追加

An optical film structure comprises at least one prism film and/or a diffuser film, and a multilayer optical film, wherein the multilayer optical film has at least one top film having an outer layer directed towards the prism and/or diffuser film and made of a plastics composition containing a transparent thermoplastic and a quaternary ammonium salt of a perfluoroalkyl sulfonic acid as a lubricant. - 特許庁

ある特徴では、本発明は、ポリペプチド(例えばヒドロラーゼ活性(例えばエステラーゼ、アシラーゼ、リパーゼ、ホスホリパーゼ(例えばホスホリパーゼA、B、CおよびD活性、パタチン活性、脂質アシルヒドロラーゼ(LAH)活性)、またはプロテアーゼ活性であり、熱安定性および耐熱性のヒドロラーゼ活性を含む)を有する酵素)、およびこれらの酵素をコードするポリヌクレオチド、並びに、これらのポリヌクレオチドおよびポリペプチドの製造および使用を対象とする。例文帳に追加

In one aspect, polypeptides being enzymes, having e.g. hydrolase activity including an esterase, acylase, lipase, phospholipase [having e.g. phospholipase A, B, C and D actvity, patatin activity, lipid acyl hydrolase (LAH) activity] or protease activity, and thermostable and thermotolerant hydrolase activity; and polynucleotides encoding these enzymes; and methods for producing and using the polynucleotides and the polypeptides are provided. - 特許庁

第1光学系の第1系統に基づいて光ビームに与えられた照明プロファイルの空間フィールド情報及び/または角度情報を選択的に均質化するとともに空間フィールド情報及び角度情報のうち均質化されていないほうを対称化すること、及び、第1光学系の第2系統310(1)に基づいて空間フィールド情報及び角度情報の少なくとも一方の均質化及び対称化をすることのうち少なくとも一方により、これらビームに関連するエラーが選択的に安定化されてもよい。例文帳に追加

These beam related errors may be selectively stabilized by either homogenizing selectively the spatial field and/or angular information of a given illumination profile for the beam of light and symmetrizing other one of the spatial field or angular information which is not being homogenized based on a first arrangement of the first optics or homogenizing and symmetrizing both of the spatial field and angular information based on a second arrangement 310(1) of the first optics. - 特許庁

本発明は顔画像情報作成装置及び顔画像撮影カード作成装置及び顔画像撮影カード作成方法及びカード作成装置及びカード作成方法及び情報作成方法に関し、顔写真付きのカード等の発行処理を迅速、簡便、安価かつ正確に行なうことができるようにすることができる顔画像情報作成装置及び顔画像撮影カード作成装置及び顔画像撮影カード作成方法及びカード作成装置及びカード作成方法及び情報作成方法を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a face image information forming device, a face image photographing card manufacturing method, a card manufacturing device, a card manufacturing method and an information forming method for quickly, simply, inexpensively and accurately carrying out the issuance of a card with a face photograph and the like. - 特許庁

本発明のハードディスクドライブのサーボパターン記録方法は、多数のアンモナイトサイクルを有するマスタパターンを用いてハードディスクドライブのディスク上にレファレンスサーボパターンを記録させることによって、ハードディスクドライブのディスク上に、レファレンスサーボパターンの記録時間を短縮し、コストを低減し、かつユーザが所望するレファレンスサーボパターンを簡便に記録させることができる。例文帳に追加

The method for recording a servo pattern of the hard disk drive records the reference servo pattern on the disk of the hard disk drive using a master pattern having a large number of ammonite cycles, thereby reducing the time for recording a reference servo pattern, costs, and simply recording on the disk of the hard disk drive the reference servo pattern desired by the user. - 特許庁

本件発明では、本体天面に配置した太陽電池パネル部と、本体側面に向けて配置したLEDランプ部と、本体下部分に配置した太陽電池からの電力を蓄える蓄電池部と、太陽電池パネルに沿って本体上部に配置されたソレノイドコイル状の電波時計のアンテナを有する電波時計部と、各部を制御するとともに、時刻に応じて定められたタイミングでLEDランプ部の点滅を制御可能な制御部と、からなる工事灯を提供する。例文帳に追加

A storage battery storing electric power from the solar battery arranged at a lower part of the body; a radio-controlled watch having a radio-controlled watch antenna of a solenoid-coil shape arranged at an upper part of the body along the solar battery panel; and a control part capable of controlling the flashing of the LED lamp at predetermined timing in accordance with a time while controlling the respective parts. - 特許庁

環状オレフィン系付加重合体で溶液キャスト法によるフィルム、シートの成形において、皺、そりなどのない、外観上および形状安定性の優れたフィルムまたはシートの成形が可能で、かつ、フィルムまたはシートの残留溶媒が除去可能な手法およびそれにより得られた透明性、耐熱性が高く、破壊特性の改良され、他の部材との接着・密着性のよい光学材料用フィルムまたはシートを提供すること。例文帳に追加

To improve adhesion/adhesive properties with another member by forming a film or a sheet having high appearance and shape stability without a wrinkle or a warp, providing a process which can remove the residual solvent of the film or the sheet and high transparency and heat resistance obtained by the process, improving destructive characteristics in forming of the film or the sheet by a solution casting process with a cycloolefin addition polymer. - 特許庁

本発明は、車両1の前後左右に配置され張出し状態で先端部を地面に接地させ車両を支持させるジャッキ4と、車両上に起伏可能能に配置され格納位置に格納される伸縮ブーム7とを備えた作業車両の安全装置であって、伸縮ブームの格納状態検出手段24と、ジャッキ操作手段の操作に基づきジャッキを作動させるジャッキ制御手段32と、伸縮ブームの起伏操作手段20aの操作に基づき伸縮ブームを起伏作動させる起伏制御手段30aと、すくなくともジャッキの縮小操作を検出するジャッキ縮小操作検出手段19と、コントローラ27とを備え、当該コントローラは、格納状態検出手段とジャッキ縮小操作検出手段からの信号を受けた時に伸縮ブームを倒伏させるよう起伏制御手段に制御信号を出力する。例文帳に追加

The controller outputs a control signal to the rising-up/falling-down control means for raising up and bringing down the expansion boom when receiving signal from the storage state detecting means and the jack reducing operation detecting means. - 特許庁

今、法律が通るか通らないか分からなくて、非常に郵政の方々は不安になっておりまして、「はっきりさせてくれ」という声も、実際、現地から非常に私の耳にも入ってきますし、早くしないと「宙ぶらりんの状態で非常に不安」という声も聞きますので、そういった意味でも方向性を、やはり各党各会派、色々お立場はあると思いますけれども、それはきちんとやっていくべきだと思いますし、また、ネットワークそのものを認めない、あるいは必要ないという政党は、確かないわけでございますから、明治以来のネットワークは、確か私も当時、まだ議席を持っておりましたが、どの政党もネットワークが必要だということでございます。例文帳に追加

As it is uncertain whether the bills will be enacted, people at Japan Post are very much worried, and voices calling for clarity have reached my ears. Some people have expressed worries that their situation will continue to hang in the balance unless action is taken quickly. In that sense, political parties and parliamentary groups should make efforts to set a clear direction although they may have their respective positions. I understand that there is not any political party that does not recognize the value or necessity of the network of post offices that has existed since the Meiji period.  - 金融庁

3 社員総数の千分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上に相当する数の社員若しくは千名(これを下回る数を定款で定めた場合にあっては、その数)以上の社員(特定相互会社にあっては、第三十九条第一項に規定する政令で定める数以上の社員)で六月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続いて社員である者又は三名(これを下回る数を定款で定めた場合にあっては、その数)以上の総代は、取締役に対し、総代会の日の八週間(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前までに、総代会の目的である事項につき議案の要領を通知すること(第四十九条第一項において準用する会社法第二百九十九条第二項(各号を除く。)又は第三項の通知をする場合にあっては、その通知に記載し、又は記録すること)を請求することができる。ただし、当該議案が法令若しくは定款に違反する場合又は実質的に同一の議案につき総代会において全総代の議決権の十分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の賛成を得られなかった日から三年を経過していない場合は、この限りでない。例文帳に追加

(3) Members representing at least one thousandth (or any smaller proportion prescribed by the articles of incorporation) of the total membership, or one thousand (or any smaller number prescribed by the articles of incorporation) or more members of a Mutual Company (or, in a Specified Mutual Company, members equal to or exceeding the number specified by a Cabinet Order set forth in Article 39, paragraph (1)), who have been members of the Mutual Company without interruption for the preceding six months (or any shorter period prescribed by the articles of incorporation), or three (or any smaller number prescribed by the articles of incorporation) or more general representatives may demand the directors that, no later than eight weeks (or any shorter period prescribed by the articles of incorporation) prior to the date of the General Meeting, members be notified of the outline of any proposal to be submitted with respect to an agenda item of the meeting (or, where a notice is to be given under Article 299, paragraph (2) (excluding the items) or (3) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 49, paragraph (1), such outline be described in, or recorded on, that notice); provided, however, that this shall not apply to the cases where the proposal is in violation of any applicable law or regulation or the articles of incorporation, or where three years have not elapsed since the day on which an essentially identical proposal was not approved by at least one tenth of the general representatives (or any smaller proportion prescribed by the articles of incorporation) in the General Meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

図面に記載された側部の下端と収容部Sの裏側との位置関係と、受台がベッドの上に置かれた際に側部の裏側のエッジ部がベッドの表面に引っ掛かるとの記載から、側部の下端が収容部の裏側の位置と略同一であることは明らかであり、その結果、飲料容器の転倒が防止されるとの記載から、収容部S内の飲料容器が安定することは当業者にとって自明な事項である。例文帳に追加

The drawing shows the positional relationship between the lower end of the side portion and the bottom of the storage (S) and the originally attached description describes that the edge on the back of the side portion is caught on the surface of the bedclothes when the serving plate is placed on the surface of the bedclothes, which clearly tell that the positional level of the lower end of the side portion is nearly the same as that of the bottom of the storage (S) and, as a result, that the serving plate prevents beverage containers from tumbling. Thus, it is obvious to a person skilled in the art who contacts the originally attached description, etc. that the serving plate stabilizes beverage containers in the storage (S).  - 特許庁

本発明によるパネル反転機構は、基板間にギャップを有するパネルを、互いに平行に配置させた平板状の上ハンド10と平板状の下ハンド11で挟み込んでいるので、駆動手段12によるパネル反転時において、パネル2の両平面を均等に挟み込むことが可能となり、その結果、基板間のギャップの広がりを適切に阻止することができ、重い大型パネルでも安定した状態で反転させることが可能となる。例文帳に追加

This panel reversing mechanism can properly avoid extension of a gap between substrates and reverse even a heavy and large panel in a stable state as it clamps the panel having the gap between the substrates by a flat plate type upper hand 10 and a flat plate type lower hand 11 arranged in parallel with each other and comes to freely and uniformly clamp both flat surfaces of the panel 2. - 特許庁

本発明は、石膏系建材が本来的に有する利便性、断熱性等に加えて、合板等の建材及び家具等の組み立て等にホルムアルデヒド系接着剤が用いられていても、それから発生する揮発性有機化合物、特に代表的物質であるホルムアルデヒドや喫煙に起因するアルデヒド等を捕捉して再放出せず、優れた消臭性を発揮する安価な石膏系建材を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a low-priced gypsum building material which originally has convenience, thermal insulation property or the like and further displays excellent deodorizing property by catching and holding volatile organic compounds generated from a formaldehyde adhesive, in particular, formaldehyde being a typical substance and aldehyde or the like caused by smoking even when the formaldehyde adhesive is used in building materials such as plywood and assembling of furniture or the like. - 特許庁

本発明は、トナーが収容されたトナーカートリッジから供出されるトナーを、トナーを用いて画像を現像する現像装置に供給するトナー供給装置、およびこのようなトナー供給装置が備えられた画像形成装置に関し、トナーカートリッジから供出されるトナーを効率的に貯蔵することのできるトナー供給装置、およびこのようなトナー供給装置に貯蔵されたトナーを用いて安定的に画像形成を行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a toner supply apparatus for efficiently storing toner fed from a toner cartridge, and to provide an image forming apparatus for stably forming an image with the toner stored in the toner supply apparatus, regarding the toner supply apparatus for supplying the toner fed from the toner cartridge for storing the toner to a development apparatus for developing the image with the toner, and to provide the image forming apparatus equipped with the toner-supplying apparatus. - 特許庁

本発明はそれぞれ設定データにより内部機能が決まる複数のセル・ロジック・アレイ・ブロック(CLAB)が各CLAB間の信号の接続を切り替えるスイッチにより接続されたフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイに関し,フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイについて評価を行う時に,合成及びマッピングの度にタイミングが異なることによる不安定な状態が設計ミスなのかマッピングによるものかを解析することができることを目的とする。例文帳に追加

To provide a field programmable gate array (FPGA) capable of analyzing whether an instable state caused by a different timing in synthesis and mapping depends on a design error or mapping when evaluating an FPGA that does not comprise a spare cell for circuit correction. - 特許庁

本発明は、別の実施形態において、循環系中で細菌性内毒素に曝されたヒトを治療するための方法であって、内毒素によって媒介される、循環系のインターロイキン8の増加及び、循環系のラクトフェリン及び/またはエラスターゼ/α1アンチトリプシン複合体が増加せしめられることにより特徴付けられる好中球脱顆粒反応の増加を軽減するのに有効な量で、BPIタンパク質産物を投与する工程を含む方法。例文帳に追加

In another embodiment, the method for treating the humans exposed to the bacterial endotoxin in the circulation involves a step for administering the BPI protein product in an amount effective for reducing the increase of neutrophils egranulation characterized by the increase of interleukin 8 in the circulation, and increase of lactoferrin and/or elastase/α1 antitrypsin complex, mediated by the endotoxin. - 特許庁

上記課題を解決する手段として本発明は、ブレーキケーブルのインナーケーブルがブレーキ外に貫通すると共に、ブレーキケーブルのアウターケーシングを取着するパイプ状部が、一対のブレーキシューの一方隣接端を支承するアンカー部のバックプレートとブレーキ固定部材間に介在するスペーサに一体成形されていることを特徴とする、ドラムブレーキのブレーキケーブル取着装置を提供する。例文帳に追加

A brake cable fitting deice for the drum brake as a means for solving the above issue which is characterized in that an inner cable of the brake cable penetrates to the outside the brake, and a pipe shaped portion fitting the outer casing of the brake cable is integrally formed into a spacer interposed between a back plate and a brake fixing member of an anchor part pivotally mounting one adjoining end of a pair of brake shoes. - 特許庁

第五十一条の十七 経済産業大臣は、特定廃棄物埋設施設若しくは特定廃棄物管理施設の性能が第五十一条の十第二項の技術上の基準に適合していないと認めるとき、又は廃棄物埋設施設若しくは廃棄物管理施設の保全、附属設備若しくは廃棄物管理設備の操作若しくは核燃料物質若しくは核燃料物質によつて汚染された物の運搬若しくは廃棄(廃棄物埋設施設又は廃棄物管理施設を設置した事業所内の運搬又は廃棄に限る。)に関する措置が前条第一項、第二項若しくは第三項の規定に基づく経済産業省令の規定に違反していると認めるときは、廃棄事業者に対し、廃棄物埋設施設又は廃棄物管理施設の使用の停止、改造、修理又は移転、附属設備又は廃棄物管理設備の操作の方法の指定その他保安のために必要な措置を命ずることができる。例文帳に追加

Article 51-17 (1) When the Minister of METI finds that the performance of the specified waste disposal facilities or specified waste storage facilities does not conform with the technical standard set forth in Article 51-10 (2), or that the measures pertaining to the maintenance etc. of waste disposal facilities or waste storage facilities, the operation of the auxiliary equipment or equipment for radioactive waste disposal or storage, or the shipment or disposal of nuclear fuel material or material contaminated by nuclear fuel material (shipment and disposal shall be limited to within the place of activity where waste disposal facilities or waste storage facilities have been installed) are in violation of the provision of the Ordinance of METI pursuant to the provision of paragraph (1), (2) or (3) of the preceding Article, he/she may order any licensee of radioactive waste disposal or storage to suspend use, remodel, repair or change the location of the waste disposal facilities or waste storage facilities, designate a method for operating the auxiliary equipment or waste storage equipment, or order the necessary measures for operational safety to be taken.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、金融(担当)大臣としてでございますが、金融庁の任務としては金融システムの安定、それから利用者の保護、それから利用者利便の向上、それから公正・透明で活力あるマーケットの確立ということが、金融庁の大前提でございますが、今日、総理大臣から頂きました金融の円滑化ということもございまして、3年前のリーマン・ショック以来、大変世界的に不況でございまして、そういった中で中小企業金融円滑化法を亀井前大臣が作られたわけでございますけれども、これを先般皆様方にも発表させていただきましたように、1年間延長するということを、東京、大阪、名古屋、福岡、北九州、仙台と、色々な日本の地域に行って中小企業4団体あるは地域の金融機関から色々ヒアリングをさせていただいて、確かに金融の規律ということも一面にはありますけれども、今の状況において政策というのは、太陽があれば月があり、光があれば陰があるということを私は何回か申し上げましたように、やはり1年間延長することが、今の金融の行政(機関)の長としては、正しい決断だと思って判断させていただいたわけでございまして、次期通常国会に提出し、その早期成立に全力を挙げたいというふうに思っております。例文帳に追加

Regarding my duties as the Minister for Financial Services, the basic missions of the Financial Services Agency (FSA) are to ensure the stability of the financial system, protect users, improve the convenience of users, and establish a fair and transparent market. However, the facilitation of financing, regarding which I received an instruction from the Prime Minister today, is also important. As the global recession has continued since the Lehman shock, which occurred three years ago, Mr. Kamei, my predecessor as the Minister for Financial Services, put into force the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.). After holding hearings with four associations of small and medium-size enterprises (SMEs) and regional financial institutions in various places across Japan, including Tokyo, Osaka, Nagoya, Fukuoka, Kitakyushu and Sendai, I concluded that it would be the right decision to extend this act for one year as the head of the administrative agency in charge of financial affairs. We will submit a relevant bill to the next ordinary session of the Diet and do all we can to have it enacted at an early date.  - 金融庁

当局としては同行の業務改善の状況とその実施について、この日本振興銀行、厳正に対処していく必要があると思いますし、また、竹中元金融担当大臣が任命された2年間でございますが、金融システムの安定化、強化、貯蓄から投資の流れの推進などの様々な課題が、当時金融行政としては喫緊の課題として山積していたということは皆さん方もご存じだと思うわけでございますが、不良債権問題(解決)の促進や証券市場の構造改革など金融行政上の非常に多難な問題が山積していた時代ではございましたが、いずれにいたしましても、こういった経験を有する者がその後の検査忌避により今回逮捕されたということは極めて遺憾であるし、また国民の関心も非常に高いものだと思っておりますので、しっかりその辺を踏まえて厳正に監督していく所存でございます。例文帳に追加

In my view, the FSA needs to take a rigorous approach against the Incubator Bank of Japan in connection with the progress and implementation of its business improvement plan. Moving on to the subject of his two years in office as an appointment of then-Minister for Financial Services Takenaka, I am sure that all of you know that the financial administration was then faced with many pressing issues, ranging from, for example, financial system stabilization and enhancement and promotion of a shift from saving to investment - as a matter of fact, it was a period that was filled with very challenging financial issues, including expediting a solution to the non-performing loan problem and reforming the securities market structure. At any rate, seeing as the recent turn of events, where someone with such experience got arrested for allegedly hindering an inspection later, is extremely regrettable and I am also aware that there is a high level of public attention to this matter, I am determined to exercise strict oversight, bearing firmly in mind the points I've just made.  - 金融庁

第三十六条 主務大臣(外国原子力船運航者については、国土交通大臣)は、原子炉施設の性能が第二十九条第二項の技術上の基準に適合していないと認めるとき、又は原子炉施設の保全、原子炉の運転若しくは核燃料物質若しくは核燃料物質によつて汚染された物の運搬、貯蔵若しくは廃棄に関する措置が前条第一項の規定に基づく主務省令又は国土交通省令の規定に違反していると認めるときは、原子炉設置者又は外国原子力船運航者に対し、原子炉施設の使用の停止、改造、修理又は移転、原子炉の運転の方法の指定その他保安のために必要な措置を命ずることができる。例文帳に追加

Article 36 (1) When the competent minister (in the case of an operator of a foreign nuclear vessel, the Minister of MLIT) finds that the performance of the reactor facilities does not conform with the technical standards set forth in Article 29 (2), or that the measures pertaining to the maintenance etc. of the reactor facilities, the operation of the reactors, or that the shipment, storage or disposal of nuclear fuel material or material contaminated by nuclear fuel material is in violation of the provision of the Ordinance of the competent ministry or of the Ordinance of the MLIT pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article, he/she may order any licensee of reactor operation or any operator of a foreign nuclear vessel to suspend use, remodel, repair or change the location of the reactor facilities, designate a method for operating the reactors or order the necessary safety measures to be taken.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条 第三十四条の規定により行政機関の長に委託をする者又は第三十六条の規定により行政機関の長が作成した匿名データの提供を受ける者は、実費を勘案して政令で定める額の手数料を国(前条の規定による委託を受けた独立行政法人等(以下この条において「受託独立行政法人等」という。)が第三十四条又は第三十六条の規定に基づき行う事務の全部を行う場合にあっては、当該受託独立行政法人等)に納めなければならない。例文帳に追加

Article 38 (1) A person who makes an entrustment to the head of an administrative organ pursuant to the provision of Article 34 or a person who receives the provision of anonymized data produced by the head of an administrative organ pursuant to the provision of Article 36 shall pay a fee specified by a Cabinet Order by taking into account the actual cost to the national government (when an incorporated administrative agency, etc. which have accepted an entrustment under the preceding Article (hereinafter referred to as "entrusted incorporated administrative agency, etc." in this Article) conduct all of the duties pursuant to the provision of Article 34 or Article 36, a fee shall be paid to the entrusted incorporated administrative agency, etc.).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大臣は、各大王の治世ごとに親任され、反正天皇から安康天皇までの治世に当たる5世紀中期には葛城円が、雄略天皇から仁賢天皇までの治世に当たる5世紀後期には平群真鳥が、継体天皇の治世に当たる6世紀前期には巨勢男人が、敏達天皇から推古天皇までの治世に当たる6世紀後期から7世紀初期には蘇我馬子が、それぞれ大臣に任命された。例文帳に追加

Ooomi was appointed personally by Ookimi for the reign: For the reigns from Emperor Hanzei to Emperor Anko during the middle of the 5th century, KATSURAGI no Tsubura was appointed Ooomi; for the reigns from Emperor Yuryaku to Emperor Ninken during the latter half of the 5th century, HEGURI no Matori was appointed Ooomi; for the reign of Emperor Keitai during the first half of the 6th century, KOSE no Ohito was appointed Ooomi; and for the reigns of Emperor Bidatsu to Emperor Suiko from the latter half of the 6th century to the early 7th century, SOGA no Umako was appointed Ooomi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次の方法ステップ:加工品を処理チャンバに導入するステップであって、処理チャンバがガス雰囲気の生成及び維持のために処理チャンバに流体を供給するための、特に水及びガスを供給するための、ガス供給手段を含むステップ;窒素及び/又は酸素ガス雰囲気内で、特に窒素ガス雰囲気内で、加工品を昇温させるステップ;第1窒化段階(N1)の間に加工品を窒化するステップ;第1窒化段階(N1)の後の第2窒化段階(N2)において窒化を継続するステップ;を含み、本発明によれば、ガス雰囲気のアンモニア含量が第1窒化段階(N1)及び/又は第2窒化段階(N2)において減らされる。例文帳に追加

The ammonium content in the gas atmosphere is reduced in the first nitriding stage (N1) and/or the second nitriding stage (N2). - 特許庁

本発明の目的は、酸性化合物やアルカリ性化合物を使用せず、また、酵素反応や微生物を用いた反応のように緩衝液や栄養源の必要もない、簡便で且つ生産効率のよい、アルケニルエステル類の加水分解方法並びにアルケニルエーテル類の開裂方法を開発し、それによって対応するカルボン酸又はアルコールとケトン又はアルデヒドを安価に製造する方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method for simply hydrolyzing an alkenyl ester compound or cleaving an alkenyl ether compound in good production efficiency without using an acidic compound and an alkaline compound and without needing such a buffer solution or nutrients as used in an enzymatic reaction or in a reaction using a microorganism, and thereby to provide a method for producing the corresponding carboxylic acid or alcohol and the corresponding ketone or aldehyde at low costs. - 特許庁

本発明の目的は、顔料を含む非水系インクジェットインクをインクジェットインクとして使用するインクジェットプリンタに用いられ、洗浄液の洗浄性(画像濃度回復性、および、吐出ノズル数回復性、)に優れ、かつ、洗浄液がインクに混ざった場合の対インク安定性(沈殿物の発生抑制性、および、平均粒径変化抑制性)に優れたインクジェットプリンタ用洗浄液を提供することにある。例文帳に追加

To provide a cleaning liquid for inkjet printers which is used for an inkjet printer which uses nonaqueous inkjet ink containing pigments as inkjet ink, and is excellent in detergency (image density recoverability and recoverability of number of discharge nozzles) of cleaning liquid and in stability against ink when the cleaning liquid is mixed with the ink (preventability of precipitate generation and preventability of the mean particle size change). - 特許庁

本発明による車両の車体からスライディングドアに電力を伝達するムービングワイヤーリングシステムは、電力を伝達するワイヤーと、前記スライディングドアに装着されて、前記スライディングドアの開閉によって前記ワイヤーの少なくとも一部が位置するワイヤーハウジングと、前記車体に装着されて、前記スライディングドアの開閉によって前記ワイヤーを案内するワイヤーガイドアセンブリーとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The moving wiring system for transmitting electric power from a vehicle body of a vehicle to a sliding door includes a wire for transmitting electric power; a wire housing attached to the sliding door in which at least one part of the wire is positioned by opening and closing the sliding door; and a wire guide assembly attached to the vehicle body and guiding the wire by opening and closing the sliding door. - 特許庁

本発明は、木質材料を製造する上で、木質材料の構成部材を接着接合するときに、寸法形状の変動や加工誤差の存在に関わらず、選択的かつ安定的に接着剤を塗布するための接着治具ならびに塗布方法を提供するものであり、接着剤の塗布量不足または塗布量ムラによる接着強度の低下や組立寸法精度の低下という製造上の課題を解決しようとするものである。例文帳に追加

To provide an adhesion tool and a coating method for selectively and stably applying adhesive though the fluctuation of the dimension and the shape or machining errors are present or not in the adhesion of a sructureal member of a woody material to manufacture the woody material and to solve problems of the lowering of adhesive strength or the deterioration of assembling dimensional accuracy caused by the lack or ununiformity of the coating quantity. - 特許庁

先行技術は,次のものからなる。 (a)書面又は口頭による開示により,実施により,又はその他の方法で,発明を主張する出願の出願日又は優先日の前に公衆の利用に供されているすべてのもの。フィリピンにおけるものでない先使用は,外国で普及していても,当該先使用が印刷文書又は有形の形式で開示されていない場合は,先行技術の一部を構成することができない。 (b)IP法第44条に基づき公開され,フィリピンにおいて出願され又は効力を有し,かつ,当該出願の出願日又は優先日より前の出願日又は優先日を有する特許出願,実用新案登録又は意匠登録の全内容。ただし,IP法第31条に基づいて先の出願の出願日を正当に主張する出願は,当該先の出願日において有効な先行技術であるものとし,かつ,双方の出願の出願人 又は発明者が同一でないことを条件とする。(IP法第24条) 2以上の出願が同一の発明に関して独立して出願され,後の出願が最先の出願又は先の出願が公開される前に出願された場合は,後の出願の出願日又は優先日以後にIP法第44条に基づき公開された先の又は最先の出願の全内容は,後の出願の新規性を損なうものとする。例文帳に追加

Prior art shall consist of: (a) Everything made available to the public by means of a written or oral disclosure, by use, or in any other way, before the filing date or the priority date of the application claiming the invention. Prior use which is not present in the Philippines, even if widespread in a foreign country, cannot form part of the prior art if such prior use is not disclosed in printed documents or in any tangible form. (b) The whole contents of an application for a patent, utility model, or industrial design registration, published under Sec. 44 of IP CODE, filed or effective in the Philippines, with a filing or priority date that is earlier than the filing or priority date of the application: Provided, That the application which has validly claimed the filing date of an earlier application under Section 31 of IP CODE, shall be prior art with effect as of the filing date of such earlier application: Provided further, That the applicant or the inventor identified in both applications are not one and the same, (Sec. 24, IP CODE): Where two or more applications are independently filed with respect to the same invention, and the later applications are filed before the first application or earlier application is published, the whole contents of the first or earliest filed application published in accordance with Sec. 44, IP CODE on or after the filing date or priority date of the later filed application shall be novelty destroying with respect to the later filed application. - 特許庁

(3) 技術水準を決定する場合に,その旨の請求が提出されたときは,ある発明に関する情報を考慮に入れないものとする。ただし,前記の発明を含む最初の特許出願又は実用新案登録出願のエストニア共和国又は外国における出願日前12月以内に,第12条により特許についての権利を有する者によって,又は当該人が認識していることを前提として他人によって,当該情報が開示されていることを条件とする。前記の請求は,特許出願と同時に又は第24条による特許出願公開の少なくとも2月前に行わなければならない。他人が当該情報を不法に取得したか又は当該情報が不法に公表されたか若しくは特許出願権を有する者が公表を認識していなかったときは,請求は,特許出願の審査の過程で又は特許について係争が生じたときに行うことができる。請求書には,それを裏付ける証拠を添付しなければならない。例文帳に追加

(3) In determining the state of the art, any information relating to an invention is not taken into consideration, provided that a corresponding request is submitted, if such information is disclosed by a person who is entitled to the patent pursuant to § 12 of this Act or another person with the knowledge of the said person within twelve months before the filing date of the first patent application or registration application of a utility model containing the invention in the Republic of Estonia or abroad. The request shall be filed together with the patent application or not later than two months before the publication of the patent application pursuant to § 24. If another person acquired the information unlawfully or the information was published unlawfully or without the knowledge of the person who has the right to apply for the patent, the request may be filed in the course of the examination of the patent application orin case the patent is contested. Evidence supporting the request shall be appended to the request.  - 特許庁

何人かが,他人が行った特許出願の主題を,その出願日に,又はその出願人が第9条(1)若しくは欧州特許条約第87条に基づく優先権を有する場合は優先権出願の出願日に,オランダ又はオランダ領アンチル諸島において,自己の事業において又はその事業のために,既に製造し若しくは利用しており,又はそれを製造若しくは利用する同人の意図の履行を開始している場合は,当該人は,その特許に拘らず,第53条(1)にいう行為を継続する権利,すなわち,先使用に基づく権利を有する。ただし,同人の知識が,出願人が既に製造若しくは利用している事項,又は出願人の明細書,図面若しくはひな形から取得されているときは,この限りでない。例文帳に追加

Any party who, in the Netherlands or Netherlands Antilles, has already manufactured or applied or commenced implementation of his intention to manufacture or apply, in or for his business, the subject matter of a patent application filed by another party on the filing date thereof or, if the applicant has a right of priority under Article 9(1) or Article 87 of the European Patent Convention, on the filing date of the priority application, shall, notwithstanding the patent, continue to have the right to perform the acts referred to in Article 53(1), that right being based on prior use, unless his knowledge was obtained from matter already made or applied by the applicant or from the applicant’s descriptions, drawings or models. - 特許庁

第一条 この法律は、武力攻撃事態(武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律(平成十五年法律第七十九号)第二条第二号に規定する武力攻撃事態をいう。以下同じ。)に際して、我が国領海又は我が国周辺の公海(海洋法に関する国際連合条約に規定する排他的経済水域を含む。以下同じ。)における外国軍用品等の海上輸送を規制するため、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の部隊が実施する停船検査及び回航措置の手続並びに防衛省に設置する外国軍用品審判所における審判の手続等を定め、もって我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に資することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to set forth the procedures of a stopped ship inspection and taking ship measure implemented by units of the Maritime Self-Defense Force called out pursuant to the provisions of Article 76, paragraph (1) of the Self-Defense Forces Act (Act No. 165 of 1954), and the procedures, etc. of the hearing at the Foreign Military Supply Tribunal to be established in the Ministry of Defense in order to restrict the maritime transportation of foreign military supplies, etc. in our territorial seas and the high seas surrounding Japan (including the Exclusive Economic Zone prescribed in the United Nations Convention on the Law of the Sea; the same shall apply hereinafter) in armed attack situations (which means the armed attack situation prescribed in Article 2, paragraph 2 of the Act on Ensuring Peace and Independence of Japan and Security of the State and People in Armed Attack Situations, etc. (Act No. 79 of 2003); the same shall apply hereinafter), and thereby ensuring the peace and independence of Japan and security of the state and the people.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9.IMF は、個別国のマクロ経済政策の持続可能性や安定性を評価するプロセス全体を通じて、G20各国と緊密に協議すべきである。 これらの原則を用いて、政策シナリオ案についての IMF の報告は、調整のもたらすグローバルな影響や幅広い指標に亘るメンバー国への影響を明確に記述すべきである。 我々は世界銀行に対し、グローバルな成長のリバランスの一環として、開発と貧困削減の推進に関する進捗について我々に助言するよう求める。また、我々は、金融セクター政策に関する FSB、労働市場政策に関する ILO、貿易政策に関する WTO、適切な場合における OECD と UNCTAD から等々の、他の国際機関からの貢献に期待している。例文帳に追加

9. The Fund should closely consult with G-20 countries throughout the process when assessing the sustainability and stability of an individual country's macroeconomic policy. In adopting these principles, the Fund's report on alternative policy scenarios should clearly describe the global effects of adjustment, as well as the implications for member countries across a spectrum of indicators. We will ask the World Bank to advise us on progress in promoting development and poverty reduction as part of rebalancing of global growth. We also look forward to contributions from other international organizations, including the FSB on financial policies, the ILO on labor market policies, the WTO on trade policies, and the OECD and UNCTAD where appropriate.  - 財務省

(6-1) 優先権が主張される場合は,(2)又は(5)に規定した12月の期間が満了した後に特許庁に対して行われた出願に関する優先権は,次に掲げる条件が遵守されることを条件として,(2)及び(5)に従い,最先の特許出願又は実用新案登録出願の出願日を基にして確立することができる。 1) 優先権の主張に,前記の期限を遵守しなかったことについての理由書が添付されていること 2) 1)に従って記載する理由が,期限内に出願をしなかったことは故意によるものではないことを証明していること 3) 特許出願が,前記期限の満了日から2月以内に行われたこと (2003年1月29日。2003年4月1日施行-RT I 2003, 18, 106)例文帳に追加

(6-1) If priority is claimed, priority for a patent application filed with the Patent Office after expiry of the twelve-month term specified in subsection (2) or (5) of this section may be established on the basis of the filing date of a first patent application or registration application of a utility model pursuant to subsection (2) or (5) of this section if: 1) the reasons for the failure to comply with the abovementioned term are appended to the priority claim; 2) the reasons stated pursuant to clause 1) of this subsection prove that the failure to file the application within the term was unintentional; 3) the patent application was filed within two months from the date on which the abovementioned term expired.  - 特許庁

例文

(8)「商標」とは、次に掲げるものをいう。(a)本法の第77条を除く第10章に関して、(i)取引の過程で商品と、当該標章の使用権を専有する者との関係を示す目的で商品について使用される登録商標又は標章(ii)取引の過程で当該標章の使用権を専有する者であることが示されるように、役務について使用される標章(b)本法の他の条項に関連して、取引の過程で商品と、専有権者又は登録使用権者として当該標章の使用権を有する者との関係を示す役務又は商品について使用される、又は使用を提案される標章(c)証明商標例文帳に追加

(8) "trademark" means- (a) in relation to Chapter X of this Act, other than section 77- (i) a registered trademark or a mark used in relation to goods for the purpose of indicating a connection in the course of trade between the goods and the person having the right as proprietor to use the mark; (ii) a mark used in relation to a service so that it may be indicated that the person has the right as proprietor to use the mark in the course of trade; (b) in relation to the other provisions of this Act, a mark used or proposed to be used in relation to any service or goods indicating a connection in the course of trade between the goods and the person having the right, either as proprietor or as registered user, to use the mark; (c) certification trademark;  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS