1016万例文収録!

「あきいさ」に関連した英語例文の一覧と使い方(539ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あきいさに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あきいさの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27447



例文

これまでの危機、特に巨額の財政赤字や過剰な消費に主な問題があったラテンアメリカの危機と比較して、アジア危機の最も顕著な側面は、基本的に、民間セクターの借り手が海外の民間債権者から巨額の借入を行っていたことや、そのような借入によって過剰かつ非効率な投資が可能となったことに原因があったということです。例文帳に追加

In contrast with previous crises, especially those in Latin America, where the main problems were ones of large fiscal deficits and over-consumption, the most significant aspects of the Asian crises were that they basically stemmed from heavy borrowing by private sector borrowers from private overseas creditors, and from excessive and/or inefficient investments made possible by such borrowing. - 財務省

(1) 最大限可能な注意を払ったにも拘らずイタリア特許商標庁又は審判部に対する期間を遵守することができなかった標章の出願人又は所有者は,当該障害が登録出願若しくはそれに関する申請の拒絶,登録の取消又は他の権利若しくは審判請求をする権利の喪失と直接の因果関係を有する場合には,自己の権利を回復するものとする。例文帳に追加

1. The applicant or the proprietor of a mark who, despite having exercised the utmost diligence requirable, has not been able to meet a deadline with the Italian Patent and Trademark Office or with the Board of Appeals, shall be reinstated in his rights if the direct consequence of such inability has been the rejection of an application for registration, or of a petition relative thereto, or revocation of a registration or loss of any other right or of the right to appeal. - 特許庁

非晶質炭素材料からなる第1の電極活物質と、黒鉛からなる第2の電極活物質と、リチウムをドープ・脱ドープすることのできる材料(ここで、該材料は、第1の電極活物質または第2の電極活物質であることはない。)からなる第3の電極活物質と、を有することを特徴とする非水電解質二次電池用電極。例文帳に追加

The electrode for a nonaqueous electrolyte secondary battery contains a first electrode active material consisting of an amorphous carbon material, a second electrode active material consisting of graphite, and a third electrode active material consisting of a material capable of doping-dedoping lithium (here, the material is not to be the first or the second electrode active material). - 特許庁

非晶質半導体膜を加熱処理とレーザー光または紫外線、赤外線などの強光の照射により結晶化して得られる結晶質半導体膜の配向率を高め、そのような結晶質半導体膜で活性領域を形成した半導体装置及びその作製方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a semiconductor film and its manufacturing method which heat treats and has an amorphous semiconductor film irradiated with a laser beam or strong rays, such as ultraviolet or infrared rays to crystallize this film, improves the orientation ratio of the obtained crystalline semiconductor film, and forms active regions with such a crystalline semiconductor film. - 特許庁

例文

回転ブラシローラ76のブラシ部76b内に蓄積したトナーの中間転写ベルトへの逆転移によるクリーニング不良の発生を抑えつつ、回転ブラシローラ76の周囲に十分な空きスペースがない場合であってもトナー塊TL1,TL2の成長を長期間に渡って安定して阻止することができるクリーニング装置を提供する。例文帳に追加

To provide a cleaning device capable of stably preventing growth of toner lumps TL1 and TL2 over a long period of time even if there is no sufficient free space around a rotating brush roller 76 while suppressing the occurrence of faulty cleaning due to reverse transfer of toner accumulated in a brush part 76b of the rotating brush roller 76 to an intermediate transfer belt. - 特許庁


例文

炭素数10以上の三環式飽和炭化水素化合物を異性化反応し、得られた反応液に濃縮、晶析及び固液分離処理を施して得られた粗アダマンタン類を、液状有機化合物で洗浄後、洗浄液の一部又は全量を異性化工程及び/又は濃縮工程に循環するアダマンタン類の製造方法である。例文帳に追加

The method for producing an adamantane comprises subjecting a ≥10C tricyclic saturated hydrocarbon compound to isomerization reaction, concentrating and crystallizing the obtained reaction solution and carrying out solid-liquid separation, cleaning the obtained crude adamantane with a liquid organic compound and circulating a part or the whole of the cleaning liquid to an isomerization process and/or a concentration process. - 特許庁

スチレン系ブロックコポリマー、熱変形温度若しくはガラス転移点が120℃以上のポリフェニレンエーテル樹脂または変性ポリフェニレンエーテル樹脂、非晶性ポリオレフィン、粘着付与樹脂並びに老化防止剤を少なくとも含有し、200℃での溶融粘度が30Pa・s以下であるホットメルト組成物により、前記のような課題が解決できた。例文帳に追加

The hot-melt composition contains at least a styrene block copolymer, a polyphenylene ether resin or a modified polyphenylene ether resin having a heat deflection temperature or a glass transition temperature of 120°C or higher, an amorphous polyolefin, a tackifier and an age resister and has melt viscosity at 200°C of 30 Pa s or smaller. - 特許庁

本発明の課題は、混流生産システムにおいて、試験対象の製品の試験順序、該当試験機への割り当て方による試験開始の遅延を無くし、また、個々の試験時間の空き時間を長くして、設定した試験順序でトラブル等が発生しても以後の試験を効率良く実行できるように設定することである。例文帳に追加

To determine an assembling sequence in a mixed production system, so as to eliminate delay of the start of a test due to the test sequence of a product to be tested and allocation to a testing device, and efficiently execute subsequent tests by increasing spare time of each test time even if any trouble occurs in the set test sequence. - 特許庁

本発明は、看護師等がナースコールシステムの呼出音の種類を変更するための面倒な操作を行うことなく、かつ、意図的に呼出音の種類を指定しないときでも、呼出音の種類が一定の期間をおいて自動的に変わることにより、飽きが来ず、程よく新鮮な呼出音を奏でられるようにすることを課題とする。例文帳に追加

To realize that a nurse call system can play unwearied and properly fresh ringing tones through an automatic change in ringing tone style at regular intervals without a cumbersome operation performed by a clinical nurse or the like, for changing the ringing tone style of the nurse call system and besides even when not specifying the ringing tone style intentionally. - 特許庁

例文

本発明の薄膜太陽電池の製造方法は、第1の局面によれば、シリコン薄膜太陽電池の光電変換層形成時に、非晶質層と結晶層のエッチング速度の違いを利用して光電変換層の一部をエッチングし、テクスチャを作成する工程を備えることを特徴とする。例文帳に追加

According to a first aspect, a method of manufacturing the thin-film solar cell of the present invention comprises a step of using a difference in etching speed between an amorphous layer and a crystalline layer to etch part of a photoelectric conversion layer, and to create a texture during formation of a photoelectric conversion layer of a silicon thin-film solar cell. - 特許庁

例文

ゴルフクラブの少なくともヘッドの一部に、マルテンサイト変態が可能なβ相を有し、このβ相の変態双晶に伴い制振特性を有するCu−Zn−Sn系合金であって、Sn含有量が0.5〜20wt%であるCu−Zn−Sn系制振合金を用いたことを特徴とするゴルフクラブとした。例文帳に追加

This golf club head is constituted by using a Cu-Zn-Sn-base vibration damping alloy which is a Cu-Zn-Sn-base having a β phase permitting martensite transformation and having vibration damping characteristics by accompanying the transformation twinning of this β phase and has an Sn content of 0.5 to 20 wt.% in at least a portion of a head of the golf club head. - 特許庁

無色又は淡色のロイコ染料からなる発色物質と顕色剤とを含有する感熱発色層を支持体上に設けてなる感熱記録材料であって、前記顕色剤として3種類のビスフェノール系化合物の中から選ばれる少なくとも1種と、特定構造を有するジフェニルスルホン架橋型化合物とを、質量比80:20〜25:75の割合で混合して用いる感熱記録材料である。例文帳に追加

The thermosensitive recording material is made by disposing a thermosensitive color-developing layer which contains a color-developing substance made of colorless or light color leuco dye and a developer, wherein at least one selected from three kinds of bisphenol type compounds and a dipenylsulfone crosslinking type compound having a predetermined structure are mixed in the proportion of a mass ratio of 80:20 to 25:75 and are used as a developer. - 特許庁

非晶質半導体膜を加熱処理とレーザー光または紫外線、赤外線などの強光の照射により結晶化して得られる結晶質半導体膜の配向率を高め、そのような結晶質半導体膜で活性領域を形成した半導体装置及びその作製方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a semiconductor device together with its manufacturing method where an amorphous semiconductor film is crystallized in a heating process along with irradiation of strong beam such as laser beam, ultraviolet ray, and infrared ray to raise orientation of a resultant crystalline semiconductor film, and the crystalline semiconductor film is used to form an active region. - 特許庁

駆動軸5の方向の位置制御を行う1組のアキシアル方向制御用電磁石としてスラスト磁気軸受23を設け、一方駆動軸5の2点で互いに直交する2軸の方向の位置制御を行う2組のラジアル方向制御用電磁石として、ラジアル磁気軸受21とラジアル磁気軸受22が設けられている。例文帳に追加

A thrust magnetic bearing 23 is provided as one set of axial direction controlling electromagnets for controlling a position in the direction of a drive shaft 5, and while radial magnetic bearings 21 and 22 are provided as two sets of radial direction controlling electromagnets for controlling positions in the biaxial direction orthogonal with each other at two points of the drive shaft 5. - 特許庁

本発明による通信プロセッサ内部バス調停方式は、送信部の送信バッファの空き容量を監視し、DMA要求受付を制御することで送信バッファのオーバーラン問題を回避し、送信バッファからの送信開始タイミングを、送信バッファに格納済みのデータをパケット単位で制御することで、送信バッファのアンダーラン問題を回避することを特徴とするものである。例文帳に追加

The communication processor internal bus arbitration system monitors the spare capacity of a transmission buffer of a transmitting part, avoids an overrun problem of the transmission buffer by controlling DMA request reception, and avoids an underrun problem of the transmission buffer by controlling data stored in the transmission buffer in a packet unit about transmission start timing from the transmission buffer. - 特許庁

「タイスニールス」「ギルバート」の磁石を使った永久機関を改良した永続的に稼動する可能性のある装置及び「特開昭56−98377」の磁石を使った永久機関を改良した永続的に稼動する可能性のある装置及び磁石振子と銅線コイルを利用した入力エネルギーよりも多い出力エネルギーを得る可能性のある装置例文帳に追加

PERMANENTLY OPERABLE DEVICE BY IMPROVING PERPETUAL MOTION MACHINE USING 'TYSONNEL', 'GLIBERT' MAGNET AND PERMANENTLY OPERABLE DEVICE BY IMPROVING PERPETUAL MOTION MACHINE USING MAGNET PROPOSED IN JP LAID-OPEN NUMBER, S56-98377 - 特許庁

次に、TCPA量中のHCB含有量に係るBATレベルの設定に当たって考慮すべき技術的なポイントとしては、上記5.及び6.より、現状、①反応温度等の反応制御、②反応後溶媒からのTCPA晶析温度の制御、③反応により得られたTCPAの再結晶11精製が考えられる。例文帳に追加

Next, on the basis of Sections 5 and 6 above, technological elements to be considered in the establishment of the BAT level concerning the HCB concentration in TCPA include (1) reaction control, including the reaction temperature; (b) control of the temperature of TCPA crystallization in the post-reaction solvent; and (c) crystallization refinement of TCPA obtained in the reaction.  - 経済産業省

安全な決済手段としての「決済用預金」、決済機能の安定確保に関する基本要件に基づけば、小さな預金保険制度の理念のもとで全額保護の対象となる「決済用預金」は基本的に決済に特化した預金とすることが適当であり、セーフティネットとして広く一般に提供されることが妥当である。「決済用預金」の定義、決済用預金」については、その備えるべき条件を設定し、機能的に定義するというアプローチが適当と考えられる。具備する機能、預金者の求めに応じ、いつでも払い出しを行うことができるとともに、我が国の経済社会において通常必要な決済サービスを提供できるものであることが当然に要請される。具体的には、「決済用預金」は口座を通じた為替取引(振込、送金、代金取立)、手形・小切手による支払い、口座引落しといったサービスのいずれかを提供し得るものである。金利・手数料、「決済用預金」はいわゆる要求払預金として流動性が極めて高いことから、これに見合う資金運用手段は限られ、金融機関にとっての収益性も極めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。我が国の代表的な「決済用預金」と考えられる当座預金については、預金者に手形・小切手の振出を認め、一時的な信用供与を行うこともありうるため、基本的にその利用は信用力の高い法人に限られている。ここでいう「決済用預金」とは概念を明らかにしたものであり、既存の預金種別(預金の名称)の中で実際にどれが当てはまるかについては、実務上の問題として整理すべきものである。例えば、当座預金はここで定義する「決済用預金」に明らかに当てはまる。普通預金という名称の預金であっても、金利が付されないとすれば、ここで述べた定義に当てはまることとなる。めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。例文帳に追加

It is appropriate to make the “payment and settlement depositwidely available, as a deposit to be used exclusively, in principle, for payment and settlement.  - 金融庁

第一条 この法律は、土地についての基本理念を定め、並びに国、地方公共団体、事業者及び国民の土地についての基本理念に係る責務を明らかにするとともに、土地に関する施策の基本となる事項を定めることにより、適正な土地利用の確保を図りつつ正常な需給関係と適正な地価の形成を図るための土地対策を総合的に推進し、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is, by way of providing for the basic principles on land, clarifying the responsibilities of the State, local public entities, business operators and citizens with regard to the basic principles on land, and providing for the basic matters on measures concerning land, to comprehensively promote land measures for forming normal supply-and-demand relationships and reasonable land prices while securing proper land use, thereby contributing to improved stability in citizens' lives and the sound development of the national economy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

広義には足利尊氏が1336年(建武(日本)3年)に建武式目を制定し、1338年に正式に京都に幕府を開いてから、15代将軍足利義昭が1573年に織田信長によって追放されるまでの235年間の足利将軍の存続期間を指すのが一般的であるが、前期を南北朝時代(日本)、後期を戦国時代(日本)とそれぞれ区分して、南北朝合一から明応の政変(あるいは応仁の乱)までを狭義の室町時代とする場合も多い。例文帳に追加

In the broadest sense, the term "Muromachi period" refers to the 235-year span during which the country was at least nominally ruled by an Ashikaga Shogun, beginning when Takauji ASHIKAGA enacted the Kenmu Code in 1336 before formally creating the bakufu in Kyoto in 1338, and ending when Nobunaga ODA exiled the fifteenth Shogun, Yoshiaki ASHIKAGA, in 1573; however, both the early and late stages of the Muromachi period can also be classified as the Northern and Southern Courts (Nanbokucho) (Japan) and Sengoku periods, respectively, so many favor a narrower definition of the Muromachi period, in which it is limited to the span from the unification of the two courts (in 1392) until the outbreak of the Meio Coup (in 1492, or alternatively the outbreak of the Onin War in 1467).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

会合終了後プレスリリースが公表されたわけでございますが、G-SIFIsの判定に当たっては、ご存じのように「規模」、「相互連関性」などの五つのリスク要因に対応した指標で、システム上の重要性を判定すること、そして必要とされる資本の上乗せ幅は、これは新聞報道にもございましたように、銀行のシステム上の重要性に応じて、普通株の1%ないし2.5%の範囲とすることです。それから、上乗せ規制は2016年の1月から段階的に実施して、2019年1月より完全実施すること、などで合意した旨が明らかになっております。例文帳に追加

After the meeting, a press release was issued. It has been agreed that the assessment of the systemic importance will be based on five indicators related to risk factors, includingsize” and “interconnectedness,” and that the additional capital requirements are to be met with a Common Equity Tier capital requirement ranging from 1% to 2.5%, depending on a bank's systemic importance, as was reported by newspapers. It has also been agreed that the additional capital requirements will be phased in starting in January 2016, becoming fully effective in January 2019.  - 金融庁

したがって、ID・パスワード等が、インターネット等を通じて他のコンピュータを利用するためのものであって、当該ID・パスワード等を付与されている利用権者又は当該ID・パスワード等を付与している者に無断で、かつ、当該ID・パスワード等がどのコンピュータを利用するためのものかを明らかにしてインターネット上で販売又は開示する行為は、不正アクセス禁止法により禁止されている。例文帳に追加

Accordingly, for IDs/Passwords whose purpose is to provide access to other computers by means such as the internet, the Unauthorized Computer Access Law bars the sale or disclosure of such IDs/Passwords via the internet as well as the disclosure of computers accessible with such IDs/Passwords, if the provision occurs without either the permission of the authorized user of such IDs/Passwords or the individual granting such authorization.  - 経済産業省

出力先調整処理によって出力ポートが割り当てられた入力バッファ部はその出力ポートを宛先とするパケットを出力し、空きポート調整処理によって出力ポートが割り当てられた入力バッファ部はその出力ポートを宛先とするダミーパケットを生成して出力する。例文帳に追加

The input buffer section to which the output port is assigned by the output destination adjustment processing outputs a packet whose destination is the output port and the input buffer section whose output port is assigned by the open port adjustment processing generates and outputs a dummy packet whose destination is the output port. - 特許庁

本願発明はこの点に鑑みて成されたもので、これらのシステムに分散した断片的な情報に含まれる、数値やテキスト情報から、資金の流れやビジネス関係構造、ビジネスチェーンを明らかにし可視化できるようにすることで、利用者のビジネスマッチング、商品セールスの効果的な手続き、内部統制などの支援を行なう事を目的とする。例文帳に追加

To support the business matching of a user, the effective procedure of merchandise sales and internal control by clarifying and visualizing the flow of cash, business relevant structure and business chain from numerical values or text information included in fragmental information distributed to this system. - 特許庁

4 貸金業者は、貸付けに係る契約について保証契約を締結したとき、又は貸付けに係る契約で保証契約に係るものを締結したときは、遅滞なく、内閣府令で定めるところにより、第一項各号に掲げる事項についてこれらの貸付けに係る契約の内容を明らかにする書面をこれらの保証契約の保証人に交付しなければならない。当該書面に記載した事項のうち、重要なものとして内閣府令で定めるものを変更したときも、同様とする。例文帳に追加

(4) Where a Money Lender has concluded a guarantee contract for a loan contract or has concluded a loan contract pertaining to a guarantee contract, such Money Lender shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, deliver documents containing the matters listed in the items of paragraph (1) which disclose the details of said loan contract to the guarantor under the guarantee contract without delay. The same shall apply to cases where the Money Lender has changed any descriptions stated therein with regard to important matters as provided by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

申請に添付する事情陳述書 規則 68に基づく権原登録の申請人が本質的にその者の権原の証拠を提供することができる何らかの書類又は証書に基づいて自己の主張を立証しない場合は,当該申請人は,登録官が別段の指示をしない限り,当該申請の時に又は申請と共に,商標の所有者である旨の自己の主張の基礎になっている事実の完全な明細を明らかにし,かつ,当該商標が自己に譲渡又は移転された旨を示す事情を陳述しなければならない。例文帳に追加

Where a person applying under rule 68 for registration of his title, does not establish his claim under any document or instrument which is capable in itself of furnishing proof of his title, he shall, unless the Registrar otherwise directs, either upon or with the application, state a case setting forth the full particulars of the facts upon which his claim to be proprietor of the trade mark is based, and showing that the trade mark has been assigned or transmitted to him. - 特許庁

第164条 訴訟の提起に関する局長への通知 本法の規定に基づいて登録された標章に係る訴訟又は手続の提起から1月以内に訴訟当事者の名称及び住所又は居所並びに当該登録番号を書面により局長に対して通知することは,裁判所の書記官の任務とする。また,書記官は,判決の記入又は控訴から1月以内にその旨庁に対して通知するものとし,庁は,当該登録のファイル・ラッパーに当該通知を裏書し,かつ,当該通知を当該ファイル・ラッパーの一部として合体する。例文帳に追加

Sec.164 Notice of Filing Suit Given to the Director It shall be the duty of the clerks of such courts within one month after the filing of any action, suit, or proceeding involving a mark registered under the provisions of this Act, to notify the Director in writing setting forth: the names and addresses of the litigants and designating the number of the registration or registrations and within one month after the judgment is entered or an appeal is taken, the clerk of court shall give notice thereof to the Office, and the latter shall endorse the same upon the filewrapper of the said registration or registrations and incorporate the same as a part of the contents of said filewrapper. - 特許庁

コットンを主体繊維とする短繊維不織布であって、不織布を構成する短繊維同士を接着する成分として、テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分と、1,6−ヘキサンジオール50モル%以上のジオール成分とからなり、結晶核剤を0.01〜5.0質量%含有し、融点(Tm)が100〜150℃のポリエステルAと、流動開始温度(R)が105〜155℃であり、かつ流動開始温度(R)とポリエステルAの融点(Tm)とが下記式(1)を満足する非晶性のポリエステルBとを含むことを特徴とする短繊維不織布。例文帳に追加

The short fiber nonwoven fabric comprises cotton as main fiber, is composed of a dicarboxylic acid component mainly composed of terephthalic acid and a diol component having50 mol% of 1,6-hexanediol as the components bonding the short fibers composing the nonwoven fabric, and contains a crystal nucleating agent of 0.01 to 5.0 mass%. - 特許庁

カラー画像形成工程と、該カラートナー画像の表面ないしその周辺に電子写真用透明トナーを転写し定着させる光沢付与工程とを含み、前記電子写真用透明トナーが結晶性ポリエステル樹脂と非晶性ポリエステル樹脂とを含有し、前記各々の樹脂の数平均分子量をMn、樹脂酸価をAVとしたとき、これらが式(1)に示す関係を満たし、かつ、電子写真用トナーの溶融粘度が1×10^3Pa・sとなる温度Tαが70〜110℃の範囲であることを特徴とする画像形成方法である。例文帳に追加

The image forming method includes a color image forming step and a gloss imparting step to transfer and fix the transparent toner for electrophotography to the color toner image surface or to its vicinity, wherein the transparent toner for electrophotography contains a crystalline polyester resin and an amorphous polyester resin, relations shown with an inequality (1), (2.80×10^4/Mn)<AV<(2.25×10^5/Mn) - 特許庁

三 目次の改正規定中「第五章 雑則(第五十六条の六—第六十二条の二)」を「第五章 雑則(第五十六条の六—第五十九条の七)第六章 罰則(第六十条—第六十二条の二)」に改める部分、第四十六条第四項の改正規定、第五十九条第一項及び第三項の改正規定、同条第二項の次に二項を加える改正規定、同条に二項を加える改正規定、第五十九条の二を第五十九条の二の七とし、第五十九条の次に六条を加える改正規定、第五十九条の五第二項の改正規定、第五十九条の七の次に章名を付する改正規定、第六十条の次に三条を加える改正規定(第六十条の四に係る部分に限る。)並びに第六十二条の二の改正規定並びに附則第六条及び第十条の規定 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日例文帳に追加

(iii) The portion of the provision revising the Table of Contents to replace "Chapter 5 Miscellaneous Provisions (Articles 56-6 through 62-2)" with "Chapter 5 Miscellaneous Provisions (Articles 56-6 through 59-7), Chapter 6 Penal Provisions (Articles 60 through 62-2)", the provision revising Article 46 paragraph (4), the provisions revising Article 59 paragraphs (1) and (3), the provisions adding two new paragraphs after Article 59 paragraph (2), the provisions adding other two new paragraphs in Article 59, the provisions renumbering Article 59-2 to Article 59-2-7 and adding six new Articles after Article 59, the provision revising Article 59-5 paragraph (2), the provision adding the name of a new Chapter after Article 59-7, the provisions adding three new Articles after Article 60 (limited to the portions pertaining to Article 60-4), and the provision revising Article 62-2, and the provisions of Articles 6 and 10 of these Supplementary Provisions: The date specified by a Cabinet Order within a period not exceeding 1 year from the day of promulgation; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 財務大臣又は経済産業大臣は、法第十六条第一項から第三項までの規定に基づき居住者若しくは非居住者による本邦から外国へ向けた支払又は居住者による非居住者との間の支払等(支払又は支払の受領をいう。以下同じ。)について許可を受ける義務を課する場合には、あらかじめ、告示により、これらの規定のうちいずれの規定に基づき許可を受ける義務を課するかを明らかにした上で、その許可を受けなければならない支払等を指定してするものとする。例文帳に追加

Article 6 (1) Where the Minister of Finance or the Minister of Economy, Trade and Industry imposes, pursuant to Article 16, paragraphs (1) to (3) inclusive of the Act, the obligation to obtain permission for payment from Japan to a foreign state by a resident or a non-resident or for payment, etc. (meaning payment or receipt of payment; the same shall apply hereinafter) by a resident to a non-resident, he/she shall do so designating payment, etc. that require permission, after clarifying, in advance, by a public notice, the provision, among these provisions, based on which the obligation to obtain permission is imposed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

いずれにいたしましても、一般的に、保険会社で顧客情報の漏えいが発生した場合には、まずは影響のあった顧客に対しまして、迅速かつ的確な対応を行うということ、それから二次被害の発生防止に向けて、実効性のある対策を講じること、それから、その上で、情報が漏えいした原因を明らかにし、再発防止に向けた取組みを行い、信頼回復に努めていく、ということが重要であると考えております例文帳に追加

In any case, when a leakage of customer information occurs at an insurance company, it is important for the company to take quick and appropriate actions to protect the interests of the customers affected, take effective measures to prevent secondary damage, and regain the confidence of customers by determining the cause of the information leakage and making efforts to prevent a recurrence of the leakage  - 金融庁

第一条 この法律は、科学技術の発展、国際化の進展その他の国民の食生活を取り巻く環境の変化に適確に対応することの緊要性にかんがみ、食品の安全性の確保に関し、基本理念を定め、並びに国、地方公共団体及び食品関連事業者の責務並びに消費者の役割を明らかにするとともに、施策の策定に係る基本的な方針を定めることにより、食品の安全性の確保に関する施策を総合的に推進することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 In consideration of the vital importance of precise responses to the development of science and technology, and to the progress of internationalization and other changes in the environment surrounding Japan's dietary habits, the purpose of this Act is to comprehensively promote policies to ensure food safety by establishing basic principles, by clarifying the responsibilities of the national and local governments, and food-related business operators and the roles of consumers, and establishing a basic direction for policy formulation, in order to ensure food safety.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

全40巻で、南北朝時代(日本)を舞台に、後醍醐天皇の即位から、鎌倉幕府の滅亡、建武の新政とその崩壊後の南北朝分裂、観応の擾乱、2代将軍足利義詮の死去と細川頼之の管領就任まで(1318年(文保2年)-1368年(貞治6年)頃までの約50年間)を書く軍記物語。例文帳に追加

It is a war chronicle in 40 volumes that describes the period of the Northern and Southern Courts (Japan) from 1318 through 1368 (for about 50 years), starting from Emperor Godaigo's ascension to the throne and continuing through the fall of the Kamakura shogunate, the Kemmu Restoration and the split into northern and southern courts that followed its collapse; the Kanno disturbance, and the death of the second shogun, Yoshiakira ASHIKAGA, and ending with the assumption of the office of kanrei (deputy shogun) by Yoriyuki HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マルチメディア機器1は、マルチメディアカード3及びアクセス応答タイミングを制御可能なマルチメディアカード4で共有可能なデータバスを有するマルチメディアカード制御部2、マルチメディアカード3、4を接続可能な外部コネクタ5、同期クロックCLKを反転するインバータ6を備える。例文帳に追加

The multimedia device 1 comprises a multimedia card control section 2 having a data bus can be shared by a multimedia card 3 and a multimedia card 4 for controlling access response timing; an external connector 5 capable of connecting the multimedia cards 3 and 4; and an inverter 6 inverting a synchronized clock CLK. - 特許庁

コンピュータシステムがプリンタ装置の状態を監視するネットワークアプリケーション1において、ソケットのテーブル管理をソケット管理が行い、検索手段が空きソケットを検索し、受信手段がデータ通信処理を受信し、制御手段がソケットを使ったデータ送受信などをコントロールし、送信手段がデータ通信処理の結果を送信する。例文帳に追加

A network application 1 which allows a computer system to monitor the state of a printer performs the table management of sockets by socket management, and a retrieval means retrieves a free socket; and a receiving means receives a data communication process, a control means controls data transmission and reception using sockets, and a transmitting means sends the result of the data communication process. - 特許庁

記憶領域における画像データの配置が不適切な場合に処理後画像データの記憶に必要な、メモリアドレスが連続した空き領域がなくなることによる処理の中断を防止して、処理能力を向上させることができる画像処理装置、該画像処理装置を備える画像形成装置及び画像処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image processor capable of improving throughput by preventing processing interruption caused by no presence of an empty area in which memory addresses continue, which are necessary to store processed image data when the arrangement of image data in a storage area is not appropriate, and to provide an image forming apparatus provided with the image processor, and an image processing method. - 特許庁

Webサーバ4は、営業者Webクライアント端末1に対しては、Web用データベース6のホームページコンテンツ情報の検索・表示を促す機能とメンテナンスを促す機能を有し、一般利用者Webクライアント端末2に対しては、宿泊予約及び宿泊予約のキャンセルを促し、並びに空き部屋情報の閲覧を促す機能を有する。例文帳に追加

A Web server 4 has the function for urging to retrieve and display home page content information of a Web database 6 and the function for urging maintenance to a trader Web client terminal 1, and has the function for urging lodging reservation and cancel of the lodging reservation, and urging to browse unoccupied room information to a general user Web client terminal 2. - 特許庁

E市商店街では、1997年以降に出店した店舗の比率が6%であり、これは、都市規模の大きいA、B両市の商店街の40%、C市、D市の20~30%に比較しても明らかに低く、また、同じ人口規模のF市では35%に、G市では19%に及んでおり、E市商店街の変化の少なさは一つの特徴と考えられる(第2-3-54図)。例文帳に追加

In shopping districts in City E, the proportion of stores that opened in or after 1997 is 6%, conspicuously lower than in the larger cities of City A and City B (both 40%), and City C and City D (20~30%), and the samesized cities of City F (35%) and City G (19%). The small scale of the change in shopping districts in City E therefore appears to be one characteristic (Fig. 2-3-54). - 経済産業省

我々、ブルネイ・ダルサラーム国、カンボジア王国、インドネシア共和国、ラオス人民民主共和国、マレーシア、ミャンマー連邦、フィリピン共和国、シンガポール共和国、タイ王国、ベトナム社会主義共和国、(以下「ASEAN」又は「ASEAN 加盟国」とする)及び日本国の各国首脳は本日、日 ASEAN 首脳会議に参集し、例文帳に追加

RECALLING the Joint Declaration made at the Japan-ASEAN Summit held on 5 November 2002 in Phnom Penh, Cambodia to implement measures for the realisation of a Comprehensive Economic Partnership ("CEP"), including elements of a possible Free Trade Area ("FTA") which should be completed as soon as possible within 10 years, and to establish a Committee to consider and draft a framework for the realisation of the CEP between Japan and ASEAN ("Japan-ASEAN CEP"); - 経済産業省

係属出願は,その優先日又は特許・商標・技術移転局への原出願日を維持する。共和国法律第166号及びその施行規則は,標章使用の証拠を要件としており,フィリピンにおける使用に基づく登録出願に特に言及しているが,当該法律及び規則に基づいて,自己の出願を遂行することを選択した出願人は,庁からの通知がなくても,本規則に対応する実際の使用の宣言及びその証拠を,本規則の施行から延長の認められない3年以内に,提出しなければならない。そうしなかった場合は,出願は,拒絶されるか又は標章が局長の職権により登録簿から抹消される。例文帳に追加

Pending applications shall retain their priority date or original date of filing with the Bureau of Patents Trademarks and Technology Transfer. Applicants which elected to prosecute their applications under Republic Act No. 166 and its Implementing Rules and Regulations under which they were required to submit proof of use of the Mark, particularly with reference to applications for registrations based on use in the Philippines, shall file the corresponding declaration of actual use with evidence to that effect as prescribed by these Regulations, without need of any notice from the Office, within three years from the effectivity of these Regulations, without possibility of extension. Otherwise, the application shall be refused or the mark shall be removed from the register by the Director motu prorio. [As amended by Office Order No. 17 (1998)] - 特許庁

第百三十二条の三 予告通知を受けた者(以下この章において「被予告通知者」という。)は、予告通知者に対し、その予告通知の書面に記載された前条第三項の請求の要旨及び紛争の要点に対する答弁の要旨を記載した書面でその予告通知に対する返答をしたときは、予告通知者に対し、その予告通知がされた日から四月以内に限り、訴えの提起前に、訴えを提起された場合の主張又は立証を準備するために必要であることが明らかな事項について、相当の期間を定めて、書面で回答するよう、書面で照会をすることができる。この場合においては、同条第一項ただし書及び同条第二項の規定を準用する。例文帳に追加

Article 132-3 (1) When a person who has received the advance notice (hereinafter referred to as a "recipient of advance notice" in this Chapter) has made a response to the advance notice by providing the advance noticer with a document stating the gist of his/her answers regarding the gist of the claim and the points of the dispute set forth in paragraph (3) of the preceding Article that are stated in the document of the advance notice, the recipient of advance notice, within four months after the day on which the advance notice has been given, may specify a reasonable period and make an inquiry by means of a document to the advance noticer in order to request him/her to make a response by means of a document, before the filing of the action, with regard to the matters that would be obviously necessary for preparing allegations or proof should the action actually be filed. In this case, the provisions of the proviso to paragraph (1) of said Article and paragraph (2) of said Article shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項各号に規定する非課税法人等が当該割引債を所有していた期間に対応する部分の金額は、当該各号に規定する所得税の額又は残額に、当該割引債の発行の日(その日が明らかでないときは、当該割引債に係る最終発行日)から償還(買入消却を含む。以下この条において同じ。)の日までの期間の月数(当該割引債が法第四十一条の十二第九項に規定する短期公社債である場合には、日数。以下この項及び第五項第三号において同じ。)のうちに当該非課税法人等が当該割引債を所有していた期間のうちその償還の日までの期間の月数の占める割合を乗じて計算した金額とする。例文帳に追加

(2) The amount corresponding to the period during which a non-taxable corporation, etc. held the said discount bonds as prescribed in items of the preceding paragraph shall be the amount obtained by multiplying the amount of income tax or remaining amount prescribed in the said items by the ratio of the number of months (where the said discount bonds are short-term government or company bonds prescribed in Article 41-12(9) of the Act, the number of days; hereinafter the same shall apply in this paragraph and paragraph (5)(iii)) up to the redemption date during which the said non-taxable corporation, etc. held the said discount bonds out of the number of months from the issue date (where the date is not clear, the final issue date for the said discount bonds) to the redemption date (including a date for retirement by purchase; hereinafter the same shall apply in this Article) of the said discount bonds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 法第十一条第三項の規定により定められた人の健康を損なうおそれのない量を超えて農薬(農薬取締法(昭和二十三年法律第八十二号)第一条の二第一項に規定する農薬をいう。以下同じ。)、飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律(昭和二十八年法律第三十五号)第二条第三項の規定に基づく農林水産省令で定める用途に供することを目的として飼料(同条第二項に規定する飼料をいう。)に添加、混和、浸潤その他の方法によつて用いられる物及び薬事法(昭和三十五年法律第百四十五号)第二条第一項に規定する医薬品であつて動物のために使用されることが目的とされているものの成分である物質(その物質が化学的に変化して生成した物質を含み、法第十一条第三項の規定により人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして定められた物質を除く。)が残留する食品(当該成分である物質の当該食品に残留する量の限度について法第十一条第一項の食品の成分に係る規格が定められている場合を除く。)例文帳に追加

(v) Food in which substances that are the ingredients of agricultural chemicals (meaning agricultural chemicals provided in Article 1-2, paragraph (1) of the Agricultural Chemicals Control Act (Act No. 82 of 1948), the same shall apply hereinafter), substances that are used by being added, mixed or infiltrated into feed (meaning feed provided in Article 2, paragraph (2) of the Act on Safety Assurance and Quality Improvement of Feeds (Act No. 35 of 1953)) or are used by other methods for feed for the purpose of providing it for usage specified by an Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries based on Article 2, paragraph (3) of the same Act, and pharmaceutical products that are provided in Article 2, paragraph (1) of the Pharmaceutical Affairs Act (Act No. 145 of 1960) and that are to be used for animals (including substances chemically generated from such substances and excluding substances that are specified as clearly having no risk to human health pursuant to the provisions of Article 11, paragraph (3) of the Act) remain in a quantity exceeding the quantity specified as having no risk to human health pursuant to the provisions of Article 11, paragraph (3) of the Act (except in cases where standards concerning the ingredients of food under Article 11, paragraph (1) of the Act have been established with regard to the residual limit of said substances in said food);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 貸金業者は、前三項の規定による書面の交付に代えて、政令で定めるところにより、第一項若しくは第二項の貸付けの契約の相手方となろうとする者又は前項の保証人となろうとする者の承諾を得て、前三項の規定により明らかにすべきものとされる事項を電磁的方法により提供することができる。この場合において、貸金業者は、当該書面の交付を行つたものとみなす。例文帳に追加

(4) A Money Lender may, in lieu of delivering the documents prescribed in the preceding three paragraphs and pursuant to the provisions of a Cabinet Order, provide the matters required to be disclosed under those paragraphs by way of Electromagnetic Means, with the consent of the person who intends to be the counterparty to the Contract for the Loan as provided in paragraph (1) or paragraph (2), or with the consent of the person who intends to be the guarantor set forth in the preceding paragraph. In this case, the Money Lender shall be deemed to have delivered the documents.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

データ提供装置は、端末装置におけるソフトウエア環境情報を通信回線を介して端末装置から取得し、データを再生するソフトウエアが端末装置に存在するか否かを取得されたソフトウエア環境情報から判断し、存在しない場合、当該ソフトウエアをソフトウエア記憶手段から読み出し、そのソフトウエアを単独で又はデータ記憶手段から読み出されたデータと共に通信回線を介して端末装置に送信する。例文帳に追加

The data providing device acquires software environment information in the terminal from the terminal via the communication line, determines whether or not software for reproducing the data exists in the terminal from the acquired software environment information, when the software does not exist, reads the software from the software storage means and transmits the software to the terminal via the communication line independently or with the data read from the data storage means. - 特許庁

識別情報画像の表示の状態がどのようなものであるかを明確に遊技者に報知することができるだけでなく、遊技者に意外性やインパクトを与えるとともに、表示部において表現される物語の演出の一態様として効果音を発することにより、物語の演出効果を倍増させて、物語の臨場感をより高めることにより、遊技者が単調感や飽きを感ずることなく遊技を楽しませることができる遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバを提供する。例文帳に追加

To provide a game machine, the presentation expression method of the game machine, a storage medium and a server with which a player enjoys a game without feeling monotonous or bored. - 特許庁

第三十五条 借地権の目的である土地の上の建物につき賃貸借がされている場合において、借地権の存続期間の満了によって建物の賃借人が土地を明け渡すべきときは、建物の賃借人が借地権の存続期間が満了することをその一年前までに知らなかった場合に限り、裁判所は、建物の賃借人の請求により、建物の賃借人がこれを知った日から一年を超えない範囲内において、土地の明渡しにつき相当の期限を許与することができる。例文帳に追加

Article 35 (1) In cases where there is a lease with respect to buildings on land that is the object of a Land Lease Right, when the building lessee must surrender the buildings by reason of the expiration of the Land Lease Right, only in cases where the building lessee was unaware of the expiration of the Land Lease Right at least one year prior to said expiration, the court may, pursuant to a request by the building lessee, grant a reasonable time period for the surrender of the land, not exceeding one year from the day the building lessee was made aware of the expiration of the Land Lease Right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本最初の本格的な教育機関は律令制における大学寮であるとされているが、学令によればその本科(後の明経道)においては、儒教のうちの『論語』と『孝経』を必修とし、『周易』、『書経』、『周礼』、『儀礼』、『礼記』、『毛詩』、『春秋左氏伝』の7経のうち、『礼記』・『春秋左氏伝』を大経、『毛詩』・『周礼』・『儀礼』を中経、『周易』・『尚書』を小経としてその組み合わせで先行する経典を定めた。例文帳に追加

It is said that the oldest full-fledged educational institution was the Daigaku-ryo within the Centralized Administration established under the Ritsuryo Legal Codes, and according to the regulations, in the regular course (later known as Myogyodo), "Rongo" and "Kokyo" (Classic of Filial Piety) of Confucianism were compulsory and specializations were determined based on the combination scriptures from the three scripture groups: the large scriptures, which included "Raiki" and "Shunju Sashiden," the medium scriptures, which included "Moshi," "Shurai" and "Girai" and the small scriptures, which included "Shueki" and "Shosho."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

陛下(Seri Paduka Baginda Yang di-Pertuan Agong),又は,国家元首(Ruler of a State)の肖像,又は,国家(country),州(state),都市(city),町(town),協会(society),法人(bodycorporate),機関(institution)若しくは人(person)の紋章(armorial bearings),記章(insignia),騎士勲章(orders of chivalry),旗飾り(decorations of flags)の複製が意匠上に表現される場合において,承諾を与える権限を明らかに有する公人その他人物の肖像又は複製の登録及び使用に対する承諾が提出されていないときは,登録官は,自己の見解で,当該意匠登録出願の受理を拒絶するか否かを熟慮するものとする。例文帳に追加

Where a portrait of Seri Paduka Baginda Yang di-Pertuan Agong or, Ruler of a State, or the reproduction of the armorial bearings, insignia, orders of chivalry, decorations of flags of any country, state, city, town, society, body corporate, institution or person appears on an industrial design, the Registrar shall consider whether to refuse or to accept an application for the registration of the industrial design unless a consent to the registration and use of such portrait or reproduction from such official or other person as appears to the Registrar to be entitled to give consent is filed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS