1016万例文収録!

「ふくろはた」に関連した英語例文の一覧と使い方(146ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふくろはたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふくろはたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7464



例文

本発明の車室内状態の認識装置は、高さ調整可能なヘッドレスト51〜56を備えたシート2〜6を含む車室内に赤外線を照射する赤外線照射手段15と、この赤外線照射手段15から赤外線が照射された車室内を撮像する撮像手段16と、この撮像手段16により撮像された画像に基づき所定の情報を認識する画像認識手段18とを備えている。例文帳に追加

A vehicle interior state recognition device includes an illuminating means 15 for illuminating infrared rays into a vehicle compartment including seats 2-6 equipped with height-adjustable headrests 51-56, an imaging means 16 for imaging an image inside the vehicle compartment into which the infrared rays are illuminated by the illuminating means 15, and a recognizing means 18 for recognizing specific information based on the image imaged by the imaging means 16. - 特許庁

特定のアミノ酸残基から選択される3つのアミノ酸残基群より選択される少なくとも1つのアミノ酸が他のアミノ酸に置換されているアミノ酸配列からなるインターロイキン−18変異体タンパク質、該アミノ酸残基群に含まれるアミノ酸以外の1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつインターロイキン−18タンパク質の生物学的活性が野生型インターロイキン−18タンパク質よりも低いあるいは高いインターロイキン−18変異体タンパク質例文帳に追加

The other interleukin-18 mutant protein comprises an amino acid sequence in which one or several amino acids except the amino acids contained in the amino acid residue groups are deleted, replaced or added, and has the lower or higher biological activity of the interleukin-18 protein than that of mild type interleukin-18 protein. - 特許庁

グラビア印刷版の作製に用いるグラビアスクリーンのパターンであって、 複数の正方形状の露光部分が所定の間隔をおいて縦横に規則正しく配置され、 かつ、前記の各正方形状の露光部分と、その一方の対角線の方向に隣り合った正方形状の露光部分とは、互いに対向する角の頂点にて連結する線状の露光部分を有することを特徴とする、グラビアスクリーンのパターン。例文帳に追加

Provided is a pattern for a gravure screen used for manufacture of a gravure printing plate, in which a plurality of square-shaped exposure parts are regularly arranged vertically and horizontally at predetermined intervals, and each of the square-shaped exposure parts and the square-shaped exposure part adjacent to a direction of one diagonal line thereof have a line-shaped exposure part connecting at vertices of angles facing each other. - 特許庁

変動相場制度への反論として、分析の対象となる国の経済的性質・特質によっては、対外的に為替レートを変動させるのではなく、共通通貨(ないしは固定レート)を採用することが望ましい場合があるとし、共通通貨(ないしは固定レート)で結びつけられる地域は、既存の国家の地理的範囲と一致する必要はなく、複数の国家がまとまって一つの通貨地域を形成することが望ましい場合があるとするとした議論で、初期の提唱者としてロバート・マンデルやロナルド・マッキノンが知られている。例文帳に追加

A theory opposing to the flexible exchange rate system. It suggests that according to the economic nature and characteristics of countries being analyzed, introduction of a common currency (or fixed rates) is sometimes more desirable than the flexible exchange rate against other currencies. It also suggests that regions united under a common currency (or a fixed rate) need not necessarily coincide with the geographical range of an existing nation, and that it is sometimes more desirable that multiple countries form a common currency area. Robert Mundell and Ronald Mackinnon are famous initial advocators of the theory. - 経済産業省

例文

また、エンプロイアビリティや教育訓練、雇用という問題を考えるとき、若者が袋小路に入るようなキャリアに入らないようにする、つまりその先30年40年と働き続ける若者が生涯を通じて意義のある仕事をし続けられるように、そして社会に自分なりに貢献できる、自分なりに自己実現できるようにするためには、とりわけキャリアに焦点をあてる、しかもそれは過去形ではなく未来形のキャリアです。例文帳に追加

Second, when we think of issues such as employability, education and training, and employment, we must ensure that young people do not enter into careers that will only lead them into a dead end. In order to ensure that young people, who may need to work for 30 years or 40 years to come, can continue meaningful work throughout their lifetime, and that they can make contributions to society and realize their potential in their own way, we must focus particularly on careers for youth, careers that progress into the future, not the careers of the past. - 厚生労働省


例文

一般式(I)で表される化合物、その塩およびそれらの溶媒和物{式中、X、Y及びZは各々窒素原子又は炭素原子、mは0〜3の整数、nは1〜3の整数、Qは、水酸基、ハロゲン原子、低級アルケニル基等1又は2個の基で置換されてもよいベンゼン環、R^1は、水酸基、ハロゲン原子、低級アルケニル基等の1又は2個の基で置換されてもよいフェニル基、ナフチル基または5若しくは6員の芳香族複素環基、R^2は低級アルキル基、カルバモイル基、フェニル基又は5もしくは6員の芳香族複素環基、R^3及びR^4は、各々水素原子又は低級アルキル基、R^5は水素原子、低級アルキル基又はベンジル基、R^6は水素原子、水酸基、ハロゲン原子、低級アルケニル基等を示す。例文帳に追加

A compound represented by general formula (I), its salt, and their solvates are provided. - 特許庁

下記一般式(I)で表される化合物の少なくとも1種を含有することを特徴とするバーニング前処理液(式(I)中、R_1及びR_2はそれぞれ独立して水素原子又はメチル基を表し、R_3は炭素原子数1〜8のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表し、mは1〜3の整数を表し、aは0又は1〜50の整数を表し、bは0又は1〜50の整数を表し、但しaとbとは同時に0にならない。);感光性平版印刷版を画像露光し、現像処理した後、バーニング処理することを含む平版印刷版の製版方法であって、該バーニング処理前に上記バーニング前処理液で版面を処理することを含む平版印刷版の製版方法。例文帳に追加

Also, the method of making the planographic printing plate consists of image exposing of a photosensitive planographic printing plate, developing and subsequently burning treating and includes treating of the plate surface with the burning pretreatment liquid prior to the burning treatment. - 特許庁

第二百五十六条 内閣総理大臣は、保険会社(外国保険会社等を含む。第二百六十条第一項第二号、第六項及び第八項第二号並びに第二百七十条の六を除き、以下この章において同じ。)が破綻保険会社(第二百六十条第二項に規定する破綻保険会社をいう。以下この節において同じ。)に該当し、かつ、必要があると認めるときは、当該破綻保険会社が合併等に係る協議をすべき相手方として他の保険会社又は保険持株会社等を指定し、当該他の保険会社又は保険持株会社等にその協議に応ずるよう勧告することができる。例文帳に追加

Article 256 (1) The Prime Minister may, when an Insurance Company (including a Foreign Insurance Company, etc.; hereinafter the same shall apply in this Chapter, except in Article 260, paragraph (1), item (ii), Article 260, paragraph (6), and Article 260, paragraph (8), item (ii), and Article 270-6) falls under the category of a Bankrupt Insurance Company (referring to a Bankrupt Insurance Company as prescribed in Article 260, paragraph (2); hereinafter the same shall apply in this Section) and he/she finds it necessary, designate another Insurance Company or Insurance Holding Company, etc., as the other party with which that Bankrupt Insurance Company shall hold a consultation pertaining to a Merger, etc., and recommend that other Insurance Company or Insurance Holding Company, etc. to agree to participate in the consultation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

いろいろな制度の見直し、あるいは改善ということにつきましては、必ずや作用、それと反作用というか副作用といったものも常にあろうかと思います。しかし、トレンドといたしましては、やはり日本はこれから、一方で、少子高齢化社会を迎えるわけでもございます。個人も大変大きな金融資産を持っていらっしゃる、そういったものを国全体としてどういう具合に活用していくか、あるいは個々人もそれをどういう具合に活用していくというのは、大事な視点かと思います。もちろん、今回、サブプライムで起きましたように、物事の行き過ぎというのは、それは絶えずチェックしていかなければいけないと思いますけれども、一方で、世界の全体の市場の中で、日本もそれ相応の役割を果たしていくことは必要かと思っております。例文帳に追加

The revisions and improvements of institutional frameworks always entail positive effects and negative side effects. However, Japan is facing the trends of a declining population of children and an aging of society. Japanese individuals have a vast amount of financial assets, and how Japan as a country or as individuals themselves should make use of those assets is an important issue. Of course, it is necessary to constantly check excesses like those that occurred in relation to the subprime mortgage problem. On the other hand, it is necessary for Japan to play a suitable role in the global market.  - 金融庁

例文

その方法商標又は連続商標の所有者であると主張する者は,所定の手数料があるときはそれを納付して,所定の方法があるときはその方法により,次に掲げる事項に関して使用する又は使用する予定である商標又は連続商標についての登録出願をすることができる。1又は2以上の類に含まれる特定の商品又はサービス1又は2以上の類に含まれる特定の商品及びサービス局長は,標識の使用又は意図されている使用によって指定が正当化される場合を除き,1の類に含まれている商品及びサービスのすべて又は多種類の商品若しくはサービスに関して,商標を登録してはならない。例文帳に追加

A person claiming to be the owner of a trade mark or series of trademarks may, on payment of the prescribed fee (if any), apply in the prescribed manner (if any) for the registration of the trade mark or series of trademarks used or proposed to be used in respect of the following: particular goods or services within 1 or more classes: particular goods and services within 1 or more classes. The Commissioner must not register a trade mark in respect of all of the goods and services included in a class, or a large variety of goods or services, unless the specification is justified by the use or intended use of the sign. - 特許庁

例文

環状配位子の主鎖骨格中に2個以上の硫黄原子を有し、該硫黄原子は炭素原子を含む結合鎖を介して結合され、該硫黄原子の少なくとも一つとコバルト原子又はニッケル原子とが配位結合しているチアクラウン金属錯体と、(R^1)_aAlZ_3-a(但し、R^1は炭化水素基であり、Zは水素原子、ハロゲン原子又はアルコキシル基であり、aは1〜3の整数である。)で表される有機アルミニウム化合物及び/又はアルミノキサン化合物の群から選ばれる少なくとも1種の化合物とを含有する重合用触媒を得、これを用いて共役ジエンを重合させる。例文帳に追加

The method for producing the conjugated diene polymer comprises polymerizing a conjugate diene in the presence of the catalyst. - 特許庁

本発明の多層構造体は、酸素吸収層と脱臭層とを含み、該酸素吸収層は、炭素−炭素二重結合を有する熱可塑性樹脂(A)と該熱可塑性樹脂(A)以外の熱可塑性樹脂(B)とを含有する酸素吸収性樹脂組成物からなり、そして該脱臭層は、多孔質無機粒子、表面修飾金属、およびハイドロタルサイトからなる群より選択される少なくとも2種の混合物からなる脱臭剤を含有する。例文帳に追加

The multilayered structure contains an oxygen absorbing layer and a deodorizing layer, wherein the oxygen absorbing layer consists of an oxygen absorbing resin composition containing a thermoplastic resin (A) having a carbon-carbon double bond and a thermoplastic resin (B) excepting the thermoplastic resin (A), and the deodorizing layer contains a deodorizer consisting of at least two kinds of mixture selected from a group consisting of a porous inorganic particle, a surface modifying metal and hydrotalcite. - 特許庁

液晶性化合物と、一般式(I):(R^1−X^1)_m−Ar−SO_3M[式(I)中、Arは(m+1)価の芳香族ヘテロ環基または芳香族炭化水素環基を;X^1は単結合または2価の連結基を;R^1はアルキル基、又は末端にCF_3基もしくは末端にCF_2H基を有するアルキル基を表し、複数個のR^1は同一であっても異なっていてもよいが、少なくとも二つは互いに異なる基であり、且つ少なくとも一つは末端にCF_3基もしくは末端にCF_2H基を有するアルキル基である。例文帳に追加

The optical compensation sheet has an optically anisotropic layer containing a liquid crystalline compound and at least one kind of compound expressed by general formula (I): (R^1-X^1)_m-Ar-SO_3M. - 特許庁

式B−X(式中、Bは、志賀毒素のBフラグメント又はその機能的等価物を表し、Xは、単数又は複数のポリペプチドを表し、該ポリペプチドは、Bによって媒介される逆行性輸送と適合性であり、Xのプロセッシング又は正しいアドレッシングを確実にし、該細胞が、該細胞上に該エピトープを抗原性提示する)のキメラポリペプチドを用いる免疫系の細胞上でのエピトープの抗原性提示のための組成物。例文帳に追加

The composition for antigenic display of an epitope on the cell of immunity system uses chimeric polypeptide represented by the formula: B-X (wherein B indicates fragment B of Shiga toxin or its functional equivalent; and X indicates one or more polypeptides, which are compatible with retrograde transport mediated by B and ensures processing or right addressing of X for the cell to make antigenic display of the epitope on the cell). - 特許庁

画像管理一覧表示ソフトウェア201において、複数の画像から縮小画像(サムネイル画像)を作成する際に、対象画像の縦横比を調べ、縦横比が所定値より大きく、十分に横長或いは縦長と判断される場合には、対象画像全体を単に縮小してサムネイル画像を作成するのではなく、サムネイル画像としては、ある所定の縦横比のサムネイル画像になるように固定して、対象画像の端部を除いた中央部分のみのサムネイル画像を作成するようにする。例文帳に追加

On preparing a reduced picture (thumbnail picture) from a plurality of pictures by using a picture management and list display software 201, the aspect ratio of an object picture is checked. - 特許庁

本発明に係る多環式脂肪族ポリエステルポリオールは、炭素数が6〜13個の多環式脂肪族から誘導される繰り返し単位と、多価アルコールから誘導される繰り返し単位とを含む多環式脂肪族ポリエステルポリオールであって、前記多環式脂肪族から誘導される単位は少なくとも2個のカルボニル基を有し、これらのカルボニル基は多環式脂肪族から誘導される単位を構成するそれぞれの環と結合していることを特徴としている。例文帳に追加

The polycyclic aliphatic polyester polyol comprises a repeating unit derived from a 6-13C polycyclic aliphatic compound and a repeating unit derived from a polyhydric alcohol in which the repeating unit derived from the polycyclic aliphatic compound has at least two carbonyl groups and the carbonyl groups link to respective rings constituting the unit derived from the polycyclic aliphatic compound. - 特許庁

(上式において、R_1及びR_2はそれぞれ水素原子または炭素数1〜3のアルキル基であり、Xは次式のいずれかである。) (上式において、R_3は水素原子またはメチル基であり、R_4は水素基に置換または非置換された炭素数1〜20の炭化水素基であり、yは1〜4の整数であり、R_5は水素原子または炭素数1〜3のアルキル基あるいはアルコキシル基である。) 上記感光性ポリマーに、光酸発生剤としてトリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホネートあるいはその混合物及びさらに有機塩基として3次アミンを含む化合物を単独で、あるいは2種以上混合してなるレジスト組成物。例文帳に追加

The resist composition is prepared by mixing a triarylsulfonium salt, diaryliodium salt, a sulfonate or its mixture as a photo-acid generating agent and further a compound containing a tertiary amine by a single compound or by a mixture of at least two compounds as an organic base, with the photosensitive polymer. - 特許庁

3 法第三十二条の四第三項の厚生労働省令で定める労働日数の限度は、同条第一項第二号の対象期間(以下この条において「対象期間」という。)が三箇月を超える場合は対象期間について一年当たり二百八十日とする。ただし、対象期間が三箇月を超える場合において、当該対象期間の初日の前一年以内の日を含む三箇月を超える期間を対象期間として定める法第三十二条の四第一項の協定(労使委員会の決議及び労働時間短縮推進委員会の決議を含む。)(複数ある場合においては直近の協定(労使委員会の決議及び労働時間短縮推進委員会の決議を含む。)。以下この項において「旧協定」という。)があつた場合において、一日の労働時間のうち最も長いものが旧協定の定める一日の労働時間のうち最も長いもの若しくは九時間のいずれか長い時間を超え、又は一週間の労働時間のうち最も長いものが旧協定の定める一週間の労働時間のうち最も長いもの若しくは四十八時間のいずれか長い時間を超えるときは、旧協定の定める対象期間について一年当たりの労働日数から一日を減じた日数又は二百八十日のいずれか少ない日数とする。例文帳に追加

(3) When the applicable period referred to in item (ii) of paragraph (1) of Article 32-4 of the Act (hereinafter referred to as "the applicable period" in this Article) exceeds three months, annual working days stipulated by Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare referred to in paragraph (3) of Article 32-4 of the Act shall be limited to 280 days in the applicable period. However, in case where the applicable period exceeds three months and there had been the other agreement (including resolutions by a labor-management or resolutions by a working hours reduction task force committee) (if there had been more than one agreement, an agreement just before the new agreement shall be applicable; hereinafter referred to in this paragraph as "the former agreement") under the provisions of paragraph (1) of Article 32-4 of the Act with its applicable period exceeding three months and containing one year or less whose last day is followed by the first day of the applicable period, yearly working days shall be shorter one, either days determined by subtracting one day from the yearly working days in the applicable period stipulated under the former agreement or 280 days, if the daily limited working hours exceed longer one, either the daily limited working hours stipulated under the former agreement or nine hours, or the weekly limited working hours exceed longer one, either the weekly limited working hours stipulated under the former agreement or 48 hours.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 厚生労働大臣は、対象労働者等の福祉の増進を図ることを目的として設立された民法(明治二十九年法律第八十九号)第三十四条の法人であって、第三十八条に規定する業務に関し次に掲げる基準に適合すると認められるものを、その申請により、全国に一を限って、同条に規定する業務を行う者として指定することができる。例文帳に追加

Article 36 (1) The Minister of Health, Labour and Welfare may designate, upon application, a juridical person under Article 34 of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) which was established for the purpose of promoting the welfare of Subject Workers, etc. and found to be conforming with the standards listed in the following items with regard to the business prescribed in Article 38, as one sole entity for the entire nation executing the business prescribed in the same Article:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 国は、短時間労働者の雇用管理の改善等について事業主その他の関係者の自主的な努力を尊重しつつその実情に応じてこれらの者に対し必要な指導、援助等を行うとともに、短時間労働者の能力の有効な発揮を妨げている諸要因の解消を図るために必要な広報その他の啓発活動を行うほか、その職業能力の開発及び向上等を図る等、短時間労働者の雇用管理の改善等の促進その他その福祉の増進を図るために必要な施策を総合的かつ効果的に推進するように努めるものとする。例文帳に追加

Article 4 (1) The national government shall provide necessary guidance, assistance, etc. to business operators and other relevant persons according to their actual circumstances, while respecting their voluntary efforts, with regard to the Employment Management Improvement, etc. for Part-Time Workers. In addition, the national government shall conduct advertising and other enlightenment activities necessary to remove various factors preventing Part-Time Workers from exercising their abilities effectively, and endeavor to comprehensively and effectively promote measures necessary for the promotion of the Employment Management Improvement, etc. for Part-Time Workers and other enhancement of their welfare, such as development and improvement, etc. of their vocational abilities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条 厚生労働大臣は、短時間労働者の雇用管理の改善等の援助を行うことその他短時間労働者の福祉の増進を図ることを目的として設立された民法(明治二十九年法律第八十九号)第三十四条の法人であって、第二十七条に規定する業務に関し次に掲げる基準に適合すると認められるものを、その申請により、全国に一を限って、同条に規定する業務を行う者として指定することができる。例文帳に追加

Article 25 (1) The Minister of Health, Labour and Welfare may, upon application, designate a juridical person set forth in Article 34 of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) which has been established for the purpose of assisting the Employment Management Improvement, etc. for Part-Time Workers or otherwise enhancing welfare of Part-Time Workers and which is found to be conforming with the criteria listed in the following items with regard to the services provided in Article 27, as the sole entity for the entire the State performing the services provided in the same Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 短時間労働援助センターの役員が、この章の規定(当該規定に基づく命令及び処分を含む。)若しくは第二十九条第一項の規定により認可を受けた業務規程に違反する行為をしたとき、又は第二十七条に規定する業務に関し著しく不適当な行為をしたときは、厚生労働大臣は、短時間労働援助センターに対し、その役員を解任すべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(2) When an officer of the Part-Time Working Assistance Center commits an act in violation of the provisions of this Chapter (including orders or dispositions pursuant to said provisions) or the Service Regulations approved pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 29 or commits an extremely inappropriate act with regard to the services provided in Article 27, the Minister of Health, Labour and Welfare may order the Part-Time Working Assistance Center to dismiss said officer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 都道府県知事は、政令の定めるところにより、第一項第一号から第三号までの措置(第三項の規定により採るもの及び第二十八条第一項第一号又は第二号ただし書の規定により採るものを除く。)若しくは第二項の措置を採る場合又は第一項第二号若しくは第三号若しくは第二項の措置を解除し、停止し、若しくは他の措置に変更する場合には、都道府県児童福祉審議会の意見を聴かなければならない。例文帳に追加

(6) In the case where any of the measures set forth in paragraph (1) items (i) to (iii) inclusive (excluding those taken pursuant to the provision of paragraph (3) and those taken pursuant to the provision of item (i) or the proviso of item (ii) of Article 28 paragraph (1)) or those set forth in paragraph (2) is taken, or in the case where a measure set forth in paragraph (1) item (ii) or (iii) or in paragraph (2) is cancelled, suspended, or changed to any other measure, pursuant to the provisions of a Cabinet Order, the prefectural governor shall hear opinions from the Prefectural Child Welfare Council.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の登録料は、実用新案権が国又は第三十二条の二の規定若しくは他の法令の規定による登録料の軽減若しくは免除(以下この項において「減免」という。)を受ける者を含む者の共有に係る場合であつて持分の定めがあるときは、第一項の規定にかかわらず、国以外の各共有者ごとに同項に規定する登録料の金額(減免を受ける者にあつては、その減免後の金額)にその持分の割合を乗じて得た額を合算して得た額とし、国以外の者がその額を納付しなければならない。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), where a utility model right is jointly owned by persons including the State and/or a person entitled to receive a reduction of the registration fees or exemption therefrom under Article 109 or the provisions of any other laws or ordinances (hereinafter referred to as a "reduction/exemption" in this paragraph), and the portion of their respective shares of said utility model right has been agreed, the registration fees payable under paragraph (1) shall be determined as the sum of the amounts calculated for each person other than the State jointly owning the utility model right by multiplying the applicable registration fees as provided in paragraph (1) (in the case of a person receiving a reduction/exemption, the amount after said reduction/exemption) by the ratio of the share of each person other than the State jointly owning the utility model right, and, the persons other than the State shall pay such sum.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

亀岡盆地は太古は大きな湖であり、風が吹くと美しい朱色の波が立ったところから、このあたりを丹のうみ・丹波と呼ぶようになったとされており、出雲神話で有名な大国主命が亀岡と嵐山の間にある渓谷を切り開いて水を流し土地を干拓して、切り開いた渓谷を「三穂津姫」の名前にちなみ保津川・保津峡と名付けたという伝説も残っており、出雲大神宮(千歳町)の祭神となっている。例文帳に追加

In ancient times, the present-day Kameoka Basin was a large lake, and the region around the basin is said to have been named Ni-no-umi (cinnabar wave), or Tanba, after cinnabar waves rippling across the basin in a windy day; legend also has it that Okuninushi-no-mikoto, a famous deity in the Izumo Shinwa (Myths of Izumo), carved out a valley, poured water in it, reclaimed the area, and then named the river 'Hozu-gawa River' and the valley 'Hozu-kyo Gorge' after wife Deity, 'Mihotsu-hime,' and is the enshrined deity of the Izumo-Daijingu Shrine in Chitose-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出願書類は次のものを含まなければならない。登録簿への商標登録を求める願書,出願人が自然人の場合は,名称,住所,及び本籍若しくは送達を受ける場所,出願人が法人の場合は,企業名称若しくは他の名称及び住所(以下「出願人確認情報」という。),代理人によって手続を行う場合は,代理人を確認する情報,登録を求める商標の対象とする商品又はサービスの一覧,商標の表示。例文帳に追加

The application shall contain a request for registration of the trade mark in the register, the name and address of the natural person and his/her permanent address, or an address for service, if the applicant is a natural person, or the corporate name, or other name and the seat, if the applicant is a legal person (hereinafter referred to as "the information identifying the applicant"), information identifying the representative, if the applicant is represented by a representative, a list of goods or services in respect of which it is sought to register the trade mark, a representation of the trade mark.  - 特許庁

(2) 登録出願される意匠は,当該出願の優先日前に,当該意匠が,又は関係する取引において一般的に使用される,重要でない細部若しくは特徴においてのみ当該意匠と異なる意匠が,次に掲げる場合に該当するときは,新規性を有しているとはみなされない。 (a) マレーシアの何れかの場所で公衆に開示されていた場合,又は(b) 他の出願人によりなされたマレーシアでの出願であって,より早い優先日を有する他の意匠登録出願の内容であった場合において,その内容が当該他の出願に基づき付与された登録に含まれていたとき例文帳に追加

(2) An industrial design for which an application for registration ismade shall not be considered to be new if, before the priority date of that application, it or an industrial design differing from it only inimmaterial details or in features commonly used in the relevant trade–(a) was disclosed to the public anywhere in Malaysia; or(b) was the subject matter of another application for registration ofan industrial design filed in Malaysia but having an earlier prioritydate made by a different applicant in so far as that subject matter was included in a registration granted on the basis of that other application. - 特許庁

負極材料として非黒鉛化炭素あるいは難黒鉛化炭素と呼ばれる(002)面の面間隔が0.34nm以上の炭素材料を選択した上で、非水電解質はイオン性液体と環状カーボネートを含むものとし、且つ、ビニレンカーボネート又はビニルエチレンカーボネートを添加することで、充放電サイクル特性及び高率放電特性において、負極に黒鉛を用いた場合には達成できない優れた性能を有する電池とすることができる。例文帳に追加

The negative electrode is selectively made of carbon material having a plane spacing of (002) plane of not less than 0.34 nm, referred to as non-graphitized carbon or graphitization retarding carbon, and further the nonaqueous electrolyte includes ionic liquid and a cyclic carbonate with vinylene carbonate and vinyl ethylene carbonate added. - 特許庁

通信装置は、他端末から送信されたデータパケットおよび返信パケットを受信する受信回路12と、受信回路12により受信されたデータパケットに、返信パケットを送信するための情報が含まれていた場合のみ、データパケットがパケット検出部13により検出されたときに、所定の期間の後、他端末のデータパケットの検出結果を示す返信パケットを送信する送信回路19と、を備えている。例文帳に追加

The communication apparatus includes: a reception circuit 12 for receiving a data packet and a return packet transmitted from another terminal; and a transmission circuit 19 for transmitting a return packet showing a detection result of the data packet of the another terminal after a prescribed period when a packet detecting section 13 detects the data packet only in the case where information for transmitting the return packet is included in the data packet received by the reception circuit 12. - 特許庁

画像処理装置は、ホストI/F2を介してホスト装置10から画像描画命令が送られてくると、一旦メモリ3に蓄積し、命令分割配分部4がメモリ3から画像描画命令を読み込んで、当該画像描画命令を解析して、画像描画命令が、イメージオブジェクトに関する処理であり、かつ、処理対象面積あるいは対応するイメージオブジェクトのデータ量が予め設定された基準値より大きい場合は、当該画像描画命令を、複数の画像描画命令に分割して、当該分割した画像描画命令を各画像作成処理部6a〜6nに分担処理させる。例文帳に追加

In a picture processor, when a picture plotting instruction received from a host device 10 through a host I/F2, a memory 3 temporarily stores the picture plotting instruction, and an instruction dividing/distributing part 4 reads the picture plotting instruction from the memory 3, and analyzes the picture plotting instruction. - 特許庁

本発明の組成物から得られる膜は、例えば有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ等のエレクトロルミネッセンスデバイスを含む有機エレクトロニクスデバイスにおける正孔注入層として、有機光電デバイス等の有機オプトエレクトロニクスデバイスにおける正孔引抜き層として、金属ナノワイヤーまたはカーボンナノチューブと組み合わせて薄膜電界効果トランジスタにおけるドレイン、ソースまたはゲート電極等の用途に有用である。例文帳に追加

A film obtained from the composition is useful as a hole injection layer in organic electronic devices, including electroluminescent devices such as, for example, organic light-emitting diode (OLED) displays, as a hole extraction layer in organic optoelectronics devices such organic photovoltaic devices, and in combination with metal nanowires or carbon nanotubes in applications such as drain, source, or gate electrodes in thin film field effect transistors. - 特許庁

パーフルオロアルキル基含有重合性不飽和モノマーと、ターシャリーブチル基で保護されたカルボキシル基を有する重合性不飽和モノマーおよび/またはターシャリーブチルオキシカルボニル基で保護されたフェノール基を有する重合性不飽和モノマーと、を少なくとも共重合することにより得られる、パーフルオロアルキル基含有樹脂(A);および、露光により酸を生じる光活性剤(B);を含む、感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The photosensitive resin composition containing a perfluoroalkyl group-containing resin (A) formed by at least copolymerizing a perfluoroalkyl group-containing polymerizable unsaturated monomer, a polymerizable unsaturated monomer having a carboxy group protected by a tertiary butyl group, and/or a polymerizable unsaturated monomer having a phenol group protected by a tertiary butyloxycarbonyl group; and an optical activator (B) producing an acid by the exposure to light. - 特許庁

本方法は、第1の材料から、ベアリング部分を有する基質を形成するステップと、所定の溶射技術にしたがって第2の材料からなる粒子を基質のベアリング部分に対して吹き付けて、前記ベアリング部分上にコーティングを設けるステップと、コーティングされたベアリング部分を熱間等静圧圧縮成形プロセス、真空焼結プロセス、又は、大気を制御した焼結プロセスに晒すステップとを含んでもよい。例文帳に追加

The method may include steps of producing the substrate having a bearing portion from a first material, spraying the particles of a second material onto the bearing portion in accordance with a predetermined spraying technique to provide a coating thereon, and subjecting the coated bearing portion to a hot isostatic compression molding process, a vacuum sintering process, or a controlled atmospheric sintering process. - 特許庁

本発明の有機エレクトロルミネッセンスデバイスのパターン印刷用溶剤又は溶剤組成物は、有機エレクトロルミネッセンスデバイスを構成する素子パターンを印刷法により形成する際に使用する溶剤組成物であって、プロピレングリコールジアルキルエーテルの2つの末端アルキル基の一方がメチル基であり、もう一方が炭素数4又は炭素数5の直鎖状又は分岐鎖状アルキル基である化合物を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The solvent or solvent composition for pattern printing of an organic electroluminescence device is a solvent composition which is used when an element pattern constituting the organic electroluminescence device is formed by a printing method, and contains a compound in which one of two terminal alkyl groups of a dipropylene glycol dialkyl ether is a methyl group and the other is a 4 or 5C straight chain or branched chain alkyl group. - 特許庁

本発明のコバルト鉄合金スパッタリングターゲット材は溶解鋳造法によって製造され、コバルト、鉄、及び添加金属からなるものにおいて、このコバルト鉄合金スパッタリングターゲット材においてコバルトは増加された漏洩磁束(PTF)の含有量があり、添加金属は8〜20at%であり、この添加金属はタンタラム、ジルコニウム、ニオビウム、ハフニウム、アルミニウム、及びクロミウムの金属の少なくとも1つを含む。例文帳に追加

The cobalt-iron alloy sputtering target material is produced by a melt casting method, and composed of cobalt, iron and an additional metal(s), wherein the cobalt is contained in amount containing the increased leakage flux (PTF), and the additional metal is contained in amount of 8-20 atom% and includes at least one metal selected from tantalum, zirconium, niobium, hafnium, aluminum and chromium. - 特許庁

高分子材料層に導電性或いは半導電性粒子を混合することで、その添加量に比例して高分子材料層の抵抗値が変化する機能性部材を作製し、該高分子材料層を被覆層に適用した現像ローラにおいては耐久性が高く、形成される画像に欠陥を生じない現像ローラを作製できる機能性部材であり、該現像ローラを用いた現像方法及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a functional member produced by mixing conductive or semi-conductive particles in a polymeric material layer, to vary the resistance value of the polymeric material layer in proportion to the added quantity, while having high durability and causing no defect in a formed image when using the polymeric material layer as a covering layer, and to provide a developing method using this developing roller, and an image forming apparatus. - 特許庁

モニタ装置101は、宅側装置202または局側装置201である対象装置が前段の装置から受信した試験用フレームの数をカウントするための受信トラフィックカウンタ51と、対象装置が前段の装置から報告用フレームを受信した場合には、受信トラフィックカウンタ51のカウント値を報告用フレームに含めて後段の装置へ送信するための報告用フレーム送信部59とを備える。例文帳に追加

The monitoring apparatus 101 includes: a receiving traffic counter 51 for counting testing frames received from the upstream apparatus by an object apparatus, which is the house side apparatus 202 or station side apparatus 201; and a reporting frame transmission section 59 for, when the object apparatus receives a reporting frame from the upstream apparatus, transmitting the reporting frame together with the count value of the receiving traffic counter 51 to the downstream apparatus. - 特許庁

式P11-E11-(B11-A11)_n-B12-G(1)[式(1)中、A11は、脂環式炭化水素基、複素環基等(ハロゲン原子、C_1〜5アルキル基、ニトロ基等が結合していてもよい);B11、B12はそれぞれ、−C≡C−、−CH=CH−、−CH_2−CH_2−、−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−O−等又は単結合;E11は、置換されていてもよいC_1〜12アルキレン基;P11は、水素原子又は式(P−1)〜式(P−5)のいずれかで表される基を表し、(式(P−1)〜式(P−5)中、R_1〜R_5はそれぞれ、C_1〜4アルキル基又はHを表す。);Gは、H、ハロゲン原子、置換されていてもよいC_1〜13アルキル基等;nは1〜5の整数。例文帳に追加

The composition includes a compound represented by the formula (1): P11-E11-(B11-A11)_n-B12-G, a compound containing a thiol-group and a photopolymerization initiator. - 特許庁

本発明は、他の情報処理装置にアクセスして所望の情報を取得するためのURL情報が登録されたブックマークリストを管理する情報処理装置又は情報処理方法又はコンピュータ読み出し可能な情報処理プログラムであって、前記URL情報を複数のアイテムに分割し、前記分割されたアイテムのURL情報内での位置に基づいて、アイテム番号を割り振り、着目するアイテム番号に基づいて、前記URL情報を分別して前記ブックマークリストに登録する。例文帳に追加

The program 1b sets a noticed item number used for discrimination by key input from a keyboard 4 and the program 1c performs the discriminating management of bookmark data 3a which are registered, added, and updated at any time according to the noticed item number set by the program 1b. - 特許庁

タスク情報の定義が異なる複数のワークフロー管理システムの間に配置されるタスク同期システムであって、一方のワークフロー管理システムからタスク更新もしくはタスク作成に基づく更新通知を受信する受信手段と、受信した更新通知に基づき、タスク情報の属性変換を行い、他方のワークフロー管理システムに更新の反映の要求を送信する送信手段とを備える。例文帳に追加

The task synchronization system is disposed between the plurality of workflow management systems having the different definitions of the task information, and includes a reception means of receiving an update report based on task update or task generation from one of the workflow management systems, and a transmission means of performing property conversion on task information on the basis of the received update report and transmitting a request to reflect the update to the other workflow management system. - 特許庁

すなわち、我が国は「経常収支黒字→対外純資産増加→所得収支拡大」という「単線的」構造によって所得収支を拡大してきたのに対し、英国、米国については対外純資産(ストック)は減少しているものの、対内投資と対外投資の双方を拡大しつつ、対外資産収益率と対外負債収益率の格差を収益源とし、所得収支(フロー)の黒字を継続させてきたのであり、「複線的」構造によって所得収支を獲得しているといえる。例文帳に追加

In other words, Japan’s income surplus has expanded on asingle-trackstructure, whereby the current account surplus leads to an increase in net external assets, which leads, in turn, to an income surplus expansion. On the other hand, in the UK and the US, the source of income balance is the “dual-track” structure where they have expanded both internal and external investments and profited from the difference between the return rate on external assets and return rate on external debts, thereby maintained income surplus (flow) even though net external assets (stock) have been on the decline. - 経済産業省

次に掲げる標章又は標章の一部は商標として登録されない。(a)恥ずべき又は節度を欠く事項が含まれる標章(b)標章の使用がそのとき施行されている法令に反するもの(c)標章の使用が誤認、混同を引き起こすおそれがあるもの(d)バングラデシュ国民のいかなる階級であれ宗教的感受性を傷付けるおそれがある内容を含む標章(e)国家又は、国際条約、憲章若しくはその他の法律文書によって創設された国際組織の紋章、旗又はその他の記章、それらの名称又は名称の略称若しくは頭文字、それらが採用する公的標識又は印章と同一若しくは模倣又は要素として含む標章。ただし、その国家又は組織の所轄当局が認めるものを除く。(f)その他に、裁判所で保護を受けることができない標章(g)出願が不正の目的で信義に反して行われる標章例文帳に追加

-No mark or part of a mark shall be registered as a trademark- (a) which comprises or consists of any scandalous or obscene matter; or (b) the use of which would be contrary to any law for the time being in force; or (c) the use of which would be likely to deceive or cause confusion; or (d) which contains any matter likely to hurt the religious susceptibilities of any class of the citizens of Bangladesh; (e) which is identical with, or is an imitation of, or contains as a element, an armorial bearing, flag or other emblem, a name or abbreviation or initials of the name of, or official sign or hallmark adopted by, any state or international organization created by an international convention, charter or other instruments, unless authorized by the competent authority of that state or organization; or (f) which would otherwise be disentitled to protection in a court; (g) the application is made in bad intention and faith.  - 特許庁

対内直接投資の規模を拡大するための取組としては、第3章第2節で見たように、①地域を含めた我が国の立地優位性の活用と対外的な情報発信、②規制の見直し等を通じた投資環境の一層の整備、③M&Aに関する法整備が必要である。①については、単に事業活動コストを引き下げるのではなく、優れた人材、整備された情報インフラ等をいかした立地優位性を確立していくことが重要である。②については、サービス業において実質的な参入障壁となっているような規制が一部残存しており、これらの見直しによって、特に医療・福祉サービス分野、公共サービス分野への外資企業の新規参入が期待される。また、③については、M&Aに関する阻害要因の克服などにより、クロスボーダーM&Aの加速が期待される。例文帳に追加

As reviewed in Section 2, Chapter III, arrangement of the following environment is required in Japan as a part of the measures to expand the scale of internal direct investments: (i) utilization of location advantages including local areas and the dissemination of investment information abroad; (ii) further improvement of Japan’s investment environment by, for example, reviewing regulations; and (iii) development of legal system for M&A. As for measures to address (i), establishing a location advantage is important by making the use of superior human resources and well-developed information infrastructure rather than simply reducing business activity costs. As for (ii) regulations that hinder market entry in the service business still remain, therefore, reexamination of such regulations are expected to help foreign companies newly enter into particular fields, such as medicine and welfare, education, and human resources business,. Lastly, for (iii), cross-border M&As are expected to accelerate by overcoming hindering factors. - 経済産業省

反応槽内の気相部分における各モノマーの臨界温度、臨界圧力、およびそれぞれの組成比からPeng−Robinson式を用いて算出した臨界定数の換算温度が0.95以上、換算圧力が0.80以上の条件下で行なわれる、バッチ式共重合法による含フッ素エラストマーの製造方法であって、一般式:Rf・Ix(ただし、式中、Rfは炭素数1〜16の飽和もしくは不飽和のフルオロ炭化水素基またはクロロフルオロ炭化水素基であり、xはRfの結合手の数であって、1以上4以下の整数である)の存在下に、少なくとも1種のフルオロオレフィンを含むエチレン性不飽和化合物を共重合させる。例文帳に追加

Ethylenic unsaturated compounds containing at least one kind of fluoro-olefin are copolymerized in the presence of general formula: Rf×I_x (wherein, Rf is a 1-16C saturated or unsaturated fluorohydrocarbon group or chlorofluorohydrocarbon group; x is the number of the bonding arms of Rf and an integer of not less than 1 and not more than 4). - 特許庁

軍記物語である『保元物語』においては、美福門院は鳥羽法皇に働きかけて雅仁親王即位に至ったと書かれており、この話が広く知られているが、当時の記録類や『愚管抄』・『今鏡』などの歴史書では、近衛天皇の次の皇位継承は専ら鳥羽法皇と藤原忠通が主導して決定したと記述されており、彼女の悲嘆を配慮に入れた皇位継承が行われた事が想像されるものの、彼女が直接皇位継承に関与したとする史料的裏付けは存在しない。例文帳に追加

In the military epic "The Tale of Hogen", Bifukumon-in was reported to have encouraged the Cloistered Emperor Toba to have Imperial Prince Masahito assume the throne, and this story is quite popular; however, other records of that date as well as history books, including "Gukansho" and "Imakagami," indicate that succession to the imperial throne of Emperor Konoe was decided mainly by the Cloistered Emperor Toba and FUJIWARA no Tadamichi; therefore, although such records suggest that the imperial succession was pursued in consideration of her grief, there is no evidence that supports the idea that she was directly involved in the decision of the imperial succession.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内城の堀の外は東の大手門下から和田倉門外に譜代大名の屋敷、南の桜田門の外に外様大名の屋敷と定められ、西の半蔵門外から一ツ橋門、神田橋門外に至る台地に旗本・御家人が住まわされ、さらに武家屋敷地や大名屋敷地の東、常盤橋・呉服橋・鍛冶橋・数寄屋橋から隅田川、江戸湾に至るまでの日比谷埋立地方面に町人地が広げられた。例文帳に追加

Residences of fudai daimyo (hereditary vassals to the Tokugawa clan) were built on the western outskirts of the interior castle moat between the Oote-mon and Wadakura-mon gates, an area south of the Sakurada-mon gate was designated the residence of the tozama daimyo (nonhereditary feudal lord), and Hatamoto and Gokenin (shogunal retainers) were housed on a hillside stretching between the outskirts of the western Hanzo-mon gate to Hitotsubashi-mon and Kandabashi-mon gates; choninchi (residential and commercial areas for townspeople) the reclaimed lands in Hibiya stretched between Tokiwa-bashi Bridge, Gofuku-bashi Bridge, Kaji-bashi Bridge, Sukiya-bashi Bridge, Sumida-gawa River and the Edo Bay.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、これらの政党は対外政策では一定の一致をみていたものの、国内政策では国粋主義的な大日本協会や国民協会から自由民権運動の中でも急進派である東洋自由党まで幅広い勢力を含んでいたために、政府あるいは衆議院第2党の自由党(明治)あるいは後に同党と伊藤博文系官僚勢力が合同した立憲政友会に対する批判でしか一致をみなかった。例文帳に追加

Although these political parties agreed certain points in external policy, in the internal policy these parties, which included nationalistic Dainihon Association, National Association, and the East Liberal Party which was a leftist among the Freedom and People's Rights Movement, agreed each other only in the point of criticism against the government, the Liberal Party which was the second party of House of Representatives (in Meiji Period), or the Rikken seiyukai (a political party organized by Hirobumi ITO) which was established from the alliance of the Liberal Party and the governmental bureaucratic in the side of Hirobumi ITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

破綻した大和(やまと)生命の引受けの手続きが進んでいると思いますが、こういう金融情勢の中で、いわゆる債務超過額が膨らむのではないかという見通しがあったり、本当に適切なところが引き受けてくれるのかということに関してどのような留意を払っているのか、またその中で、旧大正生命の契約者からみると、二度も減額されるということは、これまで適切な保険会社の引受けとか、監督行政を本当にされていたのかという懸念とか疑問もあると思いますが、そのあたりについてはどのようにお考えですか。例文帳に追加

I understand that the procedures for the transfer of the business operations of failed Yamato Life Insurance is making progress. In a financial situation like this, some people expect that the amount of the company’s negative net worth will expand, while others worry about how much consideration is being given to ensuring that the company will be transferred to an appropriate party. Also, from the standpoint of the policyholders of the former Taisho Life Insurance, who were forced to accept insurance benefit cuts twice, it may be doubtful whether the transfer of failed insurance companies has been implemented in an appropriate manner and whether appropriate supervision has been conducted. What are you views on these matters?  - 金融庁

ADBとしても、i)世界銀行の進めるdecentralizationに地域開発銀行としてどう対応すべきか、ii)資本市場へのアクセスが可能な新興市場国への支援においてADBの果たすべき役割は何か、iii)民間部門主導の成長を推進するための民間部門開発支援をいかに効果的なものとしていくか、といったことが課題であると考えます。こうした時期に、ADBが長期戦略の策定に向けた作業を開始するのは、時宜を得た試みであります。この作業においては、ドナーと借入国ばかりでなく、域内外のNGOを含め、幅広い声に耳を傾けていくべきでありましょう。例文帳に追加

From the point of the Bank, issues to be seriously considered include: i) how to respond, as a regional bank, to the decentralization of the World Bank, ii) what role the Bank should play in supporting the emerging market countries with the access to the international capital markets, and iii) how the Bank to provide more active and effective support to private sector development.  - 財務省

例文

受理において、登録官は、各出願書類に、実際の受領日及びBTの2文字を含む出願番号、斜線、Pの文字、斜線、最初の文書を受領した西暦の下二桁、斜線、及び出願を受領した順に連続して割り当てられた5桁の数字を刻印する。受領日と異なる日付でいかなる訂正又は他の後から提出された書類が受領された場合も、登録官は、様式1の特許付与願書の適切な箇所に実際の受領日を刻印する。例文帳に追加

Upon receipt, the Registrar shall mark, on each document making up the application, the actual date of receipt and the application number consisting of the letters BT, slant, the letter “P,” slant, the last two numbers of the year in which the initial papers were received, slant, and a five-digit number allotted in the sequential order in which applications are received; where any corrections or other later filed documents are received on different dates, of the Registrar shall also mark their actual date of receipt in the appropriate place of the request for grant of the patent on Form No. 1.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS