1016万例文収録!

「左はと」に関連した英語例文の一覧と使い方(579ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 左はとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

左はとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29000



例文

またその政治力の欠を補うために後藤象二郎・江藤新平・大木喬任を参議に追加した(ただし、後藤が院議長、当時の各省の卿の中で江藤・大木のみが現職参議ではない例外の存在であったこと、大久保帰国後に卿と参議を兼務させる方針を改めて打ち出していることなど、必ずしも合理性が無い訳ではない)ことも、国外にいて情報入手が限られていた大久保・木戸の不信感を高めたのである。例文帳に追加

Furthermore, he added Shojiro GOTO, Shinpei ETO and Takato OKI to Sangi (the Councilor) in order to make up the loss of political power (although it was not totally unreasonable because GOTO became chairman of Council of the Left, only ETO and OKI were exceptionally not incumbent councilors among kyo of ministries at that time, and a policy of holding two posts of kyo and sangi concurrently was hammered out after OKUBO returned to Japan), which raised distrust of OKUBO and KIDO as well, who had only limited information while being away from home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

液透過性の表面シート、液保持性の吸収体、及び防漏シートを備えた吸収性本体の両側縁部の略全長に亘って、その肌当接面側に、前記吸収体の両側の外縁をそれぞれ覆うように右一対のサイドシートを設けた吸収性物品であって、前記サイドシートと、前記吸収性本体の前記表面シート、吸収体、及び防漏シートのいずれかとを接合し、長手方向に連続的もしくは間欠的に設けた第1エンボス列及び第2エンボス列を、前記各サイドシートにおいて前記吸収体の外縁の両側にそれぞれ配列した吸収性物品。例文帳に追加

First emboss columns and second emboss columns provided continuously or intermittently in the longitudinal direction bonding the side sheets and one of the surface sheet, absorbent and leakage prevention sheet of the absorptive main body are respectively arrayed on both sides of the outer edge of the absorbent on the respective side sheets. - 特許庁

また一方で、大企業との関係で考えると、仕事の多くが発注先の動向に右される中小企業では、自発的な海外進出を意図するよりも、〔2〕や〔3〕のように親企業からの要請に応じる形や、あるいは自社判断で追随する形で海外進出するケースも多く、特に1990年代以降、大企業の海外生産へのシフトがますます進展する中で、このような海外進出が増えている様子が分かる。例文帳に追加

From the point of view of relations with large enterprises, on the other hand, many SMEs whose businesses are heavily affected by the actions of key customers are more likely to establish operations overseas in order to follow such customers either requested or unrequested?as in patterns 2) and 3), rather than choosing to do so entirely autonomously, and since the 1990s especially, there has been an increase in such moves overseas amid the growing shift of production overseas by large enterprises.  - 経済産業省

エネルギーアブソーバー7が、板材を断面略U字状に折曲形成すると共に車体1の右方向に延在する衝撃吸収部7aと、衝撃吸収部7aの上下各端部に車体1の上下方向に向かって張り出し形成された取付けフランジ部7bとを有して構成し、取付けフランジ部7bをバンパーレインフォース4における車体1の前方側に対向する前面辺部に締着具としてのクリップ又はボルト8およびナット9を用いて装着した。例文帳に追加

The mounting flange part 7b is mounted on a front surface side part opposed to a front side of the vehicle body 1 in a bumper reinforce 4 by using a clip or a bolt 8 and a nut 9 as fastening tools. - 特許庁

例文

二分割されたソレノイドヨークにおいて、ソレノイドヨークB60の一片端部には突起部が右対称に形成された一対の掛止爪62と一片端部から他片に向かう少なくとも1本のスリット61とを設け、該ソレノイドヨークA50の周縁部には該掛止爪62が圧入される略四角形の掛止孔51を設け、ソレノイドヨークB60の掛止爪62をソレノイドヨークA50の掛止孔51に圧入して結合する。例文帳に追加

The peripheral edge part of the solenoid yoke A50 is provided with a substantially square locking hole 51 in which the locking claw 62 is pressed, and the locking claw 62 of the solenoid yoke B60 is pressed in the locking hole 51 of the solenoid yoke A50 to bind them together. - 特許庁


例文

韈の革の同色ならん革を、二分計に細く切つて、強くのして、かた穴の頭に穴をあけて、穴の中より革を引出して(革の先を結ぶべし)、かた穴のの方に穴二つ、右の方に穴二をあけて、穴より入て小穴より出引て、はこの方を結で、かた穴の中(ままこひたひのそばなり)へさし入べし(両方如(レ)此)、取革といふ五分許の革を取、革の座敷に入とをして、両方の革のはたに穴をあけて、一方をさし入侍れば、革かいさまになるを、続飯にてつけて、さきをそとば頭に切也。例文帳に追加

A soft leather with the same color as shoe leather, is cut exactly into two thin parts. It is stretched and extended. In the part of the leather used for a global shape, a hole is made. From that hole, a piece of leather is pull out and tied at the side. Left of the leather hole, make 2 holes. In the right hole, make 2 holes. The leather attachment goes into the big hole and comes out the small holes and is tied. Then, it should be inserted into the leather hole to the forehead of a stepchild. Both leather holes are done like this with about 1.5cm of the attached leather put into the place for this leather. To the ends of both leathers, a hole is made. From each end, leather is inserted and crossed the other. They are stuck by sokui (paste made of glutinous rice) and the ends are cut by the head part of a sotoba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令制下で確認できる雑戸としては、百済手部(大蔵省・内蔵寮に各10)・百済戸(大蔵省11・内蔵寮10)・雑工戸(造兵司、典鋳司にも造兵司・鍛治司鍛戸から出向した者が所属)・鍛戸(鍛治司338・別個に造兵司雑工戸217)・筥戸(筥陶司197)・飼戸/馬甘(馬寮302・右馬寮260)が存在した(括弧内は所属官司、数字は職員令などで確認可能な法定の戸数である)。例文帳に追加

Under the ritsuryo system, such kinds of zakko are known to have existed as Kudarabe (10 each under Okura-sho [Ministry of the Treasury] and Kuraryo [Palace Storehouse Bureau]), Kudarahe (11under Okura-sho and 10 under Kuraryo), Zokuko (Zoheishi [Weapons-Manufacturing Bureau], and Imonono Tsukasa [Casting Bureau] also has workers dispatched from Zoheishi and Kanuchibe of Kajishi [Smithery Bureau]), Kanuchibe (338 under Kajishi plus 217 for Zokuko of Zoheishi), Hakohe (197 under Kyotoshi [the Ministry of the Sovereign's Household]), Shiko/Umakai (302 under Samaryo [Left Division of Bureau of Horses] and 260 under Umaryo [Right Division of Bureau of Horses]) (government offices which zakko belonged to are shown in parentheses with number indicating the statutory number of zakko, which can be identified in Shikiinryo [law which stipulates duties of the ministries]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

被メッキ品Wにおける右の縦辺を縦桟16と押圧部材18との間で挟持状にすると共に、押圧部材18に設けたバネ19で被メッキ品Wを縦桟16へ押圧付勢させ、この状態のまま断面コ字状をしたクリップ具20でこれらを肉厚方向両外側から挟持させる構造であるので、クリップ具20の嵌め込みにより、バネ19は必然的に被メッキ品Wの板厚に応じた圧縮を行うようになり、結果、板厚の異なる被メッキ品Wに対しても汎用性が確保できる。例文帳に追加

Then, the holder secures the versatility even to the articles W having the different sheet thicknesses, as a result of allowing the spring 19 to necessarily compress the article W according to the sheet thickness, through setting in of the clip tool 20. - 特許庁

更に『兵範記』には久寿元年(1154年)の省試が、予め関白藤原忠通・大臣藤原頼長・崇徳天皇、そして式部省・大学寮幹部の間で入分(合格)者の枠を配分した後に試験が実施された事実を記しているのである(大幅に時代が下るが、試験が全く形骸化した15世紀に書かれた『桂林遺芳抄』によれば、宣旨分(天皇)2・院御分(上皇・法皇)1・殿下分(摂政・関白)1・省官分(式部大輔・少輔)3・両博士分(文章博士2名)2・判儒分(試験官)3の入分枠が定められていたという)。例文帳に追加

Furthermore, "Heihanki" (diary of TAIRA no Nobunori) tells that in the shoshi exams in 1154, certain numbers of seats had been allotted to Kanpaku (chief adviser to the Emperor) FUJIWARA no Tadamichi, Sadaijin (minister of the left) FUJIWARA no Yorinaga, the Emperor Sutoku, shikibusho and leaders of the daigakuryo beforehand, and they held the exams (a few centuries later, according to "Keirinihosho" from the 15th century, the seats were allotted as follows: two for Senji (emperor), one for (the retired Emperor and the Cloistered Emperor), one for Denka (sessho and kanpaku), three for Shokan (Shikibu no taifu and Shikibu shoyu), two for two hakese (monjo hakese) and three for (examiners)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平面型表示装置の背面のパネル側の電子回路装置を実装する部分を、メインフレームを境にして側部、中央部、及び右側部の3つの配置部分に分け、かつ、電子回路装置を4つのモジュール基板で構成し、4つのモジュール基板(以降、基板と称する)について、一番大きい発熱量の基板を中央部に配置し、一番発熱量の小さい基板と2番目に発熱量の小さい基板とを同じ配置部分に配置する。例文帳に追加

In the four module substrates (hereinafter referred to as substrate), the substrate which is the greatest in heating value is arranged in the center portion, and the substrate which is the smallest in the heating value and the substrate which is the second smallest in the heating value are arranged in the same arranging portion. - 特許庁

例文

第二十一条 前条の規定は、の各号の一に該当する労働者については適用しない。但し、第一号に該当する者が一箇月を超えて引き続き使用されるに至つた場合、第二号若しくは第三号に該当する者が所定の期間を超えて引き続き使用されるに至つた場合又は第四号に該当する者が十四日を超えて引き続き使用されるに至つた場合においては、この限りでない。例文帳に追加

Article 21 The provisions of the preceding article shall not apply to any worker coming under one of the following items; provided, however, that this shall not be the case with respect to a worker coming under item (i) who has been employed consecutively for more than one month, a worker coming under either item (ii) or item (iii) who has been employed consecutively for more than the period set forth in each such item respectively, nor a worker coming under item (iv) who has been employed consecutively for more than 14 days:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

支持板と表示体とを連動させて該支持板を傾斜可能とする共に該支持板へは右方向に拡張するスイッチ群の可動ユニットを設けた容積可変型のキーボード装置において、スイッチ群の可動ユニットに少なくとも2つのアームを回動自在に連結させたリンクアームの一方の端部を回動可能に取り付けると共に、支持板を支える本体ケースへリンクアームの他方の端部に突設させた円筒のローラ部材等の滑動部材を案内するガイド溝を設け、表示体の操作で支持板を傾斜させ乍ら表示体の方向に位置変化させた際に可動ユニットをリンクアームの変形で拡張させる。例文帳に追加

To provide a structure for allowing all of a display body, inclination structure and extension structure to interlock with each other in a variable capacity type keyboard device. - 特許庁

従って、電源回路部54及び制御回路部66をそれぞれ二つに分けて設けて各ハウジングケース40L,40R内にそれぞれ一つずつ収納する場合や、電源回路部54及び制御回路部66を一つに集約し、これを右一対のアクチュエータ12L,12Rの一方のハウジングケース内にまとめて収納する場合に比して、各ハウジングケース40L,40Rの張り出し量が均等となると共にその張り出し量も少なくなる。例文帳に追加

Thus, the amount of protrusion of the respective housing cases 40R, 40L is made equal and is reduced, as compared with a case when both power circuit 54 and the control circuit 66 are independently provided and are accommodated in the housing cases 40R, 40L, or a case when the power circuit 54 and the control circuit 66 are integrated into one housing case and are collectively accommodated therein. - 特許庁

右手に降魔の三鈷剣(魔を退散させると同時に人々の煩悩を断ち切る)、手に羂索(けんじゃく悪を縛り上げ、また煩悩から抜け出せない人々を救い上げるための投げ縄のようなもの)を握りしめ、背に迦楼羅焔(かるらえん三毒を喰らい尽くす伝説の火の鳥「迦楼羅の形をした炎)を背負い、憤怒の相で粗岩(磐石(ばんじゃく))の上に座して「一切の人々を救うまではここを動かじ」と決意する姿が一般的である(日本では坐像の他、立像も数多く存在している)。例文帳に追加

It is generally shown as a figure having a sankoken (three-pronged sword) in the right hand, of koma (which drives off Satan and cuts away people's earthly desires at the same time), kenjaku (a kind of lariat to tie evil and relieve people bound with earthly desires) in the left hand, shoulders the karuraen (a flame like the shape of 'Karura,' a firebird of legend that eats up three poisons), and determines, 'I shall not move from here until I relieve all people,' sitting on the rough rock (large rock) with an angry face (in Japan many standing statues are seen other than seated statues).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著作としては、『如来秘蔵集』6巻・『小止観鈔』3巻・『龍華傳鈔』3巻・『本朝法華傳』3巻・『扶桑隠逸傳』3巻・『元々唱和集』2巻・『衣裏宝珠鈔』・『釈氏二十四孝』・『釈門孝傳』・『龍華歴代師承傳』・『身延山七面記』・『身延山紀行』・『溫泉遊草』・『称心病課』・『草山要路』・『草山和歌集』・『食医要編』・『以空上人方丈記首書』・『聖凡唱和』・『都土産』・『霞谷法語』・『江垂示』・『唱題得意』・『題目和歌鈔』がある。例文帳に追加

His writings included six volumes of "Treasury of Tathagata," three volumes of "Small Writings about Meditation," three volumes of "Commentary on the Legend of Ryuge Tree under which Bodhisattva Attains Nirvana," three volumes of "Commentary on Japanese Nichiren Sect," three volumes of "Writings about Japanese Hermits," two volumes of "Poetries exchanged between Nissei and Chen Yuan-Ping, " Hoju sho," "Twenty-four Dutiful Children among Buddhists," "Writings about Dutiful Children among Buddhists," "Traditions of Generations of Teachings from Teachers to Disciples about Attaining Nirvana," "The Record of Shichimen, Mt. Minobu," "Travelogue of Mt. Minobu," "Onsen Yuso," "Sickly Life at Shoshin," "Important Teachings at Sozan," "Sozan Poetry," "Important Collections on Food and Medicine," "Annotations about Hojo ki by St. Iku," "Incantation in Unison by Priest and Believers," "Souvenir from Kyoto," "Teachings of Kakoku," "Teachings by Kosa," "得意 Incantation of the Name of the Lotus Sutra," and "Small Writings about Poetries sung as Teachings of the Nichiren Sect."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、指第一関節より末梢部において血流による皮膚の膨張収縮を圧力センサによって電気信号として取り出し、その出力波形から心拍周期(心拍数)、心室駆出時間、血圧情報等を長時間連続計測可能な指から身体情報として収集する循環器系評価装置を実現することにより、簡単な構成で、個人が容易に血圧情報だけでなくより多くの末梢循環情報等を得ることが出来るようにしたものである。例文帳に追加

By realizing the device, an individual easily obtains not only blood pressure information but also many kinds of peripheral circulatory information, etc., with a simple configuration. - 特許庁

長官である上卿には大納言・三条公教が就任、実務を担当する弁官からは右中弁・藤原惟方、少弁・源雅頼、右少弁・藤原俊憲(信西の嫡子)が起用され、その下で21人の寄人が荘園領主から提出された文書の審査、本所間の争論の裁判にあたった(後白河が「暗主」であるという信西の言葉は、この記録所の寄人だった清原頼業が九条兼実に後年語ったものである)。例文帳に追加

The Dainagon (chief councilor of state) Kiminori SANJO was appointed the highest lord of the Records Office, while the officials in fact responsible for running the office day to day, the controllers and so forth, included FUJIWARA no Korekata, appointed as Uchuben (Middle Controller of the Right), MINAMOTO no Masayori as Sashoben (third-ranked officer of the left), and FUJIWARA no Toshinori (Shinzei's own son and heir) as Ushoben (third-ranked officer of the right); under these officials, 21 Yoriudo (clerks) worked, inspecting the land deed documents submitted to the office from the shoen owners and judging disputed cases of ownership at the office (Shinzei's infamous comment that Goshirakawa was a 'foolish (unenlightened) ruler' was actually first mentioned by one of these Yoriudo, KIYOHARA no Yorinari, who repeated it years later to Kanezane KUJO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スパンボンド不織布を製造するに際し、フィラメント群を空気力学的に引き出して延伸することによって、平行に並んで一列に配置されたフィラメント群を、多数の紡糸ノズルからカーテン状につむぎ出し、延伸チャンネル(12)から出てくる、又はリールから引き出されるフィラメント群(8)が、周期的に方向が変わる空気流によって右横方向に動かされ、その際空気流は水平面で見てフィラメント群(8)に対し斜め向きであって、かつその向きを交互に変える。例文帳に追加

To provide a method and a related device for producing a spunbonded nonwoven fabric which has a very great uniformity of its structure and of the weight distribution per surface area. - 特許庁

社会不安の高まりと相次ぐ災害に憂慮をした一条天皇及び内覧大臣藤原道長を中心とした朝廷は、7月11日、内裏の再建を決定するとともに、神仏の信仰を通じた社会不安の沈静化と法規制の強化による秩序の回復を目指して仏神事違例(仏事・神事における違反)と制美服行約倹事(服装の贅沢禁止)に関する審議が行われた(『小右記』・『権記』)。例文帳に追加

The Imperial Court, including Emperor Ichijo and nairan sadaijin (minister of the left who has a right to read and deal with documents before reporting to the Emperor from Daijokan, the Great Council of State) FUJIWARA no Michinaga, was so concerned about growing social unrest and a series of disasters that it decided to rebuild the dairi on July 11 and discussed unconventionality in the Buddhist and the Shinto rituals as well as a ban on luxurious dressing, in order to subdue social unrest through a belief in God and to restore order by reinforcing control. ("Shoyuki" (the diary of FUJIWARA no Sanesuke), "Gonki" (FUJIWARA no Yukinari's diary))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こういうものですから、当然最初から結論があるものではございません。国民の金融に対する信頼を回復するためですし、現実的に当然ある程度専門的知識も要りますから、右もも上も下も見える、社会的にもやっていけそうで、予断を持たず事実をきちっと判断でき、世の中の人たちもこの人たちなら納得だなという方で、要するに、ただ一言で言えば、妥当な人を今一生懸命人選も含めてやっております。例文帳に追加

Given the nature of this matter, of course, there is not any foregone conclusion. This is intended to regain the people's trust in the financial sector and naturally requires a certain degree of expert knowledge. Therefore, we are trying hard to select appropriate persons - persons who can make judgment from a broad perspective without preconception and who will be acceptable to the general public.  - 金融庁

ドライエッチングにより、適当なエッチングガス圧、適当な基板温度の条件下でメサ112の形成を行うことで、閃亜鉛鉱型化合物半導体からなる、基板面方位が(001)から傾斜した基板102上に、少なくとも活性層104とそれを挟むクラッド層103、107からなるダブルヘテロ構造を有し、かつ水平横方向の光閉じ込めを行うためのメサ状のストライプを有し、かつ前記メサのストライプ方向に垂直な断面形状が基板を下にして見たときに右対称であり、メサ裾にだれが無い半導体レーザを製作できる。例文帳に追加

Also, mesa-shaped stripes for operating light closure to a horizontal direction are formed, and the cross section shapes vertical to the stripe directions of the mesa are made symmetrical when viewed with the substrate below so that a semiconductor laser without any sagging at the mesa fringe can be manufactured. - 特許庁

乗車用シートを下方から支持するようにしてメインフレームの後部から後上がりに延びる右一対のシートフレームを備える車体フレームに、エンジンおよび駆動モータを含むパワーユニットが搭載され、燃料タンクが両シートフレーム間に配設されるハイブリッド式鞍乗り型車両において、パワードライブユニットを効果的に冷却するとともに重量バランスを良好としつつ、パワードライブユニットおよび燃料タンクを配置する。例文帳に追加

To provide a hybrid saddle riding type vehicle in which a power unit including an engine and a drive motor is installed on a vehicle frame mounted with a pair of right and left seat frames extending downstream from a rear portion of a main frame to support a vehicle seat from downside, thereby disposing a power drive unit and a fuel tank while attaining the effective cooling of the power drive unit and favorable weight balance. - 特許庁

シュラウドパネル10の前側にラジエータRが配置された車両の前部車体構造であって、ラジエータの右両側においてシュラウドパネルを補強する上下方向のシュラウドサイドステー15と、ラジエータをシュラウドパネルに対して支持するラジエータブラケット20とが設けられ、シュラウドサイドステーには、ラジエータブラケットと結合される結合部19が形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

A vehicular front car body structure having a radiator R disposed in the front side of a shroud panel 10 is provided with the shroud side stay 15 of upper and lower directions for reinforcing the shroud panel in both left and right sides of the radiator, and a radiator bracket 20 for supporting the radiator on the shroud panel, and the shroud side stay is provided with a connecting portion 19 connected to the radiator bracket. - 特許庁

第十条 前条の規定により定数が定められた時に当該漁業の種類及び水域につき現に漁業の許可(漁業に関する起業の認可を含む。以下同じ。)を受けている漁船の隻数が定数をこえているときは、農林水産大臣は、に掲げる事項を勘案して農林水産省令で定める基準に従い、そのこえる数の漁船につき、当該漁業に係る許可の取消の期日又は変更すべき当該漁業の操業区域及び変更の期日を指定しなければならない。例文帳に追加

Article 10 (1) In the event that the number of fishing vessels that actually have permission for fishery in respect of the category and water area of the fishery (including the authorization for the establishment of a new business relating to fishery; the same shall apply hereinafter) exceeds the Prescribed Number when it has been provided for pursuant to the provisions of the preceding Article, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries shall designate the date of rescission of the permission pertaining to such fishery, or the operating area of such fishery to be changed and the date of change, for the number of fishing vessels in excess in accordance with the standard provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, taking the following items into consideration:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このため、住宅団地では人口のスプロール化やドーナツ化現象等により人口増が生じた場合への対処として、単位面積当たりの人口密度の多寡では人口密度の低い一戸建て住宅に代表される単体の居住用建物を分散して建設するよりは、集中して建設した方がバスや電車等の公共交通機関の運行や周辺施設へのアクセス等を右する道路整備などで高密度なサービスが可能となり、利便性の観点からも効率がよい結果が得られる。例文帳に追加

Danchi developments provide a solution to population increases caused by several reasons including urban sprawl and doughnut phenomena because, as opposed to sparsely spaced individual dwellings of low population density per unit area such as single houses, concentrated dwellings provide more efficient public transport system as buses and trains and more effective road maintenance and improvement service to these areas; thus danchi development leads to better consequences in terms of convenience.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

操向操作具(12)の不感帯を超える操向操作で、一方の比例制御弁(48L,48R)を操作して対応するサイドクラッチ(35L,35R)を切断するように、操向操作具(12)と比例制御弁(48L,48R)とを制御部(54)を介して連繋してあるコンバインの操向制御装置であって、操向操作具(12)が不感帯内にある時に、右一対のサイドクラッチ(35L,35R)が切断することの無い低バイアス電流を、制御部(54)から一対の比例制御弁(48L,48R)に出力する。例文帳に追加

When the steering operation unit 12 is in the dead zone, the low bias current not disconnecting the pair of left and right side clutches 35L, 35R is outputted from the control part54 to the pair of proportional control valves 48L, 48R. - 特許庁

これは、バーナ出口から火炎基部に至るまでに燃料と酸化剤が部分的に予混合化される領域があり、この予混合化の度合いによっては火炎基部が伝播性を有し、そこに流入する流速と釣り合う高さに定在するという考察に立ち、実燃焼器の最適化を目指す上で、浮き上がり噴流火炎の燃焼状態を右する因子として火炎上流の流れ場及び混合場に着目し、それらを能動的に制御する手法、すなわち浮き上がり噴流拡散火炎を簡便な手法により、火炎の方向や大きさを的確に制御できる制御方法及びそのための装置を提供すること。例文帳に追加

This flame control method of a jet type combustor controls combustion in the jet type combustor 1 by changing a floating jet flame by exciting vibration in a flame flowing field. - 特許庁

および右サイドプレートのうちの一方54は、ベースに形成された第1の雌ネジ部に対してネジ止めするための第1の空き孔部546を備えた第1のプレート片541と、ベースに形成された第2の雌ネジ部に対してネジ止めするための第2の空き孔部543ならびにパーソナルコンピュータまたは周辺記憶装置にネジ止めするための第3の雌ネジ部544、545を備えた第2のプレート片542とによって構成されている。例文帳に追加

A plate 54 out of the left and right side plates comprises a first plate piece 541 having a first hole 546 to screw to a first female thread formed on the chassis, and a second plate piece 542 having a second hole 543 to screw to a second female thread formed on the chassis and also third female threads 544, 545 to screw to a personal computer or a peripheral memory. - 特許庁

映像を表示する表示部8と、少なくとも音声を出力する右フロントスピーカ11L、11R、センタスピーカ11Cとを備える映像音声再生装置1において、前記スピーカによって形成される音像の位置を移動させる仮想音源移動手段92と、受信される信号のコンテンツを検出するコンテンツ検出手段7とを備え、仮想音源移動手段92はコンテンツ検出手段7で検出されたコンテンツの付加情報(ジャンル)に基づき前記音像の位置を移動させる。例文帳に追加

The virtual sound source moving means 92 moves the position of the sound image, based on the additional information (genre) of the content detected by the content detection means 7. - 特許庁

ステップアンドリピート方式のインプリントにおいて、モールド側アライメントマークを、モールドの転写領域と同一面上であって、溝構造を隔てた位置に形成し、インプリントしようとしている被転写領域内の基板側アライメントマークではなく、前記被転写領域に対して上下、右、対角に接する被転写領域内の基板側アライメントマークとアライメントすることにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

In step and repeat type imprinting, an alignment mark on the mold side is formed at a position parted from a groove structure on the same plane as the transcription region of the mold, and is not aligned with the substrate side alignment mark in a transcribed region where imprinting is performed, but is aligned with the transcribed region vertically, horizontally, and diagonally brought into contact with the transcribed region. - 特許庁

プレーナ構造とフォーカルポイント構造を制御可能なキラルネマチック液晶セルを具える全スペクトル白黒キラルネマチック液晶ディスプレイの配列に関するものであり、このセルは、電極を有する二つの透明基体間にキラルネマチック液晶材料を具え、二つの円偏光子間に配置されており、少なくとも一方の円偏光子がキラルネマチック液晶材料と逆の右像の偏光子である。例文帳に追加

A configuration of a full spectrum black-and-white chiral nematic liquid crystal display is presented comprising a chiral nematic liquid crystal cell of controllable planar structure and focal point structure, the cell comprising a chiral nematic liquid crystal material between two transparent substrates having electrodes, and the cell being arranged between two circular polarizers, wherein at least one circular polarizer is of opposite handedness to the chiral nematic liquid crystal material. - 特許庁

このように、為替レートの動向から独立して我が国の交易条件の悪化が慢性的になっていることは、長年にわたって我が国製造業が国際競争力を主に輸出製品の物価を低く抑え込むことによって維持・回復しようとし、そのためにコスト削減努力を続けてきたことの証となり、急激な円高により国内の事業環境が急速に悪化しやすい体質であることを裏付けている。例文帳に追加

Chronic deterioration of Japan’s terms of trade, which take place independently from fluctuations in exchange rates as seen earlier, is an evidence to demonstrate that it is manufacturing sector that has been continuing to maintain/restore international competitiveness mainly by making cost-cutting efforts and thus suppressing prices of export products in many years. In other words, this supports the conclusion that Japan’s domestic business environment tends to deteriorate rapidly when the yen appreciates sharply. - 経済産業省

遅延回路等の規模が設定時間Cに右されることなく、フリーズ画像の検出を可能とし、従来の技術で設定時間1秒を実現するための回路規模より、大幅に小さな回路規模で、より長い設定時間Cを実現でき、また、連続的な検知を損なうことなく、回路規模を大幅に縮小でき、さらに、フリーズ画像の判断および、非フリーズ画像の検出時間設定を個別に設定が可能となる極めて画期的なフリーズ画像検知方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for detecting a freezes image caused by abnormality in a television system, and a method for detecting recovery from the freeze image to a non-freeze image. - 特許庁

本発明のエンジンの制御装置は、低回転かつ高負荷寄りの異常燃焼危惧領域PAで、異常燃焼の発生を右する所定の制御量を変化させる抑制手段(例えばバルブタイミング制御手段71)と、自動変速機30の状態変化に基づく回転速度の低下により、エンジンの運転状態が異常燃焼危惧領域PAに移行することを予測する予測手段73とを備える。例文帳に追加

A control device for an engine includes: a suppression means (for instance, a valve timing control means 71) to change a predetermined control amount influencing occurrence of abnormal combustion in an abnormal combustion risk region PA nearer to low rotation and high load; and a prediction means 73 to predict transition of the operating condition of the engine to the abnormal combustion risk region PA by decrease of the rotation speed based on the condition change of an automatic transmission 30. - 特許庁

側のハウジング側から右側のハウジング側に駆動電流を供給するためのコードをヘッドバンドの保持溝に配索するようにしたヘッドホンにおいて、ヘッドバンドに対してハウジングの高さ調整を行なった場合に、コードが外部に露出したりあるいは突っ張ったりすることなく円滑に伸縮が行なわれるようにし、しかもコードの伸縮のための特別なケースを必要としないようにしたヘッドホンを提供する。例文帳に追加

To provide headphones such that a cord for supplying a driving current from a left housing side to a right housing side is cabled in a holding groove of the headphones, wherein when height adjustments of the housings are made relatively to a headband, the cord is smoothly extended and contracted without being exposed to the outside nor tensed and no special case is needed for the extension and contraction of the cord. - 特許庁

、本発明は、サスペンション装置のコイルスプリング取付構造において、車体フレームに一部オフセットしたスプリングシートを介してコイルスプリングを取付けるに際して、コイルスプリングの座巻き部の当接位置を適切に設定して、右のコイルスプリングの支持剛性のバラツキを抑えて、車両の走行性能を向上できるサスペンション装置のコイルスプリング取付構造を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a coil spring mounting structure for a suspension device capable of suitably setting an abutment position of a wound part of the coil spring when the coil spring is mounted to a vehicle body frame through a partially offset spring seat, suppressing dispersion of support rigidity of the right and left coil springs and enhancing traveling performance of a vehicle in the coil spring mounting structure for the suspension device. - 特許庁

第九十一条 航空機は、に掲げる空域以外の空域で国土交通省令で定める高さ以上の空域において行う場合であつて、且つ、飛行視程が国土交通省令で定める距離以上ある場合でなければ、宙返り、横転その他の国土交通省令で定める曲技飛行、航空機の試験をする飛行又は国土交通省令で定める著しい高速の飛行(以下「曲技飛行等」という。)を行つてはならない。但し、国土交通大臣の許可を受けた場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 91 (1) No aircraft shall make loops, rolls, or any other acrobatic flights specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, and engage in aircraft test flights or any other extremely high speed flights specified by the Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (hereinafter referred to as "acrobatic flights etc."), except when such flights are conducted outside the following airspace categories and in the airspace above the height specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, and furthermore when flight visibility is greater than the minimum specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism; provided, however, that the same shall not apply when permitted by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

テ−ブル5の右往復移動時の往動時にワ−ク表面にダイヤモンドバイトを下降させて指定量だけワ−クへの切り込み・切削を行い、テ−ブル復移動時は、ダイヤモンドバイトをワ−クに接触しない高さに上昇させてワ−クの切り込み・研削を行わないようにするとともに、切り込み・切削が行われない時のテ−ブルの移動速度を、切り込み・切削が行われる時のテ−ブル移動速度の2倍以上とすることにより短時間に切削を行う。例文帳に追加

The moving speed of the table during non- operation of slitting and cutting is set two times as high as the moving speed of the table during the operation of slitting and cutting, whereby cutting can be performed in a short time. - 特許庁

推定車体速度に基づいて算出した車体減速度が設定車体減速度以上であって後輪減速度が設定後輪減速度以上であるときに、後輪側のブレーキ力を前輪側のブレーキ力よりも弱めるようにして、前後のブレーキ力配分制御を行なうようにした四輪駆動車のブレーキ力制御装置において、四輪全てがホイルスピン状態となったことに起因して、、右後輪用の車輪ブレーキのブレーキ液圧を制御する後輪用液圧制御弁手段が誤って前後ブレーキ力配分制御状態となることを防止する。例文帳に追加

To prevent a rear wheel fluid pressure control valve means for controlling brake fluid pressure of wheel brakes for right and left rear wheels from being brought erroneously into a front and rear braking force distribution controlling condition resulting from a condition where all the four wheels are brought into wheel spin conditions. - 特許庁

右の側板22,背板23及び底板21とから成る上方及び前方が開放した箱体24と、上側に厨房用機器のための第一の収納スペース25a及び下側に第二の収納スペース25bを画成するように、この箱体の中段に設けられていて、その後端縁が背板の手前に位置する中底板25と、中底板25の後端にて第一の収納スペース25aを、その後方の第二の収納スペース25bに連続した配管スペースに対して閉塞する区画板26とを含んでおり、上記区画板26が開閉可能な点検口26aを備えるように、厨房家具用キャビネット20を構成する。例文帳に追加

Then, the panel 26 is provided with an inspection port 26a which can be opened and closed. - 特許庁

ノズルは、その横に縦方向に延びたシール部と上辺部に形成された上方へV字状に開いた窪みとによって上部コーナ部に斜め上方に向くように区画形成され、液体収納容器の表面及び裏面の相対する位置には、液体注出時に前記V字状窪みを取り囲む傾斜を右の傾斜面に区分して前記V字状窪みの底に向かう谷となる筋を前記V字状窪みの延長下方に形成したものである。例文帳に追加

At a position where a front and a rear surfaces of a liquid storing container face each other, a stripe which divides slant surrounding the V-shaped recess into right and left slanting surfaces when a liquid is poured and which forms a valley extending toward a bottom of the V-shaped recess, is extendedly formed downwardly of the V-shaped recess. - 特許庁

操作レバー154の回転軸152を通じて伝達された回転力が押圧ヘッド158の直線運動に変換され、押圧ヘッド158の直線運動により半固形食品収納容器14を押圧してアイスクリームを注出する半固形食品押出装置において、回転軸152の両端が右外方向に突出するとともに、回転軸152の両端を操作レバー154に着脱可能に形成した構造となっている。例文帳に追加

In the semisolid food extruder, the rotary power that is transmitted through the rotary shaft 152 of the operation lever 154 is converted to a straight-line motion of the pressing head 158 and the vessel 14 filled with semisolid food is pressed by the straight-line motion of the pressing head 158, Both ends of the rotary shaft 152 are projected outward and made attachable to the operation lever 154. - 特許庁

第三十七条 港湾区域内において又は港湾区域に隣接する地域であって港湾管理者が指定する区域(以下「港湾隣接地域」という。)内において、の各号の一に掲げる行為をしようとする者は、港湾管理者の許可を受けなければならない。但し、公有水面埋立法(大正十年法律第五十七号)第二条第一項の規定による免許を受けた者が免許に係る水域についてこれらの行為をする場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 37 (1) Any party who intends to engage in the works listed in any of the following items within the Port Area or the area adjacent to the Port Area as designated by the Port Management Body (hereinafter referred to as "the Area adjacent to the Port Area") shall obtain approval from the Port Management Body; provided, however, that this shall not apply when a party who has obtained authorization set forth in the provisions of paragraph (1) of Article 2 of the Public Water Body Reclamation Act (Act No. 57 of 1921) engages in the said work within the authorized water area:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

『信長公記』では義元の桶狭間の戦いの際の出で立ちを「胸白の鎧に金にて八龍を打ちたる五枚兜を被り、赤地の錦の陣羽織を着し、今川家重代の二尺八寸松倉郷の太刀に、壱尺八寸の大文字の脇差を帯し、青の馬の五寸計(馬高五尺五寸の青毛の馬)なるの金覆輪の鞍置き、紅の鞦かけて乗られける……。」と伝えている。例文帳に追加

In the "Shincho Koki" (Biography of the Warlord Nobunaga ODA), Yoshimoto's costume during the Battle of Okehazama is described as follows: 'Yoshimoto was dressed in armor with a white cuirass and a five-piece combat helmet decorated with a gold embossed pattern of the legendary dragon Hachiryu; he wore a red brocaded Jinbaori (sleeveless campaign jacket worn over armor), wielded a long sword approximately 85cm long with the inscription of Matsukurago (a sword made by GO no Yoshihiro), a family treasure handed down for generations in the Imagawa family, and a short sword with approximately 55cm in length with the inscription of Dai-samonji (a sword made by Samonji SOZA); he sat straddled upon a jet-black horse of about 166.65cm tall with a gold-rimmed saddle, fixed by a scarlet breeching...'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に今週、来週、11月の初め辺りにはまた色々な金融関係の動き、これは予想外の何か相場の動きということじゃなくて、色々なデータ等がはっきりしてくることも予定されておりますので、その辺のことを見ながら、こういうものは普通の本当のサミットみたいに何月何日に、1年後にどこでやりますなんていうことを言っている場合じゃなくて、ひょっとしたらあることが起こった瞬間に、瞬間的に会うか、あるいは会えなければ電話での共同会議とか、そういう形で瞬間的にやらなければいけないという難しさもある問題だと思いますけれども、でも要するにG8をやろうということを日本も否定しない、アメリカも否定しない、ヨーロッパが積極的だというのは、それだけ危機認識をそれぞれの国が持ち、そして共通認識になっているということの証だと思いますので、これを頭から否定するという考えは総理にも私にもございません。例文帳に追加

In particular, this week and next and in early November, there will be various movements in the financial sector - I am not talking about unexpected market developments, but about scheduled releases of various data - so perhaps, instead of scheduling a summit for a particular date, we should convene a summit or hold a telephone conference as soon as something has happened, although that may be difficult. However, the facts that neither Japan nor the United States rules out the possibility of holding a G-8 summit, and that Europe is positive about it, are evidence that a sense of crisis is shared by all countries, so neither I nor the Prime Minister would not rule that out.  - 金融庁

板面が水平面にほぼ垂直の縦向き姿勢で供給された該部品を表面検出手段で、右またはいずれか一方の板面の表面状態を検出し、部品振り分け手段で該部品を板面の表面状態に応じて振り分け、振り分けた部品をその板面の姿勢を変換する(例えば、縦向き姿勢を下向き姿勢にするなど)姿勢変換部を有する部品搬送路を通過させることで、振り分けた全ての部品をいずれか一方の板面を上向きまたは下向きに揃えて整列させることができる。例文帳に追加

The distributed part is made to pass through a part carrying passage having an attitude converting part for converting an attitude of its plate surface (for example, the vertical attitude is converted into a downward attitude), so that the distributed entire parts can be aligned by aligning one of the plate surfaces in the upward direction or the downward direction. - 特許庁

登録官により与えられることがある他の指示に従うことを条件として,法又は本規則に基づいて,商標登録局において若しくは商標登録局宛てに,又は登録官において若しくは登録官宛てに,作成し,送達し,提出若しくは送付することが認められ又は必要とされるすべての申請書,通知書,陳述書又は商標を除くその他の書類は,ヒンズー語又は英語により,大型で判読し易い文字で濃く永続するインクにより丈夫な用紙上に手書きされ,タイプ書され,石版印刷され,又は印刷されたものでなければならず,宣誓供述書の場合を除き,寸法は縦約33センチメートル,横約20センチメートルの片面のみを使用し,その端には4センチメートル以上の余白を有さなければならない。例文帳に追加

Subject to any other directions that may be given by the Registrar, all applications, notices, statements or other documents except trade marks, authorized or required by the Act or the rules to be made, served, left or sent, at or to the Trade Marks Registry or with or to the Registrar shall be neatly handwritten or typewritten or lithographed or printed in Hindi or in English in large and legible characters with deep permanent ink upon strong paper, and except in the case of affidavits, on one side only, and of size of approximately 33 centimetres by 20 centimetres and shall have on the left hand part thereof margin of not less than 4 centimetres. - 特許庁

起動スイッチ21操作によりマイクロスイッチから制御装置の指令によりプ−リ−伝動機構15,16を介して、基台1のレ−ル5をカッタ−を収納したスライド板が右に交互に摺動できるよう形成し、かつ回転ロ−ラ−2の回転速度を調節ねじ24によって支持板の押圧により適宜調整可能に構成して紙またはフイルム3を自動的に切断できるようにしたことを特徴とする紙またはフイルム包装器に於ける切断装置を提供する。例文帳に追加

A rotating speed of a rotating roller 2 can be adjusted properly by an adjustment screw 24 under pushing of a supporting plate to enable either paper or film 3 to be automatically cut. - 特許庁

承保3年(1076年)侍従、承暦2年(1078年)従五位上兼丹後守、永保元年(1081年)従四位下、備中守(これ以前に少将)、右中将、同4年(1084年)正四位下、寛治5年(1091年)兼中宮権亮、蔵人頭、同6年(1092年)参議、同7年(1093年)中将兼播磨権守、嘉保3年(1096年)従三位、永長2年(1097年)正三位、承徳2年(1098年)兼備中権守、康和4年(1102年)権中納言、同5年(1103年)正二位、永久(元号)3年(1115年)権大納言。例文帳に追加

He joined the palace staff in 1076, became Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) and Tango no kami (Governor of Tango Province) in 1078, Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) in 1081, Bicchu no kami (Governer of Bicchu Province) and Uchujo (Middle Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) before 1081, Shoshiinoge (Senior Fourth Rank) in 1084, took the title Chugu Gon no suke (Provisional Assistant Master of the Consort's Household) and Kurodo no to (Head Chamberlain) in 1091, Sangi (councillor) in 1092, Sachujo (Middle Captain of the Left Division of the Inner Palace Guards) and Harima gon no kami (Provisional Governor of Harima Province) in 1093, rose to Jusanmi (Junior Third Rank) in 1096, Shosanmi (Senior Third Rank) in 1097, became Bicchu gon no kami (Provisional Governor of Bicchu Province) in 1098, Gon Chunagon (Provisional vice-counselor of state) in 1102, Shonii (Senior Second Rank) in 1103, and Gon Dainagon (Provisional chief counselor of state) in 1115.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Vベルト式の無段変速機のドライブプーリの一部を構成する可動プーリ半体と、変速用電動モータとの間に、変速用電動モータのモータ軸に固設される駆動ギヤに噛合する第1大径ギヤならびに第1大径ギヤと同軸の第1小径ギヤを一体に有する第1アイドルギヤと、第1小径ギヤに噛合する第2大径ギヤならびに第2大径ギヤと同軸の第2小径ギヤを一体に有する第2アイドルギヤとを含む変速用減速ギヤ機構が介設される小型車両用パワーユニットにおいて、右の重量バランスを最適化する。例文帳に追加

To optimize lateral weight balance in a power unit for a small vehicle. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS