1016万例文収録!

「目の前」に関連した英語例文の一覧と使い方(255ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 目の前の意味・解説 > 目の前に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

目の前の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12904



例文

ナビECU2は、メディア接続部10又は外部情報受信部11により取得した交通機関データが、改廃されているときに当該交通機関データを更新し、道路データを用いて出発地から的地までの通常ルートを算出すると共に、該通常ルート内に記路線車両の経路が存在する場合には、当該路線車両の経路を外した特別ルートを算出し、いずれかのルートについての案内を行う。例文帳に追加

The navigation ECU 2 updates transport facility data when transport facility data obtained by the media connection part 10 or the external information reception part 11 are reformed or abolished, calculates a regular route from a starting place to a destination by using road data, calculates a special route excluding a route for a shuttle vehicle when the route for the shuttle vehicle exists in the regular route, and performs guidance along either route. - 特許庁

インターネットへの参加希望組織によるドメインネームの支援システムに対する登録手続を簡単に、迅速に、かつ低廉に行うことができ、記参加希望組織の希望するドメインネームを付与して登録することができ、参加希望組織および第三者にとって利用価値の高いドメインネームをもってインターネット上の情報処理を行うことができるドメインネーム登録、転送、接続支援システムを提供することを的とする。例文帳に追加

To provide a domain name registration, transfer and connection supporting system for easily, speedily and inexpensively performing a registration procedure for the supporting system of a domain name by an organization desiring joining in the Internet, giving and registering a domain name which the organization desiring joining desires and performing an information processing on the Internet with the domain name whose use value is high for the organization desiring joining and for a third person. - 特許庁

また、透明基板205の面に不純物イオンをドーピングするステップと、半導体基板上にフォトレジストパターンを形成して臨界寸法を測定した後、その分散を改善させるか、または臨界寸法の平均値を標臨界寸法に合わせるために、対応するフォトマスク200の全体または一部領域に不純物イオンをドーピングするステップと、を含むフォトマスクの透過率補正方法である。例文帳に追加

The method of correcting the transmissivity of a photomask includes steps of: doping a front surface of the transparent substrate 205 with impurity ions; forming a photoresist pattern on a semiconductor substrate and measuring critical dimensions of the photoresist pattern; and doping the entire region or a partial region of the corresponding photomask 200 with impurity ions so as to improve the dispersion of the critical dimensions or to make the average of the critical dimensions closer to the target critical dimension. - 特許庁

放射線治療部門システムによる一連の放射線治療を実施している中途において、既に実施した放射線治療の治療オーダ情報を分離排除した記治療オーダ情報と対をなす治療計画情報から、その所定ステータス項を検知して、治療計画の変更が生じたことを操作者に喚起、周知させることを特徴とする放射線治療部門システムにおける承認登録変更の処理方法。例文帳に追加

In the processing method of an approval registration change in the radiation treatment department system, a prescribed status item is detected from treatment plan information paired with treatment order information where the treatment order information of an already executed radiation treatment has been separated and excluded during the execution of a series of radiation treatments in the radiation treatment department system, and a change in the treatment plan is notified and informed to an operator. - 特許庁

例文

本発明の的は、運動メニューを実行している間に、運動テンポを変更する指示が行われたとき、テンポの変更が指示された後に実行される各運動について、変更後の新たな運動テンポと、新たな運動テンポに応じた新たなループ回数とを含む新たな運動制御情報を生成し、変更指示の運動メニューの実行時間より大幅に延長されることを防ぐことができる運動支援装置を提供することである。例文帳に追加

To provide an exercise support device that generates new exercise control information including a new exercise tempo and a new loop count corresponding to the new exercise tempo for each exercise to be executed after a tempo change instruction is issued when the instruction to change the exercise tempo is issued while executing an exercise menu, thereby preventing execution time from being made considerably longer than the previous execution time of the former exercise menu. - 特許庁


例文

現在地から的地までの経路を示した案内情報を提供する案内情報提供方法において、ランドマーク情報へのアクセス状況を示すランドマークアクセス情報の内容に応じて各ランドマークに優先度を設定するステップと、記設定された優先度に応じて各ランドマークを背景地図に配置して案内地図を生成すると共に、その生成した案内地図に対応した案内文を生成するステップとを有するものである。例文帳に追加

The method for providing guidance information indicating a route from the present position to a destination comprises a step of setting the priority to landmarks according to the contents of landmark access information showing the access condition to landmark information, and a step of setting the landmarks on a background map to generate a guide map according to the set priority and generate guidance sentences according to the generated guide map. - 特許庁

DTM構造のディスク媒体を有するディスクドライブにおいて、データ記録時に、ライトヘッドをディスク媒体上の指定されたデータトラックにオントラックさせるための位置制御を行なうときに、スキュ角に依存する第1のオフセット量と、サーボセクタ毎に設定された第2のオフセット量とを加算して算出される記録用標オフセット量に従って記位置制御を実行する制御処理部30を備えた構成。例文帳に追加

This device is provided with a control processing unit 30 for executing, when positioning control is carried out to set a write head on-track in a designated data track during data recording, the positioning control according to a recording target offset amount calculated by adding together a first offset amount dependent on a skew angle and a second offset amount set for each servo sector. - 特許庁

上記課題は、論理回路を検証するための検証項を作成する論理検証支援システムであって、記論理回路の動作における該論理回路の状態を示す状態情報毎に、遷移元状態から遷移先状態の遷移を示す状態遷移情報によって示される遷移条件が他状態遷移情報の遷移条件に含まれる場合に矛盾箇所として抽出する矛盾抽出手段を有することを特徴とする論理検証支援システムにより達成される。例文帳に追加

This logic verification support system for preparing verification items for verifying a logic circuit has an inconsistency extraction means for, when transition conditions shown by state transition information showing transition from a transition source state to a transition destination state are included in the transition conditions of the other state transition information, extracting it as an inconsistent place for each state information showing the logic circuit in the operation of the logic circuit. - 特許庁

組合員は、出資約束期間中、ポートフォリオ投資を的として、出資未履行金額の範囲内で、無限責任組合員からの[ ]日までの書面による通知(以下「追加出資請求通知」といい、追加出資請求通知による出資請求を「追加出資請求」という。)に従い、無限責任組合員が指定した日までに、ポートフォリオ投資に関して必要となる金額につき、各組合員がその[出資約束金額/出資未履行金額]に応じて按分した額を組合口座に振込送金して払い込むものとする。例文帳に追加

During the Commitment Period, a Partner shall, in accordance with [__] days prior notice issued by the General Partner (such notice, a “Capital Call Notice”; and a demand by a Capital Call Notice to make a contribution is hereinafter referred to as a “Capital Call”) for the purpose of making a Portfolio Investment, make a contribution in an amount obtained by dividing, on a pro rata basis, the amount required for the Portfolio Investment by its [Capital Commitment/Unpaid Capital Commitment], within its Unpaid Capital Commitment, by remittance to the Partnership Bank Account no later than the date designated by the General Partner.  - 経済産業省

例文

本条第3 項から第5 項までの規定に加え、組合員は、いつでも、第33 条第2 項に規定する管理報酬に充当することを的として、出資未履行金額の範囲内で、無限責任組合員からの[ ]日までの追加出資請求通知に従い、無限責任組合員が指定した日までに、かかる管理報酬につき、第33 条第2 項第①号又は第②号に定める場合においては出資約束金額に応じて按分した金額、また、同項第③号に定める場合においては出資履行金額に応じて按分した額を組合口座に振込送金して払い込むものとする。例文帳に追加

In addition to the provisions of Article 8(3) to Article 8(5), a Partner shall, at any time in accordance with a Capital Call Notice issued by the General Partner for the purpose of appropriating management fees as set forth in Article 33(2), make a contribution in an amount obtained by dividing, on a pro rata basis, the management fees by such Partner’s Capital Commitment (in the case of Article 33(2)(i) or (ii)), or by its Capital Contribution (in the case of Article 33(2)(iii)), within its Unpaid Capital Commitment, by remittance to the Partnership Bank Account no later than the date designated by the General Partner.  - 経済産業省

例文

ロンドン・シティ(City of London)が2008年3月に発表した世界の金融・資本市場の競争力に関する第3回のランキング調査「GFCI3:The Global Financial Centres Index 3215」によれば、ロンドン、ニューヨークが1位、2位を占め、東京は香港やシンガポールよりも低いスコアで9位となっているが、回のGFCI調査の10位からは1ランク上昇し、スコアでもロンドンやニューヨークが下げている中、シンガポールとともにやや上昇している(コラム第23-1表)。例文帳に追加

According to the third of its ranking surveys, the Global Financial Centres Index 3 (GFCI 3)215concerning the competitiveness of financial and capital markets around the world, released by City of London in March 2008, London and New York rank first and second and Tokyo ranks ninth with a score lower than those of Hong Kong and Singapore. Tokyo’s position nonetheless has risen one from tenth in the last GFCI and its score slightly increased together with Singapore while the scores of both London and New York have decreased (see Column Table 23-1). - 経済産業省

3 社員は、取締役に対し、社員総会の日の八週間(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)までに、社員総会の的である有議決権事項につき当該社員が提出しようとする議案の要領を社員に通知すること(第五十五条第二項又は第三項(条第三項において準用する場合を含む。)の通知をする場合にあっては、その通知に記載し、又は記録すること)を請求することができる。ただし、当該議案が法令、資産流動化計画若しくは定款に違反する場合又は実質的に同一の議案につき社員総会において総社員(当該議案につき議決権を行使することができない社員を除く。)の議決権の十分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の賛成を得られなかった日から三年を経過していない場合は、この限りでない。例文帳に追加

(3) A member may request that the directors notify the other members (in cases where the notice set forth in Article 55(2) or (3) is given (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (3) of the preceding Article), that the directors state or record in such notice) of the outline of the proposal which said member intends to submit with regard to a Matter to Be Voted Upon by Both Specified and Preferred Equity Members which is a subject matter for a general meeting of members by eight weeks prior (if a shorter period has been provided for in the articles of incorporation, such a period) to the day of the general meeting of members; provided, however, that this shall not apply to cases where said proposal is in violation of laws and regulations, the Asset Securitization Plan, or the articles of incorporation, or cases where three years have yet to elapse from the date on which, with regard to a proposal which was essentially identical to said proposal, affirmative votes from members holding at least one-tenth of the voting rights (if a smaller proportion has been provided for in the articles of incorporation, such proportion) of all members (excluding members who could not exercise their voting rights on said proposal) were not obtained at a general meeting of members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人において行われた公開の演説又は陳述は、項の規定によるものを除き、報道の的上正当と認められる場合には、新聞紙若しくは雑誌に掲載し、又は放送し、若しくは有線放送し、若しくは当該放送を受信して同時に専ら当該放送に係る放送対象地域において受信されることを的として自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電気通信回線に接続している自動公衆送信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行うことができる。例文帳に追加

(2) It shall be permissible to reproduce in newspapers and magazines, and to broadcast or wire-broadcast, or make an automatic public transmission (including making a work transmittable by means of inputting information into an automatic public transmission server already connected to a telecommunications line which is provided for use by the public) for the purpose of such broadcasts being transmitted and simultaneously received exclusively in a Broadcasting Service Area pertaining to these broadcasts, speeches and statements (other than those prescribed in the preceding paragraph) publicly delivered in organs of the State or local public entities, incorporated administrative agencies or local incorporated administrative agencies, to the extent justified for purposes of news reporting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十八条 特定的会社は、その成立後二年以内に、その成立から存在する財産であってその事業のために継続して使用するものの取得をする場合には、当該取得がその効力を生ずる日の日までに、社員総会の決議によって、当該取得に係る契約の承認を受けなければならない。ただし、第一号に掲げる額の第二号に掲げる額に対する割合が五分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)を超えないとき、又は当該契約により取得する財産が資産流動化計画に定められた特定資産であるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 158 In cases where a Specific Purpose Company is to acquire, within two years of its incorporation, property that has existed since before its incorporation and which it will use continuously for its business, it shall obtain approval for the contract of such acquisition through a resolution made at a general meeting of members by the day prior to the day when said acquisition takes effect; provided, however that this shall not apply to cases where the ratio of the amount listed in item (i) to the amount listed in item (ii) does not exceed one-fifth (if a smaller ratio is provided for in the articles of incorporation, such a ratio) or where the property acquired under said contract is a Specified Asset prescribed in the Asset Securitization Plan:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

中興の七代小川治兵衞は源之助といい、平安神宮・円山公園・無鄰庵(山県有朋公邸)・清風荘(西園寺公望公邸)・對龍山荘(市田弥一郎邸)・等国指定名勝指定庭園の作庭、さらに古河庭園、平安神宮、京都博物館庭、野村碧雲荘などや住友家(有芳園・茶臼山邸・鰻谷邸・住吉・東京市兵町邸)・三井家・岩崎家・細川家等数多くの名庭を残す。例文帳に追加

The seventh Jihei OGAWA, who revived the field of gardening, was called Gennosuke and left behind sakutei of Heian-jingu Shrine, Maruyama Park, Murinan (official residence of Aritomo YAMAGATA), Seifu so (the official residence of Kinmochi SAIONJI), Tairyusanso (residence of Yaichiro ICHIDA), and gardens designated as the National Site of Scenic Beauty, as well as many famous gardens such as the Furukawa Teien Garden, Heian-jingu Shrine, the front yard of Kyoto National Museum, the residence of Nomura Hekiunso, Sumitomo family (Yuhoen, the residence of Chausu-yama Mountain, the residence of Unagidani, Sumiyoshi, the residence of Hyomachi in Tokyo City), Mitsui family, Iwasaki family, and the Hosokawa family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マルチモニタ機能を使用してプレゼンテーションを行う場合において、操作者が主モニタ上に表示されている画像データを操作している最中に誤ってその画像データの一部がプロジェクタの投射画面上にはみ出して見えてしまうという従来の課題を解決し、記主モニタ上に表示された画像データがプレゼンテーションを行っているプロジェクタ上にはみ出して移動しないようにすることを的とする。例文帳に追加

To solve a conventional problem that part of image data being displayed on a main monitor is viewed to be protruded on a screen of a projector during the operation of the image data by an operator when performing a presentation so as to prevent prevent thr image data being displayed on the main monitor from being protruded and moved on the projector performing the presentation. - 特許庁

本発明は、エンジンを冷却するラジエータにシュラウドを取付け、該シュラウドに形成した通気用開口に臨ませて空冷ファンを配置し、該空冷ファンの回転によって記ラジエータに冷却風を供給する作業車輌の冷却構造を対象とし、組立時における作業の繁雑化を招くことなく、ラジエータにおける十分な放熱量を確保し得る作業車輌の冷却構造を提供することを的としている。例文帳に追加

To provide a cooling structure for a working vehicle having a shroud mounted on a radiator cooling an engine and having a cooling fan arranged to face to a ventilation opening formed on the shroud and supplying cooling air to the radiator by rotation of the air cooling fan, capable of securing sufficient heat radiation quantity by radiator without causing complication of work during assembly. - 特許庁

(11) インフォームド・コンセント被験者、提供者又は代諾者となるべき者が、研究責任者又は研究責任者の指示を受けた研究者から、事にヒト幹細胞臨床研究に関する十分な説明を受け、当該臨床研究の意義、的、方法等を理解し、自由意思に基づいて、被験者又は提供者となること及び第5に規定するヒト幹細胞等(以下「ヒト幹細胞等」という。)の取扱いについて、当該研究責任者又は研究責任者の指示を受けた研究者に対して与える同意をいう。例文帳に追加

(11) “Informed consentrefers to the process in which the principal investigator, or a researcher working under instructions from the principal investigator, of a human stem cell clinical research study provides an explanation regarding the study in advance, such that research subjects, donors, or their proxies, gain an understanding of the significance, aims, and methodology of the study, and freely provide consent the principal investigator, or a researcher working under instructions from the principal investigator with regards to becoming a research subject or donor in the study, and to the handling of human stem cells, etc. as set forth in section 5, above. - 厚生労働省

今の四国の金融機関が合併をする、したいということについては、報道の中で私は承知しているだけでございますけれども、回の時は金融機能強化法というのはある意味では合併というものも1つの大きな的にあったと思っておりますけれども、今回は合併ということよりも中小企業、地域経済に対しての貸し出し余力、貸し出し体力をつけるという意味でやっていることでございますから、直接的な大きな的ではないとは思いますけれども、やはり体力がそれによって強化されるという意味では、一般論としては、これはどうなるか分かりませんけれども、我々としてもこれについてもきちっと見守っていきたいというふうに思っております例文帳に追加

As for the merger plan of the banks in the Shikoku region that you mentioned, I do not know anything more than has been reported by the mass media. Previously, I think that one of the major objectives of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions was to promote mergers. However, this time, rather than promoting mergers, it is intended to give banks the additional capacity and sufficient financial strength to provide loans to SMEs and local economies. So, while promoting merger is not a major direct objective, we will keep a close watch on this because banksfinancial strength may be enhanced by a merger, although I do not know how this merger plan will play out  - 金融庁

6 吸収合併消滅会員金融商品取引所が項において準用する第百一条の四第二項の規定による公告を、官報のほか、次項において準用する会社法第九百三十九条第一項の規定による定款の定めに従い、同項第二号に掲げる公告方法(会員金融商品取引所が公告(この法律の規定により官報に記載する方法によりしなければならないものとされているものを除く。)をする方法をいう。以下このにおいて同じ。)によりするときは、項において準用する第百一条の四第二項の規定による各別の催告は、することを要しない。例文帳に追加

(6) When a Membership-Type Financial Instruments Exchange Extinguished upon an Absorption-Type Merger gives the public notice prescribed in Article 101-4(2) as applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph not only in the Official Gazette but also by the Methods of Public Notice (meaning the methods by which the Membership-Type Financial Instruments Exchange gives public notice (excluding those which shall be given by the method of publication in the Official Gazette under the provisions of this Act); hereinafter the same shall apply in this Division) set forth in Article 939(1)(ii) of the Companies Act, in accordance with the provisions of the articles of incorporation prescribed in Article 939(1) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to the following paragraph, the Membership-Type Financial Instruments Exchange Extinguished upon an Absorption-Type Merger shall not be required to give the individual notice prescribed in Article 101-4(2) as applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この点については、何か亀井静香先生が突然打ち出したのではなくて、それは、それ以の政権の8月30日の選挙のに出した三党合意、確か6項しかないのですよ、共通政策ですね。その中の一つにきちんと、当時大変厳しい時代でございましたから、それに似たような法律を実は民主党、社民党、国民新党で、参議院では通りましたけれども、残念ながら、衆議院は当時は過半数ございませんでしたので廃案になったのですが、当時、直嶋(元)政調会長だとか、私とかで法案を実は出しておりまして、当然衆議院では当時廃案になったのですけれども、基本的にそれを土台にしたことでございまして、そのことはぜひご理解しておいていただきたいと、こう思うわけでございます。例文帳に追加

This was not hammered out by Mr. Kamei out of the blue; it was based on the common policies agreed upon by the three parties before the August 30 election was announced by the previous administration. It was one of those policies. As it was an extremely tough era back then, a similar bill that had in fact been passed in the House of Councillors by the DPJ, SDP and PNP was scrapped regrettably due to the lack of majority vote in the House of Representatives at the time. This bill, which had been actually submitted by, among others, former chairman of the Policy Research Council Masayuki Naoshima and myself and scrapped in the House of Representatives, basically became the foundations of the Act, so I hope you understand that.  - 金融庁

帯電工程、露光工程、現像工程、転写工程、定着工程及び像担持体上の転写残トナーをクリーニングするクリーニング工程とを含む画像形成方法において、画像形成に用いられるトナーは、水系造粒により作製され、温度および荷重条件が以下の範囲で7日間静置させた後に、開き75μmの篩を用いて、振とう幅1mmで30秒間篩がけを行った際に篩の上に残存する記トナー量が0.5mg/g以下であることを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

This image forming method includes a charge process, an exposure process, a developing process, a transfer process, a fixing process, and a cleaning process for cleaning transfer residual toner on an image carrier. - 特許庁

このことから、標駆動力源ブレーキトルクTB^*に一致するように実際の駆動力源ブレーキトルクTBを適切に作用させることが可能になると共に、総駆動力源ブレーキトルクTBをエンジンブレーキトルクTBeの他部(余部)TBefにより作用する輪ブレーキトルクTBfと、モータ回生制動トルクTBmにより作用する後輪ブレーキトルクTBrとで適切に制動力配分することが可能になる。例文帳に追加

Thus, it is possible to make the actual drive force source brake torque TB appropriately act so as to match the target drive force source brake torque TB*, and to appropriately perform the braking force distribution of total drive force source brake torque TB with front wheel brake torque TBf which is made to act with the other section (excess section) TBef of the engine brake torque TBe and rear wheel brake torque TBr which is made to act with motor regenerative brake torque TBm. - 特許庁

学習標、習熟度、及び学習スタイルを含む学習者情報に基づき、当該学習者情報の特徴が類似した類似学習者を検出する類似学習者検出部と、支援対象の学習者に対し、記類似学習者検出部により検出された当該支援対象の学習者に類似する類似学習者の学習者情報を提供する類似学習者情報提供部と、を備える、学習支援装置が提供される。例文帳に追加

A learning support device includes a similar learner detection unit which detects, on the basis of learner information including a learning goal, a learning level, and a learning style, a similar learner having similar characteristics of the learner information and a similar learner information providing unit which provides a learner to be supported with the learner information of a learner similar to the learner to be supported, detected by the similar learner detection unit. - 特許庁

コモンレール10を搭載したディーゼルエンジンにおいて、燃料をシリンダ内に噴射する噴射インジェクタ17内部の堆積物による詰まり現象を予防するためのコモンレール圧を通常マップ1よりも高く設定する予防マップ2と、記通常マップ1から予防マップ2への切替えを自動的に判断する判断制御手段18とを設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの構成とする。例文帳に追加

In order to prevent clogging due to deposited materials inside of a fuel injector 17 for injecting fuel into a cylinder, this diesel engine loaded with a common rail 10 is provided with a prevention map 2, in which the common rail pressure is set higher than an ordinary map 1, and a determination control means 18 for automatically determining a switch from the ordinary map 1 to the prevention map 2. - 特許庁

コンピュータモニター画面上に点字を表示又は入力する為にコンピュータ上で実行される点字入出力プログラムであって、2列3行のには見えない6個の仮想マスを生成し、記仮想マス内に、点字の各点に相当する図形を各1個ずつ計6個配置することにより1つの点字領域を構成する点字入出力プログラム及び、該点字入出力プログラムを用いた点字学習システムである。例文帳に追加

This is a braille input/output program which is to be executed on a computer for displaying or inputting braille on the computer monitor screen, and which forms one braille area by generating 6 pieces of invisible squares of 2 columns and 3 rows and placing 6 figures in total, namely, each piece of figure corresponding to each point of a braille within the imaginary square, and which uses the braille input/output program. - 特許庁

人工透析装置からの廃液が流入する流入口(15)から中和剤充填室(40)を経由して流出口(16)に繋がる流路が内部に形成されたケーシング(1)を具備し、記中和剤充填室(40)には、固形の中和剤(4)が充填される人工透析装置の洗浄廃液処理ユニットに於いて、中和剤(4)が詰まりを起こした場合でも、人工透析装置内の洗浄が行えるようにし、これにより、人工透析装置が暫定的に使用できるようにする。例文帳に追加

To provisionally use a dialysis device even if being clogged with a neutralizer 4 by cleaning inside the dialysis device in a cleaning liquid waste treatment unit of the dialysis device having a casing 1 formed with a channel connected from an inlet 15, where waste liquid from the dialysis device flows, to an outlet 16 via a neutralizer filling chamber 40 in its inside and the neutralizer filling chamber 40 is filled with solid neutralizers 4. - 特許庁

画像情報を入力する入力手段80から入力された画像情報に対して画像処理を行ない、この画像処理された画像データを出力手段81に出力する画像処理方法において、記入力された画像情報の階調データをルックアップテーブルを介して最終的に得られる可視化画像に対する人間のの感覚に近いデータヘ変換した後、データ通信、データ処理、データ出力する。例文帳に追加

In the image processing method where an image processing is applied to image information received from an input means 80 that receives image information and image data that are processed are outputted to an output means 81, after gradation data of the received image information are converted into data of a visualized image obtained finally via a lookup table and close to human eyes, the data are communicated, processed and outputted. - 特許庁

本発明は、工程において熱収縮性フィルムで包装された1次包装品(ワーク)を加熱収縮させて密着包装するフィルム収縮用トンネルにおいて、初期起動時のトンネル内風量変化によって発生するフィルム収縮不良と一定時間経過後の風量安定時の高熱による該フィルムの膨張過剰による破裂を防止するフィルム収縮用トンネルを提供することを的とする。例文帳に追加

To provide a film shrinking tunnel for heat-shrinking to seal-package a primary package (workpiece) packaged with a heat-shrinkable film during a previous process, which prevents a failure in film shrinkage due to a change in an air volume in a tunnel during initial startup and breakage due to excessive expansion of the film by a high temperature when the air volume gets stable after a predetermined time elapses. - 特許庁

本発明の的は電子写真感光体上に残留するトナーを弾性体ゴムブレードでクリーニングを行う電子写真画像形成方法に於いて、電子写真感光体と弾性体ゴムブレードの間に生ずる過大な摩擦力の発生を防止し、ブレードめくれの発生を防止し、効果的に記感光体上に残留するトナーを除去することができ、良好で安定した電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置、及び該電子写真画像形成装置に用いられプロセスカートリッジを提供する事である。例文帳に追加

To provide a satisfactory and stable electrophotographic image forming method capable of removing toner remaining on an electrophotographic photoreceptor effectively by preventing the occurrence of excessive frictional force generated between the photoreceptor and an elastic gum blade, thereby preventing the blade from turning up at the time of cleaning the toner remaining on the photoreceptor with the elastic gum blade, and to provide a process cartridge used therefor. - 特許庁

有機プロトン伝導性高分子および、無機固体酸と、当該無機固体酸の100モル部に対し合計で450〜20000モル部の範囲にあるルイス酸性金属アルコキシドとケイ素酸化物駆体とが縮合してなる無機プロトン伝導材料から、有機プロトン伝導性高分子の分子鎖と無機プロトン伝導材料の分子鎖とが相互に侵入して網構造を形成するように、プロトン伝導体を形成する。例文帳に追加

The proton conductor is manufactured so that an organic proton conductive polymer, an inorganic solid acid, and an inorganic proton conductive material obtained by condensation of Lewis acid metal alkoxide and a silicon oxide precursor of total 450-20,000 moles to the inorganic solid acid of 100 moles form network structure by mutual penetration of molecular chains of the organic proton conductive polymer and molecular chains of the inorganic proton conductive material. - 特許庁

繰出ローラ20にて糸ハンダを繰り出しつつ、刻印ガイドローラ31と刻印ローラ32との組み合わせ、あるいは刻印ガイドローラ31とインク塗布ローラ33との組み合わせからなる印形成部を通過させると、者の場合は所定長ごとに刻印が形成されるし、後者の場合は所定長ごとにインクが塗布されるため、手付けハンダ作業者は容易にハンダ量を知ることができ、定量ハンダを容易に行うことができる。例文帳に追加

In the case of passing the former mark forming section, a stamp is formed at every specified length of the thread solder and in the case of passing the latter mark forming section, ink is applied at every specified length of the thread solder so that the hand solderer can easily know the soldering amount and execute quantitatively regulated soldering work. - 特許庁

電子写真を利用した画像形成装置であって、複数個の像担持体及び現像ユニットにおいて作製された各色の画像を、中間転写体上に該中間転写体が1回転を行う段階で順次重ねて多色画像を形成するタンデム型画像形成装置において、第1色の画像を中間転写体上に転写する工程のに、該中間転写体表面を帯電させる帯電部材を備えた画像形成装置とする。例文帳に追加

In the tandem type image forming device that uses electrophotography and forms a multicolor image by overlaying images of separate colors, formed by corresponding image carriers and developing units, onto the intermediate transfer body sequentially while the intermediate transfer body makes one rotation, an electrifying member is provided for electrifying the intermediate transfer body surface prior to a process for transferring the image of the first color onto the intermediate transfer body. - 特許庁

本発明は、精製工程等の処理・後処理工程をできるだけ簡略化した方法であって、透明性が高く、かつ耐熱性に優れ、かつ金属含有量の少ないビニルフェノール重合体又はビニルナフトール重合体を得る製造方法、及び、透明性が高く、かつ耐熱性に優れ、かつ金属含有量の少ないビニルフェノール重合体又はビニルナフトール重合体を提供することを的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a vinylphenol polymer or vinylnaphthol polymer, in which pre-treatment and post-treatment processes such as a purification process are simplified as much as possible and by which the vinylphenol polymer or vinylnaphthol polymer having high transparency, excellent heat resistance and a small metal content can be produced, and to provide the vinylphenol polymer or vinylnaphthol polymer having the high transparency, excellent heat resistance and small metal content. - 特許庁

『十訓抄』7-27には、若い頃の清盛について「人がとんでもない不都合な振る舞いをしても、冗談と思うことにした」「やったことがちっともおかしくなくても、相手への労わりとしてにこやかに笑い、とんでもない誤りをしても、役立たずと声を荒げることはない」「冬の寒い時に身辺に奉仕する幼い従者を自分の衣の裾の方に寝かせ、彼らが朝寝坊をしていたらそっと床から抜け出して存分に寝かせてやった」「最下層の召使いでも、彼の家族や知り合いの見ているでは一人の人物として扱ったので、その者は大変な面と感じて心から喜んだ」という逸話が記されている。例文帳に追加

In "Jukkinsho" Section 7-27, the young Kiyomori was described as a person who 'thought it was a joke if someone did something quite unreasonable,' 'gently smiled to be kind to someone who did something that was not funny at all, and also never raised his voice to scorn someone as being useless even when that person had made a terrible mistake', 'let young attendants who served him during a cold winter sleep at the bottom of his clothes and let them sleep well if they overslept, by quietly getting out of the bed,' and 'respected a servant of the lowest rank as a person in front of the servant's family or acquaintances, and that servant was truly pleased as it was a great honor.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特許によって付与される権利は,次に掲げる事項には及ばない。私的に,非業務的で行われる行為,特許発明の対象に係わる実験の的で行われる行為,薬局で個々の事例につき,医師の処方に従い即座に薬品を調合する行為又は記のとおり調合された薬品に関する行為。工業所有権の保護に関するパリ同盟の同盟国であってベルギーを除くものの船舶が一時的に若しくは偶発的にベルギーの領水に入った場合,当該船舶内でその船舶の船体,機械,船具,装備その他の付属物において特許発明の対象が使用されること。ただし,当該対象が専らその船舶の必要のために使用されることを条件とする。工業所有権の保護に関するパリ同盟の同盟国であってベルギーを除くものの航空機若しくは車輌が一時的に又は偶発的にベルギーの領域に入った場合に,その航空機若しくは車輌又はその付属物の構造若しくは機能において特許発明の対象が使用されること1944年12月7日国際民間航空条約第27条に規定する行為。ただし,これらの行為が同条の規定の利益を享受する国であってベルギー以外のものの航空機にかかわることを条件とする。例文帳に追加

The rights conferred by the patent shall not extend to: acts done privately and for non-commercial purposes; acts done for experimental purposes relating to the subject matter of the patented invention; the extemporaneous preparation for individual cases in a pharmacy of a medicine in accordance with a medical prescription or acts concerning the medicine so prepared; the use on board vessels of countries of the Paris Union for the Protection of Industrial Property, other than Belgium, of the subject matter of the patented invention in the body of the vessel, in the machinery, tackle, gear and other accessories, when such vessels temporarily or accidentally enter waters of Belgium, provided that the said subject matter is used exclusively for the needs of the vessel; the use of the subject matter of the patented invention in the construction or operation of aircraft or land vehicles of countries of the Paris Union for the Protection of Industrial Property other than Belgium, or of accessories of such aircraft or land vehicles, when those aircraft or land vehicles temporarily or accidentally enter Belgian territory; acts covered by Article 27 of the International Civil Aviation Convention of December 7, 1944, when such acts concern aircraft of a State, other than Belgium, enjoying the provisions of that Article.  - 特許庁

(1) 特許所有者の排他権とは,その特許の有効期間中に当該特許所有者の許可を得ないでは,何人も次に掲げる行為をすることができないことをいう。 1) (廃止-1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) 2) 特許によって保護されている製品を製造し,使用し,頒布し,販売し,若しくは販売を申し出ること,又は記の的で当該製品を(輸入による場合を含めて)取得すること 3) 特許によって保護されている製品の重要な一部である構成部品を製造し,販売し,若しくは販売を申し出ること,又は当該製品を製造又は準備するために当該構成部品を取得し及び輸出すること。ただし,当該構成部品が他の独立した製品である場合はこの限りでない。 4) 特許を受けている方法を使用すること又は使用させる旨を第三者に申し出ること 5) 特許方法によって製造された製品を使用し,頒布し,若しくは販売を申し出ること,又は記の的で当該製品を(輸入による場合を含めて)取得すること (1998年6月16日。1998年7月25日施行-RT I 1998, 64/65, 1003)例文帳に追加

(1) The exclusive right of the proprietor of a patent means that during the period of validity of the patent and without the permission of the proprietor of the patent no person shall: 1) (Repealed - 27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 2) manufacture, use, distribute, sell or offer for sale products protected by the patent or acquire (incl. by way of importation) such products for the aforementioned purposes; 3) manufacture, sell or offer for sale components which form a significant part of the product protected by the patent or acquire and export such components for the manufacture or preparation of the product, except if the components are other independent products; 4) use or offer for use to third persons the patented process; 5) use, distribute, sell or offer for sale a product manufactured according to the patented process or to acquire (including by way of importation) such products for the aforementioned purposes. (16.06.98 entered into force 25.07.98 - RT I 1998, 64/65, 1003)  - 特許庁

商標が更新手数料不納のため登録簿から抹消された場合、当該抹消にもかかわらず、抹消の日から1年間、他の商標の登録に係る出願の的においては、抹消された当該商標は登録簿に記載あるものとみなされる。ただし、審判機関が次に掲げる各号に該当すると判断する場合を除く。(a)当該商標が抹消される直2年の間に、当該商標の誠実かつ真正な商業的使用がなかったとき。(b)抹消された商標のいかなる従の使用によっても、登録出願に係る商標の使用により何ら誤認又は混同が生じるおそれがないとき。例文帳に追加

Where a trademark has been removed from the Register for failure to pay the fee for renewal, it shall nevertheless, for the purpose of any application for the registration of another trademark during 1(one) year next after the date of the removal, be deemed to be a trademark already on the Register, unless the Tribunal is satisfied- (a) that there has been no bona fide trade use of the trademark which has been removed during the 2(two) years immediately preceding its removal; and (b) that no deception or confusion would be likely to arise from the use of the trademark which is the subject of the application for registration by reason of any previous use of the trademark which has been removed.  - 特許庁

2 発行者、有価証券の売出しをする者、引受人、金融商品取引業者、登録金融機関又は金融商品仲介業者は、項の有価証券又は既に開示された有価証券を募集又は売出しにより取得させ、又は売り付ける場合には、第十三条第二項第一号に定める事項に関する内容を記載した論見書をあらかじめ又は同時に交付しなければならない。ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。例文帳に追加

(2) In cases where the Issuer, a person who engages in Secondary Distribution of Securities, an Underwriter, a Financial Instruments Business Operator, a Registered Financial Institution, or a Financial Instruments Intermediary Service Provider has another person acquire Securities referred to in the preceding paragraph or Already Disclosed Securities, or sells such Securities to another person, through Public Offering or Secondary Distribution, they shall deliver the Prospectus containing the matters specified in Article 13(2)(i) to the other person in advance of, or at the same time as, having the Securities acquired or selling the Securities; provided, however, that this shall not apply to the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十一条 款第二(第四十五条第一項、第四十六条第二項、第四十八条、第五十四条、第五十五条第一項(第二号に係る部分に限る。)、第五十六条、第六十四条の二、第八十一条及び第八十二条を除く。)の規定は船舶執行について、第四十八条、第五十四条及び第八十二条の規定は船舶法(明治三十二年法律第四十六号)第一条に規定する日本船舶に対する強制執行について準用する。例文帳に追加

Article 121 The provisions of Division 2 of the preceding Subsection (excluding Article 45(1), Article 46(2), Article 48, Article 54, Article 55(1) [limited to the portion pertaining to item (ii)], Article 56, Article 64-2, Article 81 and Article 82) shall apply mutatis mutandis to execution against a vessel, and the provisions of Article 48, Article 54 and Article 82 shall apply mutatis mutandis to compulsory execution against the Japanese vessel prescribed in Article 1 of the Ships Act (Act No. 46 of 1899).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ディーゼル排ガス中のパティキュレートや有害ガス成分を酸化燃焼する排ガス浄化フィルタにおいて、金属酸化物、アルカリ金属硫酸塩、貴金属のそれぞれが示す触媒機能が十分に発揮させることでDPFの段に酸化触媒ハニカムを配置することなくDPF単独でパティキュレートや有害ガス成分を燃焼できる排ガス浄化フィルタを提供することを的とする。例文帳に追加

To provide an exhaust gas cleaning filter capable of firing particulates or harmful gas components with the help of DPF alone and not necessitating the arrangement of oxide catalyst honeycomb in the preceding step of DPF by allowing full exhibition of a catalytic function shown by each of a metallic oxide, alkali metallic sulfate and precious metal, with regard to an exhaust gas cleaning filter for performing oxidative combustion of particulates and harmful gas components of diesel exhaust gas. - 特許庁

SR(kg/粗鋼t)≦(溶銑[%S]×9.2−規格上限[%S]−0.001)×(溶銑[%P]×24−吹止標[%P]×80+10))/((規格上限[%S]−0.001)×0.016−チャージ吹止[%S]×0.07)・・・1、SR(kg/粗鋼t)≦50−Σ(ai×Ji×Ri)・・・2、但し、ai=0.03×(%FeO)+0.03×(%MnO)+0.07×(%Al_2O_3)+0.12×(%F)、Ji=各地金の装入量(kg/粗鋼t)、Ri=各地金のスラグ含有比率% なお、上記(%FeO)、(%MnO)、(%Al_2O_3)、(%F)は各スラグ及び各地金付着スラグ中の成分濃度。例文帳に追加

+ 0.12×(%F), Ji= charging amount (kg/crude steel t) of each base metal, Ri= slag content ratio % of each base metal, and (%FeO), (%MnO), (%Al_2O_3), and (%F) denote composition concentration of each slag and slag deposited on each base metal. - 特許庁

これは要するに、その間に経営者は変わったわけでございますが、特に平成20年秋ぐらいから21年にかけて、それぞれの債権買い取りビジネス、これは旧商工ファンドということも先週申し上げたと思いますが、これから債権の買い取りビジネス、あるいは親密企業に対する大口融資等による業容の拡大が行われて、平成21年5月から3回の検査に入ったわけでございますが、それまでの検査の結果、確かに今言われたように、表面的な検査の結果だけを見れば、そういうふうに思われるかもしれませんけれども、実は自己査定の正確なやり直しを命じたわけでございまして、その結果、簡単に言えば、これはやっぱり粉飾決算に近いものだったのですよ。そのことがきちっと発覚いたしまして、大変な検査妨害があったということは、もう皆様方ご存じでございます。2回から3回のときも、法律には触れませんけれども、ほとんどこちらが行っても対応しないと、あるいは木村剛さん本人が出られるというような、本当に普通の金融機関で考えられないような検査に対する態度でございまして、そういった意味で、私もこの申し上げましたが、3回の検査のときは、同じ検査官が3回に行きまして、これは9か月間も実は検査をさせていただいたのですが、もう皆様方よくご存じのように、大体普通、金融機関に対する検査は3か月か、長くて6か月なのですよ。そして、ご存じのように検査忌避ということが発覚したわけでございますし、同時に自己査定のやり直しということで、業務改善命令として出したわけでございます。例文帳に追加

As I explained the other day, the Incubator Bank of Japan has been inspected about three times in the past. In the course of inspecting large depositors in relation to the business improvement plan published on June 28, 2010, the Bank was requested to prepare financial data and other materials for properly identifying the credit status of the debtors and revise its self-assessment manual.  - 金融庁

2 項の財産録に計上すべき財産については、その処分価格を付すことが困難な場合を除き、法第七十七条第一項において準用する会社法第四百七十五条(第一号及び第三号を除く。)に掲げる場合に該当することとなった日における処分価格を付さなければならない。この場合において、法第七十七条第一項において準用する会社法第四百七十五条(第一号及び第三号に係る部分を除く。)の規定により清算をする会員商品取引所の会計帳簿については、財産録に付された価格を取得価額とみなす。例文帳に追加

(2) With regard to the property to be recorded in an inventory of property set forth in the preceding paragraph, the disposal price as on the day when the case has fallen under the cases set forth in the provisions of Article 475 (excluding item (i) and item (iii)) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 77, paragraph (1) of the Act shall be recorded excluding the case where it is difficult to record the disposal price. In this case, with regard to the accounting books of a Member Commodity Exchange which is about to go into liquidation pursuant to the provisions of Article 475 (excluding item (i) and item (iii)) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 77, paragraph (1) of the Act, the price recorded in the inventory of property shall be deemed to be the acquisition cost.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

私にとりましては、あるいは日本にとりましては、今回の危機は「100年に一度」ではなくて、「10年で2度」でございます。ご案内のように、我が国は、1990年代の末に深刻な金融危機を経験したわけでございまして、私に言わせれば、日本にとっては、回の危機の方がより深刻であったと思います。回の危機は、日本自身が作ったバブルでございますし、銀行がそのバブルの生成に深く関与していたということでございます。錯綜した債権・債務関係が生じ、その中には「飛ばし」と呼ばれるような形もございました。不良債権問題というのは、借り手の側から見れば過剰債務問題ということでもございました。こういうことで、いわば内生的に発生した危機、内生的な危機であったと思います。例文帳に追加

For me, or for Japan, this is the second crisis in a decade, rather than a once in a century crisis. As you know, Japan experienced a serious financial crisis in the late 1990s, and in my opinion, the previous crisis was more serious than the current one. The previous crisis resulted from the economic bubble created by Japan itself. Banks were deeply involved in the creation of the bubble. Complicated webs of credit-debt relationship, including an arrangement called “tobashi,” were formed. From the viewpoint of borrowers, the bad-loan problem was a problem of excessive debts. In this sense, that crisis was an internally-generated one.  - 金融庁

日本では珍しいスラップスティックとパロディで傑作といわれる『牛乳屋フランキー』、映画監督として「自分はあくまでもソフィスケイトを指す」と語っていたように「最も中平康らしい作品」といわれる、森英恵による衣装も絢爛たるルネ・クレール風の『街燈』、若き衛芸術家達の青春群像を描いたコメディ『誘惑』、ビリー・ワイルダータッチを狙った風俗喜劇『才女気質』等のスピーディーで軽妙洒脱な作品に力量を発揮した。例文帳に追加

He showed his talent in speedy, light, and unrestrained films such as "Gyunyuya Furanki" (Milk rounds man Furanki) which was praised as a masterpiece for slapstick and parody rarely seen in Japan, "Gaito" called 'the most typical film of Ko NAKAHIRA' and used gorgeous costumes designed by Hanae MORI as he said that 'I consistently aim to produce sophisticated films' as a film director, "Yuwaku" (temptations) a comedy showing the adolescence of young vanguardartists, and "Saijo Katagi" (A character of intelligent lady), a comedy of manners aimed to have the same touch as that of Billy Wilder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保護継電装置は、アナログ入力部から入力されたアナログ信号をサンプリングしてデジタルデータに変換するアナログ/デジタル変換器と、他からの制御によりフィルタ係数が可変され、記デジタルデータをフィルタリングして出力する可変フィルタと、可変フィルタを通過したデジタルデータと標信号との差分が小さくなるように可変フィルタのフィルタ係数を可変制御する適応制御部とを備える。例文帳に追加

The protective relay device includes: an analog/digital converter for sampling an analog signal input from the analog input part to be converted into digital data; a variable filter whose filter-coefficient is varied by control from others to filter and output the digital data; and an adaptive control unit for variably controlling the filter-coefficient of the variable filter so as to reduce the difference between the digital data passing through the variable filter and a target signal. - 特許庁

MFP1は、割込要求の発生後であって表示更新において、入力操作が行われた場合または入力操作が行われることが予測される場合には、入力操作によって指定された位置または入力操作によって指定されることが予測される位置を含む領域を禁止領域38として設定し、表示更新後の割込中画面においては、その禁止領域38を避けて各項32を配置する。例文帳に追加

An MFP 1, if input operation is performed or if input operation is expected to be performed, after occurrence of an interrupt request and before the update of the display, sets as a prohibited area 38 an area including a position designated by the input operation or a position predicted to be designated by the input operation, and arranges respective items 32 so as to avoid the prohibited area 38 on a screen being interrupted after the update of the display. - 特許庁

記信号分離装置は、相異なるチャンネル伝播特性を有するミュージック信号とボイス信号とが混合されたステレオ音響信号のような第1混合信号及び第2混合信号に対して、最小二乗アルゴリズム解析結果によって動作する適応FIRフィルタを利用して時間的な相関度が大きいボイス信号のような除去標信号を短い収束時間の間に抽出できる。例文帳に追加

The signal separating apparatus utilizes an adaptive FIR filter which operates on the basis of the least square algorithm analyzed result, for a first mixed signal and a second mixed signal like a stereo acoustic signal wherein a music signal and a voice signal having different channel propagation characteristics are mixed, to extract an elimination target signal like a voice signal with a high extent of temporal correlation within a short convergence time. - 特許庁

例文

HGFA駆体をコードするHGFA cDNAを使用して調製した組換え体不活性型HGFA、及び同HGFAをプロテアーゼ処理して得られる活性型HGFAを用いて、活性型HGFAに対して反応性を示し、不活性型HGFAに対して反応性を示さないモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを選択し、得られたハイブリドーマの培養上清から的とするモノクローナル抗体を調製する。例文帳に追加

A method for preparing a monoclonal antibody comprises selecting a hybridoma producing the monoclonal antibody exhibiting reactivity with active type HGFA and not exhibiting reactivity with inactive type HGFA with the recombinant inactive type HGFA prepared with HGFA cDNA encoding a HGFA precursor and the active HGFA obtained by treating the inactive type HGFA with a protease, and then preparing the objective monoclonal antibody from the culture supernatant of the obtained hybridoma. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS