1016万例文収録!

「中を取る」に関連した英語例文の一覧と使い方(22ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 中を取るの意味・解説 > 中を取るに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

中を取るの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1092



例文

・ また、政府が取るべき施策については、「革新的医薬品・医療機器創出のための 5 か年戦略」を 3 省庁連携の下に本年 4 月にまとめたところであり、これを心としつつ、後発医薬品市場の育成、一般用医薬品市場の育成、流通機能の効率化・高度化も含めた総合的なアクションプランをこのたび策定した。 (本ビジョンの構成とフォローアップの仕組み)例文帳に追加

For the measures and policies that the government should take, the “Five-Year Strategy for Creation of Innovative Pharmaceutical Products and Medical Devices” was summarized in April this year under cooperation of 3 ministries. Mainly based on this strategy, a comprehensive action plan including fostering of generic market, fostering of proprietary drug market and streamlining / grade-up of distribution function was established this time. (Construction of this vision and the follow-up system) - 厚生労働省

第三十五条 都道府県等(都道府県及び指定都市、地方自治法第二百五十二条の二十二第一項の核市(以下「核市」という。)その他政令で定める市(特別区を含む。以下同じ。)をいう。以下同じ。)は、犬又はねこの引取りをその所有者から求められたときは、これを引き取らなければならない。この場合において、都道府県知事等(都道府県等の長をいう。以下同じ。)は、その犬又はねこを引き取るべき場所を指定することができる。例文帳に追加

Article 35 (1) Prefectures, etc. (which means prefectures, designated cities, core cities set forth in Article 252-22(1) of the Local Autonomy Act [hereinafter referred to as "core cities"] and other cities specified by a Cabinet Order [including special wards; the same shall apply hereinafter]) shall take custody of a dog or cat when so requested by its owner. In this case, the prefectural governor, etc. (which means the heads of the prefecture, etc.; the same shall apply hereinafter) may designate the place where the dog or cat is to be taken into custody.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

フィルムに形成された画像を読み取るために用いられるフィルム搬送装置3であって、フィルム搬送路の途にライン状に開口するスキャンゲート41aのすぐ上流側に設けられた第1上流ローラ対51のニップ圧を、スキャンゲート41aのすぐ下流側に設けられた第1下流ローラ対52のニップ圧よりも低く設定した。例文帳に追加

The film carrying apparatus 3 is used to read an image formed on a film, and the nip pressure of a pair of first upstream rollers 51 provided just at the upstream side of a scan gate 41a opened linearly on the way of a film carrying path, is set lower than the nip pressure of a pair of first downstream rollers 52 provided just at the downstream side of the scan gate 41a. - 特許庁

そして、最後尾の砕石運搬車2´´の前記新旧の砕石用コンベア4,5の、新砕石用コンベア4の砕石搬送方向の先端部は旧砕石を取り除く道床部分の直上に位置させ、また、旧砕石用コンベア5の旧砕石搬送方向の後端部は旧砕石をかき取るスクレーパコンベア6に旧砕石搬送上実質的に連続させる。例文帳に追加

Then, the foremost part of the new crushed stone conveyor 4 in crushed stone conveying direction in the new and old crushed stone conveyors 4 and 5 is positioned just above a ballast portion to remove old crushed stone, and a rear end part of the old crushed stone conveyor 5 in old crushed stone conveying direction is continued substantially to a scraper conveyor 6 for scraping off old crushed stone for old crushed stone conveyance. - 特許庁

例文

ディジタル式写真処理装置においてスライドマウント400から撮像素子250により画像を読み取る際、スライドマウント400の搬送途でキャリア301が停止した場合でも、キャリア停止時にキャリア上に載置されていたスライドマウント400がキャリア移動経路上に落下することを防止する。例文帳に追加

To prevent a slide mount 400 mounted on a carrier when the carrier stops from falling on a carrier movement path even when the carrier 301 stops during the conveyance of the slide mount 400 when a digital photographic processor reads an image out of the slide mount 400 by an imaging device 250. - 特許庁


例文

フィルム厚さ方向へ残留応力が分布しているプラスチックフィルムの横幅寸法Wの心を通る縦長さ方向の縦軸線A−A、または横幅寸法Wの方向の横軸線B−Bのそれぞれ左右の対称位置において2つの対称形のフィルム片を切り取る例文帳に追加

Two symmetric film pieces are cut off from a plastic film at respective left and right symmetric positions of the longitudinal axial line A-A in the longitudinal direction passing the center of the lateral width dimension W of the plastic film wherein residual stress is distributed in the thickness direction of the film or the lateral axial line B-B in the lateral width dimension W of the plastic film. - 特許庁

トランスポートパケットのストリームで運ばれる選択されたコンテンツの送信方法は、トランスポートパケットの同期ストリームを受け取るステップと、トランスポートパケットのストリームの受け取られるトランスポートパケットセットのためのストリーム情報を決定するステップと、トランスポートパケットセットのコンテンツパケットをネットワークフレームのにカプセル化するステップと、ネットワークフレーム及びストリーム情報を送信するステップとを含む。例文帳に追加

A method of transmitting selected contents carried in a stream of transport packets includes the steps of: receiving a synchronous stream of transport packets; determining stream information for a set of transport packets to be received in the stream of transport packets; encapsulating content packets in the set of transport packets into network frames; and transmitting the network frames and stream information. - 特許庁

ところが、国民協会ので国粋主義者の占める割合が強くなると、次第に政府との関係は悪化し、特に第2次伊藤内閣期に入ると、民党の核であった自由党_(日本)が政府と接近して共同歩調を取る一方で、逆に国民協会が同内閣が進める条約改正を批判して立憲改進党と共同して硬六派を組織するなど、吏党・民党がそれぞれ「親政府」・「反政府」を意味するものではなくなっていった。例文帳に追加

However, their relationship with the government gradually soured as the Kokumin Kyokai had the highest percentage of nationalists, and especially during the Second Ito Cabinet, the Kokumin Kyokai conversely organized the Koroppa (hard-line six parties) cooperating with the Rikken Kaishinto by accusing the Cabinet of forwarding the revision of a treaty while the Jiyuto (Liberal Party of Japan), the hard core of the Minto party, approached the government and took concerted action, and thus the Rito party and Minto party were no long entirely 'pro-government' or 'anti-government'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シールアンカー部材は、先導の端と従動の端とを含む筐体と、該先導の端と該従動の端との間に位置し、組織のトラクト内に該組織のトラクトを規定する組織表面と実質的にシールされた関係において位置するように適合されている間部と、該先導の端と該従動の端との間に延伸し、そのに器具を実質的にシールされた関係において受け取るように適合されている少なくとも1つの縦方向ポートと、該先導の端と動作可能に関連付けられている少なくとも1つの光源とを備える。例文帳に追加

A seal anchor member inludes a housing that includes leading and trailing ends, an intermediate portion positioned between the leading and trailing ends and adapted to be positioned within the tissue tract in a substantially sealed relation with tissue surfaces that define the tissue tract, at least one longitudinal port extending between the leading and trailing ends, and adapted to receive an instrument therein in a substantially sealed relation, and at least one light source operatively associated with the leading end. - 特許庁

例文

コーン式スリップ型伸線機による金属細線の伸線方法において、1対のキャプスタン2及び最終ダイス4は潤滑液9に浸漬し、最終ダイス4通過後の金属細線1は前記1対のキャプスタン2と接触したのちに巻き取りボビン7に巻き取ることを特徴とする金属細線の伸線方法。例文帳に追加

The method for wiredrawing a metallic thin line by the cone type slip model wire drawing machine is characterized in that a pair of capstans 2 and the final die 4 are immersed into a lubricating liquid 9 and the metallic thin line 1 after passing through the final die 4 contacts the pair of capstans 2 to be wound by a winding bobbin. - 特許庁

例文

今、ご質問のでもご指摘いただいたように、我が国の預金保険制度は決済性預金について全額保護、それ以外は1,000万円までの預金を全額保護し、それを超える部分については清算配当で受け取るという枠組みになっておりまして、もともと恒久制度として存在している預金保険制度がかなりしっかりしたものになっているということだと思います。 昨日発表された米国のパッケージのにもこれと似たような取組みをするということが盛り込まれたと承知しております。例文帳に追加

As you pointed out in your question, Japan's deposit insurance system provides full protection of funds deposited for settlement purposes and protects other deposits up to 10 million yen per depositor, with the portion of deposits exceeding the 10-million-yen ceiling to be paid as liquidating dividends. Thus, we have a permanent deposit insurance system that is very robust.  - 金融庁

ことや、小企業者から事業資金に関する債務の弁済に係る負担の軽減に関する申込みや住宅資金借入者から住宅資金に関する債務の弁済に係る負担の軽減に関する申込みがあった場合には、当該小企業者の事業についての改善又は再生の可能性その他の状況や当該住宅資金借入者の財産及び収入の状況を勘案しつつ、できる限り債務の弁済に係る負担を軽減するために必要な措置を取るよう努めること等とされたところであり、例文帳に追加

It also stipulates that, in case of a request from a small or medium-sized enterprise for reducing the burden of repayment of debt for business funds, or a request from a housing fund borrower for reducing the burden of repayment of debt for housing funds, it shall endeavor to take necessary measures to reduce the debt repayment related burden as much as possible, etc., while considering the possibility of improvement or reconstruction of that small and medium enterprise’s business and its other conditions, or conditions of the assets and revenues of that housing funds borrower.  - 金融庁

上記一端の配線部分31と間の配線部分33との間に位置する配線部分32の間の配線部分33側の端部に接続された双方向バッファ52は、該配線部分32に接続されたトライステートバッファ12に供給される制御信号12aと、該配線部分32の上記一端側の端部に接続された双方向バッファ51に供給される制御信号11aとの論理和を取ることにより得られる制御信号により、制御される。例文帳に追加

A two-way buffer 42 connected to the end part on the side of the intermediate wiring part 33 of the wiring part 32 positioned between the wiring part 31 and intermediate wiring part 33 is controlled with the control signal generated by ORing the control signal 11a supplied to the two-way buffer 51 and the control signal 11a supplied to the two-way buffer 51. - 特許庁

通信用のネットワーク上で開催される会議を可能にし、かつ管理するためのソフトウェアスイートは、会議を構成しかつその通知を受け取るユーザインタフェースとして機能するクライアントアプリケーションと、会議設定を管理しかつ予定された会議に関する通知および警告を提供するサーバ構成要素を含む親アプリケーションと、着信する通信をセッションのアクティブな会議に物理的にブリッジングする会議ブリッジングアプリケーションとを備えている。例文帳に追加

The software suite for enabling and managing the conference hosted on the network for communication has a client application serving as a user interface for configuring a conference and for receiving notification thereof, a parent application including a server component for managing conference settings and for serving notifications and alerts related to a scheduled conference, and a conference bridging application for physically bridging incoming communications into an active conference in session. - 特許庁

本発明の複合コピー機1は,画像を有する原稿の複製を作成するものであって,原稿の画像を読み取るスキャナ11と,画像読み取り部で読み取った画像の劣化登録画像を検出し,検出された劣化登録画像を修復するマクロシステムコントローラと,スキャナ11で読み取られマクロシステムコントローラでの処理を経た画像の複製を作成するプリンタ12とを有するものである。例文帳に追加

A multifunction copying machine 1 creates copy of the original having the image and has a scanner 11 which reads the image of the original, a macro system controller which detects a deterioration registered image in the image read by the image reading part and restores the detected deterioration registered image and a printer 12 which creates the copy of the image which is read by the scanner 11 and passes through processing by the macro system controller. - 特許庁

モータと、ロータを収容する回転室と、ロータのID情報を読み取るID検出器と、ロータ或はモータの回転速度を検出する速度検出器を有する遠心分離機において、制御装置は、ロータのID情報を読み取り(501付近)、ID情報が検出できない場合はロータが設定回転速度に到達する前に速度検出器の信号出力からロータの慣性モーメントを算出し(502付近)、慣性モーメントから回転のロータのエネルギーを回転室の封じ込めエネルギー以下に制限する制限回転速度閾値を求める。例文帳に追加

The centrifugal separator has: a motor; a rotation chamber for housing the rotor; an ID detector for reading the ID information of the rotor; and a speed detector for detecting a rotational speed of the rotor or the motor. - 特許庁

搬送コンベア1により多数本の紙パック2を飲料が充填された状態で搬送する搬送ライン3を設け、搬送ライン3における搬送の紙パック2に対し、その紙パック2の外表面に形成してあるバーコード5を読み取るバーコードリーダー6を設け、そのバーコードリーダー6による読取情報を基に、紙パック2夫々の種類を判別する紙パック判別装置7を設けてある。例文帳に追加

The equipment is provided with: a conveying line 3 conveying many paper packs 2 in a state of being filled with beverages by a conveyer 1; a bar code reader 6 reading bar codes 5 formed at the outer surfaces of the paper packs 2 to the paper packs 2 during conveyance in the conveying line 3; and a paper pack discriminating device 7 discriminating respective kinds of the paper packs 2 based on the read information by the bar code reader 6. - 特許庁

定着ローラ芯金1を保持するチャック機構と、チャック機構を回転させる回転機構と、チャック機構の回転により回転する定着ローラ芯金1に対して、その先端のスリットから定着ローラ芯金1の軸方向にわたり同時に塗料を塗布することが可能な塗布ノズル7と、定着ローラ芯金1被塗装物と一定のスキマを保ち形成された塗膜を掻き取るブレードとを備え、塗布ノズル7に設けられているスリット7cの端部厚さ7fが、そのスリット7cの央部厚さ7eより大きいことを特徴とする。例文帳に追加

End part thickness 7f of the slit 7c provided at the coating nozzle 7 is larger than central part thickness 7e of the slit 7c. - 特許庁

入場に用いられる非接触式自動改札機であって、非接触券に記録されているデータを読取る読取手段と、読取られたデータから回数券に係るデータを抽出する抽出手段と、回数券に係るデータが抽出されたときに、前記非接触券に記録されているSFデータを用いた処理を行うことなく、入場駅に係る所定のデータを記録して入場を許可する入場許可制御手段とを有する。例文帳に追加

The machine is used for entrance and includes a reading means for reading data recorded on the contactless ticket; an extracting means for extracting data regarding a coupon ticket among the read out data; and an entrance permission control means for permitting the entrance by recording prescribed data regarding the entrance station without processing by using stored fare (SF) data recorded on the contactless ticket when the data regarding the coupon ticket is extracted. - 特許庁

膨潤用液を収容する容器21と、容器21内に設置された回転体22と、回転体駆動装置と、回転体22に所定の心角度間隔で配置された複数対のシート挟着ローラ対23であって、シート挟着ローラ対23と、ステージRSに配置されたシート挟着ローラ対23を、供給されてくるシートSの先端部を挟着しつつ引き込んで受け取るように回転駆動する第1挟着ローラ対駆動装置と、ステージDSに配置されたシート挟着ローラ対23をシートを挟着しつつ排出するように回転駆動する第2挟着ローラ対駆動装置とを備えているシート表層膨潤装置2、及びこれを備えたシートクリーニング装置。例文帳に追加

This sheet cleaning device is provided with the swelling device 2. - 特許庁

内部データ信号P、XNと第1の内部信号n1とを受け取る前置駆動回路PD、PDaと、前置駆動回路からの信号n2、n3を受け取る出力駆動回路ODaと、出力駆動回路の出力部と電気的に接続された入出力パッドPADと、入出力パッドに第1の電位よりも高い電位が印加された場合に、前置駆動回路からの信号を第1の電位よりも高くして出力駆動回路をオフ状態にする第1の保護回路(P2、P5、P5a)と、第1の内部信号を第1の電位よりも高くして前置駆動回路をオフ状態にする第2の保護回路(P2、P7、P6、P6a)とを含み、出力駆動回路はトランスミッションゲートを含み、間電位を入出力パッドに出力する。例文帳に追加

The output drive circuit includes a transmission gate to output an intermediate potential to the input/output pad. - 特許庁

合意から残された点が、まさに今ご質問がございました、機構を設立して、被災地の小企業、小規模事業者、農林水産事業者、医療・福祉関係者に対する金融機関の既存債務(リースを含む)を買い取る等のスキームの是非をどう考えるかということで、まだ残された課題でございます。個人に対する債務免除の努力義務の是非をどう考えるかということでございますが、この点も残っておりまして、しかし、政府としては3党の協議を、もうそう時間がかかるものではないと思いますので、見届けさせていただきたいと思っております。例文帳に追加

Among the points not agreed upon is the issue that you mentioned in your question, namely whether or not to establish an organization to purchase existing loans provided by financial institutions to SMEs, people engaging in agriculture, forestry and fisheries, and people who provide medical and welfare services. The issue here is whether or not it is appropriate to require efforts toward forgiving of debts owed by individuals. However, the government believes that it will not be long before the three parties reach agreement, so we will watch future developments.  - 金融庁

一態様では本発明は証券ポジションとリアルタイム価格データとに関するバックグラウンドデータを獲得するステップと、証券の運用成績の間尺度に関する計算を実行するステップと、証券のポートフォリオ構成データと1又は複数のデータ要求とを受け取るステップであって、データ要求の少なくとも1つがポートフォリオのバリューアットリスクレポート要求を含むステップと、パーキンソンのボラティリティ推定に基づきバリューアットリスクレポートを提供するステップとを含む。例文帳に追加

The method comprises acquiring background data regarding securities positions and regarding real-time pricing data; performing calculations regarding intermediate measures of performance of the securities; receiving configuration data for a portfolio of securities and one or more data requests, at least one of the data requests comprising a request for a value at risk report regarding the portfolio; and providing a value at risk report based on a Parkinson's volatility estimation. - 特許庁

これにより、ページ削除情報を受信した他の印刷装置31は、印刷処理済みページの削除を行うことで印刷処理済みのページ数の同期を取ることができるようになるので、例えば上流側の当該装置31が印刷処理を止する場合であっても、下流側の他の印刷装置31における印刷処理の抑制を解除するようにすれば、残りのページについての印刷処理を継続することができるようになる。例文帳に追加

Consequently, the other printing apparatus 31 that have received the page deletion information can synchronize the number of print-processed pages by deleting the print-processed pages, and hence even if the printing apparatus 31 on the upstream side stops the printing process, the printing process for the remaining pages can be continued by releasing suppression of printing process in the other printing apparatus 31 on the downstream side. - 特許庁

ナビゲーションシステムは:ナビゲーション環境のの少なくとも一つの符号化されたマーカーの画像を含む場面の画像を取得するよう構成されるカメラ装置と;前記少なくとも一つの符号化されたマーカーを読み取るよう構成されるビデオ分析手段と;前記ビデオ分析手段と接続され、前記少なくとも一つの符号化されたマーカーの既知の場所に基づいてナビゲータの位置を決定するよう構成されるプロセッサと;を有する。例文帳に追加

The navigation system has: a camera device configured to acquire an image of a place including at least one coded marker image in the navigation environment; video analysis means configured to read the at least one coded marker; and a processor which is connected to the video analysis means and is configured to determine a position of the navigator based on a known place by the at least one coded marker. - 特許庁

現金自動取引装置内に各金融機関個別のインタフェース制御ボード(あるいは同等の回路)及び各専用ソフトを備え、利用者に対し取扱い可能な金融機関名を案内表示しそのから選択させるかIDカードの挿入により情報を読み取ることにより、該当取引金融機関のインタフェース接続切換えに必要な情報を入手して目的の上位システムから操作案内やメッセージを受信し、利用者側の取引処理が送信できるよう制御する。例文帳に追加

Information necessary for interface connection switching to a financial institute to be transacted with is acquired by guiding and displaying treatable financial institute names to the user to select the financial institute concerned, or reading information by insertion of an ID card, and an operation guide or message is received from an intended host system and controlled so that the transaction processing of the user side can be transmitted. - 特許庁

車両のワイパーアームに結合されてガラス面を拭くワイパーブレードとして、ガラス面に接触し、このガラス面を拭き取るワイパーストリップと;前記ワイパーストリップが結合されるフレームと;前記フレームの央に設置され、車両のワイパーアームに連結されるブラケットと;前記フレームとブラケットとの間に介在され、前記ブラケットを前記フレームに固定させるためのジョイントと;を含んでワイパーブレードを構成する。例文帳に追加

The wiper blade as a wiper blade coupled to a wiper arm of a vehicle to wipe a glass surface includes a wiper strip contacting the glass surface to wipe it; a frame to which the wiper strip is coupled; a bracket disposed at a center of the frame and connected to the wiper arm of the vehicle; and a joint interposed between the frame and the bracket to fix the bracket to the frame. - 特許庁

第1の分析装置A1は、第2の分析装置A2が検体容器30を受け取ることが不可能な情況となって、検体の分析処理を一時的に断した待機モードに設定された場合に、その後に待機モードが解除されて分注装置よって検体容器30から検体を取り出す動作が新たに開始される迄に、分注用のノズル50内に洗浄液を送り込むエアパージ動作を実行するように構成されている。例文帳に追加

A first analyzing device A1, if it is set in a standby mode in which specimen analytical processing is temporarily interrupted as a second analyzing device A2 is in a situation enabling to receive specimen containers 30, performs air purge operation to feed a cleaning liquid into the nozzles 50 for dispensation until the standby mode is subsequently canceled to newly start the operation of removing specimens from the specimen containers 30 by a dispensing device. - 特許庁

この発明の目的は、印刷にオペレータが抜き取りミスなく確実に検紙のための印刷物を抜き取ることが可能であり、また、上述のように抜き取った検紙のための印刷物に、当該印刷物がどの時点で抜き取られた印刷物であるかを確認するための抜き取り時の印刷枚数の記入作業を、記入漏れや記入ミスがなく、しかも記入事項が統一できて確認が容易な検紙抜き取りカウンタナンバリングシステムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a sheet inspection sampling counter numbering system in which an operator can sample a printed matter surely with no miss during print operation for the purpose of sheet inspection and the number of printed sheets can be written on the printed matter thus sampled at the time of sampling in order to readily confirm the moment of time of sampling with no leak or miss while standardizing the writing items. - 特許庁

モータ22とその回転軸23に設けた分銅24とから成る振動発生部2と、前記モータのON/OFFを行なうためのスイッチを備えた電池収納部3と、この電池収納部3と前記振動発生部2とを接続する電源コード4とから成る電動マッサージ機であって、前記電源コード4の間部に電源コードを巻き取るためのコードリール1が設けられている、コードリール付き電動マッサージ機とした。例文帳に追加

The electric massage device includes a vibration generator 2 comprising a motor 22 and weights 24 mounted on the rotary shaft 23, a battery storage part 3 equipped with a switch turning on/off the motor, and a power cord 4 connecting the battery storage part 3 and the vibration generator 2, and it has a cord reel 1 for rolling the power cord at the middle part of the power cord 4. - 特許庁

この充電システムは、主として、充電、電池1の電圧を読み取るように電池1に接続された電圧値読み取りユニット31と、この電圧値読み取りユニット31に接続され、読み取られた電圧値を決定するための電圧値決定ユニット32と、この電圧値決定ユニット32に接続され、決定された電圧により電池1の充電電圧を調節する電圧調整ユニット33とを有している。例文帳に追加

This charging system primarily has a voltage value reading unit 31 connected to a battery 1 so as to read the voltage of the battery 1 during charging, a voltage value decision unit 32 connected to the voltage value reading unit 31 and for deciding a read voltage value, and a voltage adjusting unit 33 connected to the voltage value decision unit 32 and for adjusting the charging voltage of the battery 1 with decided voltage. - 特許庁

受信局装置では、2つの送信局装置から受信された信号から一方の送信局装置からのプリアンブルパターン、他方の送信局装置からのプリアンブルパターンを抽出し、抽出したそれぞれのプリアンブルパターンのシンボルタイミングを検出し、検出した2つのプリアンブルパターンのシンボルタイミングのいずれか一方又は間のタイミングで受信信号のシンボルタイミングの同期を取る例文帳に追加

A reception station apparatus extracts a preamble pattern from one transmission station apparatus and a preamble pattern from the other transmission station apparatus, from the received signals from the two transmission station apparatuses, detects the symbol timings of the extracted preamble patterns, respectively, and synchronizes the symbol timings of the received signals by using any one of the symbol timings of the two detected preamble patterns or using an intermediate timing between them. - 特許庁

もし非スティッキー割り当てののリソースが、スティッキー割り当てにより第1のアクセス端末に既に割り当てられている場合は、第1のアクセス端末は、非スティッキー割り当ての存続期間に関連する情報とともに、競合の表示を受け取ることができ、限られた存続時間、競合リソースを放棄することができ、また、非スティッキー割り当ての終了後に、競合リソースに対する制御を取り戻すことができる。例文帳に追加

If a resource in the non-sticky assignment has been already assigned to the first access terminal by the sticky assignment, the first access terminal may receive an indication of the conflict along with information related to a duration of the non-sticky assignment, may surrender the conflicted resource, and may resume control over the conflicted resource after the termination of the non-sticky assignment. - 特許庁

そのため、例えば粗形材である円筒状のシェルをソーターなどにより搬送する途において、シェル同士が擦れ合ったり、ロールオン成形時にキャップの側面にネジ部が形成されても、そのピルファープルーフバンドの表面にはネジ部の凸凹がないため、ピルファープルーフバンドに施されたキャップの識別管理用の符号を、自動読み取り器などでキャップの管理情報として確実かつ容易に読み取ることができる。例文帳に追加

Thus, even when tubular shells, roughly formed members, contact with each other during the transportation of the shells by a sorter, etc. or even when a screw part is formed on the side face of the cap in roll-on forming, the code of the cap provided on the band is easily and surely read as cap managing information by an automatic reader because the pilferproof band has no uneven screw part. - 特許庁

二重ローンの話で、先ほど3党の案が出たということでしたけれども、自民党と公明党は、債権を金融機関から買い取る機関について、(企業再生)支援機構を使ったり、新しく作ったりという仕組みを考えているのに対して、民主党は小再生ファンドを使って、それでやっていこうというのを軸に据えていて、(企業)再生支援機構はあくまで検討課題としているわけですけれども、一方で、被災地以外にも、今後、この震災の影響というのが全国的に間接被害という形で広がっていくことを考えると、この再生支援機構が10月で終わってしまうと、その後、被災地以外の再生はどうするのだという課題も出てくると思うのですが、その辺も含めて、大臣はどのようにお考えか教えていただければと思います。例文帳に追加

Regarding the three parties' plans for dealing with the double loan problem, while the LDP and New Komeito are considering using Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japan as the purchaser of loans from financial institutions or establishing a new organization, the DPJ basically intends to use an SME turnaround fund and regards the use of Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japan merely as an option that may be considered in the future.Given that indirect effects of the earthquake disaster are expected to spread beyond the disaster areas to the whole of the country, if support from Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japan is ended in October, it will be unclear how recovery efforts outside the disaster areas should be made thereafter. What do you think of that?  - 金融庁

(4) 使用者に属する発明を行った従業者によって訴訟が提起され,それについて特許が付与されており,かつ,使用者が当該特許を理由として相当な利益を得ることが確認された場合は,裁判所は,従業者に対する特別対価の供与を裁定しなければならない。何らかの訴訟措置を取る前に,裁判所は,対価についての原則及び額についての和解を見込んで当事者から聴聞しなければならない。本項に基づいて発明者に与えられる措置については,特許の付与日から3年後には,時効になる。ただし,当該時効期間は,特別対価の支払請求書が書留便で使用者宛てに送付された場合は,1年間断される。例文帳に追加

4. Where legal proceedings are instituted by an employee who has made an invention belonging to his employer and for which a patent has been granted and it is ascertained that the employer obtains a significant profit by reason of that patent, the Court shall award special remuneration to the employee. Before taking any procedural steps, the Court shall hear the parties with a view to conciliation on the principle and on the amount of remuneration. The action afforded inventors under this paragraph shall be prescribed after three years from grant of the patent. However, the time limit shall be suspended for a period of one year if a request for the payment of special remuneration is addressed to the employer by registered mail. - 特許庁

ただ他方で当然のことながら、公的資金を使うということは、最終的には場合によって納税者負担に繋がるという可能性もあるという意味で、言ってみれば納税者がリスクを取るというような枠組みでもございますので、そういう意味で、投入した公的資本というものについて、回収が困難でないことといった点は、現行法でも当然あるわけでございますし、ごく一般論として、モラルハザードを助長させるような仕組みに安易に繋がっていくということができるだけ避けられるように気をつけていくというのも、これもごく一般論ですけれども、こういった制度設計を行う際には、考慮すべきポイントのに入ってくるのかなとは思います。例文帳に追加

However, of course, there is a possibility that the use of public funds could impose a burden on taxpayers, so we may say that this is a framework for risk-taking by taxpayers. In this sense, the application of the existing act was naturally conditioned on the viability of the collection of injected public funds. Generally speaking, when we design a framework for capital injection, the need to avoid creating a framework that may foster moral hazard is one of the matters we must consider.  - 金融庁

商標登録の有効性が不成功裡に争われている訴訟若しくは法的手続きにおいて,裁判所は当該商標登録の有効性が問題となったことを証明することができ,裁判所がそのように証明している場合当該商標登録の有効性が争われている係争の後続訴訟若しくは法的手続きにお いて,当該商標の登録所有者は,自分に有利な最終命令若しくは判決を獲得次第,当該訴訟又は法的手続きを審理する裁判所が他に指示しない限り,自らの弁護士と依頼人間等の費用,手数料及び経費のすべてを受け取る権利を与えられる。例文帳に追加

In an action or proceeding in which the validity of the registration of a trade mark is unsuccessfully disputed, the Court may certify that the validity of the registration of the trade mark came in question and, if the Court so certifies, then, in a subsequent action or proceeding in which the validity of the registration of the trade mark is disputed, the registered proprietor of the trade mark, on obtaining a final order or judgement in his favour, is entitled, unless the court trying the action or proceeding otherwise directs, to have his full costs, charges, and expenses as between solicitor and client. - 特許庁

松川の戦い(まつかわのたたかい)は、『改正三河後風土記』(第42巻:上杉・伊達合戦の事)、『常山紀談』(巻之16:伊達上杉陸奥国松川合戦の事 附永井善左衛門 岡左内が事)、『東国太平記』(巻第15:松川合戦政宗福島ノ城ヲ攻ムル事)、『会津陣物語』(第4巻:松川合戦に政宗、福島城を攻める事、井せて須田大炊介、政宗と逢隈川合戦(陣幕を切り取る)事)によれば、慶長6年(1601年)4月26日に、現在の福島県福島市の心部で伊達政宗と上杉景勝麾下の本庄繁長・須田長義が戦った合戦だとされる。例文帳に追加

The Battle of Matsukawa is said to be the battle where Shigenaga HONJO and Nagayoshi SUDA under the command of Kagekatsu UESUGI fought against Masamune DATE in the central area of the present Fukushima City, Fukushima Prefecture on April 26, 1601, according to "Kaisei Mikawago Fudoki (Foundation of the Tokugawa clan)" (Vol. 42: The battle between Uesugi and Date), "Jozenkidan (a collection of anecdotes compiled in the Edo period)" (Vol. 16: The Battle of Matsukawa between Date and Uesugi in Mutsu Province with the episode of Zenzaemon NAGAI and Sanai OKA), "Togoku Taiheiki (the battle chronicle on the eastern Japan)" (Vol. 15: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa), "Aizujin Monogatari (stories on the Battle in Aizu)" (Vol. 4: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa and the episode of Oiinosuke SUDA cutting off the camp enclosure during the Battle of Abukuma-gawa River against Masamune).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第七十三条 自動車(第三項に規定するものを除く。以下この項及び次項において同じ。)の所有者は、当該自動車が最初の自動車登録ファイルへの登録(道路運送車両法第四条の規定による自動車登録ファイルへの登録をいう。以下同じ。)を受けるとき(同法第三条に規定する軽自動車(同法第五十八条第一項に規定する検査対象外軽自動車を除く。)にあっては当該自動車が最初の自動車検査証の交付(同法第六十条第一項又は第七十一条第四項の規定による自動車検査証の交付をいう。以下同じ。)を受けるとき、同法第五十八条第一項に規定する検査対象外軽自動車にあっては当該自動車が最初の車両番号の指定(同法第九十七条の三第一項の規定による車両番号の指定をいう。以下同じ。)を受けるとき)までに、当該自動車に係る再資源化等料金(次の表の上欄に掲げる自動車の区分に応じ、それぞれ当該自動車に係る特定再資源化等物品を第二十一条の規定により引き取るべき自動車製造業者等が第三十四条第一項の規定により公表した同表の欄に掲げる料金(当該自動車製造業者等が存しない場合又は当該自動車製造業者等を確知することができない場合(次項各号において「製造業者不存在の場合」という。)にあっては、指定再資源化機関が第百八条第一項の規定により公表した同表の下欄に掲げる料金)をいう。第三項において同じ。)に相当する額の金銭を再資源化等預託金として資金管理法人に対し預託しなければならない。例文帳に追加

Article 73 (1) The owner of a Vehicle (except for those prescribed in Paragraph 3; the same shall apply hereinafter in this paragraph and the next paragraph) shall deposit with the Deposit Management Entity as a Recycling, etc. a deposit in an amount equivalent to the Recycling, etc. Fee for said Vehicle (the fee indicated in the middle column of the following Table made public pursuant to the provisions of Article 34, Paragraph 1 by the Vehicle Manufacturer, etc., which has to collect the Parts Specified for Recycling, etc. relating to said Vehicle pursuant to the classification of the Vehicle indicated in the upper column of the same Table (when there is no Vehicle Manufacturer, etc. or when the Vehicle Manufacturer, etc. cannot be notified (referred to in each of the following items as "When There is No Manufacturer"; the same shall apply hereinafter); the fee indicated in the lower column made public by the Designated Recycling Organization as prescribed in Article 108, Paragraph 1); the same shall apply in Paragraph 3) by the time said Vehicle has been first registered in the Vehicle Registration File (referred to as registration in Vehicle Registration File pursuant to the provisions of the Road Transport Vehicle Act, Article 4; the same shall apply hereinafter), for a light Vehicle prescribed in Article 3 of the same Act (except for Vehicles outside the scope of the inspections prescribed in Article 58, Paragraph 1 of the same Act) when the initial vehicle inspection certificate for said Vehicle (referred to as a delivery of vehicle inspection certificates provided in Article 60, Paragraph 1 or Article 71, Paragraph 4 of the same Act; the same shall apply hereinafter) has been delivered, for light Vehicles which are outside the scope of inspections prescribed in Article 58, Paragraph 1 of the same Act, when the Vehicle number of the Vehicle has been initially designated (indicated as a designation of Vehicle number as prescribed in Article 97-3, Paragraph 1 of the same Act; the same shall apply hereinafter in Paragraph 3).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

総督は次の事項に関し規則を制定することができる: (a) 特許出願の様式及び記載事項 (b) 特許登録簿及びその索引の様式に関する事項 (c) 特許権に関する譲渡,移転,権利の部分放棄,判決又はその他の書類の登録に関する事項 (d) 本法律により発行する証明書の様式及びその記載事項 (e) 本法律又は本法律に基づいて制定された規則に従って特許出願の提出若しくは他の手続を取ることに関し,又は長官若しくは特許庁において雇用された者により提供される役務若しくは施設の利用に関し課される手数料又はその決定方法に関する事項 (f) 特許出願を維持するため若しくは特許付与により得られた権利を維持するための手数料又はその決定方法に関する事項 (g) 時期及び方法を含む所定の手数料の納付,かかる手数料の追納の場合に課する追加手数料,並びに既に納付した手数料の全部又は一部を還付する場合の状況に関する事項 (h) カナダと他の国との間に存在する条約,協定,取決め又は約定の条件の実施に関する事項 (i) 本法律の如何なる規定にも拘らず,随時の改正,修正及び変更を含めて,1970年6月19日にワシントンで作成され,カナダが締約国である特許協力条約の実施に関する事項 (j) 特許代理人登録簿における個人及び事務所の名称の記入,維持,抹消に関する事項。これには登録簿に個人又は事務所の名称を記入し維持する前にその個人又は事務所が満たさなければならない資格及び条件に関する事項を含む。 (j.1) 第8.1条に基づく書類,情報又は手数料の提出に関する事項。これには次のものを含む。 (i) 同条に基づいて電子的又は他の方式で提出することができる書類,情報又は手数料 (ii) かかる提出をすることのできる者及びこれに類する者,及び (iii) 長官が受領したとみなす時点 (j.2) 第8.2条に基づいて書類又は情報を記入又は記録することに関する事項 (j.3) 特許出願を取り下げる方法を規定する事項,及び第10条(4)及び(5)の適用上,優先権主張若しくは特許出願の取下をその日以前に行うべき日又はその日を決定する方法を規定する事項 (j.4) 次のものを含む優先権主張に関する事項 (i) 優先権主張をすべき期間 (ii) 第28.4条(2)にいう事項を長官に届け出る方式及び期間 (iii) 優先権主張を支持するために提出すべき書類,及び (iv) 優先権主張の取下 (j.5) 第35条(1)に基づいて出願審査の請求及びその所定の手数料の納付をすべき時期に関する事項 (j.6) 第38.1条の適用上,生物材料の寄託に関する事項 (j.7) 特許出願の一部として提出された明細書又は図面の補正の方法に関する事項 (j.8) 状況により正当化されると長官が納得した場合は,所定の条件に従うことを条件として,本法律により又はそれに基づいて何らかの事柄をするために定められた時期を延長する権限を長官に付与することに関する事項 (k) 本法律の何れかの条項に従って規定すべきその他の事項を規定することに関する事項,及び (l) 本法律の目的を達成するため,又は長官及びその他の特許庁の職員が本法律を適切に施行するのを確保するために必要な一般的事項例文帳に追加

The Governor in Council may make rules or regulations (a) respecting the form and contents of applications for patents; (b) respecting the form of the Register of Patents and of the indexes thereto; (c) respecting the registration of assignments, transmissions, disclaimers, judgments or other documents relating to any patent; (d) respecting the form and contents of any certificate issued pursuant to this Act; (e) prescribing the fees or the manner of determining the fees that may be charged in respect of the filing of applications for patents or the taking of other proceedings under this Act or under any rule or regulation made pursuant to this Act, or in respect of any services or the use of any facilities provided thereunder by the Commissioner or any person employed in the Patent Office; (f) prescribing the fees or the manner of determining the fees that shall be paid to maintain in effect an application for a patent or to maintain the rights accorded by a patent; (g) respecting the payment of any prescribed fees including the time when and the manner in which such fees shall be paid, the additional fees that may be charged for the late payment of such fees and the circumstances in which any fees previously paid may be refunded in whole or in part; (h) for carrying into effect the terms of any treaty, convention, arrangement or engagement that subsists between Canada and any other country; (i) for carrying into effect, notwithstanding anything in this Act, the Patent Cooperation Treaty done at Washington on June 19, 1970, including any amendments, modifications and revisions made from time to time to which Canada is a party; (j) respecting the entry on, the maintenance of and the removal from the register of patent agents of the names of persons and firms, including the qualifications that must be met and the conditions that must be fulfilled by a person or firm before the name of the person or firm is entered thereon and to maintain the name of the person or firm on the register; (j.1) respecting the submission of documents, information or fees under section 8.1, including (i) the documents, information or fees that may be submitted in electronic or other form under that section, (ii) the persons or classes of persons by whom they may be submitted, and (iii) the time at which they are deemed to be received by the Commissioner; (j.2) respecting the entering or recording of any document or information under section 8.2; (j.3) prescribing the manner in which an application for a patent may be withdrawn and, for the purposes of subsections 10(4) and (5), prescribing the date, or the manner of determining the date, on or before which a request for priority or an application for a patent must be withdrawn; (j.4) respecting requests for priority, including (i) the period within which priority must be requested, (ii) the manner in which and period within which the Commissioner must be informed of the matters referred to in subsection 28.4(2), (iii) the documentation that must be filed in support of requests for priority, and (iv) the withdrawal of requests for priority; (j.5) respecting the time within which requests for examination must be made and prescribed fees must be paid under subsection 35(1); (j.6) respecting the deposit of biological material for the purposes of section 38.1; (j.7) respecting the manner in which amendments may be made to specifications or drawings furnished as part of an application for a patent; (j.8) authorizing the Commissioner to extend, subject to any prescribed terms and conditions, the time fixed by or under this Act for doing anything where the Commissioner is satisfied that the circumstances justify the extension; (k) prescribing any other matter that by any provision of this Act is to be prescribed; and (l) generally, for carrying into effect the objects and purposes of this Act or for ensuring the due administration thereof by the Commissioner and other officers and employees of the Patent Office.  - 特許庁

例文

6. 我々は、金融セクター改革を続けることにコミットしている。良い進捗はあったものの、まだ多くの作業が残っている。我々は、流動性基準について合意した観察期間と見直し条項を十分に考慮しつつ、合意した期限内に銀行に対するバーゼルⅢの新たな基準を完全に実施する。同様に、我々は、国際的に整合的かつ無差別な方法で、店頭デリバティブや信用格付会社の格付への依存抑制に関する FSB 提言を実施する。我々は、2011 年の FSB 作業計画において予定されている、システム上重要な金融機関に関し進行の以下の作業を次回のサミットまでに完了することを期待している:指標となる基準を基にした、FSB 及び各国当局によるグローバルなシステム上の重要性を有する金融機関の決定/より密度の高い監督・監視、クロスボーダーの文脈も含めた実効的な破綻処理能力、各国の状況に応じて追加的な資本賦課・コンティンジェントキャピタル・ベイルイン条項付き債務を含み得る実行可能な選択肢のメニューを通じたより高い損失吸収力のための措置、負担金を含めた各国当局が決定するその他の補完的な措置、を含む包括的かつ多角的な枠組み。当初 G-SIFIs に適用される枠組みに合意したところで、我々は全ての SIFIs をカバーすべく速やかに動く。我々は、BIS、IMF 及び FSB によるマクロ健全性の枠組みについての報告、FSB、IMF 及び世界銀行が各国当局からのインプットを受けてまとめる新興市場・途上国における金融の安定に関する課題についての報告、の 2 つの報告が 10 月の会合までに最終化されることを期待している。我々は、シャドーバンキング及びシャドーバンキングと規制された銀行システムとの相互関係に伴うリスク、とりわけ裁定行為のリスクに実効的に対処するため、FSB が 2011 年半ばまでに策定することになっているシャドーバンキングシステムの規制及び監視に関する提言に期待している。我々は、IOSCO に対し、特に最新の技術発展がもたらすリスクを抑制するために市場の健全性及び効率性を促進する提言を 2011 年半ばまでに策定するよう求める。我々はまた、FSB に対し、FSB のガバナンス、リソース、アウトリーチを強化するための包括的な提言を次回の会合のために提出するよう求める。我々は、ピッツバーグにおいて G20 首脳により合意されたより健全な報酬慣行に関する FSB 原則及び基準を全ての国・地域が完全に実施するよう促し、FSB にこの分野における継続的なモニタリングの実施を求め、残っているギャップを特定するための徹底した第 2 回 FSB ピア・レビューの結果を本年半ばまでに受け取ることを期待している。我々は、OECD、FSB 及びその他関係する国際機関に対し、金融サービス分野における消費者保護についての共通原則を 10 月の会合までに策定するよう求める。我々は、バーゼル委員会の原則に基づく銀行の定期的なストレステストを含む、より実効的な監視・監督にコミットすることを再確認する。例文帳に追加

6. We commit to pursuing the reform of the financial sector. Despite good progress, significant work remains. We will implement fully the Basel III new standards for banks within the agreed timelines while taking due account of the agreed observation periods and review clauses in respect of the liquidity standards. Likewise, we will implement in an internationally consistent and non-discriminatory way the FSB's recommendations on OTC derivatives and on reducing reliance on credit rating agencies' ratings. We look forward to the completion by the next Leaders' Summit of the following ongoing work on systemically important financial institutions as scheduled in the FSB work program for 2011: determination of Global-systemically important financial institutions by FSB and national authorities based on indicative criteria, a comprehensive multi-pronged framework with more intensive supervisory oversight; effective resolution capacity including in a cross-border context; higher loss absorbency measures through a menu of viable alternatives that may include, depending on national circumstances, capital surcharges, contingent capital and bail-in instruments ; and other supplementary requirements as determined by the national authorities including systemic levies. Once the framework initially applicable to G-SIFIs is agreed, we will move expeditiously to cover all SIFIs. We look forward to the reports to be finalized by the BIS, IMF and FSB on macro-prudential frameworks and by the FSB, IMF and World Bank with input of national authorities on financial stability issues in emerging market and developing economies by our October meeting. We look forward to the recommendations that the FSB will prepare by mid-2011 on regulation and oversight of the shadow banking system to efficiently address the risks, notably of arbitrage, associated with shadow banking and its interactions with the regulated banking system. We call on IOSCO to develop by mid-2011 recommendations to promote markets' integrity and efficiency notably to mitigate the risks created by the latest technological developments. We also call on the FSB to bring forward for our next meeting comprehensive proposals to strengthen its governance, resources and outreach. We urge all jurisdictions to fully implement the FSB principles and standards on sounder compensation practices agreed by the G20 Leaders in Pittsburgh and call on the FSB to undertake ongoing monitoring in this area and look forward to receiving the results of a second thorough FSB peer review midyear to identify remaining gaps. We call on the OECD, the FSB and other relevant international organizations to develop common principles on consumer protection in the field of financial services by our October meeting. We reaffirm our commitment to more effective oversight and supervision, including regular stress testing of banks building on the Basel committee's principles.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS