1016万例文収録!

「たつみず」に関連した英語例文の一覧と使い方(125ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たつみずに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たつみずの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6591



例文

上ノズル10の本体を形成する耐火物構造は、内孔面1から外周方向の半径方向にかけて、内孔に面して設けられた緻密質耐火物層2と外周面に面した設けられた緻密質耐火物層3の間に形成された通気性耐火物層4の三層構造からなる。例文帳に追加

The structure of a refractory element forming the body of an upper nozzle 10 is a three layered structure composed of a dense refractory layer 2 arranged so as to face the inside bore, a dense refractory layer 3 arranged so as to face the outside peripheral surface, and a permeable refractory layer 4 formed in the radial direction from the inside bore surface 1 toward the outside periphery. - 特許庁

絶縁ゲート型電界効果トランジスタによって構成される静電破壊保護素子を、バイポーラトランジスタを用いた等価回路に置き換え、コレクタから基板に流れる電流とエミッタから基板に流れる電流の内の少なくともコレクタから基板に流れる電流を2つの電流電源によって表し、静電破壊保護耐性を回路シミュレーションする。例文帳に追加

A protective circuit against electrostatic breakdown composed of an insulated gate field effect transistor is replaced with an equivalent circuit using a bipolar transistor, a current flowing at least from a collector to a substrate between a current flowing from the collector to the substrate and a current flowing from an emitter to a substrate is expressed by two current sources, and the protective resistance to electrostatic breakdown is simulated by circuit simulation. - 特許庁

対物光学系9からズーム光学系13を経て導いた光束bを、ビームスプリッタ19により2つに分け、一方を接眼光学系31へ、他方をカメラ38へ導いているため、手術者Aが視認している術部の状況と、カメラ38により撮影される映像は正確に一致する。例文帳に追加

A light beam b guided from an objective optical system 9 via a zoom optical system 13 is divided into two beams by a beam splitter 19, and one is guided to an ocular optical system 31 and the other is to a camera 38, so that the image captured by the camera 39 accurately matches the situation of a surgical part visually observed by the operator A. - 特許庁

導体パターン4は渦巻き形状を該当層に所定に形成し、非磁性体5の膜層の所定位置にビアホール6を設けて導体パターン4を接続させてコイルA,Bを形成し、2つのコイルは電気的に相補動作する配置にして非磁性体5の膜層に埋め込み状態に内蔵する。例文帳に追加

A conductor pattern 4 is formed in the layer spirally as prescribed, a via hole 6 is formed at a prescribed position of a film layer of a nonmagnetic body 5, and a conductor pattern 4 is connected to form coils A and B, which are disposed to operate electrically complementarily and also incorporated in a buried state in the film layer of the nonmagnetic body 5. - 特許庁

例文

底壁2と四方の側壁3とからなる通常の側溝蓋と同等の外形であって、上方が開口するその内部空間7を植生部としたレジンコンクリート製の有底枠体4であり、前記四方の側壁の内の一つ若しくは二つの側壁に手掛用の凹部6を、前記底壁に複数個の水抜き用孔5をそれぞれ設けた。例文帳に追加

For a resin concrete made bottomed frame body 4 having the same outward form as that of the normal side ditch cover consisting of the bottom wall and four side walls and using the inside space 7 with an opened top for the vegetation section, a holding recess section 6 is provided to one or two side walls of four side walls, and a plurality of drainage holes 5 are bored in the bottom wall. - 特許庁


例文

プラズマディスプレイ装置は、パネルの上部基板側に形成され、第1ベース層と、第1ベース層より小さな屈折率を有する第2ベース層と、第1、2ベース層の間に互いに離隔して形成される複数のパターン部を含む外光遮断シートと、を備えるフィルタを含み、複数のパターン部のうち、互いに隣接した2つのパターン部間の間隔は、パターン部の高さより大きい。例文帳に追加

This plasma display device includes a filter having a first base layer, a second base layer having a smaller refractive index than the first layer, and an external light shielding sheet including a plurality of pattern parts formed at spaces between the first and second base layers, wherein among the plurality of pattern parts, the interval between the two pattern parts adjacent to each other is larger than the height of the pattern part. - 特許庁

水底地盤に設置される基盤2と、この基盤2上に立設され少なくとも上端が水面より突出すると共に水面下において通水孔6を有する筒状の柱部3と、この柱部3内の水面に浮かべられ少なくとも上端が柱部3の上端より上に突出する基準部とを備える構成とした。例文帳に追加

It is constituted of a base 2 placed on the water bottom ground, a cylindrical column part 3 stood on the base 2 and at least projecting at the top end from the water surface and having a water path hole 6 underwater and a reference part of which upper end at least is projecting over the upper end of the column part 3. - 特許庁

本発明の方法は、上流部分および出口に接続する下流部分を有するミクロ流体の相互連結領域を提供すること、該ミクロ流体の相互連結領域に目的の流体および分散流体を送達すること、および該目的の流体の不連続な部分であって、基本的に均一なサイズを有する部分を創出することを含む。例文帳に追加

The method consists of providing a mutual connection region of the micro fluid having an upper flowing part and a lower flowing part connecting to an exit, sending a target fluid and a dispersion fluid to the mutual connection region of the micro fluid and producing the part having the substantially equivalent size, that is the discontinuous part of the target fluid. - 特許庁

駆動源3から減速ギヤ系を介して鏡筒構成部材19に駆動力を伝達するレンズ鏡筒において、鏡筒構成部材の光軸方向での位置を検出するための信号を出力する検出手段11a,14を、減速ギヤ系から分岐した検出ギヤ系11,13により駆動するよう構成する。例文帳に追加

This lens barrel where driving force is transmitted to a lens barrel constituting member 19 from a driving source 3 through the reduction gear system is constituted so that the detection means 11a and 14 outputting a signal for detecting the position of the member 19 in the optical axis direction may be driven by detection gear systems 11 and 13 branched from the reduction gear system. - 特許庁

例文

目的地から所定範囲内の誘導経路を構成する到着道路に到達していた場合は、目的地到着判定済みと判断して、記設定の誘導経路のうち目的地近傍の到着道路に対して、進行方向を考慮した道路のコストを上げてから、誘導経路の再探索を行い(S43)、本処理を終了する。例文帳に追加

If the car has reached the arrival road composing guide path within the predefined range from destination, it determines completion of arrival in the destination to raise cost of the road considering travel direction for specific arrival road near the destination among any established guide path, then reroutes the guide path (S43) to terminate this process. - 特許庁

例文

クライアント装置2は、サービスを提供するコンテンツ配信サーバ1から着信があったときに、その発信番号から発信先を特定してコンテンツ配信サーバ1であることを確認し、あらかじめ登録済みのISPサーバ3に接続し、コンテンツ配信サーバ1に対してサービスを受けるための通信ソケットを設定し、接続した通信ソケットを使用することによってサービス提供を受ける。例文帳に追加

When there is an incoming from the content distributing server 1 which provides the service, this client device 2 specifies an origination source from its origination number to make sure of the content distributing server 1, connects to a previously registered ISP server 3, and sets a communication socket for receiving the service for the content distributing server 1, thereby receiving the service by using the connected communication socket. - 特許庁

治療上有効量のPTH(副甲状腺ホルモン)フラグメントおよび遊離形またはナトリウム塩形もしくは水和物形の5−CNAC(5−クロロサリチロイル)−8−アミノカプリル酸を含有してなる経口送達用医薬組成物であって、当該PTHフラグメントがPTH(1〜28)ないしPTH(1〜41)から選択されるものである医薬組成物。例文帳に追加

The medical composition for oral delivery contains a therapeutically effective amount of PTH (parathyroid hormone) fragment and a free form or sodium salt form or a hydrate form of 5-CNAC (5-chlorosalicyloyl)-8-aminocaprylic acid wherein the PTH fragment is selected from PTH (1-28) to PTH (1-41). - 特許庁

2つの基準点を設けた顔認証装置とすることにより、略一定の顔画像サイズを撮影し、モバイル環境においても簡易に登録者・未登録者の認証率が高くなり、また、顔画像の正規化処理においてバラツキを低減し、モバイル環境においても登録者・未登録者の認証率が高く、且つ、セキュリティ度の高い顔認証システムを提供する。例文帳に追加

To provide a face authentication system with high security in which a nearly constant face image size is photographed by using two reference points to easily improve authentication rate for registrant/non-registrant even in a mobile environment, furthermore to reduce variations in normalization processing of the face image. - 特許庁

エンジンカバーにより形成されるエンジンルーム内に配置された吸気装置を通じてエンジンルーム外に伝達される吸気脈動に起因する吸気騒音の低減を図ること、燃焼用空気への水の侵入防止効果の向上を図ること、さらに機関出力性能の向上を図ることを目的とする。例文帳に追加

To reduce intake noise caused by intake pulsation transmitted to the outside of an engine room through an intake device arranged in the engine room formed by an engine cover, to improve an effect to prevent entering of water into combustion air, and to improve engine output performance. - 特許庁

車両内データ通信システムに係り、車両内の乗員が個々にハンズフリーシステムを使用できるとともに、着信を受けた乗員のみが、即座に着信を検知して通話でき、他の同乗者の音楽鑑賞を妨げることのないような車両用データ伝送システムを提供することを主な目的とする。例文帳に追加

To mainly provide an intravehicle data transmission system that relates to an intravehicle data communication system, enables a passenger or crew in the vehicle to individually use a handsfree system, enables only a passenger or crew receiving an incoming call to immediately detect the incoming call to perform communication and does not disturb other passenger or crew music appreciation. - 特許庁

半導体集積回路のバリア層と層間絶縁膜との化学的機械的研磨に用いられる研磨液であって、 研磨粒子、少なくとも1種の界面活性剤、水を含む研磨用組成物であって、該界面活性剤の少なくとも一つが、2つ以上の3級アミノ基と1つの親油部を含む化合物である研磨用組成物。例文帳に追加

The polishing solution is used for the chemical mechanical polishing of the barrier layer and the interlaminar insulation film of a semiconductor integrated circuit, wherein its polishing composition includes abrasive grains, at least one of surfactants, and water, and at least one of the surfactants is a compound containing two or more tertiary amino groups and one lipophile part. - 特許庁

バーとスペースとによって構成されるバーコードシンボル1において、一方端部側のバーの高さを、他方端部側のバーより低くしそれによって形成される情報エリア3に、所定の文字、数字、記号及び図画の内の一つ又は複数の組み合わせを配置し、ユーザに伝達したい視覚的イメージや情報を表現する。例文帳に追加

A bar code symbol 1 made up of bars and spaces has a lower bar height at one end than at the other, and has in a correspondingly formed information area 3 a combination of one or more of predetermined characters, numerals, symbols and figures to represent a visual image or information to be communicated to a user. - 特許庁

酸素および栄養源、更には分解微生物を、短時間の間隔でパルス状にして所定の間欠タイミングをもって超高圧で瞬時に爆発的に地下水中に吹き込むことにより、これら酸素、栄養源、分解微生物を地下水中でより遠くかつより広範囲に到達させて地下水の浄化能力を大幅に向上させる。例文帳に追加

To make oxygen, nutrition sources and decomposing microorganisms reach a wider and more faraway range in underground water to remarkably improve capacity of cleaning the underground water by blowing the oxygen, the nutrition sources and additionally, the decomposing microorganisms into the underground water at short intervals, under a pulse-like condition, with a specified intermittent timing, under an ultrahigh pressure, instantaneously and explosively. - 特許庁

本発明は、ユーザ認証フェーズ中に、無線ユーザ装置及びWLANアクセスポイントの両方において、最初のセッション鍵と、1つの共有秘密の代わりの2つの共有秘密とをインストールすることにより、WLAN環境におけるモバイル端末のセキュリティを改善するための方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for improving the security of a mobile terminal in a WLAN environment, by installing two shared secrets, in place of an initial session key and a single shared secret, in both of a wireless user apparatus and a WLAN access point during the user authentication phase. - 特許庁

列並列ADCで用いられている既存のDAC18と比較器21およびAND回路22とを利用し、例えば1つのNAND回路41、1つのインバータ42および2つのスイッチ素子43,44によって構成されるラッチ回路32等の簡単なデジタル回路を追加するだけの極めて簡単な回路構成で黒沈み検出回路30Aを実現し、レイアウト面積を最小限に抑える。例文帳に追加

A darkening detection circuit 30A is realized with a layout area suppressed to minimum, using a simple circuit configuration added to a simple digital circuit, for example, a latch circuit 32 consisting of one NAND circuit 41, one inverter 42, and two switch elements 43 and 44, using the existing DAC18, comparator 21, and AND circuit 22 used with column parallel ADC. - 特許庁

難分解性有機物質を含む液体に、平均気泡径が300nm〜500μmの範囲内の微細気泡を混合し、前記混合物に254nmと185nmの2つの波長ピークを持つ紫外線を照射する前記難分解性有機物質の分解方法であって、1)前記液体が水を含む及び/又は2)前記微細気泡が酸素を含む、前記難分解性有機物質の分解方法。例文帳に追加

The method for decomposing hardly decomposable organic substances includes: mixing a liquid comprising hardly decomposable organic substances with fine bubbles in which the average bubble diameter lies in the range of 300 nm to 500 μm; and irradiating the mixture with ultraviolet rays having two wavelength peaks of 254 nm and 185 nm, and (1) the liquid comprises water and/or (2) the fine bubbles comprise oxygen. - 特許庁

ジャンパ線を有するフレキシブル配線基板は、様々な形状の折り畳み式携帯電話機のヒンジの中にジャンパ線を這わすことは非常に困難である場合があり、2つの回路基板の信号線とGNDとを別々のFPCで接続するだけでは、信号線を接続するための一方のFPCから発生するノイズのシールドができない。例文帳に追加

To solve a problem that, in a flexible wiring substrate including a jumper line, noise generated from one FPC for connecting a signal line can not be shielded only by connecting the signal lines of two circuit boards and a GND via separate FPCs, since it is extremely difficult occasionally to lay around the jumper line inside a hinge of folder type portable telephone in various shapes. - 特許庁

本発明に係るウエブ加工装置10は、螺旋方向が異なる二つの螺旋溝X、Yを有するバー22を用いて長尺状のウエブ12に塗布処理を施す塗布処理部14と、塗布処理したウエブ12を螺旋溝X、Yの境界部Zにおける塗布位置で長手方向に裁断する裁断処理部18と、を備える。例文帳に追加

The web processing apparatus 10 comprises an application treatment part 14 to carry out coating of a long web 12 by using a bar 22 having two spiral grooves X and Y different in the spiral directions and a cutting treatment part 18 for cutting the coated web 12 at the coating position in the boundary part Z between the spiral grooves X and Y in the longitudinal direction. - 特許庁

本発明は、上述の点に鑑み、静電不良を改善する構造を備える微小電気機械素子、光学微小電気機械素子、光変調素子、この光変調素子を備えたレーザディスプレイ、さらに信号帯域制限を行うフィルタ、このフィルタを備えた通信装置、並び微量流体吐出装置を提供するものである。例文帳に追加

To provide a micro electromechanical element having a structure for improving electrostatic failure, an optical micro electromechanical element, an optical modulation element, a laser display comprising the optical modulation element, a filter performing signal band limitation, a communication apparatus comprising that filter, and a micro fluid ejector. - 特許庁

病院や介護施設等のおむつ使用施設が、おむつの回収業者と個別に回収契約を締結する煩雑さを解消することができ、おむつ使用施設に納入した使い捨ておむつを、納入したおむつ供給者の責任において適切に処分することが可能となる、使用済みおむつの回収方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a recovery method for used diaper capable of solving a trouble that diaper using facilities such as a hospital and a nursing facility independently make a recovery contract with a diaper recovery worker and appropriately deals with a disposable diaper delivered to the diaper using facility in a responsibility of the diaper supplier. - 特許庁

受信方法は、MPEG−2,4又はH.264規格において、二つのインタレースフィールドで符号化された現行ビデオフレームを伴うビットストリームを受け入れるステップ、現行フレームのトップフィールドを復号するステップ、現行フレームのボトムフィールドを復号するステップ、復号済みのトップ及びボトムフィールドを3Dフレーム画像として提示するステップを含む。例文帳に追加

The receiving method includes steps of: accepting a bitstream with a current video frame encoded with two interlaced fields, in a MPEG-2, MPEG-4 or H.264 standard; decoding a current frame top field; decoding a current frame bottom field; and presenting the decoded top and bottom fields as a 3D frame image. - 特許庁

本発明は、車体前部の側部にサブウインドウとフロントフェンダーを備えた車体構造において、サブウインドウガラスを取り外すことなく、フロントフェンダーの交換性を確保して、さらに、フロントフェンダー上部の撓みやガタツキを防止することができる車体構造を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a vehicle body structure which secure replaceability of a front fender without removing a sub window glass, and can prevent deflection and rattle of an upper part of the front fender in the vehicle body structure equipped with a sub window and the front fender at the side part of the front part of the vehicle body. - 特許庁

環状カーボネート系化合物(i)と脂肪酸アミン(ii)との反応によって得られる1分子中に少なくとも2つの活性水素基を有する反応生成物(a)、ポリオール成分(b)、及びポリイソシアネート成分(c)を原料とするポリウレタン樹脂(I)が、水性媒体中に水分散されていることを特徴とする水性樹脂組成物。例文帳に追加

This aqueous resin composition is suitable for paint applications for construction, automobile outside plates, automobile parts and the like and also applicable to coating material uses of printing inks and the like. - 特許庁

金属の使用が、燃料噴射弁の機能に関して重要なエレメントに限定されたままであるという利点を有しており、2つの接続部材がプラスチックから製作されていることによって、コストがかかり且つ傷みやすい金属構成部材間の溶接シームを省くことができる燃料噴射弁を提供する。例文帳に追加

To provide a fuel injection valve, in which the advantage over the related art that the use of metals remains limited to the elements that are essential for the function of the fuel injection valve and due to the fact that both connecting members are manufactured from plastic, and therefore the cost-intensive and sensitive welds between metallic components are no longer necessary. - 特許庁

3次元グラフィックスライブラリを用いて、異なる二つの映像で、測量写真あるいは地理情報に関するオブジェクトのステレオ映像を作成する工程を含み、前記映像が写真映像である場合には、少なくとも撮影点と方向とによる補正をする工程を含むことを特徴とする空間データを生産するための図化システムが好ましい。例文帳に追加

The mapping system for producing spatial data is characterized to include a process for preparing the stereo video of an object relating to a survey photograph or geographic information from two different videos by using a three-dimensional graphics library and a process for, when the video is a photographic video, performing correction based on at least a photographic point and direction. - 特許庁

ベースにレールを挟み込んで走行するローラを備えたコンクリートカッターにおいて、ローラの間隔が拡がるようなことがあっても、ブレードが斜めに切り込まれてセリが発生することのないように、スムーズで安定した切断が行えるようにすると共に、ローラとレールとの摩擦を少なくしてカッターのガタ付きを少なくし、切断精度を長期にわたって維持することができるようにする。例文帳に追加

To perform smooth and stable cutting so as not to form a trap when a blade is obliquely cut in even if the interval between rollers is widened, to reduce the friction of the rollers with a rail to reduce the backlash of a cutter and to keep cutting precision over a long period of time, in a concrete cutter equipped with the rollers traveling on a base so as to hold a rail. - 特許庁

他方、「開業資金の調達」という課題は、男性においては最も多く回答されているものの、女性においては最多となっていない。これは、男性の起業と比べると、女性の起業は、比較的小規模であり、自己資金のみで起業する割合が高い傾向にあるため、資金ニーズに関する回答が、最多となっていないのではないかと推察される。例文帳に追加

Unlike among men, on the other hand, “raising of startup capitalis not the commonest problem among women, which is presumably because women’s startups tend to be smaller than mens and a high proportion are funded solely out of entrepreneursown funds.  - 経済産業省

中国などへ進出した大手日系企業が現地調達100%を標榜する中で、その協力企業として部品を納品している日系中小製造業は、少しでも素材価格を抑えようと地場企業との取引を試みているが、品質にムラのない均質な材料を現地で入手するのは難しく、高い素材を日本から輸入せざるをえない状況に陥っている様子が浮かび上がってくる(事例2-2-8参照)。例文帳に追加

With large Japanese enterprises that have operations in China and elsewhere advocating 100% local procurement, the Japanese manufacturing SMEs that assist them by supplying them with parts are trying to do business with local enterprises so as to cut material costs by at least a little, but seem to be running into difficulties obtaining materials of uniform quality, forcing them to import expensive materials from Japan (see Case 2-2-8).  - 経済産業省

また、アルゼンチンには、三洋電機株式会社、日本電気株式会社、YKK株式会社等が進出しているほか、豊田通商株式会社がリチウムの供給源としてアルゼンチンのオラロス塩湖に着目し、2010 年1 月にはオーストラリアのオロコブレ社とリチウム資源開発のための事業化調査を約する覚書を締結した。例文帳に追加

In Argentine, Sanyo Electric Co., Ltd., NEC Corporation and YKK Corporation operate locally. Furthermore, Toyota Tsusho Corporation focused attention on Salar de Olaroz as the source of lithium supply and signed a memorandum on January 2010 to jointly carry out a feasibility study for the development of lithium resources with Orocobre Ltd. of Australia. - 経済産業省

また、第2-1-10図の②は、イノベーションに向けた取組を実施していない中小企業が、実施していない理由を回答したものを示したものであるが、半数を超える中小企業が、イノベーションの必要性を感じながらも、経営戦略、人材確保、資金調達等の問題が障害となり、イノベーションに向けた活動を実施していないことが見て取れる。例文帳に追加

Fig. 2-1-10 [2] shows the reasons given by SMEs which are not implementing efforts towards innovation as to why this is the case, and it is apparent that more than half of the SMEs are not implementing such activities because although they felt innovation to be necessary, problems in areas such as management strategy, securing personnel and procuring funds were obstacles. - 経済産業省

二つ目には、教育現場や公的な職業訓練施設、民間事業所を活用して社会や企業のニーズに即した能力開発を促進すると共に、NPO、労働組合との積極的な連携によって、地域地域の事情に踏まえた若年者雇用対策を推進する必要があると考えております。例文帳に追加

Secondly, it is necessary to promote measures for the employment of young people based on the actual situation of the regions in cooperation with NPOs and labor unions, as well as accelerating development of capacities that meets the needs of society and the companies, utilizing local educational institutions and public and private job training centers. - 厚生労働省

基板の縁部を挟み込む2つの押圧部材のそれぞれの押圧面に洗浄液を供給する第1洗浄剤供給機構、第2洗浄剤供給機構の第1開閉バルブ29,第2開閉バルブ30を制御して、表裏それぞれの押圧面に対して2つのノズルによって洗浄剤を供給する個別の塗布動作を、予め定められたインターバル時間T3で規定される所定のタイムラグによって時間的に隔てられた異なるタイミングにて行う。例文帳に追加

The method includes: controlling first and second on-off valves 29, 30 of first and second cleaner supply mechanisms for supplying a cleaning liquid on respective pressing surfaces of two pressing members sandwiching the edges of the substrate; and performing individual applying operation for supplying the cleaner by using two nozzles to respective pressing surfaces of both sides at a different timing that is temporally separated by a predetermined time lag specified by a predetermined interval time T3. - 特許庁

比較的複雑な形状で構成した小型電子機器の内部に部品を配置する部品配置設計に際して、部品配置可能な高さ制限情報を高精度で短時間に伝達を可能とするとともに、部品配置設計済みの部品配置情報を容易に見やすく伝達可能とする、部品配置設計システムおよびその制御方法ならびに部品配置設計システムの制御を実現するプログラムを記録した記録媒体を提供する。例文帳に追加

To allow the information on parts arrangeable height limits to be transmitted with high accuracy in a short time and, at the same time, the information on the arrangement of parts the arrangement of which is designed to be transmitted in a easily visible form at the time of designing parts arrangement for arranging parts in small-sized electronic equipment constituted in a relatively complicated shape. - 特許庁

現在、大社を名乗っている神社は上記の二社のほか、気多大社(石川県)、諏訪大社(長野県)、南宮大社(岐阜県)、三嶋大社・富士山本宮浅間大社(静岡県)、多度大社(三重県)、日吉大社・多賀大社・建部大社(滋賀県)、松尾大社・伏見稲荷大社(京都府)、住吉大社(大阪府)、春日大社・龍田大社・広瀬大社(奈良県)、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社(和歌山県)、宗像大社・高良大社(福岡県)などがある。例文帳に追加

In addition to the two examples given above, the other shrines that currently carry the shogo of 'taisha' include Kita Taisha Shrine (Ishikawa Prefecture), Suwa Taisha Shrine (Nagano Prefecture), Nangu Taisha Shrine (Gifu Prefecture), Mishima Taisha Shrine/Fujisan Hongu Sengen Taisha Shrine (Shizuoka Prefecture), Tado Taisha Shrine (Mie Prefecture), Hiyoshi Taisha Shrine/Taga Taisha Shrine/Takebe Taisha Shrine (Shiga Prefecture), Matsuo Taisha Shrine/Fushimi Inari Taisha Shrine (Kyoto Prefecture), Sumiyoshi Taisha Shrine (Osaka Prefecture), Kasuga Taisha Shrine/Tatsuta Taisha Shrine/Hirose Taisha Shrine (Nara Prefecture), Kumano Hongu Taisha Shrine/Kumano Hayatama Taisha Shrine/Kumano Nachi Taisha Shrine (Wakayama Prefecture), Munakata Taisha Shrine/Kora Taisha Shrine (Fukuoka Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四 その個人が国内及び国外にわたつて船舶又は航空機による運送の事業を行なう場合 当該事業により生ずる所得のうち、船舶による運送の事業にあつては国内において乗船し又は船積みをした旅客又は貨物に係る収入金額を基準とし、航空機による運送の事業にあつてはその国内業務に係る収入金額又は必要経費、その国内業務の用に供する固定資産の価額その他その国内業務が当該運送の事業に係る所得の発生に寄与した程度を推測するに足りる要因を基準として判定したその個人の国内業務につき生ずべき所得例文帳に追加

(iv) Where the individual conducts a transportation business consisting of operations both in and outside Japan by using vessels or aircrafts: Part of the whole income arising from the said business which should be determined as that arising from the individual's domestic operations based on the revenue arising in relation to passengers or cargos taken on board in Japan in the case of the transportation business by vessel, or on the revenue arising or necessary expenses incurred in relation to the domestic operations, the value of the fixed assets used for the domestic operations, or any other factor by which the degree of contribution of the domestic operations to the generation of the income of the transportation business can be sufficiently estimated in the case of the transportation business by aircraft  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 その法人が国内及び国外にわたつて船舶又は航空機による運送の事業を行なう場合 当該事業により生ずる所得のうち、船舶による運送の事業にあつては国内において乗船し又は船積みをした旅客又は貨物に係る収入金額を基準とし、航空機による運送の事業にあつてはその国内業務に係る収入金額又は経費、その国内業務の用に供する固定資産の価額その他その国内業務が当該運送の事業に係る所得の発生に寄与した程度を推測するに足りる要因を基準として判定したその法人の国内業務につき生ずべき所得例文帳に追加

(iv) Where the corporation conducts a transportation business consisting of operations both in and outside Japan by using vessels or aircrafts: Part of the whole income arising from the said business which should be determined as that arising from the corporation's domestic operations based on the revenue arising in relation to passengers or cargos taken on board in Japan in the case of the transportation business by vessel, or on the revenue arising or expenses incurred in relation to the domestic operations, the value of the fixed assets used for the domestic operations, or any other factor by which the degree of contribution of the domestic operations to the generation of the income of the transportation business can be sufficiently estimated in the case of the transportation business by aircraft;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一番大事なことは、とにかく地域金融機関を中心として、中小企業に対する金融仲介機能を適切かつ積極的に果たしていっていただくということでございまして、そういう意味では、お尋ねの中にもございました年度末というのを意識しつつ、この金融仲介機能の積極的な発揮を引き続きお願いしたいと思っておりますけれども、金融機能強化法の活用というのは、そのような積極的な金融仲介に努める結果、あるいは努めようとしたときに、資本基盤について現状のままでは必ずしも十分でないといったような状況があったときに、その資本基盤の整備に、経営判断として各銀行が、あるいは金融機関が努められる、その努力をなさるときに、市場での調達、民間ベースでの調達だけではなかなか難しい、あるいは、条件が非常に厳しいといった状況が出てきたときに、当該銀行の経営判断で機能強化法を活用していただくということでございます。例文帳に追加

The most important thing is that financial institutions, mainly regional ones, properly and actively exercise their financial intermediary function for SMEs. In this sense, we would like to continue requesting an active exercise of the financial intermediary function while remaining conscious of the end of the fiscal year as you mentioned in your question. Banks should use the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions based on their own management judgment if they find their capital bases inadequate as a result of efforts to actively exercise their financial intermediary function or when they are about to make such efforts and if they have difficulty in raising necessary capital from the market or on a commercial basis alone or face very tough terms.  - 金融庁

中国や韓国の中間財の競争力向上に伴い、我が国の中間財輸出競争力は、電気機械等において、低下傾向(特化係数を示す線が左下に低下する傾向)を示しており(第3-2-2-4 図)、また、ここ数年現地調達率は概ね上昇傾向であるが、他方で日本からの調達率は低下傾向であり、今後も現地における技術の向上等により現地調達率の向上が一層図られることを勘案すれば(第3-2-2-5 図)、引き続き中国をはじめとしたアジア新興国の市場拡大に伴って、我が国の中間財輸出が右肩上がりで伸びていくとは必ずしも限らない可能性がある。例文帳に追加

However, on the other hand, as for the trade specialization coefficient with China and Korea, in line with improved competitive power in intermediate commodities of China and Korea, the intermediate commodity export competitiveness of Japan, for instance in the electric machinery business, indicates a downward trend (the specialization coefficient line declines in the lower left of the graph) (Figure 3-2-2-4). And also, in these past several years, the local content rate points to an upward trend, while on the other hand, the procurement rate from Japan displays a downward trend. Taking the increase of local content rate in accordance with the progress of technology in local countries in the future into consideration (Figure 3-2-2-5), it is not always true that intermediate commodity exports of Japan are steadily growing and extending from now onward in line with the continuous market expansion of emerging Asian countries, including China. - 経済産業省

翻って、援助資金を前倒しで調達するInternational Finance Facility構想については、実現可能なオプションであり更に作業を進めることが重要との意見が見られますが、我が国としては法制上及び予算制度上参加が困難であることに加え、援助資金の前倒し調達を行う結果、将来の援助資金が急減すること、既存の国際機関との重複が生ずることなどの問題があり、この構想を更に掘り下げて議論することが有益だとは考えておりません。例文帳に追加

As for the International Finance Facility (IFF), a concept of frontloading aid funds, while some believe that this is a feasible option and that we should further our work on this concept, we are afraid that delving into this matter and having further discussions might not reach productive outcomes.To begin with, it is difficult for Japan to join this facility because our legal and budgetary systems do not allow our government to make long-term political commitments.Besides, once aid funds are frontloaded, the aid flows in the future will decline drastically.There will be overlaps with existing international organizations.  - 財務省

交通情報配信装置11は、交通情報出力装置14からデータ通信手段52等を介して送信される要求信号に応答し、ユーザの要求、出力される際の認識し易さ、表示画面の地図表示状態、及び表示画面の地図範囲と共に、実際の道路事情を加味した種々のファクターをも考慮して交通情報を効果的に統合し、交通情報出力装置14にデータ通信手段52等を介して統合された交通情報を配信する。例文帳に追加

The apparatus 11 responds to a request signal transmitted via the means 52 or the like from the device 14, it effectively integrates the traffic information by taking into consideration various factors to which an actual road situation is added together with a map display state on a display screen and a map range on the display screen, and it downloads the integrated traffic information to the device 14 via the means 52 or the like. - 特許庁

更に、無線基地局1は、受信した複数の信号のうち、時間位置が重複している2つ以上の信号が存在する場合に、それら時間位置が重複している2つ以上の信号の送信元の無線端末の少なくともいずれかにおける上り方向の通信方式を、他の無線端末による上り方向の通信が行われていないタイミングで上り方向の通信を行う方式に決定し、その通信方式の情報を送信する。例文帳に追加

When two or more of the plurality of received signals have identical time positions, the radio base station 1 determines an up-directional communication system of at least one of radio terminals being transmission sources of the two or more signals having the identical time positions such that up-directional communication is carried out in timing wherein up-directional communication is not performed by any other radio terminal, and transmits information of the communication system. - 特許庁

また田中文英は1997年に書いた論文「河内源氏とその時代」(『院政とその時代』に収録)において、義家が立荘して摂関家に寄進し、自らは預所となってそれを子の左衛門尉義時が受け継いだものかと推測する石川荘が、かなり広い地域の中に散在する数町から小さいものでは数段、つまり数十石から数石ぐらいの田畑の寄せ集めの様相を示していることを紹介している。例文帳に追加

In addition, Fumihide TANAKA in his 1997 paper, "Kawachi Genji to sono jidai" (The Kawachi branch of the Minamoto clan and their era) (in "In-sei to sono jidai" (The government by a retired emperor and the era)) introduced the idea that Ishikawa Manor, founded by Yoshiie, donated to the Sekkan-ke and believed to have been inherited by his son, Saemonnojo Yoshitoki, after Yoshiie became Azukaridokoro, consisted of several towns and farmlands as big as several to several dozen koku (5.12 U.S. bushels) spread over a wide area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

レーザー溶接装置からレーザービームを連続して照射することによりシーム溶接を行う密閉型電池の製造方法において、上記レーザー溶接装置の集光レンズ13として2焦点加工レンズを用い、且つこの2焦点加工レンズ13から出射する2つのレーザービーム14・15をオーバラッップさせることにより、レーザースポット形状がレーザーの走査方向に長手形状となるようにすることを特徴とする。例文帳に追加

In the method of manufacturing an enclosed type cell, which gives seam welding by continuously applying laser beam from laser welding device, a 2-focal processing lens is used as a condenser 13 of the laser welding device, and a laser spot shape is made longitudinal to a laser scanning direction by overlapping two laser beams 14 and 15 emitted from the 2-focal processing lens 13. - 特許庁

4 前項の規定による送達をすべき場合において、第二十条において準用する民事訴訟法第百六条の規定により送達をすることができないときは、裁判所書記官は、同項の住所、居所、営業所又は事務所にあてて、書類を書留郵便又は民間事業者による信書の送達に関する法律(平成十四年法律第九十九号)第二条第六項に規定する一般信書便事業者若しくは同条第九項に規定する特定信書便事業者の提供する同条第二項に規定する信書便の役務のうち書留郵便に準ずるものとして最高裁判所規則で定めるものに付して発送することができる。この場合においては、民事訴訟法第百七条第二項及び第三項の規定を準用する。例文帳に追加

(4) In cases where a service is to be made under the provisions of the preceding paragraph, if it is not possible to make the service pursuant to the provisions of Article 106 of the Code of Civil Procedure as applied mutatis mutandis pursuant to Article 20, a court clerk may send the document to the domicile, residence, business office or office set forth in said paragraph by registered mail or services of correspondence delivery prescribed in Article 2(2) of the Act on Correspondence Delivery by Private Business Operators (Act No. 99 of 2002) that are provided by a general correspondence delivery operator prescribed in paragraph (6) of said Article or specified correspondence delivery operator prescribed in paragraph (9) of said Article, which are specified by the Rules of the Supreme Court as services equivalent to registered mail. In this case, the provisions of Article 107(2) and (3) of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 第一項の規定による占有移転禁止の仮処分命令は、第四十三条第二項の期間内にその執行がされなかったときは、債務者に対して送達することを要しない。この場合において、第四条第二項において準用する民事訴訟法第七十九条第一項の規定による担保の取消しの決定で第十四条第一項の規定により立てさせた担保に係るものは、裁判所が相当と認める方法で申立人に告知することによって、その効力を生ずる。例文帳に追加

(3) An order of provisional disposition prohibiting transfer of possession under the provisions of paragraph (1) shall not be required to be served upon the obligor if such order was not executed within the period set forth in Article 43, paragraph (2). In this case, an order of rescission of security under the provisions of Article 79, paragraph (1) of the Code of Civil Procedure as applied mutatis mutandis pursuant to Article 4, paragraph (2), which pertains to the security that was caused to be provided under the provisions of Article 14, paragraph (1), shall become effective by notifying the petitioner by a method found to be reasonable by the court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS