1016万例文収録!

「ぐ風」に関連した英語例文の一覧と使い方(242ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぐ風に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぐ風の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12108



例文

帯状の支持体と、該支持体に形成された磁性粒子を含む磁性層とを備える磁気記録媒体の製造方法であって、支持体に磁性粒子を含む塗布液を塗布して磁性塗布層を形成する塗布工程と、磁性塗布層が湿潤状態である支持体を、配向装置内に搬送して、磁性粒子を配向するとともに、磁性塗布層を乾燥させる配向乾燥工程と、を有し、配向装置の支持体が搬入される搬入口における速が、−0.4m/s以上、2.5m/s以下(但し、搬入口に流れ込む場合が正、搬入口から流れ出る場合が負である。例文帳に追加

The method for manufacturing a magnetic recording medium including a belt-like support and a magnetic layer containing magnetic particles formed in the support includes: an application step of applying a coating liquid containing magnetic particles on the support to form a magnetic coated layer; and an orientation drying step for conveying the support having the moist magnetic coated layer into an orientation device to align the magnetic particles and drying the magnetic coated layer. - 特許庁

溶融ガラスをノズルを通してガラスフィラメントとして排出するブッシングと、該ブッシングから引き出されたフィラメントに集束液を付与するアプリケーターと、集束液が付与されたガラスストランドを巻き取るロールとを有するガラスストランド製造装置において、アプリケーター周辺の温度上昇を抑制するアプリケーターとブッシングとの間にエアカーテンを形成する送機を設けたことを特徴とするガラスストランド製造装置。例文帳に追加

In the glass strand manufacturing apparatus having the bushing for discharging the molten glass through a nozzle as the glass filaments, the applicator for giving the sizing agent to the filaments pulled out from the bushing and a roll for winding the glass strand on which the sizing agent is given, an air blower for forming an air curtain is provided between the applicator and the bushing to suppress the temperature rising near the applicator. - 特許庁

室内機の室内ファンの運転を、吸込グリルの天井パネルからの降下時に停止させ、もしくは送量を低減させるように制御する一方、吸込グリルが上限位置または上昇したときに、再起動させる室内ファン中断モードと、吸込グリルの昇降動作の有無に拘らず室内ファンの運転を継続させる室内ファン継続モードと、を切り換えるファンモード切換手段を設け、あるいは昇降用ワイヤレスリモコン15またはワイヤードリモコン18からの切換信号により上記室内ファン中断モードと室内ファン継続モードとを切り換えるよう構成した。例文帳に追加

Alternatively, switching is made between both modes by a switching signal delivered from a wireless remote controller 15 or a wired remote controller 18 for elevating/lowering the suction grill. - 特許庁

遠心羽根車20の該吸込口24側に、上流側に向かって曲面状に拡径変化するファンガイド30を、その下流端部30bがファン吸込口24に臨む如くシュラウド22の上流端部22bに近接させて配置してなる送機において、ファンガイド30の外面30aに、又はシュラウド22の外面22aに、又はこれら各外面30a,22aの双方に、該各外面30a,22aに沿って、ファンガイド30の下流端部30bとシュラウド22の上流端部22bとの近接部位に向けて空気を案内する空気案内部18を設ける。例文帳に追加

This air blower is formed by arranging a fan guide 30 of diametrically expansively changing in a curved surface shape toward the upstream side at the suction port 24 side of a centrifugal impeller 20 in a close vicinity to an upstream end 22b of a shroud 22 so that its downstream end 30b faces the fan suction port 24. - 特許庁

例文

金属スルホネート基を含有するイソフタル酸成分およびポリオキシアルキレングリコール成分を共重合成分とする共重合ポリエステル組成物の成形時において、ろ圧上昇がなく、製糸性や製膜性が良好であり、かつ従来品に比べてポリマー色調および染色性に優れたポリエステル組成物から、自然な杢調を有し、かつ優れたスパン感とソフトな合いをもつ太細糸を提供する。例文帳に追加

To provide a thick and thin yarn having a natural grandrelle tone and also having excellent spun feeling and soft feeling from a polyester composition hardly causing increase of a filtration pressure and providing good spinnability and film-formability at forming of the copolyester composition containing an isophthalic acid component having a metal sulfonate group and a polyoxyalkylene glycol component as copolymerization components, and having a polymer color and dye affinity superior to those of the conventional one. - 特許庁


例文

回転子3の軸6の両端部にそれぞれ設けられた軸受7と、モータフレーム1の中央部に形成され軸受7の一方を支持する軸受ハウジング1aと、ブラケット4の中央部に形成され軸受7の他方を支持する軸受ハウジング4aとを備えた電動送機において、軸受ハウジング1a、4aの内周部1c、4cにリブ1f、4fを形成し、軸受7の外輪7aにリブ1f、4fと嵌合する溝7bを形成する。例文帳に追加

On this occasion, a rib 4f and the like is disposed on an inner peripheral part 4c and the like of the bearing housing 4a and the like, and a groove 7b to be engaged with the rib 4f and the like, is formed on an outer ring 7a of the bearing 7. - 特許庁

フロートガラス製造用フロート槽システム100に関し、互いに連結されている複数のブロックBからなって溶融金属Mを貯蔵するブロックアセンブリ110と、前記ブロックアセンブリ110を囲むスチールケーシング120と、前記スチールケーシング120に空気を供給できる送機(air blower)130と、前記スチールケーシング120に冷却水を噴射できる冷却水スプレー部材140と、を備える。例文帳に追加

A float bath system 100 for producing float glass includes a block assembly 110 comprising a plurality of the blocks B connected to each other and storing the molten metal M, a steel casing 120 surrounding the block assembly 110, an air blower 130 for supplying air to the steel casing 120 and a cooling water spray member 140 for jetting cooling water to the steel casing 120. - 特許庁

リゾリン脂質よりも優れた耐熱性を有しながらも、従来技術のようにリゾリン脂質を使用する場合に見られる、溶解するのに時間がかかったり、吸湿し易いためにハンドリングが煩雑であったり、更には味を損なうといった問題がなく、通常の蛋白系乳化剤を用い、これと共にリゾホスファチジン酸を添加・配合することにより得られる、耐熱性に優れた水中油型乳化食品を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an oil-in-water type emulsified food excellent in heat resistance, obtained by using normal protein-based emulsifier and adding a lysophosphatidic acid to the emulsifier to mix them together, and not having such problems as to take much time to dissolve, require complicated handling and lose flavor because of easily absorbing moisture when using lysophospholipid while having more excellent heat resistance than that of lysophosphatidic acid. - 特許庁

二十五 振動試験装置若しくはその部分品、洞、燃焼試験装置、環境試験装置又は電子加速器若しくはこれを用いた装置(それぞれ五〇〇キログラム以上のペイロードを三〇〇キロメートル以上運搬することができるロケット若しくは無人航空機、第二号イに該当する貨物(五〇〇キログラム以上のペイロードを運搬することができるロケットに使用することができるものに限る。)又は同号ロに該当する貨物の開発又は試験に用いることができるものに限る。)であって、次のいずれかに該当するもの例文帳に追加

(xxv) Vibration test equipment or components thereof, wind tunnels, combustion test equipment, environmental test equipment, electron accelerators or equipment using those (limited to those usable in the development or testing rockets or unmanned aerial vehicles capable of transporting payloads weighing 500 kilograms or more for 300 kilometers or more, goods (limited to those usable for rockets capable of transporting payloads weighing 500 kilograms or more) falling under item (ii) (a), goods falling under item (ii), (b)) and that fall under any of the following  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

天皇という呼称は律令制(「儀制令」)に規定があり、祭祀においては「天子」、詔書には「天皇」、華夷においては(国内外にむけては)「皇帝」、臣下がすぐそばから呼びかける時には「陛下」、皇太子など後継者に譲位した場合は「太上天皇(だいじょうてんのう)」、外出時には「乗輿」、行幸時には「車駕」という7つの呼び方が定められているがこれらはあくまで書記(表記)に用いられるもので、どう書いてあっても読みは俗(当時の習慣)に従って「すめみまのみこと」や「すめらみこと」等と称するとある(特に祭祀における「天子」は「すめみまのみこと」と読んだ)。例文帳に追加

A regulation in the ritsuryo codes ('Gisei-ryo,' or the regulation of ceremonies code) regarding the title to be used for the Tenno states that the Emperor should be called 'Sumemimanomikoto,' 'Sumeramikoto,' or another such title in accordance with the customs of that time; this was despite the fact that there were already seven ways of addressing the Emperor—'Tenshi' at ceremonies, 'Tenno' in Shosho (imperial edicts or decrees), 'Kotei' in relations with China (domestic and diplomatic), 'Heika' when addressed by vassals in close proximity, 'Daijo-Tenno' when retired, 'Joyo' when going out, and 'Shaga' when travelingbecause these names are only used in writing ('Tenshi' attending ceremonies in particular were addressed as 'Sumemimanomikoto').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中興の七代目小川治兵衞は源之助といい、平安神宮・円山公園・無鄰庵(山県有朋公邸)・清荘(西園寺公望公邸)・對龍山荘(市田弥一郎邸)・等国指定名勝指定庭園の作庭、さらに古河庭園、平安神宮、京都博物館前庭、野村碧雲荘などや住友家(有芳園・茶臼山邸・鰻谷邸・住吉・東京市兵町邸)・三井家・岩崎家・細川家等数多くの名庭を残す。例文帳に追加

The seventh Jihei OGAWA, who revived the field of gardening, was called Gennosuke and left behind sakutei of Heian-jingu Shrine, Maruyama Park, Murinan (official residence of Aritomo YAMAGATA), Seifu so (the official residence of Kinmochi SAIONJI), Tairyusanso (residence of Yaichiro ICHIDA), and gardens designated as the National Site of Scenic Beauty, as well as many famous gardens such as the Furukawa Teien Garden, Heian-jingu Shrine, the front yard of Kyoto National Museum, the residence of Nomura Hekiunso, Sumitomo family (Yuhoen, the residence of Chausu-yama Mountain, the residence of Unagidani, Sumiyoshi, the residence of Hyomachi in Tokyo City), Mitsui family, Iwasaki family, and the Hosokawa family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この論議に当たりましては、会計基準が単なる会計の技術論だけでなく、我が国における歴史、経済文化、まさにイギリスのように産業革命を最初から興した国なのか、あるいは日本のように150年ぐらい前にペリーが来て以来、国家が主導的に富国強兵・殖産興業ということで、非常に国が主導してきた開発型の資本主義が、今アジアにはたくさんございますが、そういった違いが経済文化にもございますし、土を踏まえた企業のあり方や会社法、特にこれは会社法と税制です。例文帳に追加

As the minister in charge, I hope that the discussion pays due attention to the fact that the “accounting standards” are not merely technical issues, but much broader issues highly relevant to the status of Japanese firms based on the country’s history, business culture, and national heritage- there are differences in economic culture between countries like the United Kingdom, which started the Industrial Revolution from scratch, and countries like Japan, which adopted development-oriented capitalism, as often seen in Asia, led by the government in order to strengthen its military power and develop industries after Commodore Perry arrived in Japan around 150 years ago - as well as related legal systems including the Companies Act and the tax system, and Japanese firmsglobal competitiveness.  - 金融庁

補正事項について、明細書に明示的な記載はないが、明細書に記載された装置の動作に関する記載内容を図面と併せて理解すれば、ファンの下部にある羽根車の下方に下方に向いた水平な吸い込み口があること、ファン22の上部にある羽根車の上方に上方に向いた水平な吸い込み口があること、また、送装置の吸い込み口が帯状物Fの幅方向の中心にあることがそれぞれ明らかである。例文帳に追加

Although the description does not explicitly explain the amended matter, it is clear that the invention provides an intake which faces downward and is horizontally arranged below the impeller at the lower section of the fan, an intake which faces upward and is horizontally arranged above the impeller at the upper section of the fan, and the intakes of the blowers which are arranged in the middle of the width direction of the band-like object (F), taking the descriptions about the working of the device into consideration with drawings.  - 特許庁

システムは、生存可能空間内に配置された少なくとも1つの再循環式エアハンドリングユニットであって、生存可能空間の天井、床または壁を貫通して通ダクト配管を敷設することなしに下方プレナムと上方プレナムとの間で空気を循環させることによって、生存可能空間内の再循環空気流を発生させるように機能する少なくとも1つの再循環式エアハンドリングユニットをさらに備え得る。例文帳に追加

The system also may include at least one recirculation air handling unit located within the habitability area, at least the one recirculation air handling unit operable to generate a recirculation air flow within the habitability area by circulating air between the lower and upper plenums without any air carrying ductwork routed through the ceiling, floor or walls of the habitability area. - 特許庁

投入される生ゴミなどの有機物を処理するための内面抵抗板を有する円筒形の回転処理槽と、圧縮板及び掻き落とし板を保持した支持台と、生ゴミ投入口と、処理残渣受槽と、回転処理槽を駆動する手段と、生ゴミを加熱する手段と、回転処理槽への送手段と、排気口にフィルターと脱臭手段と、回転処理槽からの排気手段と、を備えたこ生ゴミ処理機であって、回転処理槽が水平に対して傾斜を有していることが好ましく、脱臭手段が2種類以上の異なる脱臭剤を備えていることが好ましい。例文帳に追加

The rotary treatment tank is preferably inclined with respect to horizontality and the deodorizing means preferably has at least two kinds of different deodorant. - 特許庁

本発明者は上記諸問題を解決し、肌に優しい天然繊維材料の改質加工法の実用化研究を進めた結果、ポリハロゲノピリミジン系化合物を用いてアルカリ性で動植物蛋白質類を架橋結合させ、必要に応じて弱酸性で処理する事によって、合や着用快適性、抗ピリング性、形態安定性、繰り返し洗濯耐久性等に優れた天然繊維材料を提供出来る事を見出した。例文帳に追加

Ther are provided natural fiber materials excellent in touch feeling, wearing comfortability, anti-pilling property, shape stability, repeated washing durability, etc., can be provided by carrying out crosslinking bond of animal and vegetable proteins in an alkaline state by using a polyhalogenopyrimidine-based compound as a result of advancing the development research of modification method for obtaining natural fiber materials which are kind to the skin. - 特許庁

自動お湯はり時にお湯の流量を制御する第の1弁2と、お湯の流れを検知する水量スイッチ3と、前記第1の弁2を制御する制御回路8と、自動お湯はりスイッチが搭載されたリモコン7と、お湯を呂5に注ぐ給湯栓4と、お湯はり終了時に報知する報知器6とを備え、自動お湯はりが終了し、給湯栓4が閉められていない時に前記お湯はりスイッチがオフされた場合、前記第1の弁2を開き、連続的な音を出して、給湯栓の閉め忘れを報知するようにしてある。例文帳に追加

When the automatic hot water filling is completed and when the hot water filling switch is turned off when the hot water supply faucet 4 is not closed, the first valve 2 is opened, and continuous sound is produced to notify the closing forgetfulness of the hot water supply faucet. - 特許庁

本発明は、脱穀処理物を受け入れて揺動移送する移送棚21と、この移送棚の終端に引き続いて設けられたチャフシーブ22と、該チャフシーブの終端に続くストローラック23と、前記チャフシーブ22の下方に配備されたグレンシーブ24と、該グレンシーブの終端下方部位で後端が前端より上位となるよう斜設された1番選穀棚25とを備え、該1番選穀棚25の後端と前記ストローラック23の始端との間には、後方上方に向けて傾斜する複数の選ガイド板29,29を鎧戸状に配置して設けてあることを特徴とする。例文帳に追加

A plurality of winnower guide plates 29,29 are slantly placed in a louver form between the rear end of the clean grain sorting shelf 25 and the front end of the straw rack 23 in a manner to raise the rear end. - 特許庁

本発明は、20(S)−ジンセノシドRg_3と20(S)−ジンセノシドRh_2の神経細胞に対する作用メカニズムとその効能を詳細に究明したことと、本発明の組成物が優れた神経毒性抑制または神経細胞保護効果を有することから、脳外傷、脳卒中、脳虚血、中、癲癇、アルツハイマー病またはハンチントン病などの脳疾患治療に使用され得るグルタメート媒介神経毒性抑制効果を有する組成物の提供。例文帳に追加

To obtain a composition having glutamate mediated neurotoxicity suppressing effect capable of using for treatment of cerebral trauma, cerebral stroke, cerebral ischemia, palsy, encephalopathy such as Alzheimer's disease or Huntington disease by investigating the mechanisms of actions and potency of 20(S)-ginsenoside Rg3 and 20(S)-ginsenoside Rh2 and discovering a fact that the composition has an excellent neurotoxicity suppressing and nerve cell protecting effects. - 特許庁

本発明は、ポリエステル繊維と綿が保有するそれぞれの機能、能力が相乗的に作用し合う、極めて優れた保温性、吸湿性、水分蒸散性、人体への適応感や使用感の向上、更に体の形状への適合性を維持したまま、新規な合い及び色調を発現することができるポリエステル繊維・綿混紡糸起毛織物及びこれを用いた寝具類並びにインテリア繊維製品を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a polyester fiber/cotton blended yarn plush fabric expressing both new touch feeling and color tone while retaining highly excellent thermal insulation, hygroscopicity, moisture transpiration, improved body adaptability or feeling in use and also body shape compatibility as a result of synergistic effect of the respective functions and abilities inherent in polyester fiber and cotton, and to provide beddings and interior textile products each using the fabric. - 特許庁

豆乳や大豆蛋白などの蛋白溶液、乳酸カルシウムや塩化カルシウムなどの可溶性アルカリ土類金属塩、ピロリン酸第二鉄などの難溶性重金属塩及びクエン酸ナトリウムなどのキレート剤を含有させ、かつキレート剤の範囲を特定することにより、当該飲料中の可溶化された重金属イオン濃度が1.5mg/100g以下の味良好なミネラル強化蛋白飲料が得られ、課題を解決した。例文帳に追加

The flavorous mineral-enriched protein drink having concentration of heavy metal ions solubilized therein of ≤1.5 mg/100 g is obtained by containing soymilk or a protein solution of soybean protein, soluble alkaline-earth metal salts such as calcium lactate and calcium chloride, slightly soluble heavy metal salts such as ferric pyrophosphate and chelating agents such as sodium citrate, and specifying the range of the chelating agents. - 特許庁

エチレン−プロピレン系共重合体ゴムをゴム成分とし、耐熱性に優れ、かつ発泡倍率が大きく低比重であり、またその表面に粘着性を有するという特徴を有するため、建築土木、電気機器、自動車、車輌、船舶、住宅設備機器等の構造物の目地部、間隙部などに装着した場合、比較的少ない圧縮応力を与えるだけで相手の表面の凹凸に追従して密着し、よって優れた防水性、防性、防音性及び防塵性を発現するゴム発泡体、並びに該ゴム発泡体を用いたシール材を提供する。例文帳に追加

To obtain the subject material having excellent heat resistance, a large expansion ratio, and a low specified gravity and also having a tackiness on the surface, and useful as a sealing material by using ethylene-propylene based copolymer rubber as a rubber component. - 特許庁

大規模開発地域、都市計画地域、博覧会場、その他、公園、舗道等で、人為的に植設される樹木を支持しながら施工するための樹木の支持施工方法と、その支持施工方法に用いられる根鉢用固定具及び支持施工用具に関し、根鉢の損傷や割れを防止することができ、を受けることによる樹木の初期移動を極力防止することができ、また揺れによる樹木の傾倒や根鉢の位置ずれ等を修正することができ、作業性が良好で、特にケヤキのような高木を広域にわたって多数植設するような場所にも好適に使用しうることを課題とする。例文帳に追加

To provide the subject working method intended to support a tree in good operability through using specific fixtures and tightening belt for a root ball so as to prevent the root ball from damage or cracking. - 特許庁

(再就職型の課題)(財)21世紀職業財団「女性労働者の処遇等に関する調査」により、今の会社で働き続ける上で必要なことをみると、女性全体では「子育てしながらも働き続けられる制度や職場環境」が最も高く51.7%となっており、次いで「やりがいが感じられる仕事の内容」が50.5%、「育児や介護のための労働時間面での配慮」が41.3%、「相談できる同僚や先輩がいること」が40.2%、「結婚や出産、育児で女性社員が差別されない職場土、環境」が32.3%、「男女均等な待遇と公正な人事評価」が32.2%等となっている(第48図)。例文帳に追加

(Conditions for "Freeters" and Unemployed Youth)There were 2.13 million "freeters" (referring to young part-timers,etc.) in 2004 if their numbers arespecially calculated utilizing the same methods used in the "2004 White Paper on the Labour Economy"(Figure 35). - 厚生労働省

『播磨国土記』(713年-717年頃の成立とされる)印南郡大國里条にある生石神社(おうしこじんじゃ)の「石の宝殿(石宝殿)」についての記述に、「原の南に作石あり。形、屋の如し。長さ二丈(つえ)、廣さ一丈五尺(さか、尺または咫)、高さもかくの如し。名號を大石といふ。傳へていへらく、聖徳の王の御世、弓削の大連の造れる石なり」とあり、「弓削の大連」は物部守屋、「聖徳の王(聖徳王)」は厩戸皇子『日本古典文学大系 土記』(岩波書店 1977年)、間壁忠彦間壁葭子『石宝殿―古代史の謎を解く』(神戸新聞総合出版センター 1996年)と考えられることから、『日本書紀』(養老4年、720年)が成立する以前に厩戸皇子が「聖徳王」と呼称されていたとする論がある。例文帳に追加

"Harima no Kuni Fudoki" (considered to have been completed between 713 and 717) has the description of 'Holy stone shrine' (Ishi hoden) in the Oushiko-jinja Shrine in Innami County, Okuni no sato no jo '南にあり。如し長さ二丈(つえ)、廣さ五尺(さか、または)、高さもかくの如し名號大石といふ。へていへらく、聖徳王の弓削大連れるなり,' in which '弓削大連' is considered to indicate MONONOBE no Moriya and '聖徳' (聖徳)is considered to indicate Umayado no Miko "Nihonkotenbungaku Taikei Fudoki" (Iwanami shoten 1977), "Ishi Hoden - Kodaishi no Nazo wo Toku" by Tadahiko MAKABE and Yoshiko MAKABE (Kobeshinbunsogoshuppan center 1996); accordingly, someone insisted that Umayado no Miko was called '聖徳 (Shotokuo)' before "Nihonshoki" was completed (720).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二十四条 捕虜収容所長は、捕虜収容所の適正な管理運営を図り、被収容者(抑留令書により捕虜収容所に収容されている捕虜、衛生要員、宗教要員、区別義務違反者、間諜及び傭兵並びに仮収容令書により捕虜収容所に収容されている者(以下「仮収容者」という。)をいう。以下同じ。)の人権を尊重しつつ、被収容者の抑留資格、階級等、性別及び年齢、その属する国における俗慣習及び生活様式等に応じた適切な処遇を行うものとする。例文帳に追加

Article 24 (1) The prisoner of war camp commander shall appropriately manage and administrate operations of the prisoner of war camp, and with respecting human right, conduct appropriate treatment of the detainees (i.e. prisoners of war, medical personnel, chaplains, violators of distinct duties, spies and mercenaries who are detained in the prisoners of war camp pursuant to a written internment order and those who are detained in the prisoners of war camp pursuant to a written provisional detention order (hereinafter referred to as "provisional detainee". The same shall apply hereinafter) in accordance with internment status, ranks, etc., sex and age of the detainees, and manners, customs and the way of their life in the countries to which they belong.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

仏教は本来は国家の統制を受けるような筋合いのものではないのだが、真実の求道者だけではなく、僧侶の生活が優雅閑雅であることを羨んで、または、徭役を免れようとするような目的によって出家を志す者が頻出するようになり、僧伽の戒律のみでは、その弊を抑制することが無理になってしまい、そこで、国家による統制が加えられることとなり、僧官の設置、僧尼の造籍を見るに至ったのである。例文帳に追加

Originally, Buddhism had no reason to be controlled by the government, but because not only those that seek the truth, but also those who envy the elegance and gracefulness of a priest's life, and those that wished to escape from labor by entering the priesthood, increased so much, it became impossible for Buddhist precepts alone to restrain evil customs, and government thus started to take control by the establishment of priest officials and registration of priests and priestess.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成10年(1998年)から平成11年(1999年)にかけて間書房から出版された『源氏物語研究集成』では全15巻のうち冒頭の2巻を「源氏物語の主題」にあて、計17編の論文を収録しているが、源氏物語全体の主題について直接論じたものはなく、すべて特定の巻または「○○物語」といった形でまとまって扱われることの多い関連を持った一群の巻々についての主題を論じたものばかりである。例文帳に追加

"The Tale of Genji Studies Corpus," published by Kazama Shobo, Co. Ltd. from 1998 to 1999, consists of 15 volumes in total, and the first two volumes deal with 'the theme of The Tale of Genji,' collecting 17 theses; however, they do not directly discuss the theme of the overall work but instead explore the theme of a specific chapter or a group of chapters that are often handled in the form of 'The Tale of ****.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、同年同月、伝統派空手に疑問を抱き、独自の理論で直接打撃制の空手試合を模索していた極真会館創始者の大山倍達(おおやまますたつ)によって、防具を一切着用しない、素手、素足の直接打撃制(足技以外の顔面攻撃禁止制)による第1回オープントーナメント全日本空手道選手権大会が代々木の東京体育館で開催され空手界に一大旋を巻き起こした。例文帳に追加

That same month, Masutatsu OYAMA, the founder of Kyokushin Kaikan, who, having become skeptical of traditional-style karate, was pursuing the realization of karate tournaments under direct-attack rules based on his own philosophy, generated a great buzz throughout the karate realm by hosting the first Open Tournament All Japan Karatedo Championships at Tokyo Metropolitan Gymnasium in Yoyogi, whereby contestants, who were prohibited from wearing any protective gear, fought with bare hands and bare feet under direct-attack rules (attacks to the face were prohibited, except with kicking).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、草合わせをする2人の少女(法華経巻七扇8)、小鳥捕りをする少年(法華経巻七扇9)、柿もぎのようす(法華経巻六扇11)など子どもの遊戯や物詩も画題となっており、紅葉を愛でる女房と栗拾いの婢女を描いた場面(法華経巻一扇10)、文を読む公卿と童女(法華経巻一扇9)、遊女と傀儡子(または男巫)が今様を歌って道祖神に報宴し、神霊を慰めているのではないかと推定される場面などを描いたものもある。例文帳に追加

Furthermore, the subjects of the paintings include children's play and seasonal images, such as two girls comparing grasses they have gathered in a game of kusa-awase (the eighth fan of "hokekyo" vol. 7), a boy trying to catch a little bird (the ninth fan of "hokkekyo" vol. 7) and the persimmon harvest (the 11th fan of "hokkekyo" vol. 6), as well as a scene of a court lady admiring the autumn leaves and a serving girl collecting chestnuts (the 10th fan of "hokkekyo" vol. 1), a little girl and a court official reading a letter (the ninth fan of "hokkekyo" vol. 1) and even a scene of a prostitute and a puppet player (or sorcerer) singing Imayo (a popular style of song in the Heian period) as offerings to guardian deity of travelers, Doso-jin, probably to comfort the spirit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すると陰陽寮の「正式な陰陽師」においてもこの潮に流される者が続出し、そのふるまいは本来律令の定める職掌からはるかにかけ離れ、方位や星巡りの吉凶を恣意的に吹き込むことによって天皇・皇族や、公卿・公家諸家の私生活における行動管理にまで入り込み、朝廷中核の精神世界を支配し始めて、次第に官制に基づく正規業務を越えて政権の闇で暗躍するようになっていった。例文帳に追加

As a result, a steady stream of the 'official onmyoji' in Onmyoryo subsequently began to go along with the flow of the times and their actions were far from their duties as prescribed by the original ritsuryo and by arbitrarily indoctrinating lucky and unlucky directions or aspects of stars, they intruded into controlling private activities of the Emperor/Royal family and kugyo/kuge (court noble) and started to manage the inner space of the nerve center of the Imperial Court, working behind the scenes in the shadow of the administration going beyond the normal duties based on the official system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

婆娑羅大名には多かれ少なかれ朝廷などの旧来の権威を軽んじる潮があったが、直義にとって光厳上皇は兄・尊氏の征夷大将軍任命とそれを行った光明天皇の即位に対する大義名分を保障する唯一の権威(治天の君)であり、その権威を揺るがす行為を容認することは室町幕府の正統性そのものを否定することにもつながりかねない事と考えていた。例文帳に追加

Basara daimyo (unconventional warriors) in general more or less downplayed conventional authority such as the Imperial Court, but for Tadayoshi, the Retired Emperor Kogon was the only authority (chiten no kimi (supreme ruler)) that guaranteed a legitimate reason for the appointment of his older brother, Takauji, to Seii Taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") and the reason for Emperor Komyo's ascent to the throne, and therefore, Tadayoshi thought that forgiving his behavior would threaten his authority and would negate the legitimacy of the Muromachi bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、日本では、一在野の史家の論ではあるが、「黒歯国」は当時の朝鮮や中国などでは日本の異称として知られていたことから、倭国(日本)に派遣されて、長期滞在(日本書紀などに見られる百済の王族などの人質などを想定)し、それらの王族が帰国後、倭国の文化であった歯を黒く染める習(お歯黒)を百済に持ち込んだために、百済の人々から「黒歯」氏とよばれ、それが定着したとする論もある。例文帳に追加

In Japan, some amateur historians speculate that, since the 'Kokushi-koku' was known as another name of Japan in Korea and China at that time, the Baekje royal family members were sent to Wakoku (Japan) and stayed there for a long time (assuming that the hostages that appeared in the Nihonshoki [Chronicles of Japan] included these Baekje royal family members), and as these royal family members brought back a Japanese habit of painting one's teeth black, Baekje people called them the Kokushi (literally, "black-teeth") family, which gradually became a widely-used name in the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亀岡盆地は太古は大きな湖であり、が吹くと美しい朱色の波が立ったところから、このあたりを丹のうみ・丹波と呼ぶようになったとされており、出雲神話で有名な大国主命が亀岡と嵐山の間にある渓谷を切り開いて水を流し土地を干拓して、切り開いた渓谷を「三穂津姫」の名前にちなみ保津川・保津峡と名付けたという伝説も残っており、出雲大神宮(千歳町)の祭神となっている。例文帳に追加

In ancient times, the present-day Kameoka Basin was a large lake, and the region around the basin is said to have been named Ni-no-umi (cinnabar wave), or Tanba, after cinnabar waves rippling across the basin in a windy day; legend also has it that Okuninushi-no-mikoto, a famous deity in the Izumo Shinwa (Myths of Izumo), carved out a valley, poured water in it, reclaimed the area, and then named the river 'Hozu-gawa River' and the valley 'Hozu-kyo Gorge' after wife Deity, 'Mihotsu-hime,' and is the enshrined deity of the Izumo-Daijingu Shrine in Chitose-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前久からすれば、元から秀吉との関係は良好でなかった(かつて信長によって秀吉の旧邸が没収されて前久に与えられ、本能寺の変で明智光秀の軍がその屋敷を占拠して二条御所攻撃の拠点にしたと言う説のために、前久自身が事件に関与したという濡れ衣を着せられた)事に加えて藤原氏以外に関白の地位が移ることは屈辱的であったが、近衛家の立場からすれば、例文帳に追加

For Sakihisa, who had a poor relationship with Hideyoshi due to the false accusation that Sakihisa had been involved in the Honno-ji Incident in which Mitsuhide AKECHI was rumored to occupy the Hideyoshi's former residence confiscated and given to Sakihisa by Nobunaga and, based in the residence, to attack Nijo Gosho (Nijo Imperial Palace), it was humiliating to let anybody outside the Fujiwara clan assume the position of Kanpaku; from the viewpoint of the Konoe family, however,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、文化の違いや日本人に対する侮りから、通信使一行の中には、屋内の壁に鼻水や唾を吐いたり小便を階段でする、酒を飲みすぎたり門や柱を掘り出す、席や屏を割る、馬を走らせて死に至らしめる、供された食事に難癖をつける、夜具や食器を盗む、日本人下女を孕ませる 魚なら大きいものを、野菜ならば季節外れのものを要求したり、予定外の行動を希望して拒絶した随行の対馬藩の者に唾を吐きかけたりといった乱暴狼藉を働くものもあった。例文帳に追加

In addition, due to differences in culture and disrespect to Japanese, some of Tsushinshi envoy did violent acts as described in the following: Sneezing or spitting on walls, urinating on stairs, drinking too much sake wine, digging out gates or poles, breaking chairs or folding screens, making horses run to death, complaining about the food served, stealing bedclothes and tableware, making maidservants pregnant, requesting bigger fish, requesting vegetables out of the season, or spitting on persons of the Tsushima Domain accompanying them when a request for unscheduled actions was refused.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(注)「危機」とは、例えば、(i)大口与信先の倒産など、そのまま放置すると回復困難になりかねないほど、財務内容が悪化するような事態、(ii)評等により資金調達環境が急激に変動し、対応が困難なほど流動性に問題が生ずるような事態、(iii)システムトラブルや不祥事件等により信用を著しく失いかねないような事態、のほか、(iv)大規模自然災害や大規模テロなどの災害・事故等により損害を被り、業務の継続的遂行が困難となるような事態、などをいう。例文帳に追加

(Note) "Crisis" means, for example, a situation such as (i) a bankruptcy of large-lot borrowers, which may lead to a deterioration of the financial condition to an extent where recovery becomes difficult if the situation is left unattended; (ii) a drastic change in the fund-raising environment caused by rumors and the like, leading to a liquidity problem, which may be difficult to cope with; (iii) system troubles or irregularities, which may cause a significant loss of creditworthiness; and (iv) disasters and accidents such as large-scale natural disasters or acts of terrorism, causing damages to an extent where continued operations of business becomes difficult.  - 金融庁

少なくとも1つの繊維強化マトリックスを有する複合部材、特に車翼を製造するための型1において、少なくとも1つの内側ラミネート層3と少なくとも1つの外側ラミネート層4との間に配置された少なくとも1つの断熱性のコア層2と、内側及び/又は外側ラミネート層3,4に接触して又は近接して配置された少なくとも1つの加熱及び/又は冷却手段とが設けられている。例文帳に追加

The composite member having at least one fiber reinforced matrix, in particular, a mold 1 for manufacturing a windmill blade is provided with at least one thermal insulating core layer 2 disposed between at least one inner laminate layer 3 and at least one outer laminate layer 4, and at least one heating and/or cooler in contact or in close proximity to the inner and/or outer laminate layer 3, 4. - 特許庁

ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(固形分100%)を100重量部に対し、2−アクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシエチルフタル酸モノマー(固形分100%、官能基:水酸基)を32重量部、溶媒としてMEKを208重量部、開始剤として1−ヒドロキシーシクロへキシルーフェニルーケトンを7重量部、レベリング剤を0.4重量部加えハードコート剤Aを得、次に、ハードコート剤Aを100μmのポリエチレンテレフタレートフィルムに硬化膜厚が5μmとなるようにバーコート法で塗工して熱乾燥機で80℃、2分の条件で乾燥する。例文帳に追加

This hard-coating agent A is obtained by adding 32 pts.wt. 2-acryloyloxyethyl-2-hydroxyethylphthalic acid monomer (solid content: 100%, functional group: a hydroxy group), 208 pts.wt. - 特許庁

筐体に内蔵するHDDユニット等から放出される熱を、冷却ファンを用いて前記筐体外に排出する記録再生装置の冷却構造において、前記装置を構成するシールド板で囲われた電子部品を用いて冷却を誘導して効率よく冷却すると共に、前記電子部品により基板回路相互間のノイズ干渉を防止する実用性に優れた記録再生装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a recording and reproducing apparatus which is excellent in practicality in which cooling is performed efficiently by guiding a cooling air using electronic parts surrounded by shield plates constituting the apparatus, while interference of noise between substrate circuits themselves is prevented by the electronic parts in a cooling structure using a cooling fan to exhaust the heat discharged from an HDD unit or the like incorporated in a case, to the outside of the case. - 特許庁

静電流動浸漬塗装装置4に、ビスフェノールAのグリシジルエーテル型固形エポキシ樹脂粉末及びカルボキシル基含有ポリエステル樹脂を主成分とする粉体塗料100質量部と、平均粒径40μmのアルミナ粉末からなる突起形成用粉末50重量部との混合粉末5を投入し、空気を吹き出させることのできる吹出管451及び452から送することにより、この混合粉末を流動させる。例文帳に追加

A powdery mixture 5 prepared by mixing 100 mass part powder paint consisting essentially of glycidyl ether type epoxy resin powder of bisphenol A and a carboxyl group-containing polyester resin with 50 mass part projecting part forming powder composed of alumina powder having 40 μm particle diameter is charged into a electrostatic fluidization dip coating device 4 and is fluidized by blowing air from blowing pipes 451 and 452 capable of blowing air. - 特許庁

日照強日時、スダレの表面に(πr)^2以上の光線乱反射があり、3.14n/cal以上の熱量がそこに生じ、このカーテンが窓辺にある事により、気温の高低差が激しく生じ、これが扇機となる次元関数があり、1,2,3,4次元にある影像物さへ出役させる実効性を認め、内外の気像の高低差が合わない時には、むしろ、これに生じる乱反射は暑苦しく有益ならざる事を人々は知っていたが、中国を前に大概の生産品にYバリューがかかり、Xバリューを起こすべく子供が欲しがる優れた玩具技術と資源を弄ばせてはいけなかった。例文帳に追加

The bamboo blind type curtain is adjusted to stop in an arbitrary position, so that the bamboo blind is not oppressive, and the products on the market can be used to devise free and inexpensive hacker. - 特許庁

室内の本体ユニット内に燃焼部を備え、室外に設けられた給気口から燃焼に必要な空気が給気用流路を通じて給気され、前記燃焼部で燃焼後排ガス用流路を通じて室外へ排ガスを排出させる燃焼装置において、排ガスを排出する室外の排ガス流路部に全熱交換器を配設し、燃焼排ガス中の水分を前記全熱交換器の透湿性を有する仕切り板に回収保持させ、前記全熱交換器に室外空気を送手段にて供給することで加湿された室外空気を室内ユニットに供給して室内加湿を行う強制給気式燃焼装置である。例文帳に追加

A total heat exchanger is disposed in an outer exhaust gas passage part exhausting the exhaust gas, the water content in the combustion waste gas is recovered and retained to a partition plate having moisture permeability of the total heat exchanger, and the outside air is fed to the total heat exchanger so as to feed the humidified outside air to an indoor unit and humidity the room. - 特許庁

炒め料理味の美味しい加熱料理を電子レンジを利用して家庭で手軽に作れるようにする電子レンジ調理用容器詰液状調味料であって、エキス類などを配合したレトルト処理済みの液状調味料が充填された容器内に、具材を加えて電子レンジ加熱調理を行った際に液状調味料が蒸気抜きのための容器の開口部からふきこぼれることのない電子レンジ調理用容器詰液状調味料を提供する。例文帳に追加

To provide packaged liquid seasoning for microwave oven cooking with which tasty cooked dish having sauted food flavor can be readily obtained at home using a microwave oven, and which is prevented from boiling over through a package opening part for releasing steam when charged ingredients into the package filled with retort-treated liquid seasoning mixed with extract and the like to make microwave oven cooking. - 特許庁

電動機の回転軸に装着するボス部から半径方向に突出する複数本の支持脚6を有する羽根フレーム7に対し、その各支持脚6に羽根板8がそれぞれ固定された羽根車について、その羽根フレーム7の支持脚6を羽根板8よりの流れに対し下流側に位置させるとともに、各支持脚6と各羽根板8との結合面に対応する羽根板8部分に各支持脚6の厚みの略1/2の深さの段差形状の絞り部15を形成する。例文帳に追加

The impeller has a blade frame 7 having a plurality of support legs 6 projecting in the radial direction from a boss mounted on a rotary shaft of a motor, and a blade plate 8 fixed to each support leg 6 of the blade frame 7. - 特許庁

力発電機などの分散電源11を連系させた配電系統に電力変換器14を接続し、前記分散電源11の出力変動による配電系統の電圧変動を抑制する系統安定化装置12において、前記電力変換器14により配電系統に次数間高調波電流を注入し、その次数間高調波電流に基づいて系統インピーダンスを常時計測し、その系統インピーダンスによって決まる制御パラメータを配電系統に応じて自動調整する制御回路15を具備する。例文帳に追加

In a power system stabilizer 12 which has a power converter 14 connected to a distributed power supply 11 such as a wind turbine generator to suppress the voltage fluctuation caused by the distributed power supply 11, a control circuit 15 is provided to automatically adjust the control parameters determined by the system impedance always measured based on the higher harmonic currents injected by the above power converter 14. - 特許庁

遠心式送機のケーシング3内に収納されて、軸方向一端側から空気を吸引して径方向外側に向かって空気を吹き出す遠心式多翼ファンであって、回転軸11の周りに多数枚配設されたブレード21と、ブレード21の軸方向一端側端部211を連結する側板22と、回転軸11に結合されるとともに、ブレード21の軸方向他端側端部212を連結する主板23とを有し、側板22は、ブレード21から突出した側板突出部221、223を備え、側板突出部221、223にバランスウェイト24を取り付けてバランス調整されている。例文帳に追加

The side plate 22 has side plate projecting parts 221 and 223 projected from the blades 21, and a balance is adjusted by attaching a counterweight 24 in the side plate projecting parts 221 and 223. - 特許庁

本発明の架橋可能な密封シールパッキン用ゴム組成物は、その熱架橋ゴムシートがHBの鉛筆による鉛筆硬度試験で表面に傷が全く付かず、かつ、その熱プレス架橋ゴムシートは、150℃で22時間熱処理後の圧縮永久歪みが70%以下であり、120℃で70時間エチレングリコール溶液に浸漬させた後の体積変化率が-20〜+20%であり、120℃で70時間熱老化後の引張強さ保持率が50〜150%、伸び保持率が50%以上、硬さ変化が0〜+50ポイントであり、常態物性の引張強度が3〜20MPaであり、金型汚染試験での汚染までのショット数が30回以上であることを特徴とする。例文帳に追加

To obtain the subject composition having a high crosslinking rate and productivity, capable of hot-air crosslinking in e.g. a hot-air valcanization tank by specifying the properties of the hot-air crosslinked rubber sheet obtained therefrom. - 特許庁

直接、間接的に日光を浴びたり、雨に曝される屋外使用フィルムを製造するためのポリオレフィン系樹脂組成物の一成分として使用できるポリマーであって、結晶性又は立体規則性の比較的高いポリオレフィン系樹脂との相溶性がよく、特に屋外使用フィルム内での滞留性が充分であり、耐候性の持続性にも優れ、製造も煩雑ではないポリマーを含有するポリオレフィン系樹脂組成物を提供すること例文帳に追加

To provide a polyolefinic resin composition containing a polymer that is usable as one component of the composition for producing films for outdoor use directly or indirectly exposed to sunlight or wind and rain, highly compatible with the polyolefinic resin as the other component with relatively high crystallinity or stereoregularity, sufficient in retention in the film for outdoor use in particular, also excellent in weathering resistance sustainability, and easy to produce as well. - 特許庁

例文

これにより、「日本国内投資促進プログラム」、「アジア拠点化」等の再検証、当面打つべき対応(サプライチェーン復旧・再構築、評被害防止策等)に加え、立地競争力の強化、巨大リスクに備えた経済・産業構造の構築、未来をひらく戦略的・重点的イノベーションの推進等の検討が実施されることとなった。 しかし、大震災がもたらしたショックに対する一定の対策は講じつつあるとはいえ、我が国の立地競争力についての懸念が完全に払しょくされたとは言えない。例文帳に追加

Thus, it was decided that the government would proceed with the reexamination of initiatives such as the “Inward Investment Promotion Program” and “Promotion of Japan as an Asian Industrial Center”. In addition to immediate responses (restoring and reconstructing supply chains, improving Japan’s image, etc.), the government would also explore a number of other measures, including promoting the competitiveness of business locations, creating economic and industrial structures which are fortified against enormous risks, and promoting strategic innovations that will pave the way to a better future. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS