1016万例文収録!

「メリ」に関連した英語例文の一覧と使い方(175ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

メリを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8812



例文

酸価が8mgKOH/g以上、ガラス転移温度が40〜120℃であるポリエステル樹脂を含有するポリエステル樹脂水性分散体であって、ポリエステル樹脂は、構成する酸成分としてイソフタル酸を含有せず、かつテレフタル酸95〜100モル%、およびトリメリット酸1〜5モル%を含有し、構成するアルコール成分としてビスフェノール類のアルキレンオキサイド誘導体を25〜80モル%含有することを特徴とするポリエステル樹脂水性分散体。例文帳に追加

This polyester resin aqueous dispersion includes a polyester resin having an acid value of ≥8 mgKOH/g and a glass transition temperature of 40-120°C, wherein the polyester resin contains 95-100 mol% terephthalic acid and 1-5 mol% trimellitic acid as acid constituents, but does not contain isophthalic acid, and contains a 25-80 mol% alkylene oxide derivative of bisphenol as an alcohol constituent. - 特許庁

ポリイミドフィルムが、ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物を主として用いてなり、更に無機微細粒子を添加し、表面突起を発生させることにより易滑性を有するポリイミドフィルムを使用し、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤を介することなく直接銅層が形成されていることを特徴とする銅張り板。例文帳に追加

In the copper-clad plate, the polyimide film which is produced by mainly using p-phenylenediamine and 4,4'-diaminodiphenyl ether, as diamine components, and pyromellitic acid dianhydride, as an acid dianhydride component, and has slidability by generating the surface projections by adding the fine inorganic particles is used, and a copper layer is formed directly on at least one side of the polyimide film without using an adhesive. - 特許庁

特に、プリント基板を配置する電子機器において、薄型化、軽量化のメリットを損うことなしに構造強化を図るとともに、プリント基板を金属製シャーシにねじ止固定することを可能にするため、構造強化のための部材をできるだけ小さなものとし、かつ必要最小限の位置に取り付ければ済むようにするとの要求を満足する構造を提供するとともに、プリント基板の固定といった構造強化以外の機能をも兼ねる構造の電子機器を提供する。例文帳に追加

In the electronic apparatus, a printed circuit board is arranged for achieving the thinning and weight reduction of electronic apparatus, and for satisfying its mechanical strength. - 特許庁

設備保全管理についての専門的技術を有する支援センターと、実際に設備を配備して使用しているユーザーとが、互いの持ち味を相乗的に発揮できるようなシステムとすることにより、ユーザーの短、中、長期の設備保全管理が図られ、しかもユーザーにノウハウの蓄積によるメリットや自立の意欲が醸成されるように工夫した設備保全管理支援コンサルティングシステムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an equipment maintenance/management support consulting system devised so that a user is provided with equipment maintenance/ management for short, medium and long terms and with merits based on the accumulation of know-how and is encouraged for self-sustained by constructing a system capable of synergistically exhibiting merits of both a supporting center having expert technology about equipment maintenance/management and the user practically using the installed equipment. - 特許庁

例文

ジアミン成分として3,4’−ジアミノジフェニルエーテル及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物を主として用いてなり、更に無機微細粒子を添加し、表面突起を発生させることにより易滑性を有するポリイミドフィルムを使用し、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤を介することなく直接銅層が形成されていることを特徴とする銅張り板。例文帳に追加

In the copper-clad plate, the polyimide film which is produced by using 3,4'-diaminodiphenyl ether and 4,4'-diaminodiphenyl ether, as diamine components, and pyromellitic acid dianhydride, as an acid dianhydride component, and has slidability by generating the surface projections by adding the fine inorganic particles is used, and a copper layer is formed directly on at least one side of the polyimide film without using an adhesive. - 特許庁


例文

本発明のクローディン産生促進剤は、アスパラサスリネアリスの抽出物、イチョウの抽出物、イラクサの抽出物、ウコンの抽出物、ノイバラの抽出物、オウゴンの抽出物、ヨモギの抽出物、カミツレの抽出物、シソの抽出物、トウキンセンカの抽出物、モモの抽出物、マチルスオドラチシマの抽出物、メリッサの抽出物、ラベンダーの抽出物、レイシの抽出物、及びローヤルゼリーの抽出物から選択される少なくとも1種を含有する。例文帳に追加

This claudin production promoter contains at least one kind selected from the extracts of Aspalathus linearis, Ginkgo biloba, Urtica thubergiana, Curcuma longa, Rosa multiflora, Scutellaria baicalensis, Artemisia princeps, Matricaria chamomilla, Perilla frutescens, Calendula officinalis, Prunus persica, Machilus odoratissima, Melissa officinalis, Lavandula vera, Ganoderma lucidum and royal jelly. - 特許庁

本発明の真空吸着具は、吸着板をガラス面若しくはタイル壁面に密着した後、密着蓋体を押し付けると、第1及び第2の逆止弁の空気流の制御により一層完璧に真空吸着されるので吸着力に優れていることはもとより、使い勝手がよく、しかも、この吸着過程において蓋体の内部には十分なストロークが確保されているので圧縮力に優れており、蓋体と密着蓋体との間に介装されている弾性部材によって緊張感が増して長時間真空状態を維持することができるというメリットがある。例文帳に追加

The vacuum sucker is convenient and excellent in compression force since a sufficient stroke is secured in a cover body in the suction process, and can maintain a vacuum state for a long period of time by tension increased by an elastic member interposed between the cover body and the adhesion cover body. - 特許庁

ポリアミドイミド樹脂を含む樹脂組成物を繊維基材に含浸してなるプリプレグにおいて、前記ポリアミドイミド樹脂が、トリメリット酸由来のイミド結合及びアミド結合と、芳香族2価カルボン酸由来のアミド結合を有するポリアミドイミド樹脂であって、かつ前記ポリアミドイミド樹脂の主鎖が、少なくともオルガノポリシロキサン構造と、アルキレン基及び/又はオキシアルキレン基と、を有するポリアミドイミド樹脂であるプリプレグ。例文帳に追加

The prepreg is obtained by impregnating a fibrous base material with a resin composition comprising a polyamide imide-resin, where the polyamide-imide resin has an imide bond and an amide bond derived from trimellitic acid and an amide bond derived from an aromatic dibasic carboxylic acid and the main chain of the polyamide-imide resin comprises at least an organopolysiloxane structure and an alkylene group and/or an oxyalkylene group. - 特許庁

正極と、リチウム金属又はリチウムを吸蔵放出可能な物質を主材とする負極と、これら両電極を離隔するセパレータと、非水系電解液とを備えてなる非水系電解液電池において、前記非水系電解液が、たとえばフタル酸化合物や、ピロメリット酸化合物等の、波長域230ナノメートルから350ナノメートルの紫外線を吸収する化合物を含有し、さらに想定されるあらゆる使用範囲において化学的、電気化学的に不活性であることを特徴とするリチウム二次電池。例文帳に追加

In a nonaqueous electrolyte battery equipped with a positive electrode, a negative electrode containing lithium metal or a substance capable of absorbing and releasing lithium, a separator separating both electrodes, and a nonaqueous electrolyte, the nonaqueous electrolyte contains a compound absorbing ultraviolet rays of a wave range of 230 nmm to 350 nm, such as phthalic acid compound or pyromellitic acid compound, and chemically, electrochemically inactive in all using range within expectation. - 特許庁

例文

上記液晶配向剤は、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物を含有するテトラカルボン酸二無水物と下記式(1)で表される化合物および3,5−ジアミノ安息香酸ヘキサデシルに代表される特定の化合物を含有するジアミンとを反応させて得られるポリアミック酸ならびにそのイミド化重合体よりなる群から選択される少なくとも一種の重合体を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains at least one kind of polymer selected from among a group consisting of polyamic acids and their imidized polymers that are obtained by making tetracarboxylic acid dianhydride containing 1,2,3,4-cyclobutane tetracarboxylic acid dianhydride and pyromellitic acid dianhydride react with a diamine containing a compound, expressed by formula (1) and a specified compound represented by 3,5-diaminnobenzoic acid hexadecyl. - 特許庁

例文

イヌビワ、オオイタビ、ガジュマル、シマクワ、ウイキョウ、ボタンボウフウ、ハマウド、ミシマサイコ、ウスベニニガナ、リュウキュウヨモギ、ニシヨモギ、オニタビラコ、タチアワユキセンダングサ、ベニバナホロギク、モクビャッコウ、ツルナ、ドクダミ、ハマアズキ、ハマダイコン、ヒラミレモン、ヨウサイ、リュウキュウコスミレ、レモングラス、アメリカフウロウ、イ、イヌホウズキ、メジロホウズキ、イボタクサギ、チリメンナガボソウ、ハマゴウ、ランタナ、ウコンイソマツ、ウリノキ、オオバコ等の植物及び/若しくはその処理物を有効成分として含有するものである。例文帳に追加

The antioxidant comprises as its active ingredients a plant such as F. erecta, F. pumila, F. microcarpa, M. astralis, F. vulgare, P. japonicum, A. japonica, B. falcatum, E. sonchifolia, A. campestris, A. princeps, Y. japonica, B. pilosa, C. crepidioides, C. chinense, T. tetragonioides, H. cordata, V. marina, R. sativus, C. depressa, I. aquatica, V. yeoensis, C. citrates, G. carolinianum, J. effuses, S. nigrum, S. biflorum, C. inerme, S. dichotoma, V. rotundifolia, L. camara, L. wrightii, A. platanifolium, P. asiatica or the like, and/or treated matter thereof. - 特許庁

ベルト成形用金型に注入し、硬化反応させてウレタン製の伝動ベルトを製造するために使用されるベルト成形用材料において、ポリイソシアネートとポリオールとを合成して生成されたプレポリマーに、トリメリト酸アルキルエステルからなる第1可塑剤、及びクエン酸エステル、アセチル化モノグリセライド、ポリエーテルエステルのうち少なくとも1種からなる第2可塑剤をそれぞれプレポリマー100質量部に対して10〜20質量部含有させる。例文帳に追加

In a belt-forming material used for making a urethane power- transmission belt by casting into a metal mold and by hardening reaction, a primary plasticizer consisting of a trimellitic acid alkyl ester, and a secondary plasticizer made from at least one of a citric acid ester, an acetylated monoglyceride or a polyether ester are contained by 10-20 pts.wt. in 100 pts.wt. of the prepolymer. - 特許庁

ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物及び3,3’,4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物から主としてなり、かつ微細な無機粒子を含有しているポリイミドフィルムを用い、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤を介して、あるいは接着剤なしで配線を形成したフレキシブルプリント配線板。例文帳に追加

The flexible printed wiring board contains a polyimide film, principally comprising paraphenyldiamine and 4,4'-diaminodiphenylether as a diamine component and pyromellitic acid dihydride and 3,3', 4,4'-biphenyl tetracarboxylic acid dihydride as an acid dihydride component, and further containing minute inorganic particles, wherein wiring is formed on one surface or on both surfaces of the polyimide film, with or without an adhesive. - 特許庁

内臓付き貝類を含む凍結乾燥食品における内臓臭の生成を抑制する方法であって、内臓付き貝類を含む食品を凍結乾燥する工程に先立ち、内臓付き貝類に、セロリ、オニオン、ガーリック、ジンジャー及びパクチーなどの香辛野菜成分と、コショウ、ターメリック、ローレル、コリアンダー、タイム及びセージなどの香辛料成分とを浸透させる香辛成分浸透工程を含む方法を提供する。例文帳に追加

A method, for suppressing the generation of viscera smell in freeze-dried food including shellfishes with viscera, includes the spice component permeation process for getting shellfishes with viscera permeated by the spicy vegetable ingredients such as celery, onion, garlic, ginger and coriander and the spice ingredients such as pepper, turmeric, laurel, coriander, thyme and sage prior to the process of freeze-drying a food containing shellfishes with viscera. - 特許庁

上記液晶配向剤は、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物および全テトラカルボン酸二無水物に対して1〜10モル%のピロメリット酸二無水物を含有するテトラカルボン酸二無水物と下記式(1)で表される化合物を含有するジアミンとを反応させて得られるポリアミック酸ならびにそのイミド化重合体よりなる群から選択される少なくとも一種の重合体を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains at least one kind of polymer selected from among a group consisting of polyamic acids and their imidized polymers obtained by making tetracarboxylic acid dianhydride containing 1, 2, 3, 4-cyclobutane tetracarboxylic acid dianhydride and pyromellitic acid dianhydride by 1 to 10 mol%, with respect to the whole tetracarboxylic acid dianhydride react with a diamine containing a compound expressed by formula (1). - 特許庁

ポリメリックMDI(a1)に、数平均分子量600以下のポリ(オキシプロピレン)ポリオール(a2)、及び繰り返し単位中のオキシエチレン基含有量が20質量%以下のポリエーテルモノオール(a3)を反応させて得られるイソシアネート基末端プレポリマー(A1)、並びに常温液状エステル系化合物(A2)を含有することを特徴とする硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物により解決する。例文帳に追加

This polyisocyanate composition for rigid polyurethane foam contains a prepolymer (A1) with an isocyanate group at the end, which is prepared by reacting a polymeric MDI (a1), a poly(oxypropylene)polyol (a2), and a polyether monool (a3) having not more than 20 mass% oxyethylene group content in the repeating unit, and an ester compound (A2) which is a liquid at room temperature. - 特許庁

ジアミン成分として3,4’−ジアミノジフェニルエーテル及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物を、主として用いてなり、更に無機微細粒子を添加し、表面突起を発生させることにより易滑性を有するポリイミドフィルムを使用し、このポリイミドフィルムの片面に接着剤を介し銅板を、もう片面に接着剤を介することなく銅板を、それぞれ有している銅張り板。例文帳に追加

The copper clad plate comprises: a polyimide film mainly including 3,4'-diaminodiphenyl ether and 4,4'-diaminodiphenyl ether as diamine component and pyromellitic dianhydride as acid dianhydride component, the film having slidability obtained by adding inorganic fine particles to generate surface projections thereon; a copper plate adhered to one surface of the polyimide film through an adhesive; and a copper plate adhered to the other surface of the film without adhesive. - 特許庁

携帯型電話及び携帯型端末の利用料金支払い及び決済方法に鑑み、事業者側には利用料金未払い問題や種々のコスト増等を解消させ、同時に利用者にも単位時間当たりの利用料金延長や、不必要な利用料金が抑制可能となる等のメリットが生じるようになる等、事業者及び利用者の双方に利益が生じる方法の利用料金支払い及び決済方法を行う。例文帳に追加

To provide a method for paying and settling account of the utility charge related to the use of a portable phone and a portable terminal by which both an enterprise and a user have merits, where the enterprise can eliminate an unpaid utility charge and various cost increase and the user can take advantage of extension of the utility charge per unit time and suppress unnecessary utility charges. - 特許庁

ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物を、主として用いてなり、更に無機微細粒子を添加し、表面突起を発生させることにより易滑性を有するポリイミドフィルムを使用し、このポリイミドフィルムの片面に接着剤を介し銅板を、もう片面に接着剤を介することなく銅板を、それぞれ有している銅張り板。例文帳に追加

The copper clad plate comprises: a polyimide film mainly including paraphenylenediamine and 4,4'-diaminodiphenyl ether as diamine component and pyromellitic acid dianhydride as acid dianhydride component, the film having slidability obtained by adding inorganic fine particles to generate surface projections thereon; a copper plate adhered to one surface of the polyimide film through an adhesive; and a copper plate adhered to the other surface of the film without adhesive. - 特許庁

ジアミン或いはビス(アミノフェノール)、2,4−ジアミノフェノール等から選ばれる化合物と、必要により配合されるシリコーンジアミンと、テトラカルボン酸無水物、トリメリット酸無水物、ジカルボン酸或いはジカルボン酸ジクロライド、ジカルボン酸誘導体、ヒドロキシジカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸誘導体等から選ばれる化合物とを反応して得られる特定式で表される構造を有するポリアミド樹脂。例文帳に追加

The invention relates to the polyamide resin represented by a specific formula, obtained by reacting a compound selected from a diamine or a bis(aminophenol), a 2, 4-diaminophenol, etc., a silicone diamie mixed as needed, and a compound selected from a tetracarboxylic acid anhydride, trimellitic acid anhydride, dicarboxylic acid or dicarboxylic acid dichloride, dicarboxylic acid derivative, hydroxydicarboxylic acid, hydroxydicarboxylic acid derivative, etc. - 特許庁

構成糖としてグルコースを含む糖化合物と、イノシトール、リビトール、エリスリトール及びグリセロールから選ばれる1種又は2種以上のポリアルコール、グルクロン酸及び/又はその塩、及び/又は、イソマルトース、ゲンチビオース、メリビオース、イソマルトトリオース及びイソパノースから選ばれる1種又は2種以上のグルコース6位糖質誘導体とにトレハロースホスホリラーゼを作用させることを特徴とするポリアルコール、グルクロン酸、及びグルコース6位糖質誘導体へのグルコシル基の転移方法を提供することにより解決する。例文帳に追加

This method for transferring the glucosyl group is characterized by treating a glucose-containing sugar compound as a constituting sugar, and one or more polyalcohols selected from inositol, ribitol, erythritol and glycerol, glucuronic acid and/or its salt, or one or more glucose-6-saccharide derivatives selected from isomaltose, gentibiose, melibiose and isopanose, with trehalose phosphorylase. - 特許庁

ケラチン細胞に対する毒性の抑制、線維芽細胞に対する毒性の抑制、プロテインのネオシンターゼによるケラチン細胞の増加、プロテインのネオシンターゼによる線維芽細胞の増加、エストラジオール−17β及びエストロンの反応の抑制、プロテオグリカン合成の促進、コラーゲン合成の促進、メタロプロテアーゼ3(ストロメリジヌ)生成の促進、及びマロンアルデヒドの生成を抑制するステロイド構造を含む植物性原料素から作られる化粧料を提供する。例文帳に追加

This cosmetic is prepared from a steroid structure-having vegetable raw material for depressing toxicity against keratin cells, depressing toxicity against fibroblasts, increasing keratin cells with a protein neosynthase, increasing fibroblasts with a protein neosynthase, depressing the reactions of estradiol-17 and estrone, promoting the synthesis of proteoglucan, promoting the synthesis of collagen, promoting the production of metalloprotease 3 (stromelysin), and depressing the production of malonaldehyde. - 特許庁

ジアミン化合物と無水トリメリット酸とを反応させて得られるイミド基含有ジカルボン酸に、ジイソシアネートを反応させるポリアミドイミドの製造方法において、ジアミン化合物として、2の芳香環を有するジアミンであって、1の芳香環に対する他の芳香環の回転が阻害されるように、2の芳香環が結合している芳香族ジアミンを含有させることを特徴とするポリアミドイミドの製造方法。例文帳に追加

In the method of producing the polyamide-imide by reacting a diisocyanate with an imide group-containing dicarboxylic acid obtained by reacting a diamine compound with trimellitic anhydride, the method is characterized in that, as the diamine compound, diamines having two aromatic rings are used and contain an aromatic diamine in which the two aromatic rings are bonded such that the one aromatic ring is prevented from rotating against the other aromatic ring. - 特許庁

nz<1.610 2 [(nx+ny)/2]−nz>0.135 3 (式中nxは面内の最大屈折率、nyは面内においてnxの測定方向に直交する方向に測定した屈折率、nzはフィルムの厚み方向の屈折率)本発明のポリアミドイミドフィルムは、主たる成分がピロメリット酸とパラアミノ安息香酸ヒドラジドとから構成されるポリアミド酸の溶液をキャストしたのち加熱することで得られたポリアミドイミドフィルムを、ガラス転移温度以下200℃以上の温度で一軸ないし二軸延伸する方法により得ることができる。例文帳に追加

The polyamideimide film can be obtained by casting and heating the solution of a polyamic acid constituted by main components of pyromellitic acid and p- aminobenzoic acid hydrazide to obtain a polyamideimide film and mono- or biaxially stretching the film at a temperature lower than its glass transition temperature and ≥200°C. - 特許庁

本発明の提供する高燃焼効率の可燃気体は、一般の液化石油ガスにブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンを一定比率で混合した1系列の軽質油中に注入することにより獲得できる高燃焼効率を有する可燃ガスの飽和蒸気であり、助燃ガスを混合し燃焼させる時に、発熱量が大きく、予熱時間が短い特性を有し、並びに高い安全性と低コストのメリットを有するものとされる。例文帳に追加

A combustible gas having high combustible efficiency is a saturated vapor of the combustible gas having the high combustible efficiency obtainable by pouring a general liquefied oil gas into a series of light oils mixed with butane, pentane, hexane, heptane and octane in a certain ratio, and has characteristics of a large heating value and short preheating heat time when burning it by mixing a subsidiary combustible gas, and has merits of high safety and a low cost. - 特許庁

触媒性能に優れ、例えばオルソキシレン(および/またはナフタレン)、ベンゼン、1,2,4,5−テトラアルキルベンゼンまたはアルキル置換芳香族化合物(またはアルキル置換複素環化合物)を気相酸化(または気相アンモ酸化)してそれぞれ無水フタル酸、無水マレイン酸、無水ピロメリット酸または芳香族ニトリル(または複素環ニトリル)を長期にわたり安定して高収率で製造し得る芳香族化合物の気相酸化用触媒、その調製方法、およびこの触媒を用いた芳香族化合物の気相酸化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a catalyst for gaseous phase oxidization of an aromatic compd. excellent in catalytic capacity and capable of oxidizing (gaseous phase ammoxidizing), for example, orthoxylene (and/or naphthalene), benzene, 1,2,4,5- tetraalkylbenzene or an alkyl substd. aromatic compd. - 特許庁

したがって,我々は 2012 年の信頼できるサプライチェーンの確立に関する議論を評価し,既存の問題及び地域エコノミー間での運輸対話に関する将来的発展分野の議論に重要な貢献をした 2011 年 9 月にアメリカのサンフランシスコで開催された第 7 回運輸閣僚会合とともに, 2012年 8 月にロシアのサンクトペテルブルクにおいて開催されたAPEC特別運輸閣僚会合の結果を歓迎する。例文帳に追加

Thus we appreciate the discussion on establishing reliable supply chains in 2012 and welcome the results of the APEC Special Transportation Ministerial Meeting held in August 2012 in St. Petersburg, Russia together with the 7th APEC Transportation Ministerial Meeting held in September 2011 in San Francisco, USA, which made a significant contribution to the discussion of existing issues and future areas of development of the transportation dialogue among the economies of the region. - 経済産業省

FAR は、米国の政府調達に関する一般的な調達原則を定めたもので、入札招請から契約に至る完全かつオープンな競争手続を規定している(ただし、バイ・アメリカン法の適用は妨げられない。)が、「国家非常事態における製品・サービスの供給源維持及び産業動員基盤確保のために特定の供給源と契約しなければならない場合」や、「供給源の数を制限しない限り、機関がそのニーズを開示することによって国家安全保障が脅かされる場合」は、そのような競争手続に従わなくてよいとしている。例文帳に追加

FAR provides general rules on US government procurement. It provides for full and open competition in the acquisition process. (The Buy American Act is still applicable, though.) FAR, however, allows exceptions from those procedures for contracts: (1) when it is necessary to award the contract to a particular source or sources and keep a facility, producer, manufacturer or other supplier available for furnishing certain supplies or services in case of a national emergency or to achieve industrial mobilization; or (2) when the disclosure of the agency’s needs would compromise national security (unless the agency is permitted to limit the number of sources from which it solicits bids or proposals). - 経済産業省

そのような状況において、今後とも、日本企業が東アジア地域を事業活動の場として十分に活用し発展していくためには、その企業の事業の態様に応じて、成長する東アジア市場のメリットを享受するための収益性を向上させる取組みと、優れた東アジアのコスト競争力を取り込みつつ自らの競争力の維持・向上を図るための2つの取組みのバランスある戦略的な対応が必要と考えられる。例文帳に追加

Against this backdrop and in order for Japanese companies to develop through full utilization of the East Asian region as a location for their business activities, Japanese companies, in linen with their business, need to take a strategic approach that balances two major lines of efforts: efforts to improve profitability in order to enjoy the benefits of the East Asian markets holding a great growth potential, and efforts to maintain and improve their own competitiveness, with incorporating the exceptional cost-competitiveness of East Asia. - 経済産業省

また、日本企業の海外事業活動について、①東アジア地域への進出動機や事業展開の状況から見た特徴、②本社コストの対価及び利益の回収状況、③事業コスト面でのメリットの活用状況、④現地経営体制の状況、⑤R&D活動の状況、⑥中国市場開放に伴う日本企業の取組みに着目して見ると、①については、日本企業は外資系企業と比較すると、中国における研究開発機能の取扱いや中国とASEANの生産機能に関するバランスを重視する姿勢等に相違点が見られている。例文帳に追加

The following points will be discussed with regard to the overseas business activities of Japanese companies: (1) Characteristics of motivation for entry into the East Asian region and development of business; (2) recouping of headquarters costs and collection of profits; (3)making the most of merits in business costs; (4) local management structure; (5) R&D activities; and (6) efforts by Japanese companies with the opening of the Chinese market. With regard to (1) above, the difference in comparisons between Japanese companies and foreign companies is that Japanese companies emphasize balance in production functions between China and ASEAN and foreign companies focus on the use of R&D functions. - 経済産業省

例えば、トイレタリーグッズ等生活関連用品を取り扱うある日系卸・物流企業は、通常の卸・物流事業に加え、生活関連用品メーカーと地場中小小売店との間の取引において、潤沢な資金の存在というメリットを最大限活用し、確実にメーカーに対する代金支払いを行い、メーカーの資金回収リスクを軽減するという、いわば与信機能的なサービスを付加した卸売事業展開を行い、地場卸売企業に対して優位性を発揮している。例文帳に追加

For example, a Japanese whole sale and distribution company dealing with lifestyle-related products such as toiletry goods, has added to its wholesale activities what may called credit function in the transactions between lifestyle related commodities manufacturers and local small and medium outlets. - 経済産業省

我が国の投資環境は、近年の対内投資促進のための様々な制度改革等によって整備されつつあり(後述)、また、我が国は世界第2位の大規模な市場、良質で豊富な労働力、高い技術力等の利点に加え、高水準の医療サービス、公衆衛生及び教育等生活環境の面においても優れている等、投資環境を評価する上で多くの潜在的メリットを有していると考えられる1)。例文帳に追加

The investment environment in Japan has been developed in recent years through various systemic reforms designed to promote inward FDI (which will be described later). Moreover, Japan has many advantages which include the fact that it is the second biggest market in the world and has a wealth of qualified labor resources and high technological capabilities. Japan is also endowed with good living conditions in terms of high standard medical services, public health, education and other areas. Therefore, it is likely that Japan has many potential merits in assessing its investment environment. - 経済産業省

(独)日本貿易振興機構において、中小企業による海外市場への販路開拓を促進するため、海外見本市・展示会への出展支援や海外有望企業とのマッチング・商談支援、国内各地でやる気と潜在能力を有する中小企業及び商品を積極的に発掘し海外への販路開拓支援等の輸出支援事業、原産地証明に関する手続や経済連携協定を活用するメリットなどに関する情報提供、個別相談を実施する。例文帳に追加

In order to promote the development of markets overseas by SMEs, JETRO will continue supporting exports, providing support for exhibiting at overseas trade fairs and exhibitions, matching SMEs with potential partner enterprises overseas, and assisting in business negotiations, endeavoring to identify proactive SMEs and products with latent potential throughout Japan to help them develop overseas markets, etc. In addition, JETRO will begin providing information and offering individual consultations on procedures regarding certificates of origin, the advantages of using economic partnership agreements, and other areas. - 経済産業省

同ワークショップでは、EPA/FTAの利用者である民間企業や税関当局担当者がプレゼンテーションを行い、これを基に議論が行われた。企業からは、域内におけるEPA/FTAの増加が企業にメリットをもたらす反面、協定ごとに規則や手続を調べる必要があり煩雑さが問題、との指摘が、また、税関当局からは、FTAの急激な増加に対応した税関内の手続処理の体制整備及び利用者への普及・啓蒙が重要であり、これらを解決するためには、企業(利用者)、税関、発給当局等、すべての当事者の協力が必要である旨の指摘があった。例文帳に追加

Companies in the regional EPA / FTA will benefit so troublesome rules and procedures must be examined in each agreement and pointed out to customs authorities. FTA sudden outreach is important to the user and system maintenance procedures in the processing corresponding to the increase in customs, in order to resolve these issues. Companies (users), customs, and the issuing authority of all parties, in fact, pointed out that cooperation is necessary. - 経済産業省

EPAが「活用・運用段階」にある中において日本企業の国際展開を促進するためには、以上のように①EPAの着実な執行に努めるとともに、②政府・民間が積極的にEPAを活用して関税メリットの享受やビジネス環境の改善を行う、③EPAの実態把握を通じて課題や新たなニーズを把握して改善につなげていく、という、いわば「EPAのライフサイクル」に渡る対応を重視し、EPAの質を高めていくという視点が益々重要になってくる。例文帳に追加

In order to promote Japanese companies? international expansion as EPA is in "Utilization and Operational phases", as mentioned, 1. Steady EPA enforcement efforts, 2. EPA to improve the business environment and enjoy the benefits of tariffs, 3. EPA will improve understanding which leads to new needs and challenges through a reality check focus over the support, "EPA's Lifecycle" and the perspective becomes increasingly important to improve the quality of EPA. - 経済産業省

但し、日本版Nomad制度の制度設計に当たっては、すでに厳しい上場審査等が行われている既存制度における上乗せ規制、単なる規制強化の形ではなく、ベンチャー企業に対して既存制度に加えて新たな選択肢を提供する形で、ベンチャー企業にとってもインセンティブが生じる形のボランタリーな制度として構築していくべきである。また、Nomad制度導入に伴うコスト増に見合うメリットをどのように提供するかも課題の一つである。例文帳に追加

A Japanese Nomad system, however, should be designed as an addition to be made to the existing system, where listing examination and other procedures are implemented in a strict way, or as mere rigid regulation. It should, instead, be constructed as a voluntary scheme that offers start-ups another option along with the existing mechanism and which gives them incentives. Another issue is how they should be offered benefits that offset the increased costs of the introduction of a Nomad system.  - 経済産業省

「経営者である自分自身が、女性のライフサイクルにおける家事・出産・育児・介護等の仕事を女性の立場から理解しているため、女性従業員が家庭や人生で困っていることが理解でき、それを解決するための的確なアドバイスや勤務体系の整備等が可能になる。」と語る内藤院長は、女性が働きやすい職場環境を作ることができるのが女性経営者のメリットであると考えている。例文帳に追加

Naito explains, “Since I understand the tasks over a woman’s life cycle such as housework, birth, childrearing, and looking after elderly relatives from a women’s perspective, as the manager I can understand how female employees have problems at home and in life, provide appropriate advice, and arrange a suitable work schedule to resolve time conflicts. Naito says one advantage of having women run companies is that they can create women-friendly workplaces.  - 経済産業省

上述したように、ロックインのメカニズムが機能する要因として、地域における優秀な労働力は不可欠であるが、例えば、先述の「企業集積の実態調査」によると、製造業の集積地において「質の高い労働力の確保」や「技術的な基盤・蓄積」を、失われてきているメリットとして挙げている企業も多く、さらに第2-3-8図に見るように、情報通信業の集積地6に立地する企業に比べて、製造業では、域内労働力の確保に対する満足度は低く、地域の魅力が低下してきていることが分かる。例文帳に追加

As described above, for the lock-in mechanism to function, skilled labor in a region is essential. However, the Business Survey Cluster mentioned above, for example, reveals that many enterprises consider "supply of highquality labor" and "technological base and buildup" to be merits that have declined, and as Fig. 2-3-8 shows, moreover, satisfaction of manufacturers with the local supply of labor is lower among manufacturers than among enterprises locating in clusters of information and telecommunications enterprises,6) indicating that the attractions of regions have been declining. - 経済産業省

20年前の事業環境の優位性について聞くと(第2-4-9図)、他の集積タイプと比較して「分業で量産発注へ対応」、「安価で安定した原材料の確保」、「共同受注で地域外からの受注に対応」を、集積内にいるメリットであると考えていた企業が多い。高度成長期においては、欧米市場に依存してきた部分が大きく、安価で品質の良い量産品を製造する体制を地域で構築してきたと言うことができよう。例文帳に追加

Asked about the advantages of the business environment 20 years ago (Fig. 2-4-9), a higher proportion of enterprises than in other types of cluster gavegreater ability to meet large-volume orders through division of labor,” “stable, cheap supply of raw materials,” and “ease of receiving orders from outside region through joint order-taking systemas advantages of being located in a production region cluster.  - 経済産業省

EPA が「活用・運用段階」にある中で日本企業の国際展開を促進するためには、① EPA の着実な執行に努めるとともに、②政府・民間が積極的にEPA を活用して関税メリットが享受できるようビジネス環境の改善を行う、③ EPA の実態把握を通じて課題や新たなニーズを把握して改善につなげていく、という、いわば「EPA のライフサイクル」にわたる対応を重視し、EPA の質を高めていくという視点が益々重要になってきていると言えよう。例文帳に追加

In order for us to help Japanese companiesinternational business activities in the EPAs‟ utilization/operation phase, we need to make all the more efforts to acknowledge the importance of EPAs‟ “life cycles” and improve their quality; specifically (i) steadily implement the EPAs, (ii) improve the business environment so that the government and private sector can actively utilize EPAs and enjoy tariff merits, and (iii) grasp the actual condition of EPAs in order to understand problems and new needs, and improve them. - 経済産業省

しかしながら、震災直後から4 月末葉にかけ、世界で日本発のサプライチェーンショックを懸念する声が多数表明されたのも事実であり、復旧努力が進んでいるとは言え、日本からの輸出の減少、特に、諸外国の製造業への中間投入に振り向けられる部品・部材や、海外企業が利用する資本財などの輸出の減少・途絶によって、アメリカや中国等の世界各地に波及効果が生じることが東日本大震災を契機として改めて明らかになったことは確かである。例文帳に追加

However, it is a fact that many statements were issued around the world concerning the supply-chain shock emitted from Japan from just after the earthquake disaster to the end of April, and although restoration efforts are progressing, it became clear again that ripple effects occurred in many locations around the world such as the U.S., China and so on due to a decline of exports from Japan, in particular decline or termination of exports of parts and materials intended manufacturing businesses in various foreign countries and capital goods used by foreign firms. - 経済産業省

それ以前においては、各国市場が高税率の輸入関税で守られていたため、各国市場への参入に際しては、当該国ごとに現地生産体制を構築することが求められたが、EPA / FTAによる関税障壁の除去・市場開放は、域内を一つの市場ととらえた生産・販売体制の構築、すなわち「選択と集中」に基づいた大量生産によるコストの削減や製品構成の充実などの規模のメリットの追求を容易にしている。例文帳に追加

Prior to the adoption of these agreements, companies were required to create local production systems in each country when participating in their markets because their markets maintained high import tariff rates. However, the elimination of tariff barriers and market opening through EPA/FTA has led to the creation of production and sales systems that regard the region as a unified market, which facilitates the pursuit of scale advantages such as cost reductions and broader product ranges through mass production based on the concept ofselection and concentration.” - 経済産業省

アジア諸国の中には、海外で原株式を直接上場できない制度となっている国もあり、そうした国々の企業が我が国金融・資本市場で上場することにより、円滑な資金調達を行うことが可能になれば、我が国金融・資本市場の魅力も高まり、また、1,500兆円にのぼる個人金融資産がアジア等の成長企業へ市場を通じて投資される機会を作ることにもなり、多くのメリットがある。例文帳に追加

Some Asian countries prohibit the direct trading of original shares in foreign markets. Allowing companies from such countries to trade their shares in the Japanese financial and capital markets to efficiently procure funds would add to the appeal of these domestic markets and create various benefits such as the opportunities for personal financial assets amounting to 1,500 trillion yen to be invested in growing companies in Asia and elsewhere through the domestic markets. - 経済産業省

今後、我が国においても、グローバルな連関をより一層追及する一方で、こうしたオープンな研究開発活動により生み出される知的資産が不正な手段で海外に流出することを防ぎながら、我が国の国富の創出につなげていくための仕組み、すなわち、世界に開かれたオープンな経済社会構造を堅持し、アジアをはじめ世界の経営資源に対して融合する「場」と「機会」を提供することで、そのメリットを最大限享受しつつ、技術流出等のリスクを最小化することが課題となる。例文帳に追加

Japan now needs to seek further global linkages and build a mechanism for creating national wealth from intellectual property invented from such open research and development activities while preventing it from the illegal outflow to overseas. In other words, Japan now needs to maximize the benefits, while the minimizing risks that would result from the outflow of technology by maintaining the economic and social structure it opened up to the world and providing the “places” and “opportunities” for management resources from Asia and other parts of the world. - 経済産業省

EPA が「活用・運用段階」にある中で日本企業の国際展開を促進するためには、① EPA の着実な執行に努めるとともに、②政府・民間が積極的に EPA を活用してメリットが享受できるようビジネス環境の改善を行う、③ EPA の実態把握を通じて課題や新たなニーズを把握して改善につなげていく、という、いわば「EPAのライフサイクル」に渡る対応を重視し、EPA の質を高めていくという視点が益々重要になってきていると言えよう。例文帳に追加

In order to promote international development of Japanese companies under the stage of actual use and practice of EPAs, we should (A) make efforts for steady enforcement of EPAs, (B) improve the business environment so that the government and private sectors can enjoy benefits through active use the EPAs, and (C) recognize, and improve or address problems and emerging needs through examination of actual status of EPAs; it is becoming more and more important for us to place emphasis on the efforts covering the entire life cycle of EPAs, and to increase the quality of EPAs. - 経済産業省

以上のとおり、円高の影響については、多くの中小企業が内需向けの製品・サービスを提供しているため、その影響がほとんどない場合が多く、一部では、原材料・仕入価格の低下のメリットも生じているが、輸出を行ったり、輸出企業と取引がある中小企業では悪影響が生じており、今後とも、為替レートの動向とその影響を注視していくことが必要である。例文帳に追加

As seen above, the yen appreciation has not had a significant impact on SMEs due to the fact that a majority of SMEs provide products and services to meet domestic demand. On the contrary, the yen appreciation has had a positive impact on some SMEs. However, for SMEs that are involved in exports, or have business relations with export companies, there has been a negative impact, and foreign exchange rate fluctuations and their impacts must be continually and carefully watched. - 経済産業省

先の第2-1-4図において、中小企業によるイノベーションの特徴を見たが、それと中小企業の強みとの関係を考えると、規模の経済性(スケールメリット)が働かないことや、資金調達力の弱さから、中小企業は、大規模な研究開発を推進することは難しいが、経営者がリーダーシップを発揮しつつ、従業員と一緒に一丸となって、イノベーションの実現に向けて創意工夫等に取り組んでいると考えられよう。例文帳に追加

The previous Fig. 2-1-4 looked at the features of innovation by SMEs. Considering the relationship between this and their strengths, it can be seen that they cannot employ economies of scale, (orscale merits”) and have weaknesses in their ability to procure funding. As such, it is difficult for SMEs to drive large-scale research and development forward. However, it can be assumed that they are striving to realize innovation through creativity with the management working together with the staff, forming a single unit while taking leadership. - 経済産業省

本節で見てきたとおり、中小企業と教育機関との交流は、個々の中小企業にとってメリットを感じにくい面もあるのが実態であるが、学生が中小企業へ関心を持つきっかけとなったり、将来中小企業で働く可能性を秘めた人材の育成に寄与すること等から、中小企業全体にとって、こうした交流が活発に行われることは非常に重要であり、そのための環境整備が必要であるといえよう。例文帳に追加

As seen in this section, it is difficult to see the benefits for individual SMEs in interacting with educational institutions, however such interaction can increase studentsinterest in the idea of working for SMEs, and contributes to the fostering of personnel that may in the future end up as SME staff. It is for reasons such as these that it is highly important for all SMEs to collectively engage more actively in interaction with educational institutions and improved infrastructure in this regard will be necessary to facilitate this. - 経済産業省

「人材アンケート調査」で企業側の認識としてはデメリットを挙げる回答が少なかったが、(株)野村総合研究所が実施した「仕事に対する満足度・モチベーションに関する調査」において、従業員に年功序列を重視した賃金体系の導入による影響を聞いてみたところ、「影響はなかった」という回答が最も多いものの、「仕事に対する意欲が下がった」という回答も次に多く、成果にかかわりなく年功で賃金が決まることで意欲が下がる従業員も少なからず存在することに留意が必要であろう(第3-3-7図)。例文帳に追加

According to the Survey on Personnel Management, not many companies pointed out negative aspects of seniority-based wage systems, while in Nomura Research Institute, Ltd.’s Survey on Satisfaction with Work and Motivation, employees were asked about the impact of the introduction of wage systems with an emphasis on seniority, to whichno influence” was the most common answer, but “decreased motivation in workcame second, revealing the need to take into consideration that more than a few employees are not motivated by the fact that wages are decided based on seniority, not performance (Fig. 3-3-7). - 経済産業省

例文

一方、第3-3-13図は中小企業に勤める従業員が成果給を重視した賃金体系が良いと考える理由を示したものであるが、「成果に応じた報酬が従業員の意欲を高めるため」と回答した従業員の割合が高く、先に示した第3-3-8図で見たように、企業側も成果給のメリットを従業員の意欲を高めることと考えており、この点で企業側と従業員側で認識が一致している。例文帳に追加

On the other hand, Fig. 3-3-13 describes the reasons why employees working in SMEs view a wage system with an emphasis on performance as preferable, and a large ratio of employees repliedbecause performance-linked compensation raises the motivation among employees.” As observed in Fig. 3-3-8 earlier, companies also regard the increase in employee motivation as the advantage of the performance-based wage system, showing a correspondence between the views of companies and employees on this point. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS