1016万例文収録!

「それはそれとして」に関連した英語例文の一覧と使い方(270ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > それはそれとしての意味・解説 > それはそれとしてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

それはそれとしての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13872



例文

転送される認証メッセージ中の情報を保護する際に使用する一方法は、選択されたデータを暗号鍵を使用して符号化することと、次いで選択された特定のサーバ/サービスしかそれに対するアクセス権を持たない少なくとも1つの暗号鍵を用いて、暗号鍵自体を符号化することと、次いで、結果として得られた符号化されたデータおよび符号化された暗号鍵を認証メッセージ中にカプセル化することとを含む。例文帳に追加

One method used to protect the information in authentication message to be forwarded includes the steps of encoding selected data by using a cipher key; encoding the cipher key itself by using at least one cipher key having the right to access only the selected specific sever or service; and encapsulating the encoded data and encoded cipher key in the authentication message. - 特許庁

ショッピングサイトにアクセスした会員ユーザーの端末ディスプレイに表示されたWebページ1上に、その会員ユーザーに対応する識別要素を持たせたマスコットキャラクタCを登場させ、当該サイトが提供するサービスを受けるために必要となる操作の案内或いは操作に対する支援を前記マスコットキャラクタCから受けながらショッピング及びそれに関連するサービスを享受することを特徴としている。例文帳に追加

In a Web page 1 displayed on the terminal display of a member user accessing a shopping site, a mascot character C given an identification element corresponding to the member user appears and the user while given a guidance of operation needed to receive services provided by the site or helped by the mascot character C to operate enjoys shopping and relative service. - 特許庁

従来のインテグラーゼ阻害剤とは薬剤の作用点を全く異にする、HIV感染を逆転写過程以前で阻止することができる新規なインテグラーゼ阻害剤のスクリーニング方法を提供することや、またかかるスクリーニング方法を用いて得られる新規なインテグラーゼ阻害剤を提供することや、新規なエイズ治療薬として期待が大きいこれらインテグラーゼ阻害剤やそれをコードするDNAを含む薬剤組成物を提供するものである。例文帳に追加

To provide a screening method of a new integrase inhibitor being able to inhibit an HIV infection before the reverse transcription step and having a pharmaceutical site of action totally different from those of traditional integrase inhibitors, to provide a new integrase inhibitor being obtainable by the screening method, and to provide pharmaceutical constituents containing the integrase inhibitor and DNA encoding the integrase inhibitor being greatly expected as new remedies for AIDS. - 特許庁

涙分泌を刺激またはドライアイを治療するための眼内投与に適合された医薬組成物であって、涙分泌を刺激する治療が必要な患者の涙液組織中のプリン受容体を活性化する化合物を含み、かつこの化合物が、ある特定式で示されたウリジン 5’−三リン酸、又特定の別式で示されたジヌクレオチド、並びにそれらの医薬として許容できる塩からなる群から選択される化合物である。例文帳に追加

There is provided a pharmaceutical composition fitted to ocular administration for stimulating tear secretion or treating dry eye, containing a compound activating purinergic receptor in the tear fluid system of a patient requiring treatment stimulating tear secretion, and the compound is one selected from the group consisting of uridine 5'-triphosphate represented by a specific formula, dinucleotides represented by another specific formula and pharmaceutically permissible salts thereof. - 特許庁

例文

また、タイミング信号生成部114は、遅延設定に対してさらに必要な基準クロックの1クロック分未満の遅延量に対し、PLL回路112から受入れた周期信号の必要なクロック数を算出し、32本の走査線それぞれに対する遅延設定に対応する周期信号のクロック数をタイミング信号として生成し、遅延回路102を介して32本の光ビームの点灯タイミングを調整する。例文帳に追加

The timing signal generation section 114 computes a clock count of the periodic signal accepted from the PLL circuit 112, generates a clock count of the periodic signal corresponding to the delay setting to 32 scanning lines and adjusts the lighting timing of the 32 beams through the delay circuit 102 to the amount of delay less than a clock of the reference clock necessary for the delay setting. - 特許庁


例文

コンピュータシステム100は、複数のファイルを記憶するデータ記憶手段250と、複数のファイルのそれぞれに対応する付加情報を備えた付加情報データベース240と、付加情報データベース240内の前記付加情報に基づき階層構造を生成し、この階層構造に基づき前記ファイルを分類して表示画面上に表示させるファイル管理手段としてのファイリングソフトウェア200と、を備えている。例文帳に追加

The computer system 100 comprises a data storage means 250 storing a plurality of files, an additional information database 240 provided with additional information corresponding to each of the plurality of files, and a filing software 200 as the file management means generating a hierarchical structure based on the additional information within the database 240 and classifying and displaying the files based on the hierarchical structure on a display screen. - 特許庁

テープ用織編地としてレーザ裁断によって両側縁が溶着された複数本の伸縮テープを同時に得ることができ、少なくとも経糸または編地をストレッチ糸で構成することで全体的に伸縮性を有し、縦方向のレーザ裁断ラインを確定するためのマークをそれぞれ平行に形成するとともに、複数のレーザ裁断ラインの近傍において少なくとも部分的に熱可塑性繊維糸を織り込んでいる。例文帳に追加

The woven or knitted fabric for a tape simultaneously provides a plurality of stretchable tapes having both side edges welded by laser cutting, totally has stretchability by constituting at least warps or a knitted fabric by a stretch yarn, forms marks for deciding laser cutting lines in the longitudinal direction in parallel, respectively and comprises a thermoplastic fiber yarn woven at least partially in the vicinity of a plurality of laser cutting lines. - 特許庁

CD−DAは、オーディオ情報であるコンテンツをコンテンツ鍵を用いて暗号化した暗号化コンテンツ1と、その暗号化のためのコンテンツ鍵2と、CD−DAとしての利用条件を記述しているCD−DA用利用条件ファイル3及びCD−R用の利用条件を記述しているCD−R用利用条件ファイル4からなる二つの利用条件ファイルとをそれぞれ所定の領域に記録している。例文帳に追加

In a CD-DA, encrypted contents 1 obtained by encrypting contents as audio information by using a contents key, a contents key 2 for the encryption, and two use condition files consisting of a CD-DA use condition file 3 describing use conditions as the CD-DA and a CD-R use condition file 4 describing CD-R use conditions are recorded in predetermined areas. - 特許庁

渦巻状電極体を備えた角形密閉式蓄電池を製造するにあたり、上記渦巻状電極体から正極用と負極用の2本のタブを引き出し、一方のタブを蓋板に溶接し、他方のタブを端子または端子に接続するリード板に溶接し、それらの溶接に際して、溶接方法として、電気抵抗式溶接方法、レーザービーム式溶接方法、超音波振動式溶接方法のいずれかを採用する。例文帳に追加

The method for manufacturing the square-shaped closed-type battery having a spiral electrode draws two tabs for a cathode and an anode from the spiral electrode, welds a tab to a cover plate, welds another tab to a terminal or a lead plate connected to the terminal, and in the welding method used is selected from an electric resistance welding method, a laser beam welding method, or an ultrasonic welding method. - 特許庁

例文

Bragg波長を信号波長に設定した光ファイバグレーティングカプラを用い、光ファイバグレーティングカプラのポート 、ポート を、次に接続する光ファイバグレーティングカプラのポート ポート にそれぞれ多段接続した光フィルタの前段に、光ファイバグレーティングカプラを励起光合波用カプラとして用いる光増幅器を付加した、光増幅機能を有するファイバタイプの雑音除去フィルタを構成する。例文帳に追加

A fiber type noise eliminating filter with the optical amplifying function is constituted having an optical amplifier using the optical fiber grating coupler as a coupler for multiplexing exciting light in front of an optical filter which uses an optical fiber grating coupler having its Bragg wavelength set to signal wavelength and has ports 2 and 4 of the optical fiber grating coupler cascaded to ports 3 and 1 of a next connected optical fiber grating coupler. - 特許庁

例文

案件情報として受け付けられた作業項目に対応する基本作業時間を基本作業時間データベースの中から抽出して(すなわち、作業プロセスの内容である作業項目が複数ある場合には、各作業項目に応じて複数の基本作業時間が抽出される)、例えば、抽出した作業時間をそれぞれ加算することにより、案件の処理に要する標準的な作業時間である標準作業時間を算出する。例文帳に追加

By extracting basic work hour corresponding to work items received as subject information out of a basic work hour database (that is, when there are a plurality of work items constituting the work process, a plurality of basic work hours are extracted corresponding to each work item) and by adding, for example, the extracted work hours respectively, the standard work hours indicating the standard time of labor required for processing the subject are calculated. - 特許庁

各オブジェクトの絵柄を解析することによりそのオブジェクトの特徴線を抽出し、複数のオブジェクトのうち、台紙上の配置態様を決めようとしているオブジェクトを特定し、特定されたオブジェクトの特徴線と、台紙上に配置されている他のオブジェクトの特徴線が台紙上において同一直線上に位置するとき、それらの特徴線上を通る第1の補助線を表示画面上に表示させる。例文帳に追加

A characteristic line of the object is extracted by analyzing an image of each object, the object to be arranged on the mount among the plurality of objects is predetermined, and when the characteristic line of the predetermined object and a characteristic line of the other object arranged on the mount are positioned on the same straight line on the mount, a first auxiliary line passing the characteristic line is displayed on the display screen. - 特許庁

一の番組に対してその番組の内容を示す複数の番組種別情報が番組提供者によって関連付けられている場合に、番組種別情報編集部22は、利用者の操作指示に応じて、各番組毎に、複数の番組種別情報のそれぞれについてその番組種別情報を番組検索時の対象として「有効」とするか「無効」とするかを設定して、設定結果(編集結果)を編集結果格納部24に格納する。例文帳に追加

In the case that a program provider relates program type information sets denoting contents of one program to the program, a program type information edit section 22 sets whether the program type information as to each of the program type information sets is 'valid' or 'invalid' in response to an operation instruction of a user and stores the setting result (edit result) to an edit result storage section 24. - 特許庁

方法は、少なくとも1つの制御メッセージを生成し、少なくとも1つのデータメッセージを受信する段階と、当該少なくとも1つの制御メッセージと、少なくとも1つのデータメッセージと、当該少なくとも1つの制御メッセージと少なくとも1つのデータメッセージの情報をそれぞれ示す複数のフィールドを有するヘッダとを結合し、パケットとして形成する段階と、当該パケットを送信する段階とを含む。例文帳に追加

The method includes: a step of generating at least one control message and receiving at least one data message; a step of combining at least one control message, at least one data message, and a header having a plurality of fields indicating information on at least one control message and at least one data message each for forming as a packet; and a step of transmitting the packet. - 特許庁

結像状態検出処理部154は、画像信号処理部152が撮像素子150から画像信号を繰り返し入力して動画像の表示および記録のうちの少なくともいずれかの処理をする際の、一の入力タイミングとそれに続く次の入力タイミングとの間のタイミングにおいて、撮像素子から結像状態検出処理用として出力される画像信号を入力し、撮像素子150上に形成される像の結像状態を検出する処理をする。例文帳に追加

With timing between one input timing and the subsequent input timing when the image signal processing section 152 at least displays or records the moving image by repeatedly input an image signal from the imaging element 150, an imaging state detection processing section 154 inputs an image signal output from the imaging element for an imaging state detection process, and detects the imaging state of an image to be formed on the imaging element 150. - 特許庁

粒径により骨材を分類し、骨材の周りに結合材が均等に付着したものをモデル化し、シミュレーション中に周りの結合材の変形を考慮できるように拡張し、なおかつ加圧振動締固めも考慮できるように拡張したポーラスコンクリート内の連続空隙を算定できる3次元粒子要素法プログラムをコンピュータにアップロードし、結合材、骨材ならびに型枠のそれぞれの物性値と配合諸量、結合材の無変形量を変数としてシミュレーションを行い、ポーラスコンクリートの骨材・空隙の配置、実積率、連続・独立空隙分布、連続・独立空隙量を管理する。例文帳に追加

By the method, the arrangement of the aggregate/pores in the porous concrete, the solid volume percentage, the open/closed pore distribution and the open/closed pore volume are controlled by simulating with each physical property value and blending variables of each of the binder, the aggregate and a mold form and the non-deformation quantity of the binder as parameters. - 特許庁

キャスト塗工液として少なくとも、コロイダルシリカ、プラスチックピグメント、ポリビニルアルコール(PVA)及びポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド(poly-Dadmac)を含有するものを使用することにより、一層の塗被層のみで、従来例の2層の塗被層を設けた場合と同等もしくはそれ以上の光沢度を有すると共に優れたインクジェット特性を有する写真印刷用高光沢インクジェット記録用紙が得られる。例文帳に追加

By employing a liquid including at least colloidal silica, plastic pigment, polyvinyl alcohol(PVA) and polydiallyldimethyl ammonium chloride (poly-Dadmac) as the cast-coating liquid, the photograph printing high gloss ink jet recording paper having the same or more degree of gloss obtained by the conventional two layers to be coated and excellent in jetting characteristics through only one layer to be coated is obtained. - 特許庁

レーザー光、特に紫外から青紫色レーザー光に対して高感度であると共に、経時保存安定性、及び基板に対する密着性に優れた感光性組成物であって、特に、ソルダーレジストあるいはドライフィルム用として、又、特に紫外から青紫色レーザー光による直接描画に用いるに好適な感光性組成物、並びにそれを用いた画像形成材料、画像形成材、及び画像形成方法を提供する例文帳に追加

To provide a photosensitive composition which is highly sensitive to laser light, particularly to laser light from ultraviolet to blue-violet, and is excellent in long-term storage stability and adhesion to a substrate, wherein the photosensitive composition is suitably used as a solder resist or a dry film, and in particular it is suitable for direct drawing using laser light from ultraviolet to blue-violet. - 特許庁

テレビ会議管理サーバは、テレビ会議に参加するテレビ会議端末のそれぞれに割り当てられているローカルエリアネットワークのアドレスを取得するアドレス取得手段と、アドレス取得手段の取得したアドレスに基づいて、複数の分散テレビ会議サーバの一つをテレビ会議を中継するための分散テレビ会議サーバとして割り当てるサーバ割当手段と、を有することを特徴とするテレビ会議システム。例文帳に追加

In the video conference system, a video conference server has a means for acquiring the address of a local area network assigned to each video conference terminal participating in the video conference, and a means for assigning one of a plurality of distributed video conference servers as a distributed video conference server for relaying the video conference, based on the address acquired by the address acquisition means. - 特許庁

第一のフォトダイオード3と光移相器の間の光ファイバ4それぞれの、フォトダイオード3側に光分波器6を、光移相器側に光多重化装置を接続し、さらに各光多重化装置に、モジュール制御器9からの制御信号により変調された第二の光信号を供給する第二のレーザ発信器16を接続し、分波器6にて第二の光信号を分波するとともに、第二の光信号をのレーザダイオード18にて復調し制御信号として送信モジュール2に供給するようにした。例文帳に追加

In addition, a second laser transmitter 16 for feeding a second signal modulated by a control signal from the module controller 9 is connected to the optical multiplexer to demultiplex the second optical signal by the optical demultiplexer 6, and the second optical signal is demodulated by the laser diode 18 and supplied to the transmission module 2 as a control signal. - 特許庁

マストレール4に設けられたベアリングローラの装着用ピン並びにフィンガーボード5に設けられたベアリングローラの装着用ピン3へそれぞれ挿入可能な穴14を有し、かつ取り付け可能な厚さTを有する長方形或は正方形の形状を持つブロック1を上記ピン3に装着して、マストレール4を摺動するようにする他、必要に応じてブロック1の断面形状に段差Sを付けて、マストレール4の断面形状に一致した広い面で当接する断面形状とししたことを特徴とするフォークリフトのマスト装置におけるマスト移動用ブロックとしている。例文帳に追加

With the block 1 secured to the pin 3, the mast rail 4 is made to slide, and a step S is made on the cut face of the block 1 when necessary so that the block 1 abuts on the mast rail 4 at a broad face conforming to the cut face of the mast rail 4. - 特許庁

コンテンツの内容を記述した複数のメタデータ・ストリームを伝送するとともに、前記各メタデータ・ストリームそれぞれに関する情報を各メタデータ・ストリーム情報として伝送し、前記各メタデータ・ストリーム情報は、各対応する前記メタデータ・ストリームのデータ量に関する情報、及び各対応する前記メタデータ・ストリームの記述内容に関する情報のうちの少なくとも一方の情報を含むものとする。例文帳に追加

A plurality of meta-data streams having contents described are transmitted, and information related to each meta-data stream is transmitted as each meta-data stream information, and each meta-data stream information includes at least one of information related to the data volume of the corresponding meta-data stream and information related to description contents of the corresponding meta-data stream. - 特許庁

全体管理情報収集保持部24はネットワークインターフェイス22を介して他の液体クロマトグラフ2−2,2−3を検索してそれらの液体クロマトグラフ2−2,2−3の個別管理情報を収集し、この液体クロマトグラフの個別管理情報とともに全体管理情報として保持し、表示部25に表示したり、Webサーバ26によりネットワークインターフェイス22を介してネットワーク14に提供することができる。例文帳に追加

Further an integral administrative information collecting support section 24 retrieves other liquid chromatograph 2-2, 2-3 via a network interface 22 to collect their own discrete administrative information and hold them together with the management information of this liquid chromatograph as an integral administrative information, displaying them on an indicating section 25 or allowing a Web server 26 to provide them for a network 14 via the network interface 22. - 特許庁

国は、WTOの政府調達協定の下で原則として競争入札の採用が求められているが、こうした制約の中で、官公需法に基づいて毎年中小企業からの調達目標額を設定する等して、中小企業からの調達促進に努めている他、技術力のある中小企業者の入札参加機会を拡大するための特例措置を2000年に、ベンチャー企業からのIT関連政府調達の拡大方策を2004年に、それぞれ講じるなど、ベンチャー企業を含む中小企業の受注機会の拡大に努力している。例文帳に追加

Under WTO Government Procurement Agreements, the government is obliged in principle to adopt competitive bidding for procuremenr. Under such restrictions, it endeavors to buy as much as possible from SMEs by, for instance, setting procurement targets from SMEs according to the Act on Ensuring the Receipt of Orders from the Government and Other Public Agencies by Small and Medium-sized Enterprises.  - 経済産業省

また、東アジア地域に留まらず、アジア太平洋に広がる取組として、2006 年11 月に、米国(当時、ブッシュ大統領)が掲げた「アジア太平洋貿易圏(FTAAP)構想」と、2006 年にシンガポール、NZ、チリ、ブルネイの4 か国間で発効した環太平洋戦略経済連携協定(いわゆるP4 協定)に端を発し、それに米国、豪州、ペルー、ベトナム、マレーシアを加えて現在新たな交渉が行われている、環太平洋パートナーシップ(TPP)協定がある。例文帳に追加

There have been also initiatives which are not limited to East Asia but extend to the Asia Pacific as a whole, such as the Free Trade Area of the Asia-Pacific (FTAAP) proposed in November 2006 by the U.S. (under then-president George W. Bush), and the Trans-Pacific Partnership (TPP) Agreement which initially entered into force in 2006 as the Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement (the so-called P4 agreement) between Singapore, New Zealand, Chile and Brunei, and is now being renegotiated as part of the expansion in membership to include the U.S., Australia, Peru, Vietnam, and Malaysia. - 経済産業省

このことから、東アジアの貿易の特徴は、モジュール化が進展し輸送費が比較的少額な電気機械製品を中心に、域内各国・地域がそれぞれの比較優位に基づく国際分業を展開して、中間財を多様な地域で生産し相互供給しながら最終財に組み立て域外に輸出するという「世界の工場」としての役割を担っている生産ネットワークが生み出す貿易だということがうかがえる。例文帳に追加

For these reasons, the trade in East Asia is characterized by a production network made up of the various countries and regions, which operate under a cross-border division of labor based on their particular strengths. Production through this network depends upon the mutual supply of intermediate goods-mainly electrical machinery products that are relatively cheap to transport due to modularization-that are produced in various regions, transported elsewhere in the region for assembly as finished products, and then shipped to countries outside the East Asian region. In a sense, then, this production network fulfills the role of “the world’s factory.” - 経済産業省

これまでの進捗として、持株会社の解禁(1997年)、株式交換・移転制度の導入(1999 年)、会社分割制度の導入とそれに伴う企業組織再編税制の整備(2001 年)、改正産業再生法の施行(2003 年)、経済産業省及び法務省による「企業価値・株主共同の利益の確保又は向上のための買収防衛策に関する指針」の策定(2005 年)、会社法の施行(2006 年)、証券取引法の改正(2006 年)等、企業組織再編の円滑化に向けた制度改正や指針づくりが行われている。例文帳に追加

As progress at present in system reforms towards smoother company reorganizations, the following were implemented: removal of prohibition on holding companies (1997), introduction of a system for exchange and transfer of shares (1999), introduction of the Corporate Division System and accompanying development of company reorganization tax system (2001), enactment of the Revised Revitalization Law (2003), formulation of the “Guidline on Takeover Defense Measures to Secure or Increase Company Share Price and Stockholder Joint Interestby the Ministry of Economy, Trade and Industry and the Ministry of Justice (2005), enactment of the Corporations Act (2006), Revision of the Securities and Exchange Law (2006), etc. - 経済産業省

また、引き続き農薬等が人の健康を損なうおそれのない量として定められる量を超えて残留する食品の販売等を原則禁止するいわゆるポジティブリスト制度(以下「ポジティブリスト制度」という。)の着実な施行のため、輸入時の検査項目の更なる拡充を図るとともに、輸出国に対し、生産及び製造加工の段階における衛生対策の推進を要請し、必要に応じて、輸出国における残留農薬等管理の確認のため、現地調査を行うこととする。例文帳に追加

The MHLW will also continue to further expand inspection items at the time of importation for steady execution of the Positive List system, which in general prohibits sales of food products containing amounts of residual agricultural chemicals etc. that exceed the amount determined as not causing health damage (hereinafter referred as “the Positive List system”), and also request the promotion of sanitary measures during the production and processing stage in exporting countries, and, as necessary, conduct on-site inspections in exporting countries to confirm the management of residual agricultural chemicals, etc. - 厚生労働省

第五条の二 都道府県は、都市計画区域外の区域のうち、相当数の建築物その他の工作物(以下「建築物等」という。)の建築若しくは建設又はこれらの敷地の造成が現に行われ、又は行われると見込まれる区域を含み、かつ、自然的及び社会的条件並びに農業振興地域の整備に関する法律(昭和四十四年法律第五十八号)その他の法令による土地利用の規制の状況その他国土交通省令で定める事項に関する現況及び推移を勘案して、そのまま土地利用を整序し、又は環境を保全するための措置を講ずることなく放置すれば、将来における一体の都市としての整備、開発及び保全に支障が生じるおそれがあると認められる一定の区域を、準都市計画区域として指定することができる。例文帳に追加

Article 5-2 (1) The Prefectures may designate as quasi-city planning areas those areas outside of city planning areas in which the construction of a considerable number of buildings and other structures (hereinafter referred to as "buildings etc.") or land preparation is actually conducted, including areas in which construction is scheduled, giving due consideration to natural and social conditions, the current situation of land use regulations set forth in the Act Concerning Establishment of Agricultural Promotion Areas (Act No. 58 of 1969), and the current situation and developments concerning other matters stipulated in Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, and where it is recognized that that future integrated city improvement, development and preservation risks hindrance if measures are not taken to organize land use or conserve the environment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例えば、文字コードの選択の設定を行えば復号が可能であるにもかかわらず、それを行わなかったために情報を復号することができない場合のように当該取引で合理的に期待されている相手方のリテラシーが低いため、情報の復号ができない場合には、表意者(承諾者)に責任がなく、この要件は、相手方が通常期待されるリテラシーを有していることを前提として解釈されるべきであると考える。)や申込者が有していないアプリケーションソフト(例えば、ワープロソフトの最新バージョン等)によって作成されたファイルによって通知がなされたために復号して見読することができない場合には、申込者の責任において、その情報を見読するためのアプリケーションを入手しなければならないとすることは相当ではなく、原則として、申込者が復号して見読可能である方式により情報を送信する責任は承諾者にあるものと考えられる。例文帳に追加

For example, a presenter (accepter) is at not fault where a recipient fails to utilize the proper character codes to view the text received. Whether a notice of acceptance is in a legible condition should be determined on the assumption that the offer or intended to communicate the acceptance in a legible form. Where a notice of acceptance is contained in a file created using a specific application software (such as the latest version of a word processing package) which the offer or does not possess, and thus cannot decode into a legible form, it does not seem reasonable to require the offer or to obtain the particular software in order to read the information therein. Instead, the acceptor has the responsibility to transmit the information in such a way that the offer or can decode it into a legible form.  - 経済産業省

もう第4コーナーを回ってホームストレッチに入りましたから、今も閣議で、今度の臨時国会は期間が短いので、その中で各省庁と重点的なものを整理して出してくれという話がありまして、うちは既に(内閣)官房のほうに、「(仮称)」を付けて(法案名を)提出しておりますが、これも中小・零細企業対策として、金融庁の権限の中でやれることは限られるわけですけれども、これは前から言っているように、もう経済全体の展開をきっちりと構成していく、経済成長に向かっていくという大きなかじ取りがなければならないし、具体的にそうした中小・零細企業、商店等の仕事なり、売上げが増えるための具体的な施策がなされていかなければ、返済を猶予するというようなことだけで、中小・零細企業が「よし頑張るぞ」という気分になるはずはありませんから、そういう狭い金融庁の行政の範囲外の施策、これが極めて大事なことでして、我々としては、私の場合は、総理、私、福島大臣の閣僚の基本委員会、そこで基本的な政策等は決めていくという形にもなっているわけですから、そういう意味では、金融庁の狭い守備範囲だけではなくて、今言ったようなことも、私としては内閣の方針としてそれをやっていくことに関与できる立場におりますから、そういう面も、今後、全力を挙げてやっていきながら、私の守備範囲の中での中小・零細企業対策として、必ず、今、ホームストレッチに入っていますけれども、ちゃんとした法案が仕上げられると思いますから、あと、大塚副大臣のところで、最後の詰めを、今からいろいろな各界から話を更に聞きながら、まだ提出まで時間がありますから、皆さん方の批判にも耐えられるようなちゃんとしたものに仕上げてまいります例文帳に追加

We have already entered the home stretch in the study, and at today's cabinet meeting, the cabinet members were instructed to select truly priority items (bills), as the period of the upcoming extraordinary Diet session is short, and we have already notified the Cabinet Secretariat of our bill with its tentative name. What we can do to support SMEs within the authority of the FSA is limited, and as I have been saying, it is necessary to envision the prospect of the overall economy and set the broad course of government policy for economic growth, and the moratorium scheme alone would not provide a hopeful prospect for SMEs; it is also necessary to take concrete measures to increase the jobs and revenues of SMEs and small shops. Therefore, it is very important to implement measures other than those that can be taken within the small areas of the FSA's administrative jurisdiction. As basic polices are to be decided by the Basic Policy Cabinet Committee, which is comprised of the Prime Minister, Minister Fukushima and I, I am in a position to be involved in implementing measures outside the FSA's narrow areas of administrative jurisdiction as cabinet policy. While I do my best in this respect, I will ensure the drafting of a bill that can stand against your criticism as a measure to support SMEs within my area of jurisdiction, as we still have more time till we submit the bill. Senior Vice Minister Otsuka's working group has entered the home stretch in its study on the bill, and it will fix the details based on opinions collected from various sectors.  - 金融庁

それから、私でございますが、8月16日から21日まで米国に出張させていただきまして、今日の閣僚懇でもあらかたは報告をさせていただきましたが、ワシントンDC及びニューヨークを訪問して、バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長、それからブレイナード財務次官、ボルカー大統領経済顧問、ご存じのようにこれは1970年代のFRBの議長でございますが、大変背の高い人でございますが、今度の金融規制改革法でいわゆるボルカールールというのをつくったオバマ大統領の経済顧問でございますが、こういった方ともお会いいたしました。米国ではもう皆さん方ご存じのように80年ぶり、まさに1929年に大恐慌がございましてね、それから色々あったわけでございますけれども、基本的にこの二、三十年、金融の規制緩和、あるいは経済のグローバル化、あるいは金融のグローバル化ということが非常に大きな潮流でございましたが、そういった中で80年ぶりの根本的な改革を、金融規制改革法が成立したばかりでございまして、私が向こうに行って、「コペルニクス的変化か」と言ったら、「いや、自見さん実はコペルニクス的変化だ」と、こう言ったアメリカの方もおられましたが、そういった大きな、皆さん方もボルカールールをはじめ世界の金融の潮流が非常に大きくアメリカを、まさに金融の本場であったアメリカで変わってきたわけでございまして、そういったところを金融(担当)大臣として実感としてアメリカの要人ともお会いしつつ、きちっと色々な意見を聞かせていただいたわけでございます。例文帳に追加

From August 16 to 21, I went on a business trip to the United States. As already reported in brief at the informal gathering with Cabinet ministers today, I visited Washington D.C. and New York, where I met with Federal Reserve Board (FRB) Chairman Ben Bernanke, Treasury Under Secretary Lael Brainard and the President’s economic advisor Paul Volcker, just to name a few. Paul Volcker, who served as FRB Chairman during the 1970s, is the economic advisor to President Barack Obama who created the so-called “Volcker Rulein the recent financial reform legislation. In the United States, financial deregulation and economic and financial globalization had been a massive trend over the past two or three decades, basically, since the Great Depression in 1929. It was against such a backdrop in the United States that the first radical financial reform legislation in 80 years was established very recently. I asked others during my stay in the United States as to whether it amounted to a change comparable to the Copernican Revolution, and some Americans responded that it was indeed that kind of change. The major global financial trend is changing in the United States, the leading country of finance. I gained firsthand knowledge of this, having met with leading figures of the United States as the Minister for Financial Services and listened to their various opinions.  - 金融庁

排他権はまた,実用新案所有者以外の何人も実用新案所有者の許可なしにはデンマークにおける当該考案実施の手段を,考案を実施する権原のない者に供給又は供給の申出をすることにより当該考案を実施することができないことも意味するが,ただし,この手段が当該考案の本質的な要素に関係し,かつ,その手段の供給又は供給の申出をする者が当該手段はそのような使用に適しているか若しくはそれを意図していることを知っているか又は状況から明白であることを条件とする。例文帳に追加

The exclusive right shall also imply that no one except the proprietor of the utility model may without permission from the proprietor of the utility model exploit the creation by supplying or offering to supply any person who is not entitled to exploit the creation with means for working the creation in this country if these means relate to an essential element of the creation and the person supplying or offering to supply the means knows, or it is obvious in the circumstances, that they are suitable and intended for such use.  - 特許庁

第三十二条の十一 有料職業紹介事業者は、港湾運送業務(港湾労働法第二条第二号に規定する港湾運送の業務又は同条第一号に規定する港湾以外の港湾において行われる当該業務に相当する業務として厚生労働省令で定める業務をいう。)に就く職業、建設業務(土木、建築その他工作物の建設、改造、保存、修理、変更、破壊若しくは解体の作業又はこれらの作業の準備の作業に係る業務をいう。)に就く職業その他有料の職業紹介事業においてその職業のあつせんを行うことが当該職業に就く労働者の保護に支障を及ぼすおそれがあるものとして厚生労働省令で定める職業を求職者に紹介してはならない。例文帳に追加

Article 32-11 (1) A fee-charging employment placement business provider shall not introduce job seekers to any employment in which they perform port transport work (which means port transport work provided in Article 2, item 2 of the Port Labor Act or work specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare as work equivalent thereto that is performed at a port other than a port provided in item 1 of the same Article), any employment in which they perform construction work (which means work pertaining to civil engineering, architecture and other work of constructing, remodeling, preserving, repairing, modifying, demolishing or dismantling a structure or any work in preparation therefor) or any other employment specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare as one where provision of arrangement to obtain such employment through a fee-charging employment placement business presents the risk of interfering with the protection of workers who obtain such employment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

それと、基本(政策閣僚)委員会の今後の運営ですが、私もアバウトだし、いろいろな意味で、基本(政策閣僚)委員会で基本政策を協議して、そこである意味で最終決定していくわけですから、その場で具体的な議論、協議をするにしても、やはり3党連立ですから、私はもちろん、また福島さんが党首として判断して協議するわけですから、その補佐というか、スタッフというか、補佐的スタッフを置いた方が便利だろうという話で、党と再度協議をするみたいな、そんな七面倒くさいことをしないで、その場で党としてのきちんとした議論というのができれば、わざわざまた私自身が党とまた協議して話をするという手間暇をする必要はありませんから、補佐的なスタッフを作った方が良いのではないかということについて、官房長官と副総理がそういう方向で検討しましょうということです例文帳に追加

We also discussed the future management of the Basic Policy Cabinet Committee. I am not a man of precise mind and this committee discusses important policies and makes final decisions. Therefore, if we are to discuss specifics, it will be convenient to have support staff for the committee, as Ms. Fukushima (Social Democratic Party) and I are participating in the committee as the leaders of our respective parties, which are partners of the three-party coalition government. If I can hold appropriate discussions at the committee as the representative of my party, I would not need to discuss the same matter with my party officials again, so it would be better to appoint such support staff. The Chief Cabinet Secretary and the Deputy Prime Minister said they will consider appointing such support staff  - 金融庁

それからこの12兆円すべてが使われるということでも必ずしもないかもしれませんが、仮に一つの前提としてすべての預金取扱金融機関のうち半分くらいの金融機関がこれを使うというふうに前提をいたしますと、その半分の金融機関について自己資本で4パーセンテージ・ポイント上昇するということでありますし、それからティア1の自己資本、中核的自己資本について、今の半数の金融機関という前提で考えるとこれが1.5倍になるというくらいの規模でございまして、そういう意味で、先ほど申し上げましたような相当な大きなボラティリティがあっても対応できるような規模にしたということでございます。例文帳に追加

Assuming that the whole of the 12 trillion yen is used - although the full amount may not necessarily be used - to recapitalize half of all deposit-taking financial institutions in Japan, their ratio of Tier 1 core capital would rise by 4 percentage points. The amount of Tier 1 capital at those financial institutions will increase by 50%. Thus, the quota has been increased to an amount sufficient to deal with a fairly high level of volatility.  - 金融庁

商標登録は,次に掲げる理由の何れかを基にして取り消すことができる。商標登録に係る取消申請日の1月前までに,商標がそのときの所有者によりその登録に係る商品又はサービスについてニュージーランドにおいて業として真正の使用がされなかった期間が,実際の登録日後,連続して3年以上経過していること(3)に定める場合を除き,商標の使用が中断なく3年間停止していること所有者の行為又は無為の結果,商標がその登録に係る商品又はサービスについて一般公衆に使用される普通名称になっていること 次に掲げる事情があること,すなわち,それに係る物品若しくは物質が以前は特許に基づいて製造されていたか,又はそれに係るサービスが以前は特許方法であったこと,及び特許の満了から2年以上の期間が経過していること,及びそれに係る文言が物品,物質又はサービスについての単なる実用的な名称又は説明であること商標登録に係る商品又はサービスについての所有者による又は所有者の同意を得た商標の使用の結果,商標が例えば,その商品又はサービスの性質,品質又は原産地等に関して公衆に誤認又は混同を生じさせる虞があること例文帳に追加

The registration of a trade mark may be revoked on any of the following grounds: that, up to the date 1 month before the date of the application for the revocation of the registration of the trade mark, a continuous period of 3 years or more elapsed following the actual date of registration during which the trade mark was not put to genuine use in the course of trade in New Zealand, by any owner for the time being, in relation to the goods or services in respect of which it is registered: except as provided in subsection (3), that the use of the trade mark has been suspended for an uninterrupted period of 3 years: that, in consequence of acts or inactivity of the owner, the trade mark has become a common name in general public use for a product or service in respect of which it is registered: that the article or substance was formerly manufactured under a patent or the service was formerly a patented process; and a period of 2 years or more has elapsed since the expiry of the patent; and the word is or the words are the only practicable name or description of the article, substance, or service: that, in consequence of the trade mark's use by the owner or with the owner's consent in relation to the goods or services in respect of which the trade mark is registered, the trade mark is likely to deceive or confuse the public, for instance as to the nature, quality, or geographical origin of those goods or services. - 特許庁

10 国内及び国外の双方にわたつて事業を行う外国法人が第百七十六条第三項各号(補助的行為等)に掲げる行為をする場合には、その外国法人の国内において行う事業の部門が当該行為に係る費用で当該部門に帰せられるものとして支払を受ける金額又は当該部門が当該行為に係る費用でその外国法人の国外において行う事業の部門に帰せられるものとして支払う金額は、その外国法人の法第百四十二条に規定する国内源泉所得に係る所得の金額の計算上、それぞれ益金の額又は損金の額に算入しない。例文帳に追加

(10) Where a foreign corporation that conducts a business consisting of operations both in and outside Japan conducts any of the acts listed in the items of Article 176(3) (Auxiliary Acts, etc.), the amount that a department of the foreign corporation which performs the said operations in Japan receives as expenses related to the said acts attributable to the said department or the amount that the said department pays as expenses related to the said acts attributable to a department of the foreign corporation which conducts a business outside Japan shall not be included in gross profits or deductible expenses, respectively, when calculating the amount of the foreign corporation's income categorized as domestic source income prescribed in Article 142 of the Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

証券優遇税制の関連で追加したいのですが、今のところ、幹事長が出されたものと、自民党の合同部会が出したもの、更に、日証協(日本証券業協会)が表面化させたもの、の3案が主なところではオープンになっていると思うのですが、それらはいずれをみても、既存の、金融庁が去年まとめたような形のものに更に上乗せしたり、年齢で分けたりと、税制としては非常に複雑なものにならざるを得ないと思うのですが、税制の簡素化であったり、あるいは、そもそも「貯蓄から投資へ」ということを考えると、景気対策で証券優遇(税制)を考えるべきではないという考え方もあると思うのですが、金融庁としてどういう方向を目指されていくのか、どういう方向で案を出すよう指示されるのか、もう少し教えていただけないでしょうか。例文帳に追加

I would like to ask you another question about tax breaks for securities investment. For now, there are three major proposals that have been made public: one from LDP Secretary-General Aso, one from the LDP's joint committee and one from the Japan Securities Dealers Association. Either of them would inevitably make the tax system very complicated, by making an addition to the existing measures adopted by the FSA on a provisional basis or by dividing taxpayers into age groups. It may be argued that from the viewpoint of simplifying the tax system or promoting a shift "from savings to investment," it would not be appropriate to consider introducing tax breaks as an economic stimulus measure. Could you tell me more about what kind of proposal will be made by the FSA?  - 金融庁

(1) 何らかの商品について登録されているか又は登録出願の対象となっている商標が, (a) 同一の商品若しくは同一種類の商品について又はそれら商品と密接に関連するサービスについて,同一所有者の名義で登録されているか又は登録出願の対象となっている別の商標と同一であるか,又は (b) 所有者以外の者が使用すれば,当該別商標と誤認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する場合は, 登録官はいつでも,これらの商標を連合商標として登録簿に登録するよう要求することができる。[法律A881による置換]例文帳に追加

(1) Where a trade mark which is registered or is the subject of an application for registration in respect of any goods . (a) is identical with another trade mark which is registered or is the subject of an application for registration in the name of the same proprietor in respect of the same goods or description of goods or in respect of services that are closely related to those goods; or (b) is so nearly resembling it as is likely to deceive or cause confusion if used by a person other than the proprietor, the Registrar may at any time require that the trade marks be entered on the Register as associated trade marks. [Subs. Act A881] - 特許庁

(1A) 何らかのサービスについて登録されているか又は登録出願の対象となっている商標が, (a) 同一のサービス若しくは同一種類のサービスについて又はそれらサービスと密接に関連する商品について,同一所有者の名義で登録されているか又は登録出願の対象となっている別の商標と同一であるか,又は (b) 所有者以外の者が使用すれば,当該別商標と誤認若しくは混同を生じさせる虞がある程に類似する場合は, 登録官はいつでも,これらの商標を連合商標として登録簿に登録するよう要求することができる。[法律A881による挿入]例文帳に追加

(1A) Where a trade mark which is registered or is the subject of an application for registration in respect of any services . (a) is identical with another trade mark which is registered or is the subject of an application for registration in the name of the same proprietor in respect of the same services or description of services or in respect of goods that are closely related to those services; or (b) is so nearly resembling it as is likely to deceive or cause confusion if used by a person other than the proprietor, the Registrar may at any time require that the trade marks be entered on the Register as associated trade marks. [Ins. Act A881] - 特許庁

クリップ本体1を、折り曲げや絞り等の曲げ加工に最適な柔らかさを有し、且つ、耐食性を有するマルテンサイト系のステンレスで形成することで、略直角に近い折り曲げや絞り加工においてもクラックが入る恐れが無く加工が可能で、資源の再利用としてのリサイクルをも可能にしたことである。例文帳に追加

A clip main body 1 is formed of a martensite stainless of anticorrosion properties provided wit flexibility optimum for bend processing like folding, drawing and the like to eliminate the fear of causing cracks in the folding or drawing close almost to the right angle and to be recycled for the reuse of resources. - 特許庁

進入位置で、各搬送部のアイソレータの内部空間を外気と隔絶された一体の空間として連通するシール手段を備え、この進入位置で、中央コンベア3cが、上流側コンベア3a及び下流側コンベア3bより進退方向後方にオフセットされ、各コンベアの端部が進退方向で重なるように構成されている。例文帳に追加

In this entering position, a central conveyor 3c is offset backward in the advancing-retreating direction by an upstream side conveyor 3a and a downstream side conveyor 3b, and is constituted so that end parts of the respective conveyors overlap in the advancing-retreating direction. - 特許庁

感光体ドラム上の転写位置を基準として第1のゴムブレードより感光体ドラムの回転方向下流側にカウンタ式の第2のゴムブレードとを備えたクリーニング装置において、第2のゴムブレードの欠け、めくれ、異音等が発生する恐れを払拭したクリーニング装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a cleaning device that includes a first rubber blade and a counter type second rubber blade at a position downstream from the first rubber blade relative to a direction of rotation of a photoconductive drum based on a transfer position on the photoconductive drum, wherein anxiety about occurrence of chipping, curling of the second rubber blade, and noise or the like is completely eliminated. - 特許庁

物品が収納される形状の物品収納部を少なくとも1つ形成したシートからなる底材6と、底材6の物品収納部に蓋をするように貼り合わせた蓋材7とから構成される包装体において、包装体本体を使用者が誤った使用をした時に、全体として使用者の人体を傷付ける恐れがない程度の柔軟性を有する。例文帳に追加

The packaging body comprising a bottom component 6 formed of a sheet with at least one article storage part having a shape of storing an article and a lid 7 stuck to the article storage part of the bottom component 6 so as to form a lid is flexible so as not to possibly injure the human body of the user when the user incorrectly use the packaging body. - 特許庁

光ビームの経路を調節するための方法と装置、特に、光学構成要素列の一部として光ビーム路(Z軸)に沿って配置され光ビーム路を調整するように構成された弱レンズを用いることにより、光導波路内への自由空間放射光の結合効率(パワー入力)を改善するための方法と装置を提供する。例文帳に追加

A method and apparatus for adjusting the path of an optical beam in particular, a method and apparatus for improving the coupling efficiency (power input) of free-space radiation into an optical waveguide using, as part of an optical train, a weak lens positioned along the path of the optical beam (the Z axis) and adapted to adjust the path of the optical beam, are provided. - 特許庁

タワークレーンのマストと構造物とを連結している制震機構付きステーが地震発生時にジョイント部で予期しない方向に折れ曲る虞がないため、制震機構付きステーとしての信頼度が高く、しかも、低コストで実施できるようにしたタワークレーンのマスト水平支持装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for horizontally supporting a mast of a tower crane having a stay with a quake-resistant mechanism connecting the mast of the tower crane to a structure which is increased in reliability since the tower crane is prevented from being bent at the joint part in an unpredicted direction in an earthquake and manufacturable at low cost. - 特許庁

電池缶1内に巻き取り電極体2が収容され、該巻き取り電極体2が発生する電力を、電池缶1に取り付けられた電極端子機構40から外部に取り出すことが可能な二次電池において、外部から振動や衝撃が加わったとしても、出力特性が劣化する虞れのない、耐振動性に優れた二次電池を提供する。例文帳に追加

To provide a secondary battery having output characteristics not to be deteriorated and excellent in vibration resistance even if vibration or impact is applied from the outside, in a secondary battery having a wound electrode body housed in a battery can and capable of taking out electric power generated by the wound electrode body from an electrode terminal mechanism attached to the battery can to the outside. - 特許庁

遊技客の持ち分となる遊技媒体の数を預かりデータとして記憶しておき、その預かりデータに対応した数の遊技媒体の返却を受けることができるシステムを構築する場合に、遊技媒体返却作業が煩雑になる虞をなくすと共に、上記返却作業に起因して遊技機の稼働率が落ちる事態を未然に防止すること。例文帳に追加

To prevent the game medium returning work from becoming complex and to prevent the availability factor of a game machine from being deteriorated by the returning work by constructing a system capable of storing the number of the game mediums of a game player as deposit data and returning the number of game mediums corresponding to the deposit data. - 特許庁

例文

透明性、耐光性、耐候性、耐衝撃性、接着性等の合わせガラス用中間膜としての基本的な性能に優れ、且つ、耐湿性、帯電防止性に優れ、さらに、合わせガラス製造の際に、オートクレーブ時の火災発生の恐れがなく、合わせガラス端部のトリムカット作業性が向上した合わせガラス用中間膜を提供することを課題とする。例文帳に追加

To produce an intermediate film for sandwich glass which is excellent in the basic performance as the intermediate film for the sandwich glass, such as transparency, light resistance, weatherability, impact resistance and adhesiveness, has excellent moisture resistance and antistatic property, is free of the possibility of the outbreak of a fire during autoclaving in manufacturing the sandwich glass and is improved in trim cut workability for the ends of the sandwich glass. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS