研究社 新和英中辞典

研究社

‐かける …掛ける


かける 掛ける

1つるす〉  hang; 【形式ばった表現】 suspend; hook (かぎに)  

に掛ける

hang a picture on the wall

カーテンを掛ける

hang curtains in a window

帽子をくぎに掛ける

hang [put] one's hat on a peg

看板を掛ける

hang [put] up a [one's] signboard.

2架設する〉  lay; 【形式ばった表現】 construct; build; install  

橋を架ける

build a bridge over [across] the river.

3上に置く〉  put something 《on》  

やかんかける

put a kettle on (the fire)

手を掛ける

put [lay] one's hand on somebody's shoulder

[屋根]にはしごを掛ける

put [lean] a ladder up against a wall [the edge of the roof]

腰を掛ける

siton [in] a chair

sit down

(椅子に)掛けままでいる

stay [【形式ばった表現】 remain, keep] seated

用例


4かぶせる〉  put [throw] something on [over]; spread [lay] something on [over]; cover something with 《a cloth》  

食卓テーブルクロスを掛ける

cover a table with a tablecloth

ふとんを掛ける

put a quilt 《over a child

用例

5散布する〉  sprinkleon, over》  〈注ぐ〉  pouron》  

塩をかける

sprinkle salton

ソースをかける

put [pour] sauce on 《the oysters

水をかける

water the flowers.

6負担などを〉    

苦労をかける

give one's parents a lot of trouble

疑いかける

suspect somebody 《of theft

税金をかける

tax

impose [levy] a taxon somebody, something》

圧力をかける

exert pressure

用例

7仕掛ける〉  start; switch [put] 《on》; set 《a machinegoing  

ラジオをかける

turn [switch] the radio on

目覚まし時計を 6 時に掛ける

set the alarm clock for six

ブレーキをかける

put on the brakes

エンジンかける

start the engine

レコードかける

play a record.

8留める〉    

ひもをかける

tie (up) 《sticks》 with a rope

put 《a cordround something

ドア鍵をかける

lock the door

上着ボタンをかける

button up one's coat.

9時間費用費す〉  spend  

多額の費用かける

spend [lay out] a large amount of moneyon

着物お金をかける

spend money on clothes

用例


10掛け算する〉  multiply 《4 by 2》  
用例


11〈さし渡す〉    

眼鏡をかける

wear spectacles.

12〈ある機関処理する〉    

会議かける

submita matterto a conference

discussa problemin a meeting

裁判にかける

take a matter to court.

13〈診てもらう〉    

医者にかける

put somebody under medical treatment

用例

調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Weblio実用英語辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

掛ける

「掛ける」の英語

multiply, hang, bet

multiply

multiplyの発音記号

/ˈmʌltɪˌplaɪ/

multiplyのニュアンス

「multiply」は数学的な文脈で「掛ける」を意味する英語表現である。数値や量を増やすという意味合いを含み、主に算数や数学の問題で使用される。

multiplyと一緒に使われやすい単語・表現

numbers (数値)、times (回)、by (~によって)などが「multiply」によく伴う単語である。

multiplyの例文

1. Multiply 5 by 2 to get 10. (5を2で掛けると10になる)
2. You can multiply the number of apples by 3. (リンゴの数を3倍にできる)
3. The population of the city has multiplied in the last decade. (その都市の人口は過去10年で増えた)

hang

hangの発音記号

/hæŋ/

hangのニュアンス

「hang」は物を吊るす、掛けるという意味を持つ英語表現である。壁に絵や写真を掛ける、洋服をハンガーに掛けるといった状況で使用される。

hangと一緒に使われやすい単語・表現

picture (絵)、clothes (洋服)、wall (壁)、hanger (ハンガー)などが「hang」によく伴う単語である。

hangの例文

1. Hang the picture on the wall. (壁に絵を掛ける)
2. I hang my clothes in the closet. (私は洋服をクローゼットに掛ける)
3. Can you hang this coat on the hanger? (このコートをハンガーに掛けてもらえますか?)

bet

betの発音記号

/bɛt/

betのニュアンス

「bet」は賭ける、掛けるという意味を持つ英語表現である。特にギャンブルや予想の文脈で使用され、自身の予想や信念に自信を持っているときに使われる。

betと一緒に使われやすい単語・表現

money (お金)、game (ゲーム)、odds (オッズ、確率)、win (勝つ)などが「bet」によく伴う単語である。

betの例文

1. I bet $50 on the horse race. (私は競馬に50ドル賭けた)
2. He bet all his money on the poker game. (彼はポーカーゲームに全てのお金を賭けた)
3. You can bet on the odds of winning. (勝つ確率に賭けることができる)

JMdict

EDRDG

掛ける

読み方かける

懸ける とも書く

(1)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to hang up (e.g. a coat, a picture on the wall); to let hang; to suspend (from); to hoist (e.g. sail); to raise (e.g. flag)

(2)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to put on (e.g. a blanket); to put on top of; to cover; to lay; to spread

(3)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to put on (glasses, etc.); to wear (a necklace, etc.)

(4)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to make (a call)

(5)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to spend (time, money); to expend; to use

(6)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to pour (liquid) onto; to sprinkle (powder or spices) onto; to splash; to throw (e.g. water) onto

(7)


(8)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to cause (someone inconvenience, trouble, etc.); to burden (someone); to impose

(9)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to multiply (arithmetic operation)

(10)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to secure (e.g. lock)

(11)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to take a seat; to sit; to rest (something on something else); to support (something on something else)

(12)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳(also as ける) to bind

(13)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to wager; to bet; to risk; to stake; to gamble

(14)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to put an effect (spell, anaesthetic, etc.) on

(15)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to hold (a play, festival, etc.)

(16)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to hold an emotion for (pity, hope, etc.)

(18)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to increase further

(19)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to catch (in a trap, etc.)

(20)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to set atop

(21)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to erect (a makeshift building)

(22)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to apply (insurance)

(23)

文法情報動詞一段活用他動詞)(かな表記多い
対訳 to pun (on a word); to use (a word) as a pivot word; to play on words

(25)

文法情報接尾辞動詞一段活用)(かな表記多い
対訳(after -masu stem of verb; indicates an action is being directed to someone) to address (someone); to direct (something, to someone); to do (something, to someone)

科学技術論文動詞集

日本電子株式会社

掛ける(乗じる)

電気制御英語辞典

安藤設計事務所

掛ける

ライフサイエンス辞書

ライフサイエンス辞書プロジェクト

掛ける

*** かける
関連語

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

掛ける

動詞

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

用例

EDR日英対訳辞書

独立行政法人情報通信研究機構

日英・英日専門用語辞書

日中韓辭典研究所

掛ける

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

掛ける)

訳語

×

斎藤和英大辞典

日外アソシエーツ株式会社

掛ける、懸ける

読み方 かける

他動詞

1

(=吊り下げるto hang


用例


2

(=被せるto cover (one with anything); to putone thing) over (another); to layone thingon (another)


用例


3

(=もたせかけるto setone thingon or against (another)


用例


4


用例


5


用例


6


用例


7


用例


8


用例


9


用例


10


用例


11


用例


12


用例


13


用例


14


用例


15


用例


16


用例


17


用例


18


用例


19


用例


20


用例


21


用例


22


用例


23

その他


にかけては→『かけては掛けては)』

用例


24

接尾動詞〉(何をしかけるto begindoing something


用例


Weblio専門用語対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

掛ける

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

掛ける

1

いすに掛ける

2

かせを掛ける

例文

to put a man in ironsfetter one―shackle one

3

たがを掛ける

例文

to put hoops on a tubbind a tub with hoopshoop a tub

5

かさに掛かる

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

閲覧履歴

全履歴クリア

掛ける)
単語帳に追加

掛ける)のページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 日本電子株式会社
    Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  • 安藤設計事務所
    Copyright (C) 2024 安藤設計事務所 All rights reserved.
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 独立行政法人情報通信研究機構
    Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編