1016万例文収録!

「今まで一度も」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 今まで一度もに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

今まで一度もの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 134



例文

しかしながら、スワップの参照レートであるLIBORの信用リスクをモデル化し、そこから スワップカーブを理論的に導出するという点は極めて斬新かつ重要なテーマであり、この点に関しては、我が国における研究も広く進められているとまでは言えない状況であることから、回モデルに組み込むことは見送るが、後のモデルの高化にあたっての方向性のつとして検討すべき課題とされた。例文帳に追加

However, it is quite an innovative and important theme that credit risk of LIBORs, as reference rates of swap transactions, is modeled to theoretically draw on a swap curve. With respect to this issue, given the fact that such studies have not been broadly advanced, we refrain from involving the swap spread into the model for this time. But, it was pointed out as an issue to be considered for further sophistication of the model in the future.  - 財務省

銀行のその健全性を担保する自己資本の算定方法とか、株式の保有制限といった、そういう趣旨から設けられているものだと思うのですけれども、これを厳しいマーケット環境の中で金融緩和的な措置で見直していこうと、部弾力化していこうというのが回の趣旨だと思いますが、これはどれくらいの期間、恒久的にするものなのか、マーケットがある程落ち着きを取り戻すまでの期間限定の措置なのか、このあたりを長官としてはどのようにお考えの下に後対応されていくのでしょうか。例文帳に追加

I think that the calculation method of the capital adequacy ratio and the restriction on stockholdings are intended for that purpose, and I understand that you are considering plans to revise the regulation and partially introduce flexibility as a way to ease the credit condition amid this severe market environment. Will this be a permanent measure or a provisional one to be in place until the market restores some degree of stability? What is your thinking and how do you intend to act in this respect?  - 金融庁

回、様々な事例がありましたが、つは結構日本の場合には、制と運用面というのが、ある程整備されていたということが、それなりに回いろんな意味で、対応をそれなりにできたということの因ではなかったかと勝手ながら思っているところでございます。ただ、金融、あるいは経済全体を通じることですが、10年前あるいは十数年前とでは、我々のミッションは変わらないにしても、取り巻く環境は大きく変化しているということは事実かと思います。経済取引というのが基本的に物々交換であれば、金融というのは関係ない話であったとしても、これだけ経済価値というものがインターネット上でも飛び交い、世界中に、瞬時に経済取引が行われると、その反面には、必ず決済または貸借ということがあるわけでございまして、回の危機というのは、そういった形で全世界的に広がったと、こういう意味での経験ということでは、これは十数年前のものではなかったということかと思います。例文帳に追加

I presume that Japan has been able to properly deal with various incidents during the current crisis partly because institutional frameworks and the way of managing them have been fairly well developed. Nevertheless, it is true that although our mission remains unchanged compared with 10 years ago, the surrounding environment has changed considerablythis is true not only for the financial sector but for the entire economy. When economic transactions are made instantly around the world via the Internet, they always entail fund settlements and credit-debt relationships. That is how the current crisis has spread worldwide. The situation was different 10 years ago or so.  - 金融庁

これまでも、国債市場特別参加者制や新商品の導入等各種施策の実施に鋭意取り組んでまいりましたが、後とも、国債の確実かつ円滑な消化、中長期的な調達コストの抑制を図るため、市場のニーズや動向等を踏まえた国債の発行、商品性・保有者層の多様化等、国債管理政策の層の充実に努めてまいります。例文帳に追加

So far, we have been committed to taking various measures such as introduction of the JGB Market Special Participants System and new bond products. With a view to ensuring stable and smooth financing and reducing medium- to long-term financing costs, we will continue our efforts to enhance debt management policy, through the issuance of bonds according to market needs and trends and the diversification of JGB instruments and the composition of JGB holders. - 財務省

例文

後の取組の例として、①日系を中心とする現地の流通業や食品産業との戦略的連携による、高品質かつ安心・安全である日本食ブランド(おいしくて安全)の確立・保持、②温帯物流・高速輸送の確立を含めた国際供給網の最適化による川上から川下までのバリューチェーン構築が求められる。例文帳に追加

Some of the examples of the abovementioned efforts required for the future are (1) to establish and maintain high-quality, safe, and worry-free Japanese food brands (safe and tastes great) based on a strategic collaboration with mainly local Japanese entities in the distribution and food industries; and (2) to establish a value chain that connects upstream and downstream based on the optimization of the international supply network, which includes the establishment of a temperature zone distribution and high speed transportation. - 経済産業省


例文

記録装置21は、、コンテンツをダビングすると、メディアIDと取り込み完了シーンIDとを対応付けた情報を記憶して、再びコンテンツをダビングするとき、そのメディアIDに基づいてデータベースを検索し、前回どこまでシーンを取り込んでいたかを特定してから、回のダビングで取り込むべきシーンを特定する。例文帳に追加

The recording apparatus 21 stores the information in which the medium ID and the capturing-completion scene ID are associated with each other when contents are dubbed once, and when dubbing the contents again, retrieves the database on the basis of the medium ID, specifies the scene captured in the previous dubbing, and then specifies the scene to be captured in the present dubbing. - 特許庁

また、後、層の対内直接投資促進を図るため、2006年3月9日に開催された「対日投資会議」において「2010年までに対日直接投資残高をGDP比で倍増となる5%程を目指す」ことを新たな目標として決定し、その実現に必要な施策をとりまとめるべく、現在、「対日直接投資加速プログラム(仮称)」の策定に着手しているところである(2006年5月29日時点)。例文帳に追加

To further encourage direct inward investment in the future, on March 9 2006 the Japan Investment Council set a new target: doubling the direct inward investment balance to the equivalent of 5 % of GDP by 2010 The Council is now drawing up the ‘Program for Acceleration of Foreign Direct Investment in Japan (tentative name)’ to put together measures necessary to achieve this objective. (Information correct as of May 29, 2006). - 経済産業省

ご指摘のように、主要行の4-6月期の決算、実は多くの大幅増益となったということでございますが、主要行等の平成22年の6月期決算は先週の金曜日でございますが、7月30日までに出揃ったところでございますが、もご指摘のように般公表された主要行の6月期決算では、資金利益が落ち込む方、これはご存じのように利ざやですね、落ち込む方、投資信託の販売手数料など、役務収益が回復している中、国債等の売買といった市場関連収益の増加のほか、与信関連費用が減少したことにより、これはご存じのように大型の会社の倒産というのが比較的この期(4-6月期)少なかったし、まあ、そういったこともございまして、それからそういったことの貸倒引当金、それから償却等が減りましたので、そんなことがプラスに働いたのではないかと思っておりますけれども、最終的な利益は前年同月比ではおおむね増収となりました。例文帳に追加

As you just mentioned, many major banks posted a substantial increase in earnings for the April-June quarter. The financial results of all major banks and other financial institutions for the quarter ended June 30, 2010 became available to the public by last Friday, on July 30. As pointed out just now, the financial results of major banks for the quarter ended June 30 released to the public recently revealed that their gross financial margin—which, as you know, is the profit margindecreased, whereas market-related revenue such as proceeds from selling and purchasing of government bonds and other such financial instruments increased, while service revenue such as sales commission of investment trusts recovered. In addition, credit-related expenses decreased, as relatively few large-scale corporate bankruptcies during the April-June quarter brought about the decrease in the allowance for doubtful accounts, write-offs and so forth. I believe these factors made a positive contribution, and by and large, resulted in an increase in net income on a year-on-year basis.  - 金融庁

本発明は、以上の課題に対し何もポンプを握る必要が無く主体のエアーポンプの握り部分を引くのみで、給油が始まり満タンになると自動的に注油が停止する事により、従来のようにうっかりしてあふれ出す失敗や、満タンまでその位置にじっと我慢する必要も無く、満タンセンサーにより機械的且つ自動的に、注油を停止する装置がついており火災などの危険性が高い液体だけに安心安全面を気配りした製品とし、後の高齢者社会を迎えるに当り、出来るだけ自動化し不自由の軽減並びに安全性を重視した装置を提供する例文帳に追加

The one-touch type kerosene pump is configured to start supplying oil and automatically stop supplying oil when the tank is filled up, by only pulling once the grip of a main air pump without the need of repeatedly grasping the pump. - 特許庁

例文

2012年1月の非公式EU首脳会合では、(i)会計、公共調達ルールの簡素化、(ii)電子商取引、オンライン上での紛争処理の推進とEUの著作権制の改善、(iii)税制面での協調推進、(iv)2012年6月末までのEU特許・標準パッケージの合意、などを通じた単市場の完成が即時優先課題として打ち出されたほか、2012年4月には欧州委員会が雇用政策に関する提言の中で域内の他国でも失業手当の受給を可能とするなど労働分野での単市場の完成も求めており、後の展開が注目される。例文帳に追加

At an unofficial meeting of the EU leaders in January 2012, the completion of a single market through steps including (i) simplification of accounting and public procurement rules,(ii) pursuit of electronic commerce and online dispute settlement, (iii) pursuit of cooperation in tax systems, and (iv) agreement on the EU patent/standard package by the end of June 2012 was proposed as an immediate priority task. In April 2012, in its recommendation concerning employment policies, the European Commission demanded the completion of a single market in the labor sector, for example, by enabling reception of unemployment benefits also in other countries in the area. Much attention will be paid to the future development of this area. - 経済産業省

例文

ニューヨークの株価がまた97年4月以来の安値になり、日本の実体経済にも与える影響があると思うんですが、それについてのお考えと、もう1つは、株価対策について与党でも大分検討が進んでいるようで、方で経団連は取得機構が買い取り対象をETF(上場投資信託)まで拡大すべきだというような提言を政府にも出されるようなんですけれども、その辺を受けた株価対策のあり方についてお伺いしたいんですけれども。例文帳に追加

New York stock prices fell to the lowest level since April 1997 again, and this could affect Japan’s real economy. How do you feel about this? Also, while the ruling partiesdeliberations on stock price-supporting measures have apparently made considerable progress, Nippon Keidanren is expected to present the government with a proposal for an expansion of the range of items that may be purchased by the BanksShareholdings Purchase Corporation to include ETFs (exchange-traded funds). With a proposal like this in mind, what measures do you think should be taken to support stock prices?  - 金融庁

しかし、回の大変世間を騒がせた大きな事案でございまして、内外の投資家から我が国市場の公正性、透明性に関して疑念を持たれるようなことは極めて憂慮すべきことでございまして、これまでの市場の公正性、透明性を確保すべく、金融商品取引法の改正等、各般の制設置に努めてきたところでございますが、回の問題の案件について改善すべき点がある場合には、適切に改善をしていくということでございまして、その辺で、長年にわたる損失隠蔽が発生した要因のつとして外部協力者の存在が指摘されておりますが、そこで、最初に申し上げましたように、外部の協力者に関しましてもの法律の対象とされていませんので、そういったところは積極的に課徴金を課すことについて、法律の改正等も含めて視野に入れて、しっかり検討を行っていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

Even so, this is a serious case that has caused a public uproar, and it is very troubling to see investors, both domestic and foreign, question the fairness and transparency of the Japanese financial markets.  We have been trying to develop various institutional systems, including through the revision of the FIEA, in order to ensure the fairness and transparency of the market.  However, if there are points that should be improved in relation to this case, we will make appropriate improvements.  As a factor behind the cover-up of losses that lasted for many years, the presence of outside collaborators has been pointed out.  As I mentioned at the beginning, outside collaborators are not subject to the administrative monetary penalty system under the current FIEA, so we will positively consider the possibility of imposing fines on offenders with a view to possible revision of the law.  - 金融庁

色々日本の地方を回って、金融機関にも、それから中小企業団体にも、私は中小企業金融円滑化法を延長すべきだということで各党からご理解いただいたわけですけれども、は金融というのは私から言うまでもなく、金融規律ということが大事ですから、そういったことも含めて、やはり私が国会でもよく言っていますように、私が所掌しているのは民間金融機関でございますから、民間金融機関を所掌する人間として、貸付原資は般の人様から預かってきた預金でございまして、金利をつけて返すというのが民間金融機関の原則でございます。例文帳に追加

Visiting various regions across Japan, I explained the SME Finance Facilitation Act to financial institutions and organizations representing SMEs and obtained political parties' understanding on the need to extend it. Needless to say, financial discipline is important. As the minister in charge of overseeing private financial institutions, I believe that the business principle of banks is that they take deposits from ordinary people, use the deposits as a fund source for loans and pay back the deposits with interest, as I frequently mention in the Diet.  - 金融庁

しかし、同時にそれではから保険の行政に関してどういう点をやっているのか。まだ日本ほど保険が進んでいるとは思っておりませんけれども、しかし同時に、日本の保険業界もご存じのように大変ここ10年間株価は下がる、あるいは金利が下がるということで、費差益・利差益・死差益というのが保険業にはございますが、本当に利差益が少なくて大変時は末端逆ざやが1兆円余の保険業界でもあるというような冬の時代が長く続きましたけれども、多くのかなりの、我々が27年前に通ったころは、日本の名前がついた生命保険会社法だったのですけれども、色々な外資からも変わったところもありますので、そんなことを含めてアメリカでも保険ということが、ご存じのようにアメリカは保険の基本的監督は州単位なんですよ、アメリカの政府は。州単位で保険をやっていまして、連邦政府というのは、金融規制改革法で初めて連邦政府の中に保険担当の部署をつくるんですよ、初めて。しかしながら、AIUなんていう世界で番大きな民間保険会社をアメリカは実質国営化しましたけれども、そこら辺で保険業界というのはちょっと穴と言ったらおかしいけれども、中央政府とまで交渉しましても、これは中央政府の話だということもしばしばございまして、そういった意味で保険というのはなかなか、アメリカは合衆国ですから、税金なんかも州によって違いますね。例文帳に追加

Simultaneously, how should insurance be regulated and supervised from now on? I believe insurance in China is not as advanced as in Japan yet. But then again, Japan’s insurance industry has experienced falling stock prices and interest rates over the past decade and suffered a long period of winter-like hardship: the insurance sector, where they have something calledexpense profits”, “interest gain” and “mortality profits”, the interest gain was so squeezed that at one point, negative carry was more than 1 trillion yen. In the United States, the federal government will be establishing a division in charge of insurance for the first time within the federal government organization under the financial reform legislation. As you know, basic supervision of insurance in the United States is conducted on a state-by-state basis. Despite the fact that AIU—the world’s biggest private insurance company—was effectively nationalized in the United States, the insurance industry has been a bit of a blind spot in that any attempts in the past to negotiate with the central government often resulted in being told that it was a matter for the state government. The United States is a federal republic comprised of states, so in that sense, insurance varies from state to state in tax and other aspects.  - 金融庁

やはり目先の問題というのは、まず日、明日の問題が大事ですから、そういった意味では、欧州の金融危機の問題、それが当然、金融の問題が経済にも波及していますし、EU27カ国、ユーロを使っている17カ国、皆様方よくご存じのように、統通貨ユーロは1999年から作りましたけれども、財政政策の方は17カ国ばらばらでございますから、それも憲法改正までして、ある程きちんとやっていこうというような決意を示しております。例文帳に追加

At the meeting, it was reported that the European debt problem poses the greatest downside risk for the economy, as was mentioned by an official statement made by the BOJ's Governor today. For the immediate future, the problems of today and tomorrow are important. In that sense, the impact of the European financial crisis has spread to the economy. Of the 27 EU countries, 17 use the euro, a single currency launched in 1999. However, fiscal policy varies from country to country, so those countries have expressed their resolve to achieve a certain degree of coordination by taking the trouble of implementing constitutional amendments.  - 金融庁

回の総会までに、第二段階の具体的内容の合意ができなかったのは残念ですが、個々の国々の利害を乗り越え、建設的精神によって議論を進めることが重要です。昨年の総務会決議に従い、来年春、遅くとも秋までに最終決着すべく、我が国は引き続き積極的に議論に参画してまいります。新しい発想は、また、IMFの中核的機能や優先分野の再定義にもつながります。ここ数年の国際金融市場の安定と借入国の減少等を背景として、借入国からの金利収入に依存するIMFの歳入は減少しています。その結果、IMFの収支は2007年以来赤字となっており、後とも財政赤字は層拡大するものと見込まれています。こうした中、IMFでは、有識者委員会の報告書を受けて、歳入増強措置についての検討を進めているところです。例文帳に追加

It is regrettable that, before this Annual Meetings, we could not agree on a concrete package for the second round quota reform, but it is important to overcome our existing differences to advance the discussions in a constructive manner. Based on last year’s Resolution of the Board of Governors, Japan continues to participate pro-actively in the ongoing discussions to complete the quota and voice reform by the Spring Meetings of 2008, and no later than the next Annual Meetings.New ways of thinking give rise to the redefinition of core competencies and priorities.The income of the IMF, which relies on interest generated by lending, is decreasing against the background of the stabilization of the global financial markets and the reduction in the number of countries borrowing from the IMF.As a consequence, the IMF has been in the red since FY 2007, and its deficits are forecast to expand rapidly.In this critical situation, the Fund’s measures to increase income are currently being examined, based on the recommendations by the Crockett committee.  - 財務省

他方で、欧米の大手金融機関の状況と我が国の金融機関を比べてみますと、これまでも繰り返し申し上げておりますように、我が国の金融機関の場合には相対的に問題となっている証券化商品やハイリスクの商品に対するエクスポージャーが相対的に小さいということで、年の3月期の連の決算の発表を経た現在、そういった認識がある程マーケットにも広がっているのではないかという気もするわけであります。例文帳に追加

Meanwhile, as I have repeatedly said, the exposure of Japanese financial institutions to the securitized products at issue and high-risk products is relatively small compared with that of major U.S. and European financial institutions. My feeling is that the market is beginning to understand this now that Japanese financial institutions have announced their financial results for the fiscal year ended in March 2008.  - 金融庁

それから、金融機関においてはこれに加えて、般の緊急保証というのは責任共有制の原則を時的に外して100%保証ということですので、金融機関から見ると信用リスクがほとんどないというものですが、各金融機関においては、この緊急保証の世界だけに安住するのではなく、これまでリレーションシップ・バンキング(地域密着型金融)への取組みの中で努力を続けてこられた融資先企業に対する目利きの能力を発揮していただいて、きちんとした積極的な金融仲介に改めてご努力いただきたいと思います。例文帳に追加

In addition, as the emergency guarantee scheme provisionally removes the principle of responsibility-sharing and provides 100% guarantee, there is little credit risk from the standpoint of financial institutions. However, I hope that rather than relying entirely on the safety of emergency guarantee, individual financial institutions will properly and actively act as financial intermediaries by exercising the ability to assess borrowers that they have continued to foster in therelationship banking” initiative.  - 金融庁

これは、いわゆる二重ローン、それから二重債務の問題に関して、これはもう被災直後から非常に大きな問題になっておりまして、これはきちんと何も国会で言っていまして、総理大臣の方から、内閣官房を中心に、財務省、金融庁、それから住宅がございますから国土交通省、それから中小企業ですから経産省、それから農地もやられていますので農林水産省等々、関係省庁が鋭意やっておりますが、その中の環として私的ガイドラインというのが、、出てきております。例文帳に追加

The double loan problem has emerged as a very serious issue since immediately after the earthquake disaster, as I repeatedly said in the Diet. The Prime Minister has instructed the Ministry of Finance, the FSA, the Ministry of Land, Infrastructure, Transportation and Tourism, which is responsible for housing-related matters, the Ministry of Economy, Trade and Industry, which oversees matters related to SMEs and - as farmland has been damaged - the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, to deal with the double loan problem under the leadership of the Cabinet Secretariat. The Guidelines of Workout for Restructuring Debt Owed by Individual Debtors is being drafted as part of this effort.  - 金融庁

期限の到来とともに権利行使をすると、義務・権利が2と復活しなかったまで全ての債権と違い、限りある「いのち」を原点に、その尊厳ある「いのち」を全うするまでの期間、自由に使用することができる権利と、全うした後は、旦消滅する権利と、その権利を次世代へ循環させるため、その権利所有者群の最後尾にて復活・循環する権利を持った「優先入居循環権」を発明し、『ソウルホールド(Soul−Hold)』と命名した。そしてそのソウルホールドをソウルホールドと同の所有者群が所有する物権である土地建物の共有持分所有権に包含・不可分の体化させた譲渡・相続できる有料老人ホームの分譲化システムおよび管理運営システム例文帳に追加

ALLOTMENT SALE SYSTEM AND MANAGEMENT SYSTEM FOR PAY NURSING HOME IN COMBINATION OF SHARED HOLDING OWNERSHIP AND SOUL-HOLD - 特許庁

ただ点強調しておきたいのは、金融機能強化法は、鋭意努力中でございまして、東北6県、茨城県、主に地域的な特徴よりも、被災に遭った金融機関を中心に、銀行の自己資本を強化するというふうな法律でございまして、従来は、これはあくまで民間金融機関の経営者が決めることでございますが、平時であれば経営者の経営責任を問うとか、あるいは効率性をきちっと求めるとか等々ございましたけれども、そこら辺は相手が天災でございますから、津波によってこういう状況になったわけでございますから、経営者の責任・努力を超えておりますので、そういった意味で、経営者が望めば自己資本の増強に努めていただきたい。例文帳に追加

One thing that I would like to stress is that we are working hard on the (amended) Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, which is intended mainly to strengthen the capital base of disaster-stricken financial institutions in the six prefectures of the Tohoku region and Ibaraki Prefecture. Usually, it is up to the managers of private financial institutions to make a decision. In normal times, it is required that the responsibility of managers be pursued and efficiency targets be set. However, the impact of a natural disaster - the damage was inflicted by the tsunami - is beyond the responsibility or efforts of managers. In that sense, I hope that managers will make efforts to increase capital if they wish to do so.  - 金融庁

(5) 水道施設が整備されるまでには、上述のように時間を要するものである。しかしながら、市民が飲料水として購入している水は他諸都市と比べても高いものである。よって、水道システムが完成するまでの間の過渡期において、水道事業体としての収入源として、安全・安心な飲料水を高な維持管理能力を必要とせず供給できる車載式セラミック膜浄水装置が有望である。維持管理費は、明らかに現状の飲料用ペットボトル水より安くできるので、初期投資コスト(車載式浄水装置)を無償で提供できるスキームがあれば、パテイン市の近代化水道設立のための助となる。無償援助スキームで行う事に関しては、過渡期における安全な水供給(緊急性)、般市民、貧困層への現状より安い水供給、そしてパテイン市の収入源としての観点から妥当と考えられ、までの無償スキームに無い事業体の収入源の切り口、すなわち、自助努力を促す大きなインセンティブとも考えられる。また、車載式浄水装置は、パテイン川により分断されているワード9,10へも上流にある橋を通り(市内より約 4.5km)、飲料水を供給することができる。これは、市内に比べ人口密が低い地域(水道配水管の費用対効果が低い地域)への有望な(現状より安価な)飲料水供給手段と言える。例文帳に追加

(5) At the very beginning stage of the water utility management, the essential expenses for the construction and operation and maintenance can not be covered by the water tariff revenue. Therefore, it is necessary for the municipal general account to provide subsidy to cover such expenses fully. In such cases, it is essential to make such subsidy visible by separating the account of water utility from the municipal general account. In order to cover the cost at the transitional stage towards the financially autonomous water supply utility, such measure can be considered for the new water utility to engage in the revenue producing business such as sales of drinkable water produced by the mobile water supply unit such as developed in Japan. - 厚生労働省

私のほうから、も、ちょっと事務方から連絡が入ったのですけれども、為替レートが、また、85円50銭まで下がっているということなのですが、日の閣僚懇で、まあ「閣僚懇の中身は言うな」ということらしいのですけれども、そうとばかりは言っていれないので申し上げるけれども、こうした急激な円高が起きているということについて、G20や国際会議が何も開かれている中で、こうして為替レートが急速に、乱高下というよりも、つのドル安というようなトレンドが急速に進んでいるという、そうした状況に対して、我が国自身がこれにどう対応するか、ということとあわせて、アメリカや国際社会に対してこれの対応を求めるべきではないか、ということを、私は、(藤井)財務大臣にもお話をいたしまして、また、菅副総理に対しても、経済財政政策の責任者なので、「こうしたつの、もう円高のトレンドというような状況が非常に急激な形で進んでいるときに、それに対しての経済財政運営、やはり、これは機動的にやっていくべきなので、そういうことに対して、この政権はきちんとやっていく必要があるんじゃないの」と、補正予算、来年予算編成についても、「マニフェストを実現するということも大事だけれども、そうした国内の経済にきちんと対応していくという、そういうことをやるべきではないですか」ということを、私は、申し上げました例文帳に追加

Just now, I heard from my staff that the Yen has risen to the dollar up to 85.50 yen. At today’s informal meeting of cabinet ministers -- although we are supposed to refrain from talking about what is discussed at the meeting -- regarding this rapid rise of the yen, I told the Minister of Finance (Mr. Fujii) that we should consider how Japan should deal with the excessively volatile exchange rate movements, or I should say the rapid decline of the dollar, and we should also urge the United States and the international community to take action to deal with it. I also suggested to Deputy Prime Minister Kan, who is responsible for economic and fiscal policies, that the government should flexibly take economic and fiscal policy measures at a time when a trend like the yen’s rise is rapidly progressing. Regarding the compilation of the supplementary budget and the budget for the next fiscal year, I said that although it is important to implement the election manifesto, the government should take appropriate measures with regard to the (ailing) domestic economy  - 金融庁

この大震災の中で、5分社化の弊害が非常に顕著になってきたということは、全国の有力紙にも書いてありますように、そういった意味で、この郵政改革関連法案の棚ざらしは国民利益にも反しており、将来どうなるかによって、回、被災した郵便局等の再建する郵便局の規模も変わってきますので、どこかの新聞記事にも書いていましたように、総務部とか企画室というのは、3事業体になればつでいいのです。ところが、5分社化のままであれば、総務だとか経理だとか、石巻郵便局程の大きいところは、場合によっては四つ(室を)とらなければいけませんから、そんなことでも、なかなか将来設計、被災をされた郵便局の再建にも、苦労しているという記事を皆様方は書いておられましたけれども、まさにそういったことを、私から強く、まさに速やかな審議を強くお願いしたいというふうに思っております。例文帳に追加

Major national newspapers have written about the growing prominence of problems arising from the division into five companies. In that sense, the shelving of the postal reform bill undermines the people’s interests, and the size of post offices to be rebuilt in the disaster areas will depend on the fate of the bill. As was pointed out by some newspaper article or other, business sections such as the general affairs and planning sections can be unified into one if the three postal businesses are merged into one. However, if the five-way division is maintained, large post offices, such as the one in Ishinomaki, may need four separate office spaces to accommodate general affairs and accounting staff in some cases. You have written news articles about the struggle to plan for the future and rebuild post offices destroyed by the disaster, and I strongly hope that Diet deliberations will be quickly conducted  - 金融庁

まず、制としては、締切は3年あまり後の平成24年3月までということでありますが、先ほども申し上げましたように当面の取組みとしては、まずは、日も臨時の緊急の財務局長会議を開かせていただきましたが、金融庁及び各財務局丸となって全国の金融機関に対してきちんとした説明会を開催させていただいて、制の内容・趣旨・使い方等々について中身の濃いご理解をいただくように努めるということが第弾、そしてまたそれと同時に年末を控えておりますので、年末金融について各金融機関において特段のご努力をお願いしたいということで、金融仲介機能の発揮についての要請を改めてしていきたいということでございます。例文帳に追加

The application deadline under this scheme is March 2012. First of all, the FSA, together with Local Finance Bureaus - we held an emergency meeting of Local Finance Bureau Directors-General today - will hold briefings for financial institutions across Japan to ensure in-depth understanding of the contents, purpose and usage method of this scheme. At the same time, as the end of the year is approaching, we will ask financial institutions to exercise their financial intermediary function and make special efforts to facilitate year-end financing.  - 金融庁

ご指摘のとおり、引き続き平成21年の事務年においても昨年7月から年6月までに通知された検査結果の中から事例を選定し、金融検査指摘事例集として公表しているところでありまして、各金融機関におかれましては本事例集を後の内部管理の態勢構築の参考にしていただければと思っておりますが、中小企業金融円滑化法案を亀井大臣のときに成立させていただきまして、ご存じのように条件の緩和、あるいはこういった不況のときでございますから、あるいは住宅ローンの条件の変更等々にきちっと応じるようにと、かなりある意味で従来の金融行政から変革をある意味できちっと、コペルニクス的とは言いませんけれども、かなり大きな変化をしたわけでございますから、そういうことを拳拳服膺(けんけんふくよう)して、私がいつか申し上げましたように、私の地元の中小企業でも100人ぐらい従業員抱えているところ、これは50人ぐらい正規社員、50人ぐらい非正規社員で、この金融円滑化法案ができたので何とか生き延びているけれども、「自見さん、あとは仕事が何とか出てこないか」と、「、必死で我慢して自分自身は廃業してもいいと思っているのだけれども、それに100人みんな家庭があるから生懸命頑張っているのだ」と。例文帳に追加

As we have done every year, we selected cases from the inspection results reported from July of last year to June of this year and published them in the form of the latest Compilation of Problem Cases Raised in Financial Inspections for the 2009 program year, as you've just pointed out, which I expect each financial institution to refer to when formulating its future internal control system. With the successful enactment of the SME Financing Facilitation Act when former Minister Kamei was in office, it is now ensured, as you know, that in times of an economic downturn like the one we currently find ourselves in, financial institutions should adequately address requests for easing lending terms or changing housing loan terms, etc. In a sense, this has achieved a substantial change, if not quite a sea change, from the way financial administration was run in the past, and we need to keep that in mind. I know an SME owner in my hometown who employs about 100 people, about 50 of them being permanent employees and the rest working on a non-permanent basis, and who says that he is able to barely survive thanks to the establishment of the SME Financing Facilitation Act but also speaks out, "Mr. Jimi, we are now desperate for more work." He also goes on to say that "I personally feel that I could close down the business, but I am hanging on, struggling with all my might - because every one of my 100 workers has a family."  - 金融庁

私は何回も申しますように、自己資本比率が高ければ高いほど確かに見安全に見えますけれども、それだと、よく我々10年前に経験したように、貸し渋り・貸し剥がしが起こるわけでございますから、あのとき健全な企業まで、健全に近い企業まで倒産をしたというようなことがございますし、日本の経済が混乱したということは10年前私も、何も申し上げます、与党の国会議員として、私が閣僚のときに、1997年か98年でございますが、北海道拓殖銀行が倒産する、山證券が破綻するという時代で、その後が金融国会でございましたから、身をもって体験しておりますから、やはりそこら辺は安心・安定という、これはこの金融機関あるいは金融システム、基本的にG20の世界でございますし、このバーゼルの会議は27カ国出ていますけれども、そういった意味の安心・安全ということと同時に、余り数値だけ高ければ高いほどいいわけではない。そこは余り高くしますと、さっき言ったように、は貸し渋り・貸し剥がしが起きて経済そのものが縮小するわけでございますから、そこら辺をきちんとバランスを持ってやっていきたいというふうに思っておりまして、そういった意味のことを、新規制が我々の立場、10年前に金融危機を実際に経験して、そういった立場もきちんと踏まえながら主張をしていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

As I repeatedly say, it is true that a higher capital adequacy figure may appear to imply security at a glance, but it can also lead to a credit crunch or oppressive debt collection practices, as we experienced 10 years ago. Back then, even healthy companies went under. As a Diet member of the ruling party in a ministerial post, I was faced firsthand with the confusion that prevailed in the Japanese economy at that time. It was in 1997 that the Hokkaido Takushoku Bank went under and Yamaichi Securities failed, soon ushering in what would be called the "Financial Diet Session." The Basel meeting is attended by 27 countries and, for all of them, a higher ratio figure, which does provide peace of mind and security, is at the same time not necessarily better in that light. As making a capital adequacy ratio too high can lead to a credit crunch and oppressive debt collection and hence a shrinking economy, we are hoping to maintain a good balance in view of all those factors. We are determined to make our point in the new requirement debate, keeping in mind where we stand as a country that actually experienced a financial crisis 10 years ago.  - 金融庁

ベンチャー創業と新規開業般では、人の起業家が出発点となる点においては共通しているものの、成長の速や規模、技術やビジネスモデルの革新性、資金調達方法などにおいて異なる面があるため、必要とする情報やスキル、マネジメント能力などに違いがある。上述のとおり、国のこれまでの創業検討段階での起業家教育では、新規開業般に焦点を当てて、起業を志す人々の裾野を広げることに主眼を置いてきたが、後は、成長を志向するベンチャー創業に特化した教育・支援にも力を入れる必要がある。例文帳に追加

Venture start-up and other ordinary types of business set-ups have some features in common, of course, but they are, however, different in many aspects. Among others, they differ in terms of speed of growth, scale, and the employment of new or novel technologies and/or business models. As a result, they need different types of information, skills, and management. As described above, the government has given attention to business start-ups in general in terms of entrepreneurship education for people considering starting a new business because the government’s main purpose has been to expand the base of prospective entrepreneurs. The government, however, should now place more emphasis on education and support for venture start-ups that aim for rapid growth.  - 経済産業省

また、金融庁といたしましては、これまで財務省、経済産業省や日本貿易振興機構、これは昔で言う通産省の外郭団体でございまして、輸出振興ということを生懸命やりましたが、途中から日本の貿易黒字が大きくなりまして、輸入振興ということをやり出しました。いずれにしても非常に貿易に関しては長年のノウハウを持っている団体でございます。それから国際協力銀行、これは小泉さんのときに「官から民へ」ということで官の政策金融機関をみんな合わせろという話でしたが、どうもJBICだけは少し色彩が違うということで、JBICだけ独自にまた昔のように離そうかという話もあると聞いていますけれども、これも日本の経済の海外進出に対して戦後、実は非常に大きな役割を果たしてきたのです。例文帳に追加

In the past, the Ministry of Finance and the Japanese External Trade Organization, which is an extra-governmental organization of the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) or the former Ministry of International Trade and Industry, would strive to promote exports but, as Japan's trade surplus grew, it embarked on promoting imports in turn. Anyway, it is an organization that boasts knowledge of trade issues that it has garnered over time. Then there is the Japan Bank for International Cooperation, which is one example of the wholesale integration of policy-based financial institutions during the Koizumi administration that was carried out under the banner of "From public to private." I hear, however, that there is talk of separating JBIConly JBIC, which has actually played an extremely significant role in the expansion of the Japanese economy overseas after World War IIback to its original form, because it is arguably found to be somewhat different from the rest.  - 金融庁

金融の方でこの混乱の事態というのは、まだどういう収束を見せるのかというのは進行中ではあると思うのですが、この2か月間を振り返って、これまでアメリカの投資銀行というところが主に牽引する形で引っ張ってきたこの資本主義経済のあり方というか、こういうものが後どういう方向になるのか、修正されるのか、あるいは投資銀行というのがこのようにして全部FRB(連邦準備制理事会)の管轄下に入って、そういうモデルというのがもう崩壊していくのかどうか、位置付けというのがどういうことになるのか、なかなか難しいと思うのですがお聞かせいただきたいのと、あとその中で日本勢というのは逆に攻勢という形で出ていますけれども、方でこのように金融の競争力を強化という流れに少し水をさされる形になるのかどうか、そのあたりの考えというのを聞かせていただけますでしょうか。例文帳に追加

You were asked a very difficult question just now, so difficult that it would have taken an hour to make a proper reply. I also have some difficult questions: as the financial turmoil still continues, and in light of what has happened over the past two months, could you tell me in which direction you expect the capitalist economy that has been led by investment banks to go? Do you think it will undergo correction? And do you think that the business model of investment banks, which are subject to regulation by the FRB (Federal Reserve Board), will collapse? Also, do you think that this crisis will somewhat set back efforts to strengthen the competitiveness of Japanese financial institutions, although they are now going on the offensive?  - 金融庁

検証委員会を作るということを午前中申し上げまして、そのときには私が引き続き金融担当大臣をするということは、それは菅総理と亀井静香党首が決められることだということでございましたが、引き続き3目の金融(担当)大臣を拝命させていただきましたので、きちっと検証委員会を作らせていただきまして、これはもうしっかり私が申し上げましたように、金融というのはやっぱり国民の信頼が番大事ですから、色々皆様方からのご質問を受けたことをきちっと検証する必要があると思っておりまして、、人選中でございます。まだ発表するまでには至っておりませんけれども、鋭意水面下でやっております。例文帳に追加

I said in the morning, a review committee will be established. Although I was told that this was a matter to be decided by Prime Minister Kan and PNP leader Kamei, I will undertake the establishment of this committee because I have been appointed as the Minister for Financial Services for the third term. The people’s trust is the most important thing for the financial sector, so it is necessary to appropriately review matters regarding which we receive questions. We are now selecting committee members. Although it is too early to make an announcement, we are making selections behind the scenes.  - 金融庁

回深く立ち入らなかったテーマとして、各国の為替制をどう考えるかという課題も重要である。この点について言だけ触れると、1970年代前半までのドルを機軸とする固定相場制、いわゆるブレトンウッズ体制の下では、3つは両立しないとされている「国際金融のトリレンマ」のうち、為替の安定と各国の金融政策の独立性が追求され、国境を越えた資本の自由な移動という点は、むしろ資本移動を抑制すべきという考え方であった。その後、固定相場の維持が困難になり変動相場制に移行した後は、金融政策の独立性とともに、自由な資本移動が積極的に促進されるようになった。例文帳に追加

An important topic that I could not address in depth in this article was the exchange regimes. Under the Bretton Woods system of the dollar-based fixed exchange rate until the early 1970s, among the three objectives of the "international financial trilemma," that is, exchange rate stability, autonomy of monetary policy and free flow of capital, the former two were pursued and many believed that the free flow of capital across borders should be controlled. Subsequently, after it became difficult to maintain fixed exchange rate regime and floating rate regimes were implemented, the free flow of capital were actively promoted rather than just permitted.  - 財務省

本ビジョン及び「革新的医薬品・医療機器創出のための5か年戦略」を強力に推進するため、厚生労働行政において、医薬品・医療機器の研究開発・実用化の促進や産業の国際競争力強化に係る体制を強化することとする。(2008 年~) 医薬品産業が取り扱う医薬品は、国民の生命・健康に重大な影響を与え、医療保険財政との関わりも強いことから、般の産業にもまして、高い倫理性、信頼性及び透明性が必要である。また、昨、医薬品及び医薬品産業に対する国民の意識の変化が見られ、成長産業として政府の期待感が示されるなど、これまでになく医薬品産業に注目が集まっており、より層の公正な企業行動、開かれた企業体質、企業倫理の遵守など、国民の信頼を裏切らないように努めることが求められている。行政としても、国民に世界最高水準の医薬品が迅速に提供されるよう、医薬品産業を支援するとともに、国民の視点に立った施策を進めていくことが必要である。例文帳に追加

To push ahead with this Vision and the 'Five-Year Strategy for the Creation of Innovative Drugs and Medical Devices' the Health, Labour and Welfare administration shall consolidate the framework for promoting drug and medical device research and commercialization and for enhancing the global competitiveness of the industry. (Fiscal 2008 ~ )ConclusionSince the drugs supplied by the drug industry have a major impact on the life and health of the nation and also have a bearing on medical insurance finances, an even higher level of ethics, reliability and transparency is called for from this industry than from industries in general. Further, the drug industry is now attracting unprecedented attention, as evidenced last year by the changes in the national perception of drugs and the industry and the expectations placed on it by the government as a growth industry. Greater political correctness in corporate behaviour, an open business structure, compliance with the code of practices and other efforts to maintain the trust of the public are called for. The government should also support the drug industry and implement public-focused policies to ensure the prompt delivery of world-leading drugs to the nation. - 厚生労働省

例文

私は、論理的に矛盾はしていないというふうに思っています。やはり、このペイオフというのは、たしか1971年ぐらいにこの制ができたのだと思いますが、ペイオフはあのとき、たくさんの銀行がつぶれましたし、私自身も1997年から98年まで第二次橋本内閣の閣僚でございましたが、あのときも北海道拓殖銀行が倒産しまして、それから山証券が破綻しまして、まさにあの時期、数十の金融機関が日本国で破綻したわけでございますからね。そのとき、ご存じのように、当時非常に預金者の不安があり、たくさんの金融機関が破綻いたしましたので、ペイオフは1996年から2002年3月まで、法律上は(記載が)あっても、ペイオフを実施はしないということを、政府として決定されたわけでございますが、は金融状態もご存じのように、足利銀行以来、ある程落ち着いておりますし、世界的にはリーマン・ショックというのがございましたが、日本は金融の全体的な情勢が落ち着いておるということは皆さんもご存知だと思いますので、やはり私は、預金する方もきちっと自己責任においてどういう銀行かというのを選ぶ必要があると。そして同時に、私は特に経営者の方にも強調したい。ペイオフになったら(預金者の方に対して)大変申しわけないわけですよ。1,000万円プラス利子以上の方が、この預金保険法によって概算払いができて、後から幾らかは減りますから、そういったことで非常に預金者の方にご迷惑をかけるわけですから、そういった意味でも、私は日本の金融機関のすべての経営者、経営に携わっている人に改めて、金融業はそれほど重たいものであるという経営責任をきちっと分かっていただきたい。例文帳に追加

I do not think there are any inconsistencies in the logic. If my memory serves me correctly, the “pay-offscheme was established around 1971—back then, many banks went bankrupt. In my personal experience, while I served as Minister in the Second Hashimoto Cabinet from 1997 to 1998, Hokkaido Takushoku Bank went bankrupt, Yamaichi Securities collapsed, and dozens of financial institutions failed in Japan at the time. As depositors were extremely anxious back then due to the collapse of many financial institutions, the government decided not to implement the “pay-offscheme between 1996 and March 2002 despite the existence of legal provisions. Today, financial conditions have somewhat settled since the collapse of Ashikaga Bank, and Japan’s financial climate is calm on the whole, notwithstanding the Lehman Brothers shockwave on a global scale. At the end of the day, I believe depositors need to choose banks based on the principle of self-responsibility. At the same time, there is one thing I would like to emphasize especially to top management executives—the borrowers. They should feel very sorry to depositors if thepay-offscheme is implemented. Individuals with 10 million yen in deposits plus interest who are entitled to receive provisional payback under the Deposit Insurance Act will ultimately have the amount reduced to a certain extent, thereby causing substantial trouble to depositors. In that sense, all top management executives and others involved in the management of Japanese financial institutions should re-acknowledge the gravity of their management responsibility for financial business.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS