1016万例文収録!

「いおうざわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(156ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いおうざわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いおうざわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7874



例文

なお、受注側・発注側の双方のニーズが最終製品別にどのような特徴があるかを総合的にとらえると、「海外展開能力」が白物家電・AV等その他家電・IT機器において、「量産能力」が自動車において、そして「新技術・素材への対応力」がIT機器において特に強く求められる一方、「量産能力・海外展開能力」が生産設備においてあまり求められていない特徴が見られた。例文帳に追加

Regarding which needs are felt most strongly by contractors and clients broken down according to category of end product, there tends to be a particularly strong demand for “ability to establish operations overseasin the case of white goods, audio-video equipment, other consumer electronics products, and IT equipment, “mass-production capabilityin the case of automobiles, and “ability to cope with new technologies and materialsin the case of IT equipment. On the other hand, there is little demand for “mass-production capabilityorability to establish operations overseasin the case of production facilities.  - 経済産業省

これにより、「日本国内投資促進プログラム」、「アジア拠点化」等の再検証、当面打つべき対応(サプライチェーン復旧・再構築、風評被害防止策等)に加え、立地競争力の強化、巨大リスクに備えた経済・産業構造の構築、未来をひらく戦略的・重点的イノベーションの推進等の検討が実施されることとなった。 しかし、大震災がもたらしたショックに対する一定の対策は講じつつあるとはいえ、我が国の立地競争力についての懸念が完全に払しょくされたとは言えない。例文帳に追加

Thus, it was decided that the government would proceed with the reexamination of initiatives such as the “Inward Investment Promotion Program” and “Promotion of Japan as an Asian Industrial Center”. In addition to immediate responses (restoring and reconstructing supply chains, improving Japan’s image, etc.), the government would also explore a number of other measures, including promoting the competitiveness of business locations, creating economic and industrial structures which are fortified against enormous risks, and promoting strategic innovations that will pave the way to a better future. - 経済産業省

中東やアフリカにおいては、豊富な日照を活かすべく、太陽光発電に関心を示す国がある一方で、人口増加や、経済成長の過程で各種インフラ整備が進捗する中で、特に、中東の湾岸地域において、夏場を中心に冷房のための多大な電力需要があり、加えて、中東の多くの発電所が石油生産に伴い発生する随伴ガスを燃料に使用しており、ガスのみ取り出すことは困難であり、これへの対応のための新たな電力源の確保や、省エネルギー関連の各種新技術の導入への関心が高い。例文帳に追加

While some countries in the Middle East and Africa are interested in photovoltaic powergeneration that takes advantage of the abundant sunlight, there is considerable demand for electricityfor air conditioning in the summer particularly in the gulf regions in the Middle East. Besides, sincemany power generation plants in the Middle East use associated gas that is obtained when oil isbrought to the surface, it is difficult to extract gas alone. In order to meet these needs, many areinterested in securing new electricity sources and the introduction of new energy conservationtechnologies. - 経済産業省

・ こうした前回ビジョン策定後の 5 年間の変化を踏まえ、また、我が国の重要政策課題であるイノベーションの促進と成長力加速という基本方向を踏まえ、我が国医薬品はじめに産業の国際競争力の強化とドラッグ・ラグの解消を図り、これにより最終的には「医療ニーズに対応した安全で質の高い医薬品が国民にできるだけ速く合理的な価格で提供されること」ができる豊かな国を目指すため、新たな医薬品産業ビジョンを策定することとする。例文帳に追加

Based on the above-described changes in 5 years after establishment of the previous vision and based on the basic direction of promotion of innovation and acceleration of growth potential that are important political tasks in Japan, in order to try strengthening of the international competitive power of the pharmaceutical industry in Japan and resolution of drug lag, thereby aiming wealthy country that can “supply citizens with safe and high-quality pharmaceutical products meeting medical needs as early as possible at reasonable prices”, we decide to establish a new vision for the pharmaceutical industry. - 厚生労働省

例文

ノズル開口を有する液体噴射ヘッドの製造方法であって、リザーバ室の一部が開口している液体噴射ヘッド本体を形成する工程と、該液体噴射ヘッド本体の該開口にコンプライアンス基板を貼り合わせる工程とを備え、該コンプライアンス基板は、有機材料からなる可撓性を有する弾性膜を形成する工程と、金属材料からなる押さえ基板に該開口に対応する開口部を形成する工程と、該弾性膜上に該押さえ基板を重ねる工程と、該押さえ基板の該開口部の周囲であって該コンプライアンス基板の周囲において、該押さえ基板を選択的に除去する工程と、該押さえ基板が除去された該境界部から露出した該弾性膜を切除する工程と、により製造されることを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。例文帳に追加

This manufacturing method for the liquid jetting head having nozzle openings comprises a process for forming a liquid jetting head main body having an opening in part of a reservoir chamber, and a process for bonding the compliance board onto the opening of the liquid jetting head main body. - 特許庁


例文

まず1点、この日本振興銀行は、今、少し私は内輪のような話をいたしましたが、平成20年以降、急速に貸金業者からの債権買い取りビジネス、それから平成21年以降に特に増加傾向が顕著となった大口融資に対して、任意のヒアリング、あるいは報告徴求命令、立入検査等を通じて、経営管理体制やリスク管理の整備状況について検証を行ってきたところでございまして、そういった中で平成21年6月開始の立入検査の結果において、大口融資者あるいは債権買取業務に関する信用リスク管理体制に関して重大な問題が認められたため、先般5月27日に業務停止命令及び業務改善命令を発出し、対応を示したものでございまして、この大口融資先の自己査定見直し結果が、ご存じのように新しい経営陣になりまして、大幅に変更したということがあるのではないかと思っております。例文帳に追加

First, what I just said about the Incubator Bank of Japan may have sounded a bit like an inside story, but it is based on the findings of our workwe examined the bank's corporate management structure and the status of its risk management system development through noncompulsory hearings, orders to submit a report, on-site inspections and other means to look into its business of purchasing loan claims from money lending businesses, which suddenly picked up in and after 2008, and of making large loans, which started showing a remarkable increase in 2009. As, in so doing, we detected a serious problem with respect to its credit risk management system concerning major borrowers and its loan claim purchase business in the results of our on-site inspection that was begun in June 2009, we recently issued a business suspension order and business improvement order on May 27 to show it a direction. My guess is that following the subsequent replacement of the bank's management, which you surely know about, the results of reassessment conducted by the new management concerning those major borrowers led to the significant change in numbers.  - 金融庁

そういう強い意見が2人の閣僚から出ましたし、この振興銀行のことを発表したとき、官房長官の発表で、政務三役において検証するだろうという話が談話として出たということが記憶にもあると思います。こういった閣僚からの声、それから国民からの声、そして何よりも、やはり金融機関というのは国民の信頼が大事でございますから、この問題は、特に(当時)竹中平蔵さんが金融担当大臣であり、木村剛さんが顧問であったという経緯もございますから、このことをきちんと国民の前に明らかにして、信頼を回復するための検証委員会(日本振興銀行に対する行政対応等検証委員会)を金融庁につくる、検証を行うための委員会を設置するということを私は決めましたので、視野に入れているということを、今日はぜひ皆様方にお伝えしたいと思っております。これが1点です。例文帳に追加

You may remember that when the Chief Cabinet Secretary made an announcement on the Incubator Bank of Japan, there were talks about the Minister, the Senior Vice Minister, and the Parliamentary Secretary conducting an inquiry. Such voices from Ministers and the people, and above all, public confidence, are important for financial institutions. Especially since this issue dates back to the time when Mr. Takenaka served as Minister for Financial Services and Mr. Kimura served as consultant to the FSA, I have decided to establish in the FSA an inspection committee (inspection committee to examine administrative and other actions against the Incubator Bank of Japan) to restore confidence by properly revealing the facts to the general public. I am eager to share this with all of you today.  - 金融庁

それからこの12兆円すべてが使われるということでも必ずしもないかもしれませんが、仮に一つの前提としてすべての預金取扱金融機関のうち半分くらいの金融機関がこれを使うというふうに前提をいたしますと、その半分の金融機関について自己資本で4パーセンテージ・ポイント上昇するということでありますし、それからティア1の自己資本、中核的自己資本について、今の半数の金融機関という前提で考えるとこれが1.5倍になるというくらいの規模でございまして、そういう意味で、先ほど申し上げましたような相当な大きなボラティリティがあっても対応できるような規模にしたということでございます。例文帳に追加

Assuming that the whole of the 12 trillion yen is used - although the full amount may not necessarily be used - to recapitalize half of all deposit-taking financial institutions in Japan, their ratio of Tier 1 core capital would rise by 4 percentage points. The amount of Tier 1 capital at those financial institutions will increase by 50%. Thus, the quota has been increased to an amount sufficient to deal with a fairly high level of volatility.  - 金融庁

ご案内のとおり、金融行政の手法としては確認された事実に基づいてその悪質性、重大性、深刻さなどに即した行政対応をその都度行うということがまずあって、その後に、一般的には業務改善の取組みを業務改善計画という形でまとめてもらって、その計画の実施状況というものを一定期間フォローアップしていくと、こういう枠組みになっているわけでございまして、一般論になりますが、極めて限られた行政資源をできるだけ優先順位の高い事案に振り向けながら取り組んできているということであります。そういう取組みの中で、本件については、結果的に実効性が欠けていたという点についてはとても悔しく思っております。例文帳に追加

As you know, our approach to financial administration is to first take an administrative action in accordance with the maliciousness, seriousness and graveness of the confirmed facts on a case-by-case basis and then require the formulation of a business improvement plan and follow up on the implementation of the plan for a certain period of time. Generally speaking, we allocate our very limited administrative resources to high-priority cases. It is regrettable that this approach proved to be ineffective in this case.  - 金融庁

例文

特に、富裕層の隆盛で日本食に対する関心が広がるアジアを中心とした海外市場の開拓に向けて、①国内においては、海外の市場ニーズを的確に捉え、販路開拓に必要なネットワークを構築する人材や情報等といったボトルネックを克服し、大手商社と比して小回りの利く規模で地域の産品の価値を発信、販売する「新たな商社機能」を有するいわば「地域商社」が、食料バリューチェーン全体の管理を担う主体として生産と流通を結びつけること、②国境措置については、我が国農林水産物・食品の輸出を拡大するため、政府間の検疫協議の加速化に取り組むなど、戦略的対応を図ること、③海外市場においては、消費者接点となる日本食レストランを切り口とした日本食や日本食材市場の裾野拡大や、地域ブランド等の知的財産及び技術流出の防止等を通じ、一過性でない我が国農産物の常連客を作ること、が重要である。例文帳に追加

For the exploitation of overseas markets, mainly in Asia where interest in Japanese food is increasing based on the prosperity of the wealthy class in particular, it is important (1) as internal activities, to overcome bottlenecks such as human resources, information, etc. in order to appropriately identify overseas market needs and construct a network necessary for sales channel development as well as to let a type oflocal trading companies” that have “new trade company capabilitiesto provide information on the unique value of local products and sell them in a more appropriate size and adaptable manner than major trading companies to make production and distribution connected as entities responsible for the management of the entire food value chain; (2) as cross-boundary activities, to adopt strategic measures, including the acceleration of intergovernmental discussions on quarantine in order to increase the export of agricultural fishery, and food products from Japan; and (3) as activities in overseas markets, to secure loyal non-transient customers of Japanese agricultural products through the expansion of markets for Japanese food and food materials and the prevention of the leakage of intellectual properties such as local brands, making good use of Japanese restaurants that are the point of contact with customers. - 経済産業省

例文

一 その償還期限後において償還する場合 当該割引債につき法第四十一条の十二第三項の規定により徴収された所得税の額(当該所得税の額が明らかでないときは、当該割引債の券面金額から当該割引債に係る最終発行日における発行価額等を控除した残額に、当該割引債の発行の際に同項の規定により当該割引債に係る償還差益について徴収された所得税の税率を乗じて計算した金額。以下この条において同じ。)のうち、法第四十一条の十二第六項に規定する法人又は受託者(以下この条において「非課税法人等」という。)が当該割引債を所有していた期間に対応する部分の金額例文帳に追加

(i) Where redemption is made after the redemption date: Out of the income tax collected on the said discount bonds pursuant to the provisions of Article 41-12(3) of the Act (where the amount of the said income tax is not clear, the amount obtained by deducting the issue price, etc. on the final issue date for the said discount bonds from the face value of the said discount bonds and then multiplying the remaining amount after deduction by the rate of income tax on profit from redemption for the said discount bonds collected at the time of issue pursuant to the provisions of the said paragraph; hereinafter the same shall apply in this Article), the amount corresponding to the period during which a corporation or trustee prescribed in Article 41-12(6) of the Act (hereinafter referred to as a "non-taxable corporation, etc." in this Article) held the said discount bonds  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項各号に規定する非課税法人等が当該割引債を所有していた期間に対応する部分の金額は、当該各号に規定する所得税の額又は残額に、当該割引債の発行の日(その日が明らかでないときは、当該割引債に係る最終発行日)から償還(買入消却を含む。以下この条において同じ。)の日までの期間の月数(当該割引債が法第四十一条の十二第九項に規定する短期公社債である場合には、日数。以下この項及び第五項第三号において同じ。)のうちに当該非課税法人等が当該割引債を所有していた期間のうちその償還の日までの期間の月数の占める割合を乗じて計算した金額とする。例文帳に追加

(2) The amount corresponding to the period during which a non-taxable corporation, etc. held the said discount bonds as prescribed in items of the preceding paragraph shall be the amount obtained by multiplying the amount of income tax or remaining amount prescribed in the said items by the ratio of the number of months (where the said discount bonds are short-term government or company bonds prescribed in Article 41-12(9) of the Act, the number of days; hereinafter the same shall apply in this paragraph and paragraph (5)(iii)) up to the redemption date during which the said non-taxable corporation, etc. held the said discount bonds out of the number of months from the issue date (where the date is not clear, the final issue date for the said discount bonds) to the redemption date (including a date for retirement by purchase; hereinafter the same shall apply in this Article) of the said discount bonds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

時間軸と株価軸とからなる直交座標上に、株価軸に沿ってそれぞれ長さが伸縮する足を、時間軸方向へと所要本数時系列的に配置することにより株価の動向を表すようにした株価チャートであって、足の一本に対応する時間軸の割当幅が一日とされ、足の上端位置又は下端位置のいずれか一方が当日までの規定日数分の終値移動平均値とされ、かつ他方が前日までの規定日数分の終値移動平均値とされ、さらに足の色が、当日までの規定日数分の終値移動平均値と前日までの規定日数分の終値移動平均値との差の極性が正のときには第1の色とされ、負の時には第2の色とされる。例文帳に追加

In this stock price chart, a stock rice trend is represented by arranging a required number of price movement columns each extending/ shrinking along a stock price axis in the time axis direction in time sequence on the rectangular coordinates consisting of the time axis and the stock price axis. - 特許庁

技術上の発明や営業上のノウハウ等の知的財産を活用することは、大企業のみならず中小企業においても、企業の維持・発展を図る上で、ますます重要となっている。しかしながら、中小企業は、大企業と比べて自らの知的財産を保護するための十分な知識や人材、資金を持つことが困難であるため、企業経営における課題に対し一貫して支援する体制の整備や、戦略的な海外展開、知的財産権侵害に対応するための知的財産保護等が重要な課題となっている。このため、中小企業に対し、ワンストップ相談窓口の設置や外国出願にかかる費用の助成を始めとする幅広い支援を実施する。例文帳に追加

SMEs as well as large enterprises are finding it increasingly important to make use of intellectual property (IP), such as technological inventions and business know-how, to maintain and develop their businesses. However, as SMEs find it more difficult than large enterprises to secure sufficient knowledge, human resources, and funds to protect their IP, developing systematized support resources to help businesses overcome business challenges and protect their IP against infringements and as part of strategic overseas development have become important priorities. SMEs will therefore be furnished with wide-ranging support, including the establishment of a one-stop consultation service and subsidies to defray the cost of IP-related applications in other countries.  - 経済産業省

先ほど申し上げた我が国の金融・資本市場の競争力強化、ベター・レギュレーション、サブプライム・ローン問題への取組み、それぞれかなりの進捗をみていると思いますし、ある程度効果が出てきているというふうに感じておりますし、サブプライム・ローン問題に関しても、それなりの対応をしてきていると思っておりますけれども、これらのテーマは新しい事務年度においても引き続き的確な対応を求められていくということでしょうし、特に金融・資本市場の競争力強化ということと、それからベター・レギュレーションへの取組みというのは継続的に、強力に推進していく局面に入っていくことだろうと思いますので、引き続き注力をしていきたいということでございます。例文帳に追加

I believe that we have made substantial progress with regard to all of the themes I have mentioned; whether it be strengthening the competitiveness of Japan's financial and capital markets, better regulation or response to the subprime mortgage problem, and I feel that some effects have been achieved. Although I believe that appropriate measures have been taken against the subprime mortgage problem, we will have to deal with all of these themes properly in the new program year. Regarding the strengthening of the competitiveness of the financial and capital markets and better regulation in particular, we are now at a stage in which we should make sustained, enhanced efforts, so we will continue to devote ourselves to these tasks.  - 金融庁

SRIは一般的には、①企業を財務指標等の経済的な側面から評価するだけではなく環境や社会的責任への対応を考慮して総合的に投資先を選定する「ソーシャル・スクリーン」、②企業の環境や社会的責任への対応に関して、株主との対話を求めたり、議決権の行使や株主提案を行ったりする「株主アクティビズム(Shareholder Activism / Shareholder Engagement)」、③マイノリティや低所得者居住地域の発展を支援するために低利の融資プログラムの提供や投資を行う等の「ソーシャル・インベストメント/ファイナンス」の3つに分類され、このように、投資を通じて社会や環境に貢献する動きであるととらえられることも多い。例文帳に追加

Generally speaking, SRI is classified into: (i) the "social screen," under which investment targets are selected in a comprehensive manner by not only evaluating companies from financial indicators and other economic dimensions but also taking into consideration their responses to the environment and social responsibility; (ii) "shareholder activism/shareholder engagement," where investors seek companies' dialogue with shareholders on their responses regarding the environment and social responsibility, exercise voting rights and put forward shareholder proposals; (iii) "social investment/finance," where low-rate lending programs or investment are offered to support the development of districts where minority and/or low-income people live, and thus is often interpreted as movements to contribute to society and the environment through investment. - 経済産業省

財政を持続可能な途に乗せるためにユーロ圏諸国によりとられる措置、資金支援と新たな欧州安定メカニズムを通じ加盟国の必要に対応するためにユーロ圏諸国及び他のいくつかのEU諸国によりとられる措置、を歓迎。ユーロ圏諸国が、欧州安定メカニズムにおける資金支援に、IMFを関与させるとのコミットメントを歓迎。欧州中央銀行による措置を支持。連邦準備銀行、欧州中央銀行、イングランド銀行、カナダ銀行、スイス国立銀行の間の二者間のスワップ・アレンジメントの再開にコミットしたG7中央銀行間の連携の重要な役割を強調。例文帳に追加

Welcome the actions by Euro Area member states to put public finances on a sustainable path by them and some other European Union states to respond to membersneeds through financial support and a new European Stabilization Mechanism;Welcome the commitment of the Euro Area member states to involve the International Monetary Fund in financial support under the European Stabilization Mechanism;Support the measures taken by the European Central Bank; andUnderscore the important role of coordination among G7 central banks which have committed to redeploy the bilateral swap arrangements between the Federal Reserve, European Central Bank, Bank of England, the Bank of Canada, and the Swiss National Bank.  - 財務省

(4) (5)に従うことを条件として,第29条(2)(c)(ii)に基づく対応する出願に関する所定の情報,第29条(2)(d)(ii)に基づく対応する国際出願に関する所定の情報,又は第29条(2)(e)(ii)に基づく特許様式11Cによる通知の提出についての所定の期間は,次のとおりとする。 (a) (b)に従うことを条件として, (i) 当該出願の宣言された優先日,若しくは (ii) 宣言された優先日が存在しない場合は,当該出願の出願日, から42月,又は (b) 第20条(3),第26条(6)又は第47条(4)に基づいて新規出願が行われた場合は,新規出願が実際に出願された日,若しくは第30条(2)(c)が満たされ,かつ,特許付与に係る所定の手数料が規則47(3)に従って納付された日の何れか早い方から42月例文帳に追加

(4) Subject to paragraph (5), the period prescribed for filing the prescribed information relating to a corresponding application under section 29(2)(c)(ii), the prescribed information relating to a corresponding international application under section 29(2)(d)(ii) or a notice in Patents Form 11C under section 29(2)(e)(ii) shall be -- (a) subject to sub-paragraph (b), 42 months from -- (i) the declared priority date of the application; or (ii) where there is no declared priority date, the date of filing of the application; or (b) where a new application is filed under section 20(3), 26(6) or 47(4), 42 months from the actual date of filing of the new application, or the date on which section 30(2)(c) is complied with and the prescribed fee for the grant of a patent is paid in accordance with rule 47(3), whichever is the earlier. - 特許庁

ご案内のとおり、早期健全化法に基づく公的資本増強行に対しては、公的資金の返済財源を確保するための方策等を盛り込んだ、経営健全化計画というものを策定していただいているわけですが、その履行状況について報告を求め、これを公表することにより、金融機関自身による自己規正を促すという対応を基本としております。計画未達に対しましては、ガイドラインで「当期利益の実績が健全化計画に比べて、「3割以上下振れ」などの要件に該当した場合には、下振れの理由等について報告を徴求し、精査した上で業務改善命令の発動を検討する」というふうにされているわけであります。例文帳に追加

As you know, we require that banks, whose capital base has been strengthened through the injection of public funds under the Act concerning Emergency Measures for Early Strengthening of Financial Functions, draw up management enhancement plans that include measures to secure the financial resources necessary for the repayment of public funds. Our basic approach is to encourage financial institutions to exercise self-discipline by requiring the submission of reports on the implementation of such plans and by disclosing the results. According to the guidelines concerning management enhancement plans, if a financial institution fails to meet targets included in its plan - for example, if its net profit is more than 30% lower than the target - the FSA will demand the submission of a report explaining reasons for the shortfall and other matters and consider the possibility of issuing a business improvement order based on close examination of the report.  - 金融庁

第三条 国土形成計画は、我が国及び世界における人口、産業その他の社会経済構造の変化に的確に対応し、その特性に応じて自立的に発展する地域社会、国際競争力の強化及び科学技術の振興等による活力ある経済社会、安全が確保された国民生活並びに地球環境の保全にも寄与する豊かな環境の基盤となる国土を実現するよう、我が国の自然的、経済的、社会的及び文化的諸条件を維持向上させる国土の形成に関する施策を、当該施策に係る国内外の連携の確保に配意しつつ、適切に定めるものとする。例文帳に追加

Article 3 (1) National Spatial Strategies shall appropriately formulate measures for the spatial development to maintain and improve the natural, economic, social and cultural conditions of Japan, while paying attention to securing domestic and international coordination pertaining to the said measures, in order to appropriately respond to the changes in social and economic structures including population and industry in Japan and the world and realize a national land that acts as the foundation of: local communities that independently develop in accordance with their own characteristics; a vital economy and society through the enhancement of international competitiveness, promotion of science and technology, etc.; citizens' lives for which safety is secured; and a rich environment which also contributes to the preservation of the global environment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

こういったことを踏まえまして、私は中小企業円滑化法の期限を1年間延長するとともに、その運用に当たり開示・報告資料の大幅な簡素化、特にどこに行きましてもこの金融円滑化法を施行してから金融庁に対する報告書類が非常に増えたということを、訪問したあらゆる地域で聞きました。私は、この前20%書類を減らすということを金融庁長官に指示をいたしました。しかし必要な書類は当然必要でございますけれども、そういった意味で開示・報告資料の大幅な簡素化や金融機関によるコンサルタント機能の発揮を促すための対応を行っていくという改善を加えることが適当だというふうに判断をいたしました。例文帳に追加

Bearing those points in mind, I issued an instruction to extend the duration of the SME Financing Facilitation Act for one year and to simplify disclosure and reporting documentation in its implementation to a substantial degree. Notably, everywhere I went, I heard people talk about the substantial increase in the volume of reporting documents to submit to the FSA after the Financing Facilitation Act came into force. The other day, I instructed the FSA Commissioner to reduce the documentation by 20 percent. While what is necessary is just necessary, I concluded that it would be appropriate to improve the practice in that sense by taking steps like substantially simplifying the disclosure and reporting documentation and helping financial institutions exert their consultancy function.  - 金融庁

1種類以上の互変異性可能な化合物の分子間相互作用によって形成された分子錯合体を含有する潤滑剤組成物であって、前記分子錯合体が互変異性可能で、かつエステル結合を有する下記一般式(I)(Q^11は酸素原子、硫黄原子またはN(R^13);R^11〜R^13は水素原子または置換基を表し、そのうち少なくとも1つは、エステル結合を含有し、且つ総炭素数4以上のアルキル鎖、オリゴアルキレンオキシ鎖、総炭素数2以上のパーフルオロアルキル鎖、パーフルオロアルキルエーテル鎖および有機ポリシリル鎖から選ばれる少なくとも一種を含む置換基を;表す)で表される化合物(但し、特定のメラミン誘導体を除く)を構成要素として含む潤滑剤組成物である。例文帳に追加

The lubricant composition comprises a molecular complex formed by an intermolecular interaction of at least one tautomerizable compounds, wherein the molecular complex comprises a compound expressed by general formula (I) which is tautomerizable and has an ester linkage (excluding a specific melamine derivative). - 特許庁

液晶表示装置200は、1024(=10ビット)階調画像データA_(1024) からその上位2ビットを減算して1021階調画像データY__(1021)に変換する階調変換演算部1と、1画素を構成するセグメントp,q,rごとに1021階調画像データY_(1021)の下位2ビットに対応する調整用4階調レベルをフレーム間隔ごとに乱数的に選択出力する調整用4階調レベル候補格納部22および乱数発生回路3と、1021階調画像データY_(1021)の上位8ビットと調整用4階調レベルとを加算し256階調画像データを順に出力する加算器23と、256階調3セグメントモノクロ液晶表示パネル24とを具備している。例文帳に追加

As a result, the gradation transformation table becomes unnecessary in this display device and the cost of the device is made to be low. - 特許庁

4. 発生前の段階からの情報収集・情報提供体制の構築や収集した情報の公開、発生時の対応を一層強化することが必要であり、このため、厚生労働省のみならず、国立感染症研究所(感染症情報センターやインフルエンザウイルス研究センターを中心に)や、検疫所などの機関、地方自治体の保健所や地方衛生研究所を含めた感染症対策に関わる危機管理を専門に担う組織や人員体制の大幅な強化、人材の育成を進めるとともに、関係機関のあり方や相互の役割分担、関係の明確化等が必要である。特に国立感染症研究所については、米国CDC(疾病予防管理センター)を始め各国の感染症を担当する機関を参考にして、より良い組織や人員体制を構築すべきである。例文帳に追加

4. It is necessary to further strengthen countermeasures at the onset of an outbreak, and to develop a system to collect/ provide /communicate/disclose information in the pre-pandemic phase. For this purpose, it is essential to strengthen the institutional capacity and human resources of the Ministry and the National Institute of Infectious Diseases (NIID; the Infectious Diseases Surveillance Center and the Influenza Virus Research Center, in particular), quarantine stations, public health centers and prefectural/city institutes of public health (hereafter, the Institutes). The government needs to significantly improve risk management skills specialized in infectious diseases through strengthening staff structures and individual capacities at these institutions. It is also necessary to determine future roles and the division of labor to clarify relationships among relevant institutions and organizations mentioned above. Particularly, the NIID should be better organized and staffed by reference to the US Centers for Disease Control (US-CDC) and other international organizations in charge of infectious diseases. - 厚生労働省

これを受け、当審議会では、金融分科会のもとに決済機能の安定確保に関するプロジェクト・チーム(座長:蝋山昌一・金融分科会長)を設け、金融機関を中心とした決済のネットワークが社会的インフラとして十分堅固なものかどうかについて点検し、金融システムの置かれた状況への当面の対応ということではなく、金融機関が担う決済機能が正常に遂行される状態を確保(安定確保)するために必要な方策について検討を行い、以下のように取りまとめた。例文帳に追加

Based on the Prime Minister’s instructions, the Project Team has examined whether the payment and settlement network is sufficiently solid as a social infrastructure,and what measures are necessary for ensuring the stability of the payment and settlement functions of financial institutions.  - 金融庁

国際会計基準という考えそのものは、経済がグローバル化して、基本的には当然ですが、コンバージェンスというか、日本の会計基準とアメリカの会計基準とIFRSと、かなり共通な部分を作ってきていますから、そういった意味では、広い意味では私は会計基準の国際化の必要性は疑うものではないというふうに思っておりますけれども、その対応は内外の情勢を十分に鑑み、慎重かつ柔軟に行う必要があるというふうに思っております。例文帳に追加

Basically, regarding the concept of IFRS itself, there should be no doubt about the need for the internationalization of accounting standards in a broad sense, since convergence between the Japanese accounting standards, the U.S. GAAP and IFRS has been promoted, which means that there are many common features. However, I believe that we must deal with this issue carefully and flexibly while sufficiently taking account of domestic and overseas circumstances.  - 金融庁

同国は、①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化(勧告1及び特別勧告Ⅱ)、②完全にかつ効果的に機能する金融情報機関の構築(勧告26)、③テロリスト資産を特定し追跡し凍結するための適切な法的枠組みの構築及び履行(特別勧告Ⅲ)及び④テロ資金供与防止条約の批准を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策上の欠陥に対応するため、アクションプランの実施に取組む。例文帳に追加

Angola will work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing (Recommendation 1 and Special Recommendation II); (2) establishing a fully operational and effectively functioning Financial Intelligence Unit (Recommendation 26); (3) establishing and implementing an adequate legal framework for identifying, tracing and freezing terrorist assets (Special Recommendation III); and (4) ratifying the UN Convention for the Suppression of the Financing of Terrorism.  - 財務省

同国は、①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化、②テロリスト資産を特定し追跡、凍結するための適切な法的枠組みの構築及び履行、③資金洗浄に関連する資金を没収するための適切な手段の構築及び履行、④全ての金融機関に対する効果的な顧客管理措置の構築、及び⑤全ての金融セクターに対する、十分かつ効果的な資金洗浄・テロ資金供与対策監督プログラムの履行を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策上の欠陥に対応するためのアクションプランの履行への取組みを継続すべきである。例文帳に追加

Kyrgyzstan should continue to work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing; (2) establishing and implementing an adequate legal framework for identifying, tracing and freezing terrorist assets; (3) establishing and implementing adequate measures for the confiscation of funds related to money laundering; (4) establishing effective customer due diligence measures for all financial institutions; and (5) implementing an adequate and effective AML/CFT supervisory programme for all financial sectors.  - 財務省

同国は、①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化(勧告1及び特別勧告Ⅱ)、②テロリスト資産を特定し凍結するための適切な手続きの履行(特別勧告Ⅲ)、③関連法又は規則が顧客管理義務における欠陥に対応し、全ての金融機関に適用されることの確保(勧告5)及び④資金洗浄・テロ資金供与対策のための総合的な監督枠組みの改善の継続(勧告23)を含む、これらの欠陥に対処するよう取り組むべきである。例文帳に追加

Nigeria should work on addressing these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing (Recommendation 1 and Special Recommendation II); (2) implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets (Special Recommendation III); (3) ensuring that relevant laws or regulations address deficiencies in customer due diligence requirements and that they apply to all financial institutions (Recommendation 5); and (4) continuing to improve the overall supervisory framework for AML/CFT (Recommendation 23).  - 財務省

我が国もこれまでIMFのサーベイランスや融資プログラムの作成にあたっては急激で大規模な国際的な資本移動への対応に力点を置く、構造政策へのIMFの関与は危機の解決に直接関係のあるものに限定していく、IMFの透明性の向上や政策決定手続きの改善を図る、など様々な提言を行ってきており、こうした分野においてこれまで大きな進展が見られることを評価したいと思います。例文帳に追加

Japan has already offered a number of proposals on IMF reform, including (1) paying greater attention to large-scale and abrupt international capital movements when conducting IMF surveillance and formulating lending programs; (2) limiting the IMF's involvement in structural policies to these that are directly linked to solving crises; and (3) enhancing the IMF's transparency and improving its decision-making procedures. I would like to express my appreciation for the progress that has been made in many of these areas so far.  - 財務省

(5) 庁は,欧州特許条約第139条に関連して同第138条に基づく特許取消事由の存在が請求による又は職権による手続において証明された場合は,スロバキア共和国を指定する欧州特許を第46条(2)から(7)まで及び第47条に規定する条件に基づいて取り消す。ただし,次のことを条件とする。(a) 欧州特許条約にいう異議申立期間が申立なしに満了したこと,又は (b) 当該欧州特許が欧州特許庁への異議申立手続において取り消されていないこと例文帳に追加

(5) The Office shall revoke the European patent designating the Slovak Republic under conditions stipulated in Section 46(2) to (7) and Section 47, if during the proceedings started on a request or ex officio a reason for revocation of the patent pursuant to Article 138 in conjunction with Article 139 of the European Patent Convention is proved, provided that (a) the time for filing the opposition pursuant to the European Patent Convention has vainly expired, or (b) the European patent has not been revoked during the opposition proceedings before the European Patent Office. - 特許庁

登録意匠について次のことが明らかになる場合,第28条にも拘らず,当該作品の著作権が意匠登録の満了時期より早く満了する場合は,著作権の満了時に当該意匠登録の期間は終了し,以後当該期間を更新することはできない。 意匠が登録された時に,著作権が存在する芸術作品に関する対応意匠であったこと,又は 当該作品の先行使用を理由として,第10条(1)がない場合は登録不可能であったと考えられること例文帳に追加

Where it is shown that a registered design-- was at the time it was registered a corresponding design in relation to an artistic work in which copyright subsists; or by reason of a previous use of that work would not have been registrable but for section 10(1), then, notwithstanding section 28, the period of registration of the design expires when the copyright in that work expires, if that is earlier than the time at which it would otherwise expire, and it may not thereafter be renewed.  - 特許庁

波長が350〜500nmの範囲にある半導体レーザを書込み光源として静電潜像を形成し、該形成された静電潜像を現像手段でトナー像に顕像化する画像形成方法において、前記書き込み光源の主走査方向の露光ドット径をA(μm)とすると、該Aに対応して有機感光体上に形成される主走査方向の現像ドット径をB(μm)とすると、上記AとBが下記関係にあることを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

The image forming method includes steps of forming an electrostatic latent image by using a semiconductor laser at 350 to 500 nm wavelength as a writing light source, and developing the formed electrostatic latent image into a toner image by a developing means. - 特許庁

結着樹脂とワックス、着色剤を含有するトナー粒子と、無機微粉体を有するトナーにおいて、 該トナーが、スルホン酸基、スルホン酸塩基又はスルホン酸エステル基を有する重合体又は共重合体Aと、芳香族オキシカルボン酸又は誘導体の金属化合物B及びアゾ系鉄化合物Cを含有し、 該トナーの蛍光X線測定により得られる元素強度において、イオウ元素の強度Isと、ハロゲン元素群のうち最大強度を示す元素強度Ia、および、元素b群(Al、Zn、Zr)のうち最大強度を示す元素強度Ibが下記(1)、(2)式を同時に満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The toner includes toner particles containing a binder resin, wax and a colorant, and an inorganic fine powder. - 特許庁

マレイン酸モノアルキルエステルをカルボン酸クロライドの存在下で異性化して対応するフマル酸モノアルキルエステルを製造する方法において該異性化反応を、トルエンおよびキシレンよりなる群から選ばれた少なくとも一種の芳香族炭化水素媒体中で行うことを特徴とするフマル酸モノアルキルエステルの製造法およびこのエステルを水酸化ナトリウム水溶液で中和するそのナトリウム塩の製造法。例文帳に追加

In the process for producing a corresponding fumaric monoalkyl ester by isomerization of a maleic monoalkyl ester in the presence of a carboxylic acid chloride, the isomerization reaction is characteristically carried out in at least one aromatic hydrocarbon medium selected from the group consisting of toluene and xylene and the sodium salt of the monoalkyl ester is produced by neutralizing the ester with an aqueous solution of sodium hydroxide. - 特許庁

ナビゲーションシステムは、走行経路40上の交差点の目印となる施設、又は、走行経路40上の目的地となる施設を目標物とした場合、視界支援データベース内の複数の視界境界点30の中から、目標物と車両の現在の位置とに対応する選択視界境界点を選択し、その選択視界境界点が、運転手が車両から目標物を目視可能であることを表しているとき、その旨を運転手に通知する。例文帳に追加

When a landmark facility at an intersection on a travel route 40 or a destination facility on the travel route 40 is designated as the target object, a navigation system chooses a selective visual field boundary point corresponding to the target object and a current location of the vehicle from among the plurality of visual field boundary points 30 in the visual field support database. - 特許庁

カメラ付き携帯電話端末100は、カメラ10から入力された手指の移動軌跡に関連付けられた動作を実行するカメラ入力インタフェースを備え、更に、補助ディスプレイ21に、手指の移動軌跡と特定の動作との対応関係を示す操作ガイダンス情報を出力するとともに、入力を受け付けた手指の移動軌跡をメインディスプレイ20の表示内容に重ねるように描画し、ユーザに受け付けた手指の移動軌跡を認識させる。例文帳に追加

The camera-equipped cellular phone terminal 100 comprises the camera input interface for executing an operation associated with a finger moving locus input from a camera 10, and further outputs operation guidance information representing correspondences between finger moving loci and particular operations to a sub display 21 and renders the input finger moving locus over the display of a main display 20 to allow the user to recognize the received finger moving locus. - 特許庁

織機の少なくとも1つの綜絖1のための綜絖駆動装置であって、少なくとも1つの出力装置4が設けられており、出力装置4が、綜絖1に対応配置されていて、かつ綜絖1と結合されており、出力装置4が、綜絖1を休止フェイズで保持し、かつ運動フェイズで運動させるようになっており、出力装置4ひいては綜絖1の現行の速度を制御するための制御装置が設けられている形式のものを改良して、綜絖駆動装置構成部材および綜絖駆動装置に接続された綜絖の負荷を僅かに抑えて、比較的高い作業速度を有するものを提供する。例文帳に追加

To provide a heald frame driving unit of a weaving machine, improved so as to have a comparatively high operating speed, by slightly reducing loads of components of the heald frame driving unit and a heald frame joined to the heald frame driving unit. - 特許庁

アプリケーションサーバ群2の各アプリケーションサーバは、現在のデータベースサーバ群3の稼働状況を記録している記憶領域を有し、かつクライアント群1から受け付けたアプリケーション処理要求に対応するアプリケーションプログラムを実行する該実行過程においては、上記アプリケーションプログラムに含まれるデータベースオペレーション要求を、上記稼働状況から割り出したデータベースサーバを使用して処理する。例文帳に追加

Each application server of an application server group 2 is provided with a storage area which records the operating situation of a present data base server group 3, and in an execution process for executing an application program corresponding to an application processing request received from the client group 1, a data base operation request included in the application program is processed by using the data base server searched from the operating situation. - 特許庁

樹脂成形中の樹脂の一部に対して、往復運動又は加圧と減圧の繰返しの操作を施した場合の流動状況をシミュレーションする際、所定の断面a−bにおける樹脂の流量に、加えた往復運動に対応して振動する値を与えて、その値を境界値として流動状況を演算することにより、樹脂の流動状況のシミュレーションを行うことを特徴とする樹脂成形のシミュレーション方法。例文帳に追加

When the flow state of a resin is simulated in such a case that reciprocal motion or repeated operation of pressurization and deporessurization is applied to a part of the resin during resin molding, a value vibrated corresponding to the applied reciprocal motion is added to the flow rate of the resin at a predetermined cross section a-b and set as a boundary value to operate the flow state of the resin. - 特許庁

センタサーバマシン8は、そのアップロードされた読取イメージデータから、テストパターンのプリントアウト336とマスタシート337との間のカラーの違いを検出し、その検出結果に基づいて、調査対象のプリンタ3A又は3Bの現在のカラースペースを表した新しいプリンタICCプロファイルを作成し、プリンタICCプロファイルデータベース330内の対応するプリンタICCプロファイルを更新する。例文帳に追加

The center server machine 8 detects a difference in color between the print-out 336 of a test pattern and the master sheet 337 from the up-loaded read image data, and the printer 3A or 3B as an object for investigation draws up a new printer ICC profile expressing the present color space according to the detection result, and updates the corresponding printer ICC profile in the printer ICC profile data base 330. - 特許庁

集積回路装置は、第1導電型の半導体層と、この半導体層から外方に延在し、複数の互いに離間した半導体柱状部であって、これら半導体柱状部間にトレンチを規定している当該半導体柱状部と、各トレンチ内のそれぞれのゲート構造体と、少なくとも1つのトレンチの内部に少なくとも1つの不活性ゲート構造体を規定している当該少なくとも1つトレンチの底部の下側で且つ一対の隣接する対応の半導体柱状部間で前記半導体層内に延在するように位置する第2導電型の少なくとも1つの深い井戸領域とを具える。例文帳に追加

The integrated circuit device comprises a first conductivity type semiconductor layer, a plurality of semiconductor columnar parts extending outward from the semiconductor layer while defining a trench therebetween, gate structures in respective trenches, and at least one second conductivity type deep well region located beneath the bottom part of at least one trench defining at least one inactive gate structure therein and extending into the semiconductor layer between a pair of adjacent corresponding semiconductor columnar parts. - 特許庁

本発明は、ラッチ式鎖錠装置または垂直なクランプ式鎖錠装置として形成された、鉄道転てつ器において基本レール7に連接可能に対応付けられたトングレール6または可動のクロッシングトングを転換するための装置であって、カム付き棒またはスライド棒によって操作される鎖錠ラッチ4と、鎖錠部材3と、トング万力2とを備え、各鎖錠ラッチ4がトング万力2内に揺動可能に支承され、トングレール6がトング万力2に取り外し可能に接続され、かつくさびを用いてトング万力に拘束可能である装置に関する。例文帳に追加

This switch movement for the railway point is a device for switching tongue rails 6 or movable crossing tongues correlated connectably with fundamental rails 7 in the railway point formed as a latch type lock or a vertical clamp lock, and includes lock latches 4 operated by a rod with a cam or a slide rod, locking members 3, and the tongue vises 2. - 特許庁

終局設計応力に耐える設計を可能にするため、基礎スラブ内に定着する鉄筋の仕口加工の構築と、鋼管外径部の杭上端に信頼性の高い突合せ溶接で取付けされた雌型ジョイント金物、または下部クサビ用穴付き厚板、または杭頭部に埋め込まれたホールイン・ジョイント金物を全て工場で取付けた後、それぞれの杭を現場搬入後、専門技術を必要とせず、施工性に優れ、迅速で、経済的に、現場において構築することができる杭頭接合構造を開発した。例文帳に追加

Then, the pile having excellent workability is constructed rapidly and economically at the site without the expertise. - 特許庁

教育講座に関する標準スケジュール情報を格納するスケジュール情報データベース80と、受講者から少なくとも受講開始希望日および受講希望期間の情報を受け付け、受講開始希望日を実際の受講開始日に設定するとともに、標準スケジュール情報を再編することにより受講希望期間に対応するスケジュール情報を生成するスケジュール割当制御部33とを備えている。例文帳に追加

A schedule information database 80 stores standard schedule information regarding educational lectures and a schedule allocation control part 33 receives information on at least a desired lecture attendance start day and a desired lecture attendance period from a participant, sets the desired lecture attendance start day to an actual lecture start day, and reorganize the standard schedule information to generate schedule information corresponding to the desired lecture attendance period. - 特許庁

当選者に賞品を付与するゲームを、通信ネットワークを通じてユーザーに提供するサーバーとしての機能を備えたゲームサイト運営装置において、データベース11に技量を要するゲームを複数登録するとともに、ゲームの技量面における難易度別にゲームとそのゲームの当選者が獲得可能な賞品とを対応付けて登録し、ゲームの技量面における難易度によって獲得可能な賞品を相違させる。例文帳に追加

The game site operating device functioning as a server which provides users with the game giving gifts to winners through a communication network registers the games requiring skill in a database 11, registers the games and gifts that winners can obtain by the levels of the skill of the games while making them correspond to each other, and differentiates the gifts which can be obtained according to the levels of skill of the games. - 特許庁

フレーム形式で伝送されたラインデータからクライアントデータを取り出して一時的にデマッピングFIFO12に蓄え、このデマッピングFIFO12へのデータの書き込み頻度に対応して位相同期ループによりクライアントデータのクロックを再生して、デマッピングFIFO12からクライアントデータを読み出す構成において、ラインデータに含まれるヘッダ領域やエラー訂正領域によって書き込み周期にギャップがあるため、データの書き込み周期を位相比較の基準としてクロックを再生するのでは、回路が複雑となる。例文帳に追加

To provide phase comparison signals without variations of a phase cycle even when there is a gap in client signals on the write side and to set a phase comparison cycle by a threshold, by using cyclic signals corresponding to a client data amount estimated to be stored in a demapping FIFO as the phase comparison signals being the phase reference of a phase locked loop for reproducing a client clock. - 特許庁

ナビゲーション装置は、取得した交通事象に応じて、目的地までの案内ルートを変更するか否かを判定し、肯定的判定に基づいて、当該肯定的判定の原因となった交通事象に対応するアイコン23〜25を、地図画像上の当該交通事象が存在する道路21の近傍に、当該交通事象に割り当てられた通常の表現形態とは異なる当該交通事象画像用の別表現形態で表示する。例文帳に追加

This navigation apparatus determines whether to change the guiding route to the destination, in response to the acquired traffic events, and displays icons 23-25 corresponding to the traffic events causing affirmative determination near the road 21, containing the traffic events on a map image in a separate representation mode for the image of the traffic event different from a normal representation mode assigned to the traffic events. - 特許庁

電子メール管理サーバ102は、メールサーバ101からメールクライアント106に対する電子メールが所定回連続して配信不能となった場合、メーリングリストサーバ103内の宛先リスト管理DB131に登録されている当該電子メールアドレス1001に対応する配信停止フラグ1004を「Y」に設定し、次回配信予定日1005に対し、配信不能日1003にユーザ再開オプション情報2002を加算した日付を設定する。例文帳に追加

When distribution of electronic mail from the mail server 101 to the mail client 106 becomes impossible predetermined times continuously, the electronic mail management server 102 sets to "Y" a distribution stop flag 1004 corresponding to a relevant electronic mail address 1001 and sets to a next distribution scheduled day 1005 the date obtained by adding user restart option information 2002 to a distribution disabled day 1003. - 特許庁

例文

所定のシミュレーションを実行するシミュレータSMにおけるシミュレーションの環境条件を管理するスレーブ管理装置SPCを複数存在するシミュレータSMに対応させて複数備えるとともに、各スレーブ管理装置SPCとネットワーク接続され、前記スレーブ管理装置SPCを介して複数のシミュレータSMにおけるシミュレーションの環境条件を統括管理するマスタ管理装置MPCを備える。例文帳に追加

The simulation system is provided with: a plurality of slave management devices SPC for managing environmental conditions of simulation in a simulator SM which executes prescribed simulation in association with a plurality of simulators SM; and a master management device MPC which is connected to the respective slave management devices SPC via a network and performs integration management of the environmental conditions of the simulation in the plurality of simulators SM via the slave management devices SPC. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS