1016万例文収録!

「かんにして要を得る」に関連した英語例文の一覧と使い方(67ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かんにして要を得るに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かんにして要を得るの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3381



例文

6 一般ガス事業者は、その一般ガス事業の用に供する設備の効率的な使用その他の効率的な事業運営に資すると見込まれる場合には、ガスの料金及びその料金を適用するために必となるその他の供給条件について第一項の認可を受けた供給約款で設定したものと異なる供給条件を設定した約款を、ガスの使用者が供給約款に代えて選択し得るものとして、定めることができる。例文帳に追加

(6) A General Gas Utility may, where it is expected to contribute to the efficient use of the facilities for its General Gas Utility Business or the efficient management of its business generally, formulate provisions to set supply conditions that differ from such rates and other supply conditions necessary to apply the rates set out in general supply provisions approved under paragraph 1, and make it available to gas users as an alternative to the general supply provisions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

セラミックをもって構成される電子部品本体の内部に形成される内部導体が電子部品本体を得るための焼成と同時に焼成される導電性ペーストによって形成されるとき、銅粉末を含む導電性ペーストを用いると、脱バインダ工程において、銅の酸化膨張のために剥がれ等の構造欠陥が電子部品本体において生じやすいが、これを防止するため、酸素を含有しない雰囲気中で脱バインダ工程を実施すると、脱バインダ処理のために長時間必とする。例文帳に追加

To suppress oxidization of a copper powder by allowing a nickel powder to be oxidized, even when a raw electronic part body in which a conductive paste is positioned in a part for an inner conductor to be formed is subjected to a binder-removing treatment in an oxygen-containing atomsphere. - 特許庁

圧縮比を変化可能にされた往復動機関のピストンにおいて、外部からの制御手段を一切必とせず簡単かつ低コストの構造で機関の負荷変化に正しく追従して圧縮比を変化せしめることにより、高負荷運転時におけるシリンダ内最高圧力を低下させつつ起動時及び低負荷運転時において白煙の発生を低減し得る可変圧縮比ピストン及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a variable compression ratio piston and a producing method thereof capable of reducing generation of white smoke in starting and low load operation while lowering a maximum pressure in a cylinder at high load operation by accurately following load variation of an engine and varying a compression ratio with a simple structure at low cost without requiring a control means from the outside in a piston of the reciprocating engine capable of varying the compression ratio. - 特許庁

第二十条 前条第一項前段の規定により、処分の取消しの訴えをその処分についての審査請求を棄却した裁決の取消しの訴えに併合して提起する場合には、同項後段において準用する第十六条第二項の規定にかかわらず、処分の取消しの訴えの被告の同意を得ることをせず、また、その提起があつたときは、出訴期間の遵守については、処分の取消しの訴えは、裁決の取消しの訴えを提起した時に提起されたものとみなす。例文帳に追加

Article 20 When filing an action for the revocation of the original administrative disposition by joining it, pursuant to the provision of the first sentence of paragraph (1) of the preceding Article, with an action for the revocation of an administrative disposition on appeal that has dismissed a request for an administrative review of the original administrative disposition, it shall not be required to obtain consent from the defendant in the action for the revocation of the original administrative disposition, notwithstanding the provision of Article 16, paragraph (2) as applied mutatis mutandis pursuant to the second sentence of paragraph (1) of the preceding Article, and when an action for the revocation of the original administrative disposition is thus filed, it shall be deemed, with regard to compliance with the statute of limitations, to have been filed at the time of the filing of the action for the revocation of an administrative disposition on appeal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

厳密な位相の制御を必とすることなく、フォトマスク作製が容易で、かつ露光工程のフォーカス状態からのずれ量およびずれ方向を高精度かつ簡便に検出することができ、露光精度の向上等に寄与し得るフォーカスモニター用マスク及びフォーカスモニター方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a mask for focus monitoring and a method of monitoring focus, such that photomask manufacturing is facilitated, without requiring strict control over a phase and the quantity and direction of deviation from a focus state in an exposure stage can easily be detected with high accuracy and can contribute to improvement in the exposure accuracy etc. - 特許庁


例文

SLIC現像装置に求される現像主極部の位置精度が高い現像ローラを少ない工数で安価に製造可能であり、マグネットブロックにうねりや割れ、欠けを生じることなく、かつ短時間で、磁気特性のばらつきのない現像ローラを得ることが可能な現像ローラの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a development roller which can manufacture a development roller having the high positioning accuracy of a development main electrode part requested in an SLIC development apparatus with small man-hour at a low cost and obtain the development roller with no scatter of magnetic characteristics in a short period of time without causing waviness, a crack or chipping in a magnet block. - 特許庁

ヌメリ取り剤の三角コーナー、ストレーナ、浴場の排水口などヌメリの発生箇所に広汎に用いることができ、取り付け取り外しの作業が極めて簡単に行え、デフレ時代の請に応え得る廉価性のあるヌメリ取り剤の取り付け方法及びこれに用いるヌメリ取り剤の取り付け具を提供する。例文帳に追加

To provide a method for attaching inexpensive goo removing agent met with demand in this deflation age, and a tool for attaching goo removing agent used to it capable of being widely used at portions with goo such as a triangle sink strainer, a strainer, and a drain in a bath room, and being easily attached/detached. - 特許庁

加圧した流体をその内部容積中に導入し得るように弾性的に膨張可能である可撓性の容器体であって、大気圧の外部環境から隔離することのできるキャビティ内に収容することのできる可撓性の容器体を膨張・収縮させる装置であって、上記容器体の壁内に挿入される可撓性の容器体の膨張・収縮装置において、上記容器体の内部容積と上記外部環境とを接続する素を備えないことを特徴とする可撓性の容器体の膨張・収縮装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an expanding/contracting device for a flexible container having no element for connecting an inner capacity of the container and an outer environment, in the expanding/contracting device for the flexible container inserted in a wall of the container. - 特許庁

この観点からみると、現在の薬価制度の下では、特許期間中でも薬価が継続的に下落し得る構造になっており、また、そのような価格を比較対照として薬価を算定した場合、加算後の薬価であっても欧米主国の新薬の薬価水準よりも低い傾向があり、外国平均格調整で引下げとなる場合よりも引上げとなる場合が多くなる傾向がある。このように、海外で我が国よりも高い薬価が期待できる医薬品については、海外で先に上市した方が薬価算定に有利であり、国内先行開発に不利な算定方式になっている等の指摘がある。例文帳に追加

From this perspective, given the situation under the present drug pricing system where, even during the patent life, drug prices are structured to fall continuously and moreover are used for comparison in the calculation of drug prices, even the corrected prices of new drugs are likely to fall below the level in the major European countries and the US, leading to more increases rather than reductions on the application of the foreign price adjustment. In respect of drugs which thus are expected to be more highly priced abroad than in Japan, it has been pointed out that launch overseas gives more favorable drug pricing and that the pricing system has become unfavorable to domestic lead-off development. - 厚生労働省

例文

情報提供装置の人事異動情報提供方法であって、前記情報提供装置が、人事異動情報提供者端末から人事異動情報を受信する受信ステップと、利用者の登録した通知条件と、前記受信した人事異動情報とを比較し、該利用者に通知すべき人事異動情報を編集する編集ステップと、前記編集した人事異動情報を前記利用者の端末に送信する送信ステップと、を備えることにより、利用者にとって効率的且つ簡便に必な人事異動情報を入手し得る方法を提供することが可能となる。例文帳に追加

Accordingly, the user can easily and efficiently acquire necessary personnel reshuffle information. - 特許庁

例文

最適なカラープロファイルを得るために必なプロファイル作成条件を、サービス提供者が前記基本プロファイルに内部情報として記述して利用者に提供し、同時にカラーチャート作成ツールおよびプロファイル作成ツールを提供して、利用者が前記プロファイル作成条件に基づいて新たにプロファイルを作成するが簡単にできるようになることを特徴とするカラーマネジメントツール利用者を支援するサービス方法により上記課題を解決する。例文帳に追加

In the service method of supporting a user of a color management tool, a service provider describes a profile creating condition required to obtain an optimum color profile to a basic profile as internal information and provides the result to the user and also provides a color chart creating tool and a profile creating tool to the user at the same time so that the user can simply create the profile newly on the basis of the profile creating condition. - 特許庁

本発明はプロダクトイオンスペクトル作成方法及び装置に関し、イオンゲートにて各同位体ピークを選択し、MS/MS測定をすることができ、主な同位体ピークを選択したMS/MSスペクトルを再構成し、1つのプロダクトイオンスペクトルを作成することにより、モノアイソトピックイオンのみを選択する場合と比較して、質量精度を落とすことなく、感度のよいスペクトルを得ることができるプロダクトイオンスペクトル作成方法及び装置を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a product ion spectrum creating method and apparatus, selecting each isotope peak at an ion gate to perform MS/MS measurement, and obtaining spectrum with good sensitivity without lowering the mass accuracy by reconfiguring MS/MS spectrum where the principal isotope peak is selected, and creating one product ion spectrum and comparing with the case of selecting only monoisotopic ions. - 特許庁

プラズマにより、表面処理をせずに完全分散できるナノ粒子を作ること、また、等電位点を酸性側にシフトさせ中性域での分散性を極めて高めるため、必に応じて結晶構造中に異種金属イオン又は原子を注入せしめて一体化するとともに、活性酸素を排出させない結晶構造を創製せしめて、同時に超音波分散又は及び遠心分離法により所望の微粒子を得る例文帳に追加

Nanoparticles which can be fully dispersed are made by plasma without carrying out surface treatment, and moreover, in order to shift an equipotential point to an acid side and to raise dispersibility in a neutral region extremely, while making a dissimilar metal ion or atom pour in and unify in a crystal structure when needed, a crystal structure which does not make active oxygen discharge is created, and simultaneously desired fine particles are obtained by an ultrasonic wave dispersion or centrifuge method. - 特許庁

成長ホルモン放出因子誘導体であって、この成長ホルモン放出因子誘導体は、成長ホルモン生成活性または成長ホルモン放出活性を有するペプチド;およびこのペプチドに結合された反応性素を含み、この誘導体は、インビボまたはインビトロで、血液成分上の官能基と共有結合し得る、成長ホルモン放出因子誘導体。例文帳に追加

The invention relates to the growth hormone releasing factor derivative comprising a peptide having growth hormone production or releasing activity, and a reactive entity coupled to the peptide, the derivative being capable of covalently bonding in vivo or in vitro with a functionality on a blood component. - 特許庁

本方法は、以下の動作を含む:アンテナの放射パターンの指向ずれを推定して位相シフト行列を得る動作、放射素によって供給される信号サンプルの離散逆フーリエ変換を計算する動作、位相シフト行列にサンプリングした信号の前記逆フーリエ変換を乗算する動作、および位相シフト行列とサンプリングした信号の逆フーリエ変換の積の離散直接フーリエ変換を計算する動作。例文帳に追加

The method comprises operations of estimating the deviation in the pointing of a radiation pattern of the antenna to obtain a phase shift matrix, calculating the inverse discrete Fourier transform of signal samples fed by the radiating elements, multiplying the phase shift matrix by the inverse Fourier transform of the sampled signals, and computing the discrete direct Fourier transform of the product of the phase shift matrix and the inverse Fourier transform of the sampled signals. - 特許庁

身体表面または膜を通る透過によってペルゴライド治療を必とする個人に治療有効速度で身体表面または膜を通してペルゴライドを放出するための組成物であって、ペルゴライドの治療的血漿レベルを得るために、投与期間にわたり少なくとも1μg/cm^2・時間の流量によるペルゴライドの持続放出を可能にするのに有効な量のペルゴライドメシレートを担体中に含有する組成物である。例文帳に追加

The composition for releasing the pergolide to an individual requiring the pergolide therapy by the permeation through a body surface or membrane at a therapeutically effective rate contains pergolide mesylate in an amount effective for enabling successive release of the pergolide at least at 1 μg/cm^2×hr flow rate over the administration period to obtain the therapeutic plasma level of the pergolide, in a carrier. - 特許庁

特に、治験の効率化等についてはより詳細な検討をすることから「治験の効率化等 に関するワーキンググループ」を設置し、コスト、スピード、質の主な3つの事項を中心に検討が行われ、これまでの関係者の取組みにより全体として着実な改善がみられたものの、我が国が治験を実施する環境として世界的な視点から一定の評価を得るためにはまだ解決すべき課題があること、及びそれらの事項について一定の評価指標を定める必があること等の評価及び課題が示された(添付資料2 「治験の効率化等に関する ワーキンググループ検討結果」参照)。例文帳に追加

In particular, as the streamlining of clinical trials, etc., require detailed reviews, a "Working Group Regarding the Streamlining of Clinical Trials, etc." was established, and reviews centered on the three main items of cost, speed, and quality were conducted. Although steady overall improvements were seen due to efforts made by the relevant parties thus far, it was shown that there are issues that still need to be resolved in order for Japan to receive a certain level of recognition in terms of an environment to implement clinical trials from a global perspective, and uniform evaluation indicators need to be established for these items, etc. (refer to Attachment 2 "Working Group Investigation Results Regarding the Streamlining of Clinical Trials"). - 厚生労働省

カルボン酸のカルボキシル基を重水素で置換することを含む、重水素化化合物の製造方法であって、加熱や金属触媒を必とすることなく、安価で、簡便に、そして良好な収率で、カルボン酸の重水素化された脱炭酸還元生成物を得ることができ、カルボン酸の脱炭酸還元生成物における重水素化率が高く、かつカルボン酸の特定の位置だけに選択的に重水素を導入することができる、重水素化化合物の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for preparing a deuterated compound by replacing a carboxyl group in a carboxylic acid with deuterium, whereby a deuterated, decarboxylative reduction product of the carboxylic acid can be readily obtained at a low cost in a high yield without requiring any heating or any metal catalyst and whereby deuterium can be selectively introduced to a specific site in the carboxylic acid with high deuteration rate in the decarboxylative reduction product of the carboxylic acid. - 特許庁

(3)に従うことを条件として,医薬に係わる発明の元特許権者である者は,規則の求に従い,規則で定められた次の情報及び書類を機関に提出しなければならない: (a) 医薬の特定 (b) その発明の特許権者であった期間内にその医薬のカナダ及び他の国の市場で販売した価格 (c) 情報がカナダのその者に入手し得る限り又はその者の知る若しくは管理下にある限りにおいて,特許が発行された前後を問わず,その期間内に生産されたその医薬の製造及び販売にした費用 (d) 第85条にいう素,及び (e) その他の関連事項例文帳に追加

Subject to subsection (3), a person who is a former patentee of an invention pertaining to a medicine shall, as required by and in accordance with the regulations, provide the Board with such information and documents as the regulations may specify respecting (a) the identity of the medicine; (b) the price at which the medicine was sold in any market in Canada and elsewhere during the period in which the person was a patentee of the invention; (c) the costs of making and marketing the medicine produced during that period, whether incurred before or after the patent was issued, where that information is available to the person in Canada or is within the knowledge or control of the person; (d) the factors referred to in section 85; and (e) any other related matters.  - 特許庁

画素サイズの微細化など素子構成素の微細化が進んでも、光電変換部や電荷転送部などの隣接するイオン注入領域の相対位置の製造バラツキを小さく抑えることができ、これにより、高品質なCCDデバイスなどの半導体装置を製造する半導体装置の製造方法を得る例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a semiconductor device by which the semiconductor device such as a CCD device of high quality is manufactured by reducing manufacture variations in relative positions of adjacent ion implantation regions of a photoelectric conversion portion, a charge transfer portion or the like even when stuffs constituting elements are more microfabricated, for example, a pixel size is made finer. - 特許庁

①の裁判例は、金融商品の取引や、契約締結後に長い期間が経過していた場合であり、損害賠償によるトラブル解決が求められたケースであったと考えられる。一方、②の裁判例はいずれも不動産取引のケースであって、契約締結前に売主が買主に周辺環境等の重事項を提供することは、売買契約の締結に際しての当然の付随義務であり、これが売買契約を締結するか否かを決する上において重な事柄である以上、当該義務違反をもって買主は売買契約の解除をなし得る、としたものである。動作環境が契約締結時に提供されなかったために、情報財が使用できないようなケースについては、買主は②の契約を解除して、支払済みの対価の返還を求めることが多いものと解される。例文帳に追加

Judicial precedents finding liability for damages mostly concern cases where transactions were made in financial products or a long time has passed between the conclusion of the contract and the plaintiff's claim for damages. Judicial precedents in (ii) above are cases which ruled that a party had the right to terminate a contract, all concerning real estate transaction. These judicial precedents holds that a supplementary duty exists associated with the conclusion of a sales contract; which obligates the potential Vendor to inform the potential buyer of Important Matters, such as information about the surrounding environment, and as this is important information in deciding whether to conclude the sales contract, the buyer may terminate the sales contract where the Vendor has failed to perform his duty. In many cases where a buyer cannot use information property because no information about its operating environment was provided at the time the contract was concluded, the buyer may terminate the contract and demand a refund of the purchase price.  - 経済産業省

このように従来の地域統合の概念を超えて地理的に近接しない国同士が経済連携を推進することの動機としては、重な貿易投資相手国と迅速にFTA等を締結することにより、域外国より優遇された条件の下で貿易・投資を行うことで先行者の利益を得ること、あるいは積極的に諸外国の資本や経営者を自国に誘致することで自国が貿易投資に関する地域の「ハブ」となること等が挙げられる。例文帳に追加

The promotion of economic ties between countries which are not geographic neighbors reaches beyond the traditional regional integration concept,and reflects the possibility of reaping the “first-come-first-servedmerits of engaging in trade and investment with other countries under the preferential conditions offered by early conclusion of FTAs and other agreements with key trade and investment partners. The way is also opened to become a regionalhub” for trade and investment by actively attracting capital and management from other countries. - 経済産業省

リンク部材の長さを長くして大きなキーストロークを得ることが可能になるとともに、キートップの配置間隔を必以上に拡げることなく、キーボードの操作面積を縮小してキーボードをコンパクトにすることが可能となり、また、各リンク部材及び姿勢保持レバーの動作を同時にスムーズに行うことを可能として長尺状のキートップの操作性を良好に維持することが可能なキースイッチ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a key switch device capable of providing large stroke by increasing the length of a link member, allowing miniaturization of a keyboard by reducing the operation area of the keyboard without increasing the disposing interval of key tops more than necessary and capable of properly keeping the operability of long key tops by allowing operations of each link member and an attitude keeping lever to be smoothly carried out at the same time. - 特許庁

決済機能の安定確保:平時の対応と有事の対応、金融機関が関与する決済機能の安定確保を図るに当たっては、金融機関の決済リスクや、それが他の金融機関に広範に波及するというシステミック・リスクを予防するための仕組みをあらかじめ設けておくといういわば平時の対応と、こうしたリスクが顕現化しかねない事態に顕現化を回避するための必な措置を講じるといういわば有事の対応に分けて考える必がある。平時の対応としては金融機関に対する検査、監督等や決済システムのシステミック・リスク削減策を、有事の対応としては金融機関破綻時の日本銀行や預金保険機構によるリスクの顕現化回避のための諸措置をそれぞれ挙げることができる。資金仲介機能については、金融機関が預金として受け入れた資金を効率的に運用することが求められており、元本保証商品であるという預金の商品特性に照らして、他の金融商品に比べれば相対的に安全性が重視されつつも、可能な限りリターンを得ることが期待されている。これに対し、決済機能については、ネットワークとして張り巡らされた決済システムを通じて、安全かつ確実に決済が行われることが期待されている。例文帳に追加

In Japan, the mainstream of payments and settlements are made through direct debits from accounts opened with financial institutions and account transfers between financial institutions. This is very different from other major countries in which the cheque is used as the principal means of payment and settlement.There is a large difference among countries with regard to the approach to the issue of the stability of the payment and settlement functions, depending on legislation regarding the protection of deposits and the resolution procedure for failed financial institutions.  - 金融庁

一方の締約国が他方の締約国においてこの条約に関連する法令に実質的な改正が行われたと認める場合又は行われることとなると認める場合には、当該一方の締約国は、当該改正がこの条約上の特典の均衡に及ぼし得る効果を決定するため、及び適当な場合にはこの条約上の特典について適当な均衡に到達するためにこの条約の規定を改正するため、当該他方の締約国に対し書面により協議の請をすることができる。例文帳に追加

If a Contracting State considers that a substantial change in the laws relevant to this Convention has been or will be made in the other Contracting State, the first- mentioned Contracting State may make a request to that other Contracting State in writing for consultations with a view to determining the possible effect of such change on the balance of benefits provided by the Convention and, if appropriate, to amending the provisions of the Convention to arrive at an appropriate balance of benefits.  - 財務省

所定の印刷装置で印刷結果を得るまでに必な印刷工程情報を管理可能な画像処理装置において、可搬性のメディア装着検出時に、印刷工程情報を構成する各種の工程データを選択し、生成される印刷画像データ及び該選択された各種の工程データを含む前記印刷工程情報に基づく印刷工程終了時に、印刷工程情報を前記メディアに登録する構成を特徴とする。例文帳に追加

This image processor for managing print process information necessary for acquiring print results with a predetermined printing device is configured to select various process data constituting print process information when the mounting of portable data is detected, and to register the print process information in the media when a print process based on the print process information including generated print image data and the selected various process data is completed. - 特許庁

何人も、本法で保護されている著作物の複製、翻訳又はその両方を、著作者の承諾を得ることなく及び次の段落に示された目的のため、著作者又は相続人に対する公平な報酬を支払うことで、当該使用権が著作物の通常利用に反していない範囲又は著作者又は著作権者の正当な利益を不当に害しない範囲において、管轄省に個人的使用権の付与を求できる。例文帳に追加

Any person may request from the competent ministry to be granted a personal license for the reproduction or translation, or both, of any work protected under this Law, without the authorization of the author and for the purposes indicated in the next paragraph, against equitable remuneration to the author or his successor, to the extent that such license is not in contradiction with the normal exploitation of the work or does not unduly prejudice the legitimate interests of the author or the copyright holders.  - 特許庁

この一定割合については、当該事業拠点が前年度に重な事業拠点として評価範囲に入っており、イ)前年度の当該拠点に係る内部統制の評価結果が有効であること、ロ)当該拠点の内部統制の整備状況に重な変更がないこと、ハ)重な事業拠点の中でも、グループ内での中核会社でないなど特に重な事業拠点でないことを確認できた場合には、当該事業拠点を本年度の評価対象としないことができると考えられる。その場合、結果として、売上高等の概ね2/3を相当程度下回ることがあり得る例文帳に追加

In addition, individual business processes that have a high degree of materiality (as described below) may be included in the scope. Instead of two-thirds of total sales on a consolidation basis, a certain ratio may be applied to aggregated sales (before elimination of inter-company transactions). For this certain ratio, if that location or business unit was in the assessment scope as a material location or business unit in the previous fiscal year, and if it is confirmed that a) the assessment result indicated effective internal control over that location in the previous fiscal year, b) there were no material changes in the design of internal controls over that location or business unit, c) among the material locations and business units, it is not a particularly material location or business unit, e.g. it is not a core company in the group, then that location or business unit could be excluded from the assessment scope. In that case, as a result, the certain ratio may be less than 2/3 of consolidated sales, etc. to some extent (Note 3) As sales amounts of affiliated companies are not included in a company's consolidated sales, the management cannot use the certain ratio of consolidated sales for affiliates. Instead, the management should evaluate the degree of the affiliate's impact on the company's financial statements and determine whether the affiliate should be deemed to be in the scope or not based on its financial statement.  - 金融庁

従来の濾材を得る方法と比較して本発明の高分子樹脂フィルムにクレーズを生成してなる気体透過性フィルムは、特別な成形加工を施すことなく、また、樹脂の種類に限定されることなく、非常に簡単な方法で通気性を有する高分子樹脂フィルム或いはシートを製造することができるため、クリーンルームに求される空気清浄に適したエアーフィルタ用濾過フィルムおよびシートを、安価で提供することができる。例文帳に追加

The gas permeating film formed by creating crazes in polymer resin film of the present invention can produce a polymer resin film or sheet having gas permeability by a very simple method, without applying any special molding process, nor limiting the kind of resin, therefore, the filtering film and sheet for air filters suited to air cleaning required for the clean room can be provided more inexpensively than conventional method. - 特許庁

東京地裁平成17年6月14日判決・判時1917号135頁は、「しかしながら、実際に生じ得る個人の同一性に関する情報の使用の態様は千差万別であるから、権利侵害の成否及びその救済方法の検討に当たっては、人格権の支配権たる性格を過度に強調することなく、表現の自由や経済活動の自由などの対立利益をも考慮した個別的利益衡量が不可欠であり、使用された個人の同一性に関する情報の内容・性質、使用目的、使用態様、これにより個人に与える損害の程度等を総合的に勘案して判断する必があるものと解される。」と述べ、パブリシティ権侵害の成否の判断において、キングクリムゾン高裁判決が「表現の自由」のみを対立利益としていたのに対し、表現の自由の場合に限定しない、より一般的な個別的な利益衡量が必であることを認めている。例文帳に追加

Tokyo District Court judgment dated June 14, 2005 (p.135 of Hanrei Jiho No. 1917) states that, "However, the actual method of use of self-identifying information is diverse varies, for analysis of whether or not it should constitute an infringement of rights and remedies thereto, the interests of both parties must be specifically balanced in view of the conflicting interests such as the freedom of expression and commercial activities, and so emphasis should not be placed too much on the predominance of moral rights. More specifically, the contents and nature, the purpose and method of use of self-identifying information, and the significance of damages incurred by the individuals there from should be comprehensively examined." This case argues that, for determining whether or not the publicity rights have been infringed, such publicity rights should be specifically balanced with a broader range of rights, not limited to the freedom of expression, while the King Crimson Case focused solely on the "freedom of expression" as the only conflicting interest.  - 経済産業省

雪月花事件(東京高裁平成14年2月18日判決・判時1786号136頁)では、写真の背景に写り込んだ著作物が複製といえるか否かについて、一般人の通常の注意力を基準としつつ、著作物の創作的表現内容を直接感得することができる程度に再現がされていることをするとしており、単にある作品が特定の者の著作物であることを認識し得るかどうかとは次元が異なるものとしている。例文帳に追加

In the Setsugetsuka Case (Tokyo High Court judgment, February 18, 2002, p.136 of Hanrei Jiho Vol. 1786), the Tokyo High Court ruled that, a copyrighted work appearing in the background of a photograph only constituted a "reproduction" if the copyrighted work has been recurred to the extent that the creative essence of the reproduced work can be, in light of the normal attention of general public, directly perceived. The Tokyo High Court further held that this criterion is irrelevant to whether a certain work is identifiable as a specific copyrighted work.  - 経済産業省

同国は、①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化(勧告1及び特別勧告Ⅱ)、②完全にかつ効果的に機能する金融情報機関の構築(勧告26)、③金融機関、指定非金融業者及び職業専門家が適切な資金洗浄・テロ資金供与対策に関する規制及び監督に従うこと、及び権限ある当局により資金洗浄・テロ資金供与対策義務を遵守するよう指定がなされることの確保(勧告23、24及び29)、④国内の資金洗浄・テロ資金供与対策義務を遵守しない自然人もしくは法人に対する、実効性、バランス、抑止力を備えた制裁の実施(勧告17)及び⑤GIABAのメンバーシップを得るために必な行動への対処を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策上の欠陥に対応するためのアクションプランの実施に取り組む。例文帳に追加

Sao Tome and Principe will work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing (Recommendation 1 and Special Recommendation II); (2) establishing a fully operational and effectively functioning Financial Intelligence Unit (Recommendation 26); (3) ensuring that financial institutions and DNFBPs are subject to adequate AML/CFT regulation and supervision, and that competent authority or authorities have been designated to ensure compliance with AML/CFT requirements (Recommendations 23, 24 and 29); (4) implementing effective, proportionate and dissuasive sanctions in order to deal with natural or legal persons that do not comply with the national AML/CFT requirements (Recommendation 17); and (5) taking the necessary action to gain membership of GIABA.  - 財務省

内部統制とは、基本的に、業務の有効性及び効率性、財務報告の信頼性、事業活動に関わる法令等の遵守並びに資産の保全の4つの目的が達成されているとの合理的な保証を得るために、業務に組み込まれ、組織内のすべての者によって遂行されるプロセスをいい、統制環境、リスクの評価と対応、統制活動、情報と伝達、モニタリング(監視活動)及びIT(情報技術)への対応の6つの基本的素から構成される。例文帳に追加

Internal control is defined as a process performed by everyone in an organization and incorporated in its operating activities in order to provide reasonable assurance of achieving four objectives: effectiveness and efficiency of business operations, reliability of financial reporting, compliance with applicable laws and regulations relevant to business activities, and safeguarding of assets. Internal control consists of six basic components: control environment, risk assessment and response, control activities, information and communication, monitoring, and response to IT (Information Technology).  - 金融庁

走行可能な基台16と該基台16に対して水平方向に移動自在な移動部14と該移動部14上に搭載された移載手段とを備えた移載装置3であって、移動装置3が荷すくいのときには移載後の物品の慣性力に伴って移動部14が基準位置より移動し、移動部14が基準位置に戻るときには復元に必な力を得ることができる、アクチュエータを移動部14に設けたことを特徴とする移載装置3を提供する。例文帳に追加

In the transfer device 3, the moving unit 14 is moved from the reference position associated with the inertia force of an article after the transfer when the moving device 3 scoops cargoes, and the moving unit 14 has an actuator capable of obtaining the force required for restoration when the moving unit 14 returns to the reference position. - 特許庁

第188条 図書館における写真複製 188.1177.6の規定に拘らず,営利活動をしない図書館又は公文書館は,次の場合は,著作権を有する著作者の許諾を得ることなく,写真複製により,当該著作物の1個の複製物を製作することができる。 (a)当該著作物が,その破損しやすい性質又は珍奇性のため,原形式で使用のために貸与することができないものである場合 (b)当該著作物が複数の部分で公正された著作物に含まれる独立した論文又はその他公表さ れた著作物の短い部分であり,それを提供するために複製が必であって,複製することが研究又は学習のためにその貸出を求する者にとって,それらを含む書物又は小冊子を貸し出すに代えて適切である場合 (c)複製物の作成が,保存するためのものであり,複製物が失われ,破損され,若しくは使用に耐えなくされて必である場合に複製物と取り替えるため,又は他の同様な図書館若しくは公文書館の永久的収集において,失われ,破損され,若しくは使用に耐えなくされた複製物と取り替えるためのものであり,かつ,発行者から複製物を入手することができない場合例文帳に追加

Sec.188 Reprographic Reproduction by Libraries 188.1. Notwithstanding the provisions of Subsection 177.6, any library or archive whose activities are not for profit may, without the authorization of the author of copyright owner, make a single copy of the work by reprographic reproduction: (a) Where the work by reason of its fragile character or rarity cannot be lent to user in its original form; (b) Where the works are isolated articles contained in composite works or brief portions of other published works and the reproduction is necessary to supply them; when this is considered expedient, to person requesting their loan for purposes of research or study instead of lending the volumes or booklets which contain them; and (c) Where the making of such a copy is in order to preserve and, if necessary in the event that it is lost, destroyed or rendered unusable, replace a copy, or to replace, in the permanent collection of another similar library or archive, a copy which has been lost, destroyed or rendered unusable and copies are not available with the publisher. - 特許庁

(2) 物品が外国からのものである場合には,申請者は,記述を得るために,自己がイタリア及びその物品の原産国における標章の所有者であることを立証しなければならない。司法当局は,登録標章の侵害について言い渡された判決の全部若しくは約又は形式的部分のみに関し,敗訴者が費用を負担して司法当局の指示する 1若しくは 2以上の新聞に広告するよう命令することができる。例文帳に追加

2. If the articles come from abroad, the petitioner must prove, in order to obtain the description, that he is the proprietor of the mark in Italy and in the country of origin of the articles. The judicial authorities may order that judgment issued as a consequence of an infringement of a registered mark be published, as a whole or in summary, or in regard to the formal judgment only, in one or more newspapers determined by such authorities, at the expense of the unsuccessful party. - 特許庁

ダウンロードの対象とするソフトウェアに関する情報であるソフトウェア情報を取得する手段と、前記ソフトウェア情報に基づいてソフトウェアをダウンロードするための同意を得ることが必かどうかを判断する同意判断手段と、同意情報を取得する同意情報取得手段と、前記同意判断手段の判断結果もしくは前記同意情報に基づき、前記ソフトウェアをダウンロードするダウンロード実行手段と、を備えるように構成して課題を解決した。例文帳に追加

This information processor comprises a means acquiring software information that is information related to software of a download object, a consent determination means determining whether a consent is needed or not for downloading the software based on the software information; a consent information acquisition means acquiring consent information; and a download execution means downloading the software based on the determination result of the consent determination means or the consent information. - 特許庁

これにより、LED発光素子からの580nm付近のピーク波長の光は、一般的な赤色LED発光素子からの赤色光に比べて人間の目に眩しくないので、ユーザを不快にさせることはなく、または緊張感からの疲労を与えることがなく、かつ、画像処理装置において現在の市場に存在する様々な色のコードシンボルを画像処理に必なバーと下地とのコントラストを確保した撮像を得ることができる。例文帳に追加

Thus, the light of the peak wavelength near 580 nm from the LED light emitting element does not so dazzling as compared to red light from a general red LED light emitting element, so that the user has no discomfort or is not tired from nervousness, and the code symbols in various colors currently on the market are imaged with contrast between the bard and the background required for the image processing in the image processor. - 特許庁

本発明による帯域幅割り当てシステムは、ある共有処理ファブリックへのアクセスに対して競合する複数の異なるソースからのトラヒックフロー内のパケットあるいはセルが、第一に、各トラヒックフローに対応する個別の帯域幅保証件、および第二にシステム全体としての基準、例えば、トラヒックフロー内のパケットあるいはセルの到着時間、あるいは配達期日、によって決定される順番にそのファブリックへのアクセスを得ることを可能にする。例文帳に追加

A band width allocation system allows packets or cells within traffic flows from a plurality of different sources contending for access to a shared processing fabric to get access to the fabric in an order that is determined primarily on individual guaranteed bandwidth requirements associated with each traffic flow, and secondly on overall system criteria such as the arrival time or the delivery date of packets or cells with in traffic flows. - 特許庁

もちろん、先に述べたように自ら事業を営むという選択は経済的な欲求のみによるものではなく、自己実現や社会貢献等の欲求からも起こるものであるから、事業者対被雇用者収入比率で説明を尽くし得るものではないが、これまでの被雇用者収入の中高年層を中心とした高まり32と、自営業者収入の相対的な低下33は、特に1980年代以降の自営業の減少と開業率低下に影響を与えたと考えられ、今後ともその動向に留意が必である34。例文帳に追加

Naturally, the decision to run one's own business as described above is not guided solely by economic motivations, but also by motivations such as selffulfillment and the desire to contribute to society, and so cannot be entirely explained by the employer to employee income ratio. Nevertheless, the rise to date in employees' incomes among middle-aged and older workers in particular32) and the relative decline in the incomes of self-employed businesses33) appears to have impacted on the decrease in self-employment and the decline in the entry rate since the 1980s in particular, and attention needs to continue to be paid to trends in them in the future.34) - 経済産業省

以上で述べたように、中小企業が、労働市場の機能を活用しつつ、女性や高齢者を含め多様な形態で多様な人材を確保しようとする自主的な動き、及び人々が自営業形態を含めて自らの生活と両立する形で事業を営もうとする動きは、適切な政策的支援を講じて行くことにより、少子化対策及び人口減少経済の中での成長力の確保という社会的請と両立し得ると考えられる。例文帳に追加

As described above, independent action by SMEs to secure through the labor market diverse human resources in various forms-including women and the elderly-and action by people to engage in business balancing work with their own private lives, including through selfemployment, should, given appropriate policy support, enable social demands to be balanced by helping to tackle the decline in the birthrate and contributing to economic growth under conditions of population decline. - 経済産業省

しかしながら、取引対象である情報財を超えた制限の発動(例えば、ハードディスクにおける当該情報財以外の情報(当該情報財によって作成されたファイル等)の消去や、コンピュータのシステムに異常を来すようなもの等)を条件として、使用料の支払といった債務の履行を求することは、契約締結時の両当事者の交渉力の差等を考慮すれば、ユーザーへの不当な制限と考えられて合意が無効と解される場合もあり得る例文帳に追加

However, if the Vendor pressures the user to perform his obligations including payment of the license fee, by way of threatening the use of the software other than the information property which was licensed to the user: such as erasing other information on the hard disks such as files, etc. created and stored using the information property on the hard disk; or interfering with the operations of the computer system. These sanctions would be invalid due to its excessive restriction to the users, considering the difference of the bargaining power of the parties when they entered into such agreement.  - 経済産業省

その一方で、パークスが談判を仕切ったためにフランス公使によって出された損害賠償求は事実上無視され、大隈の通貨改革についての異論は公使達からも三条・岩倉ら太政官首脳からも出されること無く、内外からの承認を得る形となり、結果的には明治政府による自主的な通貨改革そのものについては、大隈案に沿った形での方針が認められることになったのである。例文帳に追加

On the other hand, because Parkes ran the negotiation, the claim for loss put out by the French minister was virtually ignored, and objections to OKUMA's currency reform did not occur by the ministers or the heads of the Daijokan, such as SANJYO and IWAKURA, leading to an agreement from both Japan and foreign countries, and as a result the independent currency reform by the Meiji Government itself was accepted to take the shape of a policy in accordance with OKUMA's proposal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ネットワークファクシミリ装置FXにハンドセットHSを設け、IP電話通信に必な信号変換のためのCODECを備え、ネットワークファクシミリ装置FXに元々備えられているネットワーク通信手段(ネットワークインターフェイス回路、ネットワーク伝送制御部)を用いて、IP電話通信を実現するので、IP電話通信機能を備えたネットワークファクシミリ装置FXを安価に実現することができるという効果を得る例文帳に追加

An effect that the network facsimile equipment FX having the IP telephone call function is realized at low cost is obtained since the network facsimile equipment FX is provided with a handset HS, a CODEC (coder decoder) for signal conversion required for IP telephone communication and realizes the IP telephone communication by using a network communication means (network interface circuit, a network transmission control part) originally provided in the network facsimile equipment FX. - 特許庁

本発明は、酸化イットリウム、酸化スカンジウム結晶粒界へ析出し易いアルミニウムを用いずに、しかも珪素含有量を特に低減した特殊な原料を使用したり、或いは原料を微粉砕する等の必もなく、汎用の原料を用いて厚さ1mm時の可視光帯域波長400〜800nmにおける直線透過率が60%以上となる透光性セラミックス焼結体を得ることを課題とする。例文帳に追加

To obtain a translucent ceramic sintered compact, wherein linear transmittance in visible wavelength ranging from 400 nm to 800 nm is60% when the thickness is 1 mm, by using a generally used raw material without using aluminum easily deposited on an yttrium oxide, scandium oxide crystal grain boundary and without necessitating the use of a special raw material in which the content of silicon is particularly reduced or the pulverization of a raw material. - 特許庁

サイトカインもしくは造血因子またはその両方に対する刺激を必とする哺乳動物の体内に、治療効果を得るためにサイトカインおよび造血因子の内因性産生を刺激できるだけの時間、酸化型グルタチオン、医薬として許容される酸化型グルタチオン塩、医薬として許容されるグルタチオン誘導体またはこれらの混合物より選択された酸化型製剤の有効量を導入することを含んでなる、サイトカインおよび造血因子の内因性産生を刺激する方法。例文帳に追加

A method of stimulating endogenous production of cytokines and hemopoietic factors by introducing to a mammalian body in need of stimulation of cytokines or hemopoietic factors or both, an effective amount of oxidized glutathione and/or its therapeutically beneficial salts, and/or its therapeutically beneficial derivatives, for a period of time to stimulate the endogenous production to obtain a therapeutic effect. - 特許庁

温和な反応条件下で、非水溶性の脂肪族アルコール類からカルボニル化合物を高収率で得ることができると共に反応操作が簡便で反応終了後の溶媒除去操作を不とし、かつ環境や人体への影響・毒性がきわめて小さい、非水溶性の脂肪族アルコール類と過酸化水素水溶液との反応による安全かつ簡便で効率的なカルボニル化合物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a carbonyl compound by the reaction of a water-insoluble aliphatic alcohol with an aqueous hydrogen peroxide solution, by which the carbonyl compound can safely, simply and efficiently be obtained from the water-insoluble aliphatic alcohol under mild reaction conditions in a high yield by a simple reaction operation without needing an operation for removing the solvent and substantially without giving an adverse effect / toxicity to environments and human bodies. - 特許庁

薄膜の特性を決める因である有機材料の化学構造と、膜の高次構造、例えば分子の結晶性、すなわち配向性とが両立した有機薄膜を得ることができ、ひいては、膜を形成する分子の主骨格部を電気的、光学的、電気光学的等の機能性を任意にもたせることができる機能性有機薄膜、更にはこのような薄膜を簡便な方法で製造することができる機能性有機薄膜の製造方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a functional organic thin film compatible with a chemical structure of organic materials determining parameters of the characteristic features of the thin film and higher structure of the film, for example crystallinity of molecule or orientation, leading to voluntarily exhibiting functions such as electrical, optical and electrooptical functions in the main skeleton of the film forming molecule, and a simple preparation process thereof. - 特許庁

また、バリウム化合物、ストロンチウム化合物として、水酸化バリウム、水酸化ストロンチウム等、特定の化合物を使用することにより、排水中の硫酸イオンを直接測定する必なく、pH、電気伝導率など測定の容易なパラメータを指標として最適な添加量を決定できるという、簡易な方法で高純度のホウ酸含有溶液、固体ホウ酸、固体ホウ素含有化合物を得ることを可能にする例文帳に追加

The solution containing boric acid, solid boric acid and the solid boron containing compound can be obtained in such a simple manner that the optimum adding volume can be determined by using easily measured parameters such as pH and conductivity as an index without directly measuring the sulfate ions in the waste by using a specified compound such as barium hydroxide or strontium hydroxide as the barium compound or the strontium compound. - 特許庁

例文

国内において,ある特許(以下「第2特許」という)により保護される発明が,先の出願に基づいて付与された又は先の優先権を有する他の特許(以下「第1特許」という)を侵害することなく実施することができない場合は,第2特許の所有者がその発明を実施するために必とする範囲で,次の条件に従うことを条件として,第2特許の所有者に強制ライセンスを許諾することができる。 (a)第2特許に係わる発明が,第1特許と連関して相当な経済的重性を有する重な技術の進歩を生じさせること (b)第1特許の所有者が,合理的な条件で第2特許に係わる発明を使用するクロスライセンスを受ける権利を与えられること (c)第1特許について付与されたライセンスは,第2特許とともに譲渡する場合を除いて,譲渡することができないこと (d)IP法第95条(合理的な商業上の条件でライセンスを得る件),第96条(半導体技術に係わる特許の強制ライセンス許諾),第98条(申請の様式及び内容),第99条(審理の通知)並びに第100条(強制ライセンスの条件)の条件によること例文帳に追加

If the invention protected by a patent, hereafter referred to as the “second patent”, within the country cannot be worked without infringing another patent, hereafter referred to as the “first patent”, granted on a prior application or benefiting from an earlier priority, a compulsory license may be granted to the owner of the second patent to the extent necessary for the working of his invention, subject to the following conditions: (a) The invention claimed in the second patent involves an important technical advance of considerable economic significance in relation to the first patent; (b) The owner of the first patent shall be entitled to a cross-license on reasonable terms to use the invention claimed in the second patent; (c) The use authorized in respect of the first patent shall be non-assignable except with the assignment of the second patent; and (d) The terms and conditions of Section 95 (Requirement to obtain a license on reasonable commercial terms), Section 96 (Compulsory Licensing of patents involving semi-conductor technology), Section 98 (Form and Contents of Petition), Section 99 (Notice of Hearing), and Section 100 (Terms and Conditions of Compulsory License) of the IP Code. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS