1016万例文収録!

「あず作」に関連した英語例文の一覧と使い方(885ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あず作に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あず作の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 44431



例文

本発明は、エアゾール噴射容器1と、噴射口8を備えた蓋体2と、一端を前記噴射口8に接続し、他端を噴射容器1の先端開口部から伸長させた所望長さの細長可撓管3とでなり、使用時に、蓋体2を噴射容器1から外して使用場所に置き、噴射容器1を細長可撓管3の長さだけ離れた場所に位置させて、そこで噴射容器1の先端部に位置する押しボタン6を操する遠隔使用を可能とするエアゾール噴射装置である。例文帳に追加

When it is used, the lid 2 is removed from the atomization container 1 and the atomization container 1 is placed at its application site, the atomization container 1 is positioned at a location spaced apart only by a length of the fine elongated flexible pipe 3 and a push button 6 located at the extremity end of the atomization container 1 is operated. - 特許庁

本発明は、表示パネルを設けた表示部筐体を有してなる情報処理装置に於いて、無線通信機能を標準装備する際に、アンテナの実装位置および実装構造を特定することで、アンテナの性能を損なうことなくアンテナの性能を最大限に発揮でき、かつノイズの影響を最小限に抑えて、常に安定した信頼性の高い送受信動を維持できる情報処理装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an information processor which exerts antenna performance as much as possible without damaging the antenna performance, also minimizes noise influence and maintains a stable and reliable transmission and reception all the times by specifying the mounting position of an antenna and a mounting structure when a radio communication function is made standard equipment in an information processor having a display part housing provided with a display panel. - 特許庁

一般式(I)で表されるトリフルオロメタンスルホンアニリド誘導体又はその塩類とこれ以外の除草活性を有する化合物(ALS阻害型除草剤、光合成阻害型除草剤、脂肪酸生合成阻害型除草剤、PDS阻害型除草剤、HPPD阻害型除草剤、Protox阻害型除草剤又はその他の用メカニズム型除草剤)の1種又は2種以上とを有効成分として含有することを特徴とする除草剤組成物。例文帳に追加

The herbicide composition includes: as active ingredient(s), a trifluoromethanesulfoneanilide derivative of general formula (I) or a salt thereof; and one or more kinds of other compounds having herbicidal activity (ALS-inhibitory herbicides, photosynthesis-inhibitory herbicides, fatty acid biosynthesis-inhibitory herbicides, PDS-inhibitory herbicides, HPPD-inhibitory herbicides, Protox-inhibitory herbicides or other action mechanism-type herbicides). - 特許庁

分割して個別に提供される、関連する複数のソフトウェア機能を選択して登録し、登録された機能を統合表示して、選択、起動して処理する統合ソフトウェアパッケージシステムに関し、パッケージを分割して提供することでユーザニーズに応じたシステムの組み合わせを可能とし、分割されたパッケージの業務間の操の一体感を保持すると共に統合表示する統合ソフトウェアパッケージシステムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an integrated software package system which selects and registers a plurality of related software functions divided and individually provided, which integrates and displays the registered functions and which selects and starts them, to make it possible to combine systems corresponding to user's needs by dividing the package and to integrate and display the divided packages while holding a sense on unity of operations among the tasks of the divided packages. - 特許庁

例文

各営業所4・5についての車両積降可否情報と、営業所5隣接の積降可営業所4の情報と、営業所4の車両保管場所情報とを記録した営業所情報テーブルと、配送車両の配送先および配送納期の情報とを有するテーブルと、をキャリアカー6のタイムスケジュールと、車両を積降可営業所が引取るタイムスケジュールと、積降可営業所の車両保管場所のタイムスケジュールと、を成し、車両を配送するキャリアカーの現在位置を把握し、キャリアカー6の現在位置に応じて、各タイムスケジュールを随時補正する。例文帳に追加

A present position of the carrier car for delivering vehicles is grasped, and each of time schedules is corrected as required in response to the present position of the carrier car 6. - 特許庁


例文

本発明は、ラッチ式鎖錠装置または垂直なクランプ式鎖錠装置として形成された、鉄道転てつ器において基本レール7に連接可能に対応付けられたトングレール6または可動のクロッシングトングを転換するための装置であって、カム付き棒またはスライド棒によって操される鎖錠ラッチ4と、鎖錠部材3と、トング万力2とを備え、各鎖錠ラッチ4がトング万力2内に揺動可能に支承され、トングレール6がトング万力2に取り外し可能に接続され、かつくさびを用いてトング万力に拘束可能である装置に関する。例文帳に追加

This switch movement for the railway point is a device for switching tongue rails 6 or movable crossing tongues correlated connectably with fundamental rails 7 in the railway point formed as a latch type lock or a vertical clamp lock, and includes lock latches 4 operated by a rod with a cam or a slide rod, locking members 3, and the tongue vises 2. - 特許庁

制御装置90は、操パネル140の両面印刷設定キー143および製版スタートキー141からの各出力信号に基づいて、製版済みのマスタ22における版胴1の回転方向Aに沿う裏面用製版画像領域24と表面用製版画像領域23との間に、版胴1に対する転写胴9の押圧力を変えるために要する押圧力切換時間に対応した無製版領域長さL25を形成するための関係データをROM92から選択して、サーマルヘッド駆動回路26Aを介してサーマルヘッド26を、マスタ搬送モータ駆動回路30Aを介してマスタ搬送モータ30を制御する。例文帳に追加

It controls a thermal head 26 through the intermediary of a thermal head driving circuit 26A and controls a master carrying motor 30 through the intermediary of a master carrying motor driving circuit 30A. - 特許庁

放熱性の高いアルミニューム等の押し出し材用いてLED発光体の発光時における熱による発光体性能の劣化を防ぐ役割の放熱器と照明反射板を構成した、LED照明箱体にLED発光体を構成し、ユニット化した、LED照明ユニットを組み合わせることにより、さまざまなサイズのLED照明器具をり出すことにより、生産工程における生産設備機器等を、簡素化し、低価格のLED照明器具を提供することにある。例文帳に追加

Thereby, production facility and equipment or the like in the production process are simplified, and the low-priced LED lighting apparatus can be provided. - 特許庁

OS上で動するアプリケーションプログラムを特定するためのアプリケーション識別情報を取得し、アプリケーション識別情報に対するアプリケーションプログラムによる表示倍率、フォントタイプ、表示領域サイズを含む表示制御情報を取得して受信された文書をその文書の修正された上書きを文書と共に表示された時にその上書きがされた時の条件のままで前記文書が表示されるように制御する。例文帳に追加

Application identification information for specifying an application program operated on an OS is acquired, display control information containing display magnification, font type, and display area size by the application program for the application identification information is acquired, and a received document is controlled so that, when an overwritten correction of the document is displayed together with the document, the document is displayed in the condition in the overwriting. - 特許庁

例文

準安定準位を有する触媒ガスと、大気中の空気とを加湿装置14を介して放電装置15により形成された放電プラズマに供給することにより、上記空気中の一酸化炭素ガスを含む有害ガスが酸素と反応する際の触媒として用する準安定状態にある原子の濃度を高めるようにして、上記空気中の一酸化炭素ガスを含む有害ガスを容易に且つ確実に除去することができるようにする。例文帳に追加

In the method for easily and reliably removing harmful gas containing carbon monoxide gas in air, a catalyst gas having a metastable level and atmospheric air are supplied to electric discharge plasma generated by an electric discharge apparatus 15 through a humidifying apparatus 14, so that the concentration of atoms in metastable state which cause reaction as a catalyst at the time of reaction of the harmful gas containing carbon monoxide gas in the air with oxygen. - 特許庁

例文

ゲーム画像を生成するためのゲームシステムであって、ゲーム中においてオブジェクトが発生又は消滅した場合に、発生又は消滅したオブジェクトを特定するための識別データを、リプレイデータとしてリプレイデータ記憶手段に書き込み記憶させる書き込み手段と、リプレイデータとして記憶された識別データにより特定されるオブジェクトを、所与のアルゴリズムにしたがって自動的に動又は変化させるリプレイ処理を行うリプレイ処理手段とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The game system for the generation of game images comprises a writing means which gets an identifying data for specifying an object generated or banished as a replay data when the object is generated or banished during a game and a replay processing means which carries out a replay processing for automatically operating or changing the object specified by the identifying data stored as the replay data according to a prescribed algorithm. - 特許庁

回路遮断器10用の保護装置100が、コマンドで回路遮断器10を動させるように構成されたソレノイド110と、回路の線間電圧が所定のレベル未満に低下したことに応答して不足電圧引外し(UVR)信号121を生成するように構成されたUVR検知装置130と、シャントトリップ(ST)コマンドを検知したときST信号122を生成するように構成されたST検知装置140とを使用する。例文帳に追加

A protection apparatus 100 for a circuit breaker 10 uses a solenoid 110 configured to operate the circuit breaker 10 on command, an undervoltage release (UVR) sensing apparatus 130 configured to produce a UVR signal 121 in response to a line voltage of the circuit falling below a predetermined level, and a shunt trip (ST) sensing apparatus 140 configured to produce an ST signal 122 when it senses an ST command. - 特許庁

半導体レーザ2およびMZ干渉型光変調器4を分岐カプラ3、合波カプラ5および光導波路11〜16によって接続し、モノリシック集積した光半導体素子1であって、半導体レーザ2から発する動光に対応するバンドギャップ波長に比して長いバンドギャップ波長をもつ吸収層6を、少なくとも合波カプラ5の出力端および光導波路16に隣接させて設けている。例文帳に追加

An optical semiconductor device 1 has a semiconductor laser 2 and a MZ interference optical modulator 4 connected by a branching coupler 3, a multiplexing coupler 5, and optical waveguides 11 to 16 and is monolithically integrated, and absorption layers 6 having a longer band gap wavelength than that corresponding to operation light emitted from the semiconductor laser 2 are provided adjacently to at least an output end of the multiplexing coupler 5 and the optical waveguide 16. - 特許庁

圃場に植生している野菜w等を機体前部で引き抜き機体後部へ搬送するように動する挟持搬送手段14と、機体を支持した左右一対の走行車輪8a、8bと、機体後部に位置された操縦ハンドル9とを備えた歩行形収穫機であって、前記挟持搬送手段14の野菜等引抜き部dを機体の左右何れかの側で前記左右一対の走行車輪8a、8b間部分よりも機体外方側に位置させる。例文帳に追加

The vegetable pulling out part of the nipping and transporting means 14 is positioned at either sides of the right or left of the machine body and at the outer side of the machine body from a part between a pair of right and left traveling wheels 8a and 8b. - 特許庁

本発明は、上記目的を達成するために、マンホール蓋の受け枠内に挿入し得る大きさとした略格子状の蓋である為、通気性、採光性にすぐれ、蓋本体に水中ポンプのホース等の入る通孔を配した事により、マンホール全体を閉塞し四六時中水中ポンプにて揚水することが可能、また外枠リングに3箇所の締め付け金具を配した事により車両の通行にも浮き上がって、外れることがない為、車の通行に支障なく、マンホールの内部業が出来、歩行者の転落事故、自動車の脱輪事故を防止することが出来る構成になっている。例文帳に追加

Three fastening metal pieces 4 are respectively arranged at three positions of an outer frame ring 1, so that the temporary manhole cover is not raised and does not come off by traffic of cars and dose not hinder traffic of the cars, and internal work in the manhole is carried out and falling accident of pedestrians is prevented and slipping off of car wheels is prevented. - 特許庁

音声信号増幅装置は、各チャンネルにおけるプリアンプ1とメインアンプ2の間に介装したレベル制限回路3と、各メインアンプ2に対する入力信号が所定のレベルを超過したか否かを判定する判定回路4と、該判定回路4によって所定のレベルを超過したと判定された入力信号の数が3つに達した際、レベル制限回路3を動させる制御回路5とを備えている。例文帳に追加

The voice signal amplifier comprises a level limit circuit 3 interposed between a preamplifier 1 and a main amplifier 2 of each channel, a circuit 4 for judging whether the input signal to each main amplifier 2 has exceeded a specified level or not, and a control circuit 5 for operating the level limit circuit 3 when the number of input signals judged to have exceeded the specified level by the judging circuit 4 reaches 3. - 特許庁

その例としてある意見提出者は、「発行人の会計年度末からその発行人が監査済みの年次財務諸表の提出を義務付けられている日までの間に、その発行人の会計チームと財務報告チームは年次報告書の成にもてる資源を集中する。したがって、証取法に基づき発行人へ年次報告書と同時に紛争鉱物の開示を提供(furnish)するよう義務づけることは、すでに能力ぎりぎりに近い状態で活動する可能性の高い時期に、それら資源にさらに重圧をかけることになろう」と説明した。例文帳に追加

For example, one commentator explained that “between an issuer’s fiscal year end and the date the issuer is required to file its audited annual financial statements, the issuer’s accounting and financial reporting teams focus their resources on preparing the issuer’s annual report,” sorequiring the conflict minerals disclosure to be furnished at the same time as the issuers Exchange Act annual report would put further strain on these resources at a time when they are likely already to be operating near full capacity.” - 経済産業省

第三十二条 市町村は、支給決定障害者等であって、厚生労働省令で定める数以上の種類の障害福祉サービス(施設入所支援を除く。)を利用するものその他厚生労働省令で定めるもののうち市町村が必要と認めたもの(以下この条において「計画成対象障害者等」という。)が、都道府県知事が指定する相談支援事業を行う者(以下「指定相談支援事業者」という。)から当該指定に係る相談支援(第五条第十七項第二号に掲げる便宜の供与に限る。以下「指定相談支援」という。)を受けたときは、当該計画成対象障害者等に対し、当該指定相談支援に要した費用について、サービス利用計画成費を支給する。例文帳に追加

Article 32 (1) When a person with disabilities given grant decision, etc. who uses more kinds of welfare service for persons with disabilities than the number prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare (except support for residential care) or others whom a municipality acknowledges their necessity among those who prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare (referred to as "object persons with disabilities for programming, etc." in this Article) received consultation support (limited to affordance of benefit listed in item 2 of paragraph 17 of Article 5; hereinafter referred to as "designated consultation support") from the persons who conduct consultation support business designated by a prefectural governor (hereinafter referred to as "designated consultation support business operators"), municipalities shall grant service utilization program expenses concerning the expenses which were required for such designated consultation support to such object persons with disabilities for programming.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条の八 損害保険契約者保護機構は、損害保険契約者保護機構の成立の日を含む事業年度から、清算勘定が設けられた場合にあっては次条の規定により清算勘定を廃止した日の属する事業年度まで、清算勘定が設けられなかった場合にあっては附則第一条の六第一項に規定する政令で定める日の属する事業年度までの各事業年度においては、第二百六十五条の三十七の規定にかかわらず、当該事業年度の開始前に(損害保険契約者保護機構の成立の日を含む事業年度にあっては、成立後遅滞なく)、同条の規定により成する当該事業年度の予算及び資金計画について、内閣総理大臣及び財務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。例文帳に追加

Article 1-8 (1) For each of the business years from the business year in which the Non-Life Insurance Policyholders Protection Corporation is established to the business year in which the Liquidation Account is abolished pursuant to the provision of the following Article, where the Liquidation Account is created, or to the business year to which belongs the date prescribed in Article 1-6, paragraph (1) of the Supplementary Provisions to be specified by a Cabinet Order, where the Liquidation Account is not created, the Non-Life Insurance Policyholders Protection Corporation shall, notwithstanding the provision of Article 265-37, have its budget and financial plan for the business year approved by the Prime Minister and the Minister of Finance, prior to the start of the business year (or, for the business year in which the Non-Life Insurance Policyholders Protection Corporation is established, without delay after its establishment). The same shall apply to any amendment thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 文部科学大臣は、ヒト胚分割胚、ヒト胚核移植胚、人クローン胚、ヒト集合胚、ヒト動物交雑胚、ヒト性融合胚、ヒト性集合胚、動物性融合胚又は動物性集合胚(以下「特定胚」という。)が、人又は動物の胎内に移植された場合に人クローン個体若しくは交雑個体又は人の尊厳の保持等に与える影響がこれらに準ずる個体となるおそれがあることにかんがみ、特定胚の成、譲受又は輸入及びこれらの行為後の取扱い(以下「特定胚の取扱い」という。)の適正を確保するため、生命現象の解明に関する科学的知見を勘案し、特定胚の取扱いに関する指針(以下「指針」という。)を定めなければならない。例文帳に追加

Article 4 (1) The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology (hereinafter referred to as the "Minister" ) shall, in light of the risk that a Human Split Embryo, Human Embryonic Nuclear Transfer Embryo, Human Somatic Cell Nuclear Transfer Embryo, Human-Human Chimeric Embryo, Human-Animal Hybrid Embryo, Human-Animal Clone Embryo, Human-Animal Chimeric Embryo, Animal-Human Clone Embryo or Animal-Human Chimeric Embryo (hereinafter referred to as a "Specified Embryo" ) could, when transferred into a human or Animal uterus, develop into a Human Clone Individual or Hybrid Individual or an individual that has a similar influence on the Preservation of Human Dignity, etc., establish guidelines on the handling of Specified Embryos (hereinafter referred to as the "Guidelines" ) while taking into consideration scientific knowledge related to the clarification of the phenomenon of life, in order to secure appropriate production, receipt by assignment or import and subsequent handling of Specified Embryos (hereinafter referred to as the "Handling of Specified Embryos" ).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第一項第一号の規定にかかわらず、別表第三第二号に掲げる食品、同表第三号に掲げる食品のうちガラス瓶(紙栓を付けたものを除く。)又はポリエチレン製容器包装に収められたもの、同表第十一号ロに掲げる食品(缶詰、瓶詰、たる詰又はつぼ詰のものを除く。)、同号ハに掲げる食品、同表第十二号に掲げる物である食品及び同表第十四号に掲げる添加物にあつては、消費期限又は賞味期限である旨の文字を冠したその年月日(以下「期限」という。)及びその保存の方法の表示(法第十一条第一項の規定により保存の方法の基準が定められた食品又は添加物にあつては、期限の表示)を省略することができる。例文帳に追加

(4) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), item (i), for food listed in item 2. of appended table 3, food packed in glass bottles (excluding glass bottles with paper caps) or polyethylene containers and packaging among those listed in item 3. of the same table, food listed in tem 11., (b) of the same table (excluding food which has been canned, bottled, barreled, or jarred), food listed in (c) of the same item, food of farm products listed in item 12. of the same table, and additives listed in item 14. of the same table, the date indicated with the letters meaning an expiration date or a freshness date (hereinafter referred to as the "time limit") and the preservation methods do not have to be indicated (for food or additives for which the criteria for the preservation methods have been established pursuant to the provisions of Article 11, paragraph (1) of the Act, the time limit does not have to be indicated).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

11 第一項第一号の規定にかかわらず、添加物を含む旨の表示は、一般に広く使用されている名称を有する添加物にあつては、その名称をもつて、別表第八の上欄に掲げる物として使用される添加物を含む食品にあつては、同表当該下欄に掲げる表示をもつて、これに代えることができ、別表第三第十一号ハに掲げる食品(別表第五の第八項中欄に掲げる物として使用される添加物以外の添加物を含むものに限る。)及び同表第十二号に掲げる物である食品にあつては、当該添加物を含む旨の表示を省略することができる。例文帳に追加

(11) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), item (i), for additives which have a widely used name, labeling indicating that said additives are contained may be replaced with said name. For food containing additives used as those listed in the left hand columns of appended table 8, this labeling may be replaced with labeling listed in the respective right hand columns of the same table. For food listed in item 11., (c) of appended table 3 (limited to food containing additives other than additives used as those listed in the middle columns of paragraph (8). of appended table 5) and food of farm products listed in item 12. of appended table 3, labeling indicating that said additives are contained may be omitted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 会員の氏名又は商号若しくは名称及び主たる事務所又は本店の所在地を記載した書面、その者が取引をする商品市場ごとに法第三十条第一項各号のいずれかに該当することを誓約する書面、その者が法第十五条第二項第一号イからヲまでのいずれにも該当しないことを誓約する書面並びに申請に係る会員商品取引所が開設しようとする一以上の商品市場において法第百五条第一号に掲げる方法により決済を行う場合には許可の申請の日前三十日以内に様式第一号により成したその者の純資産額に関する調書例文帳に追加

(ii) a document that contains the name or trade name of a Member and the location of his/her principal office or head office, a sworn, written statement that such person falls under any of the items of Article 30, paragraph (1) of the Act for each Commodity Market where such person carries out transactions, a sworn, written statement that such person does not fall under any of the provisions of Article 15, paragraph (2), item (i) (a) to (l) of the Act, and in the case of completing settlement by the methods set forth in Article 105, item (i) of the Act on one or more Commodity Markets which a Member Commodity Exchange pertaining to the application intends to open, a record concerning the amount of the net assets of the person who prepared the written application according to Form No. 1 within 30 days prior to the date of filing the application for a permission;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 取引参加者の氏名又は商号若しくは名称及び主たる事務所又は本店の所在地を記載した書面、その者が取引をする商品市場ごとに法第八十二条第一項第一号イからハまで又は同項第二号イからハまでのいずれかに該当することを誓約する書面、その者が法第十五条第二項第一号イからヲまでのいずれにも該当しないことを誓約する書面並びに申請に係る株式会社商品取引所が開設しようとする一以上の商品市場において法第百五条第一号に掲げる方法により決済を行う場合には許可の申請の日前三十日以内に様式第一号により成したその者の純資産額に関する調書例文帳に追加

(iv) a document that contains the name or trade name of a Trading Participant and the location of his/her principal office or head office, a sworn, written statement by that person that such person does not fall under any of the provisions of (a) to (c) of Article 82, paragraph (1), item (i) of the Act or (a) to (c) of item (ii) of the same paragraph, a sworn, written statement by that person that such person does not fall under any of the provisions of Article 15, paragraph (2), item (i) (a) to (l) of the Act, and in the case of completing settlement by the methods set forth in Article 105, item (i) of the Act on one or more Commodity Markets which a Member Commodity Exchange pertaining to the application intends to open, a record concerning the amount of the net assets of the person who prepared the written application according to Form No. 1 within 30 days prior to the date of filing the application for a license;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該共同新設分割をしようとする会社のうち、いずれか一の会社(全部承継会社に限る。)に係る総資産合計額が百億円を下回らない範囲内において政令で定める金額を超え、かつ、他のいずれか一の会社(当該共同新設分割で設立する会社にその営業の重要部分を承継させようとするもの(以下この項において「重要部分承継会社」という。)に限る。)の当該承継の対象部分に係る最終の貸借対照表と共に成した損益計算書による売上高が十億円を下回らない範囲内において政令で定める金額を超えるとき。例文帳に追加

(ii) The sum of the total assets of any of the corporations which intends to become a party to the joint incorporation-type demerger (limited to a total succession corporation) exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than ten billion yen, and the net sales recognized in the profit and loss statement which is made together with the latest balance sheet of another corporation which intends to become a party to the same demerger (limited to a corporation that intends to have the corporation incorporated through such joint incorporation-type demerger acquire a substantial part of its business (hereinafter in this paragraph "substantial part succession corporation")), in connection with the part of the business to be succeeded to, exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than one billion yen;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第2次は隆盛をきわめ、1900年(明治33年)に泉鏡花『高野聖』、1901年(明治34年)5月号に国木田独歩『帰去来』、1906年(明治39年)9月号に夏目漱石『草枕』、1907年(明治40年)8月号に田山花袋『蒲団(小説)』、1910年(明治43年)に泉鏡花『歌行燈』、1913年(大正2年)6月号に森鴎外訳『病院横町の殺人犯』(エドガー・アラン・ポー『モルグ街の殺人』)、1914年(大正3年)2月号に森鴎外『堺事件』、1916年(大正5年)1月号に森鴎外『寒山拾得』、1917年(大正6年)に泉鏡花『天守物語』、1921年(大正10年)4月号に高群逸枝の長篇詩『日月の上に』、1923年(大正12年)5月号に横光利一『日輪』、1925年(大正14年)9月号に『一人二役(江戸川乱歩)』、1926年(大正15年)7月号に江戸川乱歩『モノグラム(江戸川乱歩)』をそれぞれ掲載、多くの名を生み出した。例文帳に追加

During the second phase of its publication, Shinshosetsu published to bring out numerous masterpieces such as Koya Hijiri by Kyoka IZUMI in 1900, Kikyorai by Doppo KUNIKIDA in May 1901 issue, Kusamakura by Soseki NATSUME in September 1906 issue, Futon (fiction) by Katai TAYAMA in August 1907 issue, Uta Andon by Kyoka IZUMI in 1910, Byoin Yokocho no Satsujinhan translated by Ogai MORI (The Murders in the Rue Morgue by Edgar Allan Poe) in June 1913 issue, Sakai Jiken by Ogai MORI in February 1914 issue, Kanzan Jittoku by Ogai MORI in January 1916 issue, Tenshu Monogatari by Kyoka IZUMI in 1917, the long poem Nichigetsu no Ue ni by Itsue TAKAMURE in April 1921 issue, Nichirin by Riichi YOKOMITSU in May 1923 issue, Hitori Futayaku (Ranpo EDOGAWA) in September 1925 issue and Monogram (Ranpo EDOGAWA) by Ranpo EDOGAWA in July 1926 issue whereby the magazine reached new heights of prosperity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2 特定事業の仕事の発注者(注文者のうち、その仕事を他の者から請け負わないで注文している者をいう。以下同じ。)で、特定元方事業者以外のものは、一の場所において行なわれる特定事業の仕事を二以上の請負人に請け負わせている場合において、当該場所において当該仕事に係る二以上の請負人の労働者が業を行なうときは、厚生労働省令で定めるところにより、請負人で当該仕事を自ら行なう事業者であるもののうちから、前項に規定する措置を講ずべき者として一人を指名しなければならない。一の場所において行なわれる特定事業の仕事の全部を請け負つた者で、特定元方事業者以外のもののうち、当該仕事を二以上の請負人に請け負わせている者についても、同様とする。例文帳に追加

(2) An original orderer for work in the specified undertaking (meaning one who places an order without receiving any orders for the said work from others, among orderers; hereinafter the same) who is other than the specified principal employer shall, where the workers employed by two or more contractors for the said work carry out operations at the said place and when he has given an order for the work in the specified undertaking to be carried out at the same place to two or more contractors, designate, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, one who is to take the measures provided for in the preceding paragraph from among the employers who are contractors and themselves carry out the said work. The same shall also apply to one who, being other than the specified principal employer, has contracted for the whole work in the specified undertaking to be carried out at the same place and has given an order for the said work to two or more contractors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本法(金融規制改革法)の制定日の180日後までに、国務長官は、国連コンゴ民主共和国専門家グループの2008年12月報告書における勧告に従い、 (i) コンゴ民主共和国および周辺国における鉱物資源の豊富な地区、取引ルート、および武装集団の支配下にある領域の地図を、下記を含む多数の情報源からのデータに基づき成する。(I) 国連コンゴ民主共和国専門家グループ、(II) コンゴ民主共和国政府、周辺国の政府、およびその他の国連加盟国の政府、ならびに、(III) 現地及び国際的な非政府組織(ii) 当該地図を一般市民が入手できるようにする。かつ、(iii) 当該地図のもととなった情報の出所、および示された鉱山を支配する武装集団またはその他の勢力の素性(可能な場合)を記載した注記を、該当する議会の委員会に提供する。例文帳に追加

Not later than 180 days after the date of the enactment of this Act, the Secretary of State shall, in accordance with the recommendation of the United Nations Group of Experts on the Democratic Republic of the Congo in their December 2008 report (i) produce a map of mineral-rich zones, trade routes, and areas under the control of armed groups in the Democratic Republic of the Congo and adjoining countries based on data from multiple sources, including (I) the United Nations Group of Experts on the Democratic Republic of the Congo; (II) the Government of the Democratic Republic of the Congo, the governments of adjoining countries, and the governments of other Member States of the United Nations; and (III) local and international nongovernmental organizations; (ii) make such map available to the public; and (iii) provide to the appropriate congressional committees an explanatory note describing the sources of information from which such map is based and the identification, where possible, of the armed groups or other forces in control of the mines depicted. - 経済産業省

2 第三十条第四項の場合において、同項のすべての労働者の数が厚生労働省令で定める数以上であるとき(第十五条第一項又は第三項の規定により統括安全衛生責任者を選任しなければならないときを除く。) は、当該指名された事業者で建設業に属する事業の仕事を行うものは、当該場所において行われる仕事に係る請負契約を締結している事業場ごとに、これらの労働者に関し、これらの労働者の業が同一の場所で行われることによつて生ずる労働災害を防止するため、厚生労働省令で定める資格を有する者のうちから、厚生労働省令で定めるところにより、店社安全衛生管理者を選任し、その者に、当該事業場で締結している当該請負契約に係る仕事を行う場所における第三十条第一項各号の事項を担当する者に対する指導その他厚生労働省令で定める事項を行わせなければならない。この場合においては、当該指名された事業者及び当該指名された事業者以外の事業者については、前項の規定は適用しない。例文帳に追加

(2) In the case provided for by paragraph (4) of Article 30, where the number of workers exceeds the number provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare for the said paragraph (excluding work sites where an overall safety and health controller must be appointed under the provisions of paragraphs (1) and (3) of Article 15), the specified employer who carries out a construction industry project shall appoint a site safety and health supervisor from among persons holding the qualifications provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare for each site contracted for work in order to prevent industrial accidents as a result of the work carried out by workers at the same site, and have that person supervise the one in charge of the provisions of the items of paragraph (1) of Article 30 and other matters provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare at the said work site where the contracted work is executed. In this case, the provisions of the preceding paragraph shall not apply to the specified employer or any other employer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ネガティブリストの場合、NT・MFN・PR 義務に適合しない措置を「維持」または「採用」できる「現状維持義務(「スタンドスティル」)なし」のリストと、協定発効時に存在する、NT・MFN・PR 義務に非整合的な措置を「維持」できるが、これを協定非整合的な方向に改訂することや、新たな協定非整合措置を採用することはできず、また一度措置を協定に整合的な方向に緩和した場合、再度措置の強化ができない(ラチェット義務。一方向にしか回転しない歯車Ratchet から由来)という「現状維持義務・ラチェットあり」のリストの2種類を成することが一般的である。例文帳に追加

In the case of negative lists, two types of lists are generally prepared: lists “without standstill obligationsallow parties tomaintainoradoptmeasures not conforming to NT, MFN and prohibition of PR obligations; and lists with “standstill and ratchet obligations” under which not only measures inconsistent with the agreement cannot be newly introduced, but also measures which do not conform to NT, MFN and PR obligations which exist at the time the agreement became effective may bemaintained,” but cannot be revised in a way that makes them more inconsistent with the agreement, and once the measures are revised in the direction to make them more consistent with the agreement, the measures cannot be made more inconsistent again (this is called as the “ratchetobligation to indicate changes can only be made in one direction). - 経済産業省

(4)没収が有罪判決について命令された場合、裁判所は、有罪を宣告された者に、没収が命じられたいかなる物品についても廃棄又は裁判所が適切と考えるその他の処分を命ずることができる。本法第73条に定める違反に係る被疑者が次に掲げる事項を立証した場合、裁判所は訴追を取り下げることができる。(a)自己の事業の通常の過程において、他の者に代わり、商標若しくは商品表示を付するために、又は(場合に応じ)、商標の制用若しくは当該制に使用される金型、版、機器、板材又はその他の器具を製するために、当該他の者に雇用されていること。(b)容疑の対象となる事件において、そのように雇用されていた事実、及び、かかる商品若しくは役務(場合に応じ)の販売によって決まる利益若しくは手数料のを得る手段としての当該商品若しくは役務又はその他の物品に関与していなかったこと。(c)容疑の対象となった違反を犯さないよう合理的予防措置を講じていたこと。(d)違反行為を実行したとされる時点において、当該商標又は商品表示の真実性を疑う理由があったこと。(e)検察官により、又は検察官に代わって行われた要求に応じて、当該標章又は表示をその者のために付した者に関し、自らの権能が及ぶすべての情報を提出したこと。例文帳に追加

(4) When forfeiture is directed on a conviction the Court, before whom the person convicted, may order any forfeited article to be destroyed or otherwise disposed of as the Court thinks fit. Where a person is accused of an offence under section 73 of this Act and proves. (a) that in the ordinary course of his business he is employed on behalf of other persons to apply trademarks or trade descriptions, or, as the case may be, to make dies, blocks, machines, plates, or other instruments for making, or being used in making, trademarks; (b) that in the case which is the subject of the charge he was so employed, 58 and was not interested in the goods or service or other thing by way of profit or commission dependent on the sale of such goods or services or other things, as the case may be; (c) that the took reasonable precautions against committing the offence charged; (d) that he had, at the time of the commission of the alleged offence, on reason to suspect the genuineness of the trademark or trade description; and (e) that on demand made by or on behalf of the prosecutor, he gave all the information in his power with respect to the persons on whose behalf the mark or description was applied; the Court may discharge the person from the complaint.  - 特許庁

二 内閣府令で定めるところにより連結してその計算書類その他の書類を成するものとされる会社(次号において「連結基準対象会社」という。)であって、その連結する会社その他の法人(前号に掲げる法人でない団体を含む。以下この項において「会社等」という。)のうちに保険会社等を含むもののうち、他の会社の計算書類その他の書類に連結される会社以外の会社 当該会社の当該保険会社等に対する実質的な影響力を表すものとして内閣府令で定めるところにより計算される数例文帳に追加

(ii) A company required to prepare its financial statements and other documents on a consolidated basis pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance (referred to as "Company Subject to Standards for Consolidation" in the following item), for which the companies and other juridical persons to be consolidated (including organizations that are not juridical persons listed in the preceding item; and hereinafter referred to as "Companies, etc." in this paragraph) include an Insurance Company, etc., and which is not consolidated in any other company's financial statements or other documents: the number calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance as representing the company's substantial influence on the Insurance Company, etc.;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 点火後、装てんされたコンクリート破砕器が発火しないとき、又は装てんされたコンクリート破砕器が発火したことの確認が困難であるときは、コンクリート破砕器の母線を点火器から取り外し、その端を短絡させておき、かつ、再点火できないように措置を講じ、その後五分以上経過した後でなければ、当該業に従事する労働者をコンクリート破砕器の装てん箇所に接近させないこと。例文帳に追加

(v) When the charged concrete breaker does not ignite after ignition, or when it is difficult to confirm that the charged concrete breaker has ignited, to remove the lead wire of the said blaster from the igniter and make the end of the said lead wire a short-circuit, and to take measures to prevent re-ignition; and not to allow the worker engaging in the concrete breaking work to approach the place where the said concrete breaker is charged within five minutes after the above measures had been taken.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 内閣府令で定めるところにより連結してその計算書類その他の書類を成するものとされる会社(次号において「連結基準対象会社」という。)であつて、その連結する会社その他の法人(前号に掲げる法人でない団体を含む。以下この項において「会社等」という。)のうちに銀行を含むもののうち、他の会社の計算書類その他の書類に連結される会社以外の会社 当該会社の当該銀行に対する実質的な影響力を表すものとして内閣府令で定めるところにより計算される数例文帳に追加

(ii) A company which is required to prepare its financial statements or other documents on a consolidated basis pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance (referred to as "Company Subject to Standards for Consolidation" in the next item), where a Bank is included in companies and other juridical persons (including organizations that is not a juridical person prescribed in the preceding item, and hereinafter collectively referred to as "Company, etc." in this paragraph) consolidated to said company and where said company is not consolidated in any other company's financial statements or other documents: the number calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance as representing the company's substantial influence that could be exercised on the Bank;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

④ 顧客の生活、経済活動及び金融商品市場の機能維持の観点から重要な業務(顧客に対する金銭の払出し、MRF又はMMFの解約、保護預り株式等の売却注文、信用取引、先物・オプション取引の決済のための注文及び既約定未受渡の取引の決済等)を、暫定的な手段(手業、バックアップセンターにおける処理等)により再開(リカバリー)するまでの目標時間が具体的に計画されているか。例文帳に追加

(iv) Whether a specific target period has been set for the recovery of operations vital for the maintenance of the lives of customers, economic activities and the functions of the financial instruments markets (e.g., cash withdrawals by customers, cancellation of MRFs and MMFs, sell orders for stocks in custody, orders for the settlement of margin transactions and futures and options transactions and the settlement of executed transactions for which delivery has not been made) through provisional measures such as manual operations and processing by back-up centers.  - 金融庁

成果主義に基づく革新的なメカニズムの前進,責任ある農業投資の促進,小規模自農業の育成,及び市場行動をゆがめることなく,食料価格の変動に関連するリスクをより良く管理及び緩和するための提言を2011年フランス・サミットのために策定することを関連国際機関に求めることを含む措置を通じて,食料安全保障政策の一貫性と協調性を強化し,農業生産性と食料入手可能性を高める。例文帳に追加

Enhance food security policy coherence and coordination and increase agricultural productivity and food availability, including by advancing innovative results-based mechanisms, promoting responsible agriculture investment, fostering smallholder agriculture, and inviting relevant international organizations to develop, for our 2011 Summit in France, proposals to better manage and mitigate risks of food price volatility without distorting market behavior.  - 財務省

(2) 要約は,次のもので構成する。 (a) 明細書,クレーム及び図面に含まれる開示の摘要であって,当該発明が属する技術分野を表示し,かつ,技術的課題,発明による当該課題の解決方法の要点,及び発明の主要な用途についての明確な理解を可能にする方法で成されたもの,及び (b) 該当する場合は,出願に記載されているすべての化学式のうちで発明を最も適切に特徴付けている化学式例文帳に追加

(2) The abstract shall consist of the following:- (a) a summary of the disclosure as contained in the description, the claims, and any drawings, indicating the technical field to which the invention pertains and drafted in a way which allows the clear understanding of the technical problem the gist of the solution of that problem through the invention and the principal use or uses of the invention; and (b) where applicable, the chemical formula which, among all the formulae contained in the application, best characterizes the invention. - 特許庁

ディジタル放送の受信および録画を含む既定の機能を有する端末装置であって、受信された前記ディジタル放送の番組に個別に含まれ、かつ前記番組の先頭と末尾との双方または何れか一方を示すタグを識別する番組識別手段と、前記端末装置に対して所定の操が行われた後に受信される特定の番組を前記タグに基づいて抽出し、前記録画の対象とする録画制御手段とを備える。例文帳に追加

The terminal device having predefined functions including reception and recording of a digital broadcast includes a program identification unit of identifying a tag included in a program of the received digital broadcast individually, and indicating the start and/or end of the program, and a video recording controller of extracting a specific program to be received after the terminal device is operated as specified on the basis of the tag as an object of video recording. - 特許庁

画像の転送機能を持つ記録媒体が装着された場合に、画像転送の通信制御を行う転送制御手段を備える撮像装置において、レリーズボタンを押下して撮像動が開始されると、画像の転送を停止する指示を行い、撮像が開始される前に転送停止処理が完了したことを確認した後、撮像処理を行い、画像の保存が完了した後転送を再開することを特徴とする構成とした。例文帳に追加

An imaging device that includes a transfer control means for performing communication control of image transfer, when a recording medium having image transfer functions is mounted is structured, such that when an imaging operation is started by depressing a release button, an instruction for stopping image transfer is performed; completion of transfer stop processing before imaging is started is confirmed; thereafter imaging processing is performed; and transfer is restarted, after storage of the image is completed. - 特許庁

サンドイッチが形成した別々の捕捉領域それぞれにおける標識化抗体上の標識からの信号を定量的に検出して、流体試験媒体中の分析対象物の濃度に対しユニークである信号パターンを得る工程と、ユニークな信号パターンを数学的に合わせて単調用量応答曲線をり出して、固定化抗体と分析対象物の第一のエピトープとの結合のブロックをファクタから外す工程とを含む、サンドイッチ免疫検定法。例文帳に追加

A process for quantitatively detecting signals from labels on labelled antibodies in respective separate capture areas formed by a sandwich to obtain the signal patterns unique to the concentration of an object to be analyzed in a fluid test medium and a process for mathematically combining the unique signal patterns to form a monotone dosage response curve to detach the block of the coupling of an immobilized antibody and the first epitope of the object are included. - 特許庁

乾燥した酸素富化空気を加湿する際に、体力の衰えたり高齢であったりする使用者を想定して、加湿器の蓋部と水を収容する容器部との間の脱着が容易かつ簡単な加湿器構造を採用し、更に呼吸用気体供給装置の所定位置に確実かつ簡単に取付けることができ、これによって、常に正常な状態で加湿器を動させることができる呼吸用気体供給装置を提供する。例文帳に追加

To provide a respiration gas feeder constantly operating a humidifier in a normal state by adopting a humidifier structure, when humidifying dry oxygen enriched air, allowing an easy and simple attachment/detachment between a lid part of the humidifier and a vessel part storing water for a user with a declined strength or an elderly user and surely and simply attaching it to a predetermined position of the respiration gas feeder. - 特許庁

つまり、バリキャップダイオード111のカソード側電位の可変範囲をPCOの出力電圧範囲から拡張するための回路をチャージポンプ13内に設け、チャージポンプ13の電圧可変範囲を飛躍的に大きくすることにより、バリキャップダイオード111の逆電圧−静電容量特性が部品ごとにばらついても、従来のような調整業を行う必要なしに、PLL10がロック可能となることを保証する。例文帳に追加

Namely, the circuit for expanding the variation range of the cathode-side potential of the varicap diode 111 from the output voltage range of a PCO is provided in the charge pump 13 and the voltage variation range of the charge pump 13 is made very large to secure the locking of the PLL 10 without doing adjusting operation unlike before even if reverse voltage-electrostatic capacity characteristics of the varicap diode 111 are fluctuated by the components. - 特許庁

DC−DCコンバータ25の出力に接続された切り替えスイッチ27と、この切り替えスイッチ27に接続されたコンデンサ28,29と、このコンデンサ28,29に接続され電子スイッチ30,32と、これらのスイッチ27,30,32を制御するとともに制御信号入力端子34に接続されたスイッチ制御部35とから成り、前記制御部35の用により、切り替えスイッチ27の入力側と電子スイッチ30,32の出力側との間の直接導通は何れの瞬時においても非導通に制御されるものである。例文帳に追加

By the operation of the control part 35, direct conduction between the input side of the changeover switch 27 and the electronic switches 30, 32 is controlled to be non-conductive at any instant. - 特許庁

本発明は、20(S)−ジンセノシドRg_3と20(S)−ジンセノシドRh_2の神経細胞に対する用メカニズムとその効能を詳細に究明したことと、本発明の組成物が優れた神経毒性抑制または神経細胞保護効果を有することから、脳外傷、脳卒中、脳虚血、中風、癲癇、アルツハイマー病またはハンチントン病などの脳疾患治療に使用され得るグルタメート媒介神経毒性抑制効果を有する組成物の提供。例文帳に追加

To obtain a composition having glutamate mediated neurotoxicity suppressing effect capable of using for treatment of cerebral trauma, cerebral stroke, cerebral ischemia, palsy, encephalopathy such as Alzheimer's disease or Huntington disease by investigating the mechanisms of actions and potency of 20(S)-ginsenoside Rg3 and 20(S)-ginsenoside Rh2 and discovering a fact that the composition has an excellent neurotoxicity suppressing and nerve cell protecting effects. - 特許庁

活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物、特定構造の酸分解性脂環オレフィン系繰り返し単位、特定構造の無水物系繰り返し単位、及び特定構造の酸分解性アクリル系繰り返し単位を含み、酸の用によりアルカリ現像液に対する溶解速度が増加する樹脂、及び芳香族基を有さない含窒素塩基性化合物、を含有することを特徴とするポジ型フォトレジスト組成物。例文帳に追加

The positive photoresist composition contains a compound which generates an acid when irradiated with active light or radiation, a resin containing acid decomposable alicyclic olefin repeating units with a specified structure, anhydride repeating units with a specified structure and acid decomposable acrylic repeating units with a specified structure and having a dissolution rate in an alkali developing solution increased by the action of the acid and a nitrogen-containing basic compound having no aromatic ring. - 特許庁

本発明は、インクジェットプリンターヘッドを駆動するためのパルス制御信号を生成して出力する制御部、パルス制御信号に応じてスイッチング動し、所定レベルのスイッチング信号を出力するレベルスイッチング部及び前記スイッチング信号を組み合わせて生成された駆動波形を利用して、複数のノズルを選択的に制御する駆動部を含むインクジェットプリンターヘッドの駆動装置である。例文帳に追加

The apparatus for driving an inkjet printer head includes: a control unit for generating a pulse control signal for driving an inkjet printer head and outputting the signal; a level switching unit for performing switching operation according to the pulse control signal and outputting a switching signal with a predetermined level; and a driving unit for selectively controlling a plurality of nozzles using a driving waveform generated by combining switching signals. - 特許庁

従来のインテグラーゼ阻害剤とは薬剤の用点を全く異にする、HIV感染を逆転写過程以前で阻止することができる新規なインテグラーゼ阻害剤のスクリーニング方法を提供することや、またかかるスクリーニング方法を用いて得られる新規なインテグラーゼ阻害剤を提供することや、新規なエイズ治療薬として期待が大きいこれらインテグラーゼ阻害剤やそれをコードするDNAを含む薬剤組成物を提供するものである。例文帳に追加

To provide a screening method of a new integrase inhibitor being able to inhibit an HIV infection before the reverse transcription step and having a pharmaceutical site of action totally different from those of traditional integrase inhibitors, to provide a new integrase inhibitor being obtainable by the screening method, and to provide pharmaceutical constituents containing the integrase inhibitor and DNA encoding the integrase inhibitor being greatly expected as new remedies for AIDS. - 特許庁

ページをまたがって関連付けられた2つのレイアウト領域間において、掲載情報の追加や変更等を行うときに、これらの掲載内容や情報格納枠等の様々な情報に対して関連するページのレイアウト情報を反映することが可能で、且つ、反映時の情報格納枠の元々のレイアウトバランスを維持してそのサイズ変更を行うことが可能なディジタルコンテンツ成システムを提供する。例文帳に追加

To provide a digital contents creation system capable of reflecting the layout information of pages related to the various information about the carried contents and information storage frame when adding and changing the carried information between two layout areas related to each other, riding over pages, and capable of changing size of the information storage frame, while maintaining the original layout balance when reflecting. - 特許庁

空気が通過するように一定間隔で平行に配置された多数のフィンと、フィンに少なくとも二つ以上の列をなしながら一定間隔で配列され、その内部に冷媒などの動流体が流れる冷媒管を備える熱交換器において、凝縮水が宿ることを防止するためにフィンと冷媒管をトリエタノールアミン、または炭酸ナトリウム、またはアンモニア水溶液に浸すことによって表面処理されたことを特徴とする。例文帳に追加

The heat exchanger comprises a large number of fins arranged in parallel at a constant interval to pass the air, and refrigerant tubes arranged in two or more rows at a constant interval with respect to the fins and internally passing a working fluid, e.g. refrigerant, wherein the refrigerant tubes are subjected to surface treatment by immersing them into triethanoamine, sodium carbonate or ammonia aqueous solution. - 特許庁

例文

既存のカラオケ設備及び新設のカラオケ設備に組み込んで、自動的にCG画像にカメラ画像をカラースーパーインポーズし、画像合成した映像をモニターテレビに表示することを可能とする、カラオケ設備用カラースーパーインポーザーにより、音楽による利用者参加型の娯楽設備であるカラオケをビジュアル性が付加されたさらに娯楽性の高い娯楽設備として実現し、操の簡易化と自動化を目的とする。例文帳に追加

To provide karaoke facilities which are user participant type amuse ment facilities using music as amusement facilities for higher amusement with added visuality by a color superimposer for karaoke facilities which is incorpo rated in existent or newly installed karaoke facilities and automatically and chromatically superimposes a camera image on a CG image to display image- composed video on a monitor television and to facilitate and automate operations. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS