1016万例文収録!

「conſiſtent with」に関連した英語例文の一覧と使い方(20ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > conſiſtent withの意味・解説 > conſiſtent withに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

conſiſtent withの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1016



例文

Article 17 National government shall endeavor to establish systems pertaining to intellectual property that are internationally consistent in concerted action with foreign governments by cooperating with intellectual property-related international organizations and other international frameworks, and shall take necessary measures to develop an environment in which Japanese juridical persons, etc. can promptly and certainly obtain or enforce intellectual property rights in states or regions where an intellectual property protection system has yet to be sufficiently developed. 例文帳に追加

第十七条 国は、知的財産に関する国際機関その他の国際的な枠組みへの協力を通じて、各国政府と共同して国際的に整合のとれた知的財産に係る制度の構築に努めるとともに、知的財産の保護に関する制度の整備が十分に行われていない国又は地域において、本邦法人等が迅速かつ確実に知的財産権の取得又は行使をすることができる環境が整備されるよう必要な施策を講ずるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To cite some specific examples, the FSA has dealt with the problem of unpaid insurance benefits, which we talked about earlier, inappropriate business practices used by foreign exchange margin trading companies, and the issue of mutual aid associations operating without a license, as well as institutional issues, including a revision of the Money Lending Control Act. While dealing with these issues, the FSA has been striving to establish a framework for the protection of users based on a consistent philosophy regarding both matters of inspection and supervision and the institutional design. Also, it has been conducting inspection and supervision in ways to ensure the effectiveness of this framework. 例文帳に追加

一部具体例を申し上げれば、先ほども話題となりました保険金の不払いや支払漏れの問題、悪徳な商法を含む外為証拠金取引業者への対応、無認可共済の問題への対応、さらには貸金業法の改正といった制度面を含む業者対応等々を行ってきているわけでありまして、その中で検査・監督と制度設計の両方を通じた一貫した整合性のある利用者保護の枠組みの整備と、その枠組みの実効性を確保するための検査・監督ということを行ってきているということでございます。 - 金融庁

Now, I will move on to your question concerning the vision of future financial regulation in Japan, which is a very significant issue. We should consider future regulation with the matters that I mentioned in mind and with a resolve to seek an internationally consistent regulatory framework while carefully examining the current situation and considering the international nature of financial transactions 例文帳に追加

それから、大変中身の濃いご質問でございまして、日本の金融規制の将来像というお尋ねもございましたけれども、今申し上げたような問題意識をしっかりと抱きつつ、我が国の金融規制のあり方については、足元の現状をよく踏まえつつ、かつ、金融取引の国際性というものも意識しながら、グローバルに整合性のある規制の枠組みを目指していくという心構えを持って、将来の姿を考えていくということだろうと思います - 金融庁

Based on our agreement at the Pittsburgh Summit that Basel II will be adopted in all major centers by 2011, we agreed that all members will adopt the new standards and these will be phased in over a timeframe that is consistent with sustained recovery and limits market disruption, with the aim of implementation by end-2012, and a transition horizon informed by the macroeconomic impact assessment of the Financial Stability Board (FSB) and BCBS. 例文帳に追加

すべての主要な金融センターがバーゼルIIを2011年までに採用するとのピッツバーグ・サミットにおける我々の合意を踏まえ,我々は,すべてのメンバーが新しい基準を採用するとともに,持続的な回復と整合的で,市場の混乱を抑えるような時間的枠組みにより,金融安定理事会(FSB)及びBCBSが行うマクロ経済影響評価に基づく移行期間を経て,2012年末までを目標に,これらの基準を段階的に実施することで合意した。 - 財務省

例文

We also look forward to receiving the joint report on mobilizing climate finance coordinated by the World Bank Group, in close partnership with the IMF, regional development banks and the OECD, aimed at analyzing options for expanding the flow of climate change finance to developing countries in pragmatic and cost-effective ways, drawing inter alia on the AGF report consistent with the objectives, provisions and principles of the United Nations Framework Convention on Climate Change. 例文帳に追加

我々はまた,実際的で費用対効果の高い方法による途上国への気候変動資金の流れを拡大する選択肢を分析するため,とりわけ国連気候変動枠組条約の目的,規定及び原則に一致した気候変動資金に関するハイレベル諮問グループ(AGF)報告書を踏まえつつ,国際通貨基金(IMF),地域開発金融機関,OECD との緊密な連携のもと,世界銀行が調整を行う共同報告書を受け取ることを期待する。 - 財務省


例文

The competent office may, either ex officio or at the request of a party, grant compulsory licenses when practices are noted that are not consistent with proper exercise of the industrial property rights and adversely effect free competition, in particular when they constitute an abuse of his dominant market position by the owner of the patent. In order to determine whether free competition is adversely affected, a request shall be made for an assessment by the Commission on Free Competition of INDECOPI in accordance with the procedures laid down in Legislative Decree No. 701. The said compulsory license shall be granted without prejudice to such sanctions as may be applicable under the aforementioned Legislative Decree.例文帳に追加

特許発明の実施が適正な産業財産の実施と言えず自由競争に悪影響を与えると認められる場合で,特に特許所有者による市場支配的地位の濫用と認められる場合は,所轄当局は,職権で又は請求に基づき強制ライセンスを付与することができる。自由競争に悪影響を与えるか否かの決定においては,法令第701号に定める手続に従い,INDECOPIの公正競争委員会の認定を求めるものとする。本条に基づく強制ライセンスが付与された場合においても,法令第701号に基づく制裁が否定されるものではない。 - 特許庁

In the conduct of hearing of inter partes cases, the rules of procedure herein contained shall be primarily applied. The Rules of Court, unless inconsistent with these rules, may be applied in suppletory character, provided, however, that the Director or Hearing Officer shall not be bound by the strict technical rules of procedure and evidence therein contained but may adopt, in the absence of any applicable rule herein, such mode of proceedings which is consistent with the requirements of fair play and conducive to the just, speedy and inexpensive disposition of cases, and which will give the Bureau the greatest possibility to focus on the technical grounds or issues before it.例文帳に追加

当事者系事件の聴聞を実施する場合は,本規則に記載する手続規則を第一義的に適用する。本規則と矛盾しない限り,裁判所規則を補足的に適用することができるが,ただし,局長又は聴聞官は,裁判所規則に記載する厳密な技術的手続及び証拠規則に拘束されず,本規則に該当する規則が存在しない場合は,公正な扱いに一致し,かつ,事件の正当,迅速かつ安価な処理に役立ち,局が技術的な理由又は争点に焦点を当てる可能性を最大にするような態様の手続を採用することができる。 - 特許庁

As mentioned above, the provisions related to competition policy contained in the FTAs/EPAs entered into by Japan are significant in pursuing both the goal of liberalizing trade, a goal consistent with the discussions at WTO forums and the objective of the FTAs/EPAs, and the goal of developing coordination and cooperation [in the competition policy area] with FTA/EPA contracting party countries, a goal typically pursued in bilateral cooperation/mutual assistance agreements.例文帳に追加

上述のとおり、我が国におけるFTA/EPA の競争関連規定は、貿易自由化を目的とするFTA/EPA の一部分を構成することもありWTOにおける議論と問題意識を共有する一方、二国間協力・共助協定同様、FTA/EPA 締結相手国との連携・協力も併せて重視している点が特徴といえよう。本節では、WTOにおける議論及び二国間協力・共助協定それぞれの目的・趣旨の違いを念頭に置きつつ、これまでに我が国が締結したFTA/EPA の競争政策関連規定を概観する。 - 経済産業省

Concerned about the consistency of such a program with the Agreement on Subsidies, Japan raised the issue during the TRM for China in the Committee on Subsidies in November 2004 and the Japan-China Economic Partnership Meeting in April 2005. China responded that the program was still being planned and that its implementation would be consistent with the WTO agreements.例文帳に追加

我が国としてはこれら助成と補助金協定との整合性について関心があるため、2004年11月に開催された補助金委員会における補助金に関する中国TRM、及び2005年4月に開催した経済産業省と中国商務部との定期協議において、中国に対して質問を行ったところ、中国側より、これらの助成については未だ案の段階であり公布はなされていないこと、また実施される際にはWTO協定整合的なものになる旨の回答があった。 - 経済産業省

例文

To execute the employment support to raising women including mothers of fatherless families who want to get reemployment, we set up mother’s Hello Work, Mother’s Saloon and Mothers Corner to develop an employment for that they can visit there with children, and we also have implemented the general and consistent supports for reemployment such as securing employment based on finely tuned career consulting by a system of person in charge or its needs, additionally, providing information of nursery school in cooperation with local governments.例文帳に追加

再就職を希望する母子家庭の母を含む子育て女性等に対する就職支援を実施するため、マザーズハローワーク、マザーズサロン及びマザーズコーナーを設置し、子ども連れで来所しやすい環境を整備するとともに、求職活動の準備が整い早期に再就職を希望される方に対し、担当者制によるきめ細かな職業相談やそのニーズを踏まえた求人の確保、さらには地方自治体等との連携による保育所情報等の提供など、再就職に向けた総合的かつ一貫した支援を実施している。 - 厚生労働省

例文

(6) The head of the business office, etc. of the specified book-entry transfer institution, etc. or the head of the overseas business office, etc. of the foreign intermediary shall, when a written notice prescribed in Article 41-12(12) of the Act or the document prescribed in paragraph (4) has been submitted, confirm whether or not the name and address entered in the said written notice or the document are consistent with the name and address entered in the identification documents which were presented pursuant to the provisions of Article 41-12(12) of the Act or the preceding paragraph at the time of the submission of the said written notice or the document. 例文帳に追加

6 特定振替機関等の営業所等の長又は外国仲介業者の国外営業所等の長は、法第四十一条の十二第十二項に規定する告知書又は第四項に規定する書類の提出があつた場合には、当該告知書又は書類に記載された氏名又は名称及び住所が、当該告知書又は書類の提出の際に同条第十二項又は前項の規定により提示を受けた確認書類に記載された氏名又は名称及び住所と同じであるかどうかを確認しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) A person in charge of handling payment of redemption money or interest pertaining to specified book-entry transfer national government bonds, etc. shall, when a written notice prescribed in Article 41-12(18) of the Act has been submitted, confirm whether or not the name and address entered in the said written notice are consistent with the name and address entered in the identification documents that were presented to him/her at the time of the submission of the said written notice pursuant to the provisions of the said paragraph. 例文帳に追加

5 特定振替国債等の償還金又は利息の支払の取扱者は、法第四十一条の十二第十八項に規定する告知書の提出があつた場合には、当該告知書に記載された氏名又は名称及び住所が、当該告知書の提出の際に同項の規定により提示を受けた確認書類に記載された氏名又は名称及び住所と同じであるかどうかを確認しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Nothing in this Article shall affect the application of any law of a Contracting State relating to the determination of the tax liability of a person in cases where the information available to the competent authority of that Contracting State is inadequate to determine the profits to be attributed to a permanent establishment, provided that, on the basis of the available information, the determination of the profits of the permanent establishment is consistent with the principles stated in this Article. 例文帳に追加

一方の締約国の権限のある当局が入手することができる情報が恒久的施設に帰せられる利得を決定するために十分でない場合には、この条のいかなる規定も、当該恒久的施設を有する者の納税義務の決定に関する当該一方の締約国の法令の適用に影響を及ぼすものではない。ただし、当該情報に基づいて当該恒久的施設の利得を決定する場合には、この条に定める原則に従うものとする。 - 財務省

Nothing in this Article, other than paragraph 4, shall affect the application of any law of a Contracting State relating to the determination of the tax liability of a person in cases where the information available to the competent authority of that Contracting State is inadequate to determine the profits accruing to an enterprise, provided that, on the basis of the available information, the determination of that tax liability of the enterprise is consistent with the principles stated in paragraph 1. 14 例文帳に追加

一方の締約国の権限のある当局が入手することができる情報が企業の利得を決定するために十分でない場合には、この条のいかなる規定(4の規定を除く。)も、当該企業の納税義務の決定に関する当該一方の締約国の法令の適用に影響を及ぼすものではない。ただし、当該情報に基づいて当該企業の納税義務を決定する場合には、1に定める原則に従うものとする。 - 財務省

Nothing in this Article shall affect the application of any law of a Contracting State relating to the determination of the tax liability of a person in cases where the information available to the competent authority of that Contracting State is inadequate to determine the profits to be attributed to a permanent establishment, provided that, on the basis of the available information, the determination of the profits of the permanent establishment is consistent with the principles stated in this Article. 例文帳に追加

一方の締約国の権限のある当局が入手することができる情報が恒久的施設に帰せられる利得を決定するために十分でない場合には、この条のいかなる規定も、当該恒久的施設を有する者の納税義務の決定に関する当該締約国の法令の適用に影響を及ぼすものではない。ただし、当該情報に基づいて恒久的施設の利得を決定する場合には、この条に定める原則に従うものとする。 - 財務省

We urge all participants to maintain a high level of ambition and to make significant progress on market access in agriculture, industrial products and services; reducing trade distorting domestic support; eliminating all forms of export subsidies in agriculture; making significant progress on services, including financial services as liberalisation in financial services is linked to increased growth; and on intellectual property rights consistent with our development objectives. 例文帳に追加

我々は全ての参加者に対し、高い野心を保つとともに、以下の点につき大幅な進展を促す。農業、工業製品及びサービスに関する市場アクセス;貿易歪曲的な国内支持の削減;すべての形態の農業輸出補助金の撤廃;金融サービスの自由化は成長の上昇に関連していることから、金融サービスを含むサービスに関する重要な進展;我々の開発目標と整合的な知的所有権。 - 財務省

We agree that the international community should not provide large-scale official financing for a country intervening heavily to support a particular exchange rate level, except where that level is judged sustainable and certain conditions have been met, such as where the exchange rate policy is backed by a strong and credible commitment with supporting arrangements, and by consistent domestic policies. 例文帳に追加

我々は、特定の為替相場水準を支えるために大量に介入を行う国に対しては、その水準が維持可能と判定され、かつ、為替相場政策が、強固かつ信頼しうるコミットメントとそれを支えるアレンジメントによって裏付けられる、一貫性のある国内政策に裏付けられるなど一定の条件が満たされる場合を除いては、国際社会が大規模な公的支援を供与するべきではないということに合意する。 - 財務省

At the committee meetings, active discussions were seen along with various views expressed. Among those views there were opinions that should be analyzed and studied on a consistent basis by taking more time due to data constraints, etc., even though it was deemed theoretically desirable to reflect such opinions on the model. Also, there were some conceptions that are not necessarily disseminated among the general investors at this time in the market, as revealed in the questionnaire to the JGB Market Special Participants and the investors comprising the Meeting of JGB Investors. 例文帳に追加

研究会においては、活発な議論が行われ様々な意見が出された。これらの意見の中には、理論的にはモデルに反映させることが望ましいが、データの制約等から更に時間をかけて継続的に分析・研究する必要のあるものや、国債市場特別参加者や国債投資家懇談会を構成する投資家等へのアンケートの結果、現実のマーケットにおいて現時点で必ずしも一般的な投資家に広く浸透しているとは言えない概念等も含まれていた。 - 財務省

We ask the IMF to assist our Finance Ministers and Central Bank Governors in this process of mutual assessment by developing a forward-looking analysis of whether policies pursued by individual G-20 countries are collectively consistent with more sustainable and balanced trajectories for the global economy, and to report regularly to both the G-20 and the International Monetary and Financial Committee (IMFC), building on the IMF’s existing bilateral and multilateral surveillance analysis, on global economic developments, patterns of growth and suggested policy adjustments. 例文帳に追加

我々は、IMFに対し、G20の個々の国がとる政策が、世界経済のより持続可能かつ均衡ある成長への集合的な整合性に関する予測分析を行うことにより、相互評価のプロセスにおいて財務大臣及び中央銀行総裁を支援することを求めるとともに、世界経済の状況、成長のパターン及び政策調整の提案に関し、IMFの既存の二国間及び多国間のサーベイランスなどに基づき、G20及び国際通貨金融委員会(IMFC)双方に対して定期的に報告することを求める。 - 財務省

To respond to risks caused by large and abrupt international capital movements, it will continue to be important for each country to pursue sound macroeconomic policies, proceed with structural reform for the better functioning of the market, strengthen the financial system, choose inappropriate foreign exchange rate regime supported by consistent and credible macroeconomic policies and other measures, liberalize the capital account in a well-sequenced manner, and take other appropriate policies as needed. 例文帳に追加

大規模かつ急激な国際資本移動によってもたらされるリスクに対応するためには、各国が健全なマクロ経済政策を追求すること、市場の機能を高めるための構造改革を進めていくこと、金融システムを強化すること、整合的で信頼性の高いマクロ経済政策及びその他の措置によって支えられた適切な為替相場制度を選択すること、よく順序立った資本勘定の自由化を行うこと、必要ならばその他の適切な政策を採ることが引き続き重要である。 - 財務省

2. The global recovery is strengthening but is still uneven and downside risks remain. While most advanced economies are seeing modest growth and persisting high unemployment, emerging economies are experiencing more robust growth, some with signs of overheating. We reaffirm our willingness to ensure a consistent and coordinated response to the challenges we face, address the root causes of the crisis and restore global economic growth on a sounder basis. 例文帳に追加

2. 世界経済の回復は、強固なものとなりつつあるが、依然一様ではなく、下方リスクは残っている。ほとんどの先進国においては、成長は緩やかで、失業率は高止まりしている一方、新興国においては、より力強い成長が続いており、景気過熱の兆候が見受けられる国もある。我々は、我々が直面している課題に対する一貫して協調した対応を確保し、危機の原因に対処し、より健全な世界経済の成長を回復させるという我々の意志を再確認する。 - 財務省

2. The global recovery has progressed better than previously anticipated largely due to the G20's unprecedented and concerted policy effort. However, it is proceeding at different speeds within and across regions, and unemployment is still high in many economies. We recognize that in such circumstances different policy responses are required. In economies where growth is still highly dependent on policy support and consistent with sustainable public finances, it should be maintained until the recovery is firmly driven by the private sector and becomes more entrenched. Some countries are already exiting. 例文帳に追加

2. 世界経済の回復は、主としてG20の前例のない、協調した政策努力のお陰で、以前予想されていた以上に進んでいる。しかし、それは地域内・地域間で異なるスピードで進んでおり、多くの国で失業率は依然高い。我々はこのような状況では異なる政策対応が必要であることを認識する。成長が未だに政策支援に大きく依存しており、持続可能な財政と整合的な国においては、回復が確実に民間セクター主導となり、より確固たるものになるまでは政策支援が維持されるべきである。既に出口を実施している国もある。 - 財務省

To maintain the momentum, we stressed the importance of achieving a single set of high quality, global accounting standards; implementing international standards with regard to compensation practices and welcomed the FSB's report; completing the development of standards for central clearing and trading on exchanges or electronic platforms of all standardized over-the-counter derivative contracts, where appropriate, and reporting to trade repositories of all over-the-counter derivative contracts; and consistent and coordinated oversight of hedge funds and credit rating agencies. 例文帳に追加

モメンタムを維持するために、我々は単一の質の高い国際的な会計基準の実現、報酬慣行に関する国際的基準の実施の重要性を強調し、FSB の報告を歓迎した。また、必要に応じ、全ての標準化された OTCデリバティブの中央清算及び取引所又は電子取引基盤を通じた取引並びに全ての OTCデリバティブ取引の取引情報蓄積機関への報告に関する基準策定の完了、ヘッジ・ファンド、信用格付会社に対する着実で調和の取れた監督の重要性を強調した。 - 財務省

Within six months of the date of entry into force of this Decree, the Minister for Industry, Trade and Craft Trades shall issue a decree providing for the revisions to be made to his Decrees of September 25, 1972, and February 22, 1973, respectively, published in Official Gazettes Nos. 260 and 69 of October 4, 1972, and March 15, 1973, respectively, as well as to Regulation No. 320 of July 19, 1989, concerning the procedures for registration of marks, and to any other ministerial decree concerning industrial property, in order to make them consistent with the provisions of this Decree.例文帳に追加

本勅令の効力発生日から6月以内に,産業通商工芸大臣は,本勅令の規定と矛盾しない規定を設けるために,1972年10月4日公報No.260及び1973年3月15日公報No.69にそれぞれ告示された1972年9月25日及び1973年2月22日産業通商工芸大臣命令,並びに,標章の登録手続に関する1989年7月19日規則No.320及び工業所有権に関するその他の大臣命令に対してなされるべき修正について定める命令を公布しなければならない。 - 特許庁

A setting device performs following steps: analyzing a project of each CPU having a multi-CPU relationship from unit configuration information; monitoring whether or not the project is edited; verifying whether or not the setting contents of the edited project are consistent with the setting contents of the analyzed and acquired project; and enabling an operator to reset the inconsistent setting contents by displaying the verification result.例文帳に追加

マルチCPU関係を有するそれぞれのCPUのプロジェクトをユニット構成情報から解析し、前記プロジェクトの編集有無を監視し、解析して取得したプロジェクトでの設定内容に対し編集有りプロジェクトの設定内容が整合の取れた設定内容になっているか否かを検証し、検証結果を表示してオペレータが整合の取れていない設定内容を再設定することができる構成とした。 - 特許庁

A sequence program editing apparatus for editing a sequence program including a function block has a correcting means for correcting the number of parameters and attributes so as to be consistent with a function block definition after correction in the function block instance corresponding to the function block definition corrected from among sequence programs when the function block definition which defines the number of parameters and the attributes are corrected.例文帳に追加

ファンクションブロックを含むシーケンスプログラムを編集するシーケンスプログラム編集装置において、パラメータの数や属性を定義するファンクションブロック定義を修正する場合、シーケンスプログラムの中から修正されたファンクションブロック定義に対応するファンクションブロックインスタンスにおいて修正後のファンクションブロック定義に整合するようにパラメータの数や属性を修正する修正手段を有するシーケンスプログラム編集装置。 - 特許庁

The ECU 20 calculates combustion rate MFB at predetermined timing based on cylinder pressure detected by the cylinder pressure sensor 15, establishes ignition timing to make the combustion rate MFB consistent with a target value, and establishes collection value for delaying ignition timing to keep drop of torque of the internal combustion engine 1 in a permissible range based on the maximum cylinder pressure in a cycle which is a parameter relating to combustion in a combustion chamber 3.例文帳に追加

ECU20は、筒内圧センサ15によって検出された筒内圧力に基づいて所定のタイミングにおける燃焼割合MFBを算出し、当該燃焼割合MFBが目標値と一致するように点火時期を設定すると共に、燃焼室3内の燃焼に関連するパラメータである1サイクル中の最大筒内圧力に基づいて、内燃機関1のトルクの低下が許容範囲内に収まるように点火時期を遅角させるための補正量を設定する。 - 特許庁

In the storage system, the master disk controller 100 overwrites update data stored in a second area of a cache memory 103 so as to be transferred to the sub disk controller 200, with update data of the same records, for a prescribed time between first and second preset base points, and the sub disk controller 200 handles the update data between the first and second base points as consistent actual data.例文帳に追加

ストレージ装置において、正ディスク制御装置100では、キャッシュメモリ103の第2の領域に格納された副ディスク制御装置200に転送すべき更新データに対して、予め設定された第1の基点と第2の基点間の規定時間の間は同一レコードの更新データを上書きし、副ディスク制御装置200では、第1の基点と前記第2の基点間の更新データを一貫性の取れた実データとして扱うものである。 - 特許庁

This program processor 102 for automatically inserting hint information to be applied to a compiler into a program is provided with: a syntax analyzing part 104 for analyzing the syntax of a program 100, and for generating analytic information; and a hint information inserting part for outputting a program 101 obtained by adding logically consistent hint information to be applied to the compiler to the program 100 on the basis of the analytic information.例文帳に追加

プログラム中に、コンパイラに対して与えられるヒント情報を自動的に挿入するプログラム処理装置102であって、プログラム100の構文を解析して、解析情報を生成する構文解析部104と、前記解析情報に基づいて、コンパイラに対して与える論理的に矛盾のないヒント情報をプログラム100に付加したプログラム101を出力するヒント情報挿入部とを備える。 - 特許庁

In light of the two considerations above, we have categorized unilateral measures based on: (1) the nature of the underlying dispute; (i.e., whether the country imposing the unilateral measures claims damages based on a WTO violation or damages in areas not covered by the WTO); and (2) the nature of the measures enacted (i.e., whether the measures violate the WTO Agreementfor example, tariff increases within bound rates). Figure 14-1, below, discusses whether these various unilateral measures are consistent with the WTO Agreement.例文帳に追加

以上の①、②を踏まえ、一方的措置の発動類型について、措置発動の原因とされた紛争内容(発動国は相手国によるWTO協定違反、WTO協定上の自国利益の侵害を問題としているか、WTO協定でカバーされていない分野での利益侵害、例えば、人権侵害などを問題としているか)と、発動される一方的措置の内容(WTO協定に違反する措置か、WTO協定には違反しない措置、例えば、譲許税率の範囲内での関税引上げによるか)の組合せによって場合分けし、それぞれの場合と関連のある規律について整理すると図表14―1のとおりとなる。 - 経済産業省

. Encourage the development of economy-wide frameworks for standardization that reflect domestic market needs and are consistent with established reference architectures; promote coordination across domains; and enable interoperability at the interfaces critical to plug and play technologies (such as those relating to advanced metering infrastructure, consumer demand response, electric vehicle infrastructure, integration of renewable energy sources and distributed generation and storage devices). 例文帳に追加

・ 国内市場の必要性を反映し,かつ,既に設立されている関連のアーキテクチャーと整合性のある標準化のための枠組の発展を奨励し,ドメイン間の協力を推進し,さらに,プラグ・アンド・プレイ技術に欠かせないインターフェイスにおける相互運用を可能にする(例えば,最新の計測設備,消費者の需要応答,電気自動車,再生可能エネルギー源の統合並びに分散型発電及び蓄電装置に関係するもの。)。 - 経済産業省

When analyzed separately between manufacturers and non-manufacturers, the larger the size of an enterprise on a number-ofemployee basis, the higher the percentage of enterprises that replied that they “place relatively more emphasis on seniority-based wages” for manufacturers, whereas for non-manufacturers, the percentage does not fluctuate significantly by company size measured by the number of employees (Fig. 3-3-4 [1] and [2]), which is consistent with the fact that the tilt in wage curve for large enterprise manufacturers was relatively larger in Fig. 3-3-2.例文帳に追加

これを製造業と非製造業で分けて見てみると、製造業では企業の従業員規模が大きくなるほど「どちらかというと年功序列を重視している」と回答する企業の割合が高くなる傾向が見られる一方、非製造業ではその割合が企業の従業員規模の違いで大きく変化しておらず(第3-3-4図①、②)、第3-3-2図で大企業の製造業の賃金カーブの傾きが相対的に大きかったことと整合的な結果と思われる。 - 経済産業省

Consistent with this approach, issuers may explicitly state that, if true, their reasonable country of origin inquiry was reasonably designed to determine whether the conflict minerals did originate in the Covered Countries or did not come from recycled or scrap sources and was performed in good faith, and the issuer’s conclusion that the conflict minerals did not originate in the Covered Countries or came from recycled or scrap sources was made at that reasonableness level.例文帳に追加

発行人はこの方式に従い、それが真実であれば、紛争鉱物が対象国を実際に原産国とするか否か、または再生利用品、もしくはスクラップ起源でないか否かを判断するための合理的な原産国調査は合理的に設計され、誠実に実行されており、紛争鉱物は対象国を原産国としない、または再生品、もしくはスクラップ起源のものであるという発行人の結論はその合理性の水準でなされたと明確に述べることができる。 - 経済産業省

We are persuaded by commentators that requiring an issuer to use a nationally or internationally recognized due diligence framework that is relevant to the audit objectives and permits consistent assessment of the subject matter will provide an independent private sector auditor with a structure by which to assess an issuer’s due diligence, which we believe should make the rule more workable and less costly than if no framework was specified.例文帳に追加

我々は、監査目的にふさわしく、国内的または国際的に認められ、手段について一貫した評価を行うことを可能にするデュー・ディリジェンスの枠組を使用するよう要求することにより、独立した民間部門の監査人に発行人のデュー・ディリジェンスを評価する構造を与えることができるという意見提出者の意見に納得した。そうした構造を与えることによって、枠組が指定されない場合よりも、規則が有効で費用のかからないものになると我々は確信している。 - 経済産業省

(Procedure for the preparation of the Intellectual Capital Statement) Needless to say, the "Intellectual Capital Statement" with the consistent relationships among the four steps, like Figure 2.1.40, cannot be prepared immediately.In particular, as the "Knowledge narrative" part contains some essential questions about what constitutes intellectual assets of companies, the Guideline advises that it may not necessarily be advisable to prepare the "Intellectual Capital Statement" by following the order of above-described steps in actually preparing the statement.例文帳に追加

(「知的資本報告書」の作成の手順)もっとも、第2-1-40図のモデルのように、4つのステップが首尾一貫した関係にある「知的資本報告書」は直ちに作成できるものではなく、特に、「知的資産経営の理念」の部分は企業の知的資産が何であるのかという本質的な問いの部分を含んでいるので、実際の作業の段階で上記のステップの順番どおりに「知的資本報告書」の作成を行うことは必ずしも適切でないと、ガイドラインはしている。 - 経済産業省

But if it be any part of religion to believe that man was made by a good Being, it is more consistent with that faith to believe, that this Being gave all human faculties that they might be cultivated and unfolded, not rooted out and consumed, and that he takes delight in every nearer approach made by his creatures to the ideal conception embodied in them, every increase in any of their capabilities of comprehension, of action, or of enjoyment. 例文帳に追加

しかし、人間は良き神によって創られたと信じるのが宗教の一部であるなら、この神があらゆる人間の能力を授けたのは、それを育んで発展させるためであって、根絶やしにし消耗するためではないということ、そして神はその被造物が自分の内に組込まれている理想的な概念へ一歩づつ近づくごとに、また理解し行動し享楽する能力をなにがしか増大させるごとに、お喜びになるということを信じるのは、その信仰とより首尾一貫したことなのです。 - John Stuart Mill『自由について』

One of them, which constitutes a major pillar of the reform, is the adoption of a macro-prudential policy, which seeks to strengthen the stability of the financial system as a whole with systemic risks in mind. On this point, Japan is in deep agreement with the United States, and Japan will need to study this matter in relation to how its own financial regulation and supervision should be conducted while carefully watching global developments from the viewpoint of realizing internationally consistent regulation and supervision. We should also strive to ensure appropriate supervision while strengthening our cooperation with foreign supervisory authorities as well as with the Bank of Japan, although there is already considerable cooperation 例文帳に追加

その中の一つ、非常に大きな柱が、システミック・リスクというものを意識しながら、金融システム全体の安定性を強化していくマクロプルーデンシャル・ポリシー(マクロ健全性政策)のアプローチを軸に据えて施策を位置づけているということでございまして、この点については、我が国としてもその問題意識を深く共有しているところでございまして、我が国自身の規制・監督のあり方の問題として、また、国際的にも整合性のある規制・監督のあり方を目指すという観点から、グローバルな動向によく目を向けると同時に、我が国自身の問題として勉強していくということが必要でしょうし、また、現在も相当程度進んでおりますけれども、海外の監督当局との連携、また国内的には日本銀行との連携というものをさらに深めていきながら、適切な監督に努めていくということであろうかと思います - 金融庁

In the case of negative lists, two types of lists are generally prepared: lists “without standstill obligationsallow parties tomaintainoradoptmeasures not conforming to NT, MFN and prohibition of PR obligations; and lists withstandstill and ratchet obligations” under which not only measures inconsistent with the agreement cannot be newly introduced, but also measures which do not conform to NT, MFN and PR obligations which exist at the time the agreement became effective may bemaintained,” but cannot be revised in a way that makes them more inconsistent with the agreement, and once the measures are revised in the direction to make them more consistent with the agreement, the measures cannot be made more inconsistent again (this is called as the “ratchetobligation to indicate changes can only be made in one direction).例文帳に追加

ネガティブリストの場合、NT・MFN・PR 義務に適合しない措置を「維持」または「採用」できる「現状維持義務(「スタンドスティル」)なし」のリストと、協定発効時に存在する、NT・MFN・PR 義務に非整合的な措置を「維持」できるが、これを協定非整合的な方向に改訂することや、新たな協定非整合措置を採用することはできず、また一度措置を協定に整合的な方向に緩和した場合、再度措置の強化ができない(ラチェット義務。一方向にしか回転しない歯車Ratchet から由来)という「現状維持義務・ラチェットあり」のリストの2種類を作成することが一般的である。 - 経済産業省

The audit’s objective is to express an opinion or conclusion as to whether the design of the issuer’s due diligence measures as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is in conformity with, in all material respects, the criteria set forth in the nationally or internationally recognized due diligence framework used by the issuer, and whether the issuer’s description of the due diligence measures it performed as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is consistent with the due diligence process that the issuer undertook.例文帳に追加

監査の目的は、紛争鉱物報告書に示されている発行人のデュー・ディリジェンス措置のデザインが、その報告書の対象期間に関するあらゆる重要な点において、国内的または国際的に広く認められ、その発行人が利用したデュー・ディリジェンスの枠組に示されている基準に合致しているか否か、および発行人が報告書の対象期間に関して実行したと紛争鉱物報告書に示しているデュー・ディリジェンス措置についての記述が、その発行人の実行したデュー・ディリジェンスのプロセスと一致しているか否かについて、意見または結論を表明することである。 - 経済産業省

The final rule states that the audit’s objective is to express an opinion or conclusion as to whether the design of the issuer’s due diligence framework as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is in conformity with, in all material respects, the criteria set forth in the nationally or internationally recognized due diligence framework used by the issuer, and whether the issuer’s description of the due diligence measures it performed as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is consistent with the due diligence process that the issuer undertook.例文帳に追加

最終規則には、監査の目的は、紛争鉱物報告書に記された発行人のデュー・ディリジェンスの枠組のデザインが、その報告書の対象期間に関してすべての重大な点で、発行人によって用いられた国内的または国際的に認められたデュー・ディリジェンスの枠組の基準に従っているか否か、および報告書の対象期間に関して紛争鉱物報告書に示されたデュー・ディリジェンスの措置に関する発行人の記述が当該発行人によって実行されたデュー・ディリジェンス・プロセスと一致しているかどうかについて、意見または結論を表明することであると規定されている。 - 経済産業省

We recognize that an audit objective requiring an auditor to express an opinion or conclusion as to whether the design of the issuer’s due diligence measures as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is in conformity with, in all material respects, the criteria set forth in the nationally or internationally recognized due diligence framework used by the issuer, and whether the issuer’s description of the due diligence measures it performed as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is consistent with the due diligence process that the issuer undertook, is not as comprehensive as an audit objective requiring an auditor to express an opinion or conclusion as to whether the due diligence measures were effective, or to express an opinion or conclusion as to whether or not the issuer’s necessary conflict minerals are “DRC conflict free,” which are more similar to audit objectives in our other rules.例文帳に追加

我々は、紛争鉱物報告書に記された発行人のデュー・ディリジェンスの措置のデザインが、その報告書の対象期間に関してすべての重大な点で、発行人によって用いられた国内的または国際的に認められたデュー・ディリジェンスの枠組の基準に従っているか否か、および報告書の対象期間に関して紛争鉱物報告書に示されたデュー・ディリジェンスの措置に関する発行人の記述が当該発行人によって実行されたデュー・ディリジェンス・プロセスと一致しているかどうかについて、意見または結論を表明することを監査人に求めるという監査目的は、デュー・ディリジェンスの措置が有効であるかどうか、あるいは発行人の必要な紛争鉱物が「DRCコンフリクト・フリー」であるかどうかについて意見または結論を表明することを監査人に求めるという監査目的より範囲が狭いことを認識している。後者の方がSECの他の規則の監査目的に近い。 - 経済産業省

(A) The objective of the audit of the Conflict Minerals Report is to express an opinion or conclusion as to whether the design of the registrant’s due diligence measures as set forth in, and with respect to the period covered by, the registrant’s Conflict Minerals Report, is in conformity with, in all material respects, the criteria set forth in the nationally or internationally recognized due diligence framework used by the registrant, and whether the registrant’s description of the due diligence measures it performed as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is consistent with the due diligence process that the registrant undertook.例文帳に追加

(A)紛争鉱物報告書の監査の目的は、紛争鉱物報告書に記された登録者のデュー・ディリジェンスの措置のデザインが、その報告書の対象期間において、すべての重大な点で、登録者によって用いられた国内的または国際的に認められたデュー・ディリジェンスの枠組の基準に従っているか否か、および報告書の対象期間に関して登録者が実行したデュー・ディリジェンスの措置に関する紛争鉱物報告書における登録者の記述が、報告書の対象期間において、当該登録者によって実行されたデュー・ディリジェンス・プロセスと一致しているかどうかについて、意見または結論を表明することである。 - 経済産業省

(7) The head of a business office, etc. of a specified book-entry transfer institution, etc. or head of a specified overseas business office, etc. of a qualified foreign intermediary shall, where a statement of the holding period of book-entry transfer national government bonds or statement of the holding period of book-entry transfer local government bonds has been submitted, confirm whether or not the holding period and other matters specified by an Ordinance of the Ministry of Finance with regard to the book-entry transfer national government bonds or book-entry transfer local government bonds entered in the said statement of the holding period of book-entry transfer national government bonds or statement of the holding period of book-entry transfer local government bonds are consistent with the day on which entries or records under the book-entry transfer system were made with regard to the book-entry transfer national government bonds or book-entry transfer local government bonds and other matters specified by an Ordinance of the Ministry of Finance as entered or recorded in the books prescribed in Article 5-2(13) of the Act (referred to as the "books for book-entry transfer" in paragraph (9), paragraph (11) and paragraph (24)). 例文帳に追加

7 特定振替機関等の営業所等の長又は適格外国仲介業者の特定国外営業所等の長は、振替国債所有期間明細書又は振替地方債所有期間明細書の提出があつた場合には、当該振替国債所有期間明細書又は振替地方債所有期間明細書に記載された振替国債又は振替地方債に係る所有期間その他の財務省令で定める事項が、法第五条の二第十三項に規定する帳簿(第九項、第十一項及び第二十四項において「振替帳簿」という。)に記載又は記録がされた振替国債又は振替地方債につき振替記載等がされた日その他の財務省令で定める事項と同じであるかどうかを確認しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Drawings should be made with the fewest lines possible consistent with clearness. By the observance of this rule the effectiveness of the work after reduction will be much increased. Shading (except on sectional views) should be used sparingly, and may even be dispensed with if the drawing be otherwise well executed. The plane upon which a sectional view is taken should be indicated on the general view by a broken or dotted line, which should be designated by numerals corresponding to the number of the sectional view. Heavy lines on the shade sides of objects should be used, except where they tend to thicken the work and obscure letter of reference. The light is always supposed to come from the upper left hand corner of an angle of 45 degrees.例文帳に追加

図面は,明瞭に徹するように,可能な限り少ない線で作成しなければならない。本条規則を遵守することにより,縮小後の図面の効果が大幅に向上する。陰影は(断面図の場合を除いて)予備的なものとして使用し,他の方法でも描画することができる場合は使用しない。切断面は,破線又は点線により全体図に示すものとし,断面図の番号に対応する番号で指定しなければならない。物体の陰影部には太線を使用するものとするが,図面が煩雑になり参照文字が不明瞭になる場合はこの限りでない。光線は,常に左上隅から45度の角度で射し込むものと想定する。 - 特許庁

The self-employed are not a closed class: as we shall see in Chapter 3, the still large numbers of people entering self-employment despite the recent continuing downward trend in the entry rate are playing an important part in creating jobs; entrepreneurs utilizing their experience in one industry to enter another are creating particularly many jobs; over the past decade, the number of self-employed business owners has declined by more than one million due to the outflow of middleaged entrepreneurs; the principal causes of the decline in self-employment are deflation and the decline in incomes compared with those of employed persons (increasing entry risk), and not government regulations curbing entry to the ranks of the self-employed; and businesses move frequently between size categories, with self-employed businesses increasingly incorporating in the medium and long-term. This is consistent with the position that, due to the low barriers to entry and active competition, entries, withdrawals and size movements are common.例文帳に追加

第3章で述べるように、最近は開業率の低下傾向が続いている中で依然多くの開業者が雇用創出等で重要な役割を果たしていること、特に異業種での経験を活かして他業種に参入し多くの雇用を創出している開業者も見られること、この10年間を見ると中堅世代の流入が減少したことを主因として自営業主が100万人以上減少していること、自営業減少の主因はデフレと対雇用者比での所得低下(開業リスク上昇)によるものであり自営業層への流入を抑制するような政府規制等によるものでないこと、規模間の上昇・下降は多く見られ自営業の中でも中長期的には法人化が進んでいること等は、自営業が閉じられた階層ではなく、参入障壁の低さと活発な競争を背景として、多数の参入、退出、規模移動が行われているとの見方と整合的である。 - 経済産業省

The GAO staff has also indicated to our staff that the GAGAS Performance Standards could be used by the auditor to express a conclusion as to whether the design of the issuer’s due diligence measures are in conformity with the criteria set forth in a nationally or internationally recognized due diligence framework used by the issuer, such as the OECD’s “Due Diligence Guidance for Responsible Supply Chains of Minerals from Conflict-Affected and High-Risk Areas,” and whether the issuer’s description of the due diligence measures it performed, as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is consistent with the due diligence process that the issuer undertook.例文帳に追加

また、GAOのスタッフはSECのスタッフに対し、監査人は、発行人のデュー・ディリジェンス手段の設計がOECDの「紛争地域および高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーンのためのデュー・ディリジェンス・ガイダンス」など、発行人に使用された国内的または国際的に認識されたデュー・ディリジェンスの枠組の基準に従っているかどうか、および報告書の対象期間に関して紛争鉱物報告書に示されたデュー・ディリジェンスの措置に関する発行人の記述が当該発行人によって実行されたデュー・ディリジェンス・プロセスと一致しているかどうかについて結論を表明するために、GAGAS業績基準を利用することができると述べている。 - 経済産業省

(8) The term "second class consigned freight forwarding business" in this Act means the consistent business of the consigned forwarding by demand of other persons for value for the consigned forwarding by shipping business operators, airline transportation operators or railway transportation operators and forwarding (including consigned forwarding related to the transportation by motor truck transportation business operator; hereinafter referred to as "collection and delivery of the freight") collection and delivery of the freight preceding and succeeding to the said consigned forwarding related to the said consigned forwarding by automobiles (automobiles prescribed in paragraph (2) of Article 2 of the Road Transportation Vehicle Act (Act No. 85 of 1951) (excluding transportation by light-duty trucks with three or more wheels and by motorcycles) with the same applying hereinafter). 例文帳に追加

8 この法律において「第二種貨物利用運送事業」とは、他人の需要に応じ、有償で、船舶運航事業者、航空運送事業者又は鉄道運送事業者の行う運送に係る利用運送と当該利用運送に先行し及び後続する当該利用運送に係る貨物の集貨及び配達のためにする自動車(道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号)第二条第二項の自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車を除く。)をいう。以下同じ。)による運送(貨物自動車運送事業者の行う運送に係る利用運送を含む。以下「貨物の集配」という。)とを一貫して行う事業をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Provide greater clarity to countries at the start of the process about the possible consequences for their programs, including in terms of official financing, of any failure to secure the necessary contribution from private creditors on terms consistent with a sustainable medium-term payments profile. Such consequences could include the need for a program revision to provide for additional adjustment by the country concerned or the option of reduced official financing, or, conversely, a decision by the IMF to lend into arrears if a country has suspended payments while seeking to work cooperatively and in good faith with its private creditors and is meeting other program requirements. 例文帳に追加

各国に対して、中期的に維持可能な支払プロファイルと整合的な条件による、民間債権者からの必要な貢献を確保できない場合について、公的融資の条件も含め、プログラムに対して起こり得る結果について、手続き開始の時点においてより明確に示すべきである。このような結果には、当該国による追加的な調整をもたらすプログラム修正の必要性、または、公的融資の削減の選択肢、あるいは、逆に、ある国が、プログラムの他の要件を満たしている一方で、民間債権者と協力的かつ誠実に作業しようと努めている間支払いを一時停止している場合、IMFによる債務履行遅滞国に対する融資を、含み得る。 - 財務省

例文

In this sense, although the FSA has three separate functions - namely planning institutional frameworks, inspection (which in this context includes the monitoring of market developments and market transactions in the broad sense), and supervision of business sectors under its jurisdiction, exchanges, certified public accountants and other relevant parties - there is a common logic to all these functions. Nonetheless, planning institutional frameworks, inspection and supervision are different in nature. Thus, it is also important to ensure that common knowledge and standards are shared with regard to each business sector, and that a consistent logic is maintained when individual cases of institutional and supervisory matters are handled. 例文帳に追加

したがって、そういう意味では、この組織は制度の企画・立案、検査―検査という場合には広い意味でマーケットの市場動向、市場における取引の監視ということも含みますけれども、―そして、具体的な監督対象の業種、あるいは取引所や公認会計士等への監督と、こういった3つのファンクションに分かれているわけですけれども、このファンクションを貫くロジックというのは共有されていると思うのですが、制度の企画立案、検査、監督というのは、それぞれ仕事の性質も違いますので、そういう意味では業態ごとに3つのファンクションを貫くようなきちんとした知識とか、座標軸の共有ということも大事でしょうし、個別事案に対応する場合もそういった制度面の話、個別の監督の話における一貫性といいますか、そういうロジックがきちんと貫かれているといったことを確保するということも大事だと思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS