1016万例文収録!

「tell in」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

tell inの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 911



例文

To provide a positioning device for bone nails that can precisely tell the direction of insertion and induction of lag screws, guide pins, and other materials in positioning to introduce implants such as lag screws, and that can predict beforehand the direction of insertion and induction before inserting guide pins, lag screws and the like.例文帳に追加

ラグスクリュウなどのインプラントを導入するための位置決め作業に際して、ガイドピン、ラグスクリュウその他の部材の挿入方向や導入方向を正確に知ることができ、また、ガイドピン、ラグスクリュウその他の部材を挿入したり導入したりする前に予め予め挿入方向や導入方向の予想を行うことが可能な髄内釘の位置決め装置を提供する。 - 特許庁

there'd be a curious crowd around there all day with little boys searching for dark spots in the dust, and some garrulous man telling over and over what had happened, until it became less and less real even to him and he could tell it no longer, and Myrtle Wilson's tragic achievement was forgotten. 例文帳に追加

物見高い連中があたりに一日中うろうろしていて、子どもたちといっしょに塵の中の暗点を探し、どこかのおしゃべりな男があれやこれやとその出来事について語っていたけれど、やがてその話もどんどん現実から乖離、終いにはもはや語ることすらなくなってしまい、そしてマートル・ウィルソンを襲った悲劇も忘れ去れていくのだろう、と。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

But if this is true, what is the application? In leaving the prison against the will of the Athenians, do I wrong any? or rather do I not wrong those whom I ought least to wrong? Do I not desert the principles which were acknowledged by us to be just--what do you say? I cannot tell, Socrates, for I do not know. 例文帳に追加

だが、もしそれが正しいなら、その応用はどうなるだろうか。アテネ人の意向に反して牢を出ることは、間違ったことにならないだろうか。いちばん不正を避けなければいけないものに、不正を働いていることにならないだろうか。僕たちが正しいと認めたあの原則を捨てていることにならないかね。さあ、答えてくれ。答えられないよ、ソクラテス。何のことを言ってるのか分からないよ。 - Plato『クリトン』

I have a question for Mr. Mikuniya. The FSA adopted the Better Market initiative in 2007, making clear its policy of strengthening the international competitiveness of the markets in Tokyo or in Japan. It seems that as a result of the financial crisis that occurred soon after, a negative view of this initiative emerged in reaction to excessive confidence in market capitalism or in market forces. Could you tell us whether you think it is necessary to continue efforts to strengthen the competitiveness of the markets despite the prolonged crisis and how you intend to tackle this task? 例文帳に追加

新長官によろしいでしょうか。金融庁は、2007年に市場強化プランを策定して、東京ないし日本の市場の国際競争力を強化していく方針を明確に出したと思っています。その直後の金融危機で、市場発という面もあり、市場主義、あるいは市場の力を過信することの反動というのでしょうか、反動的な見方が出ているような印象を受けていますが、現状の危機が長引く中で、それでも市場を強化していく必要があるのか、どのような姿勢で、新体制で望まれていくのかを伺えないでしょうか。 - 金融庁

例文

In 1882, Shuzo AOKI, who had accompanied Imperial Prince Arisugawanomiya Taruhito visiting Europe, sent a letter to ITO to tell him that he felt resentful about the cold shoulder the Imperial Prince received at the place where they stayed in, different from the treatment of a member of other European royal family, and on the other hand, in 1886, Yoshitane SANNOMIYA, who had traveled with Imperial Prince Komatsunomiya Akihito spending time in Europe, also sent a letter to ITO to let him know that he was moved by the kind treatment same as a member of the other European royal family where they stopped by. 例文帳に追加

1882年に有栖川宮熾仁親王のヨーロッパ訪問に同行した青木周蔵が、伊藤に対して親王が訪問先で他の欧州王室の一員と違った冷遇を受けた事への憤慨を記した手紙を送っているが、1886年に小松宮彰仁親王のヨーロッパ訪問に同行した三宮義胤が、伊藤に対して訪問先で他の欧州王室の一員と同様の礼遇を受けた事への感慨を記した手紙を送っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

My impression is that investment banking does not account for a large portion of the financial businesses in Japan. Nomura is virtually the only Japanese company that is engaging in investment banking as a securities company. Other banking affiliates can be easily subjected to banking regulation, namely Basel II regulations. Could you tell me how the FSA is dealing with Nomura now, how it intends to deal with it in the future, and how you view investment banking businesses in general? 例文帳に追加

日本において、いわゆる投資銀行業務というのは大きなウエイトを占めてはいないという印象を受けていますが、単独で証券会社傘下でやっているのは実質的には野村(ホールディングス)だけで、ほかの銀行関連会社は、銀行規制というかバーゼル II の規制を受けやすくなっているのですが、野村に対してはどのように現状取り組んでいて、今後どのように対応していくのか、野村に限らず、投資銀行業務というものに対しての考え方を伺えますか。 - 金融庁

What do you think of this plan, which has drawn strong opposition from industry? The FSA (Financial Services Agency) has until now been involved in this matter through the review of the regulation on the scope of business activities in which insurance companies are permitted to engage. Could you tell me how the FSA will be involved in the establishment of the emissions credit trading market, which I think must be tackled as a most important task from now on, as well as describe the agency's current involvement in it? 例文帳に追加

産業界ではかなり反発も強い問題でありますけれども、大臣はどのように受け止められているのかというのが一点と、併せて金融庁としてはこれまで銀行、保険会社の業務範囲規制の見直しという形でこの問題に関わってきたと思うのですけれども、今後、その市場創設が最大のミッションとなると思うのですが、既に取り組んでいることも含めて今後の対応をお聞きしたいと思います。 - 金融庁

You said that Japan’s financial system as a whole is stable in terms of soundness compared with the systems of the United States and Europe. However, as the United States and Europe are in a state of emergency, I would like you to tell me how you evaluate the Japanese system in absolute terms, rather than in relative terms, namely whether you think that the Japanese system is on the brink of a crisis or it is about to be shaken. 例文帳に追加

日本の金融システムについて、全体としての健全性について概観した場合には、欧米と比べて相対的にはまだ安定しているということですが、欧米は金融危機というか異常事態に入っているわけですから、相対比較よりは、今いったい日本の金融システムが危機の入り口にあるのか、あるいはシステム自体が揺らぐようなところまできているのか、そのあたりの、相対比較ではないような評価をいただければと思うのですが。 - 金融庁

Many other commercialized products exist in Japan that are difficult for Japanese to tell whether they are nihon-ryori dishes or foreign dishes for example; 'the essence of tom yam chazuke (boiled rice with tea poured over it' with the flavor of the 'tom yam' soup famous as a soup dish in the Kingdom of Thailand, 'the Morioka reimen' (cold noodles), the pho (Vietnamese noodle soup) Japanized by completely changing the udon nature using the leaf mustard that Vietnamese never ate originally, and 'rice burger' in which boiled rice is placed on the both sides of a teriyaki (grilled with soy sauce and sugar) beef paddy. 例文帳に追加

その他、一般の日本人向けの商業商品においても、タイ王国のスープ料理として名高い「トムヤム」スープ風味の「トムヤム茶漬けの素」、ベトナム麺を本来ベトナム人は食べない高菜を用いてうどん質を全く変えてご当地化した「盛岡冷麺」、牛肉の照り焼きを米で挟んだ「ライスバーガー」など、果たして日本料理なのか異国料理なのか判別に悩むものも多数存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In late March or around that time, the Japanese Institute of Certified Public Accountants (JICPA) issued a notice to audit firms to the effect that audits should be implemented "in an appropriate manner" -- I do not remember the exact wording used by the institute -- with regard to securitization products and credit derivatives and that exposure should be disclosed properly. In relation to this, could you tell us whether it is possible that Japanese financial institutions' losses related to subprime mortgages could expand further? 例文帳に追加

3月の下旬だったかと思いますが、日本公認会計士協会が、証券化商品であったり、クレジットデリバティブの、「的確」という言葉であったか少し記憶が確かではないのですが、しっかり監査をするようにと各監査法人に通達し、更にエクスポージャーの開示もしっかりするようにという趣旨も含まれていたと思いますが、それを受けて日本の金融機関のサブプライムの損失等が膨らむ可能性があるかどうかというのを伺えないでしょうか。 - 金融庁

例文

In the United States, proposals for centralizing the settlements of OTC (over-the counter ) derivatives and imposing some capital requirements on financial institutions involved in trading of such derivatives were submitted to the Congress. What do you think of the proposed regulatory measures? Also, could you tell us about the status of the preparation of a plan by the Tokyo Financial Exchange and the TSE (Tokyo Stock Exchange) to start operating a clearing organization for CDS (credit default swaps) in 2010? 例文帳に追加

アメリカで、店頭デリバティブの決済を一元化したり、その参加する金融機関に一定の資本規制を積むような案が議会に提出されましたが、この規制に対する評価をお聞きしたいのと、日本でも東京金融取引所とか東証で、2010年にCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の清算機関の営業を始めたいという計画があるようなのですけれども、この準備状況がどのようになっているかという2点お伺いしたいので、よろしくお願いいたします。 - 金融庁

The last holdout was Slovakia, which is a former communist country located in East Europe and is where per-capital national income is lower than in Greece - I am speaking from second-hand knowledge, to tell the truth, as I have not visited Slovakia - and people in that country are wondering why they have to bail out Greece, where income is higher. Therefore, the ruling coalition was divided, but a compromise has been reached following the cabinet's pledge to resign en masse and move up the date of a general election. That, I think, is a big step forward. 例文帳に追加

あとはスロバキアでしたが、ここは17か国のユーロの中で、東欧でかつて共産圏でしたから、所得もギリシャに比べれば低いということがございまして、率直に言えば、これは受売りで、スロバキアに行っていませんけれども、一人ひとりの国民所得の低い国が、何で高いギリシャを助けねばならないのかという意見があって、あそこも与党が分裂したようでございますが、総理大臣が総辞職を約束し、選挙を前倒しにするということで、解決、妥協したようでございますから、そういった意味で大きな前進だとは思います。 - 金融庁

I would like to use your question as an opportunity to tell you about some anecdotal evidence cited by market participants. For one thing, there are growing expectations of an economic turnaround in Japan and abroad because some economic indicators are improving or have stopped deteriorating in response to economic stimulus measures taken by various countries. In addition, part of the liquidity provided through credit easing worldwide is starting to flow into commodities and stocks. As for the Japanese market, it has been pointed out that foreign investors, who account for some 50% of sales and purchase transactions, have been generally posting net purchases since April because of a recovery of their risk tolerance level. 例文帳に追加

せっかくのご質問でございますので、市場関係者の声の中にこんな声もあるという程度のお話ですけれども、一つには、各国の経済対策などを受けて、一部の経済指標が改善、あるいは悪化が止まっているという傾向を示しているということで、国内外の景気底入れに対する期待が高まっている。それから、世界的な金融緩和によって供給されている流動性資金の一部が、商品や株式などに向かっている。 - 金融庁

In relation to that, there are hopes for a recovery in financial institutions' financial conditions following the stock price rebound. However, Minister Yosano said the other day that as a recovery in financial institutions' financial condition will not necessarily lead them to show a positive stance on lending, it is necessary to continue inspection and supervision concerning their lending stance. Could you tell us about the relationship between the stock price recovery and financial institutions' financial conditions and lending stance? 例文帳に追加

それに関連して、株価回復で金融機関の財務も回復が期待できます。ただ、この前、与謝野大臣は、金融機関は財務が回復したといっても、すぐに貸出姿勢が積極的になるとは限らないということで、貸出姿勢をめぐる検査なり監督なりというのは、引き続きやっていく必要がある、ということをおっしゃっています。株価回復と、金融機関の財務面、及び貸出姿勢の関係について教えてください。 - 金融庁

It is written in the Minister's statement that there would be no fundamental solution without business results picking up, but the issue of moral hazard was probably pointed out in the discussions held in the regional context as well and there is also a concern for bad debts accumulating as a result of them becoming invisible. Given that cautious voices are being raised against an action of simply extending the Act and that the consultancy function that you mentioned is also a little abstract, please tell us how you are intending to address the issues that I just described. 例文帳に追加

大臣の談話でも業況が回復しないと抜本的な解決にはならないと書いてあるのですけれども、地方でもモラルハザードの問題のご指摘とかもあったと思いますし、不良債権が見えなくなって積み上がっていくのではないかという懸念もあるわけですけれども、単純延長に対する慎重な意見がある中で、そのコンサルティング機能というところもちょっと抽象的だと思うのですけれども、今、申し上げたような問題にどう対応していくのか教えてください。 - 金融庁

A kireji is used to pause a verse. However, a paused verse does not have to be paused by a kireji. The number of kireji is specified in advance for the beginners who are still unable to tell if a verse is paused or not. If these specified syllables are used, then seven or eight out of ten can be naturally paused. However, the rest of the two or three, are hopeless verses that cannot be paused even by using kireji, but there are good verses that are paused even without using kireji. In that case, all 47 syllables can be considered kireji.' 例文帳に追加

「切れ字を入れるのは句を切るためである。しかし切れている句というのは切れ字によって切る必要はない。いまだに句が切れている、いないが、わからない初心者のために、あらかじめ切れ字の数を定めているのである。この定め字を入れれば十のうち七八の句は自然に切れる。しかし残りの二三は切れ字を入れても切れないダメ句である、また入れなくても切れるいい句もある。そういう意味では四十七文字すべてが切れ字となりうる」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In a monthly report (Monthly Report of Recent Economic and Financial Developments) announced by the BOJ (Bank of Japan) a few days ago, the BOJ lowered its assessment of economic conditions, describing them as "sluggish," compared with "slowing further" in the previous report. Could you tell me how the FSA assesses current economic conditions and how they will affect the management of financial institutions? 例文帳に追加

次に、少し前ですが、日本銀行が発表しました月報(金融経済月報)でも、景気の現状について、「さらに減速」から「停滞」ということばを使いまして、判断を下方修正しているわけですけれども、金融庁として、今の景気の現状についてどのように認識しているのか改めてお答えいただきたいのと、また、金融機関の経営等に与える影響みたいなものも、併せてどのようにお考えなのかお聞かせください。 - 金融庁

Regarding stock prices, the Nikkei Average posted the second-biggest daily loss on record today, falling below 9,000. Could you tell me how you view the impact on the financial soundness of Japanese financial institutions and what you think of the possibility of revising the domestic rules on capital requirements, which are somewhat stricter than the U.S. and European rules in that they require (valuation) losses (on stock holdings) to be reflected in Tier 1 capital? 例文帳に追加

株価に絡んでですが、本日史上2番目の下げ幅で日経平均が8,000円台になりましたが、現時点で日本の金融機関の財務の健全性に与える影響のご所見と、株式の含み益・含み損の会計ルールの部分ですが、日本の国内ルールではTier1(基本的項目)に含み損が直接入ってくるということで欧米と比べてやや厳しいルールになっていますが、そこの改正の可能性についていかがでしょうか。 - 金融庁

It has been pointed out that as wages and bonuses for employees have declined in line with the deterioration of corporate earnings, the flow of funds to individuals has been somewhat squeezed, as shown by the tightening of the screening criteria for housing loans and the growing difficulty in getting consumer loans from nonbank lenders. Could you tell us how you view the current situation and what administrative measures, if any, will be taken? 例文帳に追加

企業業績の悪化に伴って、例えば従業員の方の賃金やボーナスが減っていく中で、住宅ローンとかの審査基準が上がったりとか、ノンバンクの方でも消費者ローンが借りにくくなっているとか、そういった個人の方への資金の回り具合がちょっと厳しくなっているのではないかという指摘がありますが、そのことについての現状認識と行政上の対応が何かあるのでしたら教えていただけますか。 - 金融庁

Regarding the Better Market Initiative, you expressed an intention to implement the provisions of the amended Financial Instruments and Exchange Act. Given that you previously put forward recommendations regarding M&A rules, I understand that you are well-versed in the issue of corporate governance. Could you tell me whether there is anything you can do, in your capacity as minister for financial services, with regard to the relation between the strengthening of the market and corporate governance, when promoting the Better Market Initiative? 例文帳に追加

金融・資本市場の強化については、改正金商法(金融商品取引法)で成立したものをしっかり進めていくというお話でしたけれども、大臣はかつてM&Aルールについて提言するなど、コーポレートガバナンスの分野についてお詳しいと承知しているのですけれども、市場強化とコーポレートガバナンスのあたりで、何か金融担当大臣として対応できるようなところがあるのかどうかということを含めて、市場強化プランを推し進めていくに当たって、改めてお考えをお伺いしたい。 - 金融庁

I would like to ask you about the election of the president of the LDP (Liberal Democratic Party). As many as five candidates have run for the election ahead of the official notice of the election on September 10. Could you tell me who you plan to vote for and what you expect will be the biggest theme - I think that there will be debate over a variety of policy themes, such as fiscal reconstruction and social security, in the run-up to the election on September 22 - in the election campaign? 例文帳に追加

自民党総裁選ですけれども、10日の告示の前に5人の立候補者が乱立する状況になっていますが、現時点で大臣はどの候補を推されるつもりなのかという点と、22日の投開票まで様々な論争が行われると思うのですけれど、現状いろいろな政策テーマ、財政再建なり社会保障なりいろいろなテーマがありますけれども、何が最大の論争のテーマになるべきとお考えでしょうか。 - 金融庁

When I make an announcement, I will tell you about that so as to obtain the people's understanding. As I told you, the people's trust is essential to financial administration, so we will work to regain the people's trust by doing various things in a comprehensive manner. Of course, members should be carefully selected and I presume that you have some people in mind as suitable candidates. We are making preparations while taking account of that. 例文帳に追加

発表の時に国民が納得するように、そういうことは申します。私が言いましたように、金融行政というのは国民の信頼が大事であり、信頼をきちっと回復するためにやるわけですから、色々そういったことをトータルにやっていこうと思っております。当然、メンバーと言えども、そう簡単に誰でもいいというわけでもございませんし、ある程度この人なら相応しいかなという人が、当然皆さん方の頭の中にもあると思いますけれども、そんなことを含めて色々準備中でございます。 - 金融庁

Regarding the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.), there are concerns that as the enactment of a bill to extend this act is being delayed in the current Diet session, the law will expire at the end of March. Could you tell me what impact you expect if the law expired, what you are going to do in order to avoid a period of legal void, and whether it is possible to do something despite the absence of a legal basis if such a void occurs? 例文帳に追加

金融円滑化法についてですが、今国会での延長法案の成立が遅れて、3月末で効果が切れることが心配されていますけれども、その効果が切れた場合にどんな影響が想定されるかということと、その効果がなくなる空白期間を作らないためにどういうことをなさるのかとか、空白期間になった場合、法的根拠はないけれども何かできることがあるのか、お考えがあれば教えてください。 - 金融庁

I have another question for Mr. Sato. It is more than 10 years since the Financial Supervisory Agency was separated from the Ministry of Finance in 1998 and started conducting financial administration as an independent agency. You headed the General Coordination Division at that time, and have been engaging in financial administration almost consistently since then. Do you think that Japan's financial administration, which was viewed with distrust by the people when it was conducted by the Ministry of Finance, has changed over the 10-year period? If so, could you tell us how it has changed? 例文帳に追加

佐藤前長官に、もう一つだけ。1998年に、金融監督庁が旧大蔵省から分離しまして、金融行政が金融監督庁ということで新しく進められてきて10年以上たちましたが、その当時、総務課長として出られて、ほぼ一貫して金融行政のところに立たれてきて、この10年間余りで、国民から非常に不審の目で見られていた旧大蔵省における金融行政は変わったとご判断されていますか。そうであるとすれば、どのように変わったかという点でご見解を伺えればと思いますけれども。 - 金融庁

Recently, the FSA announced the balance of outstanding non-performing loans. While the overall balance increased for the first time in seven years, the balance and the non-performing loan ratio for regional banks and other financial institutions excluding major banks decreased, apparently because of the relaxation of the criteria concerning restructured loans. Could you tell us about your view on the risk of non-performing loans increasing in the future? 例文帳に追加

つい先日、金融庁の方で、不良債権の残高についての発表があったかと思うのですけれども、残高全体は7年ぶりに増加に転じていて、一方で、中を見ると地銀だったり大手行以外の金融機関は、不良債権の残高だったり比率が減っていたかと思うのですけれども、これは貸出条件緩和債権の絡みで不良債権の基準が緩和された効果だと思うのですけれども、これは将来、不良債権が増えるリスクというか、懸念もあるかと思うのですけれども、ここら辺の見方についてお願いします。 - 金融庁

Moving on to my next questionnow that we are in September, the month in which the Basel Committee on Banking Supervision is, according to its statement, scheduled to have a meeting to reach a final agreement on numbers and other matters associated with capital requirements for international banks, please tell us once again about Japan's standpoint on this issue, together with any prospects regarding future debates or other related points, considering that you have mentioned that, having visited the U.S. the other day, you will pay attention to U.S. reactions, among other things. 例文帳に追加

次に、9月に入りまして、国際的な銀行の自己資本規制ですね、バーゼル銀行監督委員会が今月中の会合で数値などを含めて最終的な合意を目指すということを表明しておりまして、9月に入りましたので、改めてこの日本の立場、それから大臣、さきに訪米もされてアメリカの出方とかをうかがうということでしたので、こういったところを踏まえて今後の議論の見通しなどもあわせてお伺いできればと思います。 - 金融庁

On the subject of the amendment to the Insurance Business Act regarding mutual aid activity regulation, it seems that some public interest corporations engage in a financing service charging low interest rates under the name of a mutual aid business, which, reportedly, has led to bad debts and other problems. Given those circumstances, please tell us your view of whether it would really be acceptable or not to set in place some kind of system overseen by the FSA under the new amended Act, or why the FSA has no oversight role. 例文帳に追加

共済規制に関する保険業法改正についてなのですけれども、公益法人の中には、共済事業と称して安い金利で融資事業を行うところもあって、その中で最近、貸倒れの問題なども発生しているようなのですけれども、今回の法律で本当に金融庁が所管する何らかの仕組みをつくらなくてよいのか、なぜ所管しないのかという点について、お考えをお聞かせください。 - 金融庁

You say that finance is blood, comparing the Japanese economy to a human body, and the fact is that the Japanese economy is in deflation due to the lack of energy, or insufficient overall demand, which presumably requires better blood circulation. Given that there are financial policies that exist separately, could you please tell us which of the FSA's actions in the past year that you think contributed to improve the blood circulation, for example? 例文帳に追加

大臣は、金融は血液だとおっしゃっているのですけれども、日本の経済をもし人間の体と例えると、元気がない、総需要が不足しているということでデフレになっていますが、そのためには、血液の流れをよくしなければいけないということだと思うのですが、金融政策は別にありますけれども、金融庁として、この1年やってきた中で、例えば血液の流れをよくしてきたものは何かということを教えていただけますか。 - 金融庁

Late last week, the U.S. prosecution authorities indicted two fund managers of a hedge fund under the umbrella of Bear Stearns, representing the first criminal case stemming from the subprime mortgage problem. Could you tell me whether there are Japanese investors such as financial institutions that have become victims in this case, and to what extent the Japanese authorities have grasped the facts related to this case? Also, what do you think of the fact that the subprime mortgage problem has led to a criminal case, in the form of the arrest of senior officials of a major securities company? 例文帳に追加

先週末ですが、アメリカの検察当局がベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドの運用責任者2人を証券詐欺の罪で起訴したのですが、サブプライム・ローン問題がこういった刑事問題に発展してきたわけですけれども、これに絡んで、日本の金融機関等でこの起訴案件について被害を受けている投資家はいないのかどうか、現在日本の当局でどのあたりまで把握しているのかということと、サブプライム・ローン問題がこういう形で刑事事件にまで、大手証券会社の幹部が逮捕されるような事態にまで発展したことについてのご見解をお願いします。 - 金融庁

The drawing shows the positional relationship between the lower end of the side portion and the bottom of the storage (S) and the originally attached description describes that the edge on the back of the side portion is caught on the surface of the bedclothes when the serving plate is placed on the surface of the bedclothes, which clearly tell that the positional level of the lower end of the side portion is nearly the same as that of the bottom of the storage (S) and, as a result, that the serving plate prevents beverage containers from tumbling. Thus, it is obvious to a person skilled in the art who contacts the originally attached description, etc. that the serving plate stabilizes beverage containers in the storage (S). 例文帳に追加

図面に記載された側部の下端と収容部Sの裏側との位置関係と、受台がベッドの上に置かれた際に側部の裏側のエッジ部がベッドの表面に引っ掛かるとの記載から、側部の下端が収容部の裏側の位置と略同一であることは明らかであり、その結果、飲料容器の転倒が防止されるとの記載から、収容部S内の飲料容器が安定することは当業者にとって自明な事項である。 - 特許庁

When Bassanio read Anthonio's letter, Portia feared it was to tell him of the death of some dear friend, he looked sopale; and enquiring what was the news which had so distressed him, he said, "O sweet Portia, here are a few of the unpleasantest words thatever blotted paper: gentle lady, when I first imparted my love to you, I freely told you all the wealth I had ran in my veins; but I should have told you that I had less than nothing, being in debt." 例文帳に追加

バサーニオがアントニオからの手紙を読んでいるとき、ポーシャは親しい友だちの死のことが書いてあるのかと心配した。それくらいバサーニオの顔が青白くなっていたからである。そしてポーシャが、あなたをそんなに苦しめたお知らせはなんですかと聞くと、バサーニオはこう言った。「おお、かわいいポーシャよ、ここには今まで紙に書かれたこともないくらいにひどすぎる言葉が並んでいるんだ。やさしい姫よ、私が最初にあなたに愛を告げたとき、ぼくは率直に、貴い家柄を除けば財産は何もないと話しましたね。でもぼくはあなたに、無一文であるばかりか借金をしていることをお話すべきでした。」 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

An ancient example of Imperial Court' is regarded as either the pledge of obligation by three Korean countries at the conquest by Jinguu Empress or the order which Koken Emperor told an emissary of Silla that the King should come to see him in 752; Hideyoshi thought Korean King should serve Japanese Emperor and sent an emissary to Joseon Dynasty to tell this idea (Kouichi SHIMIZU ' About the idea to build a base at Hakata - relate to the forbiddance of Christianity - (Tamotsu Fujino Sexagenarian Memorial Association "Governance and foreign diplomacy of modern Japan" 1993, Yuhikaku Press, ISBN 9784639011954). 例文帳に追加

「我朝之覚」とは神功皇后の三韓征伐の際の三韓服従の誓約あるいは天平勝宝2年(752年)に孝謙天皇が新羅の使者に伝えた新羅国王の入朝命令と考えられ、この例に倣って高麗(李氏朝鮮)国王は諸大名と同じように朝廷(秀吉)への出仕義務があると考えて、直後に李氏朝鮮に対してその旨の使者を送っている清水紘一「博多基地化構想をめぐって-天正禁教令との関連を中心として-」(藤野保先生還暦記念会編『近世日本の政治と外交』(1993年、雄山閣)ISBN9784639011954)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Regarding the U.S. market, you said earlier that there is a cycle of the recognition of capital shortfalls by major banks followed by moves to strengthen their capital bases. However, when Lehman Brothers revealed a business turnaround plan together with huge losses yesterday, it did not announce a plan for strengthening its capital base, and there was some disappointment in the market. Could you tell me how you assess Lehman Brothers' turnaround plan and what you think of calls from the market for the injection of public funds into private U.S. financial institutions? 例文帳に追加

米国市場に関連してですが、さきほど大手金融機関の自己資本不足が認識され、資本増強の動きのサイクルが出てきているという話でしたが、昨日リーマン・ブラザーズが巨額の赤字決算を発表し、経営再建策も合わせて公表しましたが、これには資本増強の発表はなかったということで、市場では一部失望したような声もありますが、このリーマン・ブラザーズの再建策の評価と、併せて、米国の民間金融機関への公的資金注入という声も市場ではありますが、どのようなお考えなのか教えてください。 - 金融庁

I would like to ask you about the central banks' coordinated action regarding the provision of dollar funds. I understand that the provision of dollar funds by the FRB and other central banks is part of international cooperation regarding monetary policy. Given that the importance of international cooperation regarding financial supervision has also been pointed out, could you tell me about your view on future international cooperation in this respect? 例文帳に追加

先ほどの中央銀行のドル資金供給対策に関連してお伺いしたいのですけれども、FRBと各中央銀行のドル資金供給ということで、金融政策面、中央銀行としての国際連携の一環だと思うのですが、金融監督の面でも国際連携の重要性が指摘されていますけれども、その面で今後の国際連携の対応についてどのようなことを考えていらっしゃるのかお伺いしたいのですが。 - 金融庁

Regarding the restriction on short selling, which may have already been mentioned in the previous press conference, Minister Nakagawa visited the Tokyo Stock Exchange (TSE) today and exchanged views with the representatives of the securities industry, who pointed out practical difficulties regarding the relevant Cabinet Office ordinance, which has been subjected to the public comment process, and called for improvement. Could you tell me again about the FSA’s stance on this? 例文帳に追加

前回の会見でも出たかもしれませんが、空売り規制の強化について、本日中川大臣が東京証券取引所を訪問されて証券界と意見交換されたのですが、その場でも金融庁が打ち出した、今パブリックコメントを取っている内閣府令について、非常に実務上難しいといった改善を求める意見が出ているわけですが、改めて現時点で金融庁としてのお考えといいますか、ご所見をお聞かせください。 - 金融庁

In relation to this integration plan, there has been speculation about the possibility that those banks may apply for public funds based on the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions. Although you may have received the same question two weeks ago, could you tell us whether this act is applicable to banks like them, which have already received public funds and have no clear prospect of repaying the funds, and which apparently do not place priority for the moment on providing loans to local small and medium-size enterprises, if they plan to change their business policies? 例文帳に追加

また、これは2週間前にもお聞きしたかもしれませんが、今回の経営統合に関連して、(金融機能)強化法に基づく公的資金の申請が取りざたされているようなのですが、既に(公的資金が)1回入っていて、なおかつまだ返済の見通しが立っていないような、なおかつ現時点では地域の中小企業に対する融資というのをあまりメインに置いてないと思われるような、こういった金融機関に対しても、本人たちの意向などが、経営方針の転換などがあれば、こういう強化法を使い得る対象になるのかということについて聞かせていただければと思います。 - 金融庁

In particular, the policy for dealing with the situation after the announcement of the results of the stress tests referred to new benchmarks, such as the Tier I risk-based ratio and the risk ratio adjusted for common shares. Although these benchmarks were apparently adopted as a short-term measure, Japanese banks seem to be worried about the possible consequences if this affects medium to long-term reforms related to the quality of capital. Could you tell us what approach the FSA will take to the improvement of capital, mainly common share equity capital, and how you view this matter? 例文帳に追加

特に、アメリカの、検査というかストレステストの結果後の方針では、リスクベースのティア1とか普通株調整後のリスクベースティア1とか、今までになかった指標が出されていまして、これは短期的な措置だと思うのですが、仮に、中長期的な資本の質の改革に影響したらどうなのだという懸念が邦銀の間では出ているようですが、金融庁として、普通株を中心にした資本の質の向上策に対してどのように臨まれるのか、どのようにそれを評価しているのか、現状のお考えを伺えないでしょうか。 - 金融庁

I understand that in preparation for the full enforcement of the amended Money Lending Act, you are conducting the review process. Could you tell us about the progress of the review? When the project team (the project team on the money lending system) was established, you made comments to the effect that you would not go so far as to re-amend the law and that you would not postpone the full enforcement of the law. Have you changed your mind regarding these points? 例文帳に追加

貸金業法の改正法の完全施行に向けて、今、見直し作業を進めていると思うのですけれども、その進捗状況を教えていただきたいと思うのですが、PT(貸金業制度に関するプロジェクトチーム)を立ち上げた当時、大臣は、「法改正に踏み込むようなことはしない」、「完全施行の延期はない」というようなことを発言されておりましたけれども、それについて考え方はお変わりになられましたでしょうか。 - 金融庁

If the risk asset ratio is to be increased by 4 percentage points, 11 trillion yen would be necessary on the assumption of the risk asset amount of 550 trillion yen. To tell the truth, there are a variety of opinions, with some people arguing that the smaller the quota for capital injection, the better, while others insist that we should make an abundant amount of funds available for active capital injection. In any case, I hope that the scheme will be actively used. 例文帳に追加

それから、リスクアセットを4%ということになりますと、これがリスク対象は550兆円として、これで11兆ということを計算いたしまして、ですから正直言って、少なければ少ない方がいいんじゃないかという人もいれば、多く準備しておいてどんどんやった方がいいんじゃないか、いろんな意見があるんですけれども、一つの12兆にした根拠としては今言った3つぐらいがございますけれども、いずれにしても、どんどんこれを活用して、ユーザーに使っていただきたいというのが私の率直な気持ちでございます。 - 金融庁

As you pass the baton to your successor, there remain serious problems relating to financial administration. In particular, it is a very important task to investigate insider trading cases. What are the problems and what should be clarified? Also, could you tell me about how you think he can exercise his capabilities to resolve this problem? 例文帳に追加

一つは、引き継ぎに当たりまして金融行政が抱えている問題というのは、未だに大きいものがありまして、特にインサイダー問題、これを解明していくというのは非常に重要な責務だと思うのですが、今現在の改めて問題の所在はどこにあるのかと、何を解明しなくてはいけないのかということと、それから二つ目として、次期大臣がどういった人となりで、どういった能力を持っていらっしゃって、この問題を解決するに当たって、どう能力を生かしていくことができるのか、評価されているのか、教えてください。 - 金融庁

Regarding Mizuho Bank's system problem, you said the other day that you will take a strict action against the bank. Although it may be difficult for you to comment on the management of a company in your capacity as a state minister, a megabank is so big as to have significant influence on the people's lives. Could you tell me about your view on the responsibility of the management? 例文帳に追加

みずほ銀行のシステムトラブルの件なのですが、企業に対しては厳正なる対処をとられるというふうに先日おっしゃっていただきましたけれども、経営責任という面で、大臣というお立場でなかなか一企業の経営にどこまで口を出されるのかというのは難しいところだと思うのですけれども、一方で、やはりメガバンクということでかなり国民生活に影響を与える大きな企業ですので、改めてこの経営陣の責任についてご所見を頂戴できればと思います。 - 金融庁

Regarding the double loan problem, the Guidelines of Workout for Restructuring Debt Owed by Individual Debtors is scheduled to be announced today. Could you tell me whether the application of the Guidelines will cover only individuals who have suffered direct damage from the earthquake disaster or will be extended to secondary victims who have suffered indirect damage, such as individual business owners who do business with companies in the disaster areas and whose sales have declined considerably? 例文帳に追加

二重ローン問題で、本日、個人向けの私的整理のガイドラインが発表されることになっていますけれども、この対象者のイメージなのですが、これは直接、その震災の被災した個人に限定されるのか、それともそうした被災地の企業と取引のある個人事業主で大きく売上が下がったとか、間接的な影響を受けた二次被災者みたいなところまで幅広に見ていくのか、そのイメージをお願いします。 - 金融庁

Could you tell me about measures to prevent the recurrence of cases like this that may be taken, including by trust banks? A media report today said that the FSA may be considering moving the borderline between professional and non-professional investors and requiring the provision of detailed prior explanations of risks when selling financial products to pension fund operators. Could you comment on that and other measures that may be taken in the future? 例文帳に追加

今の信託銀行を含めた今後の再発防止策、対策について伺えればと思っております。 本日の一部報道によりますと、アマとプロという線引きを変えることによって、企業年金(基金)の方に対する商品を販売する際の事前のリスクの説明を詳細にするといったような報道もなされております。 これも含めて、今後の対策はどういったものを行っていかれるのか伺えればと思っております。 よろしくお願いします。 - 金融庁

On June 26 and 27, the inaugural meeting of the Financial Stability Board (FSB) was held in Basel, Switzerland. This organization was established based on the Financial Stability Forum with an expanded membership. Could you tell us how the Japanese financial authorities will contribute to its management and debate concerning future financial regulation? Also, what do you expect the FSB will report to the G-20 summit (Summit on Financial Markets and the World Economy) scheduled for September? 例文帳に追加

(6月)26日から27日にかけまして、スイス・バーゼルで金融安定理事会、FSBが設立総会を開きました。これは、FSF(金融安定化フォーラム)を拡大する格好で発足した機関でありますが、日本の金融当局として、その運営や将来の金融規制を巡る議論にどのように貢献されていくのか、また、9月のG20首脳会合(金融・世界経済に関する首脳会合)をにらみましてどのような報告をされるのか、その活動の方向性について長官のお考えを伺えればと思います。 - 金融庁

This is a question for Mr. Mikuniya. Cases of misconduct at financial institutions are continuing. While the FSA has sometimes been criticized for what is seen as its excessive willingness to take administrative punitive actions, the people hope that the FSA will deal with misconduct in a strict manner. Could you tell us about your idea or stance on misconduct and administrative punitive actions? 例文帳に追加

三國谷新長官にお聞きしますが、金融機関の不祥事が、やはりなかなかなくならないという状況は変わっていないと思うのです。金融庁は、「金融処分庁」などと揶揄されたこともあると思いますが、国民からすれば、そういう違法な問題とか、おかしい問題があれば厳しい姿勢で臨む官庁であってほしいという期待感もあると思います。そういう不祥事なり、これからの行政処分対応について、どのような理念なり、スタンスがあるのか教えていただけませんか。 - 金融庁

I am Yoshioka from Financial JAPAN. On the topic of the amended Money Lending Business Act mentioned earlier, it is slightly unclear exactly what the Follow-up Team is doing. This may again be generalizing, but was the collapse of a consumer finance company as in the present case expected to a certain degree? The impression is that the Team adopts the users' perspective. Could you please tell us what kind of measures are taken against the deterioration of business of such consumer finance companies? 例文帳に追加

フィナンシャルジャパンの吉岡です。先ほどの改正貸金業法の話に関連するのですけれども、このフォローアップチームが具体的にどういうことをしているのかというのがあまり見えてこないのですけれども、今回のような、これも一般論になるのかもしれませんが、消費者金融業者の破綻というのも、ある程度想定の範囲内にあるのか、あるいは利用者の視点に立っているという印象を受けるのですけれども、そういう消費者金融業者に対する経営の悪化に対する対策というのはどういうふうに講じているのかというのをちょっとお聞かせください。 - 金融庁

Regarding financing for SMEs, the government started an emergency guarantee scheme last October to provide 100% guarantee for loans to SMEs. Problems with financial institutionsactions in relation to this have been pointed out. For example, it has been pointed out from various quarters that some financial institutions have made business clients refinance from outstanding loans to guaranteed loans while others have refused to provide loans to companies that are eligible for this scheme. Could you tell us about the FSA’s recognition of the current state and these problems? 例文帳に追加

中小企業金融に関連してですが、昨年の10月に政府が緊急保証制度ということで、中小企業向け融資を100%保証するというのが始まっておりますが、これに関係する金融機関の対応の問題として、例えば取引先の既存の融資を保証付き融資に借り換えさせるとか、この制度を利用できる企業にもかかわらず融資を断るといった問題がいろいろな方面から指摘されていますが、こういう問題に対する金融庁としての現状認識並びに問題認識を、どのようなものをお持ちなのか長官のご見解をお願いします。 - 金融庁

Last weekend, the U.S. Federal Deposit Insurance Corp. (FDIC) announced that it will prevent financial institutions with questionable financial soundness from soliciting deposits at high interest rates, starting in January 2010. Could you tell us how you view the idea of restricting fund-raising by troubled financial institutions at high interest rates and whether Japan, which may face a similar situation, may consider introducing such a restriction? 例文帳に追加

先週末に、アメリカの連邦預金保険公社(FDIC)で、健全性に問題のある金融機関が高い預金金利で資金を調達するようなことを、2010年1月から規制するというお話があったのですけれども、こういった、問題のある金融機関が高い預金金利で資金を調達することを規制するという考え方について、どのように見ていらっしゃるのかということと、日本でも同様の事態があるような気もするのですが、日本ではこういったことを考える余地があるのかということをお聞かせください。 - 金融庁

Well, I will not dispute with you; but please to tell me, Socrates, whether you are not acting out of regard to me and your other friends: are you not afraid that if you escape from prison we may get into trouble with the informers for having stolen you away, and lose either the whole or a great part of our property; or that even a worse evil may happen to us? Now, if you fear on our account, be at ease; for in order to save you, we ought surely to run this, or even a greater risk; be persuaded, then, and do as I say. 例文帳に追加

分かった、そういうことにしておくよ。だがこれだけは言わせてくれ、ソクラテス。まさか君は、僕や他の知人たちに、いらぬ心配をかけたくないだなんて思ってないだろうね。そんなことは心配しなくていいんだ。君が脱獄したあとに、僕たちがそのことで告発を受けて、財産の一部、あるいは全部を没収されたりしないか、それよりもっとひどいことが僕たちにふりかかってこないか、なんてことは考えなくてもいいんだよ。君を救うためなら、僕たちはもっと危険なところにでも飛びこんでみせるからね。だから、僕のいうことを聞いて、従ってくれないか。 - Plato『クリトン』

例文

And nowto go into the history of this wonderful production of water from combustibles, and by combustion—I must first of all tell you that this water may exist in different conditions; and although you may now be acquainted with all its forms, they still require us to give a little attention to them for the present, so that we may perceive how the water, whilst it goes through its Protean changes, is entirely and absolutely the same thing, whether it is produced from a candle, by combustion, or from the rivers or ocean. 例文帳に追加

さてこんどは――燃えるものから燃焼によって水が見事にできるという仕組みを詳しく見ると――まずはこの水が、別の状態で存在しているんだ、ということをお話ししなくてはなりません。そして水のいろいろな形態はもうすでにおなじみかもしれませんが、でもここで、ちょっと確認しておく必要があります。水が変幻自在に変わる中でも、まったく完全に同じ水で、ロウソクから燃焼でできようと、川や海からとってきても同じだ、ということを理解するためです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS