1016万例文収録!

「そうみたいね」に関連した英語例文の一覧と使い方(760ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そうみたいねに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そうみたいねの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38470



例文

それはご存じのように、菅代表、総理と亀井(国民新党)代表との話し合いでも、これは総理大臣になった次の日でしたか、党首会談をやりましたね。そして、連立を組むということに決定したわけでございますが、そのとき私はたまたま幹事長でしたから、党首会談に同席させていただいておりまして、そのときも今さっき言いましたように、それまでは3党でしたから、基本政策閣僚会議というのが3党の政策のすり合わせでございましたが、そういったものにかわるものをつくろうということを菅代表と亀井代表と合意しておりまして、そういった意味で、これは今さっき話したような選挙で少しみんなお互いに忙しくなりましたので、やっておりませんし、また我が党内のこれはいろいろ当然連立政権でございますから、党内の意見も連立政権与党として反映したいという強い当然意見がございますので、そこら辺を踏まえてシーリングということよりも、シーリングにも当然意見があると思いますが、連立政権ですから、当然政策のすり合わせというのは、これは当然のことでございますから、そのことを改めて今日菅総裁に申し上げて、菅総理からも当然のことだし、きちっと玄葉政調会長、国務大臣にそのことをきちっとシステムをつくるようにということで、玄葉さんとあと話しましたけれども、党と党との話でもございますから、当然党首、あるいは幹事長、政調会長が我が党におりますから、そこら辺できちっとやっていこうといくというふうに思っていますよ。例文帳に追加

As you know, DPJ President and Prime Minister Kan and (PNP) Chief Kamei had a leader meeting the day following the day Prime Minister Kan assumed office, I believe, during which a decision to form a coalition was made. As I happened to be the Secretary General back then, I was also present at this meeting to witness, as I have explained, President Kan and Chief Kamei reach an agreement on creating an alternative to the Ministerial Committee on Basic Policies, which had been set up for the previous three-party coalition to coordinate their policies. This has not been done because everyone got a little busy in preparation for the election, as I have just talked about. Another point is that members of the PNP, being one of the parties in the coalition, have naturally raised voices requesting strongly that views of the party be reflected in the coalition. It is therefore not so much about the ceiling debate, although there are, of course, voices raised on the subject of ceilings, as it is simply natural that a coalition government should need to coordinate policies. That is what I reminded Prime Minister Kan of today, and he responded by saying that it is a matter of fact and telling Policy Research Committee Chair and Minister of State Gemba to create a proper system for it. While I did have a talk with Mr. Gemba later on, this is an issue between parties and I am sure that it will accordingly be handled properly, as it should be, by the Chief, or Secretary General or Policy Research Committee Chair of our party.  - 金融庁

② 無限責任組合員は、あるポートフォリオ投資に係る投資証券等及び/又は投資知的財産権に関して配当、利息、使用許諾料その他の収益に係る金銭(処分収益に含まれるものを除く。)(以下、「その他投資収益」という。)を受領したときは、かかる金銭を受領した日の属する事業年度の末日から[ ]ヶ月以内の無限責任合員がその裁量により指定する日において、当該ポートフォリオ投資に係る対象組合員等に対し、当該その他投資収益から、当該受領に要した諸費用(もしあれば)及び公租公課(もしあれば)並びに当該受領の時において支払期限が到来している当該ポートフォリオ投資に係る組合費用(もしあれば)の合計額を控除した上、本条第4 項の定めに従い成功報酬(もしあれば)の額を控除した残額に相当する金銭を、当該各対象組合員等の対象持分割合(但し、脱退組合員については当該脱退組合員の脱退当時を基準とする。)に応じて按分した割合により分配するものとする。例文帳に追加

(ii) If the General Partner receives funds (“Other Profits”) in the form of dividends, interests, royalties, or other profits (excluding those included in Disposition Profits) in respect of Portfolio Securities and/or Portfolio Intellectual Property relating to a Portfolio Investment, the General Partner shall distribute to theParticipating Interested Partners in respect of such Portfolio Investment the balance of such Other Profits after the deduction of: (x) the sum of (a) costs and expenses, if any, and taxes and other public duties, if any, required to receive such Other Profits and (b) expenses of the Partnership concerning such Portfolio Investment, if any, due and payable at the time of the receipt of such Other Profits; and (y) the amount of any incentive fee, if any, pursuant to paragraph (4) of this Article, in proportion to their respective Percentage Interests of such Participating Interested Partners (provided that, for a Withdrawing Partner, the distribution shall be based on its Percentage Interest at the time of its withdrawal), on such date as the General Partner, in its discretion, designates within [_] months from the end of the business year in which the day of receipt of such funds falls.  - 経済産業省

装置本体1に形成した本体吸込み口4aから本体吹出し口4bに向かう通風経路上に、熱交換器Aを配置した空気調和装置において、上記熱交換器Aは、これを通過する風速の速い高速区間(ニ)、風速の遅い低速区間(イ)及びそれら両風速の間の中速区間(ロ),(ハ)に冷媒流通路13〜15が互いに独立して形成されてなるとともに、上記低速区間(イ)の冷媒流通路13の流出口と高速区間(ニ)の冷媒流通路15の流入口との間に、その低速区間(イ)の冷媒流通路13から流出した冷媒を高速区間(ニ)の冷媒流通路15に流入させるためのバイパス流通路18を配設している。例文帳に追加

Simultaneously, a bypass passage 18 for inpouring refrigerant flowing out of the refrigerant passage 13 of the low velocity section into the refrigerant passage 15 of the high velocity section is placed between an outlet of the refrigerant passage 13 in the low velocity section and an inlet of the refrigerant passage 15 in the high velocity section. - 特許庁

4 第二項の規定による株主に対する送達は、株主名簿に記載され、若しくは記録された住所又は株主が再生債務者に通知した場所にあてて、書類を通常の取扱いによる郵便に付し、又は民間事業者による信書の送達に関する法律(平成十四年法律第九十九号)第二条第六項に規定する一般信書便事業者若しくは同条第九項に規定する特定信書便事業者の提供する同条第二項に規定する信書便の役務を利用して送付する方法によりすることができる。例文帳に追加

(4) A service to shareholders under the provision of paragraph (2) shall be made to a shareholder's address specified or recorded in the shareholder registry or any other place which a shareholder has notified the rehabilitation debtor of, by sending the necessary documents by ordinary mail or by services of correspondence delivery prescribed in Article 2(2) of the Act on Correspondence Delivery by Private Business Operators (Act No. 99 of 2002) that are provided by a general correspondence delivery operator prescribed in paragraph (6) of said Article or specified correspondence delivery operator prescribed in paragraph (9) of said Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の規定は、吸収合併存続法人が吸収合併に際して吸収合併消滅法人の投資主に対して交付する投資口の総口数が、当該吸収合併存続法人の発行可能投資口総口数から発行済投資口の総口数を控除して得た口数を超えない場合には、適用しない。この場合においては、吸収合併契約において、吸収合併存続法人については同項の承認を受けないで吸収合併をする旨を定めなければならない。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply to cases where the total number of units of the Investment Equity delivered to the Investors of the Investment Corporation Extinguished in the Absorption-Type Merger by the Investment Corporation Surviving the Absorption-Type Merger at the time of the Absorption-Type Merger does not exceed the number obtained by deducting the total number of units of Issued Investment Equity from the Total Number of Units of Authorized Investment Equity of said Investment Corporation Surviving the Absorption-Type Merger. In this case, the Absorption-Type Merger Agreement shall provide to the effect that, with regard to the Investment Corporation Surviving the Absorption-Type Merger, the Absorption-Type Merger will be implemented without obtaining approval under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

よくご存じのように、3年前のリーマン・ショック以来、いわゆるギリシャ・ショックだとか、アイルランドを巡る色々な問題があったわけでございまして、何と申しましてもロンドンのシティ、それからEU(欧州連合)、欧州委員会、ベルギーのブリュッセルに行かせていただきますが、当然フランスもEUの大きな国でございますから、そういった意味できちんとこの目で、イギリスの中央銀行総裁を初め、いろいろな方とお会いしようと思っております。例文帳に追加

As you know well, since the Lehman shock, which occurred three years ago, there have been the so-called Greek shock and various problems related to Ireland. Particularly, I am going to visit the City of London, and Brussels, which is the base of the EU (European Union) and the European Commission, and France is also a major EU country. Therefore, I am planning to meet with the governor of the Bank of England and various other officials.  - 金融庁

インクジェット用記録材は、基体上に、親水性の熱可塑性樹脂及びカチオン性ポリマーAを含むインク受容層、及び最外層としてポリビニルアルコール及びカチオン性ポリマーBを含む表面層を有し、該カチオン性ポリマーA及びカチオン性ポリマーBがそれぞれ独立して、エチレン構造単位が65モル%〜99モル%、下記一般式 で表わされるアクリルアミド構造単位が1モル%〜35モル%からなる、不規則に配列した重量平均分子量が1,000〜50,000の線状のカチオン性高分子化合物である。例文帳に追加

The ink jet recording material is constituted by providing an ink receiving layer containing a hydrophilic thermoplastic resin and a cationic polymer A and a surface layer, which contains polyvinyl alcohol and a cationic polymer B, being the outermost layer on a substrate. - 特許庁

サイド補強層を具える空気入りタイヤであって、該サイド補強層を構成するゴム組成物が、加硫ゴム物性において、動歪1%、25℃における動的貯蔵弾性率(E’)が10MPa以下であり、且つ該カーカス層を構成するコードが、下記式(I)及び(II)、 σ≧−0.01×E+1.2 (I) σ≧0.02 (II)[上記式中、σは177℃における熱収縮応力(cN/dtex)であり、Eは25℃における49N荷重時の弾性率(cN/dtex)である。例文帳に追加

In the pneumatic tire having a side reinforcing layer, the rubber composition constituting the side reinforcing layer contains fibers in which a dynamic elastic modulus (E') with the dynamic strain of 1% and at 25°C is10 MPa in the vulcanized rubber physical properties, and a cord constituting a carcass layer satisfies inequalities (I) and (II). - 特許庁

ポリプロピレン系樹脂押出発泡シートと、押出方向に一定周期で繰り返される模様を印刷したポリプロピレン系樹脂フィルムを、押出ラミネートによりポリプロピレン系樹脂層を介して積層してなるポリプロピレン系樹脂積層発泡シートであって、押出方向における前記模様の間隔の変動幅を5%以下とすることにより、上記成形体を連続成形機にて連続的に成形することができる。例文帳に追加

In the polypropylene resin laminated foamed sheet constituted by laminating a polypropylene resin extruded foamed sheet and a polypropylene resin film, on which a pattern repeated at a definite cycle in the extrusion direction is printed, through a polypropylene resin layer by extrusion lamination, the fluctuation in width of the interval between the patterns in the extrusion direction is set to 5% or below to continuously mold the molded product by the continuous molding machine. - 特許庁

例文

本発明は、ユーザからの印刷予約指示に応じて印刷すべきファイル情報を取り込んで情報蓄積サーバが格納すると共に、別体の印刷装置を収容するダウンロード端末が、情報蓄積サーバからファイル情報をダウンロードさせて印刷装置で印刷させる印刷ネットワークシステムにおける、上述のダウンロード端末と印刷装置との組でなるリモート印刷端末システムに関する。例文帳に追加

This invention relates to the remote print terminal system comprising a downloading terminal and a printer of a print network system in which file information to be printed is received according to a print reservation indication from a user and stored in an information storage server and the downloading terminal which includes the printer as a separate body downloads the file information from the information storage server and prints it by the printer. - 特許庁

例文

プラスチック基材と、真空蒸着で形成された多層反射防止膜とを有する光学部材であって、反射防止膜中の少なくとも1層が、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タンタル、酸化イットリウム及び酸化ニオブから選ばれる少なくとも1種の無機物質と、常温、常圧下で液体であるケイ素非含有有機化合物とを蒸着原料として、形成されるハイブリッド層である光学部材である。例文帳に追加

The optical member has the plastic substrate and the multilayer antireflection film formed by vacuum deposition, wherein at least one layer in the antireflection film is a hybrid layer formed using at least one inorganic material selected from silicon dioxide, aluminum oxide, titanium oxide, zirconium oxide, tantalum oxide, yttrium oxide and niobium oxide and a silicon-free organic compound which is liquid at normal temperature and normal pressure as materials for vacuum deposition. - 特許庁

芯線供給部10から金属線1aを供給すると共に、金属線1aの外周面に押出成形機20の口金22内で溶融状態の合成樹脂1bを被覆して樹脂被覆線1Aを成形し、樹脂被覆線1Aを冷却装置30と引取り兼送出し装置40を備えた送給路Sを介して押出成形機20から連続的にコイル成形機50へ導き、コイル成形機50で螺旋状のコイル1に成形する。例文帳に追加

A core wire supplier 10 supplies a metal wire 1a passing through a die 22 of an extruder 20 to coat it with a molten synthetic resin 1b to produce a resin coated metal wire 1A, which is drawn through a cooling device 30 to a transfer path S by a take and transfer device 40, thus continuously transferred to a coil shaper 50 to produce a spiral coil 1. - 特許庁

無機微粒子を主に含有し、かつ親水性バインダーを含有するインク受容層がポリオレフィン樹脂被覆紙支持体上に塗布されてなるインクジェット記録材料の製造方法において、前記ポリオレフィン樹脂被覆紙支持体の含水率が6%以上であり、該支持体上に前記インク受容層が塗布乾燥された後、30℃以上の温度で10時間以上加熱することを特徴とするインクジェット記録材料の製造方法。例文帳に追加

In a method for producing an ink-jet recording medium in which an ink receiving layer which contains fine inorganic particles as a main component and contains a hydrophilic binder is applied to an olefin resin-coated paper support, the water content of the support is at least 6%, and the ink receiving layer, after being applied and dried, is heated at 30°C or above for at least 10 hr. - 特許庁

多層配線基板1表面に剛性を強化する金属めっき枠4を形成することにより、高温時の熱履歴により発生した応力を、効果的に緩和させることができることから、残留応力を少なくすることが可能となり、その結果、優れた低反り性を有し、および優れた層間接続信頼性、かつ、生産性およびコスト性に優れ、配線の高密度化に対応した多層配線基板1を提供することができる。例文帳に追加

Since stress caused by heat history at high temperature can be effectively relaxed by forming a metal-plated frame 4 enhancing rigidity on a surface of this multilayer wiring substrate 1, residual stress can be reduced and, as a result, the multilayer board 1 having an excellent low warpage property and excellent interlayer connection reliability, excelling in productivity and cost performance, and responding to increase of wiring density can be provided. - 特許庁

地方局121が送出するコンテンツを、主要局より受信したネット受コンテンツからローカルコンテンツに切り替える際に、スクランブラ15において、受信したECM情報から次コンテンツのスクランブル鍵情報を抽出し、送出コンテンツを切り替えた直後は、自動番組管理装置14からの指示に基づき、抽出されたスクランブル鍵Ksを用いてローカルコンテンツをスクランブル処理する。例文帳に追加

When switching contents to be transmitted by the local station 121 from network reception contents received from the main station to the local contents, a scrambler 15 extracts scramble key information of the next information from received ECM (entitlement control message) information and scrambles the local contents by using the extracted scramble key Ks on the basis of an instruction from an automatic program managing device 14 just after switching the transmission contents. - 特許庁

少なくとも1種の常温で固体の除草活性化合物、比重調節剤、界面活性成分、増粘性成分、消泡剤及び水を含有する水面散布用水性懸濁状除草剤組成物であって、界面活性成分として、イオン性界面活性成分及びHLB値が15より大きい非イオン性界面活性成分を含有することを特徴とする水性懸濁状除草剤組成物は、水面上での拡散性などにおいて優れた性能を有する。例文帳に追加

The aqueous suspension-type herbicide composition for the water surface scattering comprises at least one kind of compounds solid at normal temperature and having herbicidal activity, a specific gravity regulator, a surface-active component, a thickening component, an antifoaming agent and water, wherein the surface-active component contains an ionic surface-active component and a nonionic surface-active component having >15 HLB value. - 特許庁

十分な熱接着性と耐ブロッキング性を有し、導電層との密着性が優れていてコンデンサとしての長期耐久性を飛躍的に向上させることができるコンデンサ用ポリエステル系積層フィルムを提供すること及びかかるコンデンサ用ポリエステル系積層フィルムを用いて得た電子機器の小型化、軽量化及びコストダウンの要求を満足することができるコンデンサを提供すること。例文帳に追加

To provide a polyester laminated film for a capacitor which has sufficient thermal adhesive properties and blocking resistance and excellent adhesive properties with a conductive layer and the durability for a prolonged term of which as the capacitor can be improved remarkably, and to provide the capacitor capable of satisfying the demands for miniaturization, lightening and cost reduction of electronic equipment obtained by using such a polyester laminated film for the capacitor. - 特許庁

絶縁フィルム層上に接着剤層を有するフラットケーブル用絶縁テープにおいて、前記接着剤層はポリエステル系樹脂100重量部に対して金属水酸化物を201〜250重量部配合されたものからなり、更に前記金属水酸化物は表面処理を施した水酸化アルミニウムと水酸化マグネシウムを16:84〜90:10の比率で混合させるものであるフラットケーブル用絶縁テープを構成する。例文帳に追加

In the insulating tape for the flat cable formed by providing an adhesive layer on an insulating film layer, the adhesive layer is constituted of a composition prepared by compounding 201-250 pts.wt. of a metal hydroxide with 100 pts.wt. of a polyester resin and the metal hydroxide is obtained by mixing surface treated aluminum hydroxide and magnesium hydroxide in a ratio of 16:84-90:10. - 特許庁

面光源と、面光源上に配置され、液晶セルおよび前記液晶セルの面光源側の面に積層される偏光板を備える液晶パネルとから構成される液晶表示装置であって、該偏光板は、偏光フィルムと、プリズム状突起から構成される表面を有するプリズムシートとを備え、プリズムシートは、プリズム状突起から構成される表面が面光源に対向するように配置され、面光源の出射光の光強度の出射角度依存性を示す面光源の光強度分布が下記(1)および(2)を満たす液晶表示装置である。例文帳に追加

The liquid crystal display includes a surface light source and a liquid crystal panel disposed on the surface light source and includes a liquid crystal cell and a polarizing plate layered on a surface in the surface light source side of the liquid crystal cell. - 特許庁

十分な熱接着性と耐ブロッキング性を有し、導電層との密着性が優れていてコンデンサとしての長期耐久性を飛躍的に向上させることができるコンデンサ用ポリエステル系積層フィルムを提供すること及びかかるコンデンサ用ポリエステル系積層フィルムを用いて得た電子機器の小型化、軽量化及びコストダウンの要求を満足することができるコンデンサを提供すること。例文帳に追加

To provide a polyester laminated film for a capacitor, which has sufficient thermal adhesive properties and blocking resistance and excellent adhesive properties with a conductive layer and the durability for a prolonged term of which as the capacitor can be improved remarkably, and to provide the capacitor capable of satisfying the demands for miniaturization, lightening and cost reduction of electronic equipment obtained by using such a polyester laminated film for the capacitor. - 特許庁

操作開始時にはパッドが低トルクで床面に作用するようにパッドをソフトスタートさせ、その後の実使用回転領域、即ち、高速領域に於いてはモータートルクとモーター電流をフラットな安定状態に維持し、且つ、モーター起動時とモーターロック時には、モーター及びインバーターの入力電流が低い値になるように制御することができるように工夫した床面艶出清掃機用モータ駆動制御装置を提供する。例文帳に追加

To soft-start a pad so that the pad acts on a floor surface with a low torque at the time of operation start, to keep a motor torque and a motor current in a flat stable state in a following real use rotation area, namely, in a high speed area, and to control the input current of a motor and an inverter into low value at the time of motor start and motor lock. - 特許庁

円柱状の固定軸1と、固定軸1に嵌合されるものであって内輪7a,7b・外輪8a,8bが鉄鋼材から成り転動体9a…,9b…がセラミック材から成る一対の玉軸受3a,3bと、一対の玉軸受3a,3bにより回転自在に支持されると共に外周面にディスクが装着される円筒状の回転体2と、一対の玉軸受3a,3bの間であって固定軸1に固定されるステータ4と、ステータ4に対向して回転体2の内周面に固定されるロータマグネットと、を備え、一対の玉軸受3a,3bが定位置方式により予圧が付加されて成るディスク駆動用モータに於て、固定軸1の熱膨張率が回転体2の熱膨張率よりも小さい材料から構成される。例文帳に追加

The thermal expansion coefficient of the material of the fixed shaft 1 is smaller than the coefficient of the material of the rotary unit. - 特許庁

そういったこともきちっと見据えつつ、すべて100%正しい政策はないのです。影があれば日向があり、太陽があれば月がある。しかし、今は不況の中ですから、中小企業の資金繰りや中小企業を救うことが、より優先するという一方で、金融業ですから金融規律ということをしっかり守っていただきたい。特にコンサルタント機能というのは、私も国会議員を25年(間)させていただいており、20年前は、通産政務次官をさせていただきまして、金融機関は物凄く命がけでお金を貸して金融業をやっていますから、物凄く企業の経営とかよく情報をご存じなのです。例文帳に追加

There is no such thing as a policy that is perfect in every aspect while properly taking such factors into consideration. Nevertheless, we are currently in a recession, so the priority is to ensure cash flows for SMEs and save SMEs. On the other hand, we are talking about financial businesses here, so financial discipline should be strictly observed. In my 25-year career as a member of the Diet, I served as Parliamentary Vice-Minister of the Ministry of International Trade and Industry (MITI) twenty years ago. As financial institutions are functioning extremely well, financial institutions have good knowledge of corporate management and other such information especially in consulting functions.  - 金融庁

京都議定書上の温室効果ガス6%削減目標の達成及び温室効果ガスの更なる長期的・継続的かつ大幅な排出削減に向けて、政府は、地球温暖化対策推進法に基づき、平成17年4月に京都議定書目標達成計画を策定し取組を進めてきたが、さらに、目標達成を確実なものとするため、経済産業省の産業構造審議会環境部会地球環境小委員会及び環境省の中央環境審議会地球環境部会の合同会合における検討などを踏まえ、自主行動計画の一層の推進、住宅・建築物の省エネ性能の更なる向上、トップランナー機器等の対策の強化、工場・事業場の省エネルギー性能の拡充、自動車の燃費の一層の改善等の対策・施策の追加・強化を盛り込んだ改定目標達成計画を、平成20年3月に閣議決定した。例文帳に追加

In order to fulfill its commitment under the Kyoto Protocol to reduce greenhouse gas emissions by 6% and to achieve further and continuous reduction in the long term, the Japanese government developed the Kyoto Protocol Target Achievement Plan based on the Global Warming Countermeasure Promotion Law in April 2005 and executed initiatives. Furthermore, in order to achieve the reduction targets under the Plan and in consideration of the joint discussions between the Global Environmental Subcommittee of the Environmental Committee of the Industrial Structure Council of the Ministry of Economy, Trade and Industry and the Global Environment Committee of the Central Environment Council of the Ministry of the Environment, a revised Kyoto Target Achievement Plan was approved at a Cabinet Meeting in March 2008. The newly added and enhanced measures under the revised Plan included (1) a further promotion of voluntary action plans, (2) a further improvement in the energy-saving performance of houses and buildings, (3) the reinforcement of measures for top-runner appliances, (4) enhanced energy management in factories and business sites, and (5) the further improvement of automobile fuel efficiency. - 経済産業省

それから、もう一つの重要な役割は、金融仲介機能ということでございます。これは、今、手元にお金があるけれども、当面は使う当てがないという人と、それから、今、手元にお金はないのだけれども、お金を使って投資して事業を起こす、あるいは生活を改善する、そういった人との間をつなぐという役割でございます。ここを仲介するというのも、間接金融、直接金融、市場型間接金融、様々なチャネルがあるわけでございまして、この金融仲介チャネルも、より多様で、より便利で、もちろん信頼性が高くて、かつ、コストがなるべく安くてという形で、企業社会、そして生活者としての国民に提供されるということが、大変大事だと思っております。例文帳に追加

Another important role is to perform the financial intermediary function. This is activity to link people who have cash on hand but no use for it at the moment with people who want to start a business or improve their lives by making investments but have no cash on hand. There are various intermediary channels, including indirect finance, direct finance and market-based indirect finance. I believe it is very important to ensure that more diverse, convenient and reliable financial intermediary channels are made available for companies and the people at minimum cost.  - 金融庁

重視していることは、もう今さっきの話にもございましたように、リーマン・ショックの後、G8、それからG20にありまして、中国、インド、ブラジル、そういったところも加わっていただきますし、G8だけではもう世界の経済をカバーでき得ないというような実態が皆さん方よくお分かりのようにあるわけでございまして、色々な、バーゼルIIIだって、G20でまさに中国、インド、ブラジル、そういった今、非常に発展の速度の速い人口の多い国といいますか、そういったことがまさに世界の大きな力を持って参加してきたわけでございますから、中国は日本の隣でございますし、日本から言えばここ3年間としては、輸出輸入ナンバーワンは中国になっていると思いますし、中国からとっても、輸出のナンバーワンはアメリカ、2番目がEU、3番目は日本でございますからね、大変、日本と中国というのは戦略的互恵関係にあるということもございますし、そういった意味で、特に金融の問題については、もうご存じのように非常に金融はグローバル化したというか、まさに瞬時に金融の影響というのは世界経済に影響を及ぼすわけでございますから、アメリカの国債を一番たくさん持っているのは中国でございまして、2番目が日本でございますし。まさに中国というのは8、9%の、リーマン・ショックのときに一旦落ちましたけれども、また60兆円ぐらいの財政出動をして、中国の景気が非常にいいということを皆さん方はよくお分かりだと思いますけれども、しかし、どうも少しバブル気味だというようなご意見もございますので、そこら辺も中国人民銀行の行長さん、バーナンキさんにしても、アメリカに適する人でございますが、それに温家宝首相をはじめ、国務院の経済担当の副総理がおられまして、そういった方が中心でやるわけでございますが、当然銀行監督あるいは証券の監督、保険の監督といった(金融当局の)方もお会いをさせていただく等、色々な私も非常に期待をさせていただいております。例文帳に追加

My focus will be on the post-global-financial-crisis G8 and G20 including China, India and Brazil, as mentioned earlier. The reality is that G8 alone can no longer cover the global economy. There is also Basel III. Populous countries undergoing extremely rapid development such as China, India and Brazil have joined G20 with significant power. China, being Japan’s neighbor, has been the Japan’s biggest import and export partner in the past three years. For China, Japan is the third biggest export destination, behind the United States and EU, ranked first and second, respectively, so Japan and China are in a strategic, mutually beneficial relationship. In that sense, especially when it comes to the issue of finance, the financial sector is extremely globalized; the impact of the financial sector on the global economy is instant. China is the leading holder of U.S. Treasury securities, followed by Japan. With some 60 trillion yen of public spending, China is booming, as you may be well aware, although some people have suggested that a bubble may be forming.  - 金融庁

手術の実施後も腹部にがんが残存していて、なおかつ以下の条件の1つ以上が満たされる:(1)腹部のリンパ節または骨盤(左右の腰骨の間の領域)のリンパ節にがんの転移がみられる;(2)腹膜(腹腔の内側と腹部の大半の臓器の表面を覆っている組織層)の表面までもしくはそれを越えてがんが拡がっている;(3)腫瘍の摘出手術の際に生検が実施された;(4)摘出時に腫瘍が複数の断片に分けられた。例文帳に追加

cancer remains in the abdomen after surgery and at least one of the following is true: (1) cancer has spread to lymph nodes in the abdomen or pelvis (the part of the body between the hips); (2) cancer has spread to or through the surface of the peritoneum (the layer of tissue that lines the abdominal cavity and covers most organs in the abdomen); (3) a biopsy of the tumor was done during surgery to remove it; (4) the tumor was removed in more than one piece.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

第三十八条 内閣総理大臣及び財務大臣は、銀行法(昭和五十六年法律第五十九号)第五十七条の五の規定その他の法令の規定による協議に基づき信用秩序の維持に重大な支障が生じるおそれがあると認めるとき、その他の信用秩序の維持のため特に必要があると認めるときは、日本銀行に対し、当該協議に係る金融機関への資金の貸付けその他の信用秩序の維持のために必要と認められる業務を行うことを要請することができる。例文帳に追加

Article 38 (1) The Prime Minister and the Minister of Finance may, when they find it especially necessary for the maintenance of stability of the financial system, such as in the case where they find that serious problems may arise in the maintenance of stability of the financial system based on the consultation pursuant to Article 57-5 of the Banking Act (Act No. 59 of 1981) or other laws and regulations, request the Bank of Japan to conduct the business necessary to maintain stability of the financial system, such as to provide loans to the financial institution pertaining to the said consultation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十四条の二 訴訟関係人が同意し、且つ裁判長が相当と認めるときは、公判調書には、被告人に対する質問及びその供述並びに証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の尋問及び供述の記載に代えて、これらの者の供述の要旨のみを記載することができる。この場合には、その公判調書に訴訟関係人が同意した旨を記載しなければならない。例文帳に追加

Article 44-2 If the persons concerned in the case give their consent and the presiding judge finds it to be appropriate, in lieu of entering the questions asked of the accused, the statement given thereby, and the questions asked during examination of a witness, an expert witness, an interpreter, or a translator, and the statement given thereby, the court may enter a summary of these persons' statements in the trial record. In this case, an entry to the effect that the persons concerned in the case have given their consent shall be included in said trial record.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七条 民法(明治二十九年法律第八十九号)第三十四条の規定により設立された社団法人その他の社団(法人格を有しないもの及び会社を除く。)若しくは事業協同組合その他の特別の法律により設立された組合(法人格を有しないものを除く。)又はこれらに相当する外国の法人は、その構成員に使用をさせる商標について、団体商標の商標登録を受けることができる。例文帳に追加

Article 7 (1) Any incorporated association established pursuant to Article 34 of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) or other association (except those which do not have juridical personality, and companies), or any other association established pursuant to a special Act including business cooperative (except those which do not have juridical personality), or a foreign juridical person equivalent thereto shall be entitled to obtain a collective trademark registration with respect to a trademark to be used by their members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これまで、業績予想を下方修正した金融機関の公表内容を見てみますと、グローバルな市場の混乱を契機とする株式等あるいは証券化商品の価格の下落というのが、その一部について減損処理の対象になる、あるいはトレーディング勘定で保有しているものについては損失の計上がなされる、といったことを要因として、本年3月期の決算の損益の下振れ要因になっているということであろうかと思います。例文帳に追加

Judging from the details of the downward revisions of earnings estimates so far announced, I think that earnings for the business year that ended in March 2008 have been pressured by the write-down of some holdings of stocks and securitization products and by losses related to the holdings of such products in the trading account in the wake of drops in their prices caused by the global market turmoil.  - 金融庁

年金は,納付日に適用の料率による納付を必要とし,納付期日前1年を超えては有効に前納することができない。 納付日とみなされる日は,次の通りとする。 (a) 徴収担当官に対して手数料の金額を現金で手渡した日 (b) 振込,振替又は郵便為替の金額が(a)の徴収担当官の普通郵便貯金口座又は銀行口座の貸方に記帳された日,又は (c) 手数料に相当する小切手若しくは郵便為替について(a)の徴収担当官による受領の日。ただし,当該金額の現金化を条件とする。例文帳に追加

The annual fees shall be payable at the rate in force on the date of payment and may not be validly paid more than one year in advance of the date of payment. Considered as the date of payment shall be: (a) the date of the delivery in cash of the amount of the fee to the hands of the competent recipient; (b) the date on which the amount of the payment, of the credit transfer, or of the money order is credited to the ordinary postal or bank account of the said recipient; or (c) the date of receipt by the said recipient of a check or a money order covering the amount of the fee, subject to the cashing of that amount. - 特許庁

本発明は、第3級アミン窒素を含む化合物を周知の方法によりω−ハロカルボン酸で4級化することによって、流動性を有するポンプ輸送可能な高濃度ベタイン水溶液を調製するための方法であって、この4級化反応の前または途中に、最終生成物を基準として0.1〜3重量%未満、好ましくは0.1〜1重量%の1種またはそれ以上のミセル増粘剤を反応混合物に添加する方法に関する。例文帳に追加

This method for quaternizing a tertiary amine nitrogen-containing compound with an ω-halocarboxylic acid by a known method to prepare the pumpable high concentration betaine aqueous solution having flowability is characterized by adding one or more micelle thickeners to the reaction mixture in an amount of 0.1 to 3 wt.%, preferably 0.1 to 1 wt.%, based on the final product before or during the quaternization reaction. - 特許庁

通常の水の電気分解反応では、2単位電荷(2e^−)を与えて水を電気分解して1モルの水素しか得られないのに対し、2単位電荷(2e^−)を与えて水を電気分解しケイ素と反応させることによって3モルの水素を製造するようにして、飛躍的に大きな反応効率を達成して高エネルギー転換効率を実現するとともに、定量的な水素の安定供給が可能な定量性や制御性に優れる水素製造装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a hydrogen producing apparatus capable of attaining remarkably large reaction efficiency to realize high energy conversion efficiency by electrolyzing water with 2 unit charge (2e-) given and reacting with silicon to produce 3 mol hydrogen though only 1 mol hydrogen is produced in the conventional water electrolysis with 2 unit charge (2e-) given and having excellent quantitative capability and controllability to stably supply hydrogen quantitatively. - 特許庁

ソルビトール、エリスリトール、キシリトール、ズルシトールなどの糖アルコール、尿素、グリシンなどの水和熱が負である物質と、層状ケイ酸塩、ハイドロタルサイト類化合物、ハイドロタルサイト類焼成物、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、4価金属リン酸塩、リン酸カルシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の無機化合物との複合体を布帛に担持させることにより、上記問題を解決できることを見出し、本発明を完成するに到った。例文帳に追加

The fabric carries a complex of a material having negative heat of hydration, such as a sugar alcohol such as sorbitol, erythritol, xylitol and dulcitol, urea and glycine, with at least one or more kinds of inorganic compounds selected from phyllosilicates, compounds of hydrotalcites, fired product of the hydrotalcites, zinc oxide, titanium oxide, silicon oxide, aluminum oxide, quadrivalent metal phosphate and calcium phosphate. - 特許庁

ネットワークを介して金融情報の提供を行う金融取引支援方法及び情報処理装置であって、金融情報の受給を望む投資家のアクセスを受け付け、アクセスした者に対して金融情報の提供を行い、その際に金融情報の内容に関わる金融機関関連情報を紹介して、当該金融機関への投資家のアクセスを促し、金融機関が見込み客を獲得できるようにしたものである。例文帳に追加

A method for supporting financial transaction and an information processor for providing financial information through a network receives access by the investor desiring the reception of financial information, provides the financial information to the accessing investor, and introduce information related with the monetary facility concerned with the contents of the financial information then to promote accessing to the monetary facility by the investor and to allow the monetary facility to acquire the prospective customer. - 特許庁

イオン交換水に硝酸コバルト六水和物と硝酸マンガン六水和物と硝酸銀とを加えて攪拌したCo/Mn/Ag溶液にハニカム構造体11を3分間含浸した後、余剰液を除去し、室温で5分間通風乾燥後、350℃で2時間焼成することにより得られたCo/Mn/Ag空気浄化材12をヒータ4により120℃以上に加熱し、そこに被処理ガスを含む空気を通過させることにより、空気浄化触媒の作用により被処理ガスは分解される。例文帳に追加

The gas to be treated is decomposed by an action of the air cleaning catalyst by passing an air containing the gas to be treated through the air cleaning agent heated at not lower than 120°C with a heater 4. - 特許庁

複数のトナー収納スペース16を持ち、各トナー収納スペースは開口を介して連結され、トナーの移動が可能であり、かつ、各トナー収納スペース内に少なくとも一つの撹拌部材20を有し、撹拌部材または搬送部材により収容部から他の収容部にトナーを移動させ、トナー担持体18を保持する現像部へトナーを供給し現像する画像形成方法に用いられるトナーにおいて、充填されるトナーは、少なくとも結着樹脂と着色剤を含み、下記式 を満たし、かつ該トナーのCarrの噴流性指数が80より大きい値であることを特徴とする。例文帳に追加

A plurality of toner storage spaces 16 are formed and connected through openings to allow the toner to move, each toner storage space has at lest one agitating member 20, and the toner is moved by the agitating member or a carrying member from one storage part to another storage part and supplied to a development part holding a toner carrier 18 to perform development. - 特許庁

従来公知の紙塗工用共重合体ラテックスより効率よく生産でき、かつ該共重合体ラテックスを使用して得られた紙塗工用塗料組成物の機械的安定性が優れ、更には当該紙塗工用塗料組成物を塗工乾燥して得られた塗工紙が、印刷時のドライピック強度、ウェットピック強度、耐ブリスター性などの塗工紙特性、さらには耐熱変色性能に優れる紙塗工用共役ジエン−芳香族ビニル系共重合体ラテックスを提供すること。例文帳に追加

To provide a conjugated diene/aromatic vinyl-based copolymer latex more effectively producible than conventional ones, wherein the latex forms a coating composition for paper coating excellent in mechanical stability, and the coated paper obtained by coating and drying the coating composition has excellent coated paper properties such as dry pick strength, wet pick strength, blister resistance and excellent heat-discoloring resistance when the paper is printed. - 特許庁

・ このような環境変化を踏まえた上で、医薬品産業の現状と課題について整理を行っている。前回ビジョンの時点での産業の現状と比較すれば、日本の国内医薬品市場において外国オリジンの医薬品のシェアが伸び、一方で欧米主要国で販売されている医薬品の日本への上市が遅れるという「ドラッグ・ラグ」の問題が明らかになってきている。また、産業の国際競争力という観点で見ても、過去 5 年間の取組にもかかわらず、進展したとは言い難い。例文帳に追加

Based on such environmental changes, the current status and the tasks of the pharmaceutical industry are sorted out. Compared with the status of the industry at the time of the previous vision, the share of pharmaceutical products made in foreign countries increased in the pharmaceutical market in Japan and on the other hand, problem ofdrug lagbecomes clear that launch of the pharmaceutical products that have already been marketed in main companies in Europe and U.S. delays in Japan. From the viewpoint of international competitive power of the industry, it is hard to say that there was progression in spite of approach for the past 5 years. - 厚生労働省

日本においてもトキシコゲノミクスデータベースなどの国際的に類をみない創薬バイオマーカー研究が進展しているところであるが、そのほかのバイオマーカーや診断技術、さらに、疾患モデル動物等の開発・利用により、医薬品開発プロセスの効率化及び審査における科学的評価の効率化・迅速化を図っていくことが今後の大きな課題であり、これらの新たな技術を用いた製品の評価手法について研究開発を進め、こうした新技術に対応した審査基準の策定を行うことが急務である。(2007 年度~)例文帳に追加

In Japan too the toxicogenomics database and other globally unprecedented studies into drug discovery biomarkers are progressing. However, the major challenges for the future are to rationalize the drug development process and promote efficient and speedy scientific evaluations in reviews through the development and application of other biomarkers and diagnostic techniques and also of animal disease models. Research on product evaluation processes using these new methods and the formulation of review criteria for these new techniques is urgently called for. (Fiscal 2007 ~ ) - 厚生労働省

ハ この法律、廃棄物処理法、浄化槽法(昭和五十八年法律第四十三号)その他生活環境の保全を目的とする法令で政令で定めるもの若しくはこれらの法令に基づく処分若しくは暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年法律第七十七号。第三十一条第七項を除く。)の規定に違反し、又は刑法(明治四十年法律第四十五号)第二百四条、第二百六条、第二百八条、第二百八条の三、第二百二十二条若しくは第二百四十七条の罪若しくは暴力行為等処罰ニ関スル法律(大正十五年法律第六十号)の罪を犯し、罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から五年を経過しない者例文帳に追加

(c) A person who has violated the provisions of this Act, the Waste Disposal Act, the Act on Septic Tanks (Act No. 43 of 1983) and other laws aimed at protecting the environment and specified by Cabinet Order or dispositions given under these acts or the provisions of the Act on the Prevention, etc. of Unjust Acts by Criminal Gang Members (Act No. 77 of 1991. Except for Article 31, Paragraph 7), or who has committed crimes indicated in Article 204, Article 206, Article 208, Article 208-3, Article 222 or Article 247 of the Penal Code (Act No. 45 of 1912) or crimes in the Act on Punishment of Physical Violence and Others (Act No.60 of 1926) and has been sentenced to a fine and less than five years have elapsed since the person served out the sentence or ceased to be subject to the sentence  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十九条 経済産業大臣は、再処理施設の性能が第四十六条の二の二第二項の技術上の基準に適合していないと認めるとき、又は再処理施設の保全、再処理設備の操作若しくは使用済燃料、使用済燃料から分離された物若しくはこれらによつて汚染された物の運搬、貯蔵若しくは廃棄に関する措置が前条第一項の規定に基づく経済産業省令の規定に違反していると認めるときは、再処理事業者に対し、再処理施設の使用の停止、改造、修理又は移転、再処理設備の操作の方法の指定その他保安のために必要な措置を命ずることができる。例文帳に追加

Article 49 (1) When the Minister of METI finds that the performance of the reprocessing facilities does not conform with the technical standards set forth in Article 46-2-2 (2), or that the measures pertaining to the maintenance etc. of reprocessing facilities, the operation of the reprocessing equipment, or the shipment, storage or disposal of spent fuel, material separated from spent fuel, or material contaminated by such material or spent fuel are in violation of the provision of the Ordinance of METI pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article, he/she may order any licensee of reprocessing activity to suspend use, remodel, repair or change the location of the reprocessing facilities, designate a method for operating the reprocessing equipment or order the necessary operational safety measures to be taken.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

地域再生本部では、地域経済の活性化と地域雇用の創造の実現のためには、地域の産業、技術、人材、観光資源、自然環境、文化、歴史等地域が有する様々な資源や強みを知恵と工夫により有効活用し、文化的・社会的つながりによる地域コミュニティの活性化や、民間事業者の健全なビジネス展開を通じ十分な雇用を確保することが重要としており、「地域再生推進のための基本指針」に基づき、2004年1月に392の提案主体から673の構想が提出され、2004年2月27日には地域限定措置として23件、全国措置として118件が「地域再生推進のためのプログラム」として決定された。例文帳に追加

In order to revitalize the economy and generate employment in the local regions, the Headquarters for the Regional Revitalization attaches importance on the various resources and strengths of the regions including their industry, technology, human resources, tourism resources, natural environment, culture and history to revitalize the regional communities through cultural and social interactions while making use of its knowledge and ingenuity, and on securing sufficient employment through the sound development of private business. Therefore, based on theBasic Guidelines for the Promotion of Regional Revitalization,” 673 ideas were submitted from 392 entities in January 2004. From them, selection was made on February 27, 2004 for “the Program for the Promotion of Regional Revitalization,” with 23 adopted as measures limited to certain regions and 118 adopted as national measures. - 経済産業省

また、温家宝総理から、中国の日系企業が必要とする資金は必ず保障するとの回答をいただきました。それから、日本から6人の閣僚が行きましたが、中国からも温家宝、王岐山副首相、金融担当の副首相でございまして、この方は1997年から98年にアジアの金融危機があったときに香港も、実は98年に非常にアジアの通貨危機に巻き込まれたわけでございますが、私もたまたま日本香港友好議員連盟の事務局長を、今会長代理をしておりまして、香港と20年来のおつき合いをさせていただいておりますが、香港も大変な通貨危機になりまして、香港の向こう側が広東省でございまして、広東省も非常に香港の経済、金融とリンクしておりますので、広東省も深圳をはじめ金融危機になったのですね。それを実はいろいろと救ったというのが、実は王岐山でございまして、そういうことが認められてというか、そのことが評価されて、今は中国の金融担当の副総理大臣でございますが、そんなことも私は会議の中で王岐山さんに一言申し上げましたけれども、例文帳に追加

Let me add that Premier Wen Jiabao replied that he would absolutely guarantee that funds Japanese-affiliated companies in China need be made available.  - 金融庁

第一条 この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、我が国産業の国際競争力の強化を図ることの必要性が増大している状況にかんがみ、新たな知的財産の創造及びその効果的な活用による付加価値の創出を基軸とする活力ある経済社会を実現するため、知的財産の創造、保護及び活用に関し、基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め、国、地方公共団体、大学等及び事業者の責務を明らかにし、並びに知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画の作成について定めるとともに、知的財産戦略本部を設置することにより、知的財産の創造、保護及び活用に関する施策を集中的かつ計画的に推進することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is, for the objective of realizing a dynamic economy and society that is based on the creation of added values through the creation of new intellectual property and effective exploitation of such intellectual property in light of a growing necessity for intensifying the international competitiveness of Japanese industry in response to the changes in the social and economic situations at home and abroad, to promote measures for the creation, protection and exploitation of intellectual property in a focused and systematic manner by stipulating the basic principles on the creation, protection and exploitation of intellectual property and the basic matters to achieve the principles, clarifying the responsibilities of national government, local governments, universities, etc. and business operators, establishing the Intellectual Property Strategy Headquarters, and providing stipulations on the development of a strategic program on the creation, protection and exploitation of intellectual property.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「26業務」・・・(1)ソフトウェア開発の業務、(2)機械設計の業務、(3)放送機器等操作の業務、(4)放送番組等演出の業務、(5)事務用機器操作の業務、(6)通訳、翻訳、速記の業務、(7)秘書の業務、(8)ファイリングの業務、(9)調査の業務、(10)財務処理の業務、(11)取引文書作成の業務、(12)デモンストレーションの業務、(13)添乗の業務、(14)建築物清掃の業務、(15)建築設備運転、点検、整備の業務、(16)案内・受付、駐車場管理等の業務、(17)研究開発の業務、(18)事業の実施体制の企画、立案の業務、(19)書籍等の制作・編集の業務、(20)広告デザインの業務、(21)インテリアコーディネータの業務、(22)アナウンサーの業務、(23)OAインストラクションの業務、(24)テレマーケティングの営業の業務、(25)セールスエンジニアの営業、金融商品の営業の業務、(26)放送番組等における大道具・小道具の業務例文帳に追加

"26 special job categories"・・・(1)Software development (2) Machinery design (3)Operation of broadcasting equipments (4)Production of broadcast programs (5)Operation of business equipments (6)Interpretation, translation, and shorthand writing work (7)Secretarial work (8)Filing (9)Market research (10)Financial arrangement (11)Business document preparation (12)Demonstrations of machinery (13)Tour conducting work (14) Building cleaning work (15)Operation, checking, and maintenance of building equipments (16)Reception and guide services, parking management (17)Research and development (18)Planning of the development of business operation systems (19)Editing work in producing books (20)Advertising design (21)Interior coordinators (22)Announcers (23)OA instructors (24)Telemarketing sales (25)Sales engineer, financial products sales (26)Stage sets and props designers and coordinators for broadcast programs - 厚生労働省

私が前から申し上げましたように、この10年前の大変厳しい金融ショックの結果、自己資本比率が高ければ高いほどいいというものではない。高ければ確かに安定度は増しますけれども、あのころ貸し渋り、貸しはがしというのが起きまして、まさに非常に社会的にも、経済も収縮する、あるいは銀行も破綻するということがありまして、ですから私がよく申しておりますように、健全な企業、健全な経済の持続可能な発展のためには、安定した強力な金融機関が必要であるということを、我々はあの結果を踏まえて、10年前の金融危機の結果を踏まえてそう申し上げているわけでございますが、そういった意味で我々の基本的な意見が取り入れられたものだというふうに感じております。例文帳に追加

As I have mentioned previously, the extremely harsh financial shockwave we experienced a decade ago revealed that a higher capital adequacy ratio is not necessarily desirable. A higher capital adequacy ratio does lead to greater stability, but it caused credit crunch and credit withdrawal back then, resulting in socioeconomic contraction and the failure of banks. That is why I have repeatedly stated that stable and robust financial institutions are required for the sustainable progress of sound companies and a sound economy considering the consequences of the financial crisis we experienced a decade ago. In that sense, I believe our opinions have basically been incorporated into Basel III.  - 金融庁

あと、これに関連して「安心実現のための経済対策」、緊急経済対策でありますが、これにどこまでの項目を盛り込むのかということについて、一度、与謝野(経済財政担当)大臣と様々な問題につきまして、例えば中小企業に対する資金供給を円滑化するためにどんな方策が考えられるかということ、検査マニュアルにおけます劣後ローンのあり方の明確化等々につきましても意見交換をしましたが、税制の項目をどこまで書き込むのかということについては、ちょっと与謝野大臣の会見を聞きますと、年末にわたる項目まで書き込むようなニュアンスもおっしゃっていますので、もう一度確認をした上で、そういったことも盛り込んでください、ということでありましたら盛り込みたいと思っております。例文帳に追加

Also, I talked with Minister (for Economic and Fiscal Policy) Yosano about a variety of issues related to an emergency economic package intended to ensure safety and security, including how to facilitate financing for small- and medium-size enterprises and the clarification of the treatment of subordinated loans under the Financial Inspection Manual. Speaking at a recent press conference, he appeared to suggest that the economic package should include items that will be discussed as part of the tax revision to be decided at the end of the year. I will consult with him on that point again and include such items in the economic package if necessary.  - 金融庁

例文

具体的には、① 第1章において、国際経済の動向を概観した上で、国際的な経常収支不均衡の拡大や原油価格上昇に伴う新たなオイルマネーの動向の分析等を通じて、国際資本移動の活発化を中心とした経済のグローバル化の姿を描き、② 第2章において、アジアのダイナミズムを概観した上で、日本企業による国際事業ネットワーク形成が分業面・貿易面において、いわば「水平的」なアジアを創出しつつある状況をミクロからマクロにわたる複層的な視点から分析するとともに、国際事業ネットワーク形成に際して重要な進出先となっている中国とASEANの状況を分析し、③ 第3章において、以上の調査分析を踏まえて、企業活動の場(フィールド)の自由化・調和・安定化と事業拠点間を結ぶ「ビジネスコスト距離」の短縮等を通じた国際事業環境整備の推進、生産性向上を伴う我が国への対内直接投資の拡大、人的資本の育成・活用、「複線的」構造に立脚した「投資立国」の実現、という4つの取組について論じた。例文帳に追加

Concretely, the following analyses and discussions are made in the White Paper. (1) In Chapter 1, the globalization of the economy, mainly by increased international capital movement, was described by surveying the trend in the international economy and analyzing the expansion of international current account imbalances, together with the new trend in petromoney caused by higher crude oil prices. (2) In Chapter 2, after surveying the dynamism of Asia, an analysis was made from multilayered points of view, including macro and micro perspectives on the formation of international business networks by Japanese companies, which are creating a “horizontalAsia in terms of both division of labor and trade. Conditions in China and ASEAN, which have become important business partners in the process of the formation of international business networks, were also analyzed. (3) Based upon the results of these researches and analyses, in Chapter 3, discussions were made about four issues: promoting the improvement of the international business environment through the liberalization, harmonization and stabilization of fields for corporate activities; shorteningbusiness cost distancebetween business bases; expanding inward direct investment in Japan which will be accompanied by improved productivity, and realizing aninvestment powerhouse” through fostering and utilizing human resources with a “dual-track” structure. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS