1016万例文収録!

「何のため」に関連した英語例文の一覧と使い方(62ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 何のために関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

何のための部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3080



例文

(a)発明が如なる点でも特許性がないとみなされた場合は,審査官は,すべてのクレームを拒絶する。発明が,一定のクレームにおいては特許性があるが,他のクレームにおいては特許性がないとされた場合は,後者のクレームは拒絶されるが,結果として拒絶されなかったクレームのみに限定することを条件として特許が付与されることにはならない。 (b)新規性の欠如又は進歩性の欠如のためにクレームを拒絶するに際しては,審査官は,当該発明に最も関連する引例を挙げなければならない。引例が複雑である場合,又は出願人がクレームしている以外の発明を提示又は記述している場合は,依拠する特定部分をできる限り厳密に指定しなければならない。各引例との関係が明らかでない場合は,これについて明確に説明し,かつ,拒絶した各クレームを特定しなければならない。 (c)クレームは,IP法第35条(35.1)及び第36条(36.1)を遵守しない場合も拒絶されること がある。例文帳に追加

(a) If the invention is not considered patentable, in any manner, all the claims will be rejected by the Examiner. If the invention is considered patentable as claimed in certain of the claims, but unpatentable as claimed in other claims, the latter claims will be rejected but will not result in the refusal to grant a patent provided it is limited only to claims that have not been rejected. (b) In rejecting claims for want of novelty or for want of inventive step, the Examiner must cite the references most relevant to the invention. When a reference is complex or shows or describes inventions other than that claimed by the applicant, the particular part relied on must be designated as nearly as practicable. The pertinence of each reference, if not obvious, must be clearly explained and each rejected claim specified. (c) Claims may be rejected for non-compliance with Sec. 35.1 and Sec. 36.1, IP CODE. - 特許庁

第二十一条 財務大臣は、居住者又は非居住者による資本取引(第二十四条第一項に規定する特定資本取引に該当するものを除く。)がらの制限なしに行われた場合には、我が国が締結した条約その他の国際約束を誠実に履行することを妨げ、若しくは国際平和のための国際的な努力に我が国として寄与することを妨げることとなる事態を生じ、この法律の目的を達成することが困難になると認めるとき又は第十条第一項の閣議決定が行われたときは、政令で定めるところにより、当該資本取引を行おうとする居住者又は非居住者に対し、当該資本取引を行うことについて、許可を受ける義務を課することができる。例文帳に追加

Article 21 (1) When the Minister of Finance finds that if capital transactions (excluding those falling under specified capital transactions prescribed in Article 24, paragraph 1) by a resident or non-resident are conducted without any restrictions, it will cause a situation that prevents Japan from sincerely fulfilling obligations under treaties and other international agreements Japan has signed or from making its contribution to international efforts for achieving international peace, which will make it difficult to achieve the purpose of this Act, or when a cabinet decision set forth in Article 10, paragraph 1 has been made, he/she may impose, pursuant to the provisions of Cabinet Order, on a resident or non-resident who intends to commit the capital transactions, the obligation to obtain permission for implementation of the capital transactions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ライセンス契約の中の如なる条項又は条件も,それが,この部によって特許所有者に与えられる権利から生じるものでない又は当該権利の保護に必要でない制限を工業的及び商業的分野において実施権者に課す限りにおいては,無効とする。[法律A648:s.24による改正]ただし,次に掲げる事項は,当該制限を構成するとはみなさない。(a)制限であって,特許発明実施の範囲,程度若しくは期間,又は特許発明を実施することができる地域又はそれに関連する製品の質若しくは量に関するもの,及び(b)特許の有効性を害する可能性がある行為を差し控えさせるために実施権者に課せられる義務例文帳に追加

Any clause or condition in a licence contract shall be invalid in so far as it imposes upon the licensee, in the industrial or commercial field, restrictions not derived from the rights conferred by this Part on the owner of the patent, or unnecessary for the safeguarding of such rights: [Am. Act A648: s.24] Provided that - (a) restrictions concerning the scope, extent or duration of exploitation of the patented invention, or the geographical area in, or the quality or quantity of the products in connection with, which the patented invention may be exploited; and (b) obligations imposed upon the licensee to abstain from all acts capable of prejudicing the validity of the patent, shall not be deemed to constitute such restrictions. - 特許庁

(2) 本条において, 「権限ある公務員」とは,商標に関する外国の成文法に基づき商標登録簿又はその他商標に関する記録の調製と保管の権限を当該外国政府から与えられた者又は当局をいう。 「書類」とは,次をいう。 (a) 商標に関する外国の成文法に基づき当該外国で維持管理されている商標登録簿又はその他商標記録の印刷若しくは手書きの謄本又は抄本,又は (b) 外国で商標として登録され若しくはその他承認された商標に関するらかの事項又は行為に係るその他の書類 「商標」とは,図案,ブランド,標題,ラベル,チケット,名称,署名,語,文字,数字又はそれらの組合せであって,当該商品又はサービスと所有者又は登録使用者として当該商標を(当該外国において)使用する権利を有する者との間の業としての関係を,その者の身元の表示の有無に拘らず,表示する目的で若しくは表示するために,らかの商品又はサービスに関して使用されており若しくは使用される予定であり,かつ,(商標に関する当該外国の成文法に基づいて)当該外国で商標として登録され若しくはその他承認されているものをいう。ただし,当該外国において,他の外国との相互主義に基づく協定により当該外国が登録し又はその他承認している他の外国の商標を含まない。例文帳に追加

(2) For the purpose of this section . “authorised officermeans a person or authority authorised by the government of the foreign state to keep and maintain a register or other record of trade marks under any written law in force in the foreign state relating to trade marks; “documentmeans - (a) a printed or written copy of or, extract from, the Register or other records of trade marks kept and maintained in the foreign state under any written law in force in the foreign state relating to trade marks; or (b) any other document pertaining to any matter or act in relation to trade marks registered in or otherwise recognised by the foreign state as trade marks; “trade markmeans any device, brand, heading, label, ticket, name, signature, word, letter, numeral or any combination thereof which is used or proposed to be used in relation to goods or services for the purpose of indicating or so as to indicate a connection in the course of trade between the goods or services and a person having the right either as proprietor or as registered user to use the trade mark (in the foreign state) whether with or without any indication of the identity of that person and which is registered or otherwise recognised by the foreign state as a trade mark (under any written law in force in the foreign state relating to trade marks) but does not include the trade marks of another foreign state registered in or otherwise recognised by the foreign state by virtue of a reciprocal arrangement between the foreign state and that other foreign state. - 特許庁

例文

だったらこう考えてくれ。今僕たちが、脱走―そう呼びたくなければ好きなように呼んでくれ―をしようとしているところに、国法が、政府とともにやってきて、僕にこう聞くんだ。「答えよ、ソクラテス。そなたはをするつもりだ? そなたがやろうとしているその行動は、我々を転覆させるものだ。国法と国全体とを、そなたに関係ある分に限ってだが、ひっくり返そうともくろむことになるのだ。それともなにかね、国家が転覆することなんてありえないとでも言うのか。法の決定が無力で、私人の手によって決定が覆《くつがえ》されるような国家が存続し続けられるとでも言うのか。」それに対して僕たちは、どんなふうな言葉で答えるんだろうね。というのは、特に雄弁家みたいな人は、一度下された判決は有効であるとする法律を守るために、力のかぎり言うべきことがあるはずだからね。例文帳に追加

Then consider the matter in this way:--Imagine that I am about to play truant (you may call the proceeding by any name which you like), and the laws and the government come and interrogate me: 'Tell us, Socrates,' they say; 'what are you about? are you not going by an act of yours to overturn us--the laws, and the whole state, as far as in you lies? Do you imagine that a state can subsist and not be overthrown, in which the decisions of law have no power, but are set aside and trampled upon by individuals?' What will be our answer, Crito, to these and the like words? Any one, and especially a rhetorician, will have a good deal to say on behalf of the law which requires a sentence to be carried out.  - Plato『クリトン』


例文

そういったことで、私も問題意識を大変強く持っておりまして、そこをとか解決しなければ、日本の99.7%は中小企業ですから、この不況を乗り越えられないということです。ということで、今日お話しするこういったことは、事務方の人が大変よく協力してまとめたわけでございます。中小企業等のアジア進出支援体制の整備・強化につきましては、12月7日に公表しました「金融資本市場及び金融産業の活性化等のためのアクションプラン中間案」において、関係機関とも連携を図りながら具体的な方策について検討することとされたところであります。例文帳に追加

SMEs make up 99.7 percent of all companies in Japan. Accordingly, I am particularly concerned about this issuevery strongly. It is an issue that absolutely must be solved one way or another to overcome the business downturn at hand. Well, the initiative I am talking about today has been put together through extensive joint efforts of administrative staff members. The development and strengthening of a system of support for the entry of SMEs and other companies into Asia was identified in the Interim Draft of the "Action Plan for Invigoration, etc. of Financial/Capital Markets and Financial Industry," which we announced on December 7, as an item for which specific measures should be examined jointly with related authorities.  - 金融庁

(3) 第29条(2)(c)(ii)に基づく対応する出願に関する所定の情報,第29条(2)(d)(ii)に基づく対応する国際出願に関する所定の情報,又は第29条(2)(e)(ii)に基づく特許様式11Cによる通知を提出するための第29条(7)に基づく所定の延長期間は,次のとおりとする。 (a) (b)に従うことを条件として, (i) 当該出願の宣言された優先日,若しくは (ii) 宣言された優先日が存在しない場合は,当該出願をした日, から60月,又は (b) 第20条(3),第26条(6)若しくは第47条(4)に基づいて新規出願をしている場合は,当該新規出願を実際に提出した日,若しくは,第30条(2)(c)を満たし,かつ,特許付与に係る所定の手数料が規則47(3)に従って納付した日のれか早い方から60月例文帳に追加

(3) The extended period prescribed under section 29(7) for filing the prescribed information relating to a corresponding application under section 29(2)(c)(ii), the prescribed information relating to a corresponding international application under section 29(2)(d)(ii) or a notice in Patents Form 11C under section 29(2)(e)(ii) shall be -- (a) subject to sub-paragraph (b), 60 months from -- (i) the declared priority date of the application; or (ii) where there is no declared priority date, the date of filing of the application; or (b) where a new application is filed under section 20(3), 26(6) or 47(4), as the case may be, 60 months from the actual date of filing of the new application, or the date on which section 30(2)(c) is complied with and the prescribed fee for the grant of a patent is paid in accordance with rule 47(3), whichever is the earlier. - 特許庁

(5)出願人が(2)(c)(i),(d)(i)若しくは(e)(i)又は(4)に基づく審査報告を求める請求書を提出し,手数料を納付した場合は,登録官は,審査官が認識しているか又は調査報告又は場合により国際調査報告で引用されているすべての関連性のある先行技術を考慮に入れて,(a)(i)第13条並びに第25条(4)及び(5)に定める条件が満たされているか否か,(ii)当該出願が第84条(1)にいう追加の事項のれかを開示するものであるか否か,並びに(iii)当該出願が,出願時での出願において開示された事項を超える事項を開示するものであるか否か,を決定するために,当該出願を審査官に審査させ,かつ(b)審査官が作成した審査報告を受領したときは,通知及び当該審査報告の写しを出願人に送付する。例文帳に追加

(5) Where the applicant has filed a request and paid the fee for an examination report under subsection (2)(c)(i), (d)(i) or (e)(i) or (4), the Registrar shall -- (a) cause the application to be subjected to an examination by an Examiner to determine -- (i) whether the conditions specified in sections 13 and 25(4) and (5) have been complied with; (ii) whether the application discloses any additional matter referred to in section 84(1); and (iii) whether the application discloses any matter extending beyond that disclosed in the application as filed, taking into consideration all the relevant prior art, if any, that the Examiner is aware of or that has been referred to in the search report or international search report, as the case may be; and (b) upon receiving the examination report prepared by the Examiner, send the applicant a notification and a copy of the examination report. - 特許庁

(3) 規則では,登録特許代理人の職業上の行為及びその業務を規制するための規定を設けることができ,その目的で,次のことのすべて又はれかに関して規定を設けることができる。 (a) 登録特許代理人に対する苦情を申し立てること及び当該苦情に関して聴聞を行い,決定を下すこと (b) 登録特許代理人に対して罰金を課すること。譴責すること及び登録を停止し又は取り消すことを含む。 (c) 証人を召喚すること (d) 誓約又は確約に基づく証言を聴取すること (e) 証言を行う者に誓約又は確約をさせること (f) 書類又は物品の提出を要求すること (g) 取り消された登録を回復すること及び登録に課された停止措置を解除すること例文帳に追加

(3) The rules may make provision to regulate the professional conduct of registered patent agents and their practice and, for that purpose, may make provision for and in relation to all or any of the following: (a) making complaints against registered patent agents and hearing and deciding upon such complaints; (b) imposing penalties on registered patent agents, including issuing a reprimand, and suspending or cancelling registration; (c) summoning witnesses; (d) receiving evidence from persons on oath or affirmation; (e) administering oaths or affirmations to persons giving evidence; (f) requiring persons to produce documents or articles; (g) restoring any registration that has been cancelled and lifting the suspension imposed on any registration. - 特許庁

例文

(6)出願人が(2)(b)に基づいて調査及び審査報告を求める請求書を提出し,手数料を納付した場合は,登録官は,(a)審査官が認識しているか又は調査において発見されたすべての関連性のある先行技術を考慮に入れて,(i)(A)所定の資料,及び(B)関連性があると審査官が認識し考える追加資料,に含まれている関連性のある先行技術を発見するために当該出願を審査官に調査させ,かつ(ii)(A)第13条並びに第25条(4)及び(5)に定める条件が満たされているか否か,(B)当該出願が第84条(1)にいう追加の事項のれかを開示するものであるか否か,並びに(C)当該出願が,出願時での出願において開示された事項を越える事項を開示するものであるか否か,を決定するために当該出願を審査官に審査させ,かつ(b)審査官が作成した調査及び審査報告を受領したときは,通知並びに当該調査及び審査報告の写しを出願人に送付する。例文帳に追加

(6) Where the applicant has filed a request and paid the fee for a search and examination report under subsection (2)(b), the Registrar shall -- (a) cause the application to be subjected to -- (i) a search by an Examiner to discover the relevant prior art contained in -- (A) such documentation as may be prescribed; and (B) any additional documentation that the Examiner is aware of and considers to be relevant; and (ii) an examination by an Examiner to determine -- (A) whether the conditions specified in sections 13 and 25(4) and (5) have been complied with; (B) whether the application discloses any additional matter referred to in section 84(1); and (C) whether the application discloses any matter extending beyond that disclosed in the application as filed, taking into consideration all the relevant prior art, if any, that the Examiner is aware of or that has been discovered in the search; and (b) upon receiving the search and examination report prepared by the Examiner, send the applicant a notification and a copy of the search and examination report. - 特許庁

例文

該当する場合は,特に如なる遅延も権利所有者に回復不能な害を生じる虞がある場合,又は証拠が廃棄される明白な危険性がある場合は,裁判所は,出願人が次のものを提出していることを条件として,暫定措置を命じることができる: (a) 出願人が権利所有者であること及び出願人の権利が侵害されつつあること又は当該侵害が切迫していることを裁判所に十分に納得させる合理的に入手可能な証拠,及び (b) 被告を保護し,かつ,濫用を防止するために要求された担保又は同等の保証。この要求された担保は,裁判所の判決に基づかなければならない。例文帳に追加

Where appropriate, in particular where any delay is likely to cause irreparable harm to the right holder or where there is a demonstrable risk of evidence being destroyed, the Court may order provisional measures provided that the applicant has furnished: a. any reasonably available evidence satisfying the Court with a sufficient degree that the applicant is the right holder and that the applicant’s rights are being infringed or that such infringement is imminent, and b. the required security or equivalent assurance sufficient to protect the defendant and to prevent abuse. This required security should be under the determination of the court.  - 特許庁

(4) (1)にいう制限とは,次の事項をいう。 (a) 如なる書類も,登録局に提出された日から14日が経過するまでは,閲覧に供さない。 (b) 登録局内での使用のみを目的として作成された書類は,閲覧に供さない。 (c) 登録局の要求によるか否かに拘らず,調査のため登録局に送付され,後に送付人に返送するべき書類は,閲覧に供さない。(d) 規則59,規則63(2),規則92又は本条規則に基づいて作成された請求書は,閲覧に供さない。 (e) 登録官が規則94に基づいて機密扱いにするべき旨の指令を発した書類は,同規則に従って認められる場合を除き,閲覧に供さない。例文帳に追加

(4) The restrictions referred to in paragraph (1) are -- (a) that no document shall be open to inspection until 14 days after it has been filed at the Registry; (b) that documents prepared in the Registry solely for use therein shall not be open to inspection; (c) that any document sent to the Registry, at its request or otherwise, for inspection and subsequent return to the sender, shall not be open to inspection; (d) that no request made under rule 59, 63(2), 92 or this rule shall be open to inspection; and (e) that documents in respect of which the Registrar issues directions under rule 94 that they are to be treated as confidential shall not be open to inspection, except as permitted in accordance with that rule. - 特許庁

(5) 登録によって生じる証明商標の使用の権利は,次の場合は,ある者により当該標章が使用されても,それにより侵害されたとはみなされない。 (a) 当該商標の登録所有者が証明する商品又はそれら商品を含む一群の商品に関してその登録所有者又は関係規約に基づいてその登録所有者から授権された者が当該商標を使用し,その後これを除去又は消去していない場合 (aa) 登録所有者がれかの時点でその商標の使用に明示的又は黙示的に同意を与えている場合,又は[法律A881による挿入] (b) 当該商標が付与された権利を侵害することなく使用されており,又は現にそのように使用することができる別の商品又はサービスの構成部分又は付属要素となるよう改作された商品又はサービスについて,それら商品又はサービスがそのように改作されていることを示すために当該商標の使用が必要であると合理的に認められ,かつ,その使用の目的と効果がれも,対象の商品又はサービスが登録所有者によって証明されていることを事実に従う以外の方法で示すものでない場合 ただし,(a)は,当該標章が使用される商品又はサービスが(a)に規定される商品又はサービスであっても,そのような使用が関係規約に反している場合は適用されない。例文帳に追加

(5) The right to the use of a certification trade mark given by registration shall not be deemed to be infringed by the use of any such mark by a person . (a) in relation to goods certified by the registered proprietor of the trade mark if, as to those goods or a bulk of which they form part, the proprietor or another in accordance with his authorisation under the relevant rules has applied the trade mark and has not subsequently removed or obliterated it; (aa) where the registered proprietor has at any time expressly or impliedly consented to the use of the trade mark; or [Ins. Act A881] (b) in relation to goods or services adapted to form part of, or to be accessory to, other goods or services in relation to which the trade mark has been used without infringement of the right given or might for the time being be so used, if the use of the mark is reasonably necessary in order to indicate that the goods or services are so adapted and neither the purpose nor the effect of the use of the mark is to indicate otherwise than in accordance with the fact that the goods or services are certified by the registered proprietor, except that paragraph (a) shall not have effect in the case of use consisting of the application of any such mark to any goods or services notwithstanding that they are such goods or services as are mentioned in that paragraph, if such application is contrary to the relevant rules. - 特許庁

私も金融(担当)大臣にならせていただいて、アメリカ、中国、ヨーロッパのパリだとかブリュッセルに行かせていただきました。1997年から8年、私がよく言いますように、私は第2次橋本改造内閣の郵政大臣でして、当時北海道拓殖銀行が倒産して、山一証券が倒産したという、まさに渦中に閣僚でしたから、その後も含めまして大変苦しかったけれども、貴重な経験をさせていただきました。私は度もこの記者会見で申し上げましたように、自己資本が、大きければ大きいほど確かに安全・健全なのですけれども、自己資本を大きくするために、現実に今度は貸し渋り・貸し剥がしが起こるのです。例文帳に追加

Since I took office as the Minister for Financial Services, I visited the United States and China as well as European cities, such as Paris and Brussels. In 1997 and 1998, when I served as the Postal Minister in the second Hashimoto cabinet, Hokkaido Takushoku Bank and Yamaichi Securities failed. At that time and in subsequent periods, I had a very bitter but valuable experience as a cabinet minister. As I repeatedly say at my press conferences here, although a larger capital base makes banks safer and sounder, they may tighten their lending stance as they seek to increase their capital.  - 金融庁

まず郵政改革に関しましては、小泉構造改革により脆弱となった郵政を再生させるために、私も度も申しますけれども、10年に3回ほど経営形態が変わりまして、10年前に260兆円あった郵便貯金が90兆円減少しまして、今170兆円になっております。1ヶ月(間)に1兆円郵便貯金が流出した月もございます。それから、簡易保険も全盛期で8,500万件ありましたが、4,000万件減って、今、大体4,500万件簡易保険の口数がございます。それから、12年前に、私が郵政大臣をさせていただいたときは、手紙、はがき、これは大体250億通あったのです。これが電子メールの進歩もあり、50億通減っておりまして、大体今年では200億通ぐらいに減少いたしております。例文帳に追加

Regarding my duties as the Minister for Financial Services, the basic missions of the Financial Services Agency (FSA) are to ensure the stability of the financial system, protect users, improve the convenience of users, and establish a fair and transparent market. However, the facilitation of financing, regarding which I received an instruction from the Prime Minister today, is also important. As the global recession has continued since the Lehman shock, which occurred three years ago, Mr. Kamei, my predecessor as the Minister for Financial Services, put into force the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.). After holding hearings with four associations of small and medium-size enterprises (SMEs) and regional financial institutions in various places across Japan, including Tokyo, Osaka, Nagoya, Fukuoka, Kitakyushu and Sendai, I concluded that it would be the right decision to extend this act for one year as the head of the administrative agency in charge of financial affairs. We will submit a relevant bill to the next ordinary session of the Diet and do all we can to have it enacted at an early date.  - 金融庁

商標登録に係る指定商品又はサービスについて, (a) インド国内の特定の場所(輸出される場合を除く。)において販売その他の方法により取引される商品,又はインド国外の特定の市場に対して輸出される商品,又はインド国内の特定の場所において利用若しくは受入れ可能なサービス若しくはインド国外の特定市場において利用できるサービスについて,当該商標の不使用に関する限り,(1)(b)に掲げた状況が存在すると認められ,かつ (b) 人かが,当該場所において販売その他の方法により取引される商品,又は輸出される商品,又は利用若しくは受入れ可能なサービス,若しくは当該国において利用できるサービスについての使用に効力が及ぶ登録を受けている商品に係る同一若しくは類似の商標の登録を第12条により許可され,又は審査審判廷がその者に当該商標の登録許可を与えることが適当と認める場合において, その者が審判部若しくは登録官に対して所定の方法により申請したときは,審査審判廷は,登録がこのような使用に及ぶのを止めることを保証するため適当と認める制限を最初に述べた商標についての登録に対して課すことができる。例文帳に追加

Where in relation to any goods or services in respect of which a trade mark is registered - (a) the circumstances referred to in clause (b) of sub-section (1) are shown to exist so far as regards non-use of the trade mark in relation to goods to be sold, or otherwise traded in a particular place in India (otherwise than for export from India), or in relation to goods to be exported to a particular market outside India, or in relation to services for use or available for acceptance in a particular place in India or for use in a particular market outside India; and (b) a person has been permitted under section 12 to register an identical or nearly resembling trade mark in respect of those goods, under a registration extending to use in relation to goods to be so sold, or otherwise traded in, or in relation to goods to be so exported, or in relation to services for use or available for acceptance in that place or for use in that country, or the tribunal is of opinion that he might properly be permitted so to register such a trade mark, on application by that person in the prescribed manner to the Appellate Board or to the Registrar, the tribunal may impose on the registration of the first mentioned trade mark such limitations as it thinks proper for securing that that registration shall cease to extend to such use.  - 特許庁

(4)本条第(1)項により制定された規則により又は第(2)項により発出された命令に従って見本の抜き取り検査が行われた商品に、又はそのような商品に関係して、らかの請求をなす者が当該商品の見本の追加的な抜き取り検査を希望する場合、そのように追加される見本につき、その者が裁判所又は税関職員(場合に応じ)に対する申請書の提出、及びかかる追加的な抜き取り検査の費用として裁判所又は税関職員が随時求める負担金額の前払いがあり次第、当該規則中に定めがない範囲に関し許容される限度で抜き取り検査が行われるものとし、判所又は税関職員は、相当の理由があれば、本条第(1)項又は第(2)項(場合に応じ)に基づき、所定の方式で選択する見本を決定することができる。例文帳に追加

(4) If a person having any claim to, or in relation to, any goods of which samples have been selected and tested in pursuance of rules made under sub-section (1) or of an order passed under sub-section (2) desires that any further samples of the goods be selected and tested, such further samples shall, on his written application and on the payment in advance by him to the Court or officer of customs, as the case may be, of such sums for defraying the cost of the further selection and testing as the Court or officer may from time to time require, be selected and tested to such extent as may be permitted by with respect to which provision is not made in such rules, the Court or officer of customs may determine in the circumstances to be reasonable, the samples being selected in the manner prescribed under sub-section (1) or in sub-section (2), as the case may be.  - 特許庁

本法律において, 「物品」とは,手,道具又は機械によって作られたらかのものをいう。 「意匠」又は「工業意匠」とは,完成品における形状,輪郭,模様若しくは装飾の特徴及びそれら特徴の組合せであって,視覚に訴え,かつ,視覚によってのみ判断されるものをいう。 「キット」とは,完成品を作るために組み立てることができる完全な又は実質的に完全な数の部品をいう。 「大臣」とは,本法律の適用上,総督により閣僚として指名された,カナダ枢密院顧問官をいう。 「所定の」とは,規則に規定されたという意味であり,手数料については,規則により規定された方法で決定されたものを含む。 「組物」とは,同一の包括的特性を備え,通常共に販売され又は共に使用されることを意図した多数の物品であって,その各個には同一の意匠又はその変形が適用されているものをいう。 「有用物品」とは,ある実用的機能を有する物品をいい,当該物品のひな形も含む。 「実用的機能」とは,物品に関して,単に美術品又は著作物の基質又は担体として役立つのみに止まらない機能をいう。「変形」とは,同一の物品又は組物に適用した意匠であって,互いに実質的な差異がないものをいう。例文帳に追加

In this Act, “articlemeans any thing that is made by hand, tool or machine; “designorindustrial designmeans features of shape, configuration, pattern or ornament and any combination of those features that, in a finished article, appeal to and are judged solely by the eye; “kitmeans a complete or substantially complete number of parts that can be assembled to construct a finished article; “Ministermeans such member of the Queen’s Privy Council for Canada as is designated by the Governor in Council as the Minister for the purposes of this Act; “prescribedmeans prescribed by the regulations and, in relation to fees, includes determined in the manner prescribed by the regulations; “setmeans a number of articles of the same general character ordinarily on sale together or intended to be used together, to each of which the same design or variants thereof are applied; “useful articlemeans an article that has a utilitarian function and includes a model of any such article; “utilitarian function”, in respect of an article, means a function other than merely serving as a substrate or carrier for artistic or literary matter; “variantsmeans designs applied to the same article or set and not differing substantially from one another.  - 特許庁

当審議会では、預金者による金融機関の選別が働き、金融機関がそれを前提に緊張感をもって一層真剣に経営基盤の強化と収益力の向上に取り組むことにより、金融システム全体が効率化していくことが望ましいとの観点から、預金保険制度は少額預金者保護の原則に戻ること(すなわちペイオフ解禁)が適切であると考える。平成14年7月30日に、小泉総理大臣から柳澤金融担当大臣に対し、ペイオフは予定通り実施すべきであるが、一方、決済機能の安定確保のための方策を検討し、必要な改革案をとりまとめるよう指示があった。決済機能は資金仲介機能とともに金融システムが担う基本的機能である。資金仲介機能では預金者から受け入れた資金を適切な貸付に向けるなど効率的に運用することが求められるのに対し、決済機能ではさまざまな取引関係に基づく決済を確実かつ円滑に実施することがよりも求められる。総理の指示は、資金仲介機能の一端を担う預金のセーフティネットとしては予定通りに一預金者当たり1,000万円までの元本とその利息を保護するという少額預金者保護の体制に完全に移行するが、それと合わせて、決済機能についてその安定確保を図ることが不可欠であるとされたものである。例文帳に追加

From this viewpoint, it is appropriate for the deposit insurance system to return to a partial coverage system to protect small depositors, i.e. lift the current blanket deposit protection system.  - 金融庁

余が一昨年を以て海外に遊ばんとするや、親朋故旧余が為めに送別の莚を張る中に少壮なる英仏学士の催しになりし一会あり、席上、一友人がハイカラを着け洋服を着くるの利を述ぶる者あり、之より余が(p125/p126)外遊中、高襟党なる文字新聞に現はれて、少年学士を讒謗毀傷するの具となり、彼等が殆ど完膚なからんとするや、西園寺侯は自ら進んで新聞記者に対して、高襟党の首領なりと称し、少年学士に対する攻撃を一身に引受けんとしたりき、思ふに善良なる意義に於ける高襟党の首領としては、人も彼の統治権を犯さんとするものあらざるべし、故に人或は侯を以て、英国のローズベリー卿に比す、其貴族にして、平民に同情あり、其品格の崇高なる、其識見の秀徹なる--(以下略)例文帳に追加

A farewell party was given for me, who was going to study abroad, by my acquaintances and old friends, and a friend of mine in a group of young scholars who studied in the U.K. or France made a speech about a merit of wearing high collar clothes, and while I was studying abroad the word high collar (haikara) party started to appear in the newspapers after the party, used as a tool for attacking young scholars and when they were almost being knocked galley-west, Duke Saionji willingly declared himself before journalists as a don of the haikara party with a purpose of receiving all attacks against young scholars; I think that no one would dare to take his place as a don of the high collar party in an honest sense, and he, who is a match for Lord Rosebery in the U.K in that he has sympathy for the common people in spite of being a nobleman, has a noble character and excellent insights. (snip)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それと、ここは郵政見直しの方についても、この間も申し上げましたように、この臨時国会が始まる前に、きっちりと凍結法案、これは株と資産の凍結法案提出、できれば基本法をつくりたいと思っておりますが、会期が非常に短いものですから、基本法が上げられるかどうか、ちょっと時間との勝負みたいなところがありますので、基本法の中身まできちんと固めていけるか、非常に期間が短いですから、むしろもっといろいろな方の意見も聞いて、昨日だったか、総理にお会いした時も、総理もなかなかよいアイデア、意見も持っておられましたし、度も言うように、純ちゃん(小泉純一郎元総理)がぐちゃぐちゃにしてしまった郵政事業を、その前の姿に戻すという気は、私にはありません例文帳に追加

Regarding the review of the postal businesses, as I told you the other day, we intend to draw up a bill to suspend the sale of shares and assets before the start of the extraordinary Diet session, and, if possible, we hope to enact a basic law, too. However, as the period of the session is very short, we must race against the clock if we are to enact the latter. Therefore, it is not clear whether we can fix the details of the basic law in the short period of time, so it may be better to listen to more opinions from various people. The Prime Minister also offered me a good idea (about business of the Japan Post) when I met him yesterday. As I told you over and over again, I have no intention of restoring the postal businesses, which have been broken up by Mr. Koizumi (former Prime Minister), to their status before the breakup  - 金融庁

あと、もう1点なのですけれども、たしか6月に「新成長戦略」を発表になられて、今回か景気対策の中で、それを集中的にやる会議を設けるみたいなお話が出ていたと思うのですけれども、6月に出されてから今まで新成長戦略というのは、どうなっていたのかがよく分からないのですけれども、一回大臣にお聞きしたら、金融のところは金融庁でしっかりやりますというお話だったのですけれども、金融庁のみならず他省庁も含めて、一体数か月どうなっていたのか分からないのですけれども、それを教えていただけないでしょうか、改めて。例文帳に追加

One more thing – you announced the New Growth Strategy in, if I remember right, June and you recently made a reference to some plan to establish a conference dedicated to acting on that as part of economic stimulus measures. It is not very clear to me, though, how this New Growth Strategy has been addressed thus far since it was announced in June. When I asked you about it once in the past, you said that the FSA would work firmly on the part related to financial services - however, it is not clear to me what in the world has been done in this respect at not only the FSA but also other ministries in the last several months. Can you please fill us in about it once again?  - 金融庁

(1)本法のいかなる規定にかかわらず、次に掲げる行為は登録商標の使用権の侵害に該当しない。(a)商標がらかの条件又は制限を付して登録されている場合、それらの条件又は制限を考慮して、当該登録の効力が及ばない場所で商品若しくは役務(場合に応じ)について販売若しくは取引するため、商品若しくは役務に関しかかる効力の範囲外にある市場へ輸出するため、又はかかる効力の範囲外にあるその他の環境において、いかなる態様であれ当該商標を使用する場合。(b)当該商標の所有者又は登録使用権者に関連する商品若しくは役務の取引に係わる者によってそれらの商品、それらの商品から構成される大量品(バルク)、又は役務、若しくはそれらの役務の集合の利用を許諾受けた使用、又は、登録所有者又は利用権者から許諾を受けた使用の範囲内における当該商標の使用である場合。ただし、登録所有者又は使用権者が後にそれを解消又は抹消しない限り、又はどの時点においても明示黙示を問わず当該商標の使用を承諾している限りにおいてとする。(c)本法に基づく登録により、(i)他の商品若しくは役務の一部を構成するように、又は他の商品若しくは役務に随伴するものとして認められた商品又は役務に関連してある者により設定された範囲内における商標の使用である場合。(ii)登録商標の使用が、本法に基づき登録された2以上の互いに同一又は非常に似ている商標の一つとして、本法に基づき登録により付与された商標の使用権の行使である場合。例文帳に追加

(1) Notwithstanding anything contained in this Act, the following acts do not constitute an infringement of the right to the use of a registered 26 trademark- (a) where a trademark is registered subject to any conditions or limitations, the use of the trademark in any manner in relation to goods or services, as the case may be, to be sold or otherwise traded in, in any place, or in relation to goods or services to be exported to any market, or in any other circumstances, to which, having regard to those conditions or limitations, the registration does not extend; (b) by being permitted to use those goods or a bulk of which they form part or services, or a bulk of which they form part by the proprietor of the trademark or any person related to the trade of goods or services in relation with the registered user or to use within the limit of permitted use of the registered proprietor or user, the use of such trademark, unless the registered proprietor or the user subsequently has removed or obliterated it, or has at any time expressly or impliedly consented to the use of the trademark; (c) by registration under this Act- (i) the use of a trademark is within established right by a person in relation to goods or services adapted to form part of, or to be accessory to, other goods or services; (ii) the use of a registered trademark, being one of two or more trademarks registered under this Act which are identical or nearly resemble each other, is in exercise of the right to the use of the trademarks given by registration under this Act.  - 特許庁

(1)本法の規定にかかわらず、次に掲げる行為は登録された証明商標の使用権の侵害に該当しないものとする。(a)証明商標が、らかの条件又は制限を付して登録されており、当該登録が及ばない当該制限のすべてを考慮すること。(b)当該標章の所有者により証明された商品又は役務に関連する証明商標の使用。(c)次に掲げる各号の場合。(i)他の商品若しくは役務(場合に応じ)の一部を形成する、又はその付属品を構成している商品又は役務に係る証明商標の使用であって、当該商品又は役務との関連において、当該標章が前述の権利を侵害することなく使用され、又はそのように使用されるであろう場合(ii)当該標章の使用が、当該商品又は役務がそのように適合していることを示すために合理的に必要であって、当該標章の目的も効果も、当該商品又は役務が所有者により証明されている事実に従って示すこと以外にはない場合例文帳に追加

(1) Notwithstanding anything contained in this Act, the following acts shall not constitute an infringement of the right to the use of a registered certification trademark- (a) where a certification trademark is registered subject to any conditions or limitation, to which having regard to any such limitations, the registration does not extend; (b) the use of the certification trademark in relation to goods or services certified by the proprietor of the mark; (c) where- (i) the use of the certification trademark in relation to goods or services adapted to form part of or to be accessory to, other goods or services, as the case may be, in relation to which the mark has been used without infringement of right given as aforesaid or might for the being so used; and (ii) if the use of the mark is reasonably necessary in order to indicate that the goods or services are so adapted and neither the purpose nor the effect of the mark is to indicate otherwise than in accordance with the fact that the goods or services are certified by the proprietor.  - 特許庁

アメリカはああいう自由な国でもございますし、非常に民主主義、私はアメリカという国は、非常に変化が激しくて、そして非常に多様な国だと思います。多様な価値観がある国だと思いますよ。ですから、規制改革をして、本当にこの20年、30年、特に金融に関しては、ウォール街を中心に金融工学の発達もございましたし、世界の金余りというのがある、それも非常にアメリカに集中してきたということもございまして、新しい分野を開くといいますか、それはアメリカ人らしいフロンティア精神、よく言えばフロンティア精神、しかし、それがご存じのように、一つの企業だけではリスクテイクできなくなっていく、ご存じのようにリーマン・ブラザーズという投資銀行が崩壊、破綻したわけですね。それがご存じのように、もう非常に世界の金融ショック、世界の経済の中心がやはりといってもアメリカでしたから、もうだから、そのために、しかしご存じのように、結局は納税者にそのツケを持ってくるのかと。例文帳に追加

The U.S. is a free country, and I also see the U.S. as a country of extremely fast changes and also of an extreme diversity – a country of diverse values, indeed. Those qualities pushed the U.S. to embark on regulatory reforms that led to, notably in the area of financial services, advances in financial engineering in the last 20 to 30 years that were most prominent on Wall Street. Helped also by the fact that global investment money, of which there was so much, was just poured into the U.S., Americans explored a new field by exerting their characteristic frontier spirit. However, things escalated to the point where it became impossible for companies to take risk on their own, resulting in, as you know, the failure and bankruptcy of the Lehman Brothers investment bank. This brought about the global financial crisis because the world's economic center was, all in all, the U.S. The question is whether the cost is going to be passed on to taxpayers in the end.  - 金融庁

(1) 出願日から4年以内又は特許付与に関する通知が公告された日から3年以内に特許発明がラトビア共和国において実施されなかったか又は十分に実施されなかった場合は,人も,本法及び裁判所の判決に従って当該特許発明を実施する許可(強制ライセンス)を自己に付与すべき旨の請求を伴う申請を行政裁判所に対して行うことができる。特許所有者が当該発明を実施しなかったこと又は十分に実施しなかったことについて根拠のある理由が存在することを裁判所に証明した場合は,この規定は適用されない。(2) 生物工学的発明の特許所有者が,植物品種に係る先の権利を侵害することなしには当該発明を実施することができない場合は,当該人は,前記の権利により保護されている当該植物品種の実施のための強制ライセンスを申請して,裁判所が定める補償金を当該植物の品種の所有者に支払うことができる。当該ライセンスが付与された場合は,植物品種の所有者は,保護されている発明の実施に係る根拠のある要件を伴うクロスライセンスを受ける資格を有する。例文帳に追加

(1) If within four years after filing date of application or within three years after the date when the notification regarding the grant of a patent was published, the patented invention has not been used or has been used in an insufficient amount in the Republic of Latvia, any person may submit to the administrative court an application with a request to provide a permit (compulsory licence) to it to use the patented invention in conformity with this Law and court judgement. This provision shall not be applied if the proprietor of the patent proves to the court that there have been substantiated reasons for the failure to use or insufficient use of the invention. - 特許庁

(1) 第29条(5)又は(6)に基づく審査中に,審査官が次の意見のれかを有するに至った場合は,審査官は,当該意見を書面で登録官に通知するとともに,当該意見を有するに至った理由を詳細に述べなければならない。 (a) 発明の説明,クレーム若しくは図面が極めて不明瞭であるか,又はクレームを裏付ける発明の説明が極めて不十分であるために, (i) クレームされた発明の新規性若しくは進歩性,又は (ii) クレームされた発明が産業上利用可能であるか否か, について有意義な意見を形成することが不可能である。 (b) クレームにおいて限定された発明は, (i) 新規でないと認められ, (ii) 進歩性を有していないと認められ,又は (iii) 産業上利用可能でないと認められる。 (c) 第13条並びに第25条(4)及び(5)に定める条件が満たされていない。 (d) 当該出願は,次の事項を開示している。 (i) 第84条(1)にいう追加の事項,又は (ii) 出願時での当該特許出願において開示していた事項を超える事項 (e) クレームが調査の完了していない発明に関するものであることから,審査官が当該クレームに関して審査を実行しない旨を決定した。例文帳に追加

(1) If during an examination under section 29(5) or (6), the Examiner is of the opinion that -- (a) the description, claims, or drawings are so unclear, or the claims are so inadequately supported by the description, that no meaningful opinion can be formed on -- (i) the novelty or inventive step of the claimed invention; or (ii) whether the claimed invention is capable of industrial application; (b) the invention defined in any claim -- (i) does not appear novel; (ii) does not appear to involve an inventive step; or (iii) does not appear to be capable of industrial application; (c) the conditions specified in sections 13 and 25(4) and (5) have not been complied with; (d) the application discloses -- (i) any additional matter referred to in section 84(1); or (ii) any matter extending beyond that disclosed in the application for the patent as filed; or (e) a claim relates to an invention in respect of which no search has been completed, and he has decided not to carry out the examination in respect of that claim, the Examiner shall notify the Registrar in writing of that opinion and shall state fully the reasons for his opinion. - 特許庁

(1) 特許所有者の排他権とは,その特許の有効期間中に当該特許所有者の許可を得ないでは,人も次に掲げる行為をすることができないことをいう。 1) (廃止-1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) 2) 特許によって保護されている製品を製造し,使用し,頒布し,販売し,若しくは販売を申し出ること,又は前記の目的で当該製品を(輸入による場合を含めて)取得すること 3) 特許によって保護されている製品の重要な一部である構成部品を製造し,販売し,若しくは販売を申し出ること,又は当該製品を製造又は準備するために当該構成部品を取得し及び輸出すること。ただし,当該構成部品が他の独立した製品である場合はこの限りでない。 4) 特許を受けている方法を使用すること又は使用させる旨を第三者に申し出ること 5) 特許方法によって製造された製品を使用し,頒布し,若しくは販売を申し出ること,又は前記の目的で当該製品を(輸入による場合を含めて)取得すること (1998年6月16日。1998年7月25日施行-RT I 1998, 64/65, 1003)例文帳に追加

(1) The exclusive right of the proprietor of a patent means that during the period of validity of the patent and without the permission of the proprietor of the patent no person shall: 1) (Repealed - 27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 2) manufacture, use, distribute, sell or offer for sale products protected by the patent or acquire (incl. by way of importation) such products for the aforementioned purposes; 3) manufacture, sell or offer for sale components which form a significant part of the product protected by the patent or acquire and export such components for the manufacture or preparation of the product, except if the components are other independent products; 4) use or offer for use to third persons the patented process; 5) use, distribute, sell or offer for sale a product manufactured according to the patented process or to acquire (including by way of importation) such products for the aforementioned purposes. (16.06.98 entered into force 25.07.98 - RT I 1998, 64/65, 1003)  - 特許庁

(1) エストニア共和国において特許発明を実施することに関心を有しており,かつ,その実施の能力を有する者は,特許所有者がライセンスを許諾しなかった場合は,強制ライセンスを取得するために訴訟を提起することができる。ただし,次に掲げる事情が存在していることを条件とする。 1) 特許所有者が,特許証発行に関する通知の公告から3年以内又は特許出願から4年以内のうちれか遅く終了する期間内に,エストニア共和国において特許発明を実施していないこと (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) 2) 特許所有者が,エストニア共和国の国内市場の需要に見合う程度に特許発明を実施していないこと 3) エストニア共和国の経済にとって重要であって技術的に進歩した他の発明の実施をその特許が妨げていること 4) 国防,環境保護,公衆衛生及びその他エストニア共和国の重要な国益が,その発明の実施(自然災害又は他の緊急事態に関連する発明の実施を含む)を必要としていること 5) その特許が,植物品種権法(RT I 1998, 36/37, 553; 2000, 10, 56; 2001, 93, 565; 2002, 53, 336; 61, 375; 63, 387)による植物品種権の付与,又は法的保護が付与されている植物品種の実施を妨げていること (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764)例文帳に追加

(1) A person who is interested in using a patented invention and is capable of doing so in the Republic of Estonia, may, upon refusal of the proprietor of the patent to grant a licence, file an action in court for acquiring a compulsory licence if: 1) the proprietor of the patent has not used the invention in the Republic of Estonia within three years after publication of the notice concerning the issue of the patent or within four years after filing a patent application, and in such case the term which ends later shall apply; (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 2) the proprietor of the patent does not use the invention in the extent which would correspond to the needs of the domestic market of the Republic of Estonia; 3) the patent hinders the use of another, technically advanced invention significant for the economy of the Republic of Estonia; 4) national defence, environmental protection, public health and othersignificant national interests of the Republic of Estonia require the use of the invention, including the need to use the invention in connection with a natural disaster or other emergency. 5) the patent hinders the grant of plant variety rights pursuant to the Plant Variety Rights Act (RT I 1998, 36/37, 553; 2000, 10, 56; 2001, 93, 565; 2002, 53, 336; 61, 375; 63, 387) or the use of a plant variety which is granted legal protection. (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764)  - 特許庁

例文

(3) 図面は,次のように作成するものとする。 (a) 色彩を用いない,満足な複製が可能な,耐久性のある,黒色の,十分に濃く,暗い,均一の太さの,輪郭の明確な線及び筆法を用いる。 (b) 切断面はハッチングにより示し,その場合は,引用符号及び引出線がハッチングにより不明瞭になってはならない。 (c) 図面の大きさ及びその作図の明瞭性は,線縮尺3分の2の写真複製ですべての詳細を容易に識別することができるものでなければならない。例外的に図面上で縮尺を示す場合は,図で表示する。 (d) 図面に用いられるすべての数字,文字及び引用符号は簡単で明確でなければならず,また,数字及び文字に関連して括弧,丸及び引用符を使用してはならない。 (e) 同一の図の要素は,相互の間の比率が保たれていなければならない。ただし,図の明瞭性のために比率を異ならせることが不可欠である場合は,この限りでない。 (f) 数字及び文字の高さは0.32cm以上でなければならず,また,図面のレタリングには,ローマ字,及びそれが通例である場合はギリシャ文字を用いるものとする。 (g) 図面の同一紙面に複数の図を載せることができる。複数の紙面に描いた図により1の全体図を構成することが意図されている場合は,複数の紙面の図は,各部分図の如なる部分 も隠れることなしに全体図を組み立てることができるように配置しなければならない。各図は,場所を無駄に使うことなく,相互に明確に分離して配置する。各図は,紙面の番号付けとは無関係に,アラビア数字で連続番号を付す。 (h) 明細書又はクレームにおいて言及されていない引用符号を図面に用いてはならず,逆の場合も同じである。 (i) 図面に文言を記載してはならない。 (j) 図面の紙面には,第15条(7)に従って番号を付す。例文帳に追加

(3) Drawings shall be executed as follows:- (a) without coloring in durable, black sufficiently dense and dark, uniformly thick and well-defined lines and strokes to permit satisfactory reproduction; and (b) cross-sections shall be indicated by hatching, which does not impede the clear reading of the reference signs and leading lines; and (c) the scale of the drawings and the distinctness of their graphical execution shall be such that a photographic reproduction with a linear reduction in size to two-thirds would enable all details to be distinguished without difficulty. If, as an exception, the scale is given on a drawing it shall be represented graphically; and (d) all numbers, letters and reference signs appearing in the drawings shall be simple and clear and brackets, circles and inverted commas shall not be used in association with numbers and letters; and (e) elements of the same figure shall be in proportion to each other, unless a difference in proportion is indispensable for the clarity of the figure; (f) the height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm and for the lettering of drawings, the Latin and, where customary, the Greek alphabet shall be used; and (g) the same sheet of drawings may contain several figures. Where figures drawn on two or more sheets are intended to form one whole figure, the figures on the several sheets shall be so arranged that the whole figure can be assembled without concealing any part of the partial figures. The different figures shall be arranged without wasting space, clearly separated from one another. The different figures shall be numbered consecutively in Arabic numerals, independently of the numbering of the sheets; and (h) reference signs not mentioned in the description or claims shall not appear in the drawings, and vice versa; (i) the drawings shall not contain textual matter; (j) the sheets of the drawings shall be numbered in accordance with Section 15(7) below. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS