1016万例文収録!

「"なしじ"」に関連した英語例文の一覧と使い方(53ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "なしじ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"なしじ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2678



例文

上場銘柄数は、2000年以降これら7市場で約1,000銘柄に上っており、2000年以降毎年、約100~150銘柄が新規上場するようになっている。上場銘柄数から見れば、欧米との差異もそれほどなくなってきており、ベンチャー企業による株式市場における資金調達環境が10年前に比して飛躍的に改善したと評価できる。例文帳に追加

Since 2000, more than 1,000 stocks have been listed on the seven exchanges, with 100 to 150 new listings each year after 2000. The number of companies listed has come quite close to those on similar exchanges in the United States and Europe. They deserve credit for, over the decade, having rapidly improved the environment for start-ups in financing in the stock market.  - 経済産業省

第2-1-37図によると、「顧客・取引先の要望、提案」、「顧客の行動から察知」といった顧客重視型の経営革新が46.4%、「一般的な市場の動向」、「競合他社の動き」といった市場動向型が36.2%、「代表者の個人的なアイデア」、「研究機関、大学などの研究成果」といったアイデア型の経営革新が13.8%となっており、顧客志向の企業の割合が高い。例文帳に追加

As Fig. 2-1-37 shows, innovation at a high proportion of enterprises is customer driven, with 46.4% of innovation being customer oriented ("requests and proposals from customers and business partners" and "detected from behavior of customers"), 36.2% being market oriented ("general market trends" and "developments at rivals"), and 13.8% being idea driven ("personal ideas of representatives" and "results of research at research institutes and universities, etc."). - 経済産業省

ニッチ市場では、様々な理由から競合他社の参入が少なく、競合による価格競争に巻き込まれにくいことが利点であるといわれており、実態的にも第2-1-54図をみると、「競合先があまりいないニッチな市場」にいる企業は他の競争状態にある企業に比べ経常利益が増加傾向の割合が高い(付注2-1-6)。例文帳に追加

In niche markets, there are for various reasons fewer entries by competitors, and an enterprise is less likely to be caught up in price competition. In practice, as Fig. 2-1-54 demonstrates, a higher proportion of enterprises in "niche markets with few competitors" than enterprises facing competition exhibit an upward trend in ordinary profit (Appended Note 2-1-6). - 経済産業省

我々は,この地域のサービス貿易の円滑化にとって重要な市場参入情報のための統合されたシングルウィンドウ(単一窓口)の源としてSTARデータベースの有用性を認め,より多くのAPECエコノミーのより多くの分野にこのデータベースを拡げる現在進行中のイニシアティブを歓迎した。例文帳に追加

We commended the STAR Database’s usefulness as a consolidated, single-window resource for market entry information critical to facilitating services trade in the region, and welcomed the ongoing initiative to expand coverage of the Database to more sectors in more APEC economies.  - 経済産業省

例文

日本と ASEAN との間の障壁を最小化し、経済的繋がりを深化させ、ビジネスコストを下げ、域内の貿易及び投資を増加させ、経済効率を高め、日本と ASEAN の双方のビジネスのためにより多くの機会とより大きな規模の経済を有するより大きな市場を創設し、資本と才能を引きつける我々の魅力を高めることを希求し、例文帳に追加

SHARING the view that the Japan-ASEAN CEP should benefit from, and should be complementary to the economic integration of ASEAN and considering that achievement of the ASEAN Free Trade Area ("AFTA") will enhance the value of ASEAN as a regional market and attract investment to ASEAN and that it is desirable that the Common Effective Preferential Tariff ("CEPT") Scheme among ASEAN Member States be implemented on a timely basis; BEING confident that the establishment of an Japan-ASEAN FTA covering trade in goods, services and investment will create a partnership between Japan and ASEAN, and provide an important mechanism for strengthening co-operation and supporting economic stability in East Asia; - 経済産業省


例文

こうした点から、中小企業のM&A市場は、M&Aという言葉から一般に想像されるイメージと異なり、単なる価格よりも、今まで経営者と苦楽をともにしてきた従業員の今後を第一に考えるという、ある意味市場経済的でない、義理人情的な「ウェットな市場」であることも指摘できよう。例文帳に追加

In this respect, the SME M&A market differs from what people normally imagine when they think of M&As. It could in fact be described as awet marketin which social obligations and human feelings in a sense play more of a part than market principles, as a result of which proprietors will put the future interests of employees who have been through thick and thin with him or her ahead of simply price concerns. - 経済産業省

BOP 層に属する人口は、世界人口の約72%、約40 億人、市場規模としては日本の実質国内総生産に相当する5 兆ドル規模という極めて大きな市場であり、さらには、「通商白書2010 2」でも指摘したように、中長期的には前述の中間所得層に成長する可能性が広く指摘されている。例文帳に追加

The population of the BOP group is approximately 4 billion people, approximately 72% of world population, marking an extremely huge market on a 5 trillion dollar-scale, which corresponds to a real gross domestic product of Japan in terms market size. Besides, as pointed out in theWhite Paper on International Economy and Trade 2010”, it will possibly grow to become the above-mentioned middle-income group in the mid-and-long term. - 経済産業省

例えば、欧米の三大インテグレーターと呼ばれているDHL、フェデックス、UPSは、早くからアジアを新たな市場として戦略拠点に位置づけているが、東アジアの中でも、とりわけ中国において航空貨物市場が成長するとの見通しから、中国内における拠点とネットワーク拡充の動きをみせている。例文帳に追加

DHL, FedEx, and UPS, sometimes referred to as the three largest integrators from the United States and Europe, for example, positioned Asia as a new strategic base at an early stage and expected that the air cargo market in China, among other East Asian countries, would grow, thus expanding their bases and networks within China. - 経済産業省

欧米においても、一般投資家を対象とするルールの厳格な市場とともに、機関投資家等のプロ投資家を対象として開示基準の簡素化等を行っている「プロ向け市場」が開設されており、我が国金融・資本市場を欧米に遜色のないものとするためにも、投資家の自己規律、自己責任に基づく、より自由度の高い取引が可能なプロ向け市場の枠組を整備することが必要である。例文帳に追加

In the West, too, there are markets for general investors in which strict rules are imposed and there are markets for professional investors such as institutional investors in which the disclosure standards are simplified198. Therefore, Japan must also develop aframework for the market for professionals that will allow trading with a greater degree of freedom based on self-discipline and responsibility so as to make its own financial and capital markets comparable to those in the West. - 経済産業省

例文

包括的で強固な市場自由化、貿易と投資を拡大するような規律強化、及びその他の約束(全ての TPP 参加国が協定を効果的に履行し利益を完全に享受するためのメカニズムを含む)により、経済開発とガバナンスにとって重要な制度が強化され、これによって各 TPP 参加国の経済発展上の優先課題が前進する。例文帳に追加

Comprehensive and robust market liberalization, improvements in trade and investment enhancing disciplines, and other commitments, including a mechanism to help all TPP countries to effectively implement the Agreement and fully realize its benefits, will serve to strengthen institutions important for economic development and governance and thereby contribute significantly to advancing TPP countriesrespective economic development priorities. - 経済産業省

例文

両首脳は、経営資源が円滑に国境を越えて流れるようにするための(a)貿易・投資の自由化・円滑化と(b)様々な分野の二国間協力とが、日本とシンガポールの産業界により大きな機会とより大きな規模の経済をもたらすところの大きな市場の創設に役立つものであることを認識した。例文帳に追加

The two Prime Ministers realised that (a) trade and investment liberalisation and facilitation and (b) bilateral co-operation in various areas to facilitate smooth trans-border flow of management resources would help to create a larger market which would provide greater opportunities and larger economies of scale for Japanese and Singapore businesses. - 経済産業省

外需については、第2 章第1 節で見たような輸送機械、一般機械、電気機械の主要3 業種による米国市場への過度な依存から脱却して、「新興国市場の開拓」「国内産業の海外市場開拓」「新産業創造による新たな市場開拓」の3 つのフロンティアを求める必要がある。例文帳に追加

As for external demand, Japan should shift away from the excessive dependence of the three major sectors of transportation, electrical and general machines on the U.S.market, as reviewed in Chapter 2, Section 1, and pursue three new frontiers: the exploration of emerging markets; domestic demand-oriented industries' exploration of foreign markets; and the exploration of new markets through the creation of new industries. - 経済産業省

また、インドネシアはASEAN 域内で最大の人口(2.3億人)を擁しており、経済連携を通じて我が国企業の有望な市場への優先的なアクセスの確保を実現でき、さらに、天然ガス、石油など豊富な地下資源を有しているなど、インドネシアとの経済関係強化は我が国において重要な課題の一つとなっている。例文帳に追加

Indonesia has the largest population (230 million) within the ASEAN. The formation of an EPA therewith will secure preferential access to this promising market for Japanese companies. Indonesia also has rich underground resources (such as natural gas and petroleum), and this adds to the importance of Japan reinforcing its economic relationship with Indonesia. - 経済産業省

廃棄物処理・リサイクル市場の成立には、当該国の法制度が大きく関与してくるが、有望な市場であるアジアの廃棄物処理・リサイクル関連の法整備状況を見てみると、数年内に法制度が確立することが想定される家電、自動車リサイクル部門が注目される(第3-2-1-87表)。例文帳に追加

To establish a market for waste material treatment and recycle market, legislative system of relevant country is greatly involved. Taking a look at the legislation status associated with waste material treatment and recycle in Asia, which is a promising market, home appliances and automobile recycle field drew an attention, legislation system of which is assumed to be established in several years time (Figure 3-2-1-87). - 経済産業省

第Ⅱ期(成長期:2006 ~2010 年度)では、引き続き地域の産学官連携を促進するとともに、国内クラスターと海外クラスターとの連携を支援することで、地域を越えた最適な産学官共同研究や地域企業の国内外への販路拡大を促進し、新たな市場開拓による地域企業の成長力強化を図ってきた。例文帳に追加

In the second phase (growth period:FY2006–FY2010), efforts have been made to continue promoting the cooperation of government, industry and academia, to facilitate the optimal cross-regional government-industry-academia research and the expansion of sales routes of local companies both domestically and internationally by supporting cooperation between domestic clusters and overseas clusters, and to enhance the growth potential of local enterprises through the exploration of new markets. - 経済産業省

域内の制度やルールを国際的な制度・ルールに整合的なものとする、という受身の姿勢ではなく、むしろ、域内の制度を国際的な制度・ルールにすることでグローバルな市場を自らに有利な形で取り込もうとする積極的な姿勢は、我が国が今後市場創造を推進する上で大いに参考になるものである。例文帳に追加

In doing so, the EU is adopting a positive stance of making its internal systems and rules accepted as international ones in order to develop the global market to its advantage, instead of a passive stance of harmonizing its internal systems and rules with international ones. Such a positive stance by the EU will serve as a good model for Japan in creating future markets. - 経済産業省

そこで、本指針の策定に当たっては、企業側の制約条件として、営業秘密の開示を求められた時には開示を断ることも重要であると記載をした上で、インベスター・リレーションズにおいて行なわれるべき任意開示の目安として、その効果的な市場への発信方法を取りまとめている。例文帳に追加

Therefore, in the preparation of this Guideline, while making it clear that it is important for companies to decline requests for the disclosure of trade secrets as constraints on the part of companies, effective ways to convey information to the market were put together as a broad standard for voluntary disclosure that should be made in terms of investor relations. - 経済産業省

本省は、モニタリング計画に基づく検査の実施状況について適宜点検を行い、検疫所に対して必要な指示を行うとともに、輸入状況等の変化により、検疫所ごと又は食品群ごとの検査計画の実施が困難と判断する場合等にあっては、輸入実態に即した効果的な検査が実施できるよう、必要に応じ当該年度中にモニタリング計画の見直しを行う。例文帳に追加

The MHLW shall properly check the circumstances of inspections based on monitoring plans and provide necessary instructions to the quarantine stations and when quarantine stations find it difficult to implement station-by-station or food group-by-food group inspections, review the monitoring plan during FY 2011 as necessary so that inspections will be implemented in a way meeting the actual import conditions. - 厚生労働省

今回の選挙には色々な「史上初」があり、これから何世代にもわたって語り継がれるいろいろな物語がありました。けれども私が今夜なによりも思い出すのは、アトランタで投票したひとりの女性の物語です。彼女はほかの何百万という人たちと同様に、この選挙に自分の声を反映させようと行列に並びました。ただ1つだけ、ほかの人と違うことがあります。アン・ニクソン・クーパーさんは106歳なのです。例文帳に追加

This election had many firsts and many stories that will be told for generations. But one that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta. She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in this election, except for one thing: Ann Nixon Cooper is 106 years old. - Tatoeba例文

第四条 国は、この法律又は関係法律の規定に基づき、原子力災害対策本部の設置、地方公共団体への必要な指示その他緊急事態応急対策の実施のために必要な措置並びに原子力災害予防対策及び原子力災害事後対策の実施のために必要な措置を講ずること等により、原子力災害についての災害対策基本法第三条第一項の責務を遂行しなければならない。例文帳に追加

Article 4 (1) The State shall, pursuant to the provisions of this Act or any other relevant Act, fulfill its responsibilities under Article 3, paragraph 1 of the Basic Act on Disaster Control Measures concerning a nuclear disaster by establishing nuclear emergency response headquarters, giving necessary instructions to local governments and taking other measures necessary for the implementation of emergency response measures and those necessary for the implementation of measures to prevent nuclear emergency and measures for restoration from nuclear emergency.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の二十九 内閣総理大臣は、登録有限責任監査法人が第三十四条の十の五若しくはこの章の規定又はこれらの規定に基づく命令に違反したときは、当該登録有限責任監査法人に対し、必要な指示をすること(次項第三号に該当した場合において、同項の規定により業務管理体制の改善を命ずること及び第三項の規定により社員が監査法人の業務又は意思決定の全部又は一部に関与することを禁止することを除く。)ができる。例文帳に追加

Article 34-29 (1) When a registered limited liability audit corporation has violated Article 34-10-5 or the provisions of this Chapter or an order based on these provisions, the Prime Minister may give the necessary instruction (excluding ordering the improvement of the operation control structure pursuant to the provisions of the following paragraph or prohibiting a partner from participating in all or part of the services or decision-making of an audit corporation pursuant to the provisions of paragraph (3), in the case of falling under item (iii) of the following paragraph) to said registered limited liability audit corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の三十八 内閣総理大臣は、外国監査法人等がこの法律若しくはこの法律に基づく命令に違反したとき、又は外国監査法人等の行う外国会社等財務書類についての第二条第一項の業務に相当すると認められる業務の運営が著しく不当と認められる場合において、その業務の適正な運営を確保するために必要であると認めるときは、当該外国監査法人等に対し、必要な指示をすることができる。例文帳に追加

Article 34-38 (1) The Prime Minister may, where a foreign audit firm, etc. has violated this Act or an order under this Act or where operation of the services that are found to correspond to the services set forth in Article 2(1) concerning financial documents of a foreign company, etc. by a foreign audit firm, etc. is found to be grossly inappropriate, and if he/she finds it necessary for securing fair operation of such services, give the necessary instruction to said foreign audit firm, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

11 漁業協同組合又は漁業協同組合連合会が第一種共同漁業又は第五種共同漁業を内容とする共同漁業権を取得した場合においては、海区漁業調整委員会は、その漁業協同組合又は漁業協同組合連合会と関係地区内に住所を有する漁民(漁業者又は漁業従事者たる個人をいう。以下同じ。)であつてその組合員でないものとの関係において当該共同漁業権の行使を適切にするため、第六十七条第一項の規定に従い、必要な指示をするものとする。例文帳に追加

(11) In the case where a Fisheries Cooperative Association or a Federation of Fisheries Cooperative Associations acquires a common fishery right for the class 1 common fishery or the class 5 common fishery, the Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned shall give necessary instructions pursuant to the provision of paragraph 1, Article 67, for appropriate exercise of said common fishery right in the relationship between the association or the federation and the fishermen (fishery managers or fishery employees as individuals; hereinafter the same shall apply) who have addresses in the district concerned and are not the partner.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十七条 海区漁業調整委員会又は連合海区漁業調整委員会は、水産動植物の繁殖保護を図り、漁業権又は入漁権の行使を適切にし、漁場の使用に関する紛争の防止又は解決を図り、その他漁業調整のために必要があると認めるときは、関係者に対し、水産動植物の採捕に関する制限又は禁止、漁業者の数に関する制限、漁場の使用に関する制限その他必要な指示をすることができる。例文帳に追加

Article 67 (1) Sea-area Fisheries Adjustment Commissions and United Sea-area Fisheries Adjustment Committee may give instructions such as restriction or prohibition concerning the gathering and catch of aquatic animals and plants, restriction concerning the number of fishery managers, restriction concerning the use of fishing grounds and other necessary matters to the parties concerned when the commissions find it necessary for the protection of reproduction of aquatic animals and plants, for the appropriate exercises of fishery rights and piscaries, for the prevention or settlement of disputes concerning the use of fishing grounds and for other fisheries adjustment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十二条の三 経済産業大臣は、第三十九条の十八各号に掲げる事由により一般消費者等の生命又は身体についてガスによる災害の発生のおそれがあると認める場合において、当該災害の拡大を防止するため特に必要があると認めるときは、都道府県知事に対し、第五十二条の規定に基づく政令の規定により都道府県知事が行うこととされる事務のうち政令で定めるものに関し、災害の拡大を防止するために必要な指示をすることができる。例文帳に追加

Article 52-3 Where there seems to be a risk of the occurrence of a gas disaster as a result of any of the causes listed in the items of Article 39-18, which might cause the death of or bodily harm to General Consumers, etc., the Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds it particularly necessary in order to prevent the spreading of such a disaster, give prefectural governors the necessary instructions to prevent the spreading of the disaster with respect to the affairs to be administered by the prefectural governors pursuant to the provision of a Cabinet Order under Article 52.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十七条 主務大臣は、特定製品による一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生のおそれがあると認める場合において、当該危害の発生及び拡大を防止するため特に必要があると認めるときは、都道府県知事に対し、第五十五条の規定に基づく政令の規定により都道府県知事が行うこととされる事務のうち政令で定めるものに関し、当該危害の発生及び拡大を防止するために必要な指示をすることができる。例文帳に追加

Article 57 In cases where the competent minister finds that danger to the lives or bodies of general consumers may occur due to Specified Products, when he/she finds it particularly necessary to prevent the occurrence and increase of said danger, he/she may give a prefectural governor instructions necessary to prevent the occurrence and increase of said danger, with respect to those affairs to be conducted by a prefectural governor as prescribed by Cabinet Order pursuant to the provisions of Article 55 which are specified by the Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ただ、国際金融市場は混乱の中にあり、更に警戒水準を高めて、米国における本件にかかる進展であったりとか、金融機関のリスク管理状況、様々な市場の動向につきまして、関係当局とも緊密に連携をとり、また、政府内におきましても各省庁で連携をとりながら、いかなる事態にあってもしっかり対応できるようにするということにつき、関係閣僚間で共通認識を確立させていただきました。例文帳に追加

However, we have formed a consensus among the relevant cabinet ministers that as the global financial markets remain in a state of turmoil, it is necessary to enhance our vigilance, to maintain close cooperation and communications with relevant authorities regarding U.S. developments related to this matter, as well as the risk management status of financial institutions and various market developments, and to be prepared to take appropriate steps in response to any incident by ensuring cooperation between various government ministries and agencies.  - 金融庁

東洋経済の浪川です。(金融機能)強化法の改正等というのは、要するに預金者保護、元々預金者保護の法律であると思うのですけれども、これによって資本基盤が強化されて、金融機関の体力は強化されるかもしれないのですが、かといって、それによって金融機能が被災地で果たされるかどうかというのは、全く不透明なわけですね。それをもって、さらに金融機関がきちんとした金融機能、つまり貸出とかを果たせるようになるようなことをするために、どうしたらいいのかというのは、大臣は今、事務方に具体的な指示をしていますか。例文帳に追加

I am Namikawa from Toyo Keizai. I presume that in essence, the amendment of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions is intended to protect depositors. Although it may strengthen the capital base and financial strength of financial institutions, it is quite unclear whether the financial functions will be exercised in the disaster areas. Have you issued specific instructions for the FSA staff as to what should be done to ensure that financial institutions properly exercise their financial functions, such as providing loans?  - 金融庁

4年前アメリカがブッシュ政権のときに、アメリカも将来IFRSに変えるというふうなことをSECが発表しまして、それを受けて日本の経団連も、またそれに連動する形で日本の金融庁も、ヨーロッパとアメリカがIFRSになるなら、当然日本は経済をグローバル化した中で、アメリカというのは世界で一番大きな市場ですし、ヨーロッパも大きさからいえばアメリカよりも大きい市場ですから、そういった意味で日本もIFRS(を採用する)ということになり、中間報告という結果を出させていただいたわけでございます。例文帳に追加

Four years ago, during the period of the Bush administration, the SEC (Securities and Exchange Commission) announced that the United States would shift to IFRS, and subsequently, Japan's Keidanren, as well as the Financial Services Agency (FSA), concluded that Japan should also adopt IFRS amid the ongoing economic globalization, following suit of Europe and the United States in shifting to IFRS, given that the United States is the world's largest market and Europe as a whole is an even larger market than the United States.  - 金融庁

特に透明性、あるいは各社がきちんとガバナビリティーを効かすということが基本的に非常に大事なことでございますから、かりそめにも日本のマーケットというのが、何か(問題あるのでは)というふうに疑われてもいけませんから、そういった意味でも金融庁の設置目的がまさに公正・透明(な市場の確立)という話ですから、そこら辺の原則を踏まえてやるべきことはきちんと厳正に対処してまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

In particular, it is basically very important that transparency be maintained and each company appropriately exercise governance. Suspicions that there may be problems in the Japanese market should in no way arise. As the establishment of the FSA is intended to ensure the development of a fair and transparent market, we will do all we can based on that principle and strictly deal with this case.  - 金融庁

先ほどの貸金の話にちょっと戻るのですが、大臣は先ほど健全な借り手、健全な市場があるというお話がありましたけれども、一方で、武富士をはじめとする貸金業者の重荷になっているのは、過去に完済した借り手が過去の過払いを掘り起こして請求しているということがかなり重荷になっていると。これが経営を圧迫しているということについては、大臣、政治家としてどういうご所見をお持ちか、お伺いできればと思います。例文帳に追加

You just mentioned that there are sound borrowers and a sound market. On the other hand, moneylenders including Takefuji are heavily burdened by claims for the reimbursement of past overpayments made by borrowers who have completed their repayments fully in the past. As Minister and politician, what are your thoughts on such claims putting pressure on their business?  - 金融庁

だから、資金面でも中堅・中小企業の海外進出を支援する体制、これはもう自分のところの長年付き合っている地方銀行が、まさに国際協力銀行とか、日本貿易振興機構に地方銀行協会から人を出して、地方銀行の長い間お得意だった中小企業が外国に行きたいとなったら、大体全世界カバーしていますJETROや、資金的には、政策金融で非常に信用がありますJBICと連携しながら、日本の特に中堅企業・中小企業の海外進出、特に非常に大きな市場であるアジアへの進出を応援しようということです。例文帳に追加

Therefore, what is necessary is a structure for supporting the entry of mid-to-large companies and SMEs into overseas markets on the financial front as well. This means that if a certain SME that has long been a good customer of a certain regional bank becomes interested in going overseas, that regional bank can partner with JETRO, whose network pretty much covers the entire world, or, in the area of financing, with JBIC, which has excellent credit by virtue of its policy-based finance track record, by sending its personnel to those organizations – the grand purpose behind it is to support Japanese companies, especially mid-to-large companies and SMEs, in their entry overseas, particularly into Asia, an enormous market.  - 金融庁

それから、この一年間の事務年度、そして新しい事務年度に向けての課題ということでございますけれども、端的に申し上げますと、この一年間、個別のテーマとしては、我が国の金融・資本市場の競争力強化というテーマ、そしてその一部を構成いたしますけれども、ベター・レギュレーション(金融規制の質的向上)というテーマ、そして世界中に広がったサブプライム・ローン問題を契機とするグローバルな市場の混乱への対応、この三つが非常に大きなテーマであったと思っております。例文帳に追加

Now, I will talk about our achievements in the past year and the challenges for the coming year. Over the past year, we have handled three broad themes, namely, strengthening the competitiveness of Japan's financial and capital markets, better regulation, which may be regarded as part of the strengthening of the market competitiveness, and response to the global market turmoil triggered by the subprime mortgage problem.  - 金融庁

これまで、業績予想を下方修正した金融機関の公表内容を見てみますと、グローバルな市場の混乱を契機とする株式等あるいは証券化商品の価格の下落というのが、その一部について減損処理の対象になる、あるいはトレーディング勘定で保有しているものについては損失の計上がなされる、といったことを要因として、本年3月期の決算の損益の下振れ要因になっているということであろうかと思います。例文帳に追加

Judging from the details of the downward revisions of earnings estimates so far announced, I think that earnings for the business year that ended in March 2008 have been pressured by the write-down of some holdings of stocks and securitization products and by losses related to the holdings of such products in the trading account in the wake of drops in their prices caused by the global market turmoil.  - 金融庁

ただ、しかしながらこの金融市場の混乱は現在もなお続いているということでございますし、市場の正常化には、なお相当程度の時間を要するものであるというふうに認識をしております。金融庁としては、引き続き警戒水準を維持しつつ、金融機関の今後の決算の動向やリスク管理の状況、株式、クレジット、為替といった様々な市場の動向等について内外の関係当局とも連携しながら、早め早めの情報収集に努めるなど、十分に注視していきたいと思っております。例文帳に追加

Nevertheless, as the financial market turmoil is continuing, my understanding is that it will take a considerable amount of time before the market conditions are normalized. The FSA will remain vigilant and keep close watch on financial institutions' earnings as well as future developments in the stock, credit, foreign exchange and other markets by gathering necessary information promptly in cooperation with relevant authorities in and outside Japan.  - 金融庁

市場を見ている金融庁の立場からいたしましても、市場全体の透明性・公正性ということが、投資家保護の観点から保たれるということが大前提でございますけれども、その前提の上に立って多様な市場参加者、多様な投資主体が日本の市場に参加をし、もちろん今のようなルール遵守が前提でございますけれども、そういった多様な投資家の参加によって市場が厚みを持って活発に取引が行われるということは歓迎すべきことだと思っております。例文帳に追加

From the viewpoint of the FSA as a market watchdog, it is a welcome development in that the participation of a diverse range of investors adds depth to the market and reinvigorates trading, although the underlying premise is that the transparency and fairness of the market should be maintained so as to protect investors and that market rules should be properly followed.  - 金融庁

昨日で金融監督庁の発足から数えてちょうど10年の誕生日を金融庁は迎えたということでございまして、個人的にはいろいろな思いがございますけれども、それよりは、この10年間は金融行政の三つの大きな行政目的、すなわち「金融システムの安定」、「利用者の保護・利用者利便の向上」そして「公正・透明な市場の確立」、いずれの分野におきましても、実態面の改善と制度的な枠組みの整備、両方の面で相当な進展が見られたと認識をしております。例文帳に追加

Personally, various things have come to mind following the 10th anniversary of the establishment of the Financial Supervisory Agency. My personal thoughts aside, however, I recognize the significant progress made over those 10 years in the three primary objectives of financial regulation - "stability of the financial system," "protection of users and enhancement of their convenience" and "establishment of a fair and transparent market" - in terms of both practice and institution.  - 金融庁

まず、第一の点ですけれども、金融庁に課せられた任務には三つの大きな行政目的、すなわち、「金融システムの安定」、「利用者の保護・利用者利便の向上」、そして「公正・透明で活発な市場確立」、こういった三つの行政目的があって、これらは不変のものであると思っておりますが、それぞれの分野において、時代時代、あるいは局面局面で要請される内容というのは変遷していくものだと思っております。例文帳に追加

With regard to your first question, the FSA is charged with accomplishing three administrative objectives: namely, stabilizing the financial system, improving the protection of users and user convenience, and establishing a fair and transparent market. Although I believe that these objectives will remain unchanged, I expect that the specific actions we need to take will vary according to the time and situation.  - 金融庁

いずれにいたしましても、金融庁としては今後とも引き続き市場の動向あるいは金融機関の健全性を注意深くフォローしていきたいと思っておりますし、また、そういうディフェンス面の対応だけではなくて、やや攻めに転じると申しましょうか、そういう趣旨からも、先ほども申し上げました市場強化プランが前に着実に進んでおりますので、我が国の魅力的な市場の構築に向けて政府一体となってこの課題にも取り組んでいきたいと思っております。例文帳に追加

In any case, the FSA will keep a close watch on future market developments and the soundness of financial institutions. Furthermore, in addition to taking defensive measures, the government as a whole will strive to establish an attractive market in Japan as a kind of offensive move, since the plan for strengthening the market that I mentioned earlier is proceeding steadily.  - 金融庁

このフォワードルッキングの意味合いなのですけれども、さまざまなビジネスモデルとか、あるいは金融機関の経営のあり方等の中に潜んでいる大きなリスク要因あるいはかく乱要因といったもの、構造的な要素も大きいと思いますけれども、そういったことをできるだけ早く見つけ出していく、それからもちろんグローバルな市場の変化ということにも注意を払っていく、そういう中で金融機関の経営に与えるリスク要因というのをできるだけ正確に、かつ、できるだけ早く抽出をしてあらかじめ手を打っていくという心構えでございます。例文帳に追加

The forward-looking approach means quickly identifying major risk factors and destabilizing factors hidden in various business models and in the management methods of financial institutions, including structural elements, while paying attention to global market developments. In short, it means identifying risk factors that could affect the management of financial institutions, as precisely and quickly as possible and taking preemptive actions.  - 金融庁

それから2点目の、米国当局による追加的な市場安定化策でございますが、その柱は、一つは資産担保証券を保有している投資家向けの融資制度、2,000億ドル規模の創設、そして、GSEが発行する債券及びファニーメイ(米連邦住宅抵当公庫)、フレディマック(米連邦住宅金融抵当公庫)、ジニーメイ(米連邦政府抵当公庫)が保証する住宅ローン担保証券を買い取る、こちらのほうは6,000億ドル規模と言われていますが、こういった追加的な金融市場の支援策が公表されたということかと思います。例文帳に追加

As for your second question, additional market stabilization measures announced by the U.S. authorities include the establishment of a 200-billion-dollar lending facility for investors holding asset-backed securities, purchases of bonds issued by GSEs and residential mortgage-backed securities guaranteed by Fannie Mae, Freddie Mac and Ginnie Mae with the use of funds totaling up to 600 billion dollars.  - 金融庁

市場の動向につきましては、様々な市場参加主体がそれぞれの投資判断に基づき行動を行った結果ということでございますので、行政当局として、断定的なコメントを申し上げるということは避けさせていただきたいと思いますが、ただ一般論といたしまして、様々な指標がある一方で、世界的な金融混乱に端を発しました金融経済情勢は、引き続き様々な課題を抱えておりますので、金融庁といたしましては、市場の動向につきまして、今後、十分に内外の動向を注視してまいりたいと考えております例文帳に追加

As market movements depend on the actions taken by market players based on their own judgments, I would like to refrain from making any definitive comments from the standpoint of an administrative authority. Generally speaking, there are still a variety of problems with regard to the financial and economic conditions resulting from the global financial turmoil, so the FSA will keep a close watch on developments in Japan and abroad  - 金融庁

特に担当取締役は、市場リスクの所在、市場リスクの種類・特性及び市場リスクの特定・評価・モニタリング・コントロール等の手法並びに市場リスク管理の重要性を十分に理解し、この理解に基づき当該金融機関の市場リスク管理の状況を的確に認識し、適正な市場リスク管理態勢の整備・確立に向けて、方針及び具体的な方策を検討しているか。例文帳に追加

In particular, does the director in charge of market risk management review the policy and specific measures for developing and establishing an adequate market risk management system with a full understanding of the scope, types and nature of risks, and the techniques of identification, assessment, monitoring and control regarding market risk as well as the importance of market risk management, and with precise recognition of the current status of market risk management within the financial institution based on such an understanding?  - 金融庁

地理的表示は,次については保護を付与されない。 (a) それが先の地理的表示と同一である場合に,同一の生産品に関して (b) それが先の地理的表示と同一であるか又は類似している場合に,同一の又は類似している生産品に関して (c) それが先の商標と同一であるか又は類似しており,かつ,その使用が,当該商標の知識,評判又は持続的な市場における存在のために,消費者に混同を生じさせる虞がある場合例文帳に追加

(1) A geographical indication shall not be granted protection: (a) with respect to identical products, if it is identical with an earlier geographical indication; (b) with respect to identical or similar products, if it is identical with or similar to an earlier geographical indication; (c) if it is identical with or similar to an earlier trademark and its usedue to the knowledge, reputation or lasting presence on the market of the trademark – would result in a likelihood of confusion on the part of consumers. - 特許庁

マレーシアの居住者は,登録官からの書面による許可を得ないで,マレーシア外で発明についての特許出願をしてはならず,又は,他人にさせてはならない。ただし,次に掲げる条件に該当するときは,この限りでない。 (a)同一発明に関する特許出願が,マレーシア外での出願の2月以上前に特許登録局に対して行われていること,及び (b)その出願に関し,登録官が第30A条に基づく指示を出していないか,又はそのような指示はすべて取り消されていること [法律A648:s.13による挿入]例文帳に追加

No person resident in Malaysia shall, without written authority granted by the Registrar, file or cause to be filed outside Malaysia an application for a patent for an invention unless - (a) an application for a patent for the same invention has been filed in the Patent Registration Office not less than two months before the application outside Malaysia; and (b) either no directions have been issued by the Registrar under section 30A in relation to the application or all such directions have been revoked. [Ins. Act A648: s.13] - 特許庁

吊下げブロックと、中空筒状のリーダと、そのリーダに沿って上下摺動する主スライドシーブブロックおよび副スライドシーブブロックと、引抜き装置とからなる岩盤破砕ユニットにおいて、リーダ2と吊下げブロック6とが切離し自在に接続され、また、上記吊下げブロック6に装架した引抜き主ワイヤ用シーブ12,12との間に引抜き主ワイヤ28を掛け回している引抜き主ワイヤ用シーブ24,24を装架した分離ブロック23が、主スライドシーブブロック20に分離自在に固定されている岩盤破砕ユニット。例文帳に追加

In the base rock crushing unit, the leader 2 and the suspending block 5 are separably connected, and a separation block 23 for installing extracting main wire sheaves 24 and 24 laid around with an extracting main wire 28, is separably fixed to the main slide sheave block 20 between extracting main wire sheaves 12 and 12 installed in the suspending block 6. - 特許庁

上記課題は、被覆部材5,6が、次の層構造:下側が枚葉紙案内胴3の本体に設けられる可撓な支持材料12;支持材料12の上側にしっかり付着した状態で設けられたクロム、鉄、ニッケルまたはコバルト等の金属、これらの混合物、またはこれらの合金から形成されたコーティング13;コーティング13の上側にしっかり付着した状態で設けられたポリオルガノシロキサン基からなる密閉層14;を有し、かつ被覆部材5,6が、丸くされた外輪郭円頂部16を持ったとがり円錐部18から構成された被印刷材料側に向けられる表面形状を備えることによって解決される。例文帳に追加

The coating materials 5 and 6 have surface shape directed toward material side to be printed constituted from projected conical part 18 having rounded outer contour conical top part 16. - 特許庁

化粧品的に許容可能な支持体に、少なくとも一のモノカルボニル又はポリカルボニル自己サンタン剤、及びアンモニア以外の無機塩基で部分的又は全体的に中和した形態の、少なくともアクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)モノマーを含む、少なくとも一の水溶性又は水分散性で架橋した又は架橋していないポリマー又はコポリマーを含有せしめてなることを特徴とする、透明な自己サンタン水性ゲル。例文帳に追加

The transparent self-tanning aqueous gel is characterized by containing at least one monocarbonyl or polycarbonyl self-tanning agent and at least one water-soluble or water-dispersible and crosslinked or non-crosslinked polymer or copolymer comprising at least acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (AMPS) monomer in a form partially or totally neutralized with an inorganic base other than ammonia in a cosmetically acceptable support. - 特許庁

穿刺部13を有する筐体12と、この筐体12内に設けられるとともに穿刺部13に対向して設けられたレーザ穿刺ユニット14と、このレーザ穿刺ユニット14に接続された高電圧発生回路18とを備え、レーザ穿刺ユニット14は、夫々直交するXYZ軸に対して遥動自在な支持部材15で筐体12に固定されるとともに、レーザ穿刺ユニット14の遥動を禁止する固定部材16が設けられたものである。例文帳に追加

The laser puncture device includes a casing 12 having a puncture part 13, a laser puncture unit 14 provided inside the casing 12 and provided facing the puncture part 13, and a high voltage generation circuit 18 connected to the laser puncture unit 14. - 特許庁

例文

操作ユニット120は、所定の処理を実行する画像形成装置100に備えられる操作装置でであって、四角形状の画面を表示する表示パネル132と、表示パネル132に重ねて配置され、画面に対する入力操作を受付けるタッチパネル134と、画面の周縁部及び角部に対し、所定の処理を実行するために必要な指示を行なうためのソフトウェアキーを表示させるCPU300と、を含むようにする。例文帳に追加

An operation unit 120, provided in an image forming apparatus 100 which performs predetermined processing, comprises: a display panel 132 which displays a quadrangular screen; a touch panel 134 which is superposed on the display panel 132 and accepts input operations made on the screen; and a CPU 300 which displays software keys on peripheral and corner parts of the screen for performing necessary instruction to execute predetermined processing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS