1016万例文収録!

「hard by」に関連した英語例文の一覧と使い方(141ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

hard byの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7031



例文

To provide a sterilizing composition and sterilizing detergent composition, further in detail, especially the sterilizing composition and sterilizing detergent composition hardly decreasing the sterilizing power of a cationic sterilizer in the case of mingling contaminating soil such as a protein, etc., in using, or using hard water containing much mineral components such as calcium, magnesium, etc., and also a method of sterilization or method of sterilizable cleaning by using them.例文帳に追加

本発明は、殺菌剤組成物および殺菌洗浄剤組成物の提供に関し、さらに詳しくは、特に使用時において、タンパク質等の汚れが混入した場合や、あるいはカルシウム、マグネシウム等のミネラル分を多く含んだ硬水下であっても、カチオン系殺菌剤の殺菌力が低下しにくい殺菌剤組成物及び殺菌洗浄剤組成物の提供、またこれらを用いた殺菌方法あるいは殺菌洗浄方法の提供を課題とする。 - 特許庁

The hard macro cell comprises a clock input terminal to input a clock signal from outside, flip-flop circuit which is operated, based on the clock signal inputted from the clock input terminal, clock signal delay circuit for generating a clock delay from the clock input terminal to a clock input terminal of the flip-flop circuit, and controller for controlling the quantity of the clock delay generated by the clock signal delay circuit from outside.例文帳に追加

外部よりクロック信号を入力するクロック入力端子と、前記クロック入力端子から入力されたクロック信号に基づいて動作するフリップフロップと、前記クロック入力端子から前記フリップフロップのクロック入力端子までのクロックディレイ量を生成するクロック信号遅延回路と、前記クロック信号遅延回路で生成されるクロックディレイ量を外部から制御する制御手段とを備える。 - 特許庁

The antireflection film is formed by successively laminating at least 3 layers of a hard coat layer (A), a high refractive index layer (B) having a refractive index of ≤1.64 and a C layer having a refractive index lower than that of the B layer and of ≤1.37 in this order on at least one side of a base material film.例文帳に追加

本発明の反射防止フィルムは、基材フィルムの少なくとも片面に、ハードコート層(A)、屈折率が1.64以下である高屈折率層(B)および、屈折率がB層より低く、かつ1.37以下であるC層の少なくとも3層が、この順に順次積層されている反射防止フィルムであって、該反射防止フィルムの該C層の表面の中心線平均粗さ(Ra)が0.5μm〜1.5μmであり、該反射防止フィルム全体のヘイズが1.6〜30.0%であり、かつ波長400〜700nmにおける表面反射スペクトルが次の3条件を全て満たす。 - 特許庁

The substrate is a soft polyester sheet mainly composed of a copolymerized polyester comprising hard segments and soft segments and is characterized by having an elastic modulus of 1,500 MPa or less, a crystallization index Xc of 5% or more measured through wide-angle X-rays, and a haze of 15% or less (in conversion to the thickness of 100 μm).例文帳に追加

基材上に接着性改質層を積層、あるいは基材を表面改質してなる易接着性柔軟ポリエステルシートであって、前記基材は、ハ−ドセグメントとソフトセグメントからなる共重合ポリエステルを主たる構成成分とする柔軟ポリエステルシートであり、かつ、弾性率が1500MPa以下、広角X線で測定した結晶化指数Xcが5%以上、ヘイズ(厚さ100μm換算)が15%以下であることを特徴とする易接着性柔軟ポリエステルシート。 - 特許庁

例文

The electrophotographic photoconductor has at least a photosensitive layer and a protective layer, successively layered on a photoconductor support, wherein the protective layer is formed by curing together at least a trifunctional or more radical polymerizable monomer having no charge transporting structure, a fluorine-based UV-curable hard coat agent, and a monofunctional radical polymerizable compound having a charge transporting structure, and the protective layer contains lubricant fine particles.例文帳に追加

感光体支持体上に少なくとも感光層、保護層を順次有する電子写真感光体において、該保護層が少なくとも電荷輸送性構造を有しない3官能以上のラジカル重合性モノマーとフッ素系UV硬化型ハードコート剤と1官能の電荷輸送性構造を有するラジカル重合性化合物とを硬化することにより形成されるものであり、該保護層に潤滑性微粒子を含有することを特徴とする電子写真感光体。 - 特許庁


例文

To provide a substrate processing apparatus for rapidly and reliably drying a substrate by drying process that is performed after wet washing process, and to quickly remove an unneeded thin film formed at and adhered to the bevel and edge sections of the substrate while obtaining a steel slope edge profile even if the film is hard, and to restrain surface roughness at the bevel and edge sections after removing the unneeded thin film.例文帳に追加

ウェット洗浄処理後に行われる乾燥処理で、基板を迅速かつ確実に乾燥できるようにした基板処理装置、並びに、基板のベベル部乃至エッジ部に成膜乃至付着した不要な薄膜を、例え硬質な膜であっても、急勾配なエッジプロファイルを得た状態で、短時間で除去でき、しかも、不要な薄膜を除去した後のベベル部乃至エッジ部における表面粗さを小さく抑えることができるようにする。 - 特許庁

The method for producing the aqueous solution of the carbon nano tube comprises subjecting a mixture containing bundles of the carbon nano tubes to freeze-drying to give a dried carbon nano tube, introducing the carbon nano tube, a plasticizer and hard balls into a container, followed by shaking, and adding water to the resultant to give the aqueous solution containing the carbon nano tube.例文帳に追加

本発明は、カーボンナノチューブを含む水溶液を製造する方法であって、バンドル状のカーボンナノチューブを含む混合物を凍結乾燥に付して、乾燥したカーボンナノチューブを得ること、該乾燥したカーボンナノチューブ、可溶化剤および硬球を容器内に供した後、該容器を振動させること、および振動に付された後のカーボンナノチューブに水を加えて、カーボンナノチューブを含む水溶液を得ることを含んで成る方法を提供する。 - 特許庁

An HTML document corresponding to arbitrary display language for displaying resource information based on prescribed picture processing is held for each language on a hard disk, and a user selected language switching request in the HTML document following the language transmitted first to an information processor is analyzed by a Web sever 1503 so that the HTML document in the requested language can be returned to the information processor.例文帳に追加

所定の画像処理に基づくリソース情報を表示するための任意の表示言語に対応したHTML文書をハードディスク上に個別言語毎に保持しておき、Webサーバ1503が情報処理装置に対して最初に送信される言語に従うHTML文書中でユーザ選択される言語切り替え要求を解析して、要求されている言語のHTML文書を情報処理装置に返信する構成を特徴とする。 - 特許庁

The resin member of a laminated type is obtained by forming a base material protective layer containing a copolymer including a monomer having a reactive silyl group and a monomer having an ultraviolet absorbable group as monomer components, and forming a hard coating layer constituted of at least one type of resin preferably selected from a silicone curable resin and a curable resin having organic polymer composite inorganic fine particles on the protective layer.例文帳に追加

樹脂基材の保護面側に、反応性シリル基を有するモノマーと、紫外線吸収性基を有するモノマーをモノマー成分として含む共重合体を含有する基材保護層が形成されると共に、その上に、好ましくはシリコーン系硬化性樹脂および有機ポリマー複合無機微粒子を含有する硬化性樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂で構成されたハードコート層が形成された積層型の樹脂部材を開示する。 - 特許庁

例文

This composition is prepared by blending a crashed molding comprising a thermoplastic polyester resin (A), multi-layered structured polymer particles (B) having an outermost hard layer and an inner rubber layer, and a mixture of a hindered phenol heat stabilizer and a phosphorus heat stabilizer or a mixture of a hindered phenol heat stabilizer and a sulfur heat stabilizer (C) under a melting condition.例文帳に追加

熱可塑性ポリエステル樹脂からなる成形品の粉砕物(A)、硬質層を最外層として有するとともにゴム層を内部に有する多層構造重合体粒子(B)、およびヒンダードフェノール系熱安定剤とリン系熱安定剤との混合物またはヒンダードフェノール系熱安定剤とイオウ系熱安定剤との混合物からなる熱安定剤(C)を溶融条件下に混合してなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。 - 特許庁

例文

Then, by dividing the cylinder into two pieces in the longitudinal direction, two pieces of the hard protecting tubes 10 can be taken from one cylinder.例文帳に追加

1個の硬質材料よりなる筒状体1の周壁の長手方向の中間部に、周方向に互いに対向する位置に設定され且つ筒状体の長手方向に略平行な2本の縦カット線3と、該縦カット線に対して互いに反対側に設定され且つ2本の縦カット線の一端間および他端間をそれぞれ繋ぐ前記筒状体の周方向に略平行な2本の横カット線2とからなる側面視略Z字状のカット線4を入れて、筒状体を長手方向に2分割することにより、1個の筒状体から硬質保護チューブ10を2個取りする。 - 特許庁

This system for generating a selected sound in a space having a suspended ceiling, a plenum on the suspended ceiling and a hard ceiling on the plenum includes at least one flat panel transducer selectively arranged on the suspended ceiling for directing the sound toward the space when the system is driven by an audio signal, an electronic module connected with the flat panel transducer and a system controller in the electronic module connected with a sound generator.例文帳に追加

吊り下げられた天井、吊り下げられた天井の上のプレナム、およびプレナムの上の硬い天井を有する空間に選択された音を生成するためのシステムは、オーディオ信号で駆動された場合に音を空間に向けるための吊り下げられた天井に選択的に配置された少なくとも1つのフラットパネルトランスデューサと、フラットパネルトランスデューサに接続された電子モジュールと、音生成器に接続された電子モジュール中のシステムコントローラとを含む。 - 特許庁

A control unit 103 updates the content data of the memory card 105 on the basis of content data contained in a management unit specified by the stored content specification information when the client content specification information stored in a memory card 105 is coincident with one of the pieces of stored content specification information stored in a hard disk 102 when the memory card 105 is connected to an input/output unit 104.例文帳に追加

制御部103は、入出力部104にメモリカード105が接続されたときに、このメモリカード105に記憶されているクライアントコンテンツ特定情報が、ハードディスク102に記憶されている蓄積コンテンツ特定情報のいずれかと一致した場合に、その蓄積コンテンツ特定情報が特定する管理単位に含まれるコンテンツデータに基づいて、メモリカード105のコンテンツデータを更新する。 - 特許庁

A polyester elastomer resin composition contains; the thermoplastic polyester elastomer (I) obtained by bonding a hard segment, which consists of the polyester composed of aromatic dicarboxylic acid and aliphatic or alicyclic diol, to a soft segment consisting of aliphatic polycarbonate; and a reactive compound (II) which contains two or more glycidyl groups and/or isocyanate groups per one molecule and has 1,000-500,000 weight-average molecular weight.例文帳に追加

少なくとも、芳香族ジカルボン酸と脂肪族又は脂環族ジオールとから構成されたポリエステルからなるハードセグメントと、脂肪族ポリカーボネートからなるソフトセグメントが結合されてなる熱可塑性ポリエステルエラストマー(I)並びにグリシジル基および/またはイソシアネート基を1分子あたり2個以上含有し重量平均分子量1000以上50万以下である反応性化合物(II)を含むことを特徴とするポリエステルエラストマー樹脂組成物。 - 特許庁

This cathode-ray tube protecting laminated polyester film consists of at least three layers containing a pigment in the inside layer, and a coating deposited on the film has a light transmissivity in the range of 25-80% for a light of 550 nm, covered by a hard layer consisting of laminated polyester film for protecting cathode-ray tube, and a hardening layer originating from active energy ray hardening resin.例文帳に追加

染料または顔料を内層に含有する、少なくとも3層以上からなる積層ポリエステルフィルムであって、当該フィルムの製造工程内で設けられた塗布層を有し、550nmの光線透過率が25〜80%の範囲にあることを特徴とするブラウン管保護用積層ポリエステルフィルム、および当該フィルムの塗布層上に、活性エネルギー線硬化樹脂由来の硬化層を設けてなることを特徴とするブラウン管保護用積層ポリエステルフィルム。 - 特許庁

(ii) Use of an electronic data processing system (meaning the electronic data processing system connecting the computer related to the use by the document deliverer (meaning the person who is to deliver the written document under the circumstances where the indication matters are clearly indicated in the method provided in the preceding item; hereinafter the same shall apply in this item) and the computer related to the use by the document receiver (meaning the person who is to receive the written document under the circumstances where the indication matters are clearly indicated in the method provided in the preceding item; hereinafter the same shall apply in this item and the following paragraph) through electric telecommunication line), under the circumstances where the document receiver is desirous of receiving the document in a method under which the document is transmitted through the electric telecommunication line connecting the computer used by the document deliverer and the computer used by the document receiver, and the document is recorded in a file installed in the computer used by the document receiver (limited to the method under which the document receiver may produce a hard copy of the document by outputting the document recorded in the file). 例文帳に追加

二 電子情報処理組織(書面交付者(明示事項を前号の方法により明示する場合において、書面の交付を行うべき者をいう。以下この号において同じ。)の使用に係る電子計算機と、書面被交付者(明示事項を前号の方法により明示する場合において、書面の交付を受けるべき者をいう。以下この号及び次項において同じ。)の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。)を使用する方法のうち、書面交付者の使用に係る電子計算機と書面被交付者の使用に係る電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて送信し、書面被交付者の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録する方法(書面被交付者がファイルへの記録を出力することによる書面を作成することができるものに限る。)によることを書面被交付者が希望した場合における当該方法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Use of electronic data processing system (meaning the electronic data processing system connecting the computer related to the use by the document deliverer (meaning the person who is to deliver the written document under the circumstances where the indication matters are clearly indicated in the method provided in the preceding item; hereinafter the same shall apply in this item) and the computer related to the use by the document receiver (meaning the person who is to receive the written document under the circumstances where the indication matters are clearly indicated in the method provided in the preceding item; hereinafter the same shall apply in this item and the following paragraph) through electric telecommunication lines), under the circumstances where the document receiver is desirous of receiving the document in a method under which the document is transmitted through the electric telecommunication line connecting the computer used by the document deliverer and the computer used by the document receiver, and the document is recorded in a file installed in the computer used by the document receiver (limited to the method under which the document receiver may produce a hard copy of the document by outputting the document recorded in the file). 例文帳に追加

二 電子情報処理組織(書面交付者(明示事項を前号の方法により明示する場合において、書面の交付を行うべき者をいう。以下この号において同じ。)の使用に係る電子計算機と、書面被交付者(明示事項を前号の方法により明示する場合において、書面の交付を受けるべき者をいう。以下この号及び次項において同じ。)の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。)を使用する方法のうち、書面交付者の使用に係る電子計算機と書面被交付者の使用に係る電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて送信し、書面被交付者の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録する方法(書面被交付者がファイルヘの記録を出力することによる書面を作成することができるものに限る。)によることを書面被交付者が希望した場合における当該方法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The positive value of preliminary adverse actions of the Examiner should be fully appreciated by the applicant and his attorney. A hard-fought application will produce a patent much more likely to stand in court than a patent which has slid through the Bureau easily. This is so for two reasons: first, the rejections have given the applicant or his attorney suggestions of strengthening amendments so that his claims have been made infinitely less vulnerable than would be otherwise possible; secondly, every point raised by the Examiner and finally decided by the Bureau in favor of the applicant will give him a prima facie standing on that point in court. The Office is empowered by law to pass upon applications for patents and, because of the authority vested in it, its decisions with respect to the granting of an application or on any point connected with it will be presumed to be correct by the courts.例文帳に追加

出願人及びその代理人は,審査官による不利な予備的処分の肯定的価値を十分に高く評価すべきである。厳しい争いを経た出願に基づく特許は,局の手続を容易に経た特許よりも裁判所で有効になる傾向にある。これには2の理由があり,第1は,拒絶により,出願人又はその代理人に,補正案を強化して脆弱なクレームから脆弱性をできる限り失くすことが示唆されることであり,第2は,審査官により指摘され,最終的に局により出願人に有利に決定された各要点は,法廷で,当該要点について出願人に一応の当事者適格性を与えることである。庁は,法律により,特許出願について判断する権限を与えられており,庁に与えられた権限を理由に,出願の承認又はこれに関連するすべての事項に関するその決定は,裁判所により適正なものと推定される。 - 特許庁

When Portia parted with her husband, she spoke cheeringly to him, and bade him bring his dear friend along with him when he returned;yet she feared it would go hard with Anthonio, and when she was left one, she began to think and consider within herself, if she could byany means be instrumental in saving the life of her dear Bassanio'sfriend; and notwithstanding, when she wished to honour her Bassanio,she had said to him with such a meek and wife-like grace, that shewould submit in all things to be governed by his superior wisdom,yet being now called forth into action by the peril of her honouredhusband's friend, she did nothing doubt her own powers, and by thesole guidance of her own true and perfect judgment, at once resolved to go herself to Venice, and speak in Anthonio's defence. 例文帳に追加

ポーシャが夫と別れるとき、明るく夫に話しかけ、帰ってくるときに親友を一緒に連れてきてほしいと頼んだ。それでもポーシャは、アントニオはつらい目にあうなと心配しており、1人になったときに心の中でいろいろ思いめぐらしはじめた。愛するバサーニオの友だちを救うために、自分がどうにかして役に立てないだろうか、考えることにしたのだ。ポーシャがバサーニオに敬意を表そうとしたときには、大変おとなしく、妻としての従順さをもって、何事もあなたの優れた知恵に従いますと言ったのであるが、今や尊敬する夫の友だちが危機に陥っているのだからみずから行動に移さねばならなくなっていたし、ポーシャは自分の力を信じ切っていたから、真実にして完全なる自分自身の判断だけに従い、すぐに自分がヴェニスに行き、アントニオの弁護をしようと決心した。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

Insurance companies are now trying to grasp the state of the damage inflicted by this earthquake. I would like to offer my condolences for the people killed in the disaster and sympathy for other people affected by it. However, unfortunately, the extent of damage is continuing to expand, so we have not yet specifically grasped the state of damage. The Self-Defense Forces, police, firefighting units and local government are working hard. It is impossible to specifically grasp the situation in some areas of the Sanriku region where offices of local governments have been destroyed. Therefore, I cannot make specific comments on the amount of insurance claims payments and the impact on the management of insurance companies. 例文帳に追加

今回の地震の被害について、現在、保険会社において現状の把握に努めているところでございまして、したがって、亡くなられた方に心からお悔やみ申し上げると同時に、被害に遭われた方、災害に遭われた方に心からお見舞いを申し上げますけれども、現段階では、具体的な被害の状況というのは、残念ながらまだ広がりを見せており、自衛隊、警察、消防、各自治体が一生懸命やって頂いております。三陸地方の自治体においては役所そのものが崩壊したようなところもございまして、具体的にまだ掴めていないところもございますが、そういうことがございますので、具体的に保険金の支払額や保険会社の経営への影響を申し上げることはできません。 - 金融庁

One more thing is about the "moral responsibility," which is very abstract and hard to grasp. Seeing as you say that there is no problem legally, are you implying by referring to the moral responsibility that although there is no statutory violation found, you find something obscure in that there is an inkling of leniency in the issuance of the license? Or are you saying that once a minister licenses a bank, he should be morally responsible for its failure as well? Or do you have an issue with the fact that the license was issued for someone who was very close to the authorities, as it were, as an advisor? Or is it something else that you mean by the "moral" – can you please elaborate a little more? 例文帳に追加

もう1点は、「道義的な責任」というのが非常に抽象的でよく分からないのですけれども、法律的には問題がないとおっしゃっておられるのだけれども、大臣、長官としての道義的な責任というのは、つまり、法律上の違反は見つかっていないけれども、どうも免許を与えるのに甘さがあって、グレーなところがあるというご指摘ということですか。それとも、大臣として免許を出したら、破綻した場合にはやはり道義的な責任はあるのだということをおっしゃっているのですか。それとも、顧問という形で、いわば非常に近い立場の人に免許を出したことに問題があると考えておられるのでしょうか。あるいは、それ以外の何か、「道義的」とおっしゃるのはどういう意味なのか、もう少し教えていただけないでしょうか、大臣。 - 金融庁

We got hit hard by the Lehman shock two years ago, resulting in the experience of seeing, for instance, Toyota's production drop by 40 percent. Although things are better now, various people find the current level of recovery to be only 80 percent or 90 percent and it has recently become a little sluggish due to the high yen, as I said during my press conference after I visited Osaka and Nagoya. The SME Financing Facilitation Act is legislation that was meant to serve as a provisional measure to help SMEs, etc. with financing in those extremely severe financial conditions. 例文帳に追加

非常にポイントを得た御質問だと思っております。金融円滑化法は、極めて厳しい2年前のリーマン・ショックにより、私は時々申しますトヨタの生産も4割落ちたという時代が2年前にあったわけでございますけれども、それで回復してきたといえども、(まだ)8割、9割の回復だという話も色々あり、少し持ち直してきたのでございますが、ここにきて、円高でその影響が少しまた弱含みになってきたことは、名古屋だとか大阪に行った後(の記者会見で)、申し上げたと思いますが、そういった極めて厳しい金融情勢の下、中小企業等の資金繰りを支援するための臨時の措置として制定された法律でございます。 - 金融庁

One thing that I would like to stress is that we are working hard on the (amended) Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, which is intended mainly to strengthen the capital base of disaster-stricken financial institutions in the six prefectures of the Tohoku region and Ibaraki Prefecture. Usually, it is up to the managers of private financial institutions to make a decision. In normal times, it is required that the responsibility of managers be pursued and efficiency targets be set. However, the impact of a natural disaster - the damage was inflicted by the tsunami - is beyond the responsibility or efforts of managers. In that sense, I hope that managers will make efforts to increase capital if they wish to do so. 例文帳に追加

ただ一点強調しておきたいのは、金融機能強化法は今、鋭意努力中でございまして、東北6県、茨城県、主に地域的な特徴よりも、今度被災に遭った金融機関を中心に、銀行の自己資本を強化するというふうな法律でございまして、従来は、これはあくまで民間金融機関の経営者が決めることでございますが、平時であれば経営者の経営責任を問うとか、あるいは効率性をきちっと求めるとか等々ございましたけれども、そこら辺は相手が天災でございますから、津波によってこういう状況になったわけでございますから、経営者の責任・努力を超えておりますので、そういった意味で、経営者が望めば自己資本の増強に努めていただきたい。 - 金融庁

Today, I do not have anything particular to report to you.Today, I do not have anything particular to report to you. However, at the informal meeting of cabinet ministers, Prime Minister Kan mentioned what might be called a “1.5th” supplementary budget. For example, in relation to the double loan problem, concerning which I take questions in the Diet as the Minister for Financial Services, plans for dealing with this problem have been presented by the Democratic Party of Japan (DPJ), the Liberal Democratic Party (LDP) and New Komeito. On the part of the government, the FSA, the Ministry of Finance, the Ministry of Economy, Trade and Industry, the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, and the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism are cooperating with each other to deal with the problem under the leadership of the Cabinet Secretariat, as you know - at the FSA, staff members have been working very hard - and we are working on our plan. 例文帳に追加

今日は別にありませんけれども、閣僚懇の中で菅総理が、1.5次補正予算というか、当然、皆さん方、色々な大臣から聞いていると思いますが、例えばいつも(国会で)金融(担当)大臣に(質問が)当たります二重ローン・二重債務の問題、これなどはまさに民主党、自民党、公明党から案が出てきましたし、政府の方でも、ご存じのように内閣官房を中心に、金融庁・財務省、それから経産省・農水省・国土交通省を中心に、金融庁は事務方が大変頑張ってくれまして、今、まとめつつあるところでございます。 - 金融庁

This brings us (FSA) to the question of staffing. The question cannot be solved simply by increasing the staff size. For instance, when I visited the Tokyo Stock Exchange (TSE) the other day, I asked them a favor in which I basically requested them to receive a small number of our staff to let them gain hands-on experience in the field. They did give me a "let's do it" answer, but it is actually quite hard to do, given the large gap in pay. 例文帳に追加

だから、うち(金融庁)も人員をどう…。職員の人員増だけでは片がつかないのですよ、これ。(だから)といって、この間も、私が東証を見に行ったときにも、とにかく「うち(金融庁)の人材を少し受け取ってあれしてくれ」みたいなことをお願いしたら、「そういうふうにやりましょう」みたいなお話もしたのですけれども、なかなか難しいのですよね、給料が違いますから。待遇が違う(という)問題があるでしょう。民間(東証)のそういう人たちを金融庁が受け入れるといったって、給料が違いますし、反対に、金融庁から行った人がまた帰ってくるけれども、給料が上がったら、またガクンと下がることも起きてくることありますしね。 - 金融庁

As you may already be aware, the impact from Greece is spreading across the world, not surprisingly. The primary concern is how the European Union (EU) itself would respond to this, and indeed, the EU is currently working hard on it, but ultimately, it will inevitably affect Japan as well. As to whether or not Japan itself has any means to control such impact, regrettably, it has no means to completely shield itself from it, especially in regard to financial markets. Even today, the Nikkei average plummeted by four hundred yen or more. Given that there has been such an impact, I believe, after all, that Japan must determine ways to strengthen itself from within, and ways to implement efforts that are unique and feasible to Japan, while experiencing such global ups and downs, both big and small. 例文帳に追加

これは、ご案内のように、世界に対して、ギリシャ発のそういう影響というのは、当然ながら及んでいますよね。それに対してユーロ(EU)自体がどう対応するのか、ということで、今、懸命な対応をしてくれているわけですけれども、やはり、日本としてもその影響は受けざるを得ないと思います。その影響を日本自体が制御する方法があるのかというと、残念ながらこれを、特に、金融市場について遮断するという方法はないわけです。今日も、四百何十円か株価が下がっているようですけれども。そうした影響が出ているわけですけれども、やはり、日本としてやるべきことは、そうしたいろいろな大波小波がどんどん被ってくる中で、日本全体をどう強化していくのかという、日本独自の努力、日本でできる努力をどうやっていくのか、ということがないといけないと思いますよ。 - 金融庁

I apologize for specifically naming him, but I wrote in my blog about a special article that he contributed in the New Year combined issue, or December 25 or special Christmas issue, of Diamond Weekly. I feel humble enough not to say that I share his exact same thought but, having served as the Minister for Financial Services for half a year, I highly sympathized with his article. In that sense, as I have just explained with an analogy between a human body and the economy as a doctor with 40 years in the profession, I appreciate the experience that I had by serving as the Minister for Financial Services and accordingly feel committed to continuing to work hard. 例文帳に追加

この方の具体的な名前を出して恐縮なのですけれども、週刊ダイヤモンドの新年の合併号、12月25日号、クリスマス号で特別寄稿をし、これを書いていますので、今日ブログにも書かせていただきましたけれども、ぜひ、本当に私とぴったり合うとは、そんな大げさな大それたことは言いませんけれども、非常にこの文章に、金融担当大臣を半年した感想として共感いたしまして、そういった意味で、先ほど私は、人間の体と経済とを絡めて言いましたけれども、私が医者であることは40年変わりがない事実でございますし、金融担当大臣をさせて頂いたのもありがたい経験をさせていただきましたので、しっかりやっていきたいと思っております。 - 金融庁

(3) Signs may not be registered as trademarks or as elements thereof: -that are inaccurate or liable to mislead as to the product or its producer, including geographical indications liable to mislead as to the place of product manufacture; - that formally indicate the real place of product manufacture, but give a wrong impression that the product originates from another territory; -that are or include geographical indications identifying mineral waters, wines or hard liquors, to designate such products not originating from this place or where a translation is used or a sign is accompanied by such expressions astypeorstyleor something like that; - that are contrary to the public interest, humanitarian principles or morality.例文帳に追加

(3) 次に掲げる標章は商標またはその要素として登録することができない。 - 製品または製作者として虚偽または誤解を招く虞があるもので、製品が生産された場所として虚偽または誤解を招く虞がある地理的表示も含まれる - 製品が生産された実際の場所を正しく示しているが、他の地域で生産された製品であるという誤った印象を与えるもの - ミネラルウォーター、ワインまたはアルコール度数の高い酒を識別する地理的表示であり、あるいはそれを含む場合において、当該土地あるいは訳語が付された当該土地から産出されたものではないもの、あるいは「型」または「様式」若しくはそれに類する表現としての標章が付されているもの -公益、人道的道理または道義に反するものされたものではないもの、あるいは「型」または「様式」若しくはそれに類する表現としての標章が付されているもの -公益、人道的道理または道義に反するもの - 特許庁

To prevent damage to a mixing blade and a hopper by making it hard for the mixing blade rotating within a conical section narrowed at the lower portion of the hopper to get into contact with an air permeable screen on the outer periphery of the conical section or the hopper.例文帳に追加

下部が円錐状に形成された筒状のホッパ(11)と、前記ホッパ(11)内にこれと同軸状に収容された片持ち状態の回転軸(21)と該回転軸(21)に取付けられ且つ前記円錐状の部分に位置する攪拌羽根(23)(23)を具備する攪拌用回転体と、前記ホッパ(11)内に熱風を供給する熱風供給装置と、を具備し、前記ホッパ(11)の上部に形成された投入口から供給した樹脂ペレットを前記円錐状の部分に形成された吐出口から取り出す樹脂ペレットの熱風乾燥装置において、ホッパ(11)の下部の狭い円錐部(14)内で回転する攪拌羽根(23)(23)がその外周の通気性スクリーン(31)やホッパ(11)等に接触しにくくし、これにより、攪拌羽根(23)(23)やホッパ(11)の損傷を防止すること。 - 特許庁

Japan was struck very hard and pushed to the brink by the financial crisis, which started in 1997, and the jusen problem, which started two years earlier than that. Based on this bitter experience, Japan has established the world's most advanced legal framework regarding the failure of banks and the rehabilitation of failed banks, I believe. In light of that, we will continue to engage in international cooperation at the forthcoming meeting of the G20 Finance Ministers and Central Bank Governors with a view to preventing the recurrence of a financial crisis and strengthening the financial system. Without sound financial institutions, sustainable corporate management would be impossible and a liberal society would be unable to function. Pursuing the right balance in that respect is very important. We will engage in international cooperation while firmly arguing our cases. 例文帳に追加

そういったことを踏まえて、日本は1997年から始まった、あるいはその2年前から始まった住専で、非常に厳しい、痛い目といいますか、あるいはぎりぎりのところまで行きましたので、その苦しい経験を踏まえて、日本は、銀行に関して、破綻法制、あるいは一旦破綻した銀行がどのように再生するかということの法制が世界で一番整備されている国だと思っております。そんなことを踏まえて、金融機関の金融危機の再発防止、あるいは金融システムの強化に向けて、今回のG20、財務大臣・中央銀行総裁会議の場においても引き続き、今少し私が駄弁を弄しましたけれども、そういった経験を踏まえて健全で強い金融機関が必要ですし、健全な金融機関がなければ、持続可能な企業経営あるいは自由主義社会はある意味で成り立たないわけでございます。やはりその辺のバランスというのが大変大事でございます。そういった立場をきちっと主張しつつ、国際的に協調して取り組んでまいりたいと思っております。 - 金融庁

例文

This means that we are struggling hard to make ends meet and, as everyone well realizes, international meetings have become extremely important in the world of finance since the Lehman crisis, because it is now indeed a very critical global issue to decide how to harmonize on an international scale a given country's domestic economic trends or the financial condition, or economic condition, that it has traditionally been situated in. Therefore, what has to be done on an international scale must be done properly in the form of policy coordination or as G20 initiatives, as otherwise no effect could be expected in an era of increasing globalization in finance or the economy that we live in now, and each country is equally struggling to achieve that end, which explains why there are so many international meetings. That is, as you see, the situation we have now, and I also happened to hear just yesterday in connection with this subject that our Office of International Affairs is in serious shortage of labor, a fact that stands in contrast to such critical importance of the FSA, to which a mere 22 billion yen is given as its budget, and the extremely significant role that financial policies play in an economy. As I have just said, though, now is a very important and delicate period of time both internationally and domestically and we are accordingly charged with a weighty responsibility. Seeing as the FSA is a public office with labor costs representing its main spending category, I did emphatically asked that attention should be paid to that point and, actually, similar comments were also made by the National Police Agency and the Ministry of Justice, both of them being ministries with a hefty payroll as well. In the case of the FSA, it is not really my particular intention to make a case to represent an interest of the FSA, but the fact still remains that it is in charge of a very important field. 例文帳に追加

ということで非常に苦労しておりますし、そういった皆様方もよくお分かりのように、金融というのはリーマン・ショック以来、国際的な会議というのは非常に重要でございまして、国内の景気の動向、あるいはその国が置かれた伝統的な金融の状態、あるいは経済の状態、それを国際的にどうハーモナイズするかということが非常に世界的な大事な問題でございまして、国際でやるべきところはきちっと協調政策、G20でやっていかねば、なかなかこういった金融のグローバル化、あるいは経済のグローバル化の時代に効果がございませんから、その辺を非常に苦労を各国やっておられるわけでございますから、国際会議というのは実は非常に多いのでございますし、ご存じ、その中で国際室の昨日もたまたま話を聞きますと、非常に国際室の人手が足らないという話を聞きまして、そういった非常に大事な金融庁、予算は220億で少ないのですけれども、極めて経済の中で果たす金融政策は大事でございまして、それが今も申し上げましたけれども、国際的にも国内的にも非常に大事な難しい時期でもございまして、それゆえに責任が重たいわけでございますが、そういった中で、なかなか人件費を主とした役所でございますから、そのことはぜひ考慮していただきたいということをこれは実は警察庁も法務省もそういうことを申されまして、これも人件費が多い省ですから、特に金融庁の場合は何も私は省益を代表して言う気はございませんが、現実にこれは非常に大事な分野でございます。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS