1016万例文収録!

「the other one.」に関連した英語例文の一覧と使い方(920ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the other one.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the other one.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 46351



例文

Disclosed are a method of preventing or reducing a risk of restenosis after angioplasty by bringing an adhesion molecule or an endothelial cell into contact with one or more isoflavone compounds or derivatives thereof to thereby inhibit expression or activity of the adhesion molecule associated with the endothelial cell, and a method of the treatment or prophylaxis of atherosclerosis, coronary artery diseases, other cardiovascular diseases and inflammatory diseases mediated by the adhesion molecules.例文帳に追加

接着分子または内皮細胞を、1つまたはそれ以上のイソフラボン化合物またはその誘導体と接触させ、内皮細胞と会合される接着分子の発現または活性を阻害することにより、血管形成術後の再狭窄のリスクを防止または低減する方法、および接着分子により媒介されるアテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患、その他の心臓血管性疾患および炎症性疾患を治療または予防する方法。 - 特許庁

(1) The cement additive contains a polycarboxylic acid polymer and a polyalkyleneimide-alkylene oxide adduct provided that the polycarboxylic acid polymer contains a polycarboxylic acid polymer prepared by copolymerizing a polyalkyleneimide-alkylene oxide adduct monomer; or (2) the cement additive contains a polycarboxylic acid polymer obtained by copolymerizing a polyalkyleneimine-alkylene oxide adduct monomer and a polycarboxylic acid polymer other than the former one.例文帳に追加

(1)ポリカルボン酸系重合体とポリアルキレンイミンアルキレンオキシド付加物とを含んでなるセメント混和剤であって、該ポリカルボン酸系重合体は、ポリアルキレンイミンアルキレンオキシド付加物単量体を共重合してなるポリカルボン酸系重合体を含んでなる、又は、(2)ポリアルキレンイミンアルキレンオキシド付加物単量体を共重合してなるポリカルボン酸系重合体とそれ以外のポリカルボン酸系重合体とを含んでなるセメント混和剤。 - 特許庁

The toner includes a binder resin and a colorant, wherein the binder resin comprises two resins different from each other in softening point by10°C, and the resin having a lower softening point is a polyester obtained by reacting a polyethylene terephthalate or a modified polyethylene terephthalate with an alcohol component and a carboxylic acid component, or includes the polyester as one of resin components.例文帳に追加

結着樹脂及び着色剤を含有してなるトナーであって、前記結着樹脂が、軟化点が10℃以上異なる2種類の樹脂を含有してなり、軟化点の低い方の樹脂が、ポリエチレンテレフタレートもしくは変性ポリエチレンテレフタレートと、アルコール成分と、カルボン酸成分とを反応させて得られるポリエステル又は該ポリエステルを樹脂成分の一つとして有するハイブリッド樹脂である静電荷像現像用トナー。 - 特許庁

The toner includes a binder resin and a colorant, wherein the binder resin comprises two resins different from each other in softening point by10°C, and the resin having a higher softening point is a polyester obtained by reacting a polyethylene terephthalate or a modified polyethylene terephthalate with an alcohol component and a carboxylic acid component, or includes the polyester as one of resin components.例文帳に追加

結着樹脂及び着色剤を含有してなるトナーであって、前記結着樹脂が、軟化点が10℃以上異なる2種類の樹脂を含有してなり、軟化点の高い方の樹脂が、ポリエチレンテレフタレートもしくは変性ポリエチレンテレフタレートと、アルコール成分と、カルボン酸成分とを反応させて得られるポリエステル又は該ポリエステルを樹脂成分の一つとして有するハイブリッド樹脂である静電荷像現像用トナー。 - 特許庁

例文

The indoor unit has a second means for guiding the refrigerant moving from one of the first and second heat exchangers to the other to a connection tube so as to directly pass it or expand it.例文帳に追加

外部とそれぞれ連結される第1及び第2チューブが一端にそれぞれ連結される第1及び第2熱交換機と、前記第1及び第2熱交換機の各他端を連結する連結チューブと、前記第1又は第2チューブを介して流入した冷媒が前記第1及び第2熱交換機を共に経由するか、何れか一方のみを経由した後、前記第2又は第1チューブを介して外部に吐き出されるように選択的に案内する第1手段と、前記第1及び第2熱交換機のうち何れか一方から他方に移動する冷媒をそのまま通過させるか膨張させるように前記連結チューブに提供される第2手段とを含めてなる。 - 特許庁


例文

A self hold state is formed by a yoke arranged so that one magnetic pole of the rotor magnet and the other pole form a closed magnetic circuit at least at either rotational position of the first rotational position and the second rotational position.例文帳に追加

回転自在に支持された回転軸と、その回転軸に固定され、2極に着磁された永久磁石からなるローター磁石と、該回転軸が一方向に回転した際に第1の回転位置を規定する手段と、他方向に回転した際に第2の回転位置を規定する手段と、該回転軸とローター磁石を駆動するための駆動手段を備えたアクチュエータ装置であって、前記第1の回転位置と第2の回転位置の少なくとも片方の回転位置で、前記ローター磁石の一方の磁極と他方の磁極が閉磁路を形成するように配したヨークより自己保持状態が形成された構成とした。 - 特許庁

In this device, the reflective region and the transmissive region in a single pixel posses regions, in a relation such that one region does not surround the other and that a region having no color layer is disposed around the reflective region.例文帳に追加

基板上に液晶層を介在して対向基板が設けられた液晶表示装置であって、対向基板側から入射した光を反射する反射板が前記基板上に形成されている反射領域と、基板側から入射した光を対向基板側に透過する透過領域と、反射領域および透過領域に対応する対向基板側にカラーフィルタ層を有する液晶表示装置において、1つの画素の反射領域と透過領域とが、その一方が他方の周囲を取り囲まない関係にある領域を形成し、着色層のない領域を反射領域の周辺部に配置して形成する。 - 特許庁

In this suspension device for supporting a front frame 14 as a car body frame by axles, one end part and the other end part of longitudinally supporting trailing arms 70 and 70 as a pair of left and right axles arms respectively installed on the laterally independent axle, are respectively rotatably installed in the front frame 14 as the car body frame via a spherical bearing 71 and a spherical bearing 72.例文帳に追加

車体フレームとしてのフロントフレーム14を車軸で支持する懸架装置において、左右に独立した車軸のそれぞれに取り付けた左右一対の車軸アームとしての前後支持型トレーリングアーム70,70の一端部及び他端部は、車軸の前方位置及び後方位置で車体フレームとしてのフロントフレーム14にそれぞれ球面軸受71および、球面軸受72を介して回動自在に取り付けられた構成としている。 - 特許庁

Whether the length corresponding to the repetitive frequency of a femtosecond laser matches the length of an optical closing circuit from one mirror surface constituting an optical resonator to be measured, a mirror optical closing circuit similar to a resonator, etc., which is determined by the surfaces of a group of other mirrors constituting all optical circuits is measured by direct comparison by monitoring externally coupled laser light intensity and no indirect contact measurement is needed.例文帳に追加

計測対象とする光共振器あるいは共振器類似ミラー光閉回路等を構成する、あるミラー表面から全光回路を構成するその他のミラー群の表面によって決定される光閉回路の長さを、フェムト秒レーザーの繰り返し周波数を可変にして、繰り返し周波数に対応する長さと回路長に一致するかを、外部結合するレーザー光強度をモニターすることによって、直接比較し、計測する事が可能で、間接的な接触計測は全く不要である。 - 特許庁

例文

In the pickup device 1, a rising mirror has mirrors (first and second mirrors) formed on both roughly parallel surfaces of a transparent substrate 11A, the dichroic mirror 11B (first mirror) formed on one surface (front surface) reflects blue laser beams and transmits red laser beam, and the hologram mirror 11C (second mirror) disposed on the other surface (back surface) reflects red laser beams.例文帳に追加

ピックアップ装置1において、立ち上げミラー11は、略平行な透明基板11Aの両面にそれぞれミラー(第1のミラーと第2のミラー)が形成されており、一方の面(表面)に形成されたダイクロイックミラー11B(第1のミラー)は青色レーザー光を反射し、赤色レーザー光を透過するように形成され、他方の面(裏面)に備えられたホログラムミラー11C(第2のミラー)は、赤色レーザー光を反射するように形成される。 - 特許庁

例文

To provide an image processing apparatus in which a user who has logged in any one image processing apparatus does not feel reduction in operability even without utilizing a virtual subnetwork when the virtual subnetwork is configured to seamlessly handle a terminal other than an operation terminal similarly to the operation terminal by connecting a plurality of image processing apparatuses via a network and exchanging user information or the like via the network beforehand.例文帳に追加

複数の画像処理装置をネットワークを介して接続し、ユーザ情報等を予めネットワークを介して交換すること等により、操作端末以外の端末をあたかも操作端末と同様にシームレスに取り扱うことを可能とした仮想サブネットワークを構成した場合に、仮想サブネットワークを利用せず、いずれか一の画像処理装置単体にログインしたユーザが操作性の低下を感じない画像処理装置を提供する。 - 特許庁

This coverlay film comprises a film type base material, a first bonding agent layer provided in one surface side of the base material and formed of a first composition, and a second bonding agent layer provided in the other surface side of the base material and formed of a second composition different from the first composition.例文帳に追加

本発明のカバーレイフィルムは、フレキシブル配線板の内層の回路部を保護するために用いられるカバーレイフィルムであって、フィルム状の基材と、前記基材の一方の面側に設けられ、第1組成物で構成された第1接着剤層と、前記基材の他方の面側に設けられ、前記第1組成物とは異なる第2組成物で構成された第2接着剤層とを有し、前記第1接着剤層を前記回路部に接合して用いる。 - 特許庁

The main bracket has an upper bracket and a lower bracket which have approximately sectioned C-shaped arranging arms on both ends of a main plate and also provide notches for fitting the pole on one end, and each arm of the upper bracket and lower bracket is piled up each other at a head side of the arm.例文帳に追加

本装置は、被固定本体に取り付けられるメインブラケットと、このメインブラケットとでポールを挟持するサブブラケットと、このサブブラケットとメインブラケットを連結するボルトとを具備し、メインブラケットは、主板の両端に腕部が設けられ断面形状が概略コの字であり、一端に前記ポールを嵌め込む切り欠き部が設けられた上部ブラケットと下部ブラケットとを有し、上部ブラケットと下部ブラケットそれぞれの腕部の先端側から腕部を重ねることを特徴とするものである。 - 特許庁

A puncture device comprises a puncture button 12, a count means 13 connected to the puncture button 12, a puncture means 15 connected to one output of the count means 13, and an alarm means 18 connected the other output of the count means 13.例文帳に追加

穿刺ボタン12と、この穿刺ボタン12が接続されたカウント手段13と、このカウント手段13の一方の出力に接続された穿刺手段15と、カウント手段13の他方の出力に接続された警報手段18とを備え、カウント手段13は、穿刺ボタン12が押下された時点から時間の計測を開始し、漸次進行する時間経過情報を警報手段18に対して複数回出力するとともにこれを警報手段18で都度警報し、前記複数回の出力の内最後の出力で穿刺手段15により穿刺するものである。 - 特許庁

The feature is to stitch a nonwoven fabric with each sinker loop and each needle loop of a warp knitted fabric composed of a knitting yarn of polyester conjugated fibers which are the side-by-side type or the eccentric sheath-core type comprising one constituent component consisting essentially of polyethylene terephthalate and the other constituent component consisting essentially of polytrimethylene terephthalate and a filament yarn consisting essentially of polyethylene terephthalate.例文帳に追加

一方の構成成分がポリエチレンテレフタレートを主成分とし、他方の構成成分がポリトリメチレンテレフタレートを主成分とするサイドバイサイド型または偏芯シース・コア型であるポリエステル系複合繊維とポリエチレンテレフタレートを主成分とするフィラメント糸の編糸で構成される経編地のそれぞれのシンカーループとニードルループとにより不織布がステッチされてなることを特徴とするストレッチを有する布帛。 - 特許庁

An oil pump and the oil passage forming member are arranged on one side face and on the other side face, respectively, with the crank shaft supporting wall therebetween and they are connected via a discharge oil passage hole passing through the crank shaft supporting wall.例文帳に追加

クランク軸支持部とオイルポンプ取付け部を有しクランク軸の軸線と交差する方向に延びるクランク軸支持壁と、同クランク軸支持壁に取り付けられ、その取付け面にクランク軸支持部へ通じるオイル通路が形成されているオイル通路形成部材とを設け、上記クランク軸支持壁を挟んで、その一側面に上記オイルポンプを、他側面に上記オイル通路形成部材を配置し、クランク軸支持壁を貫通する吐出オイル通路孔で連結した。 - 特許庁

The ink for a color filter produced by inkjet method contains a coloring material and a thermosetting resin as main components and further contains at least one component comprising a dye monomer containing a specific cation as an arbitrary component, or a polymer produced by polymerizing the dye monomer or a copolymer produced by the copolymerization of the monomer with other monomer.例文帳に追加

本発明は、インクジェット法によるカラーフィルタ用インクとして、着色材料と熱硬化性樹脂を主成分とし、該着色材料として特定のアニオンを必須成分とし、特定のカチオンを任意成分として含有する色素単量体、又は該色素単量体を重合してなる重合体、又は該単量体を他の単量体と共重合して得られる共重合体の少なくともいずれか一つを含有するインクを提供することができる。 - 特許庁

In a non-volatile semiconductor memory in which read-out operation from an arbitrary memory cell array block MA and write-in or erase operation of the other memory cell array block MA can be performed simultaneously on one chip, the device has a security function against illegal rewriting after data are written once, while the device can be provided with a memory cell array block MA storing the information requiring no rewrite.例文帳に追加

任意のメモリセルアレイブロックMAからの読み出し動作と、他のメモリセルアレイブロックMAの書き込みまたは消去動作とを1チップ上において同時に実行できる不揮発性半導体記憶装置1において、ライトステートマシン(WSM)7によってブロックロック設定部Lにブロックロック(ロックビット)を設定することで、1回データを書き込んだ後の不正書き換えに対するセキュリティ機能を有すると共に書き換えを必要としない情報を格納するメモリアレイブロックMAを設けることができる。 - 特許庁

When a sensor 28 detects a sheet having passed a fixing device 15, in a sheet conveying path 23 for a double-side printing unit, a controller 56 actuates an arm oscillating means 55 on the basis of a detection signal of the sensor 28 to oscillate one discharge roller 27a by a specified angle around the center shaft of the other discharge roller 27b.例文帳に追加

定着デバイス15を通過したシート2を両面印刷ユニット用シート搬送路23においてセンサ28が検知すると、コントローラ56がそのセンサ28の検知信号に基づいてアーム揺動手段55を作動させ、一方の排出ローラ27aを他方の排出ローラ27bの中心軸の回りに所定角度揺動させて、シートの先端部及び後端部をシートカール方向と逆方向へ変形させることにより、シート先端部及び後端部のシートカールを矯正する。 - 特許庁

A replaceable charging unit for the surgical stapler is provided with a staple cartridge 118 having: at least two cartridge tissue contact surfaces where (i) one of the cartridge tissue contact surfaces has a height different from that of the other and (ii) and regulates a holding slot for holding a staple; and a staple in the holding slot having (iii) a variable leg length.例文帳に追加

外科用ステープル留め装置のための置換可能な装填ユニットであって、i)少なくとも2つのカートリッジ組織接触面であって、このカートリッジ組織接触面の一方が他方とは異なる高さを有し、ii)ステープルを保持するための保持スロットを規定する、少なくとも2つのカートリッジ組織接触面と、iii)変動する脚長さを有する、この保持スロット中のステープルとを有するステープルカートリッジ118を備える、置換可能な装填ユニット、を提供する。 - 特許庁

To provide a failure line inspection system in an ADSL system which transmits an analog voice signal and a high-speed digital data signal through one subscriber line, that can simply and quickly conduct a work while maintaining the transmission of the analog voice signal through the subscriber line being a detection object and inspect a failure line of the ADSL system without giving any hindrance on other subscriber lines.例文帳に追加

アナログ音声信号と高速デジタルデータ信号とを1つの加入者回線で伝送するADSLシステムにおいて、検知対象となる加入者回線のアナログ音声信号の伝送を維持した状態で、簡便かつ迅速に作業することができると共に、他の加入者回線に対しては何等の支障も及ぼすことなくADSLシステムの故障回線の検査を行うことができるADSLシステムにおける故障回線検査方式の提供。 - 特許庁

An O ring is interposed between mating surfaces on hub mounting flanges of both of the rims on the wheel devised to integrally fasten both of a pair of ring inside rim and outside rim respectively forming an inward directed hub mounting flange on one side and an outward directed rim flange on the other side by bolts by laminating their hub mounting flanges in a state of inserting a tire along outer peripheral surfaces of both of the rims.例文帳に追加

片側に、内方に向けたハブ取り付けフランジを、また反対側に外方に向けたリムフランジを、それぞれ形成した一対の環状をしたインサイドリムとアウトサイドリムとを、両リムの外周面に亘ってタイヤを装入した状態にて互いのハブ取り付けフランジを重ね合わせてボルトにより両者一体的に締結するようにした車輪において、両リムのハブ取り付けフランジにおける重ね合わせ面間にはOリングが介在されている。 - 特許庁

The stabilizer composition comprises a substantially metal-free perchlorate, a first amine-containing stabilizer, and a second amine-containing stabilizer; wherein the first and second amine-containing stabilizers are selected from an aminoalcohol, a dihydropyridine, an aminocrotonate, an aminouracil, a phenyl indole or a mixture comprising one or more of the foregoing amine-containing stabilizer, and the first and second amine-containing stabilizers are different kinds of stabilizer from each other.例文帳に追加

安定剤組成物は、実質的に金属を含まない過塩素酸塩;第一のアミン含有安定剤;および第二のアミン含有安定剤を含み;第一のおよび第二のアミン含有安定剤は、アミノアルコール、ジヒドロピリジン、アミノクロトネート、アミノウラシル、フェニルインドール、または前記アミン含有安定剤の1以上を含む混合物から選択され;第一のおよび第二のアミン含有安定剤は異なる種類の安定剤である。 - 特許庁

Using a semiconductor element housing package with a wiring 3 for connection formed between a mounted semiconductor element and a plurality of external connecting lead terminals 4, an input and output measuring terminals 5a, 6a for inputting electric signals at frequencies of 100 kHz-100 MHz are respectively contacted or placed close to one end and the other end of the wiring 3, thereby inspecting the conductive condition of the wiring 3.例文帳に追加

搭載される半導体素子と外部接続用の複数のリード端子4との間を接続する配線3が形成された半導体素子収納用パッケージを用い、配線3の一端部に周波数が100kHz〜100MHzの電気信号を入力する入力用測定端子5aを、配線3の他端部に出力用測定端子6aをそれぞれ当接または近接させることにより、配線3の導通状態を検査する。 - 特許庁

A bipolar battery 100 forms a power generation element 160 by alternately stacking a bipolar electrode 230 in which a positive electrode layer 210 is formed on one surface of a current collector 200 and a negative electrode layer 220 on the other side and an electrolyte layer 240 conducting ion exchange between the bipolar electrodes, and the surface roughness of an electrode layer forming part and that of a sealing member sticking part of the current collector are made different.例文帳に追加

集電体200の一方の面には正極層210が形成されその他方の面には負極層220が形成されたバイポーラ電極230と、バイポーラ電極相互間でイオン交換を行う電解質層240とを交互に複数積層して発電要素160を形成するバイポーラ電池100であって、集電体の電極層形成部分とシール部材貼付部分200Aとの表面粗度が異なっている。 - 特許庁

In the reversible image display medium 13, a developer DL containing at least two kinds of dry developing particles WP, BP having triboelectrification property and having different electrification polarities and different optical reflection densities from each other is housed in cells 116 between two substrates 111, 112 and an image can be displayed by forming an electrostatic latent image on one substrate 111 and driving the developing particles by the electric field based on the electrostatic latent image.例文帳に追加

2枚の基板111、112間のセル116に互いに帯電極性の異なる、且つ、互いに光学的反射濃度の異なる少なくとも2種類の、摩擦帯電性を有する乾式現像粒子WP、BPを含む現像剤DLを収容し、一方の基板111に静電潜像を形成することで該静電潜像に基づく電界にて現像粒子を駆動して画像表示できる可逆性画像表示媒体13である。 - 特許庁

The polyester-based stretch lining fabric uses a multifilament of a conjugate fiber as warps or wefts practically without twisting and, as the other, uses a multifilament having a modified cross-section, wherein the conjugate fiber is obtained by bonding two kinds of polyester-based polymers side-by-side along the fiber length direction and at least one of which polyesters is a polyester composed mainly of polytrimethylene terephthalate.例文帳に追加

少なくとも一方がポリトリメチレンテレフタレートを主体としたポリエステルであり、2種類のポリエステル系重合体を繊維長さ方向に沿ってサイドバイサイド型に貼り合わせた複合繊維のマルチフィラメントを、実質的に無撚りで、タテ糸またはヨコ糸の一方に用い、他方には、異形断面を有するマルチフィラメントをタテ糸として用いることを特徴とするポリエステル系ストレッチ裏地織物。 - 特許庁

When reciting a story printed/recorded on a book or other printing/recording media or a story downloaded via network, the robot dynamically reforms the story within substantially the same range as that of original contents and recites different contents each time by utilizing the external factors including a time change, a seasonal change or an emotional change of a user, instead of merely reading letters as written one after another.例文帳に追加

ロボットは、本あるいはその他の印刷媒体・記録媒体に印刷・記録されたストーリ、あるいはネットワーク経由でダウンロードされたストーリを朗読する際に、記述された文字通りに単に逐語的に読み上げるのではなく、時間の変化、季節の変化、あるいはユーザの感情変化などの外部要因を利用して、元の内容との実質的同一の範囲内で動的にストーリを改編し、毎回異なった内容を朗読することができる。 - 特許庁

To provide a photomask data display device which does not increase the time spent to view photomask data even if the data increase in amount and enables the viewing at practical level of operability when a figure of photomask data at one base is displayed at another base in the case that an LSI design base or LSI manufacturing base and a photomask manufacturing base where photomask data for a drawing device are present are far away from each other.例文帳に追加

LSI設計拠点、あるいは、LSI製造拠点と、描画装置用フォトマスクデータが存在するフォトマスク製造拠点とが遠く離れている場合、一方の拠点において、他方の拠点のフォトマスクデータの図形を表示させる際、そのデータ量が増大化ても、フォトマスクデータのビューイングに費やす時間が増大化せず、作業性の面から実用的レベルでビューイングが行なえるフォトマスクデータ表示装置を提供する。 - 特許庁

In a toner containing a binder resin, a coloring agent, a wax and a charge control agent, the binder resin contains at least a reaction product of a vinyl copolymer with a polyester resin, the charge control agent has two or more organic metal compounds, and the organic metal compounds contain different metals with at least one organic metal compound containing aluminum atom, and the other organic metal compound containing iron atom.例文帳に追加

少なくとも結着樹脂、着色剤、ワックス及び帯電制御剤を含有するトナーにおいて、該結着樹脂が、ビニル系共重合体とポリエステル樹脂との反応生成物を少なくとも含有し、該帯電制御剤が2種類以上の有機金属化合物を有しており、該有機金属化合物は、含有する金属が異なっており、少なくとも1種類の有機金属化合物がアルミニウム原子を含有するものであり、他の1種類の有機金属化合物が鉄原子を含有するものであることを特徴とするトナーに関する。 - 特許庁

Both members 3, 10 are each formed of a resin, and the locking mechanism 30 includes an elastic locking piece 5b formed on the outer periphery of one of both members, and a locked groove 10d formed in the other into which the elastic locking piece 5b is locked during connection.例文帳に追加

ホースを接合可能な一端を備えたニップル部材3と、機器側に接合可能な一端を備えた中間部材10とを備え、ニップル部材3と中間部材10の間に、両部材の他端どうしを軸心周りで回転可能に連結可能な係止機構30が設けられているホース継手であって、両部材3,10がいずれも樹脂で形成されており、係止機構30が、両部材の一方の外周部に形成された弾性係止片5bと、連結に際して、弾性係止片5bが係止されるように両部材の他方に形成された被係止溝10dとを備えているホース継手とした。 - 特許庁

The low temperature thermal laminating biaxially oriented polyester film is a biaxially oriented laminated polyester film composed of at least two layers and the layer A constituting one side thereof is constituted of a polyester resin with a melting point of 245-280°C based on ethylene terephthalate while the layer B constituting the other surface thereof is constituted of a copolyester with a melting point of 200-240°C.例文帳に追加

少なくとも2層以上からなる二軸配向積層ポリエステルフィルムであり、一方の表面を構成するA層は、融点が245〜280℃のエチレンテレフタレートを主たる成分とするポリエステル樹脂で構成され、他方の表面を構成するB層は、融点が200〜240℃の共重合ポリエステル樹脂で構成され、各層の面配向係数ΔPAおよびΔPBが下記式(1)および(2)を満たし、かつ各層の厚みTAおよびTBが下記式(3)を満足することを特徴とするラミネート用ポリエステルフィルム。 - 特許庁

This hairdressing agent comprises 4 to 15 wt.% of specific liquid oils containing one or more kinds of 2-ethylhexanoic alkyl esters, 18 to 30 wt.% of volatile liquid oils other than the specific liquid oils above stated, 2 to 25 wt.% of wax and water wherein the total amount of the specific liquid oils and the volatile liquid oils is adjusted to 30 to 40 wt.%.例文帳に追加

2−エチルヘキサン酸アルキルから選ばれる1種以上の特定の液状油を4重量%以上15重量%以下、該特定の液状油に該当しない揮発性の液状油を18重量%以上30重量%以下、ロウ類を2重量%以上25重量%以下、及び、水を含有し、かつ、上記特定の液状油の配合量と揮発性の液状油の配合量との和が30重量%以上40重量%以下である整髪料。 - 特許庁

And, an output of a 1st optical branching element 18 is coupled to one of the input ports of each optical multiplexing element 21 via the optical gate 19, and an output of a 2nd optical branching element 18 is coupled to the other input port of each optical branching element 21 via the optical gate 19.例文帳に追加

2対のアレイ導波路格子1,2と、複数の2×2導波路型光スイッチアレイとからなる光多重分離回路において、各2×2光スイッチは、2つの1×2光分岐素子18と、4つの光ゲート19と、2つの2×1光合波素子21とを有し、第1の光分岐素子18の出力を光ゲート19を介して各々の光合波素子21の一方の入力ポートに接続し、第2の光分岐素子18の出力を光ゲート19を介して各々の光合波素子21の他方の入力ポートに接続した。 - 特許庁

The method for producing carbon fiber comprises steps A for forming fibril-like polymer by electrolytic oxidation polymerization of a compound having aromatic ring and a step B for baking the fibril-like polymer to form three dimensional continuous carbon fiber, wherein the electrolytic oxidation polymerization steps A are repeated multiple times and polymerization conditions of at least one of the electrolytic oxidation polymerization steps A is different from those of other electrolytic oxidation polymerization steps A.例文帳に追加

芳香環を有する化合物を電解酸化重合してフィブリル状ポリマーを生成させる工程Aと、該フィブリル状ポリマーを焼成して3次元連続状炭素繊維を生成させる工程Bとを含む炭素繊維の製造方法において、前記電解酸化重合工程Aを複数回行い、その少なくとも1回の電解酸化重合工程Aの重合条件が他の電解酸化重合工程Aの重合条件と異なることを特徴とする炭素繊維の製造方法である。 - 特許庁

To provide a polyolefinic resin composition containing a polymer that is usable as one component of the composition for producing films for outdoor use directly or indirectly exposed to sunlight or wind and rain, highly compatible with the polyolefinic resin as the other component with relatively high crystallinity or stereoregularity, sufficient in retention in the film for outdoor use in particular, also excellent in weathering resistance sustainability, and easy to produce as well.例文帳に追加

直接、間接的に日光を浴びたり、風雨に曝される屋外使用フィルムを製造するためのポリオレフィン系樹脂組成物の一成分として使用できるポリマーであって、結晶性又は立体規則性の比較的高いポリオレフィン系樹脂との相溶性がよく、特に屋外使用フィルム内での滞留性が充分であり、耐候性の持続性にも優れ、製造も煩雑ではないポリマーを含有するポリオレフィン系樹脂組成物を提供すること - 特許庁

The image display device has a connected equipment control part for notifying the one of the plurality of networked image transmission devices which has made the first connection request after a startup that it is given display authority that is a priority right to image display processing and that it is permitted to transmit image data any time, and notifying other image transmission devices which make a connection request not to transmit image data without permission.例文帳に追加

ネットワークを介して接続される複数の画像送信装置のうち、起動後の最初に接続要求をしてきた画像送信装置のうちの1台に対して、画像表示処理を優先的に行う権利である表示権限を付与する旨および画像データをいつでも送ってよい旨を通知し、接続要求をしてきた、その他の画像送信装置に対しては許可がなければ画像データを送ってはいけない旨を通知する接続機器制御部を有する構成である。 - 特許庁

In one embodiment, the blend comprises a bioabsorbable terpolymer comprising a polyoxyalkylene copolymer, a unit derived from ε-caprolactone and the remainder of other copolymerizable monomers provided in the specification, and a polymer derived from two or more monomers selected from the group consisting of lactide, glycolide, lactic acid, lactone, glycolic acid, carbonate, ortho ester, absorbable urethane and absorbable nylon.例文帳に追加

1つの実施形態において、ブレンドであって、以下:生体吸収性ターポリマーであって、ポリオキシアルキレンコポリマー、ε−カプロラクトン由来の単位を含み、該コポリマーの残りが、本明細書に規定される他の共重合可能なモノマー由来である、ターポリマー;およびラクチド、グリコリド、乳酸、ラクトン、グリコール酸、カルボネート、オルトエステル、吸収性ウレタン、および吸収性ナイロンからなる群より選択される2つ以上のモノマー由来のポリマー、を含む、ブレンドが提供される。 - 特許庁

Bilateral cooperation/mutual assistance agreements have been executed between competition enforcement authorities (primarily of developed countries) since the 1990s. These agreements provide 1) negative comity (i.e. require consideration of the interest of the relevant foreign country in applying one country’s domestic competition law, which might lead to domestic law not being applied), 2) positive comity (i.e. require the law enforcement authorities of countries to enforce their own laws when any anti-competitive practice is conducted within their borders but has an impact in such other country), 3) consultation and notification, and 4) information exchange and cooperation in enforcement.例文帳に追加

他方、1990年代から主として先進国の競争執行当局間で締結されてきた二国間協力・共助協定は、①消極的礼譲(法適用を差し控える可能性も含め相手国の利益を配慮して自国の独禁法を適用すること)、②積極的礼譲(自国に影響が及ぶ反競争行為が他国で行われた場合に、相手国執行当局に対して法執行を要請すること)、③協議・通報、④情報交換・執行協力を内容とする。 - 経済産業省

A comparison of startup backgrounds (Fig. 1-2-14) reveals that in the 2006 study, while the "Independent model: started up/entered on one's own without work experience at other enterprises" proportion of startups is high, the "Split-up model: started up at the command of such as Internet business that do not require many funds or extensive business experience.例文帳に追加

創業経緯について比較しても(第1-2-14図)、今回調査では「他社での勤務経験がなく独自に開業した:独自型」創業の割合が高い一方で、「既存企業の指揮系統下で創業した:分社型」創業の割合が低い。それまでの職場で培ってきた経験・ノウハウ・人脈を活かした創業ではなく、ネットビジネスなどの少額な資金でも創業可能で、長い事業経験をそれほど必要としない分野での創業が多いと言えるだろう。 - 経済産業省

In one of the precedents a person's right to have his/her name pronounced correctly was disputed in the context of "name rights". The Supreme Court ruled that "a person's name shall be viewed as forming part of his/her moral rights because it not only distinguishes an individual from other persons in our society but also symbolizes his/her identity and personality; and therefore serves as basis for being respected as an individual.". Thus "a person's interest to having his/her name called exactly shall be protected under the tort law." (Supreme Court, February 16, 1988, petty bench III, NHK Japanese Name Case, p.27 of Minshu vol. 42-2). 例文帳に追加

氏名権については、氏名を正確に称呼される利益をめぐって争われた事例で、最高裁は、「氏名は、社会的にみれば、個人を他人から識別し特定する機能を有するものであるが、同時に、その個人からみれば、人が個人として尊重される基礎であり、その個人の人格の象徴であって、人格権の一内容を構成する」とその法的根拠を人格権に求め、「氏名を正確に称呼される利益は、不法行為法上の保護される」(最高裁昭和 63年2月16日第三小法廷判決・民集 42巻2号 27頁、NHK日本語読み事件)と判断した。 - 経済産業省

In this Act, "retained personal data" means such personal data over which an entity handling personal information has the authority to disclose, to correct, add or delete the content, to suspend its use, to erase, and to suspend its provision to third parties, excluding the data which is specified by a Cabinet order as harming public or other interests if its presence or absence is known and the data which will be erased within a period of no longer than one year that is specified by a Cabinet order. 例文帳に追加

この法律において「保有個人データ」とは、個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの又は1年以内の政令で定める期間以内に消去することとなるもの以外のものをいう。 - 経済産業省

The investment chapter (Chapter 7) includes provisions stating as follows: (i) a measure that requires an investment to use a technology to meet generally applicable health, safety or environmental requirements shall not be construed to be inconsistent with the restriction on imposing or enforcing certain requirements on the other party (Article 65 1(f)); (ii) it is inappropriate to encourage investment by relaxing environmental measures (Article 74);and (iii) in investor-to-state investment arbitration, a tribunal may appoint one or more experts in the field of environmental matters to report to it in writing on any factual issue concerning matters of their expertise (Article 90).例文帳に追加

投資章(第7 章)では、PR(performance requirement)禁止の条文において、技術移転要 求禁止のうち、一般的な環境規制を充たすよう な技術の使用を義務づけることは違反ではない とし(第65条1.)、また、環境規制を緩和す ることで投資を促進してはいけないこと(第74 条)、投資家対国家仲裁において環境について専 門家の鑑定書を要請できること(第90条)を規 定している。 - 経済産業省

Indeed, all I can say to you at the end of these lectures (for we must come to an end at one time or other) is to express a wish that you may, in your generation, be fit to compare to a candle; that you may, like it, shine as lights to those about you; that, in all your actions, you may justify the beauty of the taper by making your deeds honourable and effectual in the discharge of your duty to your fellow-men. 例文帳に追加

さて、いままでの講義の終わりにあたって申し上げられることといえば(というのも、遅かれ早かれ終わりはやってくるものなのです)こんな希望を表明することだけです。あなたたちも、自分の世代において、ロウソクに比べられる存在とならんことを。あなたたちが、ロウソクのように、まわりの人々にとっての光明となって輝きますように。そして、あなたたちが行動のすべてにおいて、仲間の人類に対する責務を果たすにあたり、その行いを名誉ある役立つものにすることで、小さなロウソクの美しさに恥じない存在となりますように。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Article 37-2 The area of the school buildings of a university that establishes only one faculty shall not be below the area prescribed in the table of Appended Table 3, (a) or (b) (for a faculty that has an inter-university department, the total of the area obtained by applying the same table by deeming a department other than the inter-university department of said faculty to be a single faculty plus the area related to said inter-university department obtained pursuant to the provision of Article 48, paragraph (1)), and the area of the school buildings of a university that establishes multiple faculties shall not be below the aggregated total of the area prescribed in the same table for the faculty out of these multiple faculties whose area of school buildings in the same table (for a faculty that has an inter-university department, the area obtained by applying the same table by deeming a department other than the inter-university department of said faculty to be a single faculty) is the largest plus the total of the areas prescribed in Appended Table 3, (b) or (c) for respective faculties other than said faculty (for a faculty that has an inter-university department, the area obtained by applying the same table by deeming a department other than the inter-university department of said faculty to be a single faculty) (for a faculty that has an inter-university department, such aggregated total shall be the area obtained by adding the area related to said department obtained pursuant to the provision of Article 48, paragraph (1)). 例文帳に追加

第三十七条の二 校舎の面積は、一個の学部のみを置く大学にあつては、別表第三イ又はロの表に定める面積(共同学科を置く場合にあつては、当該学部における共同学科以外の学科を一の学部とみなして同表を適用して得られる面積に第四十八条第一項の規定により得られる当該共同学科に係る面積を加えた面積)以上とし、複数の学部を置く大学にあつては、当該複数の学部のうち同表に定める面積(共同学科を置く学部については、当該学部における共同学科以外の学科を一の学部とみなして同表を適用して得られる面積)が最大である学部についての同表に定める面積(共同学科を置く学部については、当該学部における共同学科以外の学科を一の学部とみなして同表を適用して得られる面積)に当該学部以外の学部についてのそれぞれ別表第三ロ又はハの表に定める面積(共同学科を置く学部については、当該学部における共同学科以外の学科を一の学部とみなして同表を適用して得られる面積)を合計した面積を加えた面積(共同学科を置く場合にあつては、第四十八条第一項の規定により得られる当該学科に係る面積を加えた面積)以上とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 144 The provisions of Article 127, Article 129 (except for item (vi) of paragraph (1)), and Articles 130 to 133 inclusive shall apply mutatis mutandis to the letters a miscellaneous inmate sends or receives. In this case, the phrase "adequate pursuance of correctional treatment for a sentenced person, or for any other" in paragraph (1) of Article 127 shall be read as "any other" ; the phrase "four per month" in paragraph (2) of Article 130 shall be read as "one per day" ; the phrase "Article 128 or 129" in paragraph (1) of Article 132 shall be read as "Article 129" ; the phrase "any of the items of paragraph (1) under Article 54" in item (ii) of paragraph (5) and paragraph (7) of said Article shall be read as "item (i) or (ii) of paragraph (1) under Article 54" ; and the phrase "paragraph (1) of Article 54" in paragraph (6) of said Article shall be read as "paragraph (1) (except for item (iii)) of Article 54." 例文帳に追加

第百四十四条 第百二十七条、第百二十九条(第一項第六号を除く。)及び第百三十条から第百三十三条までの規定は、各種被収容者が発受する信書について準用する。この場合において、第百二十七条第一項中「、受刑者の矯正処遇の適切な実施その他の」とあるのは「その他の」と、第百三十条第二項中「一月につき四通」とあるのは「一日につき一通」と、第百三十二条第一項中「第百二十八条、第百二十九条」とあるのは「第百二十九条」と、同条第五項第二号及び第七項中「第五十四条第一項各号」とあるのは「第五十四条第一項第一号又は第二号」と、同条第六項中「第五十四条第一項」とあるのは「第五十四条第一項(第三号を除く。)」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Where an enterprise of a Contracting State participates directly or indirectly in the management, control or capital of an enterprise of the other Contracting State, or the same persons participate directly or indirectly in the management, control or capital of an enterprise of a Contracting State and an enterprise of the other Contracting State,and in either case conditions are made or imposed between the two enterprises in their commercial or financial relations which differ from those which would be made between independent enterprises, then any profits which would, but for those conditions, have accrued to one of the enterprises, but, by reason of those conditions, have not so accrued, may be included in the profits of that enterprise and taxed accordingly. 例文帳に追加

次の(a)又は(b)の規定に該当する場合であつて、そのいずれの場合においても、商業上又は資金上の関係において、双方の企業の間に、独立の企業の間に設けられる条件と異なる条件が設けられ、又は課されているときは、その条件がないとしたならば一方の企業の利得となつたとみられる利得であつてその条件のために当該一方の企業の利得とならなかつたものに対しては、これを当該一方の企業の利得に算入して租税を課することができる。(a)一方の締約国の企業が他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加している場合(b)同一の者が一方の締約国の企業及び他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加している場合 - 財務省

Where (a) an enterprise of a Contracting State participates directly or indirectly in the management, control or capital of an enterprise of the other Contracting State, or (b) the same persons participate directly or indirectly in the management, control or capital of an enterprise of a Contracting State and an enterprise of the other Contracting State, and in either case conditions are made or imposed between the two enterprises in their commercial or financial relations which differ from those which would be made between independent enterprises, then any profits which would, but for those conditions, have accrued to one of the enterprises, but, by reason of those conditions, have not so accrued, may be included in the profits of that enterprise and taxed accordingly. 例文帳に追加

次の(a)又は(b)の規定に該当する場合であって、そのいずれの場合においても、商業上又は資金上の関係において、双方の企業の間に、独立の企業の間に設けられる条件と異なる条件が設けられ、又は課されているときは、その条件がないとしたならば一方の企業の利得となったとみられる利得であってその条件のために当該一方の企業の利得とならなかったものに対しては、これを当該一方の企業の利得に算入して租税を課することができる。(a)一方の締約国の企業が他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加している場合(b)同一の者が一方の締約国の企業及び他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加している場合 - 財務省

Where (a) an enterprise of a Contracting State participates directly or indirectly in the management, control or capital of an enterprise of the other Contracting State, or (b) the same persons participate directly or indirectly in the management, control or capital of an enterprise of a Contracting State and an enterprise of the other Contracting State, and in either case conditions are made or imposed between the two enterprises in their commercial or financial relations which differ from those which would be made between independent enterprises, then any profits which would, but for those conditions, have accrued to one of the enterprises, but, by reason of those conditions, have not so accrued, may be included in the profits of that enterprise and taxed accordingly. 例文帳に追加

次の(a)又は(b)の規定に該当する場合であって、そのいずれの場合においても、商業上又は資金上の関係において、双方の企業の間に、独立の企業の間に設けられる条件と異なる条件が設けられ、又は課されているときは、その条件がないとしたならば一方の企業の利得となったとみられる利得であってその条件のために当該一方の企業の利得とならなかったものに対しては、これを当該一方の企業の利得に算入して租税を課することができる。(a)一方の締約国の企業が他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加している場合 (b)同一の者が一方の締約国の企業及び他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加している場合 - 財務省

例文

Where: (a) an enterprise of a Contracting State participates directly or indirectly in the management, control or capital of an enterprise of the other Contracting State, or (b) the same persons participate directly or indirectly in the management, control or capital of an enterprise of a Contracting State and an enterprise of the other Contracting State, and in either case conditions are made or imposed between the two enterprises in their commercial or financial relations which differ from those which would be made between independent enterprises, then any profits which would, but for those conditions, have accrued to one of the enterprises, but, by reason of those conditions, have not so accrued, may be included in the profits of that enterprise and taxed accordingly. 例文帳に追加

次の(a)又は(b)の規定に該当する場合であって、そのいずれの場合においても、商業上又は資金上の関係において、双方の企業の間に、独立の企業の間に設けられる条件と異なる条件が設けられ、又は課されているときは、その条件がないとしたならば一方の企業の利得となったとみられる利得であってその条件のために当該一方の企業の利得とならなかったものに対しては、これを当該一方の企業の利得に算入して租税を課することができる。(a)一方の締約国の企業が他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加している場合 (b)同一の者が一方の締約国の企業及び他方の締約国の企業の経営、支配又は資本に直接又は間接に参加 している場合 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS