1016万例文収録!

「what to say」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > what to sayに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

what to sayの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 939



例文

When Ito climbed Mt. Misen (Hiroshima Prefecture) of Ituskushima on the way back from Korea during the period of Japan's rule, Sugihara gave him a collection of his poems "Toukaku Shiko" and Ito didn't know what to say. 例文帳に追加

日本統治時代の朝鮮からの帰りに厳島の弥山(広島県)に登山した伊藤は、山上で杉原の抱負を述べた詩集『登閣詩稿』を手渡されたが返す言葉も無かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

You declined to make comments on the market’s movements during trading hours, apparently because you are concerned that what you say could disrupt market activity. Is that correct? 例文帳に追加

今現在、マーケットが動いている中で、マーケットのこの動きについては、今コメントは控えるということですけれども、市場の混乱を呼ばないかという懸念があろうかと思いますけれども、そこはどうでしょうか。 - 金融庁

Some people have pointed out negative side effects of putting these two ministerial portfolios in the hands of one minister. What would you say to that? 例文帳に追加

その二つの問題について、同一の方が大臣を兼務されるということについて、副作用を指摘する声もあるのですが、大臣はそれについて如何お考えでしょうか。 - 金融庁

The fact that such a unilateral announcement was made without prior consultation could send the negative message that there is a lack of collaboration among the authorities of the countries. What would you say to that? 例文帳に追加

そういうふうに1か国だけが突出して、何も事前の根回しなしに公表されるというので、当局の足並みが揃っていないじゃないかという、逆なメッセージにも受け止められるのですけれども、いかがでしょうか。 - 金融庁

例文

Therefore, while I cannot say what the desirable level is, I believe that it is necessary to correct the yen's unilateral appreciation. 例文帳に追加

そういったことですから、いくらがいいとか何とかということは、私の口から申し上げられませんけれども、やはり一方的に円高に偏しているということは、やはり是正をしていく必要があるというふうに思います。 - 金融庁


例文

I imagine that they have been somewhat disappointed at the FSA's decision to issue business improvement orders in spite of their voluntary steps, although you say that the FSA's actions are "forward-looking" ones. What do you think? 例文帳に追加

それがあまり評価されずに前向きな業務改善命令だと言われても、受けた方としては、行政処分は行政処分ですから、若干がっくりくる部分もあるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 - 金融庁

While you say that such factors as the macro-balance and the strong external position are included in your consideration, it remains unclear how and to what extent each of these factors is taken into account.例文帳に追加

貴社は、マクロバランス、強固な対外ポジション等は考慮しているとしながら、それぞれの要素がどのように、どの程度考慮されているかは引き続き不明確。 - 財務省

Currently, in the "Agriculture, Forestry, and Fisheries Type" and the "Tourism Type," where importance is attached to local consumption of what is produced locally, there is comparatively more room for sales outside the community and one could say that there are great possibilities (see Case 2-1-14).例文帳に追加

現時点で地産地消を重視している「農林水産型」や「観光型」では、地域外への販売余地が比較的大きく、大きな可能性があると言えよう(事例2-1-14参照)。 - 経済産業省

If we check then what sources of advice proprietors find most approachable when considering whether to sell their business, we find that more than one in two (57.6%) answerlicensed tax accountant,” following by 32.4% that sayperson in same line of business” (Fig. 3-2-28).例文帳に追加

そこで、事業売却を検討する際に経営者が誰に相談しやすいか確認してみると、「税理士」が57.6%と半数以上を占め、続いて「同業者」の32.4%となっている(第3-2-28図)。 - 経済産業省

例文

I say, continue, because Feb of 2002 in Bangkok, we joined our forces to have what was probably one of the first discussions in the new Millennium on youth employment.例文帳に追加

なぜ対話を『重ねる』と申し上げたかと言いますと、2002 年にバンコクでおそらく若年雇用について 21 世紀初かと思われます討議、これを開催するにあたって私たちは協力してきたからです。 - 厚生労働省

例文

By good luck you came along and pulled me off the stake, and from what you say I am sure the Great Oz will give me brains as soon as we get to the Emerald City." 例文帳に追加

運のいいことにきみが通りかかって、棒から引っ張りおろしてくれたし、きみの話だとえらいオズはエメラルドの都についたらすぐに脳みそをくれるにちがいない」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

(Alice had no idea what Latitude was, or Longitude either, but thought they were nice grand words to say.) 例文帳に追加

(アリスは緯度(いど)や経度(けいど)ってのがなんなのか、まるっきり見当もついてなかったけれど、でも口にだすのにかっこいい、えらそうなことばだと思ったわけね) - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

I have given you the train of reasoning which will enable you to say whether they do or do not; for what is this bright flame but the solid particles passing off? 例文帳に追加

固体ができているかできていないか、判断できるだけの理由づけの仕方は教えましたね? この明るい炎というのは、固体の粒子が光っている以外のなにものでもありませんね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Now my soul is troubled. What shall I say? ‘Father, save me from this time?’ But for this cause I came to this time. 例文帳に追加

「今,わたしの魂は騒ぐ。わたしは何と言おうか。『父よ,わたしをこの時から救ってください』と言おうか。だが,この理由のためにわたしはこの時に至ったのだ。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 12:27』

They asked him, “Teacher, we know that you say and teach what is right, and aren’t partial to anyone, but truly teach the way of God. 例文帳に追加

彼らは彼に言った,「先生,わたしたちはあなたが正しいことを話したり教えたりされること,また,だれをもえこひいきすることなく,神の道を正しく教えられることを知っています。 - 電網聖書『ルカによる福音書 20:21』

According to 'Okado hikki,' Naganori only said, "I attacked him for my own personal revenge because I was extremely angry. I have nothing to say no matter what crime I am accused of. All I can say is that I highly regret failing to kill Kozuke no suke." 例文帳に追加

「多門筆記」によればその際に長矩は「上へ対し奉りいささかの御怨みこれ無く候へども、私の遺恨これあり、一己の宿意を以って前後忘却仕り討ち果たすべく候て刃傷に及び候。此の上如何様のお咎め仰せつけられ候共、御返答申し上ぐべき筋これ無く、さりながら上野介を打ち損じ候儀、如何にも残念に存じ候。」とだけ述べた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the financial industry, some people say that the act should be abolished. However, all financial institutions agree that measures should be taken to ensure a soft landing. Some financial institutions say that they will continue what they have done under the SME Financing Facilitation Act for the past two years even if it is abolished. 例文帳に追加

それからまた、もうこれでやはり打ち切りにすべきだという方も、金融界におられます。しかし、ソフトランディングをきちんとやるべきだということは、どういうお立場の金融機関の方でも言われます。それから中には、もしこの法律がなくても、きちんと中小企業金融円滑化法を2年間やっていただいたわけでございますから、そのことは変えないということを言う金融機関の方もおられます。 - 金融庁

I would like to ask you about the reform of the civil servant system, in relation to which the ruling and opposition parties are said to be commencing negotiations today with a view to modifying the relevant bill. Some people say that it will be difficult for the two sides to reach an agreement. What do you think will be the key point as they seek to reach an agreement? 例文帳に追加

国家公務員制度改革基本法案ですが、今日から与野党の修正協議が始まるというふうに言われていますが、合意に向けて調整が難航という話もありますが、合意に向けて何がポイントになるのか、お考えをお聞かせください。 - 金融庁

That is to say, contrivances regarding products and sales methods are what is needed for SMEs to obtain price bargaining power, and innovation in the day-to-day operations of "manufacturing" and "sales" are needed for small and medium manufacturers to survive price competitions.例文帳に追加

すなわち、中小企業が価格交渉力を得るために必要なことは、製品の工夫と販売方法の工夫であり、中小製造業が価格競争で生き残っていくために、「製造」と「販売」というごく日常的な業務における革新が求められているのである。 - 経済産業省

The release notes should clearly say what has changed in comparison to the last release, or - when going to the next stablility level, like from beta to stable - list the changes since the last release of the same stability. 例文帳に追加

リリースノートには、直近のリリースと比べて何が変わったのかを明確に記述しなければなりません。 また、たとえばベータ版から安定版に移行したなど安定性が変化したときは、同じ安定度のひとつ前のリリースからの変更点も記述しなければなりません。 - PEAR

Will you then flee from well-ordered cities and virtuous men? and is existence worth having on these terms? Or will you go to them without shame, and talk to them, Socrates? And what will you say to them? What you say here about virtue and justice and institutions and laws being the best things among men? Would that be decent of you? Surely not. 例文帳に追加

それならそなたは、秩序ある都市や有徳の士から逃げるつもりなのか。そんなことまでして、果たして人生に生きる価値があるのだろうか。それともそなたは、その人たちのところへ押し掛けて、厚顔にも話をしようというのか。ソクラテス、そなたはそこで何を語るのか。ここで話しているみたいに、美徳や正義や制度や法律が、人間にとって最高のものであるとでも語るつもりか。それは適切なふるまいなのか。そんなことはないだろう。 - Plato『クリトン』

Because no detailed description is attached to it, no one can be sure what kind of Yokai (specter) the Yama-arashi represents, but some say that the Yama-arashi is not Yokai but merely an illustrated figure of the real animal, porcupine (yama-arashi in Japanese), or that fragmented information that a porcupine uses its spines to threaten other animals created the fictitious Yokai, Yama-arashi. 例文帳に追加

一切の解説文がないため、どのような妖怪を意図して描かれたものかは想像の域を出ないが、妖怪ではなく実在の動物であるヤマアラシを描いたもの、またはヤマアラシが全身の棘によって相手を威嚇するという断片的な情報が妖怪視されたもの、などの説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Earlier, I told you that it is important to study the purpose, benefits and negative side effects of every policy measure carefully and adequately, and I would say that this is also important when private-sector parties consider what to do. 例文帳に追加

先ほど、あらゆる政策措置は政策目的、政策効果、そして副作用などを注意深く十分に勉強することが大事だと申しましたが、こういった勉強は民間当事者の方が何かを検討されるときにも大事なことだと思います。 - 金融庁

In any case, what I meant to say was that I felt the need to indicate a specific direction of improvement efforts in the summer of last year amid the global financial crisis triggered by the subprime mortgage problem. 例文帳に追加

いずれにいたしましても、今般のサブプライム・ローン問題を契機とするグローバルな金融危機の中で、まさに昨年の夏の時点で、今後に向けた努力の方向感というのが具体的に必要になったといった感想を申し上げたという程度であります。 - 金融庁

Needless to say, there is no single major reform that can act as a panacea to strengthen the international financial architecture. Rather, what is essential is the accumulation of solid, sustained efforts by developed countries, emerging market economies, and international financial institutions. 例文帳に追加

国際金融アーキテクチャーの強化にあたっては、何か一つの大きな改革が万能薬になるというものではなく、先進国、新興市場国、国際金融機関の地道な取組みの積み重ねが不可欠であるということは、言うまでもないことです。 - 財務省

In considering modalities, what matters most is an overall balance in the outcome of the negotiations. Further, the negotiations should aim at a comprehensive package without a priori exclusion of products, as agreed upon in the Doha Declaration. Needless to say negotiations should proceed giving due consideration to the situation surrounding individual products. 例文帳に追加

モダリティは全体のバランスが重要であり、ドーハ閣僚宣言を踏まえ、交渉対象品目はあらかじめ例外を設けず、包括的な交渉とすることが必要不可欠である。但し、各個別品目を取り巻く状況にも配慮しながら交渉を進めることは当然である。 - 経済産業省

That is to say, the factors behind this currency crisis are that the securities markets in Asian countries were immature in those days (financing having been inclined to indirect financing and short term capital) and different from what they are now. Many countries were then facing current account deficits and depended on foreign countries for the supply of short-term capital.例文帳に追加

すなわち、この通貨危機は、当時アジア各国で証券市場が未成熟であり、資金調達が間接金融と短期資金に偏向していたこと、また、現在とは異なり経常収支が赤字の国が多く、短期資金の調達を海外に依存していたことが背景にある。 - 経済産業省

As yet, when I bring them together, we have no power, because the conveyerswhat we call the electrodes—the passages or ways for the electricity—are stopped; but now Mr. Anderson by that [referring to a sudden flash at the ends of the wires] has given me a telegram to say that it is ready. 例文帳に追加

こうして電線をくっつけてみると、まだ電気は出てきません。それを伝えるもの――電極、という名前です――が止めてあるからです。でもアンダーソンさんが、いまの [と電線の端にとつぜん生じた火花をさす] で、電池の用意ができたという電報を送ってくれました。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Your reply to the previous question concerning IFRS was apparently somewhat beside the point. What the questioner mentioned was the possibility that due to a weakening of Japan's say in the international community, Japan's circumstances may not be taken into consideration when IFRS is worked out. What is your view on that? 例文帳に追加

先ほどIFRSの絡みで、質問と大臣の回答が、ちょっとかみ合っていなかったように感じるのですけれども、質問した方がおっしゃったのは、これによって国際的な発言力が低下するおそれがあり、IFRS策定の中に日本の会計基準、日本の事情というものが盛り込まれなくなってくる可能性があるということなのですけれども、その辺のところについて、大臣のご認識はいかがなのでしょうか。 - 金融庁

But if this is true, what is the application? In leaving the prison against the will of the Athenians, do I wrong any? or rather do I not wrong those whom I ought least to wrong? Do I not desert the principles which were acknowledged by us to be just--what do you say? I cannot tell, Socrates, for I do not know. 例文帳に追加

だが、もしそれが正しいなら、その応用はどうなるだろうか。アテネ人の意向に反して牢を出ることは、間違ったことにならないだろうか。いちばん不正を避けなければいけないものに、不正を働いていることにならないだろうか。僕たちが正しいと認めたあの原則を捨てていることにならないかね。さあ、答えてくれ。答えられないよ、ソクラテス。何のことを言ってるのか分からないよ。 - Plato『クリトン』

According to opinion polls, a very large proportion of people say that they see no prospect of post-disaster recovery. What do you think of this situation? Also, how do you think the FSA should implement policy measures toward recovery? 例文帳に追加

世論調査だと「復興への道筋が見えていない」という人の割合が非常に高くなっているんですけれども、改めてこの現状をどのように受け止めているかということと、今後、金融当局として復興に向けた政策展開というのをどのように行っていくべきだと考えているか、教えてください。 - 金融庁

To be sure, what you say is reasonable. However, as the government’s fiscal situation is severe, I will appropriately make a final decision on the premium rate on my own responsibility with such things in mind, although I have not yet made a decision. 例文帳に追加

確かに皆さん方が言うことが筋は通っていますが、現実には非常に国の財政が厳しいというのもこれまた一面でございますから、そこら辺を含めて、決まったわけではございませんけれども、最終的には私の責任において(料率を)適切に決めさせて頂きたい。 - 金融庁

Regarding the political situation, the Liberal Democratic Party, the New Komeito and the Democratic Party of Japan (DPJ) agreed on the modification of the bill for a consumption tax hike, paving the way for the passage of the bill through the House of Representatives. As a cabinet member, what would you say to that? 例文帳に追加

政局の関連なのですけれども、自民・公明・民主党の3党で消費税増税の修正協議が合意されて、衆議院通過の一定の目途が立ちましたが、閣僚の一員としまして、これをどのように受けとめていらっしゃるのか、ご感想をいただければお願いいたします。 - 金融庁

What I can say here, as a non euro-zone official rather than a commentator, is that the euro zone is continuing in their efforts to stabilize the region, and so international society must support the euro-zone countries in accordance with their efforts. 例文帳に追加

評論家ではなく、ユーロ域外の当局者として言えることは、ユーロ圏が安定のために困難な努力を続けているということであり、それに応じて国際社会としてもその努力をサポートしていかなければならないということである。 - 財務省

Needless to say in the case of developing the clogging, etc., at comparatively upstream side of the nozzle 9, and also, in the case of developing the clogging, etc., at the opening portion side of the nozzle 9, what the inoculant is not appropriately charged, can quickly be detected.例文帳に追加

ノズル9の比較的上流側で詰まり等が発生した場合はもちろんのこと、ノズル9の開口部分側で詰まり等が発生した場合にも、接種剤が適切に投入されていないことを速やかに検出することができる。 - 特許庁

Anyone who watches the busy, tremendously productive world of Internet open-source software for a while is bound to notice an interesting contradiction between what open-source hackers say they believe and the way they actually behave— 例文帳に追加

インターネットのオープンソースソフトの、活発でものすごく生産的な世界をしばらくでもながめていれば、だれでもオープンソースハッカーが信念として語る内容と、かれらの実際の行動との間におもしろい矛盾があることに気がついてしまうだろう。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

We come here to be philosophers; and I hope you will always remember that whenever a result happens, especially if it be new, you should say, "What is the cause? Why does it occur?" and you will in the course of time find out the reason. 例文帳に追加

わたしたちがここに来たのは、自然哲学者(科学者)になるためです。だから、なにか結果が起こったら必ず、特にそれが新しい結果なときには、「原因はなんだろう? どうしてこうなるんだろう?」と考えるべきなんです。いずれその答えが見つかるでしょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Although some debts will be guaranteed, it remains unclear how subcontracting manufacturers that do not have any business base in the United States will be affected. What would you say to the U.S. government’s handling of this matter and what are your views on the impact on Japanese companies and rescue measures. 例文帳に追加

債務の一部は保証されるということですが、例えばアメリカに基盤を持たない2次メーカー、3次メーカーなどにどういった影響が広がるかというところもまだ不透明なところがありますが、この問題についてのアメリカ政府の処理に対する受け止めと国内企業への影響、あるいは救済策についてはどのようにお考えでしょうか。 - 金融庁

- for there could be no doubt whatever that, in this instance, I did actually hear (although from what direction it proceeded I found it impossible to say) a low and apparently distant, but harsh, protracted, and most unusual screaming or grating sound - the exact counterpart of what my fancy had already conjured up for the dragon's unnatural shriek as described by the romancer. 例文帳に追加

——というのは、この瞬間に、低い、明らかに遠くからの、しかし鋭い、長びいた、まったく異様な、叫ぶようなまたは軋るような音——この物語の作者の書きしるした竜の不思議な叫び声として私がすでに空想で思い浮べていたものとまさしくそっくりな物音——を実際に聞いた(もっともどちらの方向からということは言えなかったが)ことは、なんの疑いもなかったからである。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

I believe that in the work of examining or implementing the financial administration, it is generally important to turn to what a wide range of external experts have to say. From such a standpoint, I did say that he was "one of them," so to speak, as he was among the group of economic and financial experts back in - if my memory serves me right - fiscal year 2002, when the non-performing loan problem was posing a serious challenge, and I am aware that Mr. Kimura was appointed to serve as an advisor to the FSA. 例文帳に追加

金融行政の検討、遂行に当たり、外部の識者の意見を幅広く参考にすることは、一般的に重要であると考えておりますが、そういった観点から不良債権問題が大きな課題となっていた平成14年度当時だと思いますが、経済・金融についての有識者の1人として「One of them」ということを言いましたが、木村氏は当局の顧問として選任されたものと承知をいたしております。 - 金融庁

Although some people say the economy is gradually recovering, deflation is continuing to progress, which is an extraordinary situation. Therefore, as I do not believe that it is wrong to say that the economy is still in recession, the government should candidly admit to the continuing recession and compile a bold budget. The total amount of budget expenditure depends on what measures to take. 例文帳に追加

景気が、今、持ち直しつつあるというような判断もされておりますけれども、激しいデフレが相変わらず進行しているという、これはある意味、異常事態でありますから、そういう中で、私は、「経済は、今なお不況である」と言って間違いないと思いますけれども、政府としてはそれを率直に認めて、これに対応する思いきった予算を編成していくべきであると考えておりますから、総額は結果として、予算の額が幾らになっていくか、これは結果であります。 - 金融庁

Well, I remember that when I had a ministerial post in the Hashimoto administration 12 years ago, an informal ministerial gathering actually often just served as an occasion to read papers mostly written by officials, and that was it, but it is now a venue for ministers to make comments quite freely. However, as no conclusion has yet been reached, Chief Cabinet Secretary Sengoku has asked us "not to say" what individual ministers remarked. Therefore, let me just say that we are in the process of discussing the matter industriously. 例文帳に追加

これはかつて私も12年前に橋本内閣で閣僚をさせていただいたときの閣僚懇というのは、大体役人の書いたペーパーだけ読んで、それで終わりということが実は多かったと記憶をいたしておりますが、実に各大臣がかなり自由に発言をしておりまして、しかしながらまだ結論は出ておりませんから、仙谷官房長官から、個々の大臣が何を言ったかということは、「これはぜひまだ言わないでくれ」ということは仙谷官房長官からお話がございましたので、鋭意協議中ということだけ申し上げておきたいと思っております。 - 金融庁

Moreover, in March, the FSA was forced to provide explanations with regard to 11 typical cases of misunderstanding about the internal control (report system). Is there not concern about the possibility of a similar situation occurring in relation to these principles? That is to say, are you not worried that there will be an overreaction to what the regulatory authorities have introduced this time as well? 例文帳に追加

また、3月に内部統制の件でやはり11の誤解があったということで、後から説明が必要になってしまったということがあったわけですけれども、今回のプリンシプルについてもそのようなことが懸念されるのではないか、つまり、行政が投げかけたものが過剰に受け止められてしまうという事態も想定されるのではないかという気がしているのですが、そこのところはいかがでしょうか。 - 金融庁

In light of that, we believe that it is necessary to conduct an appropriate review of exchanges' rules and disclosure rules. As to whether or not to amend the FIEA, we will conduct detailed deliberations on measures to prevent the recurrence of a similar misconduct from now on, so I cannot say anything definite at this time as to what those measures will be. 例文帳に追加

もう一点でございますが、金融商品取引法の改正如何にと、こういうご質問だったと思いますけれども、再発防止については、これから具体的な検討を行っていくものであり、実際にどのような形式で実施するかという点については、現段階では確たることは申し上げられません。 - 金融庁

I have here taken three or four examples apart from the candle, on purpose to illustrate this point to you; because what I have to say is applicable to all substances, whether they burn or whether they do not burn,—that they are exceedingly bright if they retain their solid state, and that it is to this presence of solid particles in the candle-flame that it owes its brilliancy. 例文帳に追加

ここでロウソク以外の例を 3 つか 4 つお見せしましたが、それはこの点をはっきりさせておきたかったからです。いま言ったことは、あらゆる物質にあてはまります。燃えるものでも燃えないものでも――固体のままであれば、すごく明るい光を出します。そして、ロウソクの炎が明るく輝くのも、こういう固体粒子が存在しているからなんですね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

It was about the year 2000 when I remember doing my first trip to Korea. Using my limited Korean, I had lots of trouble asking for basic things like where the train or bus were, and even what the way was to places. I remember lots of people responding to me in English, and while I was pretty relieved at that, I’ve gotta say: people in the country right next to us, speaking a language from peoples on the other side of the world! Its only when you look at it in that objective state of mind that you realize how strange that is.例文帳に追加

2000年頃はじめて韓国へ行った私は覚えたての韓国語で四苦八苦しながら道を尋ねたりバスや電車の行き先を聞いたりしていました。たまに英語で話してくれる人がいるとほっとするのですが、逆に、隣の国なのに地球の裏側の国の言葉で話している自分を、客観的に見て不思議に思ったものです。 - Tatoeba例文

In the third verse of the poem she wrote that the Emperor was not allowed to join the war himself; a literary critique Keigetsu OMACHI who was a close friend of Akiko, but at the same time a nationalist, criticized her by stating 'it was too audacious to say that what matters to you is your family and wife, that it doesn't matter if your country is destroyed, and that merchants are not bound to fight in the war.' 例文帳に追加

その三連目で「すめらみことは戦いに おおみずからは出でまさね(天皇は戦争に自ら出かけられない)」と唱い、晶子と親交の深い歌人であったが国粋主義者であった文芸批評家の大町桂月はこれに対して「家が大事也、妻が大事也、国は亡びてもよし、商人は戦ふべき義務なしといふは、余りに大胆すぐる言葉」と批判した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When I persisted in my views on the west being barbaric, that person vehemently objected and asked what made me say so whereby I answered, 'If the west is truly civilized, they should deal with an undeveloped country with fundamental kindness and should admonish that country with patience to lead it to become civilized but, instead of doing so, they have been hardhearted and brutal towards the undeveloped and unilluminated country to their own benefit which is barbaric,' that person pursed his lips with words failing him," chuckled Saigo. 例文帳に追加

「否な否な野蛮ぢや」と畳みかけしに、「何とて夫(そ)れ程に申すにや」と推せしゆゑ、「実に文明ならば、未開の国に対しなば、慈愛を本とし、懇懇説諭して開明に導く可きに、左は無くして未開蒙昧の国に対する程むごく残忍の事を致し己れを利するは野蛮ぢや」と申せしかば、其の人口を莟(つぼ)めて言無かりきとて笑はれける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This question may overlap the opening question. Congressional negotiations on the bill for U.S. financial stability measures are entering the final stage, and if an agreement on the bill cannot be reached, I expect that the market will be in a frightening situation on Monday. Could you tell me what you would like to say in your capacity as a cabinet minister, in order to encourage the United States to reach an agreement? 例文帳に追加

冒頭の質問とかぶるかもしれませんけれども、アメリカの金融安定化法案の議会協議が大詰めを迎えているんですけれども、これがもしあまりまとまらなければ週明けのマーケットというのは非常にすごいことになるのかなという気もしているんですけれども、この辺の、アメリカにまとめるように何かこう大臣の立場として、ご感想なり、そういうのがありましたらお聞かせください。 - 金融庁

例文

What this represents is the difference between, say, giving one fish or giving a fishing rod to someone starving in the context of a recession. If you give him one fish, his hunger can indeed be quenched a little by him eating it. If you think about it a little more, however, you see that it is better to give him a fishing rod and teach him how to fish. That way, he can fish again and again in the sea or river and eat the fish he catches each time. 例文帳に追加

これは、不景気で、お腹の減った人がいるときに、魚を一匹与えるのか、釣竿を与えるかという違いなのです。魚を一匹与えれば、確かに魚を一匹食べれば空腹が少しはおさまります。しかし、もう少し知恵を働かせれば、魚一匹やるよりも、釣竿を一本やって魚を釣る方法を教えてあげたほうがいいのです。そうしたら、また海でも川でも魚を釣り、そのたびに食べられます。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS