1016万例文収録!

「コロマン・モーザー」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > コロマン・モーザーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

コロマン・モーザーの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 202



例文

継続的なテーマとしては、これも先ほど三國谷長官からございましたけれども、今回のグローバルな金融危機の教訓を踏まえますと、個別の金融機関の健全性をチェックすることによって金融システムの安定を図るという伝統的なミクロ・プルーデンシャルポリシー、これも重要ですけれども、これだけでは必ずしも十分ではないという意識が広がっております。マーケット全体を見ていく、その中に共通のリスク要因がないかどうかをモニターしていく、それを個別の監督に活かしていく、また、そういった要因が、個別金融機関の行動、ビヘイビア(行動パターン)にどういった影響を与えるかといったあたり、それらのビヘイビアとマーケットの動向との間の相互依存関係にも注意を払う、さらに広げれば、実体経済と金融セクターとの相互依存関係といった点にも目を配っていくといった、いわゆるマクロ・プルーデンシャルポリシーの重要性が高まっているという点も、これまで金融庁として強い意識を持ってきたところでございまして、一つの例としては、継続的な課題の典型例として、このマクロ・プルーデンシャルの手法に則った金融行政の手法の進化ということは、おそらく典型的な例として挙げられるのではないかと思っています。例文帳に追加

As for the themes that must be tackled continuously, although it is important to pursue the traditional micro-prudential policy, which seeks to stabilize the financial system by checking the soundness of individual financial institutions, there is a growing recognition that this policy alone is not necessarily sufficient in light of the lessons of the current global financial crisis, as Commissioner Mikuniya mentioned earlier. The FSA has been strongly aware of the growing importance of the so-called macro-prudential policy, which looks at the entire market, monitors the market to check whether there are any common risk factors, uses the results of the monitoring for specific supervisory activities, takes into consideration how such factors affect the behavior of individual financial institutions and how their behavior and market developments are related to each other and, from a broader perspective, pays attention to how the real economy and the financial sector are related to each other. Improving the way financial administration is conducted through the macro-prudential approach may be cited as a typical example of tasks that must be continuously tackled.  - 金融庁

空売り規制、あるいはそれ以外の措置もございますけれども、これは現在の株式市場の状況に鑑みまして、7月末までの時限的な措置といたしまして、空売り規制につきましては、ネイキッド・ショート・セリング(売付けの際に株式の手当てがなされていない空売り)、この禁止等の措置、あるいは自社株取得につきましては、1日の買い付け数量の上限の引上げ等の措置を講じているところでございます。例文帳に追加

The restriction on short selling, as well as other measures, was adopted as a temporary measure to remain in effect until the end of July in light of the current stock market condition. As for short selling, we banned naked short selling (selling shares short without first borrowing the shares), and regarding the repurchase of own stocks, we raised the limit on the volume of shares that may be repurchased per day.  - 金融庁

ものの捉え方でございますけれども、全世界的に見れば、今回は「100年に一度」ということかもしれませんが、日本の経験から言うのであれば、それは少なくとも今に勝るという言葉が正しいかどうかは別として、今より大きいような困難を克服してきたということはあろうかと思います。その時に、我々はアメリカの制度でございますとか、アメリカの1929年の例、あるいは貯蓄貸付組合・銀行の例とかも参考にしながら、様々な勉強もしながら、セーフティネットの構築、あるいはインフラの整備に取り組んできたところでございます。例文帳に追加

As for the description of the crisis, it may be described as a “once-in-a-century” crisis from the global perspective. However, Japan overcame a greater difficulty than the one we are experiencing now. At that time, we made efforts to establish a safety net and develop infrastructure while studying the case of the crisis of 1929 and the case of the savings and loan crisis in the United States.  - 金融庁

本発明はポビドンヨードを有効成分として含んでなるウイルス感染症の予防剤であり、より好ましくはコロナウイルスによるウイルス感染症の予防剤であり、感染が懸念されるものに対して本発明のウイルス感染症予防剤を直接あるいは間接的に作用させて感染の防御・阻止ができる。例文帳に追加

The prophylactic against a viral infectious disease protects and prevents an infection by direct or indirect action on a person having anxiety of infection. - 特許庁

例文

ただ、これは昨年の秋以来申し上げているところでございますけれども、我が国の場合には、サブプライム・ローン問題に関連した証券化商品等に対するエクスポージャーが欧米に比べますと相対的に限定をされていて、このことが直接我が国の金融システムに深刻な悪影響を及ぼすような状況にはないと申し上げてきているところでございまして、その認識を大きく変更しなくてはいけないといった要素にはならないのでないかと思っております。例文帳に追加

However, as I have been saying since last autumn, Japan's exposure to subprime-related securitized products is limited compared with that of the United States and Europe, so the subprime mortgage problem is unlikely to produce a serious direct impact on Japan's financial system. I expect that this (the announcement regarding Fannie Mae and Freddie Mac) may lead to a situation in which we need to change our assessment of the impact.  - 金融庁


例文

プラスチック支持体上に下引層、親水性層、画像形成層を順次設け、ロール状に巻回される平版印刷版材料において、該下引層表面に3W/m^2・分以上、40W/m^2・分未満のコロナ放電処理を施した後、親水性層を塗設することを特徴とする平版印刷版材料。例文帳に追加

In the lithographic printing plate material, which is formed by providing an undercoating layer, a hydrophilic layer and an image forming layer in the order named and is wound in a roll, after corona discharge treatment is applied to the surface of the undercoating layer by at least 3 W/m^2 min and below 40W/m^2 min, the hydrophilic layer is coated on the undercoating layer. - 特許庁

内部が中空の金属・FRP製のバット本体3のグリップに近いところと先端側の打撃位置のところに存在する一次曲げモーメントの2か所の節a、bのうち、先端側の節aよりも先端側の中空部分に、高分子ゲル4を充填することにより、ダンピング性能を向上させた。例文帳に追加

Out of two joints (a) and b of primary bending moment which are present at a part near the grip of the metal/FRP bat body 3 with a hollow inside and at a batting position in its end side, the hollow portion in the end side with respect to the end-side joint (a) is filled with polymer gel 4 to improve the damping property. - 特許庁

既に、医療滞在ビザの創設をはじめ、一部取組も進んでいるところであるが、外国人患者と国内医療機関との橋渡しを行うコーディネーターや医療通訳の育成等、産医学官の連携によるオールジャパンでの医療サービス・技術の国際化事業の拡大が引き続き望まれる。例文帳に追加

A part of the measures has already been taken such as issuance of medical visas, but an all-Japan effort to expand the international businesses of medical services/technologies through the cooperation among government, industry, doctors, and academia will be required, e.g., fostering of coordinators who work as a bridge between foreign patients and domestic medical institutions and interpreters with medical knowledge. - 経済産業省

また、ある社がビーカースケールで製造工程を再現しHCBに係るマテリアルバランスを調べたところ、当初反応液中に含まれていたHCBの約 96%が反応溶媒を用いた1回目の洗浄までに抽出・除去され、さらに約 2.6%が別の溶媒による洗浄で抽出・除去されること、それに対しその後さらに別の溶媒による2回の洗浄ではほとんど除去されず、最終的に当初量の 1.3%のHCBがソルベントレッド135中に残留したことが確認されている。例文帳に追加

Source: Analysis ructed by e Japan govern through a beaker-scale reenactment of the manufacturing process has confirmed that some 96% of the HCB content initially contained in the reaction liquid was separated and removed by the first cleansing with the use of a solvent, and a further 2.6% or so of the HCB content was separated and removed in another cleansing by a different solvent but two subsequent cleansings using other solvents removed little more HCB, leaving 1.3% of the original HCB content in Solvent Red 135.  - 経済産業省

例文

本発明の目的は、樹脂の軟化点が110℃以下で、残存する未反応クレゾールが5%未満であり、さらに補強材との接着性、ゴムの硬度および転がり抵抗性について十分なゴム物性を有する加硫ゴムを提供することができるクレゾール・ホルムアルデヒド樹脂の製造方法およびクレゾール・ホルムアルデヒド樹脂並びにそれを含有するゴム組成物を提供することにある。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a cresol-formaldehyde resin that has a softening point of 110°C or lower, contains less than 5% of residual unreacted cresol and provides a vulcanized rubber having sufficient rubber properties for adhesive properties to a reinforcing material, hardness and rolling resistance of the rubber, the cresol-formaldehyde resin, and a rubber composition including the same. - 特許庁

例文

第1点ですが、我が国では、1990年代の金融危機の経験等を踏まえまして、様々な制度的枠組みの整備や金融行政の改善に努めてきたところでございます。これにつきましては、今、佐藤(前)長官も申し上げたところかと思います。具体的には、不良債権処理や、個別金融機関の破綻処理などへの的確な対応、各般のセーフティネットの構築、先を展望した、決済制度や金融商品取引法の制定などのインフラ整備、消費者の視点に立った各般の制度整備ということと運用をしてまいりました。こういったことをしてまいりましたが、一方、この間も金融取引の複雑化や、産業構造等を取り巻く環境は変化してきているところでございます。そういったことを踏まえまして、更にフォワードルッキングといった観点から制度・運用を点検してみたいと考えているところであります。例文帳に追加

First, we have been making efforts to develop various institutional frameworks and improve financial administration based on our experiences of the financial crisis of the 1990s. This was explained by Mr. Sato. Specifically, we have taken appropriate actions with regard to the disposal of non-performing loans and the failures of individual financial institutions, developed various safety net schemes, established financial infrastructures as part of a forward-looking approach, including settlement systems and the Financial Instruments and Exchange Act and developed and managed various institutional frameworks from the standpoint of consumers. While we performed these tasks, there have been changes in the environment surrounding the financial industry, including an increase in the complexity of financial transactions. In light of this situation, we intend to review the various frameworks and schemes and their management from the viewpoint of the forward-looking approach.  - 金融庁

一方、今回の地震も含め、最近、ラテンアメリカ・カリブ地域では地震、ハリケーンといった自然災害が繰り返し起こり、そのために生じた尊い命や財産への多大な被害について数々の報告がなされていることは会場の皆様もご存知のところです。例文帳に追加

As you know all too well, natural disasters such as earthquakes and hurricanes have struck repeatedly in the Latin American and Caribbean region in recent times. These disasters have claimed many precious lives and have caused enormous economic damage.  - 財務省

そこで、政府全体の取り組みとしまして、これは文部科学大臣、厚生労働大臣、経済産業大臣、経済財政政策担当大臣、内閣官房長官といった関係5大臣により、今年の9月に「若者自立・挑戦プラン」の具体化ということで資料の8頁にあるような対策を策定いたしまして、総額 810 億円の来年度の予算要求を行ったところでございます。例文帳に追加

Thus, 5 minister concerned, that is to say, the minister of education, the minister of health, labour and welfare, the minister of economy and industry, the minister of finance and the chief cabinet secretary gathered together in September to make the “youth independence and challenge plantake form, as you can see at page 8. We demand a budget of 81 billion yen. - 厚生労働省

私は法律以前に、人をだましてはいけないとか、うそをついてはいけないというのは、近代資本主義の発展の大変大きな心理的ベースでもございますから、そういったところ、金さえ儲ければ何をしてもいいのだというふうな、一部、特にアメリカのリーマン・ショックの時代にも色々な事件がございましたけれども、そこはきちんとやっていく必要があるというふうに、私は個人的な意見に近いような話でございますが、そう思っていますね。例文帳に追加

More than observing laws, principles such as never cheating other people or telling lies have formed the philosophical basis of the remarkable development of modern capitalism, so we should act in an appropriate manner in that respect, although the idea that earning money is everything was evident in various incidents that took place around the time of the Lehman shock in the United States in particular. That's how I personally feel about this issue.  - 金融庁

この度、第9回目となるASEAN・日本社会保障ハイレベル会合にご参加いただきましたASEAN各国の皆様、ならびにオブザーバーとしてご参加いただいている関係国政府の方々に対して、日本国政府を代表して、心から歓迎申し上げます。例文帳に追加

Distinguished delegates from ASEAN member states, the People's Republic of China and the Republic of Korea, ladies and gentlemen.On behalf of the Government of Japan, I would like to extend my warmest welcome to all of you participating in this 9th ASEAN-Japan High Level Officials Meeting on Caring Society. - 厚生労働省

まず、今、中間決算が近づいているという話でございますが、(現時点において、各金融機関とも平成23年)中間決算については、まだ公表していませんから、コメントは差し控えさせていただきたいと思いますけれども、マーケットの動向に対する所見如何というところでございますが、このところ世界的にマーケットの不安定な動向が続いている背景としては、ヨーロッパの財政・金融問題や、米国の景気減速、下振れリスクと申しますか、先日雇用統計が出まして、非農業部門では予想に反して雇用が増えていないという発表がございましたが、それだけではございませんけれども、そういう統計が一昨日出てまいりまして、世界的にリスク回避の動きが強まっていると考えています。例文帳に追加

As to the approaching end of the first half, I would like to refrain from making comments, as financial institutions have not yet announced their financial results for the first half of fiscal 2011. Regarding how I view the market conditions, the recent unstable market movements come against the background of growing risk-aversion moves around the world due to the fiscal and financial problems in Europe and the economic slowdown in the United States - there is a downside risk as indicated by the U.S. employment statistics announced the day before yesterday, which showed no increase in non-farm jobs contrary to expectations, among other data.  - 金融庁

今回の交渉では、従来に増して基金の運営方針を巡ってドナー間の意見交換が活発に行われており、その結果、借入国が資金を効果的に利用できるかどうかを判断するため、経済成長・貧困削減・環境保護に向けた政策努力やガバナンスなど借入国のパフォーマンス評価を行い、これに基づいて資金を配分するという新たな試みが行われることになりました。例文帳に追加

In the current round of negotiations, exchange of opinions among donors regarding the policy issues for the Fund is more active than ever. As a result, we have agreed to assess the performance of borrowers, such as their governance and policy efforts for economic growth, poverty reduction, and environmental protection - so that resources can be allocated based on this assessment.  - 財務省

本発明に係る揺動・回転型スプレー式レトルト殺菌装置は、殺菌槽1の底部内周面において前後左右の4個所に設けたころ部材6を回転駆動させることにより、回転体2を揺動又は回転駆動させたものである。例文帳に追加

This swing/rotation type spray retort sterilizer rotates and drives roller members 6 installed at four parts of front and rear, right and left at the bottom inner peripheral face of the sterilizing tank 1 so as to swing or to rotate and drive a rotor 2. - 特許庁

現在のところ、我が国の金融システムは、総体として健全であり、安定していると考えておりますが、こうした内外の経済・市場の動向が与える影響については、高い関心を持って注視してまいります。 また、グローバルな金融システムを強化する観点から、引き続き、国際的な議論に積極的に参画し、各国と協調した取組みを進めてまいります。例文帳に追加

Although I believe that Japan’s financial system as a whole remains sound and stable for now, I will closely monitor the effects of economic and market developments in Japan and abroad. In addition, from the perspective of strengthening the global financial system, we will continue to actively contribute to international discussion and cooperate with other countries in proceeding with the reforms in the international arena.  - 金融庁

日本側にこうした経緯を記した記録がなかったため、長らく所在不明となっていたが、2004年東郷神社の松橋暉男宮司が著書の執筆にあたり調査したところ、ウースター校の財産を引き継いでいる財団マリン・ソサエティーが、同時に寄贈された銀杯や東郷元帥の胸像とともに所蔵していることがわかった。例文帳に追加

With no record about such a background of the flag in Japan, the flag's whereabouts had been unknown for a long time, but research conducted by Teruo MAYSUHASHI, Guji (chief of those who serves shrine, controls festivals and general affairs) of Togo-jinja Shrine, while writing Togo's biography in 2004 revealed that the Foundation of the Marine Society, succeeding to the property of the HMS Worcester, had preserved a silver cup, and the bust of Fleet Admiral Togo as well General's flag Togo had donated at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我々がグローバル化の地理的・歴史的な性格を16理解し、適切な文脈の中にあてはめるやいなや、公平な立場などというものは存在しないことがわかります。結局のところすべての土地は個別であり、独自の資源、可能性、課題、掴み取るべき機会があるからです。例文帳に追加

The moment we do understand the geographical and historical character of globalization, put the process into its proper context, we do understand that there does not exist such a thing as alevel playing field”, as at the end of the day all places are individual, have different resources, different potential, different challenges to address, opportunities to seize. - 厚生労働省

今日は別にありませんけれども、閣僚懇の中で菅総理が、1.5次補正予算というか、当然、皆さん方、色々な大臣から聞いていると思いますが、例えばいつも(国会で)金融(担当)大臣に(質問が)当たります二重ローン・二重債務の問題、これなどはまさに民主党、自民党、公明党から案が出てきましたし、政府の方でも、ご存じのように内閣官房を中心に、金融庁・財務省、それから経産省・農水省・国土交通省を中心に、金融庁は事務方が大変頑張ってくれまして、今、まとめつつあるところでございます。例文帳に追加

Today, I do not have anything particular to report to you.Today, I do not have anything particular to report to you. However, at the informal meeting of cabinet ministers, Prime Minister Kan mentioned what might be called a “1.5th” supplementary budget. For example, in relation to the double loan problem, concerning which I take questions in the Diet as the Minister for Financial Services, plans for dealing with this problem have been presented by the Democratic Party of Japan (DPJ), the Liberal Democratic Party (LDP) and New Komeito. On the part of the government, the FSA, the Ministry of Finance, the Ministry of Economy, Trade and Industry, the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, and the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism are cooperating with each other to deal with the problem under the leadership of the Cabinet Secretariat, as you know - at the FSA, staff members have been working very hard - and we are working on our plan.  - 金融庁

三つ目の捉え方のうちの3点目でありますが、今回の世界的な金融危機の教訓を踏まえまして、一つは、金融システム全体のリスクを迅速・的確に把握していきたいと考えております。かつ、日本銀行との連携・海外当局との連携に一層努めてまいりたいと考えております。この世界的な金融危機の教訓の二つ目でございますが、システミックなリスクへの対応につきまして、我が国は過去の経験のほか、ひとつには、制度面では、各般のセーフティネットが整備され、また、もうひとつには、システミックなリスクへの対応につきましては、体制面でも、金融サービスを一元的に監督する体制が整備されるなど、欧米に比べても進んでいるところがございます。運用面でも適切に対応してきたところであります。一方、今次の世界的な金融危機は業態を超えた横断的なものであり、かつ、複雑なものがございます。この観点から、国際的な動向も踏まえながら、先取り的な勉強もしてみたいと考えております。世界的な金融危機の教訓の中の3つ目でございますが、当然のことながら、国際的な議論への積極的参加と、国内外におけるバランスのとれた規制の構築に努めてまいりたいと考えております。例文帳に追加

Third, we will follow the lessons learned in the current global financial crisis. The first lesson is that we should quickly and accurately identify risks involved in the entire financial system. At the same time, we intend to strengthen cooperation with the Bank of Japan and overseas authorities. As for the second lesson, in addition to having experiences of dealing with a crisis, we are ahead of the United States and European countries in the development of institutional frameworks, including various safety net schemes and a supervisory framework that places various financial services under central supervision as a way to deal with systemic risks. We have also managed such frameworks appropriately. Meanwhile, the current global financial crisis has spread across various business sectors and is complicated in nature. Therefore, the second lesson is that we should conduct a forward-looking study in light of international developments. The third lesson is that we should actively participate in international debate and make efforts to establish a regulatory framework with balanced emphasis on domestic and foreign considerations.  - 金融庁

それから、もう一点がまさに金融システムの安定でございまして、これはもう世界的な話でございまして、ギリシャ・ショックあるいはアイルランド危機の問題を見ても、非常に通貨というものが世界全体で今まだ、非常に不安定な状態でございます。そういった意味で、先般バーゼル銀行監督委員会、あるいはそれを包含しての、11月のソウルサミット、G8、G20である程度合意ができたわけでございますけれども、まだ詰めていないところもございますので、そういったところを勘案して、益々金融は極めて重要な役割を果たしていることに鑑みて、金融規制に関する国際的な取り組みが益々重要になってきたというふうに私自身も実感するわけでございます。今後とも金融危機再発防止、それから金融システムの強化に向けて、G20サミットで合意された幅広い課題に対する国際的な論議に、引き続き積極的に日本国としても、(GDPが世界第)3番目になったというようなお話もございますけれども、世界で2番目、3番目の経済力を有している国でございますし、特にリーマン・ショックの後も、アジアの経済的な進展が著しいという時代において、大変日本が置かれた経済における国際的な地位の重要性というのは、ある意味で重要になってきていると、こう思うわけでございますから、そういったところで積極的に参画をしてまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

Another matter I would like to mention is the stability of the financial system. This is a global issue, with currencies around the world in a very unstable condition due to the Greek shock and the Irish crisis. In that respect, a certain degree of agreement was recently reached at the Basel Committee on Banking Supervision and at wider forums, such as the G20 summit in Seoul and G-8. However, there are still some issues over which differences remain. In light of the increasingly important role of the financial sector, I feel the growing importance of international initiatives concerning financial regulation. In the future, in order to prevent the recurrence of a financial crisis and to strengthen the financial system, Japan will continue to actively participate in international debates on a broad range of tasks agreed on at the G20 summit. Although Japan slipped to No. 3 in terms of the size of GDP, it is still among the top three as an economic power. Since the Lehman shock in particular, Japan’s position in the global economy has become increasingly important at a time when Asia is achieving remarkable economic development. Therefore, Japan will actively participate in such debates.  - 金融庁

まさに東北の震災があったところ(を見るの)は虫の目でございますけれども、そこの復興・復旧と同時に、やはり鳥の目ですね、国際金融はいつも動いておりますし、お互いに影響し合っておりますし、そんなこともしっかり、片時も目を離さず、世界の中の日本、日本はやはり世界との関係が益々、国際経済、経済のグローバル化、金融のグローバル化、これはよい悪いは抜きにして、現実としてあるわけですから、そこら辺はきちんと、やはり金融庁の責任者としてやっていきたいと思っております。例文帳に追加

Regarding the restoration and reconstruction of the earthquake-hit areas in the Tohoku region, we must keep a narrow focus, while at the same time, as I always say, we must pay attention to the ever-evolving developments and cross-border interactions in the global financial sector from a broad perspective. Japan's links with the rest of the world are strengthening, and for better or for worse, economic and financial globalization is proceeding; I will appropriately deal with this situation as the head of the Financial Services Agency.  - 金融庁

G20でもG7でも、ご存じのように、アメリカでもドット・フランク法というのは、金融の規制を強化するという法律でございまして、基本的に金融の分野で極限までの規制緩和、そしてできるだけ政府の関与を少なくするのがよいというのが新保守主義でございましたから、私は世界の大宗において、アメリカのドット・フランク法が証明しているように、金融というのは、非常に影響が大きいですから、やはり必要な規制は必要なのだというのが、アメリカですら法律が通って、今、ドット・フランク法も、初めボルカー・ルールの細則を詰めているところでございまして、ヨーロッパの銀行も、イギリスはどちらかというと、ご存じのようにアメリカ型の金融に近いのですけれども、ドイツ、フランスはどちらかというと大陸型でございまして、手堅いと言ったらおかしいけれども、日本に似たような金融システムを持っておりますので、私は1点目の質問、新保守主義をという話でしたけれども、世界的にはかつての自由な、どんどん規制緩和で、もうどんな金融商品でもつくってもよい、そのかわり自分の会社で全部自己責任を持ちなさいよということが、一時代前は非常に世界を覆い尽くしまして、日本もそれに巻き込まれたところはあるのでございますけれども、やはり今、アメリカのウォール街ですら、非常にその辺が変わってきていると思っておりまして、そういう意味では、やはり一時の新保守主義の勢いに対する反省が各国であると思っております。例文帳に追加

Among the G-20 and G-7 countries, and even in the United States, the need for regulation has been recognized, as indicated by the enactment of the Dodd-Frank Act, which strengthens financial regulations, as opposed to neo-conservatism, which basically pursues the thorough deregulation of the financial sector and the minimization of government involvement. Following the enactment of that act, the United States is working out the details of regulations, including the Volcker Rule. As for European banks, U.K. banks are rather closer to the U.S. style of finance as you know, while Germany and France have continental financial systems, which are conservative, like the Japanese financial system. As to the first question, which concerned neo-conservatism, the mood around the world some time ago was such as to encourage financial institutions to create any type of financial product in exchange for accepting full self-responsibility, and Japan was no exception. However, now, the mood has changed very much even on Wall Street. In that sense, I think that countries have a feeling of contrition about the wave of neo-conservatism that swept through the world at one time.  - 金融庁

奈良時代の東大寺の伽藍は、南大門、中門、金堂(大仏殿)、講堂が南北方向に一直線に並び、講堂の北側には東・北・西に「コ」の字形に並ぶ僧房(僧の居所)、僧房の東には食堂(じきどう)があり、南大門-中門間の左右には東西2基の七重塔(高さ約100メートルと推定される)が回廊に囲まれて建っていた。例文帳に追加

In the temple of Todai-ji in the Nara Period, Nandai-mon Gate, Chumon Gate, Kon-do Hall (the Great Buddha Hall) and Kodo Hall were all in a line in a north to south direction, and on the north side of the Kodo Hall the priests' living quarters were layed out in a U-shape to the east, north and west; and on the left and right sides between the Nandai-mon Gate and Chumon Gate, there were two sets (east and west) of Nanajunoto (seven-story pagodas, approximately 100m tall) and corridors surrounding them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蘭学修行を志した25歳の勝海舟は、貧窮にもめげず赤城玄意という蘭医から『ドゥーフ・ハルマ』を年10両(約120~130万円に相当)で借り受け、滲まないインクや鳥の羽根を削ったペンを自作しながら1年がかりで写本2部を製作した。例文帳に追加

Kaishu KATSU at the age of 25, who aimed at ascetic practices of Western studies, rented "Doeff Halma" at the cost of 10 ryo (a currency unit) a year (equivalent of about 1.2 to 1.3 million yen) from a doctor of Dutch medical science, Genii AKAGI, despite his poverty, and he devoted one year to producing two copies of its manuscript while making the ink that did not blot, or the pen by shaving the feathers of birds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

耐エロージョン・コロージョン性、耐鋳造割れ性を飛躍的に改善し、更に高温下における耐衝撃性を向上して、切削性、機械的性質、耐食性等が要求されるあらゆる分野に広く適用することが可能な経済性にも優れた銅基合金とこの合金を用いた鋳塊・製品を提供する。例文帳に追加

To provide a copper-based alloy which can be widely applied to all fields requiring machinability, mechanical properties and corrosion resistance by improving erosion resistance, corrosion resistance, cast crack resistance and further impact resistance at a high temperature, and has superior cost efficiency, and to provide an ingot and a product using the alloy. - 特許庁

先般のソウルサミットでは、バーゼル III 合意した事項の着実な実施が重要とされているとともに、金融規制改革の更なる検討課題について合意をしたところでございまして、今回はそれを受けてG20の財務大臣・中央銀行総裁会議において合意した事項の実施状況や、新たな検討課題に関する作業の進捗状況について、議論される見込みだと思っております。例文帳に追加

At the Seoul summit, it was agreed that it is important to steadily implement measures agreed under the Basel III and it is necessary to further work on financial regulatory reform. At the forthcoming meeting of G-20 Finance Ministers and Central Bank Governors, I understand that discussions will be held on the implementation of measures agreed at the summit and on the progress in the work on new financial regulatory reforms.  - 金融庁

それは、リーマン・ショック以前の契約に係る苦情が相当多いことですから、金融機関が自発的にとるべき対策について検討を(進めており)、基本的に自由主義社会ですから、自発的に採用すべきとるべき対策について検討を進めているところでございまして、こういったことを背景に、当局としても問題意識を持って金融業者との定期的な会合等の様々な機会を利用して意見を交換してきているところでございまして、これまでも金融庁としてもデリバティブ契約で損失を受けた企業からの相談・苦情を分析し、平成22年度4月にデリバティブ契約に係る監督指針を改正してきたところであり、今後とも引き続き顧客保護上必要な事項については適切に対応してまいりたいというふうに思っています。例文帳に追加

As there are many complaints about contracts concluded before the Lehman shock, we are considering measures that should be taken voluntarily by financial institutions. Basically, Japan is a liberal society, so we are considering measures that should be voluntarily adopted. Against this background, the FSA is exchanging opinions with financial business operators with that problem in mind through various opportunities, including regular meetings. The FSA has already analyzed requests for consultation and complaints received from customers who incurred losses from derivative contracts, and it revised the guidelines for supervision regarding derivatives contracts in April 2010. The FSA will continue to take appropriate actions regarding matters necessary for the protection of customers.  - 金融庁

ですから、今益々、こういったことが、リーマン・ショック後は、ヨーロッパのソブリンリスクに始まって、今、ギリシャの問題はまた少し色々な問題点を含んでおりますし、新たにフランスの大統領が選出されまして、新しい大統領とドイツの首相とお話をされたようですけれども、そういった意味で基本的には欧州の市場というのは非常に不安定なところもございますから、そういったことを含めてこういった国際金融に関するIOSCOをはじめ(とする機関が)、益々重要性を増してくるというふうに思っております。例文帳に追加

Since the Lehman Shock, various problems have emerged, including the European sovereign debt problem and the Greek crisis. I hear that the newly elected French President talked with the German Chancellor. Basically, the European market is very unstable in some respects, so IOSCO and other organizations involved in international financial affairs are expected to grow in importance.  - 金融庁

今回の出張は、ワシントンDC及びニューヨークを訪問し、金融規制改革や金融・経済情勢、米国の郵便改革等に関して米国の政府要人、市場参加者等々意見の交換を行うものであって、詳細については広報室で説明させていますが、もう私から説明するまでもなく、今回、米国では80年ぶりの抜本的な改革となる金融規制改革法案が成立したところでありまして、また国際的にも自己資本(比率規制)あるいは流動性規制の見直しについて大筋が合意されたところであります。例文帳に追加

The purpose of this trip is to visit Washington D.C. and New York to meet with a variety of people, including leading U.S. government figures and market players, to exchange views on issues like the financial regulatory reform, financial and economic trends and the U.S.'s postal reform. I have already had the Public Relations Office explain the purpose of the upcoming trip, which relates to the current situation where, in the U.S., its financial regulatory reform billthe first such fundamental reform in 80 years – has just been passed and, on the international front, a general agreement has been reached on the proposed revisions to capital adequacy (ratio) or liquidity requirements.  - 金融庁

好ましくは、少なくとも該伝導性材料と接触していないヒューズ端子は、該絶縁性外側ハウジング12の中に配置された電気伝導性インサートにより覆われ、これは、該伝導性コーティングと共に、該ヒューズ端子間に交番電気回路を与えることなく該ヒューズの周囲に有効なコロナ・シールドを確立する。例文帳に追加

It is preferable that at least the fuse terminal not contacting with the conductive material is covered with a conductive insert installed in an insulating outer housing, which together with the conductive housing, establishes an effective corona shield around the fuse without giving an alternate electric circuit between the fuse terminals. - 特許庁

この意味で、アセット・マネジメントは水道システム全体を網羅した水道事業の経営判断のための材料を提供できるツールと考えられることから、海外研修員の幹部クラス対応の重要なコンテンツとして今後積極的な導入が期待されるところである。例文帳に追加

Inthis sense, given the fact that asset management could be considered a tool that could provide themeans to make management decisions relating to the water supply business as a whole, it isexpected that from now active efforts will be made to introduce asset management as importanttraining content for overseas manager-class trainees. - 厚生労働省

そこの大きな狙いというものは、幹部級の交流をしないということそのものが最終目標ではなくて、先ほど来申し上げているように、金融行政が、その政策目標に忠実に、しかも機動的に、高い専門性を発揮しつつ、きちんと遂行される、そのための一つの工夫なわけですから、その目的に照らしたときに、ほかの様々なサポートをしてくれる要因と一緒に考えていくということが大事なのであって、私は、この金融行政の独立性・中立性・専門性、これは決して否定されてはいけない重要な要素であると思っておりますので、この点に資するための工夫はどんどんやっていったら良いと思いますし、先ほど、プリンシプル・ベースとしての「ノーリターンルール」というものについては、引き続き重要な心構えであって、今後とも留意すべきだと申し上げたのは、そういう意味でございます。例文帳に追加

Banning exchanges of senior personnel is not the ultimate goal. As I already said, the "no-return rule" is a means to ensure that financial administration is flexibly conducted with a high level of professionalism and in line with its objectives. Therefore, it is important to take into consideration other factors that contribute to those objectives as well. I believe that the independence, neutrality and professionalism of financial administration are important elements that should never be ignored, so I think that measures that help to maintain these elements should be actively adopted. This is what I meant when I said earlier that the "no-return rule" will remain important, and attention should continue to be paid to that point.  - 金融庁

個数平均粒子径5〜200nmのコロイド状シリカと特定のエポキシ基含有シランとの加水分解・縮合物(A)、特定のアルキルシリケートと特定のシランとの加水分解・縮合物(B)及び酸発生剤(C)を含有する活性エネルギー線硬化性組成物並びにその硬化被膜を有する積層体。例文帳に追加

The active energy ray-curable composition comprises a hydrolysate condensate (A) of colloidal silica having 5-200 nm number-average particle diameter with a specific epoxy-containing silane, a hydrolysate condensate (B) of a specific alkyl silicate with a specific silane, and an acid generator (C), and the laminate having cured coats of the composition is provided. - 特許庁

プラスチック材料からなる基材の片面もしくは両面に、水系ポリウレタン樹脂またはコロイダルシリカを分散させた水系ポリウレタン樹脂からなる透明プライマー層、M_2 O・nSiO_2 で表されるアルカリ金属ポリシリケートと水溶性高分子を主成分とするガスバリア性被膜を順次積層したことを特徴とする。例文帳に追加

A transparent primer layer comprising an aq. polyurethane resin or an aq. polyurethane resin in which colloidal silica is dispersed and a gas barrier film based on alkali metal polysilicate represented by M2O.nSiO2 and a water-soluble polymer are successively laminated to the single surface or both surfaces of a base material comprising a plastic material. - 特許庁

また、今、バーゼルIIIが今度11月のソウルサミットでかなり合意に近いところまでに今なっておりますが、そういった時期を受けて、国際的な銀行における自己資本の質と量との強化の目標をどうするのかということが大きな国際的話題でございますが、これは大分話が煮詰まってきておりますし、また流動性規制につきましても、例えばレバレッジといいますか、どれくらいきかせるのか等々、具体的な数字にまでは至っておりませんけれども、かなりこれは大筋に近づいておりますので、そういったところにおいてアメリカの金融規制改革法、いわゆるドッド・フランクさんですね。(アメリカの法律の多くは)下院議員と上院議員の名前をつけるそうでございますが、ドッド・フランク法が成立いたしまして。今からご存じのように細部、省令、政令をつくるということでございましたが、こういったことがマクロ経済に与える影響、あるいは金融仲介機能に与える影響、それから金融・経済情勢について率直な意見の交換をすることができたというふうに思っております。例文帳に追加

Also, an agreement on Basel III is to be shaped in the upcoming Seoul Summit in November 2010. In the lead up to the Summit, the question of what to do with the quantitative and qualitative capital enhancement targets of international banks has become a major topic of discussion on an international scale. Substantial progress is being made to reach an agreement on this topic. In regards to liquidity regulations on, for example, how much leverage is allowed, nations are close to agreeing on the rough outline, although no consensus has been reached yet on the exact figures. The financial reform legislation, that is, the Dodd-Frank Act, was established in the United States in such a key moment. The detailed provisions and department and government ordinances are to be drafted in the days ahead. I believe I have been able to exchange opinions candidly on their macroeconomic impact and their effects on the financial intermediary functions, as well as the financial and economic climate.  - 金融庁

転がり軸受の金属製の内・外輪の間に、シクロペンタン油を基油とし、リチウム石鹸を増ちょう剤とする潤滑性グリースなどの導電性潤滑グリースを封入した導電性転がり軸受において、導電性潤滑グリースが、酸化インジウムおよび酸化錫からなる焼結体の粉末を導電成分として含有する導電性転がり軸受とする。例文帳に追加

In this conductive rolling bearing in which conductive lubrication grease such as lubrication grease with cyclopentane oil as base oil and lithium soap as a thickener is filled between metal inner and outer rings of the rolling bearing, the conductive lubrication grease contains sintered power made of indium oxide and tin oxide as a conductive component. - 特許庁

本発明者らは、クローズド・コロニーの動物として市販されているddY系マウスを素材として、IgA腎症の早期発症と高率発症を目標に掲げ血清IgA値を指標とした選抜育種を実施し、早期かつ高率に当該病態を発現するマウスを作り出すことに成功した。例文帳に追加

A mouse quickly developing the pathologic symptom of IgA nephropathy at a high rate is prepared from ddY-strain mouse commercially available as a closed colony animal by carrying out the selective breeding for achieving quick onset of IgA nephropathy and high onset rate using serum IgA level as an index. - 特許庁

1.日本は、既に2000年12月22日に分野別関心事項を含む交渉提案(S/CSS/W/42)を提出しているところであるが、「ロードマップ」第2パラ(b)に明記されているように、加盟国は今後も追加的な或いは詳細な交渉提案を提出する柔軟性を与えられているため、経済活動におけるエネルギー・サービスの重要性に鑑み、今次サービス貿易自由化交渉において、エネルギー・サービスを検討対象に含めることを提案する。例文帳に追加

1. Japan presents this proposal with the intention that energy services should be included in the discussion for the negotiations on trade in services, given the importance of energy services for economic activities. The proposal is submitted in accordance with paragraph 2(b) of the "Roadmap" adopted at the Special Session of the Council for Trade in Services on 25 May 2000, which allows Member Countries to make further or more detailed proposals in the future.  - 経済産業省

かつ、各社における自主的な努力を認めた上で、将来に向けてよりしっかりと定着させていく、更にサービスの質を高めていただく、また、先ほど野村證券のところでも申し上げましたけれども、今後、将来の更なる状況の変化や業務内容の多様化・国際化が更に大きく起きた、新しい事態が出現した場合にも、それに柔軟かつ迅速に対応できるような力を各社において定着させていただきたいという思いでございまして、業務改善命令ということではございますけれども、その中身及びその狙いを各社においても受け止めていただければありがたいと思っております。例文帳に追加

In addition, as I said in reference to Nomura Securities, we hope that they will acquire and maintain the ability to respond flexibly and quickly when changes in the business environment occur, when their businesses become much more diversified and internationalized, or when new incidents occur. We would like the companies to consider and understand the contents and purpose of our business improvement orders.  - 金融庁

本発明のタンパク質は腎臓疾患、膵臓疾患、糖尿病、代謝性アシドーシス、高血圧、心疾患、肝臓疾患、筋肉疾患または癌の診断マーカー等として有用であり、該タンパク質を用いるスクリーニング法により得られる該タンパク質の活性を促進または阻害する化合物は、例えば上記疾患などの予防・治療剤として使用することができる。例文帳に追加

This protein is useful as a diagnostic marker of pancreatic diseases, diabetes mellitus, metabolic acidosis, hypertension, cardiac diseases, hepatic diseases, muscle diseases or cancer, and a compound obtained by the screening method by using the protein and accelerating or inhibiting the activity of the protein can be used e.g. as the preventing/treating agent of the above-mentioned diseases, etc. - 特許庁

フリーターを年齢15~34歳、卒業者、女性については未婚者に限定し、さらに、(1)現在就業している者については勤め先における呼称が「アルバイト」又は「パート」である雇用者で、(2)現在無業の者については家事も通学もしておらず「アルバイト・パート」の仕事を希望する者と定義して集計を行ったところ、フリーターの人数(2002年平均)は209万人(男性94万人、女性115万人)となった例文帳に追加

The number of "freeters" was tabulated, for those aged between 15 and 34, school graduates, and the unmarried in the case of women. Furthermore, "freeters" were defined as those (1) who are currently employed and referred to as "part-time workers or arbeit (temporary workers)" at their workplace, or (2) who are currently not engaged in work and neither doing housework nor attending school but wish to be employed as part-time workers. Based on these definitions, the number of "freeters" (average for 2002) was 2.09 million (male: 0.94 million, female: 1.15 million) - 厚生労働省

また、本年度の検査(基本)方針においては、本年6月に閣議決定されました新成長戦略や、それから、ここが特に私が強調したいところでございますが、昨年12月に制定された中小企業金融円滑化法、これは3党合意に基づいて亀井前大臣が国会のご同意をいただいて成立させた法律でございますが、これを踏まえて円滑な金融仲介企業にかかわる記述を充実させるとともに、リスク管理や金融システムの安定に関し、マクロ・プルーデンスの遵守等により、フォワード・ルッキングな監督姿勢を強調したものでございまして、金融庁としてはこれらの方針に基づいて金融機関の利用者や国民の視点に立った適切かつ実効的な検査、監督を実施してまいりたいということでございます。例文帳に追加

On an additional note, our basic inspection policy for this year is formulated to act on the New Growth Strategy, which was approved by the Cabinet in June of this year, and contains – I particularly want to stress this pointan extensive statement concerning smooth financing from financial intermediation service providers in accordance with the SME Financing Facilitation Act, which was enacted last December as former Minister Kamei successfully gained the Diet's approval on the basis of the three-party pact, and it also emphasizes our forward-looking approach to supervision, through, among other things, adherence to macro-prudence, in areas of risk management and financial system stabilization. In accordance with those policies, the FSA is committed to delivering appropriate and effective inspections and supervision from the viewpoint of financial institution users and the public.  - 金融庁

また、錫の業界団体の意見提出者が示した見積もりも有益ではあるが、それは「bag-and-tagシステム」(訳注:鉱山で袋詰めをするときに番号の入ったタグを付けて追跡するシステム)の費用に限定されているため、サプライチェーンのうち鉱山から製錬所までの部分のデュー・ディリジェンスの費用しか含んでいない。例文帳に追加

Also, although the tin industry association commentator’s estimates were useful, they were limited to the costs of its bag-and-tag system, which covers only the costs of due diligence for the portion of the supply chain from the mine to the smelter. - 経済産業省

厳正な調査を行うために詳細なデータを収集しようとするあまり、逆にファクツ・アベイラブルを適用せざるを得ない状況となるというのは本末転倒であり、またAD 協定第6.13条にいうところの「情報を提供する際に直面する困難について妥当な考慮を払うものとし、実行可能な援助を行う」ことに反することとなる。例文帳に追加

Authorities, in their excessive zeal to collect detailed information and run rigorous investigations, end up having to usefacts availableprocedures instead. Such procedures, we note, are in contravention of Article 6.13 of the Anti-Dumping Agreement, which states, “The authorities shall take due account of any difficulties experienced by interested parties in supplying information requested,and shall provide any assistance practicable.” - 経済産業省

それから、そのためにも、短い期間でしたがアメリカに行って、FRBのバーナンキ議長、またニューヨークでボルカー(氏と面会しました)。まさに7月にアメリカのドッド・フランク法、これは非常に、1929年、ある意味でコペルニクス的転換をした金融の法律でございますグラス・スティーガル法、そういったものを一緒にした1990年代後半の投資銀行を生み出した基礎的な法律、それから今度は、それが金融工学の発展あるいは経済のグローバル化や金融のグローバル化の中で大変ハイリスク・ハイリターンの商品を作り出す。一つの会社の中のリスクでは納まらないどころか、今は投資銀行というのはアメリカには基本的にございませんが、国家の税金でそれを補わざるを得ない。それが当然、世界の経済危機を―ソ連の崩壊の後、アメリカの一極でしたから、経済的にも最も強い、そして政治的にも軍事的にもアメリカは非常に米ソ冷戦構造時代に抜きん出てきたわけでございまして、その影響を色濃く日本も世界も受けたわけでございますけれども、その中心であったアメリカ型の資本主義、ある意味でアメリカ型の金融型の資本主義が、ご存じのように、崩壊したということでございまして、大変な混乱になったわけです。それが、要するに金余り、あるいは実体経済よりずっと金融のマネーの世界が大きくなった。例文帳に追加

It was also for that purpose that I made a short trip to the U.S. to meet with FRB Chairman Bernanke and Mr. Volcker in New York. The U.S. enacted the Dodd-Frank Act in July. In its background was the law that provided the basis for the generation of investment banks in the late 1990s, as the law repealed the banking business separation required under the Glass-Steagall Act, which had once, back in 1929, brought a drastic change of a sort. Amid the advancement of financial engineering as well as the economic and financial globalization, the law eventually contributed to the creation of very high-risk, high-return products. Ultimately, the risk got so high that it became no longer possible for companies to assume it on their own, leaving the U.S. with no choice but to even use taxpayers' money to cover it. As this was effectively the failure of financial capitalism characteristic of the U.S., which has remained the world's greatest economy and superpower ever since the Soviet Union collapsed, what ensued was a tremendous disturbance. In that context, the real economy was far outweighed by the financial world, or the world of money.  - 金融庁

例文

アメリカの巨大複合金融機関においては、投資銀行、日本で言えば証券会社でありますけれども、そういったところの破綻処理・破綻前処理のスキームが十分とは言えないのであれば、アメリカにおいて財務省、あるいはFRBがこうした問題を検討されることは大変結構なことだと思います。例文帳に追加

If there is not a sufficient scheme for bankruptcy and pre-bankruptcy procedures regarding large and complex financial institutions in the United States - such as investment banks, which are equivalent to securities companies in Japan - it would be highly desirable for the U.S. Treasury Department or the FRB to consider the matters I have mentioned.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS